2021/12/31.Fri
2021年もありがとうございました
とうとう今年が終わります。
2020年、2021年、と、コロナに振り回され、
人生の中で、なんだか抜け落ちた2年間、
という感じがしなくもないようなそうでもないようなあるような。
昨年は、いきなりのコロナ禍で、なにも出来ず、
皆さんに助けて頂きながらただひたすら耐え忍ぶ、という感じでしたが、
今年は、耐えているだけではもう生きていけない状況でした。
この状況の中でなにをすべきか、
やっぱりピアノ弾きとして生きていくために、
いえ、ピアノ弾きとして生きていきたいから、
支援を待つだけ、という甘えはもう許されない、
新しい道を開いて行かなくちゃいけない、
と、昨年よりも厳しさを感じた一年だったように思います。
じゃ、結局何が出来た?というと、
まだまだ研究不足だし、
元来の「ま、なんとかなるろ精神」が遺憾なく発揮され、
ぽよんぽよんと生きてしまった2021年ですが(笑)。
今日は、今年最後のYoutubeライブ配信をもう済ませました。
いつも、真夜中なんだけどね。
おおみそか特別時間枠です(笑)。
演奏した曲は、
お仕事でお世話になっている方に、
今度Youtubeで弾いて、とリクエスト頂いていた『The Rose』。

↓↓↓
コチラからどうぞ。
↑↑↑
毎年夏に開催しているソロコンサートを今年はリアルと配信同時開催をしました。
初めての試み、初めての会場、初めてのお客様…
自分にとっても大事な意味を持つコンサートでしたが、
その際にもリクエストを頂き、本編最後の曲として選んだものです。
コメント下さった方、会場で聞いて下さった方、画面の向こうで聞いて下さった方、
関わったすべての皆さんの辛さ、切なさ、
そして嬉しさや喜びがひとつになったなぁ、
と感じられた瞬間でした。
たまたま先日、自営業で頑張っている友人とメッセージのやりとりをしたときにも、
「今年は種まきの年、来年は収穫の年」と書いてあり、
きっと美しい花が咲くよ、と、心の中で返信をしました。
寒くて厳しい冬の間、土の中でじっと耐えている種は、
春になればおひさまの光を浴びて、大きく育って美しいバラの花を咲かせるのです。
The Rose、名曲です。
おかげさまで無事に一年を終えられそうです。
餅も買えました(もう食べたw)。
ほっぺた肉のグラタンのご馳走も届きました。
毎日ちょびちょび食べられるシュトーレンも頂きました。
コーヒーもたくさん差し入れて頂いたので安心です。
なんか、食べ物のことばっかりだな(笑)。
とにかく、みなさまに支えられて、
無事に乗り切った一年でした。
ライブに、Youtubeに、トーク配信に、そしてこのブログに、
お付き合いくださいましてありがとうございました。
今年の抱負『大地で寝る』は叶えられなかったけど、
あ、いや、寝たなぁ。
ふたご座流星群見るのに、地面にゴザ敷いてダルマみたいに着込んで寝たなぁ。
来年は引き続き、気が済むまで大地で(?)寝たいと思います。
そして、新しい抱負はまた年明けたら発表するよ。
それではみなさん、
どうぞよいお年をお迎えください。
2022年もたくさんの方といい時間を過ごせますように。
2020年、2021年、と、コロナに振り回され、
人生の中で、なんだか抜け落ちた2年間、
という感じがしなくもないようなそうでもないようなあるような。
昨年は、いきなりのコロナ禍で、なにも出来ず、
皆さんに助けて頂きながらただひたすら耐え忍ぶ、という感じでしたが、
今年は、耐えているだけではもう生きていけない状況でした。
この状況の中でなにをすべきか、
やっぱりピアノ弾きとして生きていくために、
いえ、ピアノ弾きとして生きていきたいから、
支援を待つだけ、という甘えはもう許されない、
新しい道を開いて行かなくちゃいけない、
と、昨年よりも厳しさを感じた一年だったように思います。
じゃ、結局何が出来た?というと、
まだまだ研究不足だし、
元来の「ま、なんとかなるろ精神」が遺憾なく発揮され、
ぽよんぽよんと生きてしまった2021年ですが(笑)。
今日は、今年最後のYoutubeライブ配信をもう済ませました。
いつも、真夜中なんだけどね。
おおみそか特別時間枠です(笑)。
演奏した曲は、
お仕事でお世話になっている方に、
今度Youtubeで弾いて、とリクエスト頂いていた『The Rose』。

↓↓↓
コチラからどうぞ。
↑↑↑
毎年夏に開催しているソロコンサートを今年はリアルと配信同時開催をしました。
初めての試み、初めての会場、初めてのお客様…
自分にとっても大事な意味を持つコンサートでしたが、
その際にもリクエストを頂き、本編最後の曲として選んだものです。
コメント下さった方、会場で聞いて下さった方、画面の向こうで聞いて下さった方、
関わったすべての皆さんの辛さ、切なさ、
そして嬉しさや喜びがひとつになったなぁ、
と感じられた瞬間でした。
たまたま先日、自営業で頑張っている友人とメッセージのやりとりをしたときにも、
「今年は種まきの年、来年は収穫の年」と書いてあり、
きっと美しい花が咲くよ、と、心の中で返信をしました。
寒くて厳しい冬の間、土の中でじっと耐えている種は、
春になればおひさまの光を浴びて、大きく育って美しいバラの花を咲かせるのです。
The Rose、名曲です。
おかげさまで無事に一年を終えられそうです。
餅も買えました(もう食べたw)。
ほっぺた肉のグラタンのご馳走も届きました。
毎日ちょびちょび食べられるシュトーレンも頂きました。
コーヒーもたくさん差し入れて頂いたので安心です。
なんか、食べ物のことばっかりだな(笑)。
とにかく、みなさまに支えられて、
無事に乗り切った一年でした。
ライブに、Youtubeに、トーク配信に、そしてこのブログに、
お付き合いくださいましてありがとうございました。
今年の抱負『大地で寝る』は叶えられなかったけど、
あ、いや、寝たなぁ。
ふたご座流星群見るのに、地面にゴザ敷いてダルマみたいに着込んで寝たなぁ。
来年は引き続き、気が済むまで大地で(?)寝たいと思います。
そして、新しい抱負はまた年明けたら発表するよ。
それではみなさん、
どうぞよいお年をお迎えください。
2022年もたくさんの方といい時間を過ごせますように。
スポンサーサイト
2021/12/31.Fri
夏のヒミツ公開させて頂きます
2021年も残すところあと24時間を切りました。
一応ね、明日は大掃除をする予定なので、
今夜のうちに大事なことを書いておこうと思います。
ことし一番の思い出。
ホントは、
ワタシのココロの中で大事に大事にヒミツにしておこうと思ってたのですが、
やっぱり、来年にむけて、いや、今後の自分の音楽人生に向けて、
景気付けに書いちゃお。
この夏、憧れのピアニストさんのライブに、
10年以上ぶりに行きました。
数々のミュージシャンから引っ張りだこで、
バンドでの演奏も多く、
ツアーにレコーディングに大活躍の友成好宏さんです。
ワタシ、何を隠そう、以前は、
東京や大阪までおっかけてライブに通ってまして💦。
友成さんのソロアルバムは傷むと悪いから2枚持ってたりします、むふふ。
今年の夏のとある祝日に長岡にいらした友成さんのライブに行ってまいりました。
もうね、会場に響くピアノの音にシビレまくり、
お人柄の溢れるトークにこっそり笑い、
いい時間を過ごしておったワケですが…
なんと、なんと、
なんと!
アンコールのときに、サプライズで友成さんに呼んで頂き、
連弾なんぞを…
こう書いてるだけで手に汗握ってます(笑)。

あまりに動転して、
なにをどう弾いたかさっぱり覚えてませんが
(曲だけは覚えてます、大好きな曲で、今日もラジオで吹いてきた)
憧れの偉大なミュージシャンと一緒に奏でることが出来た、なんて、
本当に本当に夢のようなことです。
友成さん、主催の渡辺さん、本当にありがとうございました。
この思い出で今年の残り半分、頑張れました。
そしてまたおっきな目標もって、来年も頑張れそうです😊。
友成さんと共演(なんて言えるほどのことは出来てませんが)させて頂いて思ったこと、
ワタシも、お客さまにはもちろんのこと、
音楽を生業にしようと頑張っている後輩たちに
夢を与えられる先輩でなければいかんな、と。
コロナ禍だし、楽しいだけじゃやってられない世界だけど、
その分、大きな喜びに満ち溢れてるよ、って。
気分的にはまだペーペーだけど、
年齢的にはそれくらい示していかなきゃならん先輩なんだろうなぁ。
なんか、ほにょほにょな先輩でごめんね💦。
最後に、ひとつ、大事なこと。
憧れのミュージシャンのライブに行くときは、
履物に注意しましょう(笑)。

一応ね、明日は大掃除をする予定なので、
今夜のうちに大事なことを書いておこうと思います。
ことし一番の思い出。
ホントは、
ワタシのココロの中で大事に大事にヒミツにしておこうと思ってたのですが、
やっぱり、来年にむけて、いや、今後の自分の音楽人生に向けて、
景気付けに書いちゃお。
この夏、憧れのピアニストさんのライブに、
10年以上ぶりに行きました。
数々のミュージシャンから引っ張りだこで、
バンドでの演奏も多く、
ツアーにレコーディングに大活躍の友成好宏さんです。
ワタシ、何を隠そう、以前は、
東京や大阪までおっかけてライブに通ってまして💦。
友成さんのソロアルバムは傷むと悪いから2枚持ってたりします、むふふ。
今年の夏のとある祝日に長岡にいらした友成さんのライブに行ってまいりました。
もうね、会場に響くピアノの音にシビレまくり、
お人柄の溢れるトークにこっそり笑い、
いい時間を過ごしておったワケですが…
なんと、なんと、
なんと!
アンコールのときに、サプライズで友成さんに呼んで頂き、
連弾なんぞを…
こう書いてるだけで手に汗握ってます(笑)。

あまりに動転して、
なにをどう弾いたかさっぱり覚えてませんが
(曲だけは覚えてます、大好きな曲で、今日もラジオで吹いてきた)
憧れの偉大なミュージシャンと一緒に奏でることが出来た、なんて、
本当に本当に夢のようなことです。
友成さん、主催の渡辺さん、本当にありがとうございました。
この思い出で今年の残り半分、頑張れました。
そしてまたおっきな目標もって、来年も頑張れそうです😊。
友成さんと共演(なんて言えるほどのことは出来てませんが)させて頂いて思ったこと、
ワタシも、お客さまにはもちろんのこと、
音楽を生業にしようと頑張っている後輩たちに
夢を与えられる先輩でなければいかんな、と。
コロナ禍だし、楽しいだけじゃやってられない世界だけど、
その分、大きな喜びに満ち溢れてるよ、って。
気分的にはまだペーペーだけど、
年齢的にはそれくらい示していかなきゃならん先輩なんだろうなぁ。
なんか、ほにょほにょな先輩でごめんね💦。
最後に、ひとつ、大事なこと。
憧れのミュージシャンのライブに行くときは、
履物に注意しましょう(笑)。

2021/12/27.Mon
年内最後はラジオだよ
ひとつずつ年内のシゴトが終わっていきます。
今年は、Youtubeチャンネルを使って、
夜な夜な1曲だけ(しかも短めに)、予告もトークもなく、
勝手にササっと弾き逃げする(笑)、という新しい試みに挑んでみましたが、
みなさん、じわじわとお聞きくださっているようです。
ありがたいことです。
敢えての『ライブ配信』でして、
スリル満点の数分ですが、
自分にとっての訓練としてみなさんにお付き合い頂いております。
チャンネル登録なんてして頂けたら更に張り切っちゃったりします。
川崎祥子YouTubeチャンネルは
↓↓↓
コチラ
前置き長くなりました。
って、まだ続くんか?
ここからが本題です。
Youtubeチャンネルは気ままにやっておりますので、
おそらくは年内もまだ何回か配信すると思うのですが、
「ひとまえ」に出る「現場」は、30日が最後です。
たびたびお邪魔しているFMにいつさんに行ってきます。
11時からの番組「なじらねラジオ」にゲスト出演です。
たぶん、11時30分ごろからの15分弱、
パーソナリティの磯村康子さんと、賑やかにおしゃべりして参ります。
磯村康子さん(いそっち)は、
ラジオではニュースなんかも読んだりするので、
真面目に見えますけれども(??)、
実際はね、もうね、ぶっとんじゃうほどオモロイ方です。
そのいそっちが、年内でこの番組を卒業するため、
ラストデーをお祝いに行ってきます。
インターネットラジオ(サイマルラジオ、っていうのかな)で、
全国でもお聞きいただけます。
ぜひ聞いてね。
ひとつ心配なのは、
ワタシ、明日28日、親知らずを抜くんですよ。
しかも、いっぺんに2本。
某フルートY子嬢に、
2本いっぺんに抜くのなんてアイドルだけだ!!!と言われましたが、
何を隠そう、ワタシ、アイドルですもん。
…シモマチの。
出身地域のシモのおねえさま方には、
いくつになっても「しょこちゃんしょこちゃん」と、応援して頂いておりますもん。
ありがたや。
話が逸れました。
ということで、抜歯後、
空気モレモレとか、口がモゴモゴ、とか、
いつものしゃべり方と違ってる可能性もなきにしもあらずですが、
負けません。
いそっち、待っててね~。

※写真と本文はまったく関係ありません
12月30日(木)
FM新津11時スタート「なじらめラジオ」内
11:30ごろからの出演
パーソナリティー:磯村康子
FMにいつHP
サイマルラジオにて全国でお聞きいただけます
今年は、Youtubeチャンネルを使って、
夜な夜な1曲だけ(しかも短めに)、予告もトークもなく、
勝手にササっと弾き逃げする(笑)、という新しい試みに挑んでみましたが、
みなさん、じわじわとお聞きくださっているようです。
ありがたいことです。
敢えての『ライブ配信』でして、
スリル満点の数分ですが、
自分にとっての訓練としてみなさんにお付き合い頂いております。
チャンネル登録なんてして頂けたら更に張り切っちゃったりします。
川崎祥子YouTubeチャンネルは
↓↓↓
コチラ
前置き長くなりました。
って、まだ続くんか?
ここからが本題です。
Youtubeチャンネルは気ままにやっておりますので、
おそらくは年内もまだ何回か配信すると思うのですが、
「ひとまえ」に出る「現場」は、30日が最後です。
たびたびお邪魔しているFMにいつさんに行ってきます。
11時からの番組「なじらねラジオ」にゲスト出演です。
たぶん、11時30分ごろからの15分弱、
パーソナリティの磯村康子さんと、賑やかにおしゃべりして参ります。
磯村康子さん(いそっち)は、
ラジオではニュースなんかも読んだりするので、
真面目に見えますけれども(??)、
実際はね、もうね、ぶっとんじゃうほどオモロイ方です。
そのいそっちが、年内でこの番組を卒業するため、
ラストデーをお祝いに行ってきます。
インターネットラジオ(サイマルラジオ、っていうのかな)で、
全国でもお聞きいただけます。
ぜひ聞いてね。
ひとつ心配なのは、
ワタシ、明日28日、親知らずを抜くんですよ。
しかも、いっぺんに2本。
某フルートY子嬢に、
2本いっぺんに抜くのなんてアイドルだけだ!!!と言われましたが、
何を隠そう、ワタシ、アイドルですもん。
…シモマチの。
出身地域のシモのおねえさま方には、
いくつになっても「しょこちゃんしょこちゃん」と、応援して頂いておりますもん。
ありがたや。
話が逸れました。
ということで、抜歯後、
空気モレモレとか、口がモゴモゴ、とか、
いつものしゃべり方と違ってる可能性もなきにしもあらずですが、
負けません。
いそっち、待っててね~。

※写真と本文はまったく関係ありません
12月30日(木)
FM新津11時スタート「なじらめラジオ」内
11:30ごろからの出演
パーソナリティー:磯村康子
FMにいつHP
サイマルラジオにて全国でお聞きいただけます
2021/12/26.Sun
2021のクリスマスも終わりました
ただひたすらに走りまくったこのひと月、
気付けば25日クリスマスが終わってました(笑)。
チキン食べてない。
でも、今年もおかげさまで、20日のモンツアさんから始まり、
23日のマサカイ、24日&25日のうすい牧場さん、
すごくすごくシアワセで濃密な一クリスマスウィークを過ごさせて頂きました。
23日のMaasai to Sakai to @蔵織さん、
今年はなんとこの一度きりの共演だったギタリスト坂井崇人くんとのデュオ、
相も変わらずのユルユルなトークと進行、
すべてがほぼ即興で、いつ終わるのか、どう終わるのか、も分からんままに、
なにがそんなにオモロイのだ?
という笑い顔での演奏。

いきなりの機材トラブルから始まり、
本人たちかなり焦りオロオロしておったのですが、
お客様みなさんの温かなご声援に助けられ、
「これも全部ライブ!」というノリで、なんとか乗り切ることが出来ました。
2時間近くの公演時間に、なんか、8曲しか演奏してない気がする…。
なにせ、セトリもほぼ当日、というか、本番中に決めてるとこありまして、
しかも舞い上がってて、何を弾いたかあんまり覚えてない、という💦。
そんなこんなも含めて、お客様との一体感、親密感がビシビシ感じられて、
本当に本当に嬉しく楽しい一夜でした。
ご一緒してくだったみなさま、ありがとうございました。
そして、24日と25日は、
パーカッショニスト平野怜くんとのうすい牧場さんでのディナーコンサート。

怜くんは初めての牧場入場で、
お客さまとも初めまして、が多かったようですが、
これまた、毎年楽しみに来て下さる方々から大歓迎して頂いて、
(本来、こちらがお客さまを大歓迎しなくてはいけないのですが💦)
楽しい2日間となりました。
怜くんのオリジナル曲「Time」もすごくステキで、
元々はピアノ曲じゃないんだけれど、
かなり自由にアレンジしつつのびのびと弾かせて頂きました。
太鼓さんがいてくれると、安心してリズムに乗っかれるので、
奏でてて本当に気持ちいいです。
怜くんありがとうね。
そして、ご来店下さったみなさん、温かな拍手をありがとうございました。
そして、この状況の中でも演奏しやすい環境を整えてくださったお店スタッフの皆さん、
大変お世話になりました。
2月14日のバレンタインコンサートもよろしくお願いします!
ようやく、今年の山を登り終えました。
あとは、レッスンがひとつ、古町の隠れ場での演奏がひとつ、
ラジオ番組へのゲリラ襲撃(笑)がひとつ、
これで2021年の活動は終了です。
ここまでよく突っ走ったなぁ。
と、ちょっと自分を労わって😅、
今日は久々にユルユルした夜を過ごしております。
でもね、突っ走ることが出来たのは、
応援、ご支援してくださる皆さまのおかげです。
この状況の中、演奏の場があるだけで本当にありがたいことです。
なんとか年越しを迎えられそうなこと、
関わってくださったみなさんに感謝しかございません。
ボチボチと今年一年を振り返り、
2021年残る数日を笑顔で過ごしたいと思います。
クリスマスケーキ買ってないので、冷凍庫にあったコチラで、

2021年のクリスマス、無事終了!!!
気付けば25日クリスマスが終わってました(笑)。
チキン食べてない。
でも、今年もおかげさまで、20日のモンツアさんから始まり、
23日のマサカイ、24日&25日のうすい牧場さん、
すごくすごくシアワセで濃密な一クリスマスウィークを過ごさせて頂きました。
23日のMaasai to Sakai to @蔵織さん、
今年はなんとこの一度きりの共演だったギタリスト坂井崇人くんとのデュオ、
相も変わらずのユルユルなトークと進行、
すべてがほぼ即興で、いつ終わるのか、どう終わるのか、も分からんままに、
なにがそんなにオモロイのだ?
という笑い顔での演奏。

いきなりの機材トラブルから始まり、
本人たちかなり焦りオロオロしておったのですが、
お客様みなさんの温かなご声援に助けられ、
「これも全部ライブ!」というノリで、なんとか乗り切ることが出来ました。
2時間近くの公演時間に、なんか、8曲しか演奏してない気がする…。
なにせ、セトリもほぼ当日、というか、本番中に決めてるとこありまして、
しかも舞い上がってて、何を弾いたかあんまり覚えてない、という💦。
そんなこんなも含めて、お客様との一体感、親密感がビシビシ感じられて、
本当に本当に嬉しく楽しい一夜でした。
ご一緒してくだったみなさま、ありがとうございました。
そして、24日と25日は、
パーカッショニスト平野怜くんとのうすい牧場さんでのディナーコンサート。

怜くんは初めての牧場入場で、
お客さまとも初めまして、が多かったようですが、
これまた、毎年楽しみに来て下さる方々から大歓迎して頂いて、
(本来、こちらがお客さまを大歓迎しなくてはいけないのですが💦)
楽しい2日間となりました。
怜くんのオリジナル曲「Time」もすごくステキで、
元々はピアノ曲じゃないんだけれど、
かなり自由にアレンジしつつのびのびと弾かせて頂きました。
太鼓さんがいてくれると、安心してリズムに乗っかれるので、
奏でてて本当に気持ちいいです。
怜くんありがとうね。
そして、ご来店下さったみなさん、温かな拍手をありがとうございました。
そして、この状況の中でも演奏しやすい環境を整えてくださったお店スタッフの皆さん、
大変お世話になりました。
2月14日のバレンタインコンサートもよろしくお願いします!
ようやく、今年の山を登り終えました。
あとは、レッスンがひとつ、古町の隠れ場での演奏がひとつ、
ラジオ番組へのゲリラ襲撃(笑)がひとつ、
これで2021年の活動は終了です。
ここまでよく突っ走ったなぁ。
と、ちょっと自分を労わって😅、
今日は久々にユルユルした夜を過ごしております。
でもね、突っ走ることが出来たのは、
応援、ご支援してくださる皆さまのおかげです。
この状況の中、演奏の場があるだけで本当にありがたいことです。
なんとか年越しを迎えられそうなこと、
関わってくださったみなさんに感謝しかございません。
ボチボチと今年一年を振り返り、
2021年残る数日を笑顔で過ごしたいと思います。
クリスマスケーキ買ってないので、冷凍庫にあったコチラで、

2021年のクリスマス、無事終了!!!
2021/12/24.Fri
雨は夜更け過ぎに雪に変わるのでしょうか
連日のライブにコンサート、
多くの皆さまにご来場頂いて、
本当に幸せな毎晩を過ごさせて頂いております。
ライブレポートなどが滞って申し訳ないですが、
とにかくとにかく、どの夜も、嬉しく楽しくシアワセです😊。
さて、そんなクリスマスイブの今夜、
滅多に人前で演奏することのないこの曲をライブ配信してみました。

ご視聴は
↓↓↓
コチラ
今夜は電波さんも忙しいようで、
画像がとびまくっておりますが、
音はたぶんダイジョブです…。
目ぇつぶって聞いて頂けましたら嬉しいです。
なんで、この曲、滅多に演奏しないかと言いますと、
歌詞がね、切ないんだよね。
きっと君はこない…のですよ。
みなさん、そんなほろ苦い経験ありますか?
ワタシは、
あります。
以上。
メリークリスマス!!!
多くの皆さまにご来場頂いて、
本当に幸せな毎晩を過ごさせて頂いております。
ライブレポートなどが滞って申し訳ないですが、
とにかくとにかく、どの夜も、嬉しく楽しくシアワセです😊。
さて、そんなクリスマスイブの今夜、
滅多に人前で演奏することのないこの曲をライブ配信してみました。

ご視聴は
↓↓↓
コチラ
今夜は電波さんも忙しいようで、
画像がとびまくっておりますが、
音はたぶんダイジョブです…。
目ぇつぶって聞いて頂けましたら嬉しいです。
なんで、この曲、滅多に演奏しないかと言いますと、
歌詞がね、切ないんだよね。
きっと君はこない…のですよ。
みなさん、そんなほろ苦い経験ありますか?
ワタシは、
あります。
以上。
メリークリスマス!!!
2021/12/21.Tue
マサカイのタネ明かし
そして、23日は、今年最初で最後のギタリスト坂井崇人くんとの共演です。
おかげさまで満席となっておりますが、
ここで、以前ご案内したときのフライヤーのヒミツを発表いたします。

フライヤーを作るにあたり、
坂井くんより、サンタが鶏の丸焼きを焼いている絵でフライヤーを作るように、
との指示がありました。
が、そんな絵はワタシが描けるワケがないので、
自分で描くよう命じましたら、
これが届きましてん。

ということで、そのまま採用しましたよ。
でも、あまりにホラーなため、
お客さまが近寄らないとイカンので、
やんわりと濁して埋めた、ということでございます。
お気付きになった方、
このライブ、行くとヤバい世界に連れ去られる、とか思って、
ご予約をやめてしまったかもしません。
ごめんなさい。
まあ、いろんな意味で、ヤバいライブになります。
ワタシ、目が泳ぎます。
8分の5+8分の6.25、ってなんなん????

当日、ご来場のみなさん、ご期待ください(笑)。
おかげさまで満席となっておりますが、
ここで、以前ご案内したときのフライヤーのヒミツを発表いたします。

フライヤーを作るにあたり、
坂井くんより、サンタが鶏の丸焼きを焼いている絵でフライヤーを作るように、
との指示がありました。
が、そんな絵はワタシが描けるワケがないので、
自分で描くよう命じましたら、
これが届きましてん。

ということで、そのまま採用しましたよ。
でも、あまりにホラーなため、
お客さまが近寄らないとイカンので、
やんわりと濁して埋めた、ということでございます。
お気付きになった方、
このライブ、行くとヤバい世界に連れ去られる、とか思って、
ご予約をやめてしまったかもしません。
ごめんなさい。
まあ、いろんな意味で、ヤバいライブになります。
ワタシ、目が泳ぎます。
8分の5+8分の6.25、ってなんなん????

当日、ご来場のみなさん、ご期待ください(笑)。
2021/12/21.Tue
2021年牧場コンサートはコチラです!
いよいよクリスマスウィークです。
昨夜から、「クリスマス」を冠するコンサートが始まりまして、
三条のオールドバーモンツアさんに、清水桃子さんと行って参りました。

店内がキラキラきれいです。
ワタシたち二人もキラキラきれいです(自画自賛)。
こちらのディナーライブは22日にも出演させて頂きます。
気になる方はどうぞお店までお問合せくださいね。

そして、毎年恒例で出演させて頂いている、
ステーキハウスうすい牧場さんのクリスマスコンサート、
今年は、パーカッション平野怜くんとの共演です。

怜くんとは、過去に何度かご一緒させて頂いておりますが、
今年の夏、一緒に粟島公演にお呼ばれしてきました。
コロナの影響もあって、当初は2公演ご一緒出来る予定が、
1公演の共演になっちゃったので、
リベンジ?(笑)
存分に叩いて頂こう、と、今回の共演となりました。
お肉のパワーに負けない怜くんの熱演、お楽しみに!
が、こちら、ご案内も遅くなって申し訳ございませんが、
ご予約席、すべて満席となっております。
ただ、例年ですと、終演に近いお時間になると、
チラチラ空き席が出ることもございます。
が、お約束はできないので、なんとも中途半端なご案内となりますが、
試してみる価値は…ある…かも?ない?かも?いや、あるといいなぁ…という感じです。
お問合せは、うすい牧場さんまでお願いします。
ついでに言っちゃうと、
うすい牧場さんは、毎週土曜に、ピアノ演奏のBGMがあるのですが、
月に一回、ワタシの出番の日もあります。
お会い出来たらラッキー?アンラッキー?!です。
美味しいお肉、ご堪能くださいね。
ワタシは、いつも、匂いだけたくさん頂いてますが、
あのピアニストさんにお肉を1枚、とか、言ってくださってもいいんですよ~😋。
待ってまーーーーす、おにく。
昨夜から、「クリスマス」を冠するコンサートが始まりまして、
三条のオールドバーモンツアさんに、清水桃子さんと行って参りました。

店内がキラキラきれいです。
ワタシたち二人もキラキラきれいです(自画自賛)。
こちらのディナーライブは22日にも出演させて頂きます。
気になる方はどうぞお店までお問合せくださいね。

そして、毎年恒例で出演させて頂いている、
ステーキハウスうすい牧場さんのクリスマスコンサート、
今年は、パーカッション平野怜くんとの共演です。

怜くんとは、過去に何度かご一緒させて頂いておりますが、
今年の夏、一緒に粟島公演にお呼ばれしてきました。
コロナの影響もあって、当初は2公演ご一緒出来る予定が、
1公演の共演になっちゃったので、
リベンジ?(笑)
存分に叩いて頂こう、と、今回の共演となりました。
お肉のパワーに負けない怜くんの熱演、お楽しみに!
が、こちら、ご案内も遅くなって申し訳ございませんが、
ご予約席、すべて満席となっております。
ただ、例年ですと、終演に近いお時間になると、
チラチラ空き席が出ることもございます。
が、お約束はできないので、なんとも中途半端なご案内となりますが、
試してみる価値は…ある…かも?ない?かも?いや、あるといいなぁ…という感じです。
お問合せは、うすい牧場さんまでお願いします。
ついでに言っちゃうと、
うすい牧場さんは、毎週土曜に、ピアノ演奏のBGMがあるのですが、
月に一回、ワタシの出番の日もあります。
お会い出来たらラッキー?アンラッキー?!です。
美味しいお肉、ご堪能くださいね。
ワタシは、いつも、匂いだけたくさん頂いてますが、
あのピアニストさんにお肉を1枚、とか、言ってくださってもいいんですよ~😋。
待ってまーーーーす、おにく。
2021/12/19.Sun
2021歳末大抽選会、おひらきです!
急な雪模様となったこの週末、
各地でイベントめじろ押しで、出演者側も、ご視聴者側のみなさんも、
それぞれにドキドキだったかと思います。
どのイベントも盛況のうちに終わっていますように😊。
ワタシの出演した『歳末大抽選会2021ライブ』も、
めでたく、大盛況のうちにおひらきとなりました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
今回で3回目となったこの抽選会、
今年の豪華景品、見事にご来場者さまみなさまに行きわたり、
すでに来年のご予約をくださったお客さまもいらっしゃいました。
毎度ありぃ(笑)

ご来場くださったみなさまそれぞれにご挨拶を、の前に、
ひとまずまとめてこちらにてご報告とお礼のご挨拶をさせて頂きます。
足元悪い中、ご来場下さいまして、本当にありがとうございました。
おかげさまで、KARAKUSAの二人、
今年もたくさんのいい思い出(ちょっと切ない思い出もあるけど笑)を、
みなさんと一緒に振り返ることが出来ました。
楽しくて幸せな時間でした。
また来年も、ご来場くださったみなさんに、大きな福が降り注ぎますよう、
心よりお祈り申し上げつつ、
残りの年末商戦、頑張って参ります!
明日は、三条オールドバーモンツアさんにて、
ジャズボーカリスト清水桃子さんとのクリスマスディナーライブです。
お待ちしておりますね。

なんか、ワタシの写真、メイン張りにデカくてすみません…。
日替わりで、ステキな演者さんたくさんです。
お席は、お店にお問合せくださいね。
各地でイベントめじろ押しで、出演者側も、ご視聴者側のみなさんも、
それぞれにドキドキだったかと思います。
どのイベントも盛況のうちに終わっていますように😊。
ワタシの出演した『歳末大抽選会2021ライブ』も、
めでたく、大盛況のうちにおひらきとなりました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
今回で3回目となったこの抽選会、
今年の豪華景品、見事にご来場者さまみなさまに行きわたり、
すでに来年のご予約をくださったお客さまもいらっしゃいました。
毎度ありぃ(笑)

ご来場くださったみなさまそれぞれにご挨拶を、の前に、
ひとまずまとめてこちらにてご報告とお礼のご挨拶をさせて頂きます。
足元悪い中、ご来場下さいまして、本当にありがとうございました。
おかげさまで、KARAKUSAの二人、
今年もたくさんのいい思い出(ちょっと切ない思い出もあるけど笑)を、
みなさんと一緒に振り返ることが出来ました。
楽しくて幸せな時間でした。
また来年も、ご来場くださったみなさんに、大きな福が降り注ぎますよう、
心よりお祈り申し上げつつ、
残りの年末商戦、頑張って参ります!
明日は、三条オールドバーモンツアさんにて、
ジャズボーカリスト清水桃子さんとのクリスマスディナーライブです。
お待ちしておりますね。

なんか、ワタシの写真、メイン張りにデカくてすみません…。
日替わりで、ステキな演者さんたくさんです。
お席は、お店にお問合せくださいね。
2021/12/09.Thu
第五ロス
気が付けば12月、
すっかり遠い昔のことのように思えてしまう11月の『第五』のご報告です。
全4回シリーズで開催した『第五2021』、
たくさんの皆さんにご来場頂き、
みなさんそれぞれの想いを投票用紙に込めて頂いて、
毎回楽しく、時にホロリと涙をこぼしながら、
リクエスト曲を味わって頂きました。
ここで、4回すべてに共通してご覧いただいた『グランドメニュー』を発表します!

↑↑↑
この表紙を開けると…

ここに、毎回、限定の『季節のメニュー』を加えて、
当日ご来場の皆さんに開演前にご投票頂きました。
ちなみに、第4回の季節のメニューは、

この季節に飲みたくなる(食べたくなる?)ホカホカのおしるこ。
第1回から3回は、開演直前と開演中の真ん中らへんで集計をして、
票の多いものを中心にお届けしましたが、
ファイナルの第4回は、
開演中にその場で投票箱から1枚選んで、そこに記載された曲を演奏しました。
ということで、
どの曲が一番人気だったのか、というのが分からないまま終演しちゃいましたので、
ここで発表!!!
人気ランキング!
第1位は?!?!?!
なんと、同点で1位タイ、
『冬のソナタ』と『白い恋人たち』、8票!!!
そして第3位が、これまた、タイで、
『イエスタデイ・ワンス・モア』と『ジュピター』と『北風小僧の寒太郎』、6票!
今年初めての企画として『第五』をお届けいたしました。
決してベートーベンを演奏するわけではなく💦、
第五〇曜日に開催、しかも平日の真っ昼間、ということで、
ご来場が難しい方もいらっしゃったかと思いますが、
ご来場、ご参加下さいました皆さん、ありがとうございました。
なんかね、第五終わっちゃった…
第五ロス。
プログラム閉じると、
↓↓↓

またいつかの日に、ぜひご来店を。
すっかり遠い昔のことのように思えてしまう11月の『第五』のご報告です。
全4回シリーズで開催した『第五2021』、
たくさんの皆さんにご来場頂き、
みなさんそれぞれの想いを投票用紙に込めて頂いて、
毎回楽しく、時にホロリと涙をこぼしながら、
リクエスト曲を味わって頂きました。
ここで、4回すべてに共通してご覧いただいた『グランドメニュー』を発表します!

↑↑↑
この表紙を開けると…

ここに、毎回、限定の『季節のメニュー』を加えて、
当日ご来場の皆さんに開演前にご投票頂きました。
ちなみに、第4回の季節のメニューは、

この季節に飲みたくなる(食べたくなる?)ホカホカのおしるこ。
第1回から3回は、開演直前と開演中の真ん中らへんで集計をして、
票の多いものを中心にお届けしましたが、
ファイナルの第4回は、
開演中にその場で投票箱から1枚選んで、そこに記載された曲を演奏しました。
ということで、
どの曲が一番人気だったのか、というのが分からないまま終演しちゃいましたので、
ここで発表!!!
人気ランキング!
第1位は?!?!?!
なんと、同点で1位タイ、
『冬のソナタ』と『白い恋人たち』、8票!!!
そして第3位が、これまた、タイで、
『イエスタデイ・ワンス・モア』と『ジュピター』と『北風小僧の寒太郎』、6票!
今年初めての企画として『第五』をお届けいたしました。
決してベートーベンを演奏するわけではなく💦、
第五〇曜日に開催、しかも平日の真っ昼間、ということで、
ご来場が難しい方もいらっしゃったかと思いますが、
ご来場、ご参加下さいました皆さん、ありがとうございました。
なんかね、第五終わっちゃった…
第五ロス。
プログラム閉じると、
↓↓↓

またいつかの日に、ぜひご来店を。
2021/12/05.Sun
2021年ラストの夜コン@ドクター可児さんです
ん?????
もしかして、『12月10日(金)夜コン@ドクター可児』
お知らせしてなかったっけか?!?!?!
だとしたら、出遅れたみなさんごめんなさい。
12月10日(金)の夜は、
おなじみとなりました、ドクター可児さんプレゼンツの、夜コンです。
翌日11日の小林浩子さんが担当される『朝コン=朝からクラシック』と、
競演となるコンサートです。
どうぞ、朝コンに参加される前夜に、
夜コンで気分をユルユルにゆるめて頂いて、
素晴らしい朝のクラッシクにお耳を傾けるご準備を。
毎回、浩子さんの選曲に絡めて、夜コンでもそちらにちなんだ曲を演奏するのですが、
今回フライヤーに記載した曲、それぞれ2曲ずつありますねぇ。
さあ、どんな関係があるのでしょうか。
まあ、1曲は、たぶん、見たまんまです(笑)。
それ以上は言わないで…(笑)。
もう1曲はね、ちょっと難しいよ。
夜コン開催時にそのナゾを発表させて頂きます。
お席は、ほぼほぼ満席となっておりますが、
まだ何名様かの動きが出ている模様ですので、
ひとまずはお問合せください。
ご予約、お問合せはドクター可児さん(025-223-0851)
または、確認にちょっとお時間頂きますがワタシ宛でも大丈夫です。

会場となるドクター可児さん。
古くからのご常連のみなさんに愛され続け、
そしてご新規のお客様の胃袋も鷲掴むマスターの手料理、
カミフルの名店として、音楽家たちもご用達のお店です。
今回も、マスターご自慢ののワンプレートディッシュ、
ママさんが元気にサービスしてくれるフリードリンク、
そこに、大きな古時計の重厚で優しい振り子の音が響いて、
慌ただしい12月の癒しのひとときとなることと思います。
ワタシはアタフタですが…。
ちなみに、たぶんですが、本番前に、ごあいさつ配信もさせて頂くと思います。
が、忘れちゃったり、タブレットのデータ容量が足りなかったらごめんなさい💦。
先日のKARAKUSAトーク配信するかもよ、で、
今月分のデータ容量の半分使っちゃった…。
今月まだ5日しか経ってないのに、もう半分以上、ない。
なんともはや💦。
おもいっきりデータ使ったその成果、まだの方はぜひご覧いただけたら嬉しいです。
冒頭画像乱れてますけれども。
全編に渡り鏡文字になってますけれども。
かなり脱力ですけれども。
では、今度こそ、ホントに、玄関の機材、片付けてきます。
たぶん。
誰か、片付けてくれんかなぁ。
と、まだブツブツ言ってる。
もしかして、『12月10日(金)夜コン@ドクター可児』
お知らせしてなかったっけか?!?!?!
だとしたら、出遅れたみなさんごめんなさい。
12月10日(金)の夜は、
おなじみとなりました、ドクター可児さんプレゼンツの、夜コンです。
翌日11日の小林浩子さんが担当される『朝コン=朝からクラシック』と、
競演となるコンサートです。
どうぞ、朝コンに参加される前夜に、
夜コンで気分をユルユルにゆるめて頂いて、
素晴らしい朝のクラッシクにお耳を傾けるご準備を。
毎回、浩子さんの選曲に絡めて、夜コンでもそちらにちなんだ曲を演奏するのですが、
今回フライヤーに記載した曲、それぞれ2曲ずつありますねぇ。
さあ、どんな関係があるのでしょうか。
まあ、1曲は、たぶん、見たまんまです(笑)。
それ以上は言わないで…(笑)。
もう1曲はね、ちょっと難しいよ。
夜コン開催時にそのナゾを発表させて頂きます。
お席は、ほぼほぼ満席となっておりますが、
まだ何名様かの動きが出ている模様ですので、
ひとまずはお問合せください。
ご予約、お問合せはドクター可児さん(025-223-0851)
または、確認にちょっとお時間頂きますがワタシ宛でも大丈夫です。

会場となるドクター可児さん。
古くからのご常連のみなさんに愛され続け、
そしてご新規のお客様の胃袋も鷲掴むマスターの手料理、
カミフルの名店として、音楽家たちもご用達のお店です。
今回も、マスターご自慢ののワンプレートディッシュ、
ママさんが元気にサービスしてくれるフリードリンク、
そこに、大きな古時計の重厚で優しい振り子の音が響いて、
慌ただしい12月の癒しのひとときとなることと思います。
ワタシはアタフタですが…。
ちなみに、たぶんですが、本番前に、ごあいさつ配信もさせて頂くと思います。
が、忘れちゃったり、タブレットのデータ容量が足りなかったらごめんなさい💦。
先日のKARAKUSAトーク配信するかもよ、で、
今月分のデータ容量の半分使っちゃった…。
今月まだ5日しか経ってないのに、もう半分以上、ない。
なんともはや💦。
おもいっきりデータ使ったその成果、まだの方はぜひご覧いただけたら嬉しいです。
冒頭画像乱れてますけれども。
全編に渡り鏡文字になってますけれども。
かなり脱力ですけれども。
では、今度こそ、ホントに、玄関の機材、片付けてきます。
たぶん。
誰か、片付けてくれんかなぁ。
と、まだブツブツ言ってる。
2021/12/05.Sun
松ぼっくりツリー飾りました
今日は、沼垂ビールにて、『沼垂発酵まつり』のKARAKUSA出演でした。
まさかの満席状態の中、楽しく演奏させて頂きました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
古民家を洋風にアレンジしたような、
とっても居心地のいいビアパブで、
ビールの種類も豊富、おつまみも美味しそうなものばかり、
みなさんどうぞ、ライブない日も、普段使いにぜひどうぞ!
11月後半から続いている年末商戦、
このあたりで半分くらいです。
次にみなさんにお会いできるオープンな現場は、
12月10日の夜コン@ドクター可児さんです。
こちらはありがたいことに、ほぼほぼ満席ですが、
まだ少しお客さまの動きもあるようなので、
ご予約お忘れの方、われこそは!という皆さん、
お問合せくださいね。
ということで、中4日空くので、なんとなくホッと一息ついている今夜です。
部屋の中があまりにも散らかっていて、
年末の大掃除どころの話ではないのですが、
今日のライブでお客さまから頂いた松ぼっくりのツリーがとってもかわいくて😊。
まだクリスマスの飾りをまったく出す余裕のないこの宮殿内、
一番乗りのクリスマスカラーとなりました。

さて。
他のクリスマスの飾りを出す前に、
今日の現場の道具、片付けねば。
まだね、玄関に山積みなのよね…。
誰か、片付けてくれんかなぁ。
まさかの満席状態の中、楽しく演奏させて頂きました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
古民家を洋風にアレンジしたような、
とっても居心地のいいビアパブで、
ビールの種類も豊富、おつまみも美味しそうなものばかり、
みなさんどうぞ、ライブない日も、普段使いにぜひどうぞ!
11月後半から続いている年末商戦、
このあたりで半分くらいです。
次にみなさんにお会いできるオープンな現場は、
12月10日の夜コン@ドクター可児さんです。
こちらはありがたいことに、ほぼほぼ満席ですが、
まだ少しお客さまの動きもあるようなので、
ご予約お忘れの方、われこそは!という皆さん、
お問合せくださいね。
ということで、中4日空くので、なんとなくホッと一息ついている今夜です。
部屋の中があまりにも散らかっていて、
年末の大掃除どころの話ではないのですが、
今日のライブでお客さまから頂いた松ぼっくりのツリーがとってもかわいくて😊。
まだクリスマスの飾りをまったく出す余裕のないこの宮殿内、
一番乗りのクリスマスカラーとなりました。

さて。
他のクリスマスの飾りを出す前に、
今日の現場の道具、片付けねば。
まだね、玄関に山積みなのよね…。
誰か、片付けてくれんかなぁ。
2021/12/03.Fri
KARAKUSA@沼垂ビール、お初です!
12月最初の週末、世の中はイベントめじろ押しです。
こうやってたくさんのコンサートやライブが開催されること、
まだまだ油断は禁物ですし、新しい不安も押し寄せてきてますが、
演者側からみてもありがたいことですし、
お客さまにとっても「選ぶ楽しみ」が戻ってきて嬉しいですよね。
さて。
明日とあさって、
ワタシもこれまでチョコチョコっとお世話になっている場所で、
ライブもあるイベントが開催されます。


どこを取っても、素晴らしいミュージシャンが出演の2日間ですが、
5日の『沼垂ビール』会場にて、
13時より『KARAKUSA』の出番です!!!
KARAKUSA?!
そうです、カラクサ。
こうしてライブ出演者として活字となって載るのは今回がなんとお初。
デビューですよ。
これまでは個人の連名でお馴染みだった、
しのぶえすと渡辺百枝とぴあにすと川崎祥子ですが、
KARAKUSAとしてのお披露目です。
ぜひご来場くださいね。
ご予約不要ですので、ふらりとどうぞ~!
ライブチャージはありませんが、
せっかくのビアパブですので、
どうぞ昼間っから飲んじゃってくださ~~~い!
そして、このKARAKUSAの恒例トーク配信。
突然ですが、今夜やっちゃいました。
ももえとしょうこトーク配信するかもよ
にて、この発酵まつりと、歳末大抽選会のことを、
グダグダとご紹介させて頂きました。
Facebookアカウントお持ちでなくてもご覧いただけると思うので、
おヒマでしたら見てもらえたら嬉しいです。
冒頭部分は接続環境ひどいですし、全体に鏡文字になってますし、
相変わらずの不安定な配信環境ですが、
クリスマスツリーがキレイです。
ではでは、みなさん、ハッピーな週末を!
こうやってたくさんのコンサートやライブが開催されること、
まだまだ油断は禁物ですし、新しい不安も押し寄せてきてますが、
演者側からみてもありがたいことですし、
お客さまにとっても「選ぶ楽しみ」が戻ってきて嬉しいですよね。
さて。
明日とあさって、
ワタシもこれまでチョコチョコっとお世話になっている場所で、
ライブもあるイベントが開催されます。


どこを取っても、素晴らしいミュージシャンが出演の2日間ですが、
5日の『沼垂ビール』会場にて、
13時より『KARAKUSA』の出番です!!!
KARAKUSA?!
そうです、カラクサ。
こうしてライブ出演者として活字となって載るのは今回がなんとお初。
デビューですよ。
これまでは個人の連名でお馴染みだった、
しのぶえすと渡辺百枝とぴあにすと川崎祥子ですが、
KARAKUSAとしてのお披露目です。
ぜひご来場くださいね。
ご予約不要ですので、ふらりとどうぞ~!
ライブチャージはありませんが、
せっかくのビアパブですので、
どうぞ昼間っから飲んじゃってくださ~~~い!
そして、このKARAKUSAの恒例トーク配信。
突然ですが、今夜やっちゃいました。
ももえとしょうこトーク配信するかもよ
にて、この発酵まつりと、歳末大抽選会のことを、
グダグダとご紹介させて頂きました。
Facebookアカウントお持ちでなくてもご覧いただけると思うので、
おヒマでしたら見てもらえたら嬉しいです。
冒頭部分は接続環境ひどいですし、全体に鏡文字になってますし、
相変わらずの不安定な配信環境ですが、
クリスマスツリーがキレイです。
ではでは、みなさん、ハッピーな週末を!
| HOME |