fc2ブログ
2023/03/31.Fri

お座布団をどうぞ

宮殿では普段、座布団使わずに床に直に座っているワタシです。
夏場はひんやりして気持ちいいし、
冬場は床暖の熱がお尻と腿ウラに直接伝わってあったかいし。

ですが、お客様がいらしたとき用に座布団は数枚ありまして。
幼馴染みたちは、気を遣わんので、特に座布団出したりもしないのですが、
お経あげに来て下さるお坊さまとか、
帳簿見てくれる税理士さまとか…。

そして、もうおひとかた(人なのか???)、
我が宮殿の座布団を使うお方が、コチラ。

20230331おにもつさま

スーツケースさま。

出掛ける数日前になると、
スーツケースさまには座布団に鎮座していただきまして、
気付いたものをホイホイと入れていくのです。
そして、出掛ける直前に、ホイホイ入れたものを見直しながら、
本当に必要なものだけ入れなおしてパッキング。

この春は、市外県外の仕事が多く、
その都度荷物がちょいと多めのため、
この座布団鎮座スーツケースさまが常にリビングにいらっしゃる予感。

あ、スーツケースさまから顔のぞかせてる唐草は、衣装袋です。
この袋からドレスが出てきたりします。
盗品ではございません。

スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2023/03/23.Thu

ここにあった

卒業、入学、就職、異動、転職、
新しい日々が始まるシーズンですね。

ワタシもちょっとばかり初心に戻りまして、
懐かしい場所を、この場所で出逢った35年来の友人と訪ねました。

20230323懐かしい場所

他のお客さまにご迷惑にならないようササっと撮ったので、
なんとも分かりにくい写真になっとりますが、
さて、ここはどこでしょう。

うっすら35年近く前、ここでワタシは…。

今はピアノの影などまったくなく、美味しいそうなお酒が並んでますが、
ワタシの原点となった場所のひとつです。
そして、当時の懐かしいお顔にお会い出来て、
懐かしい人たちの近況も知ることが出来て、
みんなそれぞれ、頑張ってるんだなぁ、と。
ワタシもね、ここで育ててもらった音楽活動の土壌を、
枯らすことなく、栄養を絶やすことなく、
頑張っていかねばねぇな、と。

確定申告も終わり、
昨年の(昨年『も』)ビンボー具合にショックを隠しきれておりませんが、
これからの1年、来年の春を迎えるまで、
なんとか走り続けるもんね。

3月は露出少な目ですが、
4月はモリモリしてるからね~。
皆さん、どうぞお付き合いください


ポレポレ日記 | Comments(0)
2023/03/19.Sun

手シゴトの話

今日は披露宴での演奏シゴトでした。
青空の広がるいいお天気で、
新郎新婦さんの晴れやかなお気持ちが空とシンクロしているようで、
幸せにあふれた会場でした。

ご披露宴の中では、いつも、
主にお客さまをお迎えするときと宴中での歓談のとき、
うるさすぎてお邪魔にならない音量と弾き方で、
心地よくお過ごしいただけるよう「存在を消して」演奏しています。
途中、ちょこっとピアノを離れて会場の様子を見守っていたときに、
新郎さまのおばあちゃまが、にっこにこしながら私に近付いてきて、
「すてきな音楽をありがとう」と、
私の手をとり、何度も何度も握ってくれたのでした。

私、裏で手を洗ってきたばかりで、
ものすごく冷たい手になってたのですが、
おばあちゃまの温かな手に包まれて、
じんわりと固まっている指と気持ち(緊張感ね)がほどけていくようでした。

思えばこの3年間、
人と手を取り合う、どころか、
近付いてしゃべっちゃいけない、
身体に少しでも触れてはいけない、
そんな異常事態の中で、
手を握ってもらうなんて、どれくらいぶりだろう。
ひと肌のぬくもり、しかも、あたたかなおばあちゃまの手、
ちょっと泣きそうになっちゃいました。

昨年早いうちにご入籍されたお二人だったので、
きっとお式の開催もタイミングが難しく、
ご親族皆さんも待ちに待っての今日だったんでしょうね。
ご列席されている皆さまにとっての本当に大切な空間でお仕事させて頂けること、
初心に戻って気が引き締まる想いでした。

20230319ランチ

あまりにも嬉しくて、いい気分だったので、
披露宴の会場を退室したあと、
奮発してお外の見えるベーカリーでランチ、
食べ放題のパンを、
サービスしてくれるかわいいお嬢さんにすすめられるまま、
エンドレスに食べ続けたワタシ。
この感じのいいおじょうさんも、パンを持つその手で、
シアワセたくさん掴んでほしいな
満腹すぎて、そのあとのリハに向かった先で、
睡魔との戦いが繰り広げられたのでした💦。

まだまだ基本的な感染対策と健康管理は欠かせませんが、
人とのちかしい時間と環境を少しずつ取り戻せてきているのかな、と、
気温も気持ちも春うららですなぁ。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2023/03/13.Mon

すぷりんぐこんさーと、残席わずかです

今日は雨。
ちと寒い。
まだまだ油断ならないですな。
靴下を履く頻度はグッと下がったのですが、
まだビーサンには届かず…無念。

さて。
春はアチラコチラでステキな楽しいライブやイベントがたくさんですね。
私もアチラコチラで出番を頂いて、
おかげさまでサボりのスリリングを目いっぱいに味わわせて頂いております。

今日のサボり。

20230313愛着珈琲

いつ来ても安らげる場所で、
いつ飲んでも一口目でフワっと気持ちがほどける珈琲と、
いつ食べてもこんな美味しいもの食べたことないと思っちゃうスコーン。

五頭のふもとの『愛着珈琲出湯温泉喫茶室』さんです。

既にご案内してありますが、
4月9日(日)は、こちらでライブです。

20230409お花組@愛着珈琲

残席が僅かとなりました。
お早目にご予約くださいね。

そして、ご予約下ったみなさん、
中でも、新潟市方面からお出掛けのみなさん、
今年に入ってから(かな?)、バイパスが新しく開通して、
出湯温泉までのルートがこれまでの道と少し変わっています。

新潟市から49号線を行くと、
ちょっと前に出来た『道の駅あがの』のあたり、
気付かぬうちに、新しい水原バイパスに乗っかってしまうかと思います。
そのまま行くと、新しい道で新しい風景に焦りますし、
ナビさんも道なき道を案内しちゃって悩みまくります。
そうなる前に、ちょこっとアタマの片隅にどうぞ!

道の駅あがのを過ぎたら、
途中の『京ヶ島IC』で降りて道なりに左折(で、旧道の方に向かいます)、
姥ケ橋の交差点で右折、
これで今までの見慣れた瓢湖に向かう道です。

この京ヶ島ICを逃しても、まだチャンスはあります。
『月崎』交差点で左折、瓢湖方面にどうぞ!

ここ逃したら…ごめんなさい、ワタシにはよく分かりません…。
ちょっと回り道になるけれど、水原の街中(?)の方を通っても辿り着ける?のかな?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

出湯温泉エリア、実はかなりの頻度で訪れておりまして、
BBQや散策にちょうどいい裏山(?)の五頭山麓いこいの森、
昼どきは混み合う釜めしが美味しい五頭の山茂登さん、
人気のパン屋さん出湯温泉パン工房さん、
お忍びで(笑)何度か泊まっている大石屋旅館さん、
湯船しかないのにこの世の極楽すべてが集まったような華報寺共同浴場さん、
こんなあたりを組み合わせて、愛着珈琲さんにもちょこちょこおじゃましております。

と、ホントはヒミツにしておきたい(笑)、ワタシの癒しポイントのご紹介でした。

ライブ会場となる愛着珈琲出湯温泉喫茶室さんは、
ライブの日は、17時にお店クローズ、
そのあと18時にライブのための開場となり、喫茶メニューのご提供はありません。
ぜひ日を改めて、ご堪能にいらしてくださいね。

みなさん、出湯温泉まで、どうぞお気を付けてご来場くださいね。


おんがく情報 | Comments(0)
2023/03/08.Wed

おはしのはなし

朝ごはんは、いつもヨーグルトにバナナとフルーツジャムを入れたもの。
スプーンで食べます。

お昼ご飯は、パンがメインで目玉焼きとかサラダとか。
フォークで食べます。

夕ご飯は、主食はお米がメインで、あとは和食的なおかず。
お箸で食べます。

ということで、1日の中でお箸を使うのは夜だけなんです。

宮殿でごはん食べるとき、日中にお箸使うと、
まったりしすぎるのか、
なんか一日終わった気分になっちゃって、
そのあとシゴトする気がなくなっちゃうのよね。

ま、シゴトする気がなくなるのは、
お箸のせいだけではないんですけどね。

特技は『永年使用』というワタシ、
お箸も、相当に長いこと使っておりました。

とうとう今日、さきっぽがパリっと折れてしまいまして。

さすがにね、折れたお箸でごはんを食べるのはアレなので、
お箸を新調しなくてはいけません。

お箸の交代

左が、今日でサヨナラの永年使用のお箸。
緑の塗りがほとんと剥がれて、原画の模様を留めておりません。

右は、ハハが旅行で買ってきてくれた「屋久杉」の名前入りお箸。
「厄」が「過ぎ」るんだって。
大事にしてるので、たまにしか使わないのですが、
新しいお箸を新調するまではこちらでごはんです。

とか言いながら、
あまりにも長い年月、一緒にごはん食べてきたお箸だからなぁ、
捨てるの寂しいなぁ。
食器棚にこっそり戻してしまいそうだなぁ。

そして、幼馴染みのNぃちゃんが宮殿来てごはん作ってくれたときに、
いい加減捨てれ!って言われるんだろうなぁ。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2023/03/05.Sun

旅の始めはハワイ…(アン・カフェ)

タガが外れたかのように、あっちへふらふら、こっちへふらふら。
な、毎日。

と言っても、そんな毎日お出掛け出来るほどの時間も財力もございませんで、
シゴトの合間に、ネットでフライト情報やらホテル空室検索やら、
行けもしない日にちや場所を訪ねては妄想を膨らませる日々なのです。

言い方変えると、現実逃避…。

ま、いいや。
楽しいから。

で、実際にいくつかの旅の計画が現実のものになってきているので、
マイレージカードを整理しようと思いまして。

懐かしいのが出てきたよ。

マイルカード

昔は、ハワイに行くときにはいつもチャイナエアを使っていて、
相当に溜まってました、こちらのダイナスティ。
オアフ島ホノルル空港からハワイ島コナ空港まではアロハ航空を使うことが多くて、
そのときは提携しているユナイテッドエアラインのマイレージに加算。

アロハ航空は、2008年になくなってしまったそうな。
ハワイ自体、なかなか行けなくなってしまって、
最後に行ったのは2020年1月、しかも12年ぶりだったんだな。

ハワイかぁ。

ん???

ハワイ???

新潟のハワイ!!!

ということで、こちらのお店におじゃますることになりました。

20230408魔法のパンケーキ

作って頂いたフライヤー、うさぎさんがいっぱい🐰
ヤバい、かわいい💕。
ウチのモクちゃんもいるよん🐰

ハワイでは、いっつも海から上がりたて、みたいなきったないカッコしてるので、
こじゃれたカフェには近寄れず、
パンケーキなどというおしゃれなスイーツは食べたことのないワタシですが(笑)、
みなさん、こちらのお店で、ぜひライブ楽しみながら、ご堪能くださいね。

ハワイ島に行くと食べるもの、
Kona mix plate(っていうお店)のロコモコ(こちらの店舗一択!!笑)、
BALE(っていうお店)のフォー、シーフードサイミン(ハワイのラーメン)、
タコベル、
スパムおにぎり、
マナプア(ハワイのにくまん)、
バーガーキング(新潟にないのよ)。
などなど。

ハワイ気分な過去の旅行記はコチラ。

ハワイ島に行ってきましたその1
ハワイ島に行ってきましたその2
ハワイ島に行ってきましたその3
ハワイ島に行ってきましたその4

いつか、風景旋律で。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2023/03/01.Wed

春のイモ

3月です。
わーい。

昨日あたりから気温がぴょっと上がって、
靴下脱ぎました(笑)。
さすがにまだビーサンで外は歩けませんが。

スーパーに行くと、春の食材が目に留まるようになりましたね。
例えば、コレとか。

2023春のいも

実は、けっこう、おいも好き。

あ、バレてるか。

そして、サワークリーム味も好き。

おいもと言えば、先日某お寿司屋さんに行きましてね。
そこで、サイドメニューのスイーツのところに、
『大学いも』があったのよ。

ここでワタシは疑問。

大学いも、ってごはんのおかずじゃないん?

と、連れに聞きましたら、
その連れも、スイーツだ、と。

生まれてこの方、大学いもはごはんのオカズと思って生きてきた。
2023年、イモと一緒に春がスタートします。

ポレポレ日記 | Comments(0)
 | HOME |