fc2ブログ
2022/06/27.Mon

カラフルな湯けむりにビール

6月最後の週末は、
楽しいライブにイベント、駆け抜けた3日間でした。

24日金曜は、JAZZFLASHさんで「Enjoy Colorful Music」、
ボーカルふくまこづえさん、ベース東聡志さんとご一緒させて頂きました。
ジャズメインに、6月にちなんだアーティストの曲、雨にちなんだ曲、
即興でのやり取りにヒヤヒヤアタフタしながら、
ワクワクゾクゾクの楽しい時間でした。
ジャズ界の大先輩であるベーシスト東さんに、
顎しゃくって先を促す、という、大変失礼なペーペーピアニスト💦。
何があっても「ダイジョブ!イケる!」と構えるこづえさんと、
しっかり受け皿を作ってくれる東さんの器の大きさに支えられて、
弾き切ることが出来ました。
ありがとうございました!

そして、25日土曜は、愛着珈琲出湯温泉喫茶室さんで、
えのもとくみこさんと、
秋開催の「Ladies4」のプレイベント、「Ladies2」ライブ。
お店のあったかい雰囲気と、魅せるくみたんにうっとりしながら、
そして、いい響きを奏でてくれるスタインウェイのピアノに促されるように、
気持ちよく弾かせて頂きました。
なんとびっくりの、スイカまるっと一個の差し入れまで頂いて(笑)、
スイカ大好きのワタシ、小躍りして喜んじゃいました。
もちろん、お気遣いなく、手ぶらでも来て頂けるだけで充分に嬉しいんですよ😍。
ご声援くださる皆さん、お力を貸してくださるお店のマスターママさんに大きな感謝です。

帰り道、ハンバーグ。

はんばーぐ


そしてそして、25日の日曜は、
暑くて、熱い古町ルフルでのイベント『CRAFT BEER FIELD』。
ナタリー石田さんとのデュオで出演してきました。
晴れ渡る屋外で、たくさんの皆さんのご声援の中、
音を奏でられることが嬉しくて嬉しくて、
しかも、大好きな古町でのステージ、感無量でした。
ナタリーさんののびやかな歌声にこちらも助長される気持ちよさと言ったらもう。
今回も使わせて頂いたこちらのストリートピアノ、
古町ルフルのプレオープンイベントで、弾き初めをさせて頂いたこともあり、
すごくすごく愛着のあるピアノで、それにまた嬉しさ倍増。
この日は本当に多くの方がご来場くださって、
ちゃんとご挨拶出来なかった方もたくさん…ごめんなさい。
活気あふれるイベントで、主催者さん関係者皆さんの開催までのご尽力は、
並々ならぬご苦労があったかと思います。
すてきなイベントをありがとうございました。

弾き終わったあと、ステーキ。

あずま

ということで、3日間本当にたくさんの方々と、
幸せに満ち溢れた空間を共有させて頂きました。
このイキオイで、この夏も突っ走りますぞ!!!


スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2022/06/20.Mon

風景旋律~日常~ご来場ありがとうございました。

今日は、『風景旋律vol.14~日常~』の開催でした。
まずは、無事に終演出来ましたこと、心より御礼申し上げます。

20220619会場内

たくさんの方々にご来場頂き、
ありがたいことに前売りチケットは完売、
急遽当日券も若干発券させて頂きましたが、
スムーズに対応できずにご迷惑をお掛けしてしまった点もあるかと思います。
今回の反省点を次回に生かし、
より快適な空間をご提供出来ますよう、
今後も演者、スタッフともども万全の体制で挑んで参ります。
どうぞこれからもご声援頂けましたら幸いです。

と、ちょっと硬い挨拶になってしまいましたが、
ホントにホントにホントに、みなさん、ありがとうございました。
嬉しかった。
ただただ、嬉しかった。
ただただ、とにかく嬉しかった。

こうして、音楽を奏でることが『日常』で、
奏でた音楽を聴いてくださる方がいる『日常』で、
聴いてくださった方がそれぞれの日々に思いを馳せる『日常』で、
そんな『日常』のありがたさに、心から感謝した一日でした。

開催に向け協力くださったみなさん、
貴重な日曜日のお時間をコンサートに費やして下さったみなさん、
本当にありがとうございました。

皆さんから頂いたたくさんの愛情と、心のこもったお言葉と、
差し入れのおやつの数々(笑)に包まれて、
今夜はゆっくり眠ります。

たぶん、明日は一日廃人です。
頂いたメールやコメントへの返信も、明日はきっと音沙汰ないかと思いますが、
どうか許してください。
復活まで一日時間ください。

どうぞ皆さんも、またステキな一週間のはじまりとなりますように。
おやすみなさい。


あ。

6月24日、25日、26日、
ワタクシ、出番で、いろんなとこに出没します。

フライヤーだけご紹介させて頂いて、
今日は寝ます。
とにかく、寝ます。

ごめんなさい、寝ます。


20220624JAZZFLASH


2022SummerLadies2


20220626-1
20220616-2


おやすみ。
ホントにおやすみ。


と書きつつ、どっか名残惜しいんだよね、今日一日の余韻の中。

でも、目が閉じそう…。
口は開きそう…。

文字を入力する指ももう力尽きs・・・

ぐぅ…ぐがあぁぁぁぁぁぁぁああああ


おんがく情報 | Comments(0)
2022/06/17.Fri

佐渡2日間の写真日記。

佐渡汽船に乗って両津港に向かい、

2022061200

上陸してとりあえずモーニングコーヒー飲んで、

2022061201

ライブ会場の『caMoco cafe 湖ASOBi』さんへ到着して、

2022061202

ステージのセッティング、リハを済ませ、

2022061204

ピアノのすぐ背中に湖が広がる中でライブして、

2022061203

お店のカキフライを頂き満腹になったあと、

2022061205

牛尾神社に薪能を観に出掛け、

2022061206

薪能終演後の鬼太鼓の迫力を感じ、

2022061207

加茂湖を一望できるホテルに泊まった翌朝には、
何十回も訪れている佐渡で初めての路線バスに乗り、

2022061208

カンゾウの花を見に行きました。

20220609

楽しい楽しい2日間でした。
ご来場下さった皆さん、
快く迎えてくださったお店スタッフの皆さん、
機材関係のアシストをしてくださった皆さん、
そして、ピアノを弾かせてくれたボーカリストえのもとくみたん、
本当にありがとうございました。

佐渡、素晴らしい島です。
必ずまた来るから、寄せてね~。


遠いどこかに… | Comments(0)
2022/06/11.Sat

そらうみだいちは8才になりました

気付いたら6月10日が終わってました。

そして、気付いたら、2014年の6月10日は、
ワタシの初の全曲オリジナルで揃えたアルバムの発売日だったのでした。

『そらうみだいちときどきピアノ』のお誕生日でした。

プロデュースして下さった落合みつをさん始め、
たくさんの方々がご尽力下さって、
ボサーっと弾いていたワタシのピアノが、
こうして形になった、大切な大切な軌跡です。

20220610CD

発売後の増税にも負けず、
『1枚2000円…5枚でいちまんえ~~~ん!!!』のコールが、
客席から飛び出すほどに皆さまにかわいがっていただいている作品集です。

今夜は、

(気付いたら『今夜』は過ぎてたけど)

ワタシのYouTubeチャンネル『弾きたがりピアニストの訓練』にて、
アルバムの最後の曲『Euphorbia』をライブ配信してみました。
夜中ですんで、どなたも聞いてませんでしたけれども(笑)。

訓練の様子は
↓↓↓
コチラ

よかったらご視聴ください。
いつもと違って長いです、フルコーラス弾いてますんで(笑)。

そして、よかったらチャンネル登録なんかもして頂けましたら、
弾きたがりピアニストはとっても喜びます。

さて、この曲のタイトル『Euphorbia』。
元々、ワタシがふるさとと信じて疑わないアフリカの大地、
サバンナに生えている、下は樹で上はサボテン、という姿の
「ユーフォルビア・インゲンス」という植物の名前から来ています。

サバンナに根を張り、雨の日も風の日も強い日照りの中でもじっと動かずに、
その木を取り巻く世界で生きている動物たちを見守っている、
そんなユーフォルビアの目になったつもりで書いた一曲です。

で、で、で。

この曲のタイトルがそのままチーム名になっている、
わが愛すべき3人組『Euphorbia』。
今年は結成15周年を迎え、
この秋には『Euphorbia FESTIVAL』を開催、
間もなくプレスリリースです。

9月24日~29日、空けておいてね。



アルバムの発売から8年。
まず空と海と大地があって、ピアノはときどきでいいんです…
というワタシの生きるスタイルは、まったく変わることなく、

と言いたいところが、

イベントめじろ押しで、空と海と大地が後回しになっちゃっている今日このごろ。
パソコンとピアノに張り付きっぱなしの日々で、
就寝時間がおかしなことになっている毎日。

はよねねばね。
はよねねばねてがんねねらんね。

※(新潟弁)早く寝なければいけません。早く寝なければならないのに寝ることが出来ません。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2022/06/11.Sat

2022年夏の化学反応

水面下で動いておりましたが、いよいよ解禁です。

これまでステキなご縁を頂き、
数回の共演をさせて頂いているT-ROOPダンスカンパニーの皆さん。
その記念すべき20thAnniversaryの公演に、
出演させて頂くことになりました。

T-ROOPさんフライヤー

初期のころにバンドでお邪魔し、
第15回にギター坂井崇人くんと演奏&寸劇(笑)&楽曲提供にて参加、
あとね、ワタシ自身のソロコンサートにもゲスト出演して頂いたこともありまして、
今回は18回目の『D-LIVE』に、
4人のバンドメンバーでお邪魔することになりました。

見てみて~。

T-ROOPさんポスター

みなさんカッコよ過ぎですわ。

おろおろオタオタしないように、
ステージでも堂々と踊ります!

あ、間違えた、堂々と奏でます!

ワタシも、客席で拝見したことも何度もありますが、
本当にね、毎回感動のステージを創られるみなさんなんです。
同じ『表現者』という立場で、いつもものすごい刺激を頂いています。

チケットは、感染症対策を講じて、
全席指定の抽選となるそうです。
チケット販売の一次締め切りは6月26日です。
ご希望の方は、
T-ROOP DANCE COMPANY 公式インスタグラムのDMにてお申込み下さい。

この夏、再びご一緒出来ることが楽しみでなりません。
いい夏になるよ。



おんがく情報 | Comments(0)
2022/06/05.Sun

高野山再訪記

新潟空港から2年3か月ぶりの飛行機に乗って

01飛行機乗って

高速バスや電車やケーブルカー乗り継いで

02高野山駅まで行って

高野山駅まで辿り着いて

03端っこの大門から

高野山エリアの一番端っこの『大門』から
ひたすら歩いて

04途中の檀上伽藍

途中の『檀上伽藍』や

05金剛峯寺

『金剛峯寺』とか
数々のスポットを見学しながら

07反対のはじっこの奥之院まで

高野山エリア反対側のはしっこの奥之院まで

06ここを拠点に

宿坊『清浄心院』を拠点に

08精進料理食べて

精進料理で身体の中を整えながら

09奥之院なんどもリピして

奥之院は何度も何度もリピして

10毎食精進料理食べて

精進料理が大好き過ぎて名残惜しくて後ろ髪ひかれつつ

11夜の翼に乗って帰ってきた

夜の翼に乗って帰ってきました。


大事なこと書き忘れましてん。

12お願いしてきた

聴いて下さる方々を存分に楽しませることが出来るよう、
技芸上達を、強く強くお願いしてきました。

次のステージにこうご期待!

コチラ

日常オモテ
日常ウラ

とか、

2022年6月夜コン&朝コン

コチラ。

待ってます!!!



遠いどこかに… | Comments(0)
2022/06/02.Thu

三日月と並んで飛びました

すみません、休暇を頂いて飛行機に乗ってました。
お仕事の連絡を数々頂いたまま、放置ですみません。
明日から順にお返事の連絡をさせて頂きますので、
お待たせして申し訳ございませんが、どうぞお許しください。

三日月と飛ぶ

三日月と並んで飛びました。

リフレッシュ出来たので、明日からまた頑張ります。
よろしくおねがいします。

遠いどこかに… | Comments(0)
 | HOME |