2022/12/30.Fri
2022年最後の訓練はこの曲
2022年、残すところ24時間ほどとなりました。
なんか、実感ないんだけどね(笑)。
この一年、楽しかったこと嬉しかったこと、
いっぺことありますが、
仕事以外での刺激的だったことの筆頭を、
記念にここに残しておこうと思います。
年末恒例の、今年の出来事を演奏で綴る
しのぶえすと渡辺百枝&ぴあにすと川崎祥子による『歳末大抽選会』ライブで
ご披露させて頂いたネタですんで、
ご来場下さった方々にはダブってしまってごめんなさいだけど、
もう一回聞いて~。
おかげさまで今年の夏は、大変忙しく、イベント続きでした。
とある日、糸魚川での現場を終えたあと、
帰宅しようと2時間半くらいの道のり、車を走らせたのですが、
連日の疲れと緊張からの解放で、高速乗った途端に猛烈な眠気が…。
これはヤバい、かなりヤバい、と、ヨレヨレ&ヒヤヒヤになりながら、
最寄りのSA「名立谷浜」に吸い込まれました。
すると、入ってすぐのところに、光り輝く救世主が!
『新潟方面』を掲げ持つヒッチハイカーさんが!!!
ワタシ、生まれてこの方、
ヒッチハイクしたこともなければ(正確には…微妙に、ある…)、
ヒッチハイカーを乗せたこともない。
ちょっと躊躇してしまったのですよ。
でもね、助手席に誰かいてくれたら眠らずに済むだろうし、
このままひとりで運転続けたら、絶対周りを巻き込んで事故起こすだろうし…。
とりあえず、ソフトクリーム買いに行って、
食べ終わるまでにヒッチハイカーさんが誰にも乗っけてもらえなかったら声を掛けよう、
と思ったのです。
で、食べましたよ。
まだいらっしゃいましたよ。
ということで、勇気を出して声をかけて少しお話してみたら、
日本を縦断している方で、北上中とのこと、インスタも見せてくれました。
「新潟までずっとしゃべり続けてくれ」ということを条件に(笑)、
助手席に乗って頂きました。
あっという間だったわ~、新潟まで。
旅する若者の話は面白い。
眠気ってなんですか?っていうくらい、
楽しい時間でした。
命拾いした。
ありがとう、yusukeくん。
さて。
『歳末大抽選会』では、このエピソードになぞらえて、
『白い雲のように』を演奏しました。
なんと、明日の紅白歌合戦でも、この曲のご披露があるようですね。
あの時代にテレビにくぎ付けだった世代には、涙もんですわ。
私ももちろん、このシリーズ、ビデオに撮って(当時はVHS笑)、
何度も何度も見たよなぁ。
きっと今の時代は、コンプライアンス的にNGなんだろうけど、
感動の涙、たくさん一緒に流して、
旅することの楽しさと難しさを、画面を通して一緒に体感した気分だった。
ちなみに、歳末大抽選会の共演しのぶえすと渡辺百枝ちゃんは、
ヒッチハイク→白い雲のように、の繋がり、まったく知らんかったそうです😭。
ピアノソロバージョン、訓練しときました。

↑
弾きたがりピアニストの2022年最後の訓練
よかったらどうぞ!
なんか、実感ないんだけどね(笑)。
この一年、楽しかったこと嬉しかったこと、
いっぺことありますが、
仕事以外での刺激的だったことの筆頭を、
記念にここに残しておこうと思います。
年末恒例の、今年の出来事を演奏で綴る
しのぶえすと渡辺百枝&ぴあにすと川崎祥子による『歳末大抽選会』ライブで
ご披露させて頂いたネタですんで、
ご来場下さった方々にはダブってしまってごめんなさいだけど、
もう一回聞いて~。
おかげさまで今年の夏は、大変忙しく、イベント続きでした。
とある日、糸魚川での現場を終えたあと、
帰宅しようと2時間半くらいの道のり、車を走らせたのですが、
連日の疲れと緊張からの解放で、高速乗った途端に猛烈な眠気が…。
これはヤバい、かなりヤバい、と、ヨレヨレ&ヒヤヒヤになりながら、
最寄りのSA「名立谷浜」に吸い込まれました。
すると、入ってすぐのところに、光り輝く救世主が!
『新潟方面』を掲げ持つヒッチハイカーさんが!!!
ワタシ、生まれてこの方、
ヒッチハイクしたこともなければ(正確には…微妙に、ある…)、
ヒッチハイカーを乗せたこともない。
ちょっと躊躇してしまったのですよ。
でもね、助手席に誰かいてくれたら眠らずに済むだろうし、
このままひとりで運転続けたら、絶対周りを巻き込んで事故起こすだろうし…。
とりあえず、ソフトクリーム買いに行って、
食べ終わるまでにヒッチハイカーさんが誰にも乗っけてもらえなかったら声を掛けよう、
と思ったのです。
で、食べましたよ。
まだいらっしゃいましたよ。
ということで、勇気を出して声をかけて少しお話してみたら、
日本を縦断している方で、北上中とのこと、インスタも見せてくれました。
「新潟までずっとしゃべり続けてくれ」ということを条件に(笑)、
助手席に乗って頂きました。
あっという間だったわ~、新潟まで。
旅する若者の話は面白い。
眠気ってなんですか?っていうくらい、
楽しい時間でした。
命拾いした。
ありがとう、yusukeくん。
さて。
『歳末大抽選会』では、このエピソードになぞらえて、
『白い雲のように』を演奏しました。
なんと、明日の紅白歌合戦でも、この曲のご披露があるようですね。
あの時代にテレビにくぎ付けだった世代には、涙もんですわ。
私ももちろん、このシリーズ、ビデオに撮って(当時はVHS笑)、
何度も何度も見たよなぁ。
きっと今の時代は、コンプライアンス的にNGなんだろうけど、
感動の涙、たくさん一緒に流して、
旅することの楽しさと難しさを、画面を通して一緒に体感した気分だった。
ちなみに、歳末大抽選会の共演しのぶえすと渡辺百枝ちゃんは、
ヒッチハイク→白い雲のように、の繋がり、まったく知らんかったそうです😭。
ピアノソロバージョン、訓練しときました。

↑
弾きたがりピアニストの2022年最後の訓練
よかったらどうぞ!
スポンサーサイト
2022/12/29.Thu
2022年末雑記
今年もあと、今日入れて3日なのか?
そうなのか?
まったく実感のないワタシでして、
当然ですけれども、部屋にはまだクリスマスリースが飾ってあり、
年賀状は買っておりません…。
今年もお詫びで終わり、
来年もお詫びで始まりそうなそうな予感です。
さて。
それでもやっぱりこの時期になりますと、
各方面から、今年の思い出がたくさん降り注ぐ毎日でして。
今日も朝から、夏に出演させて頂いたダンスライブのDVD見て、
モロモロの年末仕事を後回しにしております。
たくさんのイベントに出演させて頂き、
素敵な皆さんとのご縁を頂き、
本当にいい一年だったなぁ…と、幸せをかみしめているブルーカフェでのひとときです(笑)。
宮殿が散らかり過ぎてて落ち着かないので、
ココに逃げてきた(笑)。
みーさん、あおしさん、今年もお世話になりました。

※不自然なアングルは、ティラミスの食べちゃった部分を消すためです
皆さんにも共有して頂ける感動のひとときをひとつご紹介。
11月3日に開催された『渡辺百枝篠笛コンサートSprout up!』
ももちゃんを愛するスタッフ、共演者、お客さまが会場いっぱいに集まった、
本当に泣ける一日だったのですが、
そのダイジェスト版が、YouTubeにて公開されています。
↓
モモコン113超ダイジェスト版

↑
コチラは、前日の仕込み&リハのときの写真。
なんかね、これ、好きなんだよね。
おっきい舞台を前にして、
明日への静かな緊張と喜びがうっすらと感じられるような。
お肉を前にした二人とは明らかに違う様相(笑)。
ももちゃんはじめ、今年共演をしてくださった皆さん、
本当に本当に本当に、ありがとうございました。
ピアノは、ソロでも弾けちゃう楽器だし、
実際にソロライブも多いのですけれども、
大好きな仲間たちと奏でる瞬間というのは、
言葉では表せないくらいの幸せに満ちています。
来年もどうぞよろしくね。
の前に、今年のラストステージは、明日!!!
バスクラリネットの伊佐瞳ちゃんと、
「俺のイタリアン新潟古町」に出演です。
演奏は18時20分、19時20分、20時20分から各20分ずつ、
ご飲食と一緒にお楽しみください。
そして、新年は、また改めてお知らせしますが、
これだけ先にひとつ。
2023年1月21日(土)
新潟ジャズストリート第41回
川崎祥子ソロピアノ
14時~15時@SUZUVELスズベル

今回からリニューアルされるジャズスト、
そのお祝いにソロピアノで参加させて頂くことになりました。
駅南の人気店、おいしいお食事と併せてお楽しみ頂けますので、
ぜひぜひご来場お待ちしております。
詳細は、新潟ジャズストリートHPをご覧ください。
誰もいないと寂しいので、お願い、きてぇ~~~~😭
来てぇ~
そうなのか?
まったく実感のないワタシでして、
当然ですけれども、部屋にはまだクリスマスリースが飾ってあり、
年賀状は買っておりません…。
今年もお詫びで終わり、
来年もお詫びで始まりそうなそうな予感です。
さて。
それでもやっぱりこの時期になりますと、
各方面から、今年の思い出がたくさん降り注ぐ毎日でして。
今日も朝から、夏に出演させて頂いたダンスライブのDVD見て、
モロモロの年末仕事を後回しにしております。
たくさんのイベントに出演させて頂き、
素敵な皆さんとのご縁を頂き、
本当にいい一年だったなぁ…と、幸せをかみしめているブルーカフェでのひとときです(笑)。
宮殿が散らかり過ぎてて落ち着かないので、
ココに逃げてきた(笑)。
みーさん、あおしさん、今年もお世話になりました。

※不自然なアングルは、ティラミスの食べちゃった部分を消すためです
皆さんにも共有して頂ける感動のひとときをひとつご紹介。
11月3日に開催された『渡辺百枝篠笛コンサートSprout up!』
ももちゃんを愛するスタッフ、共演者、お客さまが会場いっぱいに集まった、
本当に泣ける一日だったのですが、
そのダイジェスト版が、YouTubeにて公開されています。
↓
モモコン113超ダイジェスト版

↑
コチラは、前日の仕込み&リハのときの写真。
なんかね、これ、好きなんだよね。
おっきい舞台を前にして、
明日への静かな緊張と喜びがうっすらと感じられるような。
お肉を前にした二人とは明らかに違う様相(笑)。
ももちゃんはじめ、今年共演をしてくださった皆さん、
本当に本当に本当に、ありがとうございました。
ピアノは、ソロでも弾けちゃう楽器だし、
実際にソロライブも多いのですけれども、
大好きな仲間たちと奏でる瞬間というのは、
言葉では表せないくらいの幸せに満ちています。
来年もどうぞよろしくね。
の前に、今年のラストステージは、明日!!!
バスクラリネットの伊佐瞳ちゃんと、
「俺のイタリアン新潟古町」に出演です。
演奏は18時20分、19時20分、20時20分から各20分ずつ、
ご飲食と一緒にお楽しみください。
そして、新年は、また改めてお知らせしますが、
これだけ先にひとつ。
2023年1月21日(土)
新潟ジャズストリート第41回
川崎祥子ソロピアノ
14時~15時@SUZUVELスズベル

今回からリニューアルされるジャズスト、
そのお祝いにソロピアノで参加させて頂くことになりました。
駅南の人気店、おいしいお食事と併せてお楽しみ頂けますので、
ぜひぜひご来場お待ちしております。
詳細は、新潟ジャズストリートHPをご覧ください。
誰もいないと寂しいので、お願い、きてぇ~~~~😭
来てぇ~

2022/12/28.Wed
トイレの神様にお願いです
おかげさまで、クリスマスまで続いた本番も、
それぞれ無事に、楽しく演奏させて頂くことが出来ました。
お世話になった主催者関係各位皆さま、
大雪の中ご来場くださった皆さま、
温かなご声援を下さった皆さま、
ありがとうございました。
皆さんのところにもクリスマスサプライズありましたか😊
ウチもね、
あった。
それは、25日の朝、突然やってきた。
トイレがね、壊れたのよ。
正確に言うと、トイレのタンク。
お食事中のみなさん、こんな話題でごめんなさい。
我が宮殿のトイレは、水を流すと、タンクの上に手を洗うお水が出るタイプなんだけど、
そこからね、お水が出てこなくなっちゃったのよ。
でもね、ちゃんと流れるんだよ。
そして、一度流したあとは、別に水漏れすることもなく、
上からのお水出ないまま、すごーくゆっくりとタンクにお水溜まるんだよ。
焦りまくって、
そちら関係のお仕事をされている頼れる先輩にSOSメールしましたら、
すぐにお助け電話を掛けてきてくれまして。
電話口での説明だけで応急処理を教えてくださいました。
で、直った~!
と思っておりましたが、
ここへきて、やはりちょこちょこ不機嫌になって、
その都度応急処置でご機嫌取ってるのですが、
これ、ちょっとちゃんと見てもらった方いいかも…
と思っておる年末模様。
まあ、時間はかかるけどちゃんとお水溜まるから、
ひとまず緊急事態にはならなさそうですが。
まずは、トイレの神様に、なんとか新年まで持ってね、とお願いを込めて、
こちらの訓練をしておきました。

今夜の、→弾きたがりピアニストの訓練曲←です。
よかったら訓練ご視聴頂いて、一緒にお願いしてやってください。
どうか、トイレのタンク直るまで、
おなかの調子が正常でありますように。
それぞれ無事に、楽しく演奏させて頂くことが出来ました。
お世話になった主催者関係各位皆さま、
大雪の中ご来場くださった皆さま、
温かなご声援を下さった皆さま、
ありがとうございました。
皆さんのところにもクリスマスサプライズありましたか😊
ウチもね、
あった。
それは、25日の朝、突然やってきた。
トイレがね、壊れたのよ。
正確に言うと、トイレのタンク。
お食事中のみなさん、こんな話題でごめんなさい。
我が宮殿のトイレは、水を流すと、タンクの上に手を洗うお水が出るタイプなんだけど、
そこからね、お水が出てこなくなっちゃったのよ。
でもね、ちゃんと流れるんだよ。
そして、一度流したあとは、別に水漏れすることもなく、
上からのお水出ないまま、すごーくゆっくりとタンクにお水溜まるんだよ。
焦りまくって、
そちら関係のお仕事をされている頼れる先輩にSOSメールしましたら、
すぐにお助け電話を掛けてきてくれまして。
電話口での説明だけで応急処理を教えてくださいました。
で、直った~!
と思っておりましたが、
ここへきて、やはりちょこちょこ不機嫌になって、
その都度応急処置でご機嫌取ってるのですが、
これ、ちょっとちゃんと見てもらった方いいかも…
と思っておる年末模様。
まあ、時間はかかるけどちゃんとお水溜まるから、
ひとまず緊急事態にはならなさそうですが。
まずは、トイレの神様に、なんとか新年まで持ってね、とお願いを込めて、
こちらの訓練をしておきました。

今夜の、→弾きたがりピアニストの訓練曲←です。
よかったら訓練ご視聴頂いて、一緒にお願いしてやってください。
どうか、トイレのタンク直るまで、
おなかの調子が正常でありますように。
2022/12/19.Mon
まっしろ…
ニュースにもなっていますが、新潟の雪、ひどいです。
切望しているスキー場の有名どころのあたりに降らず、
雪慣れしていない新潟市がひどいことになっています。
今朝は、朝早い現場入りで西蒲区のこども園でコンサートだったのですが、
こうなると絶対交通がマヒする、と思って、
昨夜のうちに最寄り駅近くのビジネスホテルに泊まりました。
ホテルにたどり着くまでに何度か雪に突っ込んだ車が車線をふさぐ、という事態に遭遇し、
いつもの倍の時間かけて這う這うの体で到着したホテルでしたが、
窓からの眺めに、ちょっとワクワク。

こうして見てる分には、真っ白い雪の中にあったかい灯りがともる列車、
すごくステキなんですよね。
が、朝起きると、
そんな悠長なこと言ってられない事態になってました、今日一日。
電車も道路も大変な状態で、SNSで情報交換しながらの移動でした。
コンサート自体は、楽しく賑やかに終えることが出来ました。
数回の延期を経てやっと伺えたお馴染みの幼稚園、
元気なこどもたちと先生方に会えて、嬉しい時間でした。
そうそう、大雪の中のコンサート、と言えば、
思い出すのは、2005年12月22日の『新潟大停電』。
暴風雪のために送電線にトラブル発生、街中の信号も消える大停電となりました。
翌23日に、県立自然科学館プラネタリウムでのコンサートを控えていたワタシ。
(そのコンサートの別ネタ話は、コチラにも書きました)
当然、我が御殿(当時は古い長屋に住んでいた)も停電、
そして22日のうちに音響スタッフさん、会場スタッフさんがステージづくりをして下さるのに、
停電でそれが出来ない、
状況によっては、映像に合わせて電気系統でプログラム完了している素材が
すべて使えなくなる可能性が…という、絶望的な連絡をもらい、
もはや、なるようになるさ、なるようにしかならん!という、
自然の驚異にひれ伏した想い出です。
明日もまだまだ交通のマヒ、悪天候が続きそうです。
新潟県内、停電しているところもあるようです。
クリスマスに向けて師も走る慌ただしい毎日ですが、
みなさん、どうぞ安全第一にお過ごしくださいね。
ワタシもあったかいお風呂入って、
不慣れな雪かきで疲れた心身あっためよっと。
切望しているスキー場の有名どころのあたりに降らず、
雪慣れしていない新潟市がひどいことになっています。
今朝は、朝早い現場入りで西蒲区のこども園でコンサートだったのですが、
こうなると絶対交通がマヒする、と思って、
昨夜のうちに最寄り駅近くのビジネスホテルに泊まりました。
ホテルにたどり着くまでに何度か雪に突っ込んだ車が車線をふさぐ、という事態に遭遇し、
いつもの倍の時間かけて這う這うの体で到着したホテルでしたが、
窓からの眺めに、ちょっとワクワク。

こうして見てる分には、真っ白い雪の中にあったかい灯りがともる列車、
すごくステキなんですよね。
が、朝起きると、
そんな悠長なこと言ってられない事態になってました、今日一日。
電車も道路も大変な状態で、SNSで情報交換しながらの移動でした。
コンサート自体は、楽しく賑やかに終えることが出来ました。
数回の延期を経てやっと伺えたお馴染みの幼稚園、
元気なこどもたちと先生方に会えて、嬉しい時間でした。
そうそう、大雪の中のコンサート、と言えば、
思い出すのは、2005年12月22日の『新潟大停電』。
暴風雪のために送電線にトラブル発生、街中の信号も消える大停電となりました。
翌23日に、県立自然科学館プラネタリウムでのコンサートを控えていたワタシ。
(そのコンサートの別ネタ話は、コチラにも書きました)
当然、我が御殿(当時は古い長屋に住んでいた)も停電、
そして22日のうちに音響スタッフさん、会場スタッフさんがステージづくりをして下さるのに、
停電でそれが出来ない、
状況によっては、映像に合わせて電気系統でプログラム完了している素材が
すべて使えなくなる可能性が…という、絶望的な連絡をもらい、
もはや、なるようになるさ、なるようにしかならん!という、
自然の驚異にひれ伏した想い出です。
明日もまだまだ交通のマヒ、悪天候が続きそうです。
新潟県内、停電しているところもあるようです。
クリスマスに向けて師も走る慌ただしい毎日ですが、
みなさん、どうぞ安全第一にお過ごしくださいね。
ワタシもあったかいお風呂入って、
不慣れな雪かきで疲れた心身あっためよっと。
2022/12/18.Sun
サンタさんにおねがい
いよいよ始まりました、2022年クリスマス&年末商戦。
今日から25日まで、毎日現場、お客さまに向けての演奏が続きます。
毎日化粧をする、ということです(笑)。
ありがたいことです。
が、やっぱりね、ちょいと、いや、かなり、アタマからケムリ吹いております。
ので、皆さまから頂くメッセージやコメントなどへの反応が、
ちょいと遅れてしまうこともあるかと思います。
ごめんなさい。
気力体力勝負の年末なので、
それに備えて、先日、お肉を補給しておきました。
ザ・にく!

ザ・にく!!

気合い入れて箸を割って、ザ・にく!!!

とりあえず、25日までの栄養です。
途中で足りなくなったら、この写真を見て頑張ります。
明日から警報級の寒波、という予想も出ております。
みなさま、くれぐれもお気をつけて、楽しいクリスマスをお迎えくださいね。
どちらかの会場でお会い出来たら嬉しいです😊。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
12月19日(月)
closed
※新潟市内某幼稚園コンサート、園のみなさんお楽しみに!!!
12月20日(火)
知る人ぞ知る、あのお店でお待ちしております@古町
12月21日(水)&22日(木)
19:30~ (2set)@Old Bar MONZA(三条市)
with 清水桃子(Vocal)
7500円(ディナー付き)
12月23日(金)
18:20~ (3set)@俺のイタリアン新潟古町
with えのもとくみこ(Vocal)
※美味しいお料理&お飲み物と併せてお楽しみください
12月24日(土)&25日(日)
18:30~ (2set)@ステーキハウスうすい牧場
with 坂井崇人(Guitar)
※美味しいお料理&お飲み物と併せてお楽しみください
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
2022年も残すところわずか。
今年中に会っておきたい方々、やっておきたいこと、食べておきたいもの、
まだまだたくさんなんだよなぁ。
サンタさん、
どうか一日を38時間くらいに増やして、
胃袋をあと4つくらい下さい。
今日から25日まで、毎日現場、お客さまに向けての演奏が続きます。
毎日化粧をする、ということです(笑)。
ありがたいことです。
が、やっぱりね、ちょいと、いや、かなり、アタマからケムリ吹いております。
ので、皆さまから頂くメッセージやコメントなどへの反応が、
ちょいと遅れてしまうこともあるかと思います。
ごめんなさい。
気力体力勝負の年末なので、
それに備えて、先日、お肉を補給しておきました。
ザ・にく!

ザ・にく!!

気合い入れて箸を割って、ザ・にく!!!

とりあえず、25日までの栄養です。
途中で足りなくなったら、この写真を見て頑張ります。
明日から警報級の寒波、という予想も出ております。
みなさま、くれぐれもお気をつけて、楽しいクリスマスをお迎えくださいね。
どちらかの会場でお会い出来たら嬉しいです😊。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
12月19日(月)
closed
※新潟市内某幼稚園コンサート、園のみなさんお楽しみに!!!
12月20日(火)
知る人ぞ知る、あのお店でお待ちしております@古町
12月21日(水)&22日(木)
19:30~ (2set)@Old Bar MONZA(三条市)
with 清水桃子(Vocal)
7500円(ディナー付き)
12月23日(金)
18:20~ (3set)@俺のイタリアン新潟古町
with えのもとくみこ(Vocal)
※美味しいお料理&お飲み物と併せてお楽しみください
12月24日(土)&25日(日)
18:30~ (2set)@ステーキハウスうすい牧場
with 坂井崇人(Guitar)
※美味しいお料理&お飲み物と併せてお楽しみください
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
2022年も残すところわずか。
今年中に会っておきたい方々、やっておきたいこと、食べておきたいもの、
まだまだたくさんなんだよなぁ。
サンタさん、
どうか一日を38時間くらいに増やして、
胃袋をあと4つくらい下さい。
2022/12/10.Sat
歳末大抽選会2022ありがとうございました
恒例のKARAKSA歳末大抽選会ライブ2022、
おかげまさで無事に終了いたしました。
年に一度なので、毎回、
賞品どうするんだっけ?
なに準備すればいいんだっけ?
アレ、どうやって作るんだったっけ?
と、あやふやな記憶と戦いながら、ヤンヤヤンヤと開催に漕ぎ着けています。
今回は、発注したフライヤーを世に出す前に満席になる、という
ナゾの現象がおきまして、
ありがたいやら、不安やら(笑)…
ご来場下さった皆さまの温かな笑顔、拍手、くじ運(?)に、
KARAKUSAシスターズ、本当に本当に楽しく過ごさせて頂きました。
このライブでは、毎回超豪華な賞品が山ほど出るのですが、
なんと!!!
今回は!!!
歳末大抽選会ライブ史上初めての!!!
協賛が!!!!!
会場をお貸しくださったレストランドクター可児さんが、
景品に、と、
お店で手作りをしている名物「黒にんにく」をご提供くださったんです!!!
マスター&ママさん、ありがとうございます😭
こちらゲット出来た方、強運ですよ。
来年もいいことありますよ😊
でも、どの賞品にも、私たちからの愛情がたっぷりこもっておりますから、
ご来場下さった皆さま全員、来年も楽しい一年になること間違いなしですよ。
快く会場をご提供くださり盛り上げに一役買って下さったドクター可児さん、
貴重な花金の夜(敢えての昭和感)を一緒に過ごしてくださったご来場の皆さま、
満席でご予約お取りできなかった皆さま、
ご来場叶わずともご声援下さった皆さま、
終演後の配信にお付き合いくださった皆さま、
そして、こんなヨソでは出来ない企画を本気で一緒にやってくれるしのぶえすとももちゃん、
本当に本当にありがとうございました。
もうバレバレですが、
大事な部分隠した写真を1枚。

来年もまた、多くの楽しいことを引き寄せて、
歳末大抽選会ライブ2023を迎えたいと思います。
ご期待ください!!!
おかげまさで無事に終了いたしました。
年に一度なので、毎回、
賞品どうするんだっけ?
なに準備すればいいんだっけ?
アレ、どうやって作るんだったっけ?
と、あやふやな記憶と戦いながら、ヤンヤヤンヤと開催に漕ぎ着けています。
今回は、発注したフライヤーを世に出す前に満席になる、という
ナゾの現象がおきまして、
ありがたいやら、不安やら(笑)…
ご来場下さった皆さまの温かな笑顔、拍手、くじ運(?)に、
KARAKUSAシスターズ、本当に本当に楽しく過ごさせて頂きました。
このライブでは、毎回超豪華な賞品が山ほど出るのですが、
なんと!!!
今回は!!!
歳末大抽選会ライブ史上初めての!!!
協賛が!!!!!
会場をお貸しくださったレストランドクター可児さんが、
景品に、と、
お店で手作りをしている名物「黒にんにく」をご提供くださったんです!!!
マスター&ママさん、ありがとうございます😭
こちらゲット出来た方、強運ですよ。
来年もいいことありますよ😊
でも、どの賞品にも、私たちからの愛情がたっぷりこもっておりますから、
ご来場下さった皆さま全員、来年も楽しい一年になること間違いなしですよ。
快く会場をご提供くださり盛り上げに一役買って下さったドクター可児さん、
貴重な花金の夜(敢えての昭和感)を一緒に過ごしてくださったご来場の皆さま、
満席でご予約お取りできなかった皆さま、
ご来場叶わずともご声援下さった皆さま、
終演後の配信にお付き合いくださった皆さま、
そして、こんなヨソでは出来ない企画を本気で一緒にやってくれるしのぶえすとももちゃん、
本当に本当にありがとうございました。
もうバレバレですが、
大事な部分隠した写真を1枚。

来年もまた、多くの楽しいことを引き寄せて、
歳末大抽選会ライブ2023を迎えたいと思います。
ご期待ください!!!
2022/12/10.Sat
The Power of the Dream
思い起こせば何年前?
どうやら28年前になるらしい…
『JT Super Producers'94』というなんとも豪華なコンサートが武道館で開催されて、
David FosterとCeline Dion見たさ(聴きたさ)に、
チケットを入手して出かけたのでありました。
武道館で海外アーティストの公演、なんて、
かなり背伸びして大人ぶっておりましたが、
やっぱり素晴らしかった!!!
という感覚は、今でも忘れずに覚えています。
中でも、Celine Dionの圧倒的な歌声。
David Fosterが作る楽曲の素晴らしさに加え、
なんというか、もう、そのパワーがグサグサ心に突き刺さる、というか。
武道館コンサートでも歌ってくれた『The Power of the Dream』を、
今夜のYouTubeチャンネル『弾きたがりピアニストの訓練』で弾かせて頂きました。
ショートバージョンですが、
よかったら聞いてみてください
。

弾きたがりピアニストの訓練『The Power of the Dream』
難病のニュース、心配です。
『私が出来ることは歌うことだけ』、
『人生でそれだけをやってきた』、
のようなコメントを発表されていて、
その想い、ワタシなんぞが到底理解出来るレベルではないと思うのですが、
でも、なんか、分かる。
というか、ワタシもそうありたい、と、ピアノを弾き続けてるんだよなぁ、と。
この年末のコンサートやライブがひとつ終わっていくたびに、
心地よい疲れと一緒に、終わってしまう寂しさを感じます。
もちろん、また、来年も、楽しく賑やかに活動を続けるので、
年末で「終わり」なのではない!!!
でもね、弾けることが、弾き続けることが「あたりまえ」ではない、
ということを、しっかり胸に刻みながら、
頂いたお仕事、企画したお仕事、精いっぱい務めていこう…
と思うワケです、ワタシなりに。
明日は、お世話になっているスタッフさんのご披露宴で演奏。
そして、あさっては、「うさぎ組」でギャラリーコンサートです。

さて、イサちゃんから届いてた楽譜チェックしよかな。
その前にお風呂だな。
の前に、モクちゃんの晩ごはんだな。

はい、すいません。
どうやら28年前になるらしい…
『JT Super Producers'94』というなんとも豪華なコンサートが武道館で開催されて、
David FosterとCeline Dion見たさ(聴きたさ)に、
チケットを入手して出かけたのでありました。
武道館で海外アーティストの公演、なんて、
かなり背伸びして大人ぶっておりましたが、
やっぱり素晴らしかった!!!
という感覚は、今でも忘れずに覚えています。
中でも、Celine Dionの圧倒的な歌声。
David Fosterが作る楽曲の素晴らしさに加え、
なんというか、もう、そのパワーがグサグサ心に突き刺さる、というか。
武道館コンサートでも歌ってくれた『The Power of the Dream』を、
今夜のYouTubeチャンネル『弾きたがりピアニストの訓練』で弾かせて頂きました。
ショートバージョンですが、
よかったら聞いてみてください


弾きたがりピアニストの訓練『The Power of the Dream』
難病のニュース、心配です。
『私が出来ることは歌うことだけ』、
『人生でそれだけをやってきた』、
のようなコメントを発表されていて、
その想い、ワタシなんぞが到底理解出来るレベルではないと思うのですが、
でも、なんか、分かる。
というか、ワタシもそうありたい、と、ピアノを弾き続けてるんだよなぁ、と。
この年末のコンサートやライブがひとつ終わっていくたびに、
心地よい疲れと一緒に、終わってしまう寂しさを感じます。
もちろん、また、来年も、楽しく賑やかに活動を続けるので、
年末で「終わり」なのではない!!!
でもね、弾けることが、弾き続けることが「あたりまえ」ではない、
ということを、しっかり胸に刻みながら、
頂いたお仕事、企画したお仕事、精いっぱい務めていこう…
と思うワケです、ワタシなりに。
明日は、お世話になっているスタッフさんのご披露宴で演奏。
そして、あさっては、「うさぎ組」でギャラリーコンサートです。

さて、イサちゃんから届いてた楽譜チェックしよかな。
その前にお風呂だな。
の前に、モクちゃんの晩ごはんだな。

はい、すいません。
2022/12/09.Fri
明日は大抽選会2022!
あっという間に次の週末がやってくるワケです。
毎日の流れる速さに、ついていけてない自分がいます。
朝、ベッドの中で目が覚めた、というか、
アラームに無理やり意識を呼び戻されたときに、
これはきっと何かの間違いだ…と、
ふたたび寝ようとするワタシがいます。
実際に二度寝、三度寝をして、
結局、朝の支度の時間が緊急事態になってしまう、
そんな毎日の繰り返しなのです。
きっと明日の朝も、そうなります。
さて。
明日、と言えば。
いよいよコレですよ。
KARAKUSA歳末大抽選会ライブ2022!!!
ありがたいことに既に満席、当日券はご準備出来ないのですが、
終演後に、おそらく、トーク配信で皆さんにご挨拶出来るんではないかと思っております。

今年も、KARAKUSAシスターズ、
たくさんの方々に応援して頂いて、
楽しく、賑やかに、活動することが出来ました。
おそらくは今年最後のトーク配信になるかと思いますので、
ぜひご参加頂けたら嬉しいです。
と言ってもね。
いろいろ曖昧なのよ、ホントごめんなさいね。
と、今のうちに謝っておきます。
まずは、明日の大抽選会ライブ、
ご予約下さった皆さんに、大きな幸運と来年への希望をお贈りしてきます。
準備も万端!!!
景品も完璧!!!
あとは、このライブに初参加下さる皆さまに、
呆れられないことを祈るだけ…。
常連さまは、きっともう、よくお分かりのはず…(笑)。
毎日の流れる速さに、ついていけてない自分がいます。
朝、ベッドの中で目が覚めた、というか、
アラームに無理やり意識を呼び戻されたときに、
これはきっと何かの間違いだ…と、
ふたたび寝ようとするワタシがいます。
実際に二度寝、三度寝をして、
結局、朝の支度の時間が緊急事態になってしまう、
そんな毎日の繰り返しなのです。
きっと明日の朝も、そうなります。
さて。
明日、と言えば。
いよいよコレですよ。
KARAKUSA歳末大抽選会ライブ2022!!!
ありがたいことに既に満席、当日券はご準備出来ないのですが、
終演後に、おそらく、トーク配信で皆さんにご挨拶出来るんではないかと思っております。

今年も、KARAKUSAシスターズ、
たくさんの方々に応援して頂いて、
楽しく、賑やかに、活動することが出来ました。
おそらくは今年最後のトーク配信になるかと思いますので、
ぜひご参加頂けたら嬉しいです。
と言ってもね。
いろいろ曖昧なのよ、ホントごめんなさいね。
と、今のうちに謝っておきます。
まずは、明日の大抽選会ライブ、
ご予約下さった皆さんに、大きな幸運と来年への希望をお贈りしてきます。
準備も万端!!!
景品も完璧!!!
あとは、このライブに初参加下さる皆さまに、
呆れられないことを祈るだけ…。
常連さまは、きっともう、よくお分かりのはず…(笑)。
2022/12/05.Mon
対極な週末
この土日は、全く違うタイプの現場でのお仕事をさせて頂きました。
まずは土曜。
お馴染みの、ギャラリー蔵織さん。
今回は、フジタミユさんの絵と、yasuさんの写真の展示会『繋ぐ』での、
ギャラリーコンサートでした。

ミユさんは不在だったのですが、
yasuさんには初めましてのご挨拶させて頂いたあと、
コンサートにもご参加下さって、
お客さまにも直接のお声を聴いて頂くことが出来ました。
おふたりの作品は、どれも温かくて、
ひとがほっこりと生きている様子が想像できるような、
やさしい時間が流れています。
会期は11日まで、まだ間に合いますので、
ぜひ足をお運びくださいね。
こちらの会場のピアノは、
木目調の、蔵の雰囲気にぴったりなアップライト。

蔵の木の使い方と合わさって、
懐かしさを感じるような、ゆったり落ち着く空間です。

※顔出しOK頂いています
yasuさんのお写真に寄り添えるよう、
1曲1曲を丁寧に選び、演奏させて頂きました。
ご来場くださったみなさん、
ミユさん、yasuさん、
主催のコンチェルト佐藤さん、
ありがとうございました。
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
そして、4日の日曜日。
上越までお邪魔してきました。
前夜とは打って変わっての、ビックリする空間とピアノ!!!

全国展開をしているスポーツジム「アッティーボジム」さんの、
新潟県初の出店、上越店さんのオープニングイベントでした。
↓
アッティーボジム上越高田店
アートな空間でのスポーツ、
五感を刺激して、身体と心、両面からのサポートをしてくれる、
そんなフィットネスジムです。
クリスタルのピアノがある、とのことで、
ワクワクしながら伺いましたら、
想像を超える華やかさに、ちょっとビビる(笑)。
最初のセットこそ、
ピアノさんのご機嫌伺いながら、と、
前夜を引きずっての「やさしさ」メインで挑みましたが、
会場の雰囲気にも段々慣れて、負けずにガンガンと(笑)。

※麻里子さんより頂きました
宣伝期間が短かったものの、
上越高田妙高在住の友人が何人も駆けつけてくれて、
そして、スタッフさんもとても温かく迎えて下さったので、
アウェイ感に負けることなく、
むしろ最後には自分もスタッフの一人になったかのような気分で(笑)、
名残り惜しくて、ちょっと帰りたくなかった…(笑)。
真逆な土日を過ごしましたが、
どちらも、ワタシにとって、大切な現場となりました。
目から、耳から、筋肉から(笑)、自分を見つめ直す、
そんな空間でピアノが弾けること、本当に幸せに思います。
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
さて!!!
12月はまだまだ続きます。
次週末は、いよいよ、KARAKUSAによる『大抽選会ライブ2022』。
こちらは既に満席を頂いております、ありがとうございます。
ご予約のみなさま、お待ちしてますね。

そして、
12月11日(日)は、コチラ。

うさぎ組、という、小動物的な2匹...もとい、2人で、
これまた温かな空間を、バスクラリネットとピアノの音色で彩らせて頂きます。
雪の便りも、なんてのんきなセリフでは間に合わないような急激な寒さに襲われる日々ですが、
みなさん、お元気にお過ごしくださいね。
ワタシは元気です!!!
誰も心配してないか(笑)。
まずは土曜。
お馴染みの、ギャラリー蔵織さん。
今回は、フジタミユさんの絵と、yasuさんの写真の展示会『繋ぐ』での、
ギャラリーコンサートでした。

ミユさんは不在だったのですが、
yasuさんには初めましてのご挨拶させて頂いたあと、
コンサートにもご参加下さって、
お客さまにも直接のお声を聴いて頂くことが出来ました。
おふたりの作品は、どれも温かくて、
ひとがほっこりと生きている様子が想像できるような、
やさしい時間が流れています。
会期は11日まで、まだ間に合いますので、
ぜひ足をお運びくださいね。
こちらの会場のピアノは、
木目調の、蔵の雰囲気にぴったりなアップライト。

蔵の木の使い方と合わさって、
懐かしさを感じるような、ゆったり落ち着く空間です。

※顔出しOK頂いています
yasuさんのお写真に寄り添えるよう、
1曲1曲を丁寧に選び、演奏させて頂きました。
ご来場くださったみなさん、
ミユさん、yasuさん、
主催のコンチェルト佐藤さん、
ありがとうございました。
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
そして、4日の日曜日。
上越までお邪魔してきました。
前夜とは打って変わっての、ビックリする空間とピアノ!!!

全国展開をしているスポーツジム「アッティーボジム」さんの、
新潟県初の出店、上越店さんのオープニングイベントでした。
↓
アッティーボジム上越高田店
アートな空間でのスポーツ、
五感を刺激して、身体と心、両面からのサポートをしてくれる、
そんなフィットネスジムです。
クリスタルのピアノがある、とのことで、
ワクワクしながら伺いましたら、
想像を超える華やかさに、ちょっとビビる(笑)。
最初のセットこそ、
ピアノさんのご機嫌伺いながら、と、
前夜を引きずっての「やさしさ」メインで挑みましたが、
会場の雰囲気にも段々慣れて、負けずにガンガンと(笑)。

※麻里子さんより頂きました
宣伝期間が短かったものの、
上越高田妙高在住の友人が何人も駆けつけてくれて、
そして、スタッフさんもとても温かく迎えて下さったので、
アウェイ感に負けることなく、
むしろ最後には自分もスタッフの一人になったかのような気分で(笑)、
名残り惜しくて、ちょっと帰りたくなかった…(笑)。
真逆な土日を過ごしましたが、
どちらも、ワタシにとって、大切な現場となりました。
目から、耳から、筋肉から(笑)、自分を見つめ直す、
そんな空間でピアノが弾けること、本当に幸せに思います。
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
さて!!!
12月はまだまだ続きます。
次週末は、いよいよ、KARAKUSAによる『大抽選会ライブ2022』。
こちらは既に満席を頂いております、ありがとうございます。
ご予約のみなさま、お待ちしてますね。

そして、
12月11日(日)は、コチラ。

うさぎ組、という、小動物的な2匹...もとい、2人で、
これまた温かな空間を、バスクラリネットとピアノの音色で彩らせて頂きます。
雪の便りも、なんてのんきなセリフでは間に合わないような急激な寒さに襲われる日々ですが、
みなさん、お元気にお過ごしくださいね。
ワタシは元気です!!!
誰も心配してないか(笑)。
| HOME |