2021/04/30.Fri
昭和96年のあじゃぱー
夜中12時を回り、日付変わってしまいましたが、昭和の日でした。
昭和96年だそうです。
なにか昭和らしいことでもしたいなぁ、と思ったのですが、
ステイホームを満喫、一歩も外へ出ず、
ひたすら楽器とパソコンに向かって、
楽譜書いたりアレンジ作業したり、という一日でした。
昭和…までは遡っていませんが、
懐かしい楽器と機材をシゴト部屋に出しました。
昭和の頃に始めた電子オルガン。
これは、平成の時代のモデルですが、
これでも既に型落ちの古い機種になってるんですよね。

ちょっと頼まれシゴトがあって、何年振りかにこの楽器を触っているのですが、
人間、忘れるのってあっという間ね。
当時は、自慢じゃないですが(いや、ちょっとだけ自慢w)、
最先端機種を最速で操り、機械の隅々まで理解していた(つもり)のが、
今日のワタシは、いやはや、我ながら面白かった。
ぜんーーーーーーーーーーーーぶ、忘れてる。
昭和ふうに言うなら、『あじゃぱー💦💦💦』でした。
とりあえず寝て起きたら全部思い出してる、とか、ないかな。
ないよね。
あじゃぱー。
昭和96年だそうです。
なにか昭和らしいことでもしたいなぁ、と思ったのですが、
ステイホームを満喫、一歩も外へ出ず、
ひたすら楽器とパソコンに向かって、
楽譜書いたりアレンジ作業したり、という一日でした。
昭和…までは遡っていませんが、
懐かしい楽器と機材をシゴト部屋に出しました。
昭和の頃に始めた電子オルガン。
これは、平成の時代のモデルですが、
これでも既に型落ちの古い機種になってるんですよね。

ちょっと頼まれシゴトがあって、何年振りかにこの楽器を触っているのですが、
人間、忘れるのってあっという間ね。
当時は、自慢じゃないですが(いや、ちょっとだけ自慢w)、
最先端機種を最速で操り、機械の隅々まで理解していた(つもり)のが、
今日のワタシは、いやはや、我ながら面白かった。
ぜんーーーーーーーーーーーーぶ、忘れてる。
昭和ふうに言うなら、『あじゃぱー💦💦💦』でした。
とりあえず寝て起きたら全部思い出してる、とか、ないかな。
ないよね。
あじゃぱー。
スポンサーサイト
2021/04/26.Mon
リーガルパッドとモチベーション
何年も、いや、十何年も昔から愛用している『LEGAL PAD』。
最初の出会いは、ハワイ島にダイビングに行ったとき。
ダイビングショップのスタッフさんが、
サラサラって、この紙に色々とメモをしてたのがすごくかっこよくて、
マネしよ♪と思って自分でも買ったのがきっかけ。
なんかぁ、ちょっとぉ、ワタシぃ、シゴト出来るあめりかじんみたぁーい?
という、どうでもいい理由から始まりました。
で、コンサートやアレンジなどのお仕事を頂くたびに、
その資料や楽譜をそろえてA4のクリアファイルに入れて、
そこにサラサラって日付とコンサートタイトル書いて挟む、
これが、ワタシのシゴトに取り掛かる最初の『儀式』のようなもんでね。

元々は、アメリカの弁護士さんご用達メモ用紙として
こんな名前になってるようですが、
身近なとこでは、百円ショップのダ〇ソーで、50枚とじ2セットで100円で売ってたのよ。
で、なくなるとダイ〇ー行っては補充して、
またなくなると〇イソー行っては補充して、
ってやってたのが、とうとうこの商品、なくなってしまったようで、
いつ、どのダイソ〇行っても見つけられなくなってしまいました。
手持ちの残り、あと3枚…。
完全に、シゴトへのモチベーションさがるよね(笑)。
別にね、紙なんてなんでもいいのよ。
新聞広告の裏紙だって(いまどき、ないけど)、
失敗したコピー用紙のウラだって、
使い終わったフライヤーのウラだって、
なんだっていいはずなのよ。
でもね、シゴトへのモチベーション、あがんないよね(笑)。
ということで、探しましたよ、ネットで。
普通に、ある。
いっぱいある。
しかも、amaz〇nのタイムセールでめっちゃ安い。
百円ショップより断然安い。
ということで、買いました。
あさって届くので、
あさってからまたシゴトしよーっと。
最初の出会いは、ハワイ島にダイビングに行ったとき。
ダイビングショップのスタッフさんが、
サラサラって、この紙に色々とメモをしてたのがすごくかっこよくて、
マネしよ♪と思って自分でも買ったのがきっかけ。
なんかぁ、ちょっとぉ、ワタシぃ、シゴト出来るあめりかじんみたぁーい?
という、どうでもいい理由から始まりました。
で、コンサートやアレンジなどのお仕事を頂くたびに、
その資料や楽譜をそろえてA4のクリアファイルに入れて、
そこにサラサラって日付とコンサートタイトル書いて挟む、
これが、ワタシのシゴトに取り掛かる最初の『儀式』のようなもんでね。

元々は、アメリカの弁護士さんご用達メモ用紙として
こんな名前になってるようですが、
身近なとこでは、百円ショップのダ〇ソーで、50枚とじ2セットで100円で売ってたのよ。
で、なくなるとダイ〇ー行っては補充して、
またなくなると〇イソー行っては補充して、
ってやってたのが、とうとうこの商品、なくなってしまったようで、
いつ、どのダイソ〇行っても見つけられなくなってしまいました。
手持ちの残り、あと3枚…。
完全に、シゴトへのモチベーションさがるよね(笑)。
別にね、紙なんてなんでもいいのよ。
新聞広告の裏紙だって(いまどき、ないけど)、
失敗したコピー用紙のウラだって、
使い終わったフライヤーのウラだって、
なんだっていいはずなのよ。
でもね、シゴトへのモチベーション、あがんないよね(笑)。
ということで、探しましたよ、ネットで。
普通に、ある。
いっぱいある。
しかも、amaz〇nのタイムセールでめっちゃ安い。
百円ショップより断然安い。
ということで、買いました。
あさって届くので、
あさってからまたシゴトしよーっと。
2021/04/25.Sun
この一杯のために生きてるなぁ
先週末、今週末と、久々の怒涛でした。
それぞれのライブのご報告は、あまりに思いが溢れすぎて、
なのに、体力落ちてて、
ちょっと今、書けない(笑)。
お肉食べて、体力回復したら書きます。
待っててね。
取り急ぎ、怒涛のラストは、愛着珈琲出湯温泉喫茶室さんでのライブ。
お客さま退出も済んで、会場の片づけ最中に出してくださった至極の一杯。
ハードに駆け抜けた2週間の疲れを癒してくれる、
最高のご褒美です。

おこちゃま体質でお酒がダメなワタシ、
コーヒーが何よりのリラックス飲料。
世のおとうさんたちが、ハードな仕事を終えて帰宅して、
冷蔵庫でキンキンに冷やしたビールをプシュっと開けて、
一口飲んだときの気分って、こうなんだろうな。
プハァーーーーーーー!!!
この一杯のために生きている!!!
それぞれのライブのご報告は、あまりに思いが溢れすぎて、
なのに、体力落ちてて、
ちょっと今、書けない(笑)。
お肉食べて、体力回復したら書きます。
待っててね。
取り急ぎ、怒涛のラストは、愛着珈琲出湯温泉喫茶室さんでのライブ。
お客さま退出も済んで、会場の片づけ最中に出してくださった至極の一杯。
ハードに駆け抜けた2週間の疲れを癒してくれる、
最高のご褒美です。

おこちゃま体質でお酒がダメなワタシ、
コーヒーが何よりのリラックス飲料。
世のおとうさんたちが、ハードな仕事を終えて帰宅して、
冷蔵庫でキンキンに冷やしたビールをプシュっと開けて、
一口飲んだときの気分って、こうなんだろうな。
プハァーーーーーーー!!!
この一杯のために生きている!!!
2021/04/17.Sat
愛着珈琲さんライブ、現在の状況です
新潟も、来週から飲食店などの時短要請が出るそうですね。
飲食店のみなさん、そして飲食店の取引業者のみなさん、
飲食を楽しみになさっているみなさん、
そしてそして、
飲食店にお世話になってライブ活動をさせて頂いているミュージシャンのみなさん(ワタシ含む)、
気が休まらない毎日と思いますが、
なんとか踏ん張って、心身ともに健康を維持しながら、
乗り切っていきましょう。
そんな中、ワタシも今週来週と、ライブの予定が多く入っております。
状況が日に日に変わることも予想されますので、
その都度、SNSなどでご案内していきたいと思います。
ご不便、ご心配をおかけして申し訳ございませんが、
こんなときだからこそ、
安心できる環境を整えて、安らぎと笑顔のお時間をご提供出来たら、と、
最善の方法を探って参ります。
さて。
24日の愛着珈琲出湯温泉喫茶室での、
しのぶえすと渡辺百枝ちゃんとのライブ、
今のところ、予定通り開催させて頂きます。
こちら、キャンセルも出まして、ゆとりのある店内になりそうです。
ウェルカムドリンクのご提供がありますが、
お飲みになるとき以外はマスク着用のご協力を頂いて、
しのぶえすとさんの前にはシールドを立てて、
安全に務めて参りますので、
ご興味ある方いらっしゃいましたら、
ご無理ない範囲でご予約お待ちしております。

夕方5時からスタート、6時半ごろには終了する予定です。
先日、このデュオでのリハがありましたが、
なんかね、いつもと違うよ(笑)。
いつもがなんなんだ?!って話ですけど(笑)、
お笑い封印なのよ、今回。
もうね、あの温泉郷、喫茶室、時間帯、もろもろの雰囲気にピッタリ!
自画自賛(笑)。
どうぞごゆるりとお楽しみくださいね。
飲食店のみなさん、そして飲食店の取引業者のみなさん、
飲食を楽しみになさっているみなさん、
そしてそして、
飲食店にお世話になってライブ活動をさせて頂いているミュージシャンのみなさん(ワタシ含む)、
気が休まらない毎日と思いますが、
なんとか踏ん張って、心身ともに健康を維持しながら、
乗り切っていきましょう。
そんな中、ワタシも今週来週と、ライブの予定が多く入っております。
状況が日に日に変わることも予想されますので、
その都度、SNSなどでご案内していきたいと思います。
ご不便、ご心配をおかけして申し訳ございませんが、
こんなときだからこそ、
安心できる環境を整えて、安らぎと笑顔のお時間をご提供出来たら、と、
最善の方法を探って参ります。
さて。
24日の愛着珈琲出湯温泉喫茶室での、
しのぶえすと渡辺百枝ちゃんとのライブ、
今のところ、予定通り開催させて頂きます。
こちら、キャンセルも出まして、ゆとりのある店内になりそうです。
ウェルカムドリンクのご提供がありますが、
お飲みになるとき以外はマスク着用のご協力を頂いて、
しのぶえすとさんの前にはシールドを立てて、
安全に務めて参りますので、
ご興味ある方いらっしゃいましたら、
ご無理ない範囲でご予約お待ちしております。

夕方5時からスタート、6時半ごろには終了する予定です。
先日、このデュオでのリハがありましたが、
なんかね、いつもと違うよ(笑)。
いつもがなんなんだ?!って話ですけど(笑)、
お笑い封印なのよ、今回。
もうね、あの温泉郷、喫茶室、時間帯、もろもろの雰囲気にピッタリ!
自画自賛(笑)。
どうぞごゆるりとお楽しみくださいね。
2021/04/13.Tue
ちょっと覗いてみてください
4月も半ばになりました。
あのお店とお別れして1年。
昨年の4月に、ほぼ毎晩のようにピアノを演奏させて頂いていたお店で、
緊急事態宣言を受けて東京の本社からの通達で演奏がひとまず中止、
その後、復活を期待していましたが、
状況は好転せず、残念ながら10月末をもって、契約解除で演奏が廃止となりました。

(通勤路で毎晩見上げていた街灯には、妖精が座っています)
ワタシ自身、お世話になって15年くらいでしょうか。
店休日と自身のライブが重なる日以外は、ほぼ毎晩出演していたので、
自分にとってのホームであり、突然に奪われた大切なシゴト、
思いが溢れすぎるため、なかなかうまく皆さんに説明できずにおりました。
急なことだったため、お客さまにご挨拶も出来ぬまま姿を消したピアニストとなってしまい、
この場を借りて、お世話になったみなさんにご挨拶を。
たくさんのお声がけ、お気遣い、励まし、ありがとうございました。
ピアノ楽しみにしてくださっていた常連さまのお顔が次々と思い出されます。
と、しんみりしてしまうのでございますが、
まあ、この状況だしね。
しゃーない!!!
ご縁を繋いでくださった何人かのお客さまは、
お店を離れても違う現場にお声がけくださったり、
ライブに足を運んでくださったり、
また新しいお付き合いが始まっています。
このお店で演奏させて頂く前、遡ること何年だ???
18歳のころからホテルのレストランでBGM演奏をさせて頂いた時から数えると、
あはははははは、30年以上、夜の現場で弾いてたんだな。
あれ?ネンレイが?計算できない…。
お叱りを覚悟で申しますと、
毎晩のお客さまの前での演奏が、
自分にとってのルーティーン、言ってみれば訓練となっておりました。
その場の雰囲気で曲を決めて、ときにはリクエストを頂いて、
演奏料を頂くに恥じない演奏をすること。
慣れた毎晩でしたが、やっぱり気が引き締まる大事な訓練でした。
それがさ…
今やさ…
だるんだるんよ。
なので。
ちょっとね、みなさんに訓練にお付き合いいただこうと思いまして、
密かに眠ってました自分のYoutubeチャンネルを公開いたします。
で、予告もなく、勝手にライブ配信します。
ぜひ、チャンネル登録して頂いて、
ワタシの気まぐれなライブ配信に、タイミング合うときお付き合いくださいませ。
川崎祥子Youtubeチャンネルはコチラ!
公式の『木の温もりの音楽チャンネル』ではお聞かせ出来ない、
訓練生演奏を、ときどき?たまに?頻繁に?お送りします。
そして、こちらは、自前の機材で探り探りやっておりますので、
映像はカックンカックンするわ、
音量バランス取れないわ、
見てるとストレス溜まると思うので、なんとなく音だけ聞いてね(笑)。
ちゃんとした有料配信でサポートしてくれるスタッフのありがたみが、
身に染みる今日この頃です。
なんとか、1回目のライブ配信出来ただけでも、自分を褒めてあげたい。
と、自分にことごとく甘いワタシなのでございます。
あのお店とお別れして1年。
昨年の4月に、ほぼ毎晩のようにピアノを演奏させて頂いていたお店で、
緊急事態宣言を受けて東京の本社からの通達で演奏がひとまず中止、
その後、復活を期待していましたが、
状況は好転せず、残念ながら10月末をもって、契約解除で演奏が廃止となりました。

(通勤路で毎晩見上げていた街灯には、妖精が座っています)
ワタシ自身、お世話になって15年くらいでしょうか。
店休日と自身のライブが重なる日以外は、ほぼ毎晩出演していたので、
自分にとってのホームであり、突然に奪われた大切なシゴト、
思いが溢れすぎるため、なかなかうまく皆さんに説明できずにおりました。
急なことだったため、お客さまにご挨拶も出来ぬまま姿を消したピアニストとなってしまい、
この場を借りて、お世話になったみなさんにご挨拶を。
たくさんのお声がけ、お気遣い、励まし、ありがとうございました。
ピアノ楽しみにしてくださっていた常連さまのお顔が次々と思い出されます。
と、しんみりしてしまうのでございますが、
まあ、この状況だしね。
しゃーない!!!
ご縁を繋いでくださった何人かのお客さまは、
お店を離れても違う現場にお声がけくださったり、
ライブに足を運んでくださったり、
また新しいお付き合いが始まっています。
このお店で演奏させて頂く前、遡ること何年だ???
18歳のころからホテルのレストランでBGM演奏をさせて頂いた時から数えると、
あはははははは、30年以上、夜の現場で弾いてたんだな。
あれ?ネンレイが?計算できない…。
お叱りを覚悟で申しますと、
毎晩のお客さまの前での演奏が、
自分にとってのルーティーン、言ってみれば訓練となっておりました。
その場の雰囲気で曲を決めて、ときにはリクエストを頂いて、
演奏料を頂くに恥じない演奏をすること。
慣れた毎晩でしたが、やっぱり気が引き締まる大事な訓練でした。
それがさ…
今やさ…
だるんだるんよ。
なので。
ちょっとね、みなさんに訓練にお付き合いいただこうと思いまして、
密かに眠ってました自分のYoutubeチャンネルを公開いたします。
で、予告もなく、勝手にライブ配信します。
ぜひ、チャンネル登録して頂いて、
ワタシの気まぐれなライブ配信に、タイミング合うときお付き合いくださいませ。
川崎祥子Youtubeチャンネルはコチラ!
公式の『木の温もりの音楽チャンネル』ではお聞かせ出来ない、
訓練生演奏を、ときどき?たまに?頻繁に?お送りします。
そして、こちらは、自前の機材で探り探りやっておりますので、
映像はカックンカックンするわ、
音量バランス取れないわ、
見てるとストレス溜まると思うので、なんとなく音だけ聞いてね(笑)。
ちゃんとした有料配信でサポートしてくれるスタッフのありがたみが、
身に染みる今日この頃です。
なんとか、1回目のライブ配信出来ただけでも、自分を褒めてあげたい。
と、自分にことごとく甘いワタシなのでございます。
2021/04/08.Thu
一緒がたのしい
久しぶりに映画なるものを見ました。
2016年公開の「オケ老人!」。
荒木源さんの原作は読んでいて、
その後映画化されると決まったときに、
そのキャストに、
あ~、いいね~~、特に笹野高史さん!と思った覚えはあるのですが、
その後の記憶がまったくないので、きっと見ていなかったのね。
見たかどうかすら覚えてない…という…。
さて。
やっぱりね、
泣きましたですよ。
ネタバレなので、多くは語りませんが、
『威風堂々』聞きながら、びぇーーーーーん!!!
仲間と一緒に音楽するのって、いいよね。
普段、ソロでもオシゴトをさせていただいておりますし、
特にこの状況の中では万一のときに共演者に迷惑が掛からないよう、
ひとりで動くことがベターな場合もあるウィズコロナ。
ソロにはソロの楽しさがあるけれど、
仲間との共演ってやっぱり楽しい。
小学生の頃から吹奏楽をやってまして、
「もーーーーーう、音楽なんてやめてやるっ!」と、
練習の厳しさに後ろ向きになっても、
みんなで奏でてる音を聞くと、
気付けばその中に入ってしまっている、ということを繰り返した学生時代。

過去にもお見せしたことあるかもしれませんが、
高校2年のワタシ。
今で言うとこの、センターにポジショニング(笑)。
来週末から、大切な仲間たちとの共演がいくつも控えております。
映画「オケ老人!」や、さっきの写真の部活演奏会ほどの大所帯ではありませんが、
共に作る音楽の喜びに、ぜひ皆さんもご参加ください。
先日ご案内したばっかりの、『四葩のコンサート@砂丘館』は、
出演者もびっくりのほぼほぼ即日完売、キャンセル待ち大募集中ですが、
(実際、本番まで日があるので、おそらくはキャンセルの動きも出るかと予想してます)
17日(土)の『花風のおとあそび@Jazz Flash』
23日(金)の『沼垂ビールライブwithえのもとくみこ』
24日(土)の『山と水と里の音楽祭@愛着珈琲出湯温泉喫茶室』
27日(火)の『モンツァジャズライブwith清水桃子』
このあたり、残席わずかだったり(汗)、まだまだダイジョブだったり(笑)、
今ならお席の確保間に合います!
元気出していこ!
ブラスバンドって、文化部なはずなのに、
びみょーに体育会系なんだよね(笑)。
そこで育ったワタシ。
わりと、たくましいです(笑)。
2016年公開の「オケ老人!」。
荒木源さんの原作は読んでいて、
その後映画化されると決まったときに、
そのキャストに、
あ~、いいね~~、特に笹野高史さん!と思った覚えはあるのですが、
その後の記憶がまったくないので、きっと見ていなかったのね。
見たかどうかすら覚えてない…という…。
さて。
やっぱりね、
泣きましたですよ。
ネタバレなので、多くは語りませんが、
『威風堂々』聞きながら、びぇーーーーーん!!!
仲間と一緒に音楽するのって、いいよね。
普段、ソロでもオシゴトをさせていただいておりますし、
特にこの状況の中では万一のときに共演者に迷惑が掛からないよう、
ひとりで動くことがベターな場合もあるウィズコロナ。
ソロにはソロの楽しさがあるけれど、
仲間との共演ってやっぱり楽しい。
小学生の頃から吹奏楽をやってまして、
「もーーーーーう、音楽なんてやめてやるっ!」と、
練習の厳しさに後ろ向きになっても、
みんなで奏でてる音を聞くと、
気付けばその中に入ってしまっている、ということを繰り返した学生時代。

過去にもお見せしたことあるかもしれませんが、
高校2年のワタシ。
今で言うとこの、センターにポジショニング(笑)。
来週末から、大切な仲間たちとの共演がいくつも控えております。
映画「オケ老人!」や、さっきの写真の部活演奏会ほどの大所帯ではありませんが、
共に作る音楽の喜びに、ぜひ皆さんもご参加ください。
先日ご案内したばっかりの、『四葩のコンサート@砂丘館』は、
出演者もびっくりのほぼほぼ即日完売、キャンセル待ち大募集中ですが、
(実際、本番まで日があるので、おそらくはキャンセルの動きも出るかと予想してます)
17日(土)の『花風のおとあそび@Jazz Flash』
23日(金)の『沼垂ビールライブwithえのもとくみこ』
24日(土)の『山と水と里の音楽祭@愛着珈琲出湯温泉喫茶室』
27日(火)の『モンツァジャズライブwith清水桃子』
このあたり、残席わずかだったり(汗)、まだまだダイジョブだったり(笑)、
今ならお席の確保間に合います!
元気出していこ!
ブラスバンドって、文化部なはずなのに、
びみょーに体育会系なんだよね(笑)。
そこで育ったワタシ。
わりと、たくましいです(笑)。
2021/04/08.Thu
あそびにんのゆうべ
事務処理能力の落ちているワタシ、
いつのなにをどのようにご紹介したか、
さっぱり分からなくなっておりましてごめんなさい。
こちら、来週末土曜日です!

バスクラリネットの伊佐瞳ちゃん、
ドラムの山本悠くん、
今、巷で、にとどまらず、新潟市外でも大人気のお二人に、
安定のベースあずまさとしさん、
そこに、目の泳ぐピアノ弾き、川崎祥子が加わります。
前回この4人の「あそびにん」で登場したのは、
昨年の11月でしたね。
そのときも、あまりのハッチャケように、おいら、途中で目が泳ぎましたわ。
今回も、絶対目が泳ぎますわ(笑)。
そんなアタフタの中でも、見事にリカバーしてくれる3人さまにぜひ会いに来てください。
ご予約は、お店でもワタシでもダイジョブです。
まずは、お気軽にお問合せくださいね。
あそぶぞーーーーっ!!!
いつのなにをどのようにご紹介したか、
さっぱり分からなくなっておりましてごめんなさい。
こちら、来週末土曜日です!

バスクラリネットの伊佐瞳ちゃん、
ドラムの山本悠くん、
今、巷で、にとどまらず、新潟市外でも大人気のお二人に、
安定のベースあずまさとしさん、
そこに、目の泳ぐピアノ弾き、川崎祥子が加わります。
前回この4人の「あそびにん」で登場したのは、
昨年の11月でしたね。
そのときも、あまりのハッチャケように、おいら、途中で目が泳ぎましたわ。
今回も、絶対目が泳ぎますわ(笑)。
そんなアタフタの中でも、見事にリカバーしてくれる3人さまにぜひ会いに来てください。
ご予約は、お店でもワタシでもダイジョブです。
まずは、お気軽にお問合せくださいね。
あそぶぞーーーーっ!!!
2021/04/07.Wed
四葩のコンサート
四葩。
読めませんでした、ワタクシ…。
コンサートのお話を頂いて、
とても素敵なメンバーで、とても素敵な内容で、
企画に乗っからせて頂いたのですが、
コンサートタイトルが読めなかった…という(笑)。
よ・ひ・ら
と読みます。
読めないのはワタシだけだったらすみません。
わははは。
四葩のコンサート、いよいよ、ご予約開始です。

会場は、とても居心地のいい空間「砂丘館」です。
風情のあるお庭を愛でながら、
お天気にもよりますが、むしろ、お庭で愛でながら(?!)、
朗読と篠笛とピアノのコラボレーションをお楽しみ頂きます。
ご予約は、砂丘館さんに直接お願いいたします。
★砂丘館
Tel・Fax:025-222-2676
メール:sakyukan@bz03.plala.or.jp
※Faxまたはメールの場合は、ご連絡先(お電話番号)と人数をご明記ください。
朗読の伊勢みずほさん、
記憶に新しいところでは、
昨年9月のリレー・フォー・ライフにて、オンラインで共演させて頂きました。
皆さまにもお馴染みの大人気アナウンサーです。
そして、篠笛の渡辺百枝さん。
今月来月と、共演です。
先日は、ご好評いただいている(のか?)シリーズ、
だらだらしゃべるだけのトーク配信も行いまして、
そして、4月24日には、愛着珈琲出湯温泉喫茶室でのライブも控えております。

こちらも、残席少なめになってきておりますので、
お早めにご予約おススメします。
こちらは演奏者宛のご予約でも大丈夫です!
あっという間に春も終わり夏がきちゃうような気がしますが、
一日一日を大切に、
毎日のご飯をおいしく食べたいと思います。
と、そんなシメの言葉でいいのか分かりませんが、
ご予約お待ちしておりまーす!
読めませんでした、ワタクシ…。
コンサートのお話を頂いて、
とても素敵なメンバーで、とても素敵な内容で、
企画に乗っからせて頂いたのですが、
コンサートタイトルが読めなかった…という(笑)。
よ・ひ・ら
と読みます。
読めないのはワタシだけだったらすみません。
わははは。
四葩のコンサート、いよいよ、ご予約開始です。

会場は、とても居心地のいい空間「砂丘館」です。
風情のあるお庭を愛でながら、
お天気にもよりますが、むしろ、お庭で愛でながら(?!)、
朗読と篠笛とピアノのコラボレーションをお楽しみ頂きます。
ご予約は、砂丘館さんに直接お願いいたします。
★砂丘館
Tel・Fax:025-222-2676
メール:sakyukan@bz03.plala.or.jp
※Faxまたはメールの場合は、ご連絡先(お電話番号)と人数をご明記ください。
朗読の伊勢みずほさん、
記憶に新しいところでは、
昨年9月のリレー・フォー・ライフにて、オンラインで共演させて頂きました。
皆さまにもお馴染みの大人気アナウンサーです。
そして、篠笛の渡辺百枝さん。
今月来月と、共演です。
先日は、ご好評いただいている(のか?)シリーズ、
だらだらしゃべるだけのトーク配信も行いまして、
そして、4月24日には、愛着珈琲出湯温泉喫茶室でのライブも控えております。

こちらも、残席少なめになってきておりますので、
お早めにご予約おススメします。
こちらは演奏者宛のご予約でも大丈夫です!
あっという間に春も終わり夏がきちゃうような気がしますが、
一日一日を大切に、
毎日のご飯をおいしく食べたいと思います。
と、そんなシメの言葉でいいのか分かりませんが、
ご予約お待ちしておりまーす!
| HOME |