2022/04/30.Sat
KARAKUSAトークライブ!生です。
とうとう4月も終わります。
なんか、4月後半、記憶喪失か…ってぐらい、
絞り切って出し切って、すっからかんになった、あっという間の半月でした。
このご時世、本番続きなのは、本当にありがたいことです。
この半月お付き合いくださった皆さま、ありがとうございました😊。
で、また、5月もお付き合いください!
なんと、なんと、なんと!!!

YouTubeやFacebookでの「トーク配信するってよ!」が好評(当社比)な
KARAKUSAの二人が、
なんとなんと、初の、生トーク!
お客さまをお迎えしてのトークライブを開催します。
なんか、ざっくりしたフライヤーで、これは冗談ですか?みたいな企画ですが、
本人たち、意外と真剣です。
今話題の古町7番町ルフル広場…の近所…での開催、
ランチのあと、お夕飯前に楽しめる午後の時間帯、
お財布にも優しい1000円ぽっきり!
いいこと尽くめじゃないですか!
今年のGWは長い方は9連休だそうで、
きっと皆さん、ここ2年を取り返すような盛り上がりで過ごすことと思いますが、
そんな目一杯楽しく元気に過ごした最後の日は、
コチラで、ゆるゆるのんびり、へらへらと笑うようなひとときを過ごし、
その翌日からのゆるい英気を養ってってください。
KARAKUSA初心者の皆さん、
決して怪しい二人ではございませんで、
こうみえて演奏家ですので、
安心してご来場ください。
そして、KARAKUSA常連の皆さまも、
この日はなんと、新ネタのご披露がございます。
お見逃しなく!
皆さまのご来場を心よりお待ち申しておりますん。
なんか、4月後半、記憶喪失か…ってぐらい、
絞り切って出し切って、すっからかんになった、あっという間の半月でした。
このご時世、本番続きなのは、本当にありがたいことです。
この半月お付き合いくださった皆さま、ありがとうございました😊。
で、また、5月もお付き合いください!
なんと、なんと、なんと!!!

YouTubeやFacebookでの「トーク配信するってよ!」が好評(当社比)な
KARAKUSAの二人が、
なんとなんと、初の、生トーク!
お客さまをお迎えしてのトークライブを開催します。
なんか、ざっくりしたフライヤーで、これは冗談ですか?みたいな企画ですが、
本人たち、意外と真剣です。
今話題の古町7番町ルフル広場…の近所…での開催、
ランチのあと、お夕飯前に楽しめる午後の時間帯、
お財布にも優しい1000円ぽっきり!
いいこと尽くめじゃないですか!
今年のGWは長い方は9連休だそうで、
きっと皆さん、ここ2年を取り返すような盛り上がりで過ごすことと思いますが、
そんな目一杯楽しく元気に過ごした最後の日は、
コチラで、ゆるゆるのんびり、へらへらと笑うようなひとときを過ごし、
その翌日からのゆるい英気を養ってってください。
KARAKUSA初心者の皆さん、
決して怪しい二人ではございませんで、
こうみえて演奏家ですので、
安心してご来場ください。
そして、KARAKUSA常連の皆さまも、
この日はなんと、新ネタのご披露がございます。
お見逃しなく!
皆さまのご来場を心よりお待ち申しておりますん。
スポンサーサイト
2022/04/27.Wed
28日から鍵盤世界の配信スタートです!
ご報告が遅くなりました。
4月22日に開催された『弾き続き!鍵盤世界へようこそ』、
たくさんの方がご来場下さり温かな拍手やご声援をたくさん頂き、
無事に終演いたしました。
ご来場下さった皆さま、お世話になったスタッフ皆さま、
そして、差し向かいで奏でる共演のチャンスをくださった笠原さん、
ありがとうございました。
まだ余韻の中、と言いますか、
終わってしまった実感があまりなく、
『弾き続き』鍵盤世界へ思いを馳せている今日この頃ですが、
いよいよ、配信の日が明日となりました。
22日の夜の部を、
ワタシのミスタッチやテンポの揺れもそっくりそのまま(笑)収録した模様を、
そして、なんと、最後に、
レアなチェンバロの搬入風景をほんの少しと、
本編では演奏していないおまけの一曲まで組み込んで、
配信にてご覧頂けます。
ご来場頂けなかった皆さん、
見逃してしまった皆さん、
リアルで見たけどもう一度見たい!という皆さん、
ぜひご利用ください!!!
4月28日(木)19時配信スタート(21時まで)
19時からのライブ配信終了後は、5月1日19時までの間、
いつでも何度でもアーカイブをご覧頂くことが出来ます。
ZAIKOにて絶賛発売中です。
ご視聴チケットは2000円+手数料、
更に追加料金で、アーカイブのご視聴期間の延長も出来ますし、
投げ銭も大歓迎です(笑)
ZAIKO販売ページは
↓
コチラ
ZAIKOへの会員登録が必要ですが、
LINEやFacebookアカウントなどからログインして簡単に登録も出来ます。
レッツチャレンジ!
さて。
少し長くなりますが、ここからは当日の模様を少々。
今回も配信の撮影には、ワタシのオンラインイキバタでもおなじみの、
MOA INDUSTRYチームに来て頂きました。
会場は広々としたりゅーとぴあスタジオA、どんな仕上がりになるのか楽しみですね~。
チラ出しするよ。

上から!!!
カメラを会場天上のバトンに吊って、グルグル回しながら撮影!
なかなか見れないアングルでしょ。
そして、

元々実物を見たことがないという方が多いであろうチェンバロ。
の、ドアップ。
鍵盤が2段なのか?!
下の鍵盤弾いてるのに上の鍵盤も動くのか?!
と、興味津々になりましたね、むふふ。
そして、

鍵盤世界へようこそ…の意を組んで、鍵盤世界をより広げてみました。
お席によっては譜面台でちょっと見辛かった鍵盤ハーモニカの全容が。
(ごめんなさい、暗譜は無理でして、譜面台出しちゃった💦)
木製の鍵盤ハーモニカの音色が、チェンバロと意外と合うのですよ。
そして、すまーした顔してますが、

グランドピアノを弾いている顔を真正面から見ることが出来るのは
差し向かいに座る笠原さんだけの特権ですが、
特別に配信をご覧くださるみなさんにも(笑)。
カメラの引き具合によってはハンマーアクションが見えて、
ピアノが生きてる感じがして愛おしいです。
と、こんな感じの映像が、ハイクオリティな音質でご視聴頂けます。
ぜひぜひぜひぜひぜひぜひ、
買ってぇ~~~~~~!!!
素晴らしい配信をいつもありがとうございます、の、

MOA INDUSTRYの柄澤くんとこのみん。
頼れる二人です。
もう一度言いますね。
ご来場を逃した皆さん、
配信でご視聴頂けるチャンスです!!!
買ってぇ~~~~~~。
買って…。
4月22日に開催された『弾き続き!鍵盤世界へようこそ』、
たくさんの方がご来場下さり温かな拍手やご声援をたくさん頂き、
無事に終演いたしました。
ご来場下さった皆さま、お世話になったスタッフ皆さま、
そして、差し向かいで奏でる共演のチャンスをくださった笠原さん、
ありがとうございました。
まだ余韻の中、と言いますか、
終わってしまった実感があまりなく、
『弾き続き』鍵盤世界へ思いを馳せている今日この頃ですが、
いよいよ、配信の日が明日となりました。
22日の夜の部を、
ワタシのミスタッチやテンポの揺れもそっくりそのまま(笑)収録した模様を、
そして、なんと、最後に、
レアなチェンバロの搬入風景をほんの少しと、
本編では演奏していないおまけの一曲まで組み込んで、
配信にてご覧頂けます。
ご来場頂けなかった皆さん、
見逃してしまった皆さん、
リアルで見たけどもう一度見たい!という皆さん、
ぜひご利用ください!!!
4月28日(木)19時配信スタート(21時まで)
19時からのライブ配信終了後は、5月1日19時までの間、
いつでも何度でもアーカイブをご覧頂くことが出来ます。
ZAIKOにて絶賛発売中です。
ご視聴チケットは2000円+手数料、
更に追加料金で、アーカイブのご視聴期間の延長も出来ますし、
投げ銭も大歓迎です(笑)
ZAIKO販売ページは
↓
コチラ
ZAIKOへの会員登録が必要ですが、
LINEやFacebookアカウントなどからログインして簡単に登録も出来ます。
レッツチャレンジ!
さて。
少し長くなりますが、ここからは当日の模様を少々。
今回も配信の撮影には、ワタシのオンラインイキバタでもおなじみの、
MOA INDUSTRYチームに来て頂きました。
会場は広々としたりゅーとぴあスタジオA、どんな仕上がりになるのか楽しみですね~。
チラ出しするよ。

上から!!!
カメラを会場天上のバトンに吊って、グルグル回しながら撮影!
なかなか見れないアングルでしょ。
そして、

元々実物を見たことがないという方が多いであろうチェンバロ。
の、ドアップ。
鍵盤が2段なのか?!
下の鍵盤弾いてるのに上の鍵盤も動くのか?!
と、興味津々になりましたね、むふふ。
そして、

鍵盤世界へようこそ…の意を組んで、鍵盤世界をより広げてみました。
お席によっては譜面台でちょっと見辛かった鍵盤ハーモニカの全容が。
(ごめんなさい、暗譜は無理でして、譜面台出しちゃった💦)
木製の鍵盤ハーモニカの音色が、チェンバロと意外と合うのですよ。
そして、すまーした顔してますが、

グランドピアノを弾いている顔を真正面から見ることが出来るのは
差し向かいに座る笠原さんだけの特権ですが、
特別に配信をご覧くださるみなさんにも(笑)。
カメラの引き具合によってはハンマーアクションが見えて、
ピアノが生きてる感じがして愛おしいです。
と、こんな感じの映像が、ハイクオリティな音質でご視聴頂けます。
ぜひぜひぜひぜひぜひぜひ、
買ってぇ~~~~~~!!!
素晴らしい配信をいつもありがとうございます、の、

MOA INDUSTRYの柄澤くんとこのみん。
頼れる二人です。
もう一度言いますね。
ご来場を逃した皆さん、
配信でご視聴頂けるチャンスです!!!
買ってぇ~~~~~~。
買って…。
2022/04/21.Thu
Euphorbiaは15才になりました
今日4月21日は、我がチームEuphorbiaの誕生日です。
15歳になりました。
15年前の今日、みなとぴあ新潟市歴史博物館のイベントで、
初めてこの3人で一緒に演奏させて頂いて、
そこから、公私に渡り苦楽を共にするかけがえのないチームとなりました。
みんな個性がバラバラで、
特にワタシなんぞ、クラシックがまったく弾けないピアノ弾きで
2段譜を読まない(2段譜が読めない…とは違うのよ!!!ここ大事!)という、
クラシック出身の他メンバー2人にとっては、
前代未聞の宇宙人みたいなタイプだったと思うのですが(笑)、
よくここまで面倒みてきてくれました。
先日、一足早く、15歳のお祝いパーティを3人でこっそり開催しました。
いつもお世話になっているカミフルのレストラン『ドクター可児』さんに、
特別にケーキを注文し、
作ってくれたバースデーケーキが、こちら!

全体に黒いフォルムでピアノをイメージしてくださって、
イチゴで桜の花を型取ってあしらってくれました。
手作業の温かさを感じる春のケーキです。
そして、ケーキカットすると、その中は三層に。

これね、メンバー3人をイメージしてくださったそうです。
抹茶とココアとほうじ茶。
さて、誰が何味かな~(笑)。
3人で楽しく美味しく頂きました。
可児マスター、ありがとうございました。
そんなパーティの模様を短いVTRにまとめました。
ぜひぜひ、ご覧ください!
→コチラ
チャンネル登録もしちゃってね。
ここまでの15年間、本当にたくさんの方々にお世話になり育ててきて頂きました。
数々のコンサートで出会ったスタッフの皆さんとのご縁は、
私たちの宝です。
そして、足をお運びくださったお客さまにも、感謝の気持ちでいっぱいです。
またこれからも来てね~(笑)。
さて、そんなEuphorbia、
次のステージは、5月5日(木・祝)開催の新潟クラシックストリートです。
まずは、何年ぶり?のクラストの開催おめでとうございます。
ご来場くださる皆さんに楽しんで頂けるよう、わてら3人、暴れます!
いや、暴れちゃイカンね、おとなしく、ちょっとだけ暴れます。
会場は、りゅーとぴあスタジオA、
時間は15時~15時30分、
チケットは、一日フリーパス券1000円です。
この日は、多くの会場でたくさんの演奏者の皆さんが熱演を繰り広げます。
GWの一日、ぜひ皆さんも音楽漬けの幸せな一日をお過ごしくださいね。
ワタシは、というと、実はクラシックストリートは初めてでして、
ドキドキドキドキ…
粗相のないようにせねば。
ビーサンで行かないように気を付けます。
15歳になりました。
15年前の今日、みなとぴあ新潟市歴史博物館のイベントで、
初めてこの3人で一緒に演奏させて頂いて、
そこから、公私に渡り苦楽を共にするかけがえのないチームとなりました。
みんな個性がバラバラで、
特にワタシなんぞ、クラシックがまったく弾けないピアノ弾きで
2段譜を読まない(2段譜が読めない…とは違うのよ!!!ここ大事!)という、
クラシック出身の他メンバー2人にとっては、
前代未聞の宇宙人みたいなタイプだったと思うのですが(笑)、
よくここまで面倒みてきてくれました。
先日、一足早く、15歳のお祝いパーティを3人でこっそり開催しました。
いつもお世話になっているカミフルのレストラン『ドクター可児』さんに、
特別にケーキを注文し、
作ってくれたバースデーケーキが、こちら!

全体に黒いフォルムでピアノをイメージしてくださって、
イチゴで桜の花を型取ってあしらってくれました。
手作業の温かさを感じる春のケーキです。
そして、ケーキカットすると、その中は三層に。

これね、メンバー3人をイメージしてくださったそうです。
抹茶とココアとほうじ茶。
さて、誰が何味かな~(笑)。
3人で楽しく美味しく頂きました。
可児マスター、ありがとうございました。
そんなパーティの模様を短いVTRにまとめました。
ぜひぜひ、ご覧ください!
→コチラ
チャンネル登録もしちゃってね。
ここまでの15年間、本当にたくさんの方々にお世話になり育ててきて頂きました。
数々のコンサートで出会ったスタッフの皆さんとのご縁は、
私たちの宝です。
そして、足をお運びくださったお客さまにも、感謝の気持ちでいっぱいです。
またこれからも来てね~(笑)。
さて、そんなEuphorbia、
次のステージは、5月5日(木・祝)開催の新潟クラシックストリートです。
まずは、何年ぶり?のクラストの開催おめでとうございます。
ご来場くださる皆さんに楽しんで頂けるよう、わてら3人、暴れます!
いや、暴れちゃイカンね、おとなしく、ちょっとだけ暴れます。
会場は、りゅーとぴあスタジオA、
時間は15時~15時30分、
チケットは、一日フリーパス券1000円です。
この日は、多くの会場でたくさんの演奏者の皆さんが熱演を繰り広げます。
GWの一日、ぜひ皆さんも音楽漬けの幸せな一日をお過ごしくださいね。
ワタシは、というと、実はクラシックストリートは初めてでして、
ドキドキドキドキ…
粗相のないようにせねば。
ビーサンで行かないように気を付けます。
2022/04/20.Wed
ワタシはテリュース・G・グランチェスター派
先月ライブをさせて頂いた三条のステキなサロンに、
先日ふたたびおじゃましてきました。
『カメリア』さんという、なんとグランドピアノとアップライトが入っていて、
座り心地のいいテーブルセットのあるサロンです。
そして、なんと言っても、オーナーさんがとっても素敵な女性で。
ライブの際も、ちょこちょこっとお話させて頂いたのですが、
次なるイベントに向けての打合せを兼ねたちょこっとしたお茶会に、
ボーカリストえのもとくみこさんとお呼ばれしてきました。
ライブのときはテンションあがってるので、それなりに堂々とした態度なのですが、
おしゃれなサロンでのお茶会、となると、
途端に、不慣れで借りてきたネコみたいになるワタシ。

微動だにせず…みたいな(笑)。
とは言っても、ステキなオーナーさんの話し上手聞き上手なご様子に、
こちらの緊張もどこへやら、
今後の展開にワクワクが止まらんっ!という結果となりまして。
早く皆さんにご案内した~~~い!!!
という気持ちを押えて、
先にこちらを。
えのもとくみたんと言えば、
知る人ぞ知る、アニメ、漫画愛のかたまりのような方でして。
ついにやっちゃうのですよ、夢のような企画!

こちら、次の土曜に迫ってきております。
この日はワタシもドクター可児さんでソロライブのため、
応援?様子見?冷やかし?に行けないのですが、
絶対楽しいよ!!!
ワタシの可児さんライブにお申込みしてない皆さん(笑)、
ぜひ、ジョイアミーアへ!
当日でも受け入れるよ!とくみたん言ってくれてますが、
可能なら事前問合せがおススメよ。
くみたんのすごいところって、
やりたいって思ったことを、着実に具現化していく行動力。
もちろん、他にもいっぱいあるけどね、その魅力。
いつも刺激と優しさとオシゴト(笑)をたくさん頂いております。
これからもお世話になりまっす!
共演される皆さんも、ワタシも親しくさせてもらっているお顔がチラチラ。
盛り上がるんだろうな~。
同じ時間に本番だけど、
わたしゃひとりで6人分しゃべって、ジョイアミーアに負けない笑いを取れるよう頑張るよ!
…って、頑張るところがズレてる気もするが。
お互い、いい時間にしようね。
皆さま、あっちもこっちも、乞うご期待!!!
先日ふたたびおじゃましてきました。
『カメリア』さんという、なんとグランドピアノとアップライトが入っていて、
座り心地のいいテーブルセットのあるサロンです。
そして、なんと言っても、オーナーさんがとっても素敵な女性で。
ライブの際も、ちょこちょこっとお話させて頂いたのですが、
次なるイベントに向けての打合せを兼ねたちょこっとしたお茶会に、
ボーカリストえのもとくみこさんとお呼ばれしてきました。
ライブのときはテンションあがってるので、それなりに堂々とした態度なのですが、
おしゃれなサロンでのお茶会、となると、
途端に、不慣れで借りてきたネコみたいになるワタシ。

微動だにせず…みたいな(笑)。
とは言っても、ステキなオーナーさんの話し上手聞き上手なご様子に、
こちらの緊張もどこへやら、
今後の展開にワクワクが止まらんっ!という結果となりまして。
早く皆さんにご案内した~~~い!!!
という気持ちを押えて、
先にこちらを。
えのもとくみたんと言えば、
知る人ぞ知る、アニメ、漫画愛のかたまりのような方でして。
ついにやっちゃうのですよ、夢のような企画!

こちら、次の土曜に迫ってきております。
この日はワタシもドクター可児さんでソロライブのため、
応援?様子見?冷やかし?に行けないのですが、
絶対楽しいよ!!!
ワタシの可児さんライブにお申込みしてない皆さん(笑)、
ぜひ、ジョイアミーアへ!
当日でも受け入れるよ!とくみたん言ってくれてますが、
可能なら事前問合せがおススメよ。
くみたんのすごいところって、
やりたいって思ったことを、着実に具現化していく行動力。
もちろん、他にもいっぱいあるけどね、その魅力。
いつも刺激と優しさとオシゴト(笑)をたくさん頂いております。
これからもお世話になりまっす!
共演される皆さんも、ワタシも親しくさせてもらっているお顔がチラチラ。
盛り上がるんだろうな~。
同じ時間に本番だけど、
わたしゃひとりで6人分しゃべって、ジョイアミーアに負けない笑いを取れるよう頑張るよ!
…って、頑張るところがズレてる気もするが。
お互い、いい時間にしようね。
皆さま、あっちもこっちも、乞うご期待!!!
2022/04/18.Mon
桜に負けないスピードで突っ走ります
突然満開になって、あっという間に過ぎ去ってしまった今年の桜。
先日書いた『登山(もどき)』の日が、ちょうど満開だったなぁ。
で、そのあと、桜の花びらのように、ワタシの毎日も散ってゆき(笑)、
新芽を出そうと必死になっております。
今週から月末にかけて、
ごめんなさい、どれをどなたにどうご案内したか分からなくなってしまってるので、
一気にいきます。
ご興味おありのものありましたら、
ぜひぜひぜひぜひぜひお問合せ頂けましたら嬉しいです。
4月22日(金)弾き続き!鍵盤世界へようこそ!


こちらは、4月28日19時~5月1日19時まで、
いつでも何度でもご視聴頂ける、夜の部の収録配信もあります。
なんと!
特典映像付き!
会場に来られない方も、そして来て下さった方も、もう一度更に!楽しめます。
次。
4月23日(土)、夜コンだよ~。

今回の『朝コン』への繋がりは、なんでしょうね~。
ぜひ推理しつつご来場ください。
ほぼ満席状態でして、残席は、お問合せ頂いてからのお返事となりますことご了承ください。
はい、次。
4月24日(日)、イサちゃんとゆうくんと、長岡にお邪魔します。

バレンタインの頃にに延期となってしまった、長岡WESTさんのカフェでのライブです。
ぜひ、カフェメニューをご注文頂いて、
おくつろぎのひとときをお過ごしください。
で、次の週。
4月26日(火)、すっかりおなじみになりました、三条のOLD BAR MONZA JAZZ LIVE。

先日も素敵なサロンでご一緒させて頂いた清水桃子さんとのデュオです。
ほんでもって。
4月29日(金・祝)は、まほらのおとあそび。

長岡WESTのメンバーに、ベースの東さとしさんが加わっての、
『あそびにん』たちの賑やかなやり取りに、ぜひお付き合いください。
黄金週間に入ると、
これまた楽しい現場が待っていますが、
また後日便にてお届けしたいと思います。
最後までご覧くださってありがとうございました。
お疲れさまでございました。
買ってください
↓↓↓

あ~、その日はちょっとぉ…という方に、これでもか!とおススメする、
配信もあるのよ。
先日書いた『登山(もどき)』の日が、ちょうど満開だったなぁ。
で、そのあと、桜の花びらのように、ワタシの毎日も散ってゆき(笑)、
新芽を出そうと必死になっております。
今週から月末にかけて、
ごめんなさい、どれをどなたにどうご案内したか分からなくなってしまってるので、
一気にいきます。
ご興味おありのものありましたら、
ぜひぜひぜひぜひぜひお問合せ頂けましたら嬉しいです。
4月22日(金)弾き続き!鍵盤世界へようこそ!


こちらは、4月28日19時~5月1日19時まで、
いつでも何度でもご視聴頂ける、夜の部の収録配信もあります。
なんと!
特典映像付き!
会場に来られない方も、そして来て下さった方も、もう一度更に!楽しめます。
次。
4月23日(土)、夜コンだよ~。

今回の『朝コン』への繋がりは、なんでしょうね~。
ぜひ推理しつつご来場ください。
ほぼ満席状態でして、残席は、お問合せ頂いてからのお返事となりますことご了承ください。
はい、次。
4月24日(日)、イサちゃんとゆうくんと、長岡にお邪魔します。

バレンタインの頃にに延期となってしまった、長岡WESTさんのカフェでのライブです。
ぜひ、カフェメニューをご注文頂いて、
おくつろぎのひとときをお過ごしください。
で、次の週。
4月26日(火)、すっかりおなじみになりました、三条のOLD BAR MONZA JAZZ LIVE。

先日も素敵なサロンでご一緒させて頂いた清水桃子さんとのデュオです。
ほんでもって。
4月29日(金・祝)は、まほらのおとあそび。

長岡WESTのメンバーに、ベースの東さとしさんが加わっての、
『あそびにん』たちの賑やかなやり取りに、ぜひお付き合いください。
黄金週間に入ると、
これまた楽しい現場が待っていますが、
また後日便にてお届けしたいと思います。
最後までご覧くださってありがとうございました。
お疲れさまでございました。
買ってください
↓↓↓

あ~、その日はちょっとぉ…という方に、これでもか!とおススメする、
配信もあるのよ。
2022/04/17.Sun
アンパンマンと桃色吐息
今日?明日?は満月です。
4月の満月はピンクムーンというそうです。
ピンク、
という色は、ワタシの生活にはまず出てこない色でして(笑)、
なかなかハードル高いですな。
今日、夜の演奏現場に行く途中で、
このピンクムーンに出会いました。

このあたり、高い建物が少なくて、
しかも、ウチよりも月の出る方角に近いので、
なんとなくいつもお月さまが大きく見えるのです。
近い、って言っても、
宇宙の数値で言うならまったくとるに足らん距離なのですが。
さて、このお月さまに見守られながら、
今夜はステーキハウスうすい牧場さんでBGMの演奏でした。
ファミリーでのご来店が多いアットホームな店内でしたが、
ピアノすぐ脇のお席の抱っこされてた1歳くらい(かなぁ)の女の子が、
ピアノを興味深く見てまして。
その女の子がアンパンマンのお洋服を着ていたので、
ついついね、
やっぱりね、
そうよね、
弾いちゃいましたよ、アンパンマン。
喜んでくれた~!
にこー-----って笑って、
抱っこしてたお姉さん(かな?)も、アンパンマンだよって小声で。
こういうの、嬉しいよね。
ということで、
歌のお姉さんになった気分でアンパンマンを弾いたワタシですが、
ちょっと大人なところもご覧頂こうと思いまして(笑)、
今夜のYouTubeチャンネル『弾きたがりピアニストの訓練』は、
オトナソング『桃色吐息』を弾いてみました。
↓↓↓
コチラ
桃色な吐息を履くようなシチュエーションとは無縁のワタシですが、
せめて、青息吐息を吐かない日々を過ごせるよう、
毎日おいしくごはんを食べていこうと思います。
ステーキ食べたい…。
4月の満月はピンクムーンというそうです。
ピンク、
という色は、ワタシの生活にはまず出てこない色でして(笑)、
なかなかハードル高いですな。
今日、夜の演奏現場に行く途中で、
このピンクムーンに出会いました。

このあたり、高い建物が少なくて、
しかも、ウチよりも月の出る方角に近いので、
なんとなくいつもお月さまが大きく見えるのです。
近い、って言っても、
宇宙の数値で言うならまったくとるに足らん距離なのですが。
さて、このお月さまに見守られながら、
今夜はステーキハウスうすい牧場さんでBGMの演奏でした。
ファミリーでのご来店が多いアットホームな店内でしたが、
ピアノすぐ脇のお席の抱っこされてた1歳くらい(かなぁ)の女の子が、
ピアノを興味深く見てまして。
その女の子がアンパンマンのお洋服を着ていたので、
ついついね、
やっぱりね、
そうよね、
弾いちゃいましたよ、アンパンマン。
喜んでくれた~!
にこー-----って笑って、
抱っこしてたお姉さん(かな?)も、アンパンマンだよって小声で。
こういうの、嬉しいよね。
ということで、
歌のお姉さんになった気分でアンパンマンを弾いたワタシですが、
ちょっと大人なところもご覧頂こうと思いまして(笑)、
今夜のYouTubeチャンネル『弾きたがりピアニストの訓練』は、
オトナソング『桃色吐息』を弾いてみました。
↓↓↓
コチラ
桃色な吐息を履くようなシチュエーションとは無縁のワタシですが、
せめて、青息吐息を吐かない日々を過ごせるよう、
毎日おいしくごはんを食べていこうと思います。
ステーキ食べたい…。
2022/04/11.Mon
ふたつの山を制覇!と、
今日は、ちょっと休ませてください、ごめんなさい。
ということで、朝早く起きて(当社比)、登山!
本日は、なんと、2つの山を制覇しました。
黒滝山へ。

7分も歩いて、頂上へ。
で、取りあえずコーヒー。

ここでは、たったの1時間12分しか休憩せずに、
次の山へ。
20分間も縦走して、剣ヶ峰山頂に到着。
少々お疲れ気味なカタクリさんたちに囲まれてお昼ごはん。

ここでも、たった1時間16分しか休憩せずに、
15分も掛けて下山。
記録的な山行となった一日でした。

わはははは。
3時間中、2時間は休憩。
で、帰り道、丸小山公園に寄って、ちょっとお花見。

そんなこんなで、日中はエネルギー補給をしまして、
夜はピアノに向かっております。
今夜も、1曲、『訓練』させて頂きました。
桜の季節になるといつも思い浮かぶ曲が、
George Winstonの《あこがれ/愛》。
この曲は、『Autumn』というアルバムに入っていて、
実際に、ジョージさんは秋をイメージして書いた曲らしいのですが、
現在出版されている楽譜の表紙が青空に桜、で、
桜のもの哀しさと繋がる、というか。
ワタシ、桜には、美しさと同時にちょっぴり哀しさを感じてしまうんです。
ま、ほんとはそれ以前に、
桜、というとまず「桜餅」を連想して、花より団子を地で行くんですけれども。
今日は宮殿の通信さんがなんだか不機嫌で、
途中、映像が止まりそうになりますが、
音はなんとか持ち堪えてますので、
お見苦しい箇所をお詫びしつつ、ご視聴頂けましたら嬉しいです。

ご視聴は
↓↓↓
コチラ
明日からまた頑張ろ。
で、まさかの、アレ。
ひつこいシリーズ再開!

買ってね。
ということで、朝早く起きて(当社比)、登山!
本日は、なんと、2つの山を制覇しました。
黒滝山へ。

7分も歩いて、頂上へ。
で、取りあえずコーヒー。

ここでは、たったの1時間12分しか休憩せずに、
次の山へ。
20分間も縦走して、剣ヶ峰山頂に到着。
少々お疲れ気味なカタクリさんたちに囲まれてお昼ごはん。

ここでも、たった1時間16分しか休憩せずに、
15分も掛けて下山。
記録的な山行となった一日でした。

わはははは。
3時間中、2時間は休憩。
で、帰り道、丸小山公園に寄って、ちょっとお花見。

そんなこんなで、日中はエネルギー補給をしまして、
夜はピアノに向かっております。
今夜も、1曲、『訓練』させて頂きました。
桜の季節になるといつも思い浮かぶ曲が、
George Winstonの《あこがれ/愛》。
この曲は、『Autumn』というアルバムに入っていて、
実際に、ジョージさんは秋をイメージして書いた曲らしいのですが、
現在出版されている楽譜の表紙が青空に桜、で、
桜のもの哀しさと繋がる、というか。
ワタシ、桜には、美しさと同時にちょっぴり哀しさを感じてしまうんです。
ま、ほんとはそれ以前に、
桜、というとまず「桜餅」を連想して、花より団子を地で行くんですけれども。
今日は宮殿の通信さんがなんだか不機嫌で、
途中、映像が止まりそうになりますが、
音はなんとか持ち堪えてますので、
お見苦しい箇所をお詫びしつつ、ご視聴頂けましたら嬉しいです。

ご視聴は
↓↓↓
コチラ
明日からまた頑張ろ。
で、まさかの、アレ。
ひつこいシリーズ再開!

買ってね。
2022/04/01.Fri
| HOME |