fc2ブログ
2022/07/30.Sat

イキバタオンライン、2022年2回目ご視聴ありがとうございました!

昨夜、たくさんの方に盛り上げて頂きながら、
無事にイキバタオンライン、弾きまくることが出来ました。

いつもながらの『行き当たりばったり』な進行、
配信中にリアルタイムでご参加くださった皆さんからのコメントで、
まさかねぇ、この曲をねぇ、と、予想もしなかった数々の曲を、
行き当たりばったりなアレンジで演奏させて頂きました。

トークも、ほぼ『素(す)』のままで、
あっちこっち話が飛ぶし、
秋のライブの宣伝しまくるし、
かなり好き放題にやっちゃってますのに、
ご視聴の皆さまのコメント、
ありがたや~、なものばかりで泣ける😭。

20220728楽しかったよ

毎度のことですが、
会場jet streamさんのあったかい雰囲気と、
配信担当MOA INDUSTRYスタッフのみなさんの心強いフォローと、
ご参加皆さんの楽しんでくださってるご様子に、
会場リアルのライブとは違う楽しさを一番喜んじゃってるのはきっとワタシです。

次回は11月の予定です。
みなさん、ぜひぜひご参加下さいね。

そしてね。

朗報。

こんなに楽しい配信ライブ、見逃しちゃった…というあなた!!!






































まだ買えるよ。

8月11日まで買えるんだよ。

20220728まだ買えるよ

買ってね。
うふっ、買ってね。



スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2022/07/24.Sun

3度目のT-ROOPさんライブ出演でした

これを書いてしまうと、本当に終わっちゃったんだなぁ…って、
なかなか書けずにおりました。
というほど、何か月もかけて準備してきた一大イベント、
終わっちゃったことを認めたくない…😥。

なんつっても、準備に奔走くださったのは、
T-ROOP DANCE COMPANYの先生方、ダンサーの皆さん、
そして、バンド曲のアレンジをしてくれたギタリスト坂井崇人くん、
その意を汲み取ってガッツリと音を鳴らしてくれたバンドのメンバーで、
わたしゃ、右往左往するだけだったのですが💦。

まだ寒かったころに始まった打合せ。

D-Live18-0

これまで2回T-ROOPさんのステージにご一緒させてもらっていますが、
今回は3年ぶりとなるリアルステージでの開催、
テーマは「ケミカルリアクション」。

T-ROOPの先生方と打合せを重ね、
バンドでのリハーサルも重ね、
ラッパーUSUさんとのやりとりも重ね、
当日起こした「化学反応」、もうヤバかった…。

ダメだ、感情溢れて文章まとめられないので、
とにかく、写真見てください。

D-Live18-02

D-Live18-03

D-Live18-04

D-Live18-05

※公式カメラマンYoshitakaさん、T-ROOP公式サイトさん、出戸さん、
お写真お借りします。

出演した皆さん、舞台を作って下さったスタッフ皆さんが、
SNSでもたくさんの写真やコメントやストーリーをアップしています。
情報が出るたびに感動が甦って泣きそうになっているワタシです。
ぜひみなさん、「T-ROOP DANCE COMPANY」、チェックしてくださいね。


このシアワセの余韻の中で、
このあともたくさんの現場仕事に参加させて頂いております。
本当にありがたいことです。
ひとつひとつのステージに、それぞれの感動があって、
出演皆さんや客席皆さんの個性とあったかさがあって、
刺激を頂き続けています。

負けないもんね、第なん波か知らんけど、
くじけないもんね。

皆さん、心と体の栄養整えて、
元気に夏を過ごしてね。


ということで、






























































20220728イキバタフライヤー

忘れないでね。
買ってね。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2022/07/19.Tue

新潟県文化祭2022、Ladies4の出演です

7月23日は阿部真由美ちゃんと、そして、
8月20日は田村優子さんと、Ladies2でのライブが控えております。
そして、11月25日(金)には、Ladies4としての本公演に繋がってゆきます。

で、その前に!!!

8月28日(日)、新潟県文化祭2022の開幕イベントに、
Ladies4出演させて頂きます!

20220828Ladies4

こちらのイベント、詳細は
新潟県文化祭2022公式ホームページ
にてご確認くださいね。

ご観覧ご希望のみなさん、募集は8月8日締め切りです。
公式ページの観覧者募集のサイトよりお申込みください。

上越文化会館の舞台に上がるのって、
ワタシ、学生時代の吹奏楽コンクール以来な気がする…。
Ladies4の4人は、
みんなそれぞれに主張する年齢がマチマチですが(笑)、
実はみんなおないどし。
それぞれに違う県や市で、違う学生生活を送ってきて、
そのころには出逢うなんて予想も出来なかったけれど、
音楽を生業として生きてきた途中で縁あって仲間になり、
これからは共に歳を重ねていきます。
なにせね、おないどしだからね、色々と助かるのよ(笑)。

こんな私たちの加齢…じゃなくて!、華麗な生き様に、ぜひご注目ください。

まずはLadies2で待ってます!

2022SummerLadies2

そのあと、文化祭と本公演ね~。
来てね~。
皆勤してね~。





































20220728イキバタフライヤー

(↑もう何も言うまい)








おんがく情報 | Comments(0)
2022/07/19.Tue

『優しい時間』をご一緒に

今週末、7月23日(土)は、
コチラです。

2022SummerLadies2

Ladies2の第二夜、阿部真由美ちゃんの登場です。
五頭山ふもとの居心地よい喫茶室で、
真由美ちゃんの芯のあるパワフルなボーカルをお楽しみください。
お席、まだちょっとご用意できそうです。
お問合せくださいね。
この日は、会場となる『愛着珈琲』さん、
通常営業クローズ後のライブの時間は、カフェメニューはお休みです。
マスター自慢のネルドリップの珈琲は、通常営業の日にぜひご堪能くださいね。

そして、
この日、愛着珈琲には18時30分の開場に合わせてお越し頂ければ大丈夫ですんで、
その前に!
日中も時間出来ちゃったわ~、という皆さん!

市報むらかみ7月15日号コチラをご覧ください。

探してみてね。
コレだよ。


20220723朗読会

金曜朗読会『優しい時間』のみなさんが、
旅にちなんだエッセイや紀行文を朗読されます。
そこに僭越ながらワタシのピアノでチロチロと演出効果を付けさせて頂き、
更にはお時間頂いて、ワタシの旅の話と共に数曲、コンサートとしてお届けいたします。

まあ、ワタシの旅の話と言えば、アレよね。
ご常連のみなさんはミミタコかもしれませんが、
村上の皆さん、そして、村上まで足をお運びくださるみなさん、
どうぞ旅気分を一緒に味わってくださいね。
ご入場は無料です。
お気軽にお越しください。

んでね。
やっぱりね、












































20220728イキバタフライヤー

ごめんね。

またこれでシメさせてね。

買ってね。


おんがく情報 | Comments(0)
2022/07/19.Tue

球場に響くサウンドと舞うスコア

連休が過ぎた途端に豪雨、みなさま安全にお過ごしになられますように。

さて、連休中は、おかげさまで複数イベントへの出演機会に恵まれ、
バタバタと過ごさせて頂きました。
順不同ですが、レポートやらご案内やら書きまくります!
皆さん大変と思いますが💦、お付き合いくださいませ。

8月18日(月)海の日に、糸魚川美山球場でのライブに参加させて頂きました。
新潟アルビレックスBCと群馬ダイヤモンドペガサスの試合に合わせて行われた
『ミキトAEDプロジェクト』のセレモニーにて、
落合みつをさんのバックを務めさせて頂きました。

このプロジェクトについてはコチラに詳しくありますが、
9歳というまだまだ未来が楽しみだったひとりの野球少年が、
試合前に急性心不全で空に昇ってしまったことから始まった、
少しでもそんな悲劇を少なくするためにAEDを普及させようという活動です。

この事実を深く心に置いているシンガーソングライターの落合みつをさんと、
志を一緒にしているミュージシャンのみなさん、スタッフ皆さんの想いに、
ワタシも微力ながらお手伝い出来たら、と参加させて頂きました。

2022071801

ワタシのCDのプロデュースもして下さった、この業界でのおにいさん的存在落合みつをさん。
その穏やかでほっこりなキャラと、ドラム叩いてるときの逞しさのギャップが魅力の松さん。
最近チョロチョロといろんな現場でご一緒させてもらっていて秋にも共演を控えているパーカッション怜くん。
ステキなメンバーです。

哀しい出来事から始まったプロジェクトだけど、
音楽の力はすごいよね。
エネルギーに溢れて、哀しさも前向きに、
生きている(生かしてもらっている)ワタシたちに出来る元気な時間をご提供させて頂きました。

元気過ぎて、

楽譜が舞う…。

2022071802


ミキトくん、空の上で笑ってくれたかなぁ。

そんな模様も映り込んでしまった(笑)動画、
みつをさんが特別にYouTubeにアップしてくださっています。
よかったら見てね。

落合みつを MIKITO AED PROJECT 2022 美山球場ライブ

そして、こんなに大事な意義のあるライブなのに、
やっぱり足元はこうだったワタシ。

2022071803


リハの写真ですが、
本番も結局この足元、リアルにボロボロのジーンズでした💦。
新潟一ビーサンの似合うピアニストを、今後もよろしくお願い申し上げます。

で、















































20220728イキバタフライヤー

コレね。
忘れないでね。

買ってね。





ポレポレ日記 | Comments(0)
2022/07/12.Tue

イロチ届いた~、と、アレ。

今日、とっても素敵な贈り物が届きました。

かかとのあいたレッグウォーマー

出来れば通年でサンダル履いていたいワタシにピッタリの靴下。
そして似合ってる(自画自賛)笑。

下さった方がね、ご自身のSNSで、
『サンダルのあの子にも色違いあげよう^^』
って、ピンクのコレを履いた写真アップしてて、
かわいいなぁ~、
きっと鼻緒の付いた和サンダル履いてた息子さんにあげるんだろうな~、
って思ってたら、
我が宮殿に届いた!!!

嬉しいのであります

真似して写真撮ってみた(笑)。
ちょうどいいイスとテーブルと鏡がなかったから、
その辺のもので代用してみた(笑)。
元の写真は、どうぞSNSで探してみてね。

下さった方、8月の終わりにコンサートを控えています。
ぜひぜひぜひぜひ、
優しくてあったかくて、感情があふれそうになるステキな歌声、
聴きに行ってね。

2022062907

『贈りもの』について、いつも思ってることがありまして。
お誕生日とかクリスマスとか盆暮れとか、
そういう特別な日にあれこれと考えてプレゼントを贈る、というのも、
ステキな風習でワクワクするんだけれども、
ワタシが一番ワクワクするのは、
何気ない日常の中で、
『あ、これ、あの人に似合いそうだな』とか、
『あ、これ、あの人喜んで食べそうだな』とか、
『あ、これ、あの人がこないだ欲しいって言ってたヤツだな』とか、
そういう瞬間に偶然出会って、贈りものをすること。

もちろん、その逆もありで、
なんでもない日に頂く贈りものって、もうね、嬉しさ倍増よね。

いくのさん、ありがとう😊

こんなワタシのところには、
食べ物がよく届くのです。
ホントにホントにありがたいことです。

明日もね、ムフフフフフ。







あ、






































































20220728イキバタフライヤー

贈りものに、どうぞ。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2022/07/10.Sun

緩急激しい週末&週明けです

いよいよ今日となりました、秋葉区改観寺さんでの『本堂じょんのびコンサート』。
演奏は、Wショーコとなりますバイオリン廣川抄子さん、
そしてフルートには市橋靖子さん、
そしてピアノに私、という、ショーコ率高めのトリオでお送りします。

20220710じょんのびコンサート

こちらのコンサートは、
改観寺さんが地域の皆さんとの楽しいお時間のために毎年企画され、
これまでも多くの素晴らしい演奏家の皆さんが、
ご住職との共演をされてきました。
感染症のため、2度の延期を経て、
ようやく今日、ワタシ出番です!!!

タイトルこそ「じょんのび」ですが、
出演者、まったく「じょんのび」じゃございません(笑)。
「じょんのび」してる場合じゃございません(笑)。
ご来場頂ければ分かります。
かなりレアなステージをご覧頂くことが出来ます。
今年に限っては、会場の皆さんも「じょんのび」出来ないかもなぁ(笑)。

なんてね。

かなり楽しい内容で、賑やかな夏の一日をお過ごし頂けると思います。
ぜひみなさま、お出かけください!


そして、週明け、11日(月)は、
激しい日曜のコンサートとはまったく正反対のゆるさを誇る、

20220711KARAKUSAトーク配信
KARAKUSAのトーク配信するってよ!でございます。

気付けばなんと、今年に入って、毎月やっているこのトーク配信。
毎回が『神回』だと自画自賛しているKARAKUSAシスターズですが、
今回はどんなネタが飛び出すやら、飛び出さないやら。

ごはん食べながら、お酒飲みながら、お風呂入りながら、
まったりのんびりゆるゆるにご参加ください。

配信は、Facebook川崎祥子アカウントからどうぞ!
Facebookアカウントお持ちでない方は、
これを機に作ってみてもよいかもですよ~。
トーク配信のためだけに!というのは無駄な気もしますが(笑)、
川崎祥子公式ページや、
Euphorbiaの情報満載『木の温もりの音楽』公式ページ、
KARAKUSAの片割れ渡辺百枝ちゃんの公式ページなど、
結構役だったりするかもですよ(?!)。
たま~~~~~~にね、豪華ゲストが参加したりしてくれますし。
前回は新潟が誇る世界に羽ばたく和太鼓奏者田村佑介さん、
いつぞやは期せずしての電話ゲストでギタリスト坂井崇人くん、
そして、まだヒミツだけど、今後出演予定の超絶人気あの方…などなど。

※各公式Facebookページは、アカウントお持ちでない方もご覧頂けます(はずです)。

毎週末、ありがたいことに現場続きのワタクシでございますが、
どうぞみなさん、ついてきてっ!
というか、ワタシを追い越していかないで~(笑)。
若干、息ぜーぜーしながら走りまくってるワタシです。


おんがく情報 | Comments(0)
2022/07/08.Fri

おんぶんリレコン2022サマーに出演してきました

週末には色々な場所でイベントが催されるようになりましたね。
それにしても、あっちぇ。

※あっちぇ(新潟弁)=暑い

輪をかけてあっちぇなりそうな演奏をさせて頂きました、
おんぶんリレーコンサート2022サマー。
感染症対策でここ2年ほどはオンラインでの開催でしたが、
ようやく、会場で、ステージで、演奏を共有できることになりました。

チームEuphorbia(今年結成15周年!)、
演奏した曲は、『南の島のハメハメハ大王~音文スペシャルバージョン~』。
私たちのYouTubeチャンネルでも演奏しているこの曲ですが、
今回は、音文スペシャルバージョン。

音文リレコンのマスコットキャラクター「リレーくん」にも参加して頂いての登場。

そして、曲の途中のパーカッションソロでは、
本間美恵子氏がクィーカをこれでもかとかき鳴らす脇で、
ヤンヤヤンヤと煽っては笑いっぱなしの市橋靖子嬢とワタシ。

2022070201

そして、このあと、再びラテンのリズムに戻ると、
靖子嬢がソデに向かって手招き。

で、登場してきてくれたのが、
音文の職員さんたち!

と!!!

MC荒井和真さん!

と!!!

ワタシたちの前に出演された声楽デュオの『祥子と晶子』さん&ピアノ栄長敬子さん!!!

2022070202

バラシてしまいますと、
音文職員さんたちには、
事前にうっすらと飛び入りをお願いしておりまして、
中には、ご自慢の自前の打楽器をご持参下さった方も、
そして、ノリノリで練習に参加してくださった方も。
音楽好きの方がスタッフとして勤めている会館、
当たり前のことかもしれませんが、
音楽そのものや、会館を利用する音楽愛好家の皆さんを
温かく愛情たっぷりに見守って下さっていて、とてもステキです。

音文スタッフさんたちが舞台袖で飛び入りする準備にソワソワなさっていた気配を察知した、
前の出番の祥子さん&晶子さん&栄長さん、
わたしたちも!と、ソデに置いておいた打楽器を持って、
ドレス姿のまま、ステージに登場してくださいました!

これは、私たちEuphorbiaにもサプライズ!
思わずステージの上で嬉しい悲鳴!
一緒に奏でてくださった皆さんの想いに、
ジーンとしながらワッハッハ言いながらアタフタ弾きながら、
本当に感動的な時間を過ごさせて頂きました。

なかなか見られないよ、こんな入り混じったステージ(笑)。

私たちがエントリーしたのは『エンジョイ』部門ということもあって、
とにかく楽しく、会場のみなさんを笑顔にしたい、という思いで出演させて頂きまして、
おかげさまで、その役割を少しは果たせたかな、なんて、自画自賛ですが💦。

手拍子くださった会場のみなさん、
無茶ブリを笑って受け止めてくださった音文職員のみなさん、
ご自分たちの演奏の余韻に浸る間もなく再び登場してくださった『祥子&晶子』さん&栄長さん、
いつもご自身も音楽を楽しみながら貴重な瞬間を切り取って下さるカメラマンYさん、
本当にありがとうございました。

おんぶんリレーコンサートは、
もう長いこと開催されている人気の企画で、
プロアマ問わず、楽しく参加できるイベントです。
ワタシたちEuphorbiaは、コロナ禍でも何か楽しいことを、と、
昨年の夏に初めてエントリーさせて頂き、
今回が2回目の出演となりましたが、
企画運営される音文スタッフのみなさんのご尽力は、
コロナ禍においては尚更のこと、本当に大変だったと思います。

にしても、
丁寧な演奏で素晴らしいクラシック曲が続くあとにEuphorbiaを組み込んだスタッフさんの勇気に、
Euphorbia特別賞を差し上げたい気分です(笑)。

こうして、お客さま、演奏者、『競演』者さん、スタッフさん、
それぞれの立場の音楽を愛する人たちが、
一緒になって楽しめる空間、音楽の力を、大切に守っていきたい、と、
僭越ながら思うピアノ弾きであります。

ということで、






























20220728イキバタフライヤー

買ってちょんまげ。

おんがく情報 | Comments(0)
2022/07/05.Tue

たびのおもいで~しんげつながれぼし

6月の新月の日に、
毎月恒例の白山さまでの新月詣りに行きましたら、

2022062901

夏らしいディスプレイ(ってのも言い方違うか💦)になってました。
この奥では風鈴の飾りつけ作業真っただ中の中(真っ只中の中?!)、
パパっとお参りを済ませまして、
向かったのは妙高。

糸魚川、上越、柏崎、と、この夏から秋にかけて、
いくつかのイベントに出演させて頂く予定でして、
打合せや下見モロモロで楽しく旅する夏です。
告知OKになったらお知らせするから待っててね。

ということで、今回は妙高の「ロッテアライリゾート」に宿泊。
妙高と言えば、の高木いくのさんにお会いして来ました。
いくのさんのご友人も一緒に女子3人で、
真夜中の山道に寝っ転がって、
月の灯りのない満天の星空を眺めて、
気が遠くなるような宇宙の神秘を感じながら、
流れ星に歓声をあげ、
なんだか私たち、いいよね💕ダイジョブだよね😍、と、
勇気をもらった夜でした。

ワタシの撮った夜空。

2022062902

わははは。
星ひとつしか写ってないのよ。
実はとうとう携帯を買い替えて不慣れなスマホになりましてね。
夜の撮り方がまったく分からず、この結果よ。

いくのさんの撮った夜空をちょっとお借りします。

2022062903

気付いたら日付も変わっていて、
ほっこりのんびりいい夜を過ごし、
ホテルの豪華なお部屋を満喫しながら爆睡。

朝はちょっとのんびり起きて、

2022062904

バルコニーの外を眺めながらコーヒー飲んだりぼけーっとしたり。

ロッテアライリゾートは、3年前のイベントでいくのさんと共演させて頂いた思い出の場所。
そんときは諸事情により泊まらずに夜中に帰ってきたので、
やっと念願かなっての宿泊でした。

2022062905

コロナ禍であのときより閑散としていて、
施設もクローズしているところが多くてちょっと寂しかったけど、
それはそれでのんびり出来て、
山の空気がより美味しく感じられて(暑かったけど💦)よかったよ。

そして、お昼に再びいくのさんと合流して、
山のかなり奥(?!)の名店で美味しいお蕎麦を食べて、

2022062906

お野菜たくさん頂いて山の恵みに感謝でございます。

そんな高木いくのさん、ソロプロジェクト『イクノリリィスキア』コンサートが、
8月27日に妙高市文化ホールで開催です。
みなさん、ぜひぜひいくのワールドにどっぷり浸かりに行ってください。

2022062907

いくのさんの身体は、きっとこの山の空気が隅々まで行きわたって、
地球の一部になってるんだろうなぁ。
ステキだなぁ。

というワタシは結局、
妙高から上越、そして柏崎へと出て、
海沿いに下道で新潟市まで戻りました。
という、海っ子なのですな。

でもね、お山も好きよ。
アフリカ恋しいよ。


遠いどこかに… | Comments(0)
2022/07/03.Sun

たびのおもいで~かえってきたぴあの

ちょっと日が経ってしまいましたが、
嬉しい旅の思い出をひとつ。

話は5月の終わりまで遡ります。
カミフルのドクター可児さんで青木まきほさんとライブに出演したときのこと。
まきほさんがカミフルを堪能している隣でワタシもやってみたのですよ、
妖怪の缶バッチが入ってるガチャガチャ。
なんと、当たりが出まして、2個入ってました。

ひとつは、妖怪ククリ。
妖怪ククリ

そしてもうひとつは、ピアノの妖怪ワンダー。
さすが、古町を愛するピアノ弾き(と、自画自賛)。

さて。

ときは6月に移ります。

ワンダーをリュックにつけて、佐渡にライブに行きました。
えのもとくみこさん(以下くみたん)との佐渡でのライブと旅の様子は、
コチラにあるとおり。

で、実は、ここに隠されていた事実が。

夜、牛尾神社での薪能と鬼太鼓を満喫したあと、
宿に戻ろうとしたのですが、
タクシーがまったく捕まらない…。
当然ですが、公共の交通機関もない…。
どーしよー、と若干途方に暮れそうになっていたとき、
レンタカーで帰ろうとなさっていたご夫妻が、
私たちを乗せてくれることに!!!
聞いてみれば、泊まっている宿が私たちと同じ地区で、
帰る方向が一緒ではないですか。
ありがたーく乗せて頂いてお話をしてみたら、
新潟は燕市からいらした、とのこと。
そこですかさず、燕での(燕『でも』)人気抜群のくみたん、
出演しているラジオ番組の話などで盛り上がり、
より一層親近感に沸く車内となったのでした。

無事に宿まで送って頂き、一期一会に感謝しながら旅は終わり、
新潟に戻り、

あ。

ワンダーがいない。

と言っても、どこで落としたのかは定かではなく、
やっぱりワタシはピアノの神様にはあんまり認められてないのね、
なんて、しょげておりましたところ、
くみたんから連絡が。

妖怪ワンダー

乗せて下さったご夫妻がレンタカーの後部座席に見つけて、
くみたんの出演するラジオ番組宛に送ってくださっていた、とのこと。

わーん
ありがとうございます!!!
Iさんご夫妻、本当に嬉しいお便りとお気持ちをありがとうございます。
このブログを借りてお礼を言わせてください。
旅でもお世話になり、思い出を頂いた上、
うっかりもんのワタシの不始末までフォローしてくださって、
本当にありがとうございました。

ということで、間もなくくみたんがワンダーを連れてきてくれます。
ピアノの神様も、ワタシを見捨てなかった(のか?)。

そんな楽しかった佐渡の模様の一部が、
くみたんの佐渡を紹介するYouTubeチャンネルにアップされています。
なんと、ワタシも友情出演(笑)。

よかったらご覧くださいね。

くみこの佐渡ぶらり

くみこの佐渡ぶらり~初夏の島でLIVE!!
↑↑↑
こちらだよ。



遠いどこかに… | Comments(0)
2022/07/01.Fri

with many MAHALOS vol.14のお知らせ

毎年夏の恒例となりました『ピアノソロコンサートwith many MAHALOS』。
全曲、事前にリクエスト頂いた中から選曲、アレンジしてお届けする、
夏の風物詩コンサートです。

2022年、今年の開催は、
残暑の中、9月28日(水)に、『Euphorbia FESTIVAL』の中でお届けいたします!

wmM14オモテ
wmM14ウラ

ユーフェスなる冠がつきますが、
もちろん、いつも通り、全曲リクエスト曲で、
ピアノソロでのアレンジでお送りいたします。
せっかくのユーフェスというスペシャル感をどこかしらに組み込めたいと思っております。
川崎祥子のピアノはよく分からんけど、というEuphorbiaメンバーファンの皆さまも、
ぜひぜひご参加ください!
Euphorbia FESTIVALの回数券もご使用いただけます。

詳しいことは、→特設サイト←にて、こちらもチョイチョイと更新して参ります。
チラチラと覗きにきてくださいね。

昨年はリアルタイムでの配信でもお届けして、
会場にご来場が叶わない皆さんともご一緒出来るシステムだったのですが、
ごめんなさい、今年は会場のみでの開催です。
が、『え~~~😱そんな~~~😭』と叫んで下さる方のために、

20220728イキバタフライヤー

今月末、28日に、行き当たりばったりなオンラインでライブの開催です。
こちらは『行き当たりばったり』が売りなため、
あらかじめのリクエストの受付はナシで、
リアルタイムでコメントを頂きながら、
弾けるものはそれなりに、弾けないものもそれなりに、という
ユルンユルンな企画ですけれども、
ご参加頂けたらすごくすごく喜びます、ワタシ。

チケットは、→コチラのツイキャス販売ページ←にて発売中!

あと、会場でのご観覧ご希望の方いらっしゃいましたら
お問い合わせください。

梅雨明けも早かったし、
いつも以上に暑くなるという予報も出ているこの夏、
ワタシもすでに日焼けが始まっておりますが、
皆さん元気にお会いしましょうね。

夏バテよ、サヨウナラ。
あたしゃ頑張るよ。




おんがく情報 | Comments(0)
2022/07/01.Fri

7月1日発売日です!

みなさま。

今日7月1日も、間もなく終わりそうではございますが、
大事な大事な発表でございます。

本日、7月1日、

Euphorbia15thオモテ
Euphorbia15thウラ


こちらのチケット、発売日でしたーっ!

9月24日~29日までの6日間、
ぶっ続けでコンサートをやっちまおう!という、
Euphorbia15周年のお祭り騒ぎです。

今年に入ってから、わがチームEuphorbiaが15周年です、と、
ことあるごとにアピールしてきましたが、
そのアピールの集大成が9月に!

6日連続公演は、すべて内容の違う、
ぜんぶコンプリートするとなんか楽しい、そんなコンサートです。
詳しい説明は、→特設サイト←にてチョイチョイとご紹介して参ります。

大事なところをいくつか。
9月26日(月)『ホームdeライブ@Dr.可児』の回、
こちらは10席限定となっており、
既にかなり埋まってしまっております。
残席わずかですので、お急ぎください!!!
ご予約は、ドクター可児さん(025‐223-0851)宛にお電話でお願いいたします。

それと、こちらのFESTIVALには、回数券なるものがございます。
大変オトクな、2回分のお値段で3回聴けちゃう嬉しいチケットです。
こちらのチケットは、りゅーとぴあインフォメーションでのみ販売です。
一応枚数限定ですので、こちらもどうぞお早めに~。
6公演中、お好きなもの3回にご来場頂けます。
26日の可児さんのみ事前ご予約が必要ですが、
他の日程のものは、そんときの気分で選んでいただいて大丈夫です。

あとね、ひとつお詫びがございます。
27日(火)の『舞台deご一緒に@秋葉区文化会館』ですが、
こちらのチケットは、りゅーとぴあインフォメーションでの販売はございません。
会場となる秋葉区文化会館、または、
メディアシップ1階インフォメーションセンターえん、
白山神社すぐ近くのコンチェルトさん、
または、ウェブサイト専用フォームからお問合せください。

さて、長くなりましたが、
もひとつ、すごーく大事なこと。

6日間の公演見て、お気付きになりましたでしょうか。

ひとつ、毎年恒例の、アレ、が紛れ込んでおります。

次の記事にて!!!







おんがく情報 | Comments(0)
 | HOME |