fc2ブログ
2023/08/24.Thu

新発田のみなさん!!!

暑すぎて、なんも出来ん…。

と、なんだかもったいない夏を過ごしております。

いつもなら、この時期、去りゆく夏を惜しんで、
夕暮れを海で過ごしたり、ソトベンとかしまくってる時期なのに、
なんもしとらん。

でもなぜか、顔と腕が日に焼けている。

ようやく最近、日焼け止めなるものを塗り始めましたが、
時すでに遅し。

さて。

そんなこんなで、ちゃんとお知らせをしておりませんでしたが、
9月3日は、新発田でコンサートです。

20230903川崎祥子の世界

いろいろなご縁がありましてこのコンサートに呼んで頂くことになり、
主催者さんが付けて下さったコンサートタイトルにビビりまくっているワタシです。

いやはや、川崎祥子の世界、って。
自分でも興味深い。

どうなっちゃうんだろう???

新発田市民のみなさま、
近隣市民のみなさま、
そしてもちろん遠方のみなさまも、
ご来場&ご声援、お待ちしております。

チケット販売は9月1日まで。
新発田地区公民館までお問合せください。

9月1日?
お?

そうなのですよ、9月1日も、ワタシはコンサート。

20230901オモテ

これまで、よっぱらひつこく宣伝させて頂きまして、
おかげさまでほぼ満席となりました。
ここからは、キャンセル待ちとして、直接ご連絡頂いてのご予約とさせて頂きます。

気付けばもう来週末…
少しは暑さも和らいでいるといいのですが。

こう見えて暑さにめっきり弱くなっている今年のワタシです。

皆さんも、どうぞお元気でありますように。


スポンサーサイト



おんがく情報 | Comments(0)
2023/08/19.Sat

アフリカが近づいてきています

ブログの更新がなかなか出来ずにご無沙汰しております。
元気です。

最近は、9月1日のwith many MAHALOS vol.15
「ひつこいシリーズ」ネタが多いのですが、
今日は別件。

明日となりましたコチラ。

20230820大人のための絵本ライブ~アフリカ~

新潟のジャズスポットの老舗「Jazz FLASH」さんで開催される大人のための絵本ライブ、
前回に引き続き、演奏を担当させて頂くことになりました。

しかも、「アフリカを愛すしもまち出身のピアノ弾き」であるワタシが参加させて頂く、
ということで、
会の皆さんがご提案くださって今回のテーマ、「アフリカ」。

先日、皆さんが持ち寄った絵本を使ってのリハがあったのですが、
ホントにびっくりするほど、アフリカの絵本って多いんですね。

絵の素敵さ、題材の重厚感、言葉使いの面白さ、
どこを取っても全部、そうそう、アフリカ!って思える、
充実のラインナップです。

今回は、5編のお話のあとに、
ミニコンサートのお時間も頂きまして、
アフリカへのホームシック感たっぷりに(笑)、
ピアノ弾きまくります。

残席はお店にお問い合わせください(025-224-4518)。
ご案内遅くて申しわけありませんが、
皆さまにお会い出来ること楽しみにしております。

Karibu!


スワヒリ語で「ようこそ!」

Jina rangu ni nJeri Shoko.
Napenda Kenya sana.
Natarajia kwenda Afrika mwezi ujao.


おんがく情報 | Comments(0)
2023/08/08.Tue

wmM15、リクエスト締め切りまであと10日となりました

今年もたくさんのご予約とご応募を頂いている
「with many MAHALOS vol.15」。
みなさま、応援、ありがとうございます!
暑さにへばりながらも、皆さんにお届け出来る日のために、
楽譜と鍵盤と格闘しております。

さて、リクエストは8月18日が締め切りです。
あと10日となりました。

wmMリクエスト締め切りまであと10日

おかげさまで、今のままでも充分に一本のコンサートを構成出来る曲数を頂いており、
どの曲を演奏させて頂くか、嬉しい悩みに襲われている状況ですが、
ご応募ご希望の皆さん、お忘れはないですか?

毎年ご参加で勝手知ったる応募のコツ(?)を熟知されてる常連の皆さま、
今回初めてこのシステムに触れてビックリされている皆さま、
多くの方からご連絡を頂きまして、本当に嬉しく思います。

残念なことにコンサートの時間は限られており、
ご応募いただいた中から、何曲かをセレクトさせて頂くことになります。

ほとんどの方が、なにかしらのエピソードを添えて下さっており、
それを読ませて頂くのが、すごくすごくシアワセな時間です。
どの曲にも、その方にとってかけがえのない思い出があり、
これまで生きてきたどこかの瞬間で、確実にその方に影響を与えていた曲ばかりであり、
そんな皆さんの「人生のかけら」を預けて頂いてるのに、
そこからどれかを選ぶ、ということの申し訳なさと言ったら、もう…。

時間が許すならば、どの曲もすべて演奏させて頂きたい思いでいっぱいです。

が、
コンサートの時間も限りがあるし、
ワタシの体力の問題もあるし(笑)。

私にとっても皆さんの大切な音楽に触れることで
自分がピアノを弾く、そしてコンサート活動をする、その意味を改めて考えさせてもらえる、
年に一度の初心に帰るイベントです。

どうぞ締め切りギリギリまで、
皆さんのあたたかい思いを巡らせてくださいね。

リクエスト締め切り後も、チケットのご購入はもちろん可能です!

が、今回は会場のレイアウト(ピアノを360度囲むスタイル)の都合もあり、
もーーーーしかするとSold out、当日券も販売なし、となる可能性も、
あるようなないような、ないとは言えないかもしれないけど分からん、という、
複雑な心境です(笑)。
ご購入はお早目をおススメいたします。

今日は立秋。
とは思えないこの暑さ、
みなさん、スイカ食べてね。


自分がスイカ大好きだから。



おんがく情報 | Comments(0)
2023/08/02.Wed

2023年8月前半のお知らせ

8月、という単語が、まったく信じられないイキオイで襲ってきました。
ひぃぃぃぃぃ。

まだまだと思っているコチラ、
なんと気付けば1ヶ月切っているのですよ。

20230901オモテ

みなさま、チケットのご購入はお済みですか?
リクエストの締め切りは、8月18日ですので、
考えまとめて、忘れないうちにご応募くださいね。
詳しくは、こちらの特設サイトも見てね。

さあ、それでは、8月前半の予定、一気にご紹介しましょう。

8月4日(金)大安、天赦日、一粒万倍日、の重なる、最強開運日。
こちらのコンサート!
20231013Ladies4

の、『発売日』です。
『発売日』ですよ、『発売日』。
コンサート自体は10月13日ですんで、お間違えのないように。
チケットのご購入は、コチラからどうぞ!

そして、次。
8月5日(土)は、コチラ。

20230805The Colorful Music

Enjoy Colorful Music、今回は「夏」をテーマにしたセットリストです。
ピアノのソロもあるよ。
夏の曲、どれにしようか散々悩んだ結果、
むふふ、ちょっと懐かしい、あの曲を弾くよ。
確かめにきてね。

そして、次。
8月7日(月)は、ちょっと特殊なオープンのようなクローズドのような、
でもきっとオープンな現場で、
新潟が誇る世界の田村佑介さんの太鼓&笛と、
お馴染みKARAKUSAシスターズの妹の方、渡辺百枝ちゃんの笛と、
3人のトリオ「クッキー&クリーム(正式名称になったのかどうか不明)」で演奏です。
詳細お聞きになりたい方は、こっそり連絡ください。
お応えできる範囲でお答えしますね。

そして、次。
8月11日(金・祝)は、俺のイタリアン新潟古町にて、
ナタリー石田さんとお待ちしております。
ナタリーさんは今、初ソロアルバム制作中。

ナタリー石田utai

私もね、なんとね、その中の1曲に参加させて頂いてます。
私のピアノ曲『月夜のブランケット』に歌詞をのせてもらい、
惚れこんでるナタリーさんの歌声に彩ってもらうという最高の贅沢が、
このアルバムに収録されています。

ほんで、前半最後の締めは、コチラ!

川っぺり音楽祭

8月14日(月)、清津川・川っぺり音楽祭に、
大好きな高木いくのさんと一緒にゲスト出演してきます。
ほっとくと、すっぴん&素足でウロウロしようとするこの二人ですが、
この日はちゃんとします。
分からんけど。
いや、しないな…少なくとも、靴下は履かないな。
というくらい、気持ちよい屋外の夜風に吹かれながら、
自然の息吹を奏でるステージにしたいと思います。
待ってるね。

と、大変長くなりました。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございます。

おし。
スイカ食べよう。


おんがく情報 | Comments(0)
 | HOME |