fc2ブログ
2010/05/31.Mon

しゃもじの行方

みなさんのおうちは、
ごはんのとき、お米をお茶碗に盛った後、そのしゃもじをどうしますか?

コドモの頃は、
そもそも、炊飯ジャーと保温ジャーが別になっており、
炊飯ジャーで炊けたごはんを、ほっかほかのうちに保温ジャーに移して、
そのまましゃもじをジャーの中に入れておく、
というのがお決まりパターンでした。

その後、時代の流れの中で、
保温ジャーのわきっちょに、しゃもじケースなんていうのがつくようになり、
そこが、ご飯の最中のしゃもじの指定席になりました。

そして、さらに時代は流れ、
炊飯も保温もおなじジャーでするようになり、
しかも、大人になって一人暮らしを始めてから買ったジャーは小さいこともあり、
しゃもじが入らなくなってしまいました。

なので、ほかほかごはんを盛ってまだご飯つぶのついているしゃもじは、
持ったまま3秒ぐらい右に左にウロウロしたあと、
なんとなくそのへん(どのへん?)に置かれるようになったのですが、
今日、あれば嬉しいんだけれど、わざわざ買いに行くほどでもないんだよね、という
ナイスなものを、とうとう買いました。

6月25日で、寂しくも閉店してしまう古町の老舗デパート大和で、
閉店前売りつくしセールをやっていたので、
ぷら~っと見に行くと、ありました、「ひとりで立つしゃもじ」。

今夜から、おかわりを待つしゃもじちゃんは、
しっかりと立って待っているのです


スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
Comment

管理者のみに表示