fc2ブログ
2021/03/31.Wed

3月の桜

桜が満開になりました。

新潟で3月中に満開、観測史上初らしい。

桜の映えるお天気につられて、
ついつい、ソトベンに出てしまい、桜と菜の花と白鳥、という、
贅沢な風景を見ながらの遅めのランチを満喫した3月の終りでした。

桜が咲いて、美しくて、わーってなって、心躍るのではありますが、
こんなに早く咲いてしまう、というか、
咲かせてしまった地球さんが心配。
無理してないといいんだけどな…。

桜の美しさを素直に100%喜べない自分がいて、
今まで以上に、地球さんにやさしくしていかなくちゃ、と、
ニワカなエコのヒトみたいになっちゃってます。

あ、エラそうなこと言ってますけど、
電気は使うし、ガスも使うし、水もジャージャー使うし、
口先だけ女です。

で、夕方は、練習のために場所を移動。

で、結果、練習ほっぽり出して、夕陽に見とれる(笑)。

20210331

田ノ浦海岸です。

いつものウラのハマより南西のハマなので、
夕陽が佐渡ではなくて、水平線に沈みます。
まんまるで、雲ひとつなくて、
めちゃめちゃキレイな夕陽でした。

明日から4月。
新しいこと始めよう。
そのうち発表します。

でも、最近忘れっぽいから、
発表すること忘れるかも。

の前に、
新しいこと始めることすら忘れるかも。

そんなショコさんですが、2021年度もよろしくお願いします。


スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2021/03/30.Tue

2021年4月のライブです

あっという間に3月が終わります。
今年も4分の1が終わるなんて、
もうすぐ年末きちゃうよ。

と思ってたら、今年のクリスマスコンサートの打診が届きました(笑)。
ありがたや。

さて。

4月はありがたいことに、出番がたくさんです。
どちらも、感染対策はいつも以上に気を配り、
体力免疫力つけて、皆さんにくつろぎの音色をお届けに参ります。

フライヤーをどんと並べてのご案内ですみませんが、
ぜひ足をお運びいただけましたら嬉しいです。


★4月2日(金)19時~@ドクター可児

朝コン&夜コン20210402
※ほぼほぼ満席ですが、もしかしてあと1席とか…なら…お問合せください!



★4月4日(日)20:30ごろ~@新潟市内某所

20210404arakusatalkhaishin
※コチラの→川崎祥子Facebookページより配信予定です



★4月17日(土)19:30~@Jazz Flash

20210417JazzFlash



★4月18日(日)13:30~@魚沼市小出郷文化会館
20210418YuyaHoshino



★4月23日(金)19:00~@沼垂ビアパブ

20210423Kumiko
19:00〜〈受付18:40〜〉
えのもと くみこ(vocal)&川崎 祥子(keyboard)
¥3,000〈1ドリンク付〉
定員 20名様
ご予約・お問合せ:沼垂ビアパブ025-383-8720
※こんなカッコしてますがクリスマスライブではございません!!!



★4月24日(土)10:20~@上越市福祉交流プラザ
20210424Ikuno
※高木いくのさんのお手伝いしてきます



★4月24日(土)@愛着珈琲出湯温泉喫茶室

20210424
※ご予約お早めに!



★4月27日(火)19:30~@三条市オールドバーモンツァ

202104and06Monza


より安全にお客さまにお集まりいただくため、
ほぼすべてのライブが定員制になっております。
誠に誠に誠に本当に恐縮なのですが、
ご予約後のキャンセルに関しましては、ご配慮ご協力をお願い出来ましたら嬉しいです。
それぞれのライブの詳細につきましては、
記載のお問合せ先、未記載のものはショコさん宛に直接でも大丈夫ですので、
お気軽にお申し出ください。


そして、他に、
4月5日(月)と11日(日)は、
俺のイタリアン新潟古町にて出番です。
美味しそうな春の新メニューにリニューアルして、
ピアノ弾きながら美味しそうなお料理が前通っていく度に、
気が散って気が散って…(笑)。
どうか、ワタシの分まで食べに来て~~~~~!

食欲の春ですぞ。

おんがく情報 | Comments(0)
2021/03/29.Mon

行方不明のメジャー

メジャーが行方不明なんです。

わりと、いろんなものの長さを測る機会が多くて(なぜ?!?!)、
愛用してるメジャーがあるんですけど、
いつもの場所にいない。

20210329

A型のくせに、半分はO型が入っているせいなのか、
どちらかと言うと散らかし魔でして、
モノを元あった場所にすぐに戻せない、という特技がありましてね。

食卓(のはずのテーブル)の上は、
つねに、食べ物じゃないものが上がってるような宮殿です。

で、メジャーが見当たらないのよ。

間違って捨てたんかなぁ。
困ったなぁ。
どなたか、知りません?

ちなみに、写真の黄色いメジャーは、もいっこある予備のメジャーです。
行方不明になったのは、青いメジャーです。

予備のメジャーがある宮殿、なかなかに女子力高いな。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2021/03/22.Mon

出湯の里でコンサートです

ワタシのヒミツの息抜きの場のひとつ五頭温泉郷の出湯温泉にある、
『愛着珈琲出湯温泉喫茶室』さんで、
ライブをさせて頂くことになりました。

しのぶえすと渡辺百枝ちゃんと。

20210424

最近は、チームKARAKUSAとして(?!)、
唐草マークを振りかざしながら、
トーク配信やら抽選会やら、
どちらかというと笑いに特化した(なのか?!)活動がメインでしたが、
今回のライブは、笑いに走らず音楽で勝負します!!!

二人の企画『音楽祭』シリーズの3回目として、
『山と水と里の音楽祭』の開催です。

このフライヤーの写真がまさに、出湯温泉の入り口。
この交差点の向こうは、空気が違います。
山裾に広がる、「ヒト」だけではない生命を感じる濃い空気。
身体の隅々までゆっくりとじわじわ栄養分が浸透していくような、
そんな気を感じます。

ちょっと遠い、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
新潟市からは現実から離れるのにちょうどいい距離感です。
ぜひ、足をお運びいただいて、
山の空気と、澄んだ音色に身体の芯からリフレッシュしてってください。

完全ご予約制です。
お問合せ、ご予約お待ちしております。




おんがく情報 | Comments(0)
2021/03/20.Sat

捨てられないからこうなります、その2

コンサートやライブのお知らせをするのに必要なフライヤー。
コロナ禍で、延期になって、刷り直しをしたため、
何千枚とゴミになってしまったワケです。

両面印刷だから、ウラをメモ紙に、ということも出来ず、
ホントにただのゴミ…。

でもね、なんか、捨てるのも忍びなくて、
夜な夜な、内職。

で、こうなります。

20210320

封筒です。

ヒマなのか…?!

それでもね、まだ何千枚も残ってるフライヤー、
さすがに全部封筒にしたところで、一生かかっても使いきれないし、
この封筒、ってか、フライヤー、地が黒なので、
文字が書けないっていう難点があって、実用向けじゃない、という残念な事実。

きっと、音楽家の皆さんで、同じ悩みを抱えてる方いるんじゃないかなぁ。
1枚いくら、とかで内職引き受けようかなぁ(笑)。

需要あるかなぁ。

ないよな。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2021/03/16.Tue

第五のご案内です

ありがたいことに、数々の企画が頭上を飛び交っており、
ちょっとついていけてないショーコです。

が、どうかみなさんは、ワタシについてきて、というか、
追い越してってください💦

みなさんのご来場、ご声援が、演奏者の大きな励みになります!

ということで、今日のご案内はコチラです。

その名も、『第五2021』!

第五オモテ

第五ウラ

「第五」と言っても、ベートーヴェンや名だたる作曲家の第5番、ということではありません。
ごめんなさい。

毎月の最後に存在する第5〇曜日に、隔月で開催する4回シリーズの演奏会、
『第五2021』です。

当日お配りする「メニュー」から、演奏する曲をお客さまに選んで頂き、
フルートとピアノのお給仕(笑)でお届けする、
半リクエストコンサートです。

平日の午後2時からの1時間、ご来場出来る方が限定されちゃうかもですが、
日頃お忙しくお過ごしの皆さまに、
せめて月のおまけみたいな第5週にのんびりするお時間を…と、企画させて頂きました。

そして、なんとなんと、なんと!
こちらのコンサート、1回あたり2000円の前売りチケット(当日券は2500円)でご入場頂くのですが、
4回すべてにご来場頂けるお得でステキな「通し券」がございます!

こちら!

第五通し券パック

30名様限定のこのパックの中には、

第五通し券

特製キーホルダー!

こちらをかばんや鍵やら、お好きなところに着けてご入場頂くと、
顔パス(笑)です。

6000円で30個限定、3回分のお値段で4回ご入場頂けます。

通常チケットは、
りゅーとぴあインフォメーションさま、
メディアシップのインフォメーションえんさま、
CDショップコンチェルトさま、
もしくは出演者に直接、でご購入頂けますが、
通し券はりゅーとぴあインフォメーションさまのみでご購入頂けます。
ご不明な点はどうぞワタシ宛にお問合せ頂いても大丈夫です。

なんか、この通し券作っただけで、大仕事やり遂げてすべて終わって気になってますが(笑)、
本番に向けてメニューの準備も忘れないようにしないと💦。

そして、こちらのコンサートのちょっとしたご案内、
Youtube木の温もりの音楽チャンネル
にもアップしてございます。
ベートーヴェンさん、そして、ベートーヴェンさんのファンの皆さま、
トリビュートのつもりが、思いっきり脱力系になってしまってごめんなさい。
気楽な気分で、より身近に音楽を楽しんで頂けたら、という思いが、
この楽器「アンデス」での第五に込められております。

フルート市橋靖子嬢とのコンビ、
ご来場下さるお客さまに大きな笑顔をお届けします。

第五!

第五!

第五!をどうぞよろしくお願いいたします。


おんがく情報 | Comments(0)
2021/03/16.Tue

捨てられないからこうなります

シゴト柄、ときどき花束を頂きます。

アレンジメントされた花束の中の色とりどりのお花は、
気持ちも部屋も華やいだ気分にしてくれます。
そして、そのお役目を終えたあとに残されるのは、
緑の葉っぱたち。

この葉っぱさんたち、どうしても捨てられないワタシ(笑)。

20210315

最後の最後まで、かわいくてね。

ちなみに、後ろのアボカド林は、
アボカドの種を捨てられないワタシの性格を反映してます(笑)。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2021/03/12.Fri

みやびな世界をご堪能ください

お馴染みの蔵織さん、現在、こんなふうになってます!

20210312

一歩足を踏み入れるだけで、
異次元の世界に迷い込んで、いにしえの雅な世界に生きてたころを思い出すような…。

まあ、ワタシの場合、前世も決してみやびだったとは言い難いと思いますが💦。

とにかく、すごいんです!
お雛様たちの競演!!!

ワタシなんぞの何倍も生きてきたお雛様たちが、
静かに微笑みながら、来る人みなさんをお迎えしてくれています。

こんな素敵な環境の中で演奏させて頂く次回の『イキバタ』、
行き当たりばったりなライブは、いよいよ3月19日(金)、
19時スタートです。

20210319

若干のお席、ご用意できそうです。
滅多にないこのシチュエーションでのライブ、
どうぞ満喫してください。

ちなみに、この日も、開場中に、
無料のお遊び配信をする予定です。
詳しくはまた日を改めてご案内させて頂きます。

そして、こちらのお雛様展示は、
3月27日まで(だったかな、確か)ご覧いただけます。
ワタシのおススメは、
どれもみんな個性とバックボーンがあって、
すばらしくて甲乙つけがたいのですが、
強いて言うなら、
写真に写ってるピアノに一番近いエリアの、
虫眼鏡で見ないと見えないくらいのちっちゃいちゃんたち。

と、

写真にはないですが、2階の数々の人形さんたち、
と、その敷物。

と、

蔵織を管理なさってるCDショップコンチェルトさんの渾身の説明。


ぜひどうぞ!



ポレポレ日記 | Comments(0)
2021/03/06.Sat

紅色の風が恋しい季節です

春なので、もぞもぞもぞもぞと動き始めております。

と思ったら、まさに3月5日は啓蟄だったのですね。
そりゃ、動きたくもなるよね。

いろんな意味でテンションあがりまくる、
自身のオリジナル曲『紅風』。

ライブでは、いろんな楽器の方々とコラボさせて頂いて、
その都度アレンジの変わるワタシの代表作ですが、
Euphorbiaバージョンを
『木の温もりの音楽YouTubeチャンネル』にアップいたしました。

紅風はコチラです

どうぞご覧頂きまして、
ついでにチャンネル登録なんかもして頂けたら嬉しいです。

アフリカ愛にあふれた1曲です。

あー、マサイの青年が恋しい…。
青い空と乾いた大地が恋しい…。
スクマウィキがとウガリが恋しい…。

大好きなrafiki wangu(ワタシのトモダチ)、
マサイの青年アモスと一緒にお散歩したときの写真です。

2021啓蟄

会いに行きたい。




ポレポレ日記 | Comments(0)
2021/03/05.Fri

可児さんで夜コンです。

いつもお世話になっている、カミフルの人気店「胃袋の詩人」ドクター可児さんにて、
新しい企画が始まります。

朝コン&夜コン!!!

朝に来ん、夜に来ん、ということで、
「みなさんウェルカム!」をもじったタイトルになっているそうです(笑)。

朝コン&夜コン20210402

ワタシが担当させて頂くのは
4月2日(金)の夜、Jazz&Pops at nightということで、
翌朝のクラシックコンサートに繋がるような(?!)選曲で、
楽しくゴキゲンな週末の夜を演出しまっす!

可児マスターの渾身のお料理ワンプレートに、お飲み物が1杯付いて、
ミュージックチャージ込みで2500円、かなりお得です。

朝コン、夜コン、ご予約とチャージはそれぞれ別になりますので、
どちらかひとつのお申込みも可能ですし、
どっちも来ていただくのもまた楽しいかと思います。

翌朝のピアニスト小林浩子さんが担当される「朝コン」は、
クラシック曲でさわやかに週末の朝を迎える段取りですんで、
その前の晩に可児さんのワインやら地ビールやら、
ピアノのムーディな(?!)音色でグデングデンに酔っぱらっても、
翌朝の浩子さんのクラシックで爽快な朝を迎え
二日酔いも解消されるかと思うので安心です(笑)。

ご予約お待ちしております。


あ!!!!!

この企画は、「イキバタ」ではございませんので、
セットリストはワタシにお任せいただくことになりますのであしからず。

「イキバタ」ご所望の方は、
3/19の蔵織さんでのいつもの「イキバタ」にてお待ちしておりますね。

20210319



なんだか春めいてきて、
もぞもぞもぞもぞと動き始めておるワタシです。
しばらくは、ライブやコンサートの告知が続きそうですが、
どうぞお付き合いくださいませ。



おんがく情報 | Comments(0)
2021/03/02.Tue

2021年3月の予習

春です!
いいお天気の一日でした。

明日はまた雨っぽいけど…。

でもね、確実に寒の厳しさは緩んでるし、
なんだかウキウキするねぇ。

3月も、愉快な仲間たちとちょこちょこと出没しますよ。
ご都合よきとき、ぜひぜひ会いに来てくださいね。

ざーっとお知らせしときます。

3月7日は、村上に伺います。
フルーティスト市橋靖子嬢の講座にお供して、
こじゃれた伴奏などにチャレンジして参ります。
市橋さんと言えば、我がチームEuphorbiaのフルーティスト、
そして、Euporbiaと言えば、ここのところ、
Youtubeチャンネルにて賑やかしのチームでございます(笑)。
ぜひ、チャンネル登録を!!!


そして、3月14日は、コチラ!

20210314あいちゃん

オペラ歌手のいまいあいちゃんのコンサートにて、伴奏させて頂きます。
オペラやクラシックから離れて、
あいちゃんとしてはレアなポピュラー系メインのセットリストです。
3月で閉店となる「ぽるとカーブドッチ」さん、
ワタシにとっても実は想い出の場所。
愛の日に、愛の歌を、愛を込めて奏でて参ります。
残席わずかです、ご予約はぜひお早めに!


んでもって、おなじみのイキバタ。

20210319

会場の蔵織さんは、お雛様展示の真っ最中です。
ライブももちろんですが、
館内いっぱいのお雛様は、そりゃあもう、一見の価値あり、どころか、
絶対見ないと損ですぜ。
こちらも残席わずかです。
ご予約お問合せお待ちしております。


そして、3月23日は、三条にお邪魔します。

20210323モンツァ

Old Bar Monzaにて、ジャズボーカリスト清水桃子さんと共演です。
渋くてあったかい、三条の名店モンツァさんで聞くアットホームなジャズライブ、
昨年、2度ほどお邪魔しましたが、本当に素敵な居心地よいお店です。
どうぞお気軽にお越しください。


ということで、今夜のお風呂のお供は、春の香り。

20210301のいちご

頂き物のいちごちゃん。
ワタシの身体は頂き物で出来ている。





おんがく情報 | Comments(0)
 | HOME |