2023/09/20.Wed
ショーコ的オクトーバーフェスト
ドイツミュンヘン発祥で、
今や世界各地で催されるようになったオクトーバーフェスト。
新潟でも先日ルフル古町で賑やかに行われ、
そのステージイベントに出演させて頂きました。
その意味をまったく網羅しておりませんが、
私的オクトーバーフェストが、里帰りのあとの10日間に開催されます(笑)。
10月6日(金)夜コン@ドクター可児

↑
ボチボチお席も埋まってきております。
お申し込みはお早めにドクター可児さんまでお願いします。
025-223-0851
10月13日(金)Ladies4@グランシャリオ

↑
こちらはお申し込みが10月2日までです。
デジタルチケットをご購入頂きますが、
お申し込みが心配な方のための分かりやすい説明動画もあるよ。
■YahooIDでログインしてご購入頂く方法
■YahooIDをお持ちでない方のご購入方法
そして、急遽開催のお知らせ!
10月15日(日)秋のギャラリーコンサート@ギャラリー蔵織


↑
山口達己さんは、
これまでも何度かコラボさせて頂いており、
多くのミュージシャンの写真を撮影されたりもしているので、
たくさんのファンをお持ちの芸術家さんです。
今回は、山口さんの絵画作品展を、
週末メインに日替わりでゆかりの音楽家たちが素敵なコンサートで彩りを添えます。
そんな中にお仲間に入れて頂き、私も一夜皆さんと共に過ごしたいと思います。
ということで、
里帰りで弛緩しまくったカワサキショーコが日に日にストイックになって行く様子を(笑)、
3回連続でお付き合い頂けましたら嬉しいです。
私も大変ですが、皆さんのお財布がもっと大変(笑)。
援助は出来ませんが😅、せめてのも気持ちで、
上記3回皆勤賞の方には、なんかしらのプレミアムをお付けしたいなぁ、と。
うまい棒とか、よっちゃんイカとか…?
うん、なんか考えよう。
ショーコ的オクトーバーフェスタ、
ぜひ道連れに。
そうそう、
最近、ワタシのコンサートやライブに、
やでもかご来場させられてしまう方々の間で、
「川崎祥子被害者の会」が結成されまして、
まだまだ会員募集中です(笑)。
ぜひ、カワサキショーコの被害に遭いに来てくださいね。
それではみなさん。
これよりワタシは13連休を頂きます。
しばらく、音信不通です。
ごめんなさい。
じゃーねーーーーーーーーーっ!
Tutaonana tena!
今や世界各地で催されるようになったオクトーバーフェスト。
新潟でも先日ルフル古町で賑やかに行われ、
そのステージイベントに出演させて頂きました。
その意味をまったく網羅しておりませんが、
私的オクトーバーフェストが、里帰りのあとの10日間に開催されます(笑)。
10月6日(金)夜コン@ドクター可児

↑
ボチボチお席も埋まってきております。
お申し込みはお早めにドクター可児さんまでお願いします。
025-223-0851
10月13日(金)Ladies4@グランシャリオ

↑
こちらはお申し込みが10月2日までです。
デジタルチケットをご購入頂きますが、
お申し込みが心配な方のための分かりやすい説明動画もあるよ。
■YahooIDでログインしてご購入頂く方法
■YahooIDをお持ちでない方のご購入方法
そして、急遽開催のお知らせ!
10月15日(日)秋のギャラリーコンサート@ギャラリー蔵織


↑
山口達己さんは、
これまでも何度かコラボさせて頂いており、
多くのミュージシャンの写真を撮影されたりもしているので、
たくさんのファンをお持ちの芸術家さんです。
今回は、山口さんの絵画作品展を、
週末メインに日替わりでゆかりの音楽家たちが素敵なコンサートで彩りを添えます。
そんな中にお仲間に入れて頂き、私も一夜皆さんと共に過ごしたいと思います。
ということで、
里帰りで弛緩しまくったカワサキショーコが日に日にストイックになって行く様子を(笑)、
3回連続でお付き合い頂けましたら嬉しいです。
私も大変ですが、皆さんのお財布がもっと大変(笑)。
援助は出来ませんが😅、せめてのも気持ちで、
上記3回皆勤賞の方には、なんかしらのプレミアムをお付けしたいなぁ、と。
うまい棒とか、よっちゃんイカとか…?
うん、なんか考えよう。
ショーコ的オクトーバーフェスタ、
ぜひ道連れに。
そうそう、
最近、ワタシのコンサートやライブに、
やでもかご来場させられてしまう方々の間で、
「川崎祥子被害者の会」が結成されまして、
まだまだ会員募集中です(笑)。
ぜひ、カワサキショーコの被害に遭いに来てくださいね。
それではみなさん。
これよりワタシは13連休を頂きます。
しばらく、音信不通です。
ごめんなさい。
じゃーねーーーーーーーーーっ!
Tutaonana tena!
スポンサーサイト
2023/09/16.Sat
帰国ホヤホヤ夜コンです
ワクワクワクソワソワソワソワソワ…
間もなく、ワクワクソワソワワクワクソワソワ…。
この週末&週明け&週中の山を乗り越えたら、
ホンモノの山を乗り越えに行ってきます。
ケニアの山奥にお里帰りです。
お里帰りの話題は、後日、たっっっっっっっぷりとお送りしますので、
どうぞお楽しみに!
で、お里帰りのあと、帰国ホヤホヤでお届けするのが、
恒例の、夜のJazz&Pops@ドクター可児さん。

アフリカのお土産話もたっぷりと、
そしてもちろん、翌朝の小林浩子さん「朝からクラシック」への繋がり曲も、
濃いぃぃぃい内容でお届けします。
奏者も選曲もまったく違う、夜から朝へと繋がるこのコンサート、
ぜひどちらもお楽しみ頂きたいのですが、
毎回、選曲に「繋がり」を持たせております。
繋がりのヒミツを、常連さまはアレヤコレヤと予想してくださって、
それがまた楽しいのですが、
今回の繋がり難易度は、★☆☆☆☆、星ひとつ。
まあ、曲名をみれば…笑。
可児マスターが愛情たっぷりに作ってくださるお料理と、
ママさんの溌溂としたサービスと、
そこに可児さん自慢のアップライトピアノさんの音色が加わって、
楽しい夜&朝になるはずです。
夜と朝、いずれか片方だけのご参加も、両方のご参加も大歓迎。
各回それぞれのお申し込みが必要です。
私に直接ご予約下さるみなさん、
来週後半からはネット環境の予測がつかないため、
週明けお早目にご連絡頂くか、
またはお店に直接ご予約頂くのが確実かと思われます。
そうそう、10月入ると、この夜コンを始めとして、
出演するライブ、コンサートが、ちょっと詰まって目白押しなのですね。
ぜーーーんぶ、まったく違う内容、違う衣装、違うキャラ(笑)で弾きまくりますので、
ぜーーーんぶ来たほういいよ(笑)。
みなさまのお財布事情もちょと大変かと思いますが、
ぜーーーんぶご来場くださった方には、
なんかプレミアム考えたいなぁ。
芸術と食欲の秋、一緒に味わいましょて
お待ちしておりますね。
間もなく、ワクワクソワソワワクワクソワソワ…。
この週末&週明け&週中の山を乗り越えたら、
ホンモノの山を乗り越えに行ってきます。
ケニアの山奥にお里帰りです。
お里帰りの話題は、後日、たっっっっっっっぷりとお送りしますので、
どうぞお楽しみに!
で、お里帰りのあと、帰国ホヤホヤでお届けするのが、
恒例の、夜のJazz&Pops@ドクター可児さん。

アフリカのお土産話もたっぷりと、
そしてもちろん、翌朝の小林浩子さん「朝からクラシック」への繋がり曲も、
濃いぃぃぃい内容でお届けします。
奏者も選曲もまったく違う、夜から朝へと繋がるこのコンサート、
ぜひどちらもお楽しみ頂きたいのですが、
毎回、選曲に「繋がり」を持たせております。
繋がりのヒミツを、常連さまはアレヤコレヤと予想してくださって、
それがまた楽しいのですが、
今回の繋がり難易度は、★☆☆☆☆、星ひとつ。
まあ、曲名をみれば…笑。
可児マスターが愛情たっぷりに作ってくださるお料理と、
ママさんの溌溂としたサービスと、
そこに可児さん自慢のアップライトピアノさんの音色が加わって、
楽しい夜&朝になるはずです。
夜と朝、いずれか片方だけのご参加も、両方のご参加も大歓迎。
各回それぞれのお申し込みが必要です。
私に直接ご予約下さるみなさん、
来週後半からはネット環境の予測がつかないため、
週明けお早目にご連絡頂くか、
またはお店に直接ご予約頂くのが確実かと思われます。
そうそう、10月入ると、この夜コンを始めとして、
出演するライブ、コンサートが、ちょっと詰まって目白押しなのですね。
ぜーーーんぶ、まったく違う内容、違う衣装、違うキャラ(笑)で弾きまくりますので、
ぜーーーんぶ来たほういいよ(笑)。
みなさまのお財布事情もちょと大変かと思いますが、
ぜーーーんぶご来場くださった方には、
なんかプレミアム考えたいなぁ。
芸術と食欲の秋、一緒に味わいましょて

お待ちしておりますね。
2023/09/07.Thu
Karibu!
アフリカを愛す新潟しもまち出身のピアノ弾き、
お隣の市「新発田市」におじゃまして、
『川崎祥子の世界』をのびのびと繰り広げさせて頂いて参りました。
楽器店の講師をしていた頃にお世話になった方が、
また違う楽器店でご活躍をなさっていて、
これまたお世話になっている方の中継ぎもありまして、
今回のコンサートにお呼ばれすることになりました。
と、一言で説明するのが難しい(笑)お仕事の経緯なのですが、
良きご縁に恵まれましたこと、感謝でいっぱいです。
そして、朝、会場に到着してみれば、
↓

本人よりデカい看板が!!!ありがたすぎです😭。
うっすら照れながら会場に入って、会館スタッフみなさまにご挨拶。
ついうっかりビーサンで来てしまったワタシなのですが💦、
皆さますごーーーーくフレンドリーで、
サンダルであることを忘れてしまうほどの違和感のなさ。
(と、勝手にいいふうに解釈💦)
控室には、たくさんのおやつやコーヒーなどと一緒に1枚のカードが。
↓

『karibu!』って書いてあるでしょ?
この言葉、スワヒリ語で「ようこそ!」っていう意味でね。
いやはや大感激!
会ったこともない無名なピアノ弾きであるワタシのことを、
きっとプロフィールやら少ない資料やらで一生懸命調べて、
この言葉を用意してくださったんだと思うんです。
もはやそれだけで泣けてくる…
ホスピタリティってこういうことだよね、って、
おなじくお客さまを迎える立場にいる私は、学ばせて頂きました。
ステージには、調律したてのよく響くグランドピアノさんと、
川崎祥子の世界を彩る素敵な吊り看板。
↓

いろんな現場でお世話になっている調律師さんとしばしピアノ談義をして、
ピアノの音色もチェック。
今日一日お世話になります、と鍵盤に触れてみれば、
優しい響きで返してくれるピアノさん。
これまでもたくさんのコンサートや発表会で、たくさんの思い出を奏でてきたピアノさんです。
ホントに恐縮しちゃうタイトル「川崎祥子の世界」でございますが、
様々なジャンルの曲をワタシ流にアレンジしたり、
まあ川崎祥子と言えばアフリカよね的なオリジナル曲を演奏しちゃったり、
若干すべり気味のトークを展開したり、
かなり自由に1時間を使わせて頂きました。
新発田市での演奏は、
きっと知り合いも誰もいなくてアウェイ感満載なんだろうなぁ…と、
ちょこっと不安を持ちつつおじゃました会場でしたが、
ふたを開けてみれば、お馴染みの顔が何人もきてくださっていて、
嬉しい誤算。

↑
きれいなお花も頂いて、
やっぱりお菓子もたくさん頂いて(笑)、
抱えきれないほどのお土産と、温かなおもてなしに、
胸いっぱいになって会場を後にしました。
楽器店の久志田くん、
会館の阿部館長はじめスタッフの皆さん、
ご来場くださった新発田市民の皆さん、
足を伸ばしてくださった近隣市民の皆さん、
本当に本当にありがとうございました。
連日のコンサートに、心地よい疲れと共に宮殿に帰ると、
癒しの我が子が待ってたよ。
いい子にお留守番してたモクちゃんにもお土産あるよ。
↓

なんと、お客さまから、川崎モクちゃんへの差し入れまで頂きまして😋。
ありがとぴょん🐰!と申しております、ウチのモクちゃん。
9月のアタマは、本当に感激いっぱいのコンサートが続いて、
いい秋の始まりとなりました。
皆さんのご声援、おもてなし、心から感謝しつつ、
次のステージも全力でお届けしてゆきます!
お隣の市「新発田市」におじゃまして、
『川崎祥子の世界』をのびのびと繰り広げさせて頂いて参りました。
楽器店の講師をしていた頃にお世話になった方が、
また違う楽器店でご活躍をなさっていて、
これまたお世話になっている方の中継ぎもありまして、
今回のコンサートにお呼ばれすることになりました。
と、一言で説明するのが難しい(笑)お仕事の経緯なのですが、
良きご縁に恵まれましたこと、感謝でいっぱいです。
そして、朝、会場に到着してみれば、
↓

本人よりデカい看板が!!!ありがたすぎです😭。
うっすら照れながら会場に入って、会館スタッフみなさまにご挨拶。
ついうっかりビーサンで来てしまったワタシなのですが💦、
皆さますごーーーーくフレンドリーで、
サンダルであることを忘れてしまうほどの違和感のなさ。
(と、勝手にいいふうに解釈💦)
控室には、たくさんのおやつやコーヒーなどと一緒に1枚のカードが。
↓

『karibu!』って書いてあるでしょ?
この言葉、スワヒリ語で「ようこそ!」っていう意味でね。
いやはや大感激!
会ったこともない無名なピアノ弾きであるワタシのことを、
きっとプロフィールやら少ない資料やらで一生懸命調べて、
この言葉を用意してくださったんだと思うんです。
もはやそれだけで泣けてくる…
ホスピタリティってこういうことだよね、って、
おなじくお客さまを迎える立場にいる私は、学ばせて頂きました。
ステージには、調律したてのよく響くグランドピアノさんと、
川崎祥子の世界を彩る素敵な吊り看板。
↓

いろんな現場でお世話になっている調律師さんとしばしピアノ談義をして、
ピアノの音色もチェック。
今日一日お世話になります、と鍵盤に触れてみれば、
優しい響きで返してくれるピアノさん。
これまでもたくさんのコンサートや発表会で、たくさんの思い出を奏でてきたピアノさんです。
ホントに恐縮しちゃうタイトル「川崎祥子の世界」でございますが、
様々なジャンルの曲をワタシ流にアレンジしたり、
まあ川崎祥子と言えばアフリカよね的なオリジナル曲を演奏しちゃったり、
若干すべり気味のトークを展開したり、
かなり自由に1時間を使わせて頂きました。
新発田市での演奏は、
きっと知り合いも誰もいなくてアウェイ感満載なんだろうなぁ…と、
ちょこっと不安を持ちつつおじゃました会場でしたが、
ふたを開けてみれば、お馴染みの顔が何人もきてくださっていて、
嬉しい誤算。

↑
きれいなお花も頂いて、
やっぱりお菓子もたくさん頂いて(笑)、
抱えきれないほどのお土産と、温かなおもてなしに、
胸いっぱいになって会場を後にしました。
楽器店の久志田くん、
会館の阿部館長はじめスタッフの皆さん、
ご来場くださった新発田市民の皆さん、
足を伸ばしてくださった近隣市民の皆さん、
本当に本当にありがとうございました。
連日のコンサートに、心地よい疲れと共に宮殿に帰ると、
癒しの我が子が待ってたよ。
いい子にお留守番してたモクちゃんにもお土産あるよ。
↓

なんと、お客さまから、川崎モクちゃんへの差し入れまで頂きまして😋。
ありがとぴょん🐰!と申しております、ウチのモクちゃん。
9月のアタマは、本当に感激いっぱいのコンサートが続いて、
いい秋の始まりとなりました。
皆さんのご声援、おもてなし、心から感謝しつつ、
次のステージも全力でお届けしてゆきます!
2023/09/04.Mon
15回目も大きな感謝です
これを書いてしまうと、あの夜の感激が遠くに行ってしまいそうで、
ちょっと寂しいのですが、
ちゃんとお礼を皆さんにお伝えして、
新しいステージに向かわないとね。
9月1日、多くの皆さまに見守って頂きながら、
with many MAHALOS vol.15が無事に終演いたしました。
ご来場くださった皆さま、
ご来場叶わずともご声援くださった皆さま、
美味しいもの美しいお花を差し入れて下さった皆さま、
本当にありがとうございました。

↑
ダイジョブ!全部食べるから!
あ、お花は食べませんのでご心配なく。
そして、今回のスペシャルサプライズゲスト伊勢みずほさん、
ウラの作業を一手に引き受けて下さったM-Factory渡部さん、
受付・会場のお手伝いをしてくれたイケメン兄弟、
不測の事態に備えあれやこれやと便宜を図ってくれた靖子嬢にはんなちゃん、
会場担当のりゅーとぴあの皆さん、
ここに書き切れないたくさんの方々に支えられて、無事開催することが出来ました。
感謝してもしてもし切れません、ありがとうございました。
昨年に引き続き、会場は、りゅーとぴあのスタジオA。
真ん中にピアノを置いて、大屋根を外して、
360度お客さまに囲んで頂くスタイル。


今回もたくさんのリクエストを頂きまして、
一曲でも多くのお客さまの思いにお応えできるよう、
そして、すべてのお客さまに楽しんで頂けるリストに出来るよう、
直前まであーでもないこーでもない、と、練りに練ったセットリストでした。
ここだけの話、直前に泣く泣く諦めた曲もありました。
大切な思い出が乗った曲、
楽しい仕掛けのある曲、
今の思いを代弁してくれるような曲、
様々でしたが、演奏出来なかった曲も含めて、
すべての曲に敬意を払って、準備を進めさせて頂きました。
エピソードを読ませて頂く中で、ちょっと思い付いちゃったサプライズ。
演奏にのせて、公演終了のアナウンスを。
私はね、弾きながらしゃべると宇宙語になっちゃうから、
ここはひとつ、プロに頼もう!!!
で、ご搭乗、じゃなくて、ご登場いただいたのが、
みーねーさんこと、伊勢みずほさん。

企画に賛同して、チーフパーサー役をご快諾くださいました。
開演前と休憩時のアナウンスに加えて、
アンコール曲に乗せて、思うところをアドリブで話して頂きました。
アンコール掛からなかったらどうしようか思いましたが(笑)。
おかげさまで、笑いと涙に溢れた、心に残るエンディングになりました。
みーねーさん、本当にありがとう!!!
あとは、アフリカ(笑)。
終演後は、こっそり聞きに来て下さっていたイクノフさまとピザ。
やっぱりここでもピザ(笑)。
いつもどんなときもピザ(笑)。

ひとつイベントが終わるたびに、
心地よい疲れの中、多くの反省点と自画自賛(笑)とが押し寄せて、
すぐには宮殿に帰ることが出来なくてね。
イクノフさま、クールダウンにお付き合いくださってありがとう!!!
ここでひとつ、お詫びです。
事前ご予約下さった方に対して、チケットの不手際がございました。
誠に申し訳ございませんでした。
私から直接ご挨拶することが出来なかったのですが、
もしこれを読んでお気付きになりましたらご一報頂けましたら幸いです。
今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今回は、前売りチケット完売で、
平日夜にも関わらずたくさんの方にご来場頂き、本当にありがたいことでした。
また次回に向けて、踏ん張って参ります!
来年は35周年記念イベントもいっぱいやる予定です。
その都度、「ひつこいシリーズ」で宣伝しまくりますので、
どうぞよろしくお付き合いください!!!
これにて、ワタシの2023夏、は終わりです。
書き終わりたくないですが、長くなったので、ここまで!
もっと書きたいこといっぱいあるけど、
あとは、ワタシのココロの中で…
どうしても書きたくなったら、
書いちゃいます(笑)。
じゃ!!!
ちょっと寂しいのですが、
ちゃんとお礼を皆さんにお伝えして、
新しいステージに向かわないとね。
9月1日、多くの皆さまに見守って頂きながら、
with many MAHALOS vol.15が無事に終演いたしました。
ご来場くださった皆さま、
ご来場叶わずともご声援くださった皆さま、
美味しいもの美しいお花を差し入れて下さった皆さま、
本当にありがとうございました。

↑
ダイジョブ!全部食べるから!
あ、お花は食べませんのでご心配なく。
そして、今回のスペシャルサプライズゲスト伊勢みずほさん、
ウラの作業を一手に引き受けて下さったM-Factory渡部さん、
受付・会場のお手伝いをしてくれたイケメン兄弟、
不測の事態に備えあれやこれやと便宜を図ってくれた靖子嬢にはんなちゃん、
会場担当のりゅーとぴあの皆さん、
ここに書き切れないたくさんの方々に支えられて、無事開催することが出来ました。
感謝してもしてもし切れません、ありがとうございました。
昨年に引き続き、会場は、りゅーとぴあのスタジオA。
真ん中にピアノを置いて、大屋根を外して、
360度お客さまに囲んで頂くスタイル。


今回もたくさんのリクエストを頂きまして、
一曲でも多くのお客さまの思いにお応えできるよう、
そして、すべてのお客さまに楽しんで頂けるリストに出来るよう、
直前まであーでもないこーでもない、と、練りに練ったセットリストでした。
ここだけの話、直前に泣く泣く諦めた曲もありました。
大切な思い出が乗った曲、
楽しい仕掛けのある曲、
今の思いを代弁してくれるような曲、
様々でしたが、演奏出来なかった曲も含めて、
すべての曲に敬意を払って、準備を進めさせて頂きました。
エピソードを読ませて頂く中で、ちょっと思い付いちゃったサプライズ。
演奏にのせて、公演終了のアナウンスを。
私はね、弾きながらしゃべると宇宙語になっちゃうから、
ここはひとつ、プロに頼もう!!!
で、ご搭乗、じゃなくて、ご登場いただいたのが、
みーねーさんこと、伊勢みずほさん。

企画に賛同して、チーフパーサー役をご快諾くださいました。
開演前と休憩時のアナウンスに加えて、
アンコール曲に乗せて、思うところをアドリブで話して頂きました。
アンコール掛からなかったらどうしようか思いましたが(笑)。
おかげさまで、笑いと涙に溢れた、心に残るエンディングになりました。
みーねーさん、本当にありがとう!!!
あとは、アフリカ(笑)。
終演後は、こっそり聞きに来て下さっていたイクノフさまとピザ。
やっぱりここでもピザ(笑)。
いつもどんなときもピザ(笑)。

ひとつイベントが終わるたびに、
心地よい疲れの中、多くの反省点と自画自賛(笑)とが押し寄せて、
すぐには宮殿に帰ることが出来なくてね。
イクノフさま、クールダウンにお付き合いくださってありがとう!!!
ここでひとつ、お詫びです。
事前ご予約下さった方に対して、チケットの不手際がございました。
誠に申し訳ございませんでした。
私から直接ご挨拶することが出来なかったのですが、
もしこれを読んでお気付きになりましたらご一報頂けましたら幸いです。
今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今回は、前売りチケット完売で、
平日夜にも関わらずたくさんの方にご来場頂き、本当にありがたいことでした。
また次回に向けて、踏ん張って参ります!
来年は35周年記念イベントもいっぱいやる予定です。
その都度、「ひつこいシリーズ」で宣伝しまくりますので、
どうぞよろしくお付き合いください!!!
これにて、ワタシの2023夏、は終わりです。
書き終わりたくないですが、長くなったので、ここまで!
もっと書きたいこといっぱいあるけど、
あとは、ワタシのココロの中で…
どうしても書きたくなったら、
書いちゃいます(笑)。
じゃ!!!
| HOME |