2023/01/25.Wed
キュッキュする雪
10年に一度の大寒波と言われ、
各地でいろんな不具合も出ているようですが、
まずは皆さん、安全に過ごせますように、どうぞお気を付けて。
我が宮殿も、サッシについた結露がそのまま氷になり、
窓の外にはツララ。
こんなこと、宮殿に住んで以来、初めてのことですわ。
昨夜と今日の午前の仕事が安全をとってキャンセルになり、
ふってわいた時間に溜まってる事務シゴトをすればいいものを、
しないのが、ワタシ。
で、世の中に迷惑掛けないレベルでお散歩に出てみました。
踏む雪が、キュッキュ鳴るなんて、
新潟市じゃあり得ない!!!
普段は湿り気を含むビチャビチャ雪で不快でしかないんだけれど、
サラサラの雪に、傘も要らない。
そして、完全防備でもちょっと出てる顔肌に当たるピリッとした空気。
気持ちがシャッキリするね。
思い出したのは、2019年2月に行ったアラスカ。
オーロラ見たくてちょっと行ってみたんだけれど、
氷点下の世界だから、
まず、深呼吸しないこと!みたいなウワサがあって、
冷たい空気で肺が凍るとか…?!?!?!そうなのか????
普段は寒いのが大の苦手なクセして、
ここまではっきりくっきり冷え込むと、
人間の力の及ばない地球のすごさを体感出来た気分で、
真っ白でキリっとした空気のアラスカ、存分に楽しんできたのでした。
オーロラもね、見れたよ。
そして、犬ぞりも乗ってきたよ。

こんときの雪に似ている、今回の寒波が連れてきた風景でした。
などと、のんきなこと言ってる状況ではない皆さんもたくさんいらっしゃると思います。
大きな被害なく、穏やかな日常が戻りますように。
ワタシも明日からまた仕事復活です!!!
がんばるよ~
各地でいろんな不具合も出ているようですが、
まずは皆さん、安全に過ごせますように、どうぞお気を付けて。
我が宮殿も、サッシについた結露がそのまま氷になり、
窓の外にはツララ。
こんなこと、宮殿に住んで以来、初めてのことですわ。
昨夜と今日の午前の仕事が安全をとってキャンセルになり、
ふってわいた時間に溜まってる事務シゴトをすればいいものを、
しないのが、ワタシ。
で、世の中に迷惑掛けないレベルでお散歩に出てみました。
踏む雪が、キュッキュ鳴るなんて、
新潟市じゃあり得ない!!!
普段は湿り気を含むビチャビチャ雪で不快でしかないんだけれど、
サラサラの雪に、傘も要らない。
そして、完全防備でもちょっと出てる顔肌に当たるピリッとした空気。
気持ちがシャッキリするね。
思い出したのは、2019年2月に行ったアラスカ。
オーロラ見たくてちょっと行ってみたんだけれど、
氷点下の世界だから、
まず、深呼吸しないこと!みたいなウワサがあって、
冷たい空気で肺が凍るとか…?!?!?!そうなのか????
普段は寒いのが大の苦手なクセして、
ここまではっきりくっきり冷え込むと、
人間の力の及ばない地球のすごさを体感出来た気分で、
真っ白でキリっとした空気のアラスカ、存分に楽しんできたのでした。
オーロラもね、見れたよ。
そして、犬ぞりも乗ってきたよ。

こんときの雪に似ている、今回の寒波が連れてきた風景でした。
などと、のんきなこと言ってる状況ではない皆さんもたくさんいらっしゃると思います。
大きな被害なく、穏やかな日常が戻りますように。
ワタシも明日からまた仕事復活です!!!
がんばるよ~

スポンサーサイト
2023/01/19.Thu
みずまわりはカンペキです
当たり前のことがね、ホントに嬉しい。
トイレの水が普通に流れるようになりました。

この喜びを最大限にお伝えしたく、
躍動感出そうと加工してみたけど、
写真ソフト、ムズカシイですわ。
右側には、スミスキーの「ヒョッコリスキー」が飛んでます。
左にはダイバーとイルカが泳いでるね。
年末から、いろんなところが壊れた話をお届けしておりましたが、
今日、業者さんが修理にきてくれて、
トイレの水も普通に流れ、
洗面所も蛇口一式取り換えてもらって、使えるようになりました。
お正月期間に、宮殿に4人で集う、という日が何日かあったのですが、
ご来殿いただくとまず、
『トイレに入るときの注意事項』を説明し、
水が溜まるのに時間かかるから、
それぞれ、トイレに入るタイミングは計画的に、とお願い。
そんな日々もこれで終わりです。
いつでも、トイレ借りにきてください
。
と、ちょっと有頂天気分で書いてしまいましたが、
28年前一瞬で日常が崩れ去ってしまったこと、
ここ3年のパニックで半導体不足が引き起こした影響、
世界の行き来がままならない戦争の危機、
当たり前と思ってたことは、決して当たり前ではないのだな、と。
毎日、感謝しながら一日を終えなければいけないな、と。
それが出来ずに毎日ブツブツ言って
あーだこーだとモジャモジャして、
アタマからケムリ吹いてるワタシです。
懲りずに明日も、ケムリ吹きます。
たぶん。
トイレの水が普通に流れるようになりました。

この喜びを最大限にお伝えしたく、
躍動感出そうと加工してみたけど、
写真ソフト、ムズカシイですわ。
右側には、スミスキーの「ヒョッコリスキー」が飛んでます。
左にはダイバーとイルカが泳いでるね。
年末から、いろんなところが壊れた話をお届けしておりましたが、
今日、業者さんが修理にきてくれて、
トイレの水も普通に流れ、
洗面所も蛇口一式取り換えてもらって、使えるようになりました。
お正月期間に、宮殿に4人で集う、という日が何日かあったのですが、
ご来殿いただくとまず、
『トイレに入るときの注意事項』を説明し、
水が溜まるのに時間かかるから、
それぞれ、トイレに入るタイミングは計画的に、とお願い。
そんな日々もこれで終わりです。
いつでも、トイレ借りにきてください

と、ちょっと有頂天気分で書いてしまいましたが、
28年前一瞬で日常が崩れ去ってしまったこと、
ここ3年のパニックで半導体不足が引き起こした影響、
世界の行き来がままならない戦争の危機、
当たり前と思ってたことは、決して当たり前ではないのだな、と。
毎日、感謝しながら一日を終えなければいけないな、と。
それが出来ずに毎日ブツブツ言って
あーだこーだとモジャモジャして、
アタマからケムリ吹いてるワタシです。
懲りずに明日も、ケムリ吹きます。
たぶん。
2023/01/12.Thu
がとうがとう
KARAKUSAトーク配信するってよ!にお付き合いくださった皆さま、
ありがとうございました。
宣言したとおり、ゆるんゆるんのだるんだるんでございました。

アーカイブ残してありますので、
興味本位で覗いてみたい方、どうぞ。
※Facebookアカウントお持ちでない方ごめんなさい
今日のトークの中でお互いのYouTubeチャンネルの話をしたんだけど、
ワタシのチャンネル『弾きたがりピアニストの訓練』について。
気が向いたときにライブ配信する、
リハなし一発撮り(あまりにひどいと、たまーに、撮り直しするw)の動画、
詳細見ると毎回3行ほどの「説明書き」がありまして、
一応、その日の曲などにまつわるひとことを添えているのですが、
最後はいつも、
『お付き合いくださいましてありがとうございました。おやすみなさい。』
という言葉でシメてるんですな。
それがね、KARAKUSAピンク(ももちゃんのことです)さんが、
『お付き合いくださいましてありがとうがとうございました。おやすみなさい。』
になってることを発見!!!
言ってしまうなら、この2文は毎回コピペのワケでして、
一体いつからそうだったんだ???と遡りつつ、
ある程度のとこまでは直しました。
全部直そうかと思ったのですが、
オモロイので、とある1ヶ月期間のみ、そのままにしてあります。
ヒマでヒマで仕方がない、という方の、ヒマつぶし道具にして頂けたらと思います。
https://youtube.com/@shokokawasaki
↑
ここから探してね。
探さなくてもいいけど。
今日の配信の中でも言ったのですが、
今年の目標のひとつ、
『夜は寝る』、
やっぱり今夜もまだ寝れません。
が、ひとまずは皆さまにおやすみなさいのご挨拶を。
お付き合いくださいましてありがとうがとうございました。
おやすみなさい。
ありがとうございました。
宣言したとおり、ゆるんゆるんのだるんだるんでございました。

アーカイブ残してありますので、
興味本位で覗いてみたい方、どうぞ。
※Facebookアカウントお持ちでない方ごめんなさい
今日のトークの中でお互いのYouTubeチャンネルの話をしたんだけど、
ワタシのチャンネル『弾きたがりピアニストの訓練』について。
気が向いたときにライブ配信する、
リハなし一発撮り(あまりにひどいと、たまーに、撮り直しするw)の動画、
詳細見ると毎回3行ほどの「説明書き」がありまして、
一応、その日の曲などにまつわるひとことを添えているのですが、
最後はいつも、
『お付き合いくださいましてありがとうございました。おやすみなさい。』
という言葉でシメてるんですな。
それがね、KARAKUSAピンク(ももちゃんのことです)さんが、
『お付き合いくださいましてありがとうがとうございました。おやすみなさい。』
になってることを発見!!!
言ってしまうなら、この2文は毎回コピペのワケでして、
一体いつからそうだったんだ???と遡りつつ、
ある程度のとこまでは直しました。
全部直そうかと思ったのですが、
オモロイので、とある1ヶ月期間のみ、そのままにしてあります。
ヒマでヒマで仕方がない、という方の、ヒマつぶし道具にして頂けたらと思います。
https://youtube.com/@shokokawasaki
↑
ここから探してね。
探さなくてもいいけど。
今日の配信の中でも言ったのですが、
今年の目標のひとつ、
『夜は寝る』、
やっぱり今夜もまだ寝れません。
が、ひとまずは皆さまにおやすみなさいのご挨拶を。
お付き合いくださいましてありがとうがとうございました。
おやすみなさい。
2023/01/10.Tue
今年もやるよ!
ボチボチと動き出してる新年です。
そうこうしているうちに、
あれやこれやと、お声をかけて頂いており、
ありがたいことに、この1~2月もボーっとはしていられない感じでございます。
するけどね。
こんな言い方、出演のももちゃんにもご視聴くださる皆さんにも失礼なのですが、
ボーっの延長のこちら、明日です。

昨年、月一でお届けした『トーク配信するってよ!』、
今年もとりあえず、1月から始めてみます。
ゆるんゆるんだるんだるんにやるのが、続く秘訣(笑)。
と、なんのトークネタも準備してないボーっとした状態で始めると思います。
こんなKARAKUSAですが、今年もお付き合い願えたら嬉しいです。
そして、もうひとつご案内は、こちら。
素敵な作品展で弾かせて頂きます。

宙波(ひろは)さんの作品展の会期中に、
2回にわたりギャラリーコンサートに出演させて頂くことになりました。
1回目は1月28日、ピアノソロで。
そして、2回目は2月5日、バスクラリネットの伊佐瞳ちゃんとのデュオで。
宙波さんの作品、宣材を見ただけでイメージがぐっと押し寄せて、
まだ本物の展示を見る前に、
ピアノソロの方はほとんどセットリストが決まりつつある、
という、楽しみな状況になってます。
とは言っても、実際に作品を目の前で見たら、
また違うインスピレーションがきちゃうかもしれないので、
セットリストの発表は、ライブ当日に会場で!とさせて頂きます。
でもね、あれとあれは、絶対弾くと思う。
いや、あれもだな。
答え合わせはライブで!
ご予約お待ちしております。
あ、今年の目標をひとつ。
夜は寝る。
おやすみなさい。
寝れないと思うけど。
そうこうしているうちに、
あれやこれやと、お声をかけて頂いており、
ありがたいことに、この1~2月もボーっとはしていられない感じでございます。
するけどね。
こんな言い方、出演のももちゃんにもご視聴くださる皆さんにも失礼なのですが、
ボーっの延長のこちら、明日です。

昨年、月一でお届けした『トーク配信するってよ!』、
今年もとりあえず、1月から始めてみます。
ゆるんゆるんだるんだるんにやるのが、続く秘訣(笑)。
と、なんのトークネタも準備してないボーっとした状態で始めると思います。
こんなKARAKUSAですが、今年もお付き合い願えたら嬉しいです。
そして、もうひとつご案内は、こちら。
素敵な作品展で弾かせて頂きます。

宙波(ひろは)さんの作品展の会期中に、
2回にわたりギャラリーコンサートに出演させて頂くことになりました。
1回目は1月28日、ピアノソロで。
そして、2回目は2月5日、バスクラリネットの伊佐瞳ちゃんとのデュオで。
宙波さんの作品、宣材を見ただけでイメージがぐっと押し寄せて、
まだ本物の展示を見る前に、
ピアノソロの方はほとんどセットリストが決まりつつある、
という、楽しみな状況になってます。
とは言っても、実際に作品を目の前で見たら、
また違うインスピレーションがきちゃうかもしれないので、
セットリストの発表は、ライブ当日に会場で!とさせて頂きます。
でもね、あれとあれは、絶対弾くと思う。
いや、あれもだな。
答え合わせはライブで!
ご予約お待ちしております。
あ、今年の目標をひとつ。
夜は寝る。
おやすみなさい。
寝れないと思うけど。
2023/01/08.Sun
美味しいミッキー
正月休み再び、の今日。
ダラダラ過ごした3ヶ日のあと、
ちょっと働いたらもう既に疲れてしまって、
今日は現場なかったし、事務シゴトやアレンジ仕事はサボって、休んじゃえ。
という一日でした。
おないどしの従姉と、そのムスメちゃん2人が宮殿に来てくれて、
みんなでパンケーキパーティ。

ちょっと、ギョっとする写真になっちゃいましたねぇ。
ミッキー型のワッフルメーカーで焼いたパンケーキに、
メープルシロップ回しかけて、
頂き物の林檎で作ったコンポートと、
秋に買って作っておいたいちじくジャムを飾った、
芸術性ゼロの仕上がり(笑)。
このワッフルメーカー、
たぶん、30年近く前のモノだと思うのよね。
当時、カミーノ古町っていうファッションビル(?)があったんだけど、
その中に「Mel's Drink In」っていうディズニーグッズを多く置いてあるお店があって、
ディズニー大好きな私は、
お店のオーナーにこのワッフルメーカーをお願いして、
直接アメリカまで仕入れに行ってもらった、という、宝ものなのでございます。
それ以来、そのお店のオーナーご夫妻、ご家族と親しくさせて頂いてます。
今は、『アナハイマーキッチン』というレストランをやっていて、
たびたびご飯食べに行っては、
長居してあれやこれやとお話させてもらってます。
そこんちのこどもたちもふたり、とってもかわいくてねぇ。
って、今はもう、すっかり大人になって、
それぞれの道を立派に歩んでるんだけどね。
従姉と従姪、
オーナーご夫妻とこどもちゃん、
家族っていいねぇ。
と、ウチのかわいいモクちゃんのおちり見ながら
まったり珈琲飲んでる真夜中です。

ダラダラ過ごした3ヶ日のあと、
ちょっと働いたらもう既に疲れてしまって、
今日は現場なかったし、事務シゴトやアレンジ仕事はサボって、休んじゃえ。
という一日でした。
おないどしの従姉と、そのムスメちゃん2人が宮殿に来てくれて、
みんなでパンケーキパーティ。

ちょっと、ギョっとする写真になっちゃいましたねぇ。
ミッキー型のワッフルメーカーで焼いたパンケーキに、
メープルシロップ回しかけて、
頂き物の林檎で作ったコンポートと、
秋に買って作っておいたいちじくジャムを飾った、
芸術性ゼロの仕上がり(笑)。
このワッフルメーカー、
たぶん、30年近く前のモノだと思うのよね。
当時、カミーノ古町っていうファッションビル(?)があったんだけど、
その中に「Mel's Drink In」っていうディズニーグッズを多く置いてあるお店があって、
ディズニー大好きな私は、
お店のオーナーにこのワッフルメーカーをお願いして、
直接アメリカまで仕入れに行ってもらった、という、宝ものなのでございます。
それ以来、そのお店のオーナーご夫妻、ご家族と親しくさせて頂いてます。
今は、『アナハイマーキッチン』というレストランをやっていて、
たびたびご飯食べに行っては、
長居してあれやこれやとお話させてもらってます。
そこんちのこどもたちもふたり、とってもかわいくてねぇ。
って、今はもう、すっかり大人になって、
それぞれの道を立派に歩んでるんだけどね。
従姉と従姪、
オーナーご夫妻とこどもちゃん、
家族っていいねぇ。
と、ウチのかわいいモクちゃんのおちり見ながら
まったり珈琲飲んでる真夜中です。

2023/01/05.Thu
2023年、今年の漢字
あけましておめでとうございます。
と書くのも、既に年が明けて5日も過ぎております。
ここ数年、お正月は寝て過ごす、というスタンスでおりまして、
ようやくエンジン掛け始めた新春です。
さて。
そんな2023年、始まったばかりですが、
既に今年の漢字一文字、決まりました。
『繕』
です。
昨年末のブログに書いたトイレ騒動、
止水栓を緩めるようアドバイスもらったのに、
ネジの方向を理解してなかった私はどんどん締めていた、
という事実が発覚したのですが、
それでもやっぱり調子が戻らず、
引き続き修理修繕を待っているところです。
そうこうしていましたら、今度は、洗面台の水漏れ。
蛇口の付近、本来水が出ちゃいけないところから漏れ出てしまいまして。
慌てて、再び頼れる先輩に連絡をして、対策を練ってもらっているところです。
大きな被害になる前に気付いたことが不幸中の幸いだな。
ほんで、今日から一週間、ワタシの愛車の麗流くんが入院。
エアコンのご機嫌がナナメになることがあり、
長生きしてもらわんばいけないので、ちゃんと見てもらおう、と。
あ、愛車の名前、公式には初お披露目です、年始サービス。
キラキラネーム(笑)。
そしてそして、いよいよ、ワタシ本体も。
腰痛出ました。
先ほど、整体のプロ優子さんに、
リハーサル中だったにも関わらず、椅子を並べてベッド代わりにして施術してもらい、
かなり和らいだのですが、
やっぱりまだ本調子には戻らないなぁ。
明日から医者通いかなぁ。
ということで、いろんなところの修繕に明け暮れる年始です。
切ないニュースで一年が始まるのもアレなので、
美味しい画像をご紹介して、2023年のスタートとします。

豪華なおせち、2段重!
胃袋よければすべて良し!
と書くのも、既に年が明けて5日も過ぎております。
ここ数年、お正月は寝て過ごす、というスタンスでおりまして、
ようやくエンジン掛け始めた新春です。
さて。
そんな2023年、始まったばかりですが、
既に今年の漢字一文字、決まりました。
『繕』
です。
昨年末のブログに書いたトイレ騒動、
止水栓を緩めるようアドバイスもらったのに、
ネジの方向を理解してなかった私はどんどん締めていた、
という事実が発覚したのですが、
それでもやっぱり調子が戻らず、
引き続き修理修繕を待っているところです。
そうこうしていましたら、今度は、洗面台の水漏れ。
蛇口の付近、本来水が出ちゃいけないところから漏れ出てしまいまして。
慌てて、再び頼れる先輩に連絡をして、対策を練ってもらっているところです。
大きな被害になる前に気付いたことが不幸中の幸いだな。
ほんで、今日から一週間、ワタシの愛車の麗流くんが入院。
エアコンのご機嫌がナナメになることがあり、
長生きしてもらわんばいけないので、ちゃんと見てもらおう、と。
あ、愛車の名前、公式には初お披露目です、年始サービス。
キラキラネーム(笑)。
そしてそして、いよいよ、ワタシ本体も。
腰痛出ました。
先ほど、整体のプロ優子さんに、
リハーサル中だったにも関わらず、椅子を並べてベッド代わりにして施術してもらい、
かなり和らいだのですが、
やっぱりまだ本調子には戻らないなぁ。
明日から医者通いかなぁ。
ということで、いろんなところの修繕に明け暮れる年始です。
切ないニュースで一年が始まるのもアレなので、
美味しい画像をご紹介して、2023年のスタートとします。

豪華なおせち、2段重!
胃袋よければすべて良し!
| HOME |