2020/12/30.Wed
あったかい冬の便りです
荒れてます。
お天気が。
でもね、ココロは穏やかです。
今年もお外での仕事は昨夜で終わり、
今日から巣ごもり、年内に片付けたい事務シゴトや宿題と取り組みつつ、
ちょこちょこと息抜きする年末年始です。
さて。
1月のコンサートのうちのひとつ、お知らせです。
「雨を待つ男」である山口達己さんの個展『冬の便り』が、
1月22日~2月2日まで、おなじみギャラリー蔵織さんにて開催されます。
なんと、とっても嬉しいことに、
その会期中にコンサートをさせて頂くことになりました。
山口さんの作風は、雨や葉っぱなど、自然に存在するものを使ったものが多く、
ご本人のお人柄とあいまって、
見ているだけで優しい気持ちになれる画家さん、写真家さん、アーティストさんです。
ワタシとフルーティスト市橋靖子嬢とで開催している
写真と音楽とのコラボコンサート「風景旋律」でも、
シリーズ第3回目の『春を迎えに』は、
山口さんのお写真を上映しての企画でした。
ご来場くださったお客様はもちろんのこと、
そのお写真を見ながら演奏させて頂いたワタシも、なんと心地よかったことか。
今回はフルーティストの出演はありませんが、
ピアノの音色で会場を優しく暖かく包めるような、
そんな選曲で準備しようと思います。
新年を迎えてのほっこりしたひととき、どうぞお楽しみください。

また、昨今の感染拡大状況を鑑みて、
少なめの人数での限定お席数とさせて頂きます。
よりプレミアム感マシマシの一夜となることと思います。
ご予約、お問合せお待ちしております。
ご予約はコンチェルトさん宛(お正月休業期間は不在です)、
もしくは、ワタシ宛に直接お問合せ頂いても大丈夫です。
山口達己さんブログはコチラ。
お天気が。
でもね、ココロは穏やかです。
今年もお外での仕事は昨夜で終わり、
今日から巣ごもり、年内に片付けたい事務シゴトや宿題と取り組みつつ、
ちょこちょこと息抜きする年末年始です。
さて。
1月のコンサートのうちのひとつ、お知らせです。
「雨を待つ男」である山口達己さんの個展『冬の便り』が、
1月22日~2月2日まで、おなじみギャラリー蔵織さんにて開催されます。
なんと、とっても嬉しいことに、
その会期中にコンサートをさせて頂くことになりました。
山口さんの作風は、雨や葉っぱなど、自然に存在するものを使ったものが多く、
ご本人のお人柄とあいまって、
見ているだけで優しい気持ちになれる画家さん、写真家さん、アーティストさんです。
ワタシとフルーティスト市橋靖子嬢とで開催している
写真と音楽とのコラボコンサート「風景旋律」でも、
シリーズ第3回目の『春を迎えに』は、
山口さんのお写真を上映しての企画でした。
ご来場くださったお客様はもちろんのこと、
そのお写真を見ながら演奏させて頂いたワタシも、なんと心地よかったことか。
今回はフルーティストの出演はありませんが、
ピアノの音色で会場を優しく暖かく包めるような、
そんな選曲で準備しようと思います。
新年を迎えてのほっこりしたひととき、どうぞお楽しみください。

また、昨今の感染拡大状況を鑑みて、
少なめの人数での限定お席数とさせて頂きます。
よりプレミアム感マシマシの一夜となることと思います。
ご予約、お問合せお待ちしております。
ご予約はコンチェルトさん宛(お正月休業期間は不在です)、
もしくは、ワタシ宛に直接お問合せ頂いても大丈夫です。
山口達己さんブログはコチラ。
スポンサーサイト
2020/12/29.Tue
2020、年の瀬です、と、意外と大事な予告
なんだか、年末の実感がないままに、日付も変わってとうとう29日になりました。
でろーんと過ごしていた春から初秋、身体もウデも気持ちもダルンダルンでしたが、
ちょっとイベントが重なっただけで、
もんのすごい仕事いっぱいした感のこのクリスマスまでの日々。
若干、廃人です。
毎年この時期は廃人になっておりますが、
今年もなんとか廃人になれてよかった。
廃人でよかった、ってのもアレですが。
で、ようやく年賀状の準備に入りました。
間違いなく、元旦には届きません。
ごめんなさい。
ざっくりの復習と予習です。
まずは復習、クリスマスに入って、三条のオールドバーモンツァにて、
ボーカル清水桃子さん、ベース佐藤晃さんと、ジャズライブ。

この衣装の感じ、レアですよ。
滅多に着ないタイプの色…特にマスクとベレー帽(笑)。
そして、24日と25日は、今年も開催できてよかった、
うすい牧場さんでのクリスマスライブ、
いつもの相方坂井崇人くんと。

そして、明日、というか、日付変わったので今日だな、
俺のイタリアン新潟古町、今年最後のお当番日でございます。
一応、仕事納め、的な?
んで、1月3日には仕事はじめ、またまたオレイタお当番です。
そんなこんなで2020年を無事に終えて、
またあっという間に新年スタートしたら、
ガツンとコチラ!

ご予約受付中ですが、ボチボチ埋まってきておりますので、
ご検討中のみなさん、お早めにどうぞ!
そして、1月24日は、フライヤーはまだですが、
ギャラリー蔵織さんで、
素敵なアーティスト山口達己さんの作品展にてギャラリーコンサート、
ほんでほんで、2月5日は、初のオンラインイキバタ!!!
フライヤー似てるけど気を付けて~。

詳しくはまた後日。
どうにもできない大変な2020年だったけど、
ピアノ弾きとして一年を終えて、
ピアノ弾きとして新しい年を迎えられる喜びを、
大きな感謝とともに、
じっくりと感じる年末年始を過ごそうと思います。
餅も買えたし。
正月よ、来いっ!
でろーんと過ごしていた春から初秋、身体もウデも気持ちもダルンダルンでしたが、
ちょっとイベントが重なっただけで、
もんのすごい仕事いっぱいした感のこのクリスマスまでの日々。
若干、廃人です。
毎年この時期は廃人になっておりますが、
今年もなんとか廃人になれてよかった。
廃人でよかった、ってのもアレですが。
で、ようやく年賀状の準備に入りました。
間違いなく、元旦には届きません。
ごめんなさい。
ざっくりの復習と予習です。
まずは復習、クリスマスに入って、三条のオールドバーモンツァにて、
ボーカル清水桃子さん、ベース佐藤晃さんと、ジャズライブ。

この衣装の感じ、レアですよ。
滅多に着ないタイプの色…特にマスクとベレー帽(笑)。
そして、24日と25日は、今年も開催できてよかった、
うすい牧場さんでのクリスマスライブ、
いつもの相方坂井崇人くんと。

そして、明日、というか、日付変わったので今日だな、
俺のイタリアン新潟古町、今年最後のお当番日でございます。
一応、仕事納め、的な?
んで、1月3日には仕事はじめ、またまたオレイタお当番です。
そんなこんなで2020年を無事に終えて、
またあっという間に新年スタートしたら、
ガツンとコチラ!

ご予約受付中ですが、ボチボチ埋まってきておりますので、
ご検討中のみなさん、お早めにどうぞ!
そして、1月24日は、フライヤーはまだですが、
ギャラリー蔵織さんで、
素敵なアーティスト山口達己さんの作品展にてギャラリーコンサート、
ほんでほんで、2月5日は、初のオンラインイキバタ!!!
フライヤー似てるけど気を付けて~。

詳しくはまた後日。
どうにもできない大変な2020年だったけど、
ピアノ弾きとして一年を終えて、
ピアノ弾きとして新しい年を迎えられる喜びを、
大きな感謝とともに、
じっくりと感じる年末年始を過ごそうと思います。
餅も買えたし。
正月よ、来いっ!
2020/12/21.Mon
カラクサアイテムは自作です
昨日は、歳末大抽選会が無事に開催され、
多くのみなさんに豪華景品をお持ち帰り頂きました。

昨年に続き2回目の開催となった抽選会ですが、
今回は、今年古町に出来た新しいスポットをお借りして、
ウェルカムムービーでは白山さまから会場までの古町の様子を上映して、
こんな状況の中でも音楽で街を盛り上げて、
自分も盛り上がっちゃおうという意識の高い(笑)ライブとなりました。
ユル目だけど。

にぎやかな一日が終わり、クリスマス商戦も半分が終了。
残すところあと数か所となりました。
ひとつひとつ、イベントやライブを終えるたび、
反省や自画自賛が渦巻く中、ほんのりと寂しさが募る。
祭りの後の何とも言えないあったかい寂しさなんだよな。
年の瀬間近です。
この一年のいろんな思いを昇華させるよう、
あと数日、ニヤニヤ笑いながら演奏してこよう。
まず今夜は、俺のイタリアン新潟古町の出番だよー。
一週間は始まったばかり、今週も頑張れる英気を養いに、
美味しいお料理とピアノソロ、楽しみに来てください!
そして、明日は三条までおじゃまします。
清水桃子さんのステキな歌声を背中に感じながら演奏してきます。
24日と25日は、うすい牧場さんで、
ギタリスト坂井崇人さんとのどうなるか分からない(笑)デュオ。
うすい牧場さんはありがたいことにソールドアウトですが、
実はこっそり、26日(土)もピアノソロでさりげなくBGM弾いてきます。
今年最後のオープンな現場は、29日(火)、俺のイタリアン新潟古町です。
あ、肉の日だね。
まだまだ2020年、楽しもうね。
そうそう、昨日の現場では、
忘れ物せずに無事に帰って参りましたので、
ご心配なく。
多くのみなさんに豪華景品をお持ち帰り頂きました。

昨年に続き2回目の開催となった抽選会ですが、
今回は、今年古町に出来た新しいスポットをお借りして、
ウェルカムムービーでは白山さまから会場までの古町の様子を上映して、
こんな状況の中でも音楽で街を盛り上げて、
自分も盛り上がっちゃおうという意識の高い(笑)ライブとなりました。
ユル目だけど。

にぎやかな一日が終わり、クリスマス商戦も半分が終了。
残すところあと数か所となりました。
ひとつひとつ、イベントやライブを終えるたび、
反省や自画自賛が渦巻く中、ほんのりと寂しさが募る。
祭りの後の何とも言えないあったかい寂しさなんだよな。
年の瀬間近です。
この一年のいろんな思いを昇華させるよう、
あと数日、ニヤニヤ笑いながら演奏してこよう。
まず今夜は、俺のイタリアン新潟古町の出番だよー。
一週間は始まったばかり、今週も頑張れる英気を養いに、
美味しいお料理とピアノソロ、楽しみに来てください!
そして、明日は三条までおじゃまします。
清水桃子さんのステキな歌声を背中に感じながら演奏してきます。
24日と25日は、うすい牧場さんで、
ギタリスト坂井崇人さんとのどうなるか分からない(笑)デュオ。
うすい牧場さんはありがたいことにソールドアウトですが、
実はこっそり、26日(土)もピアノソロでさりげなくBGM弾いてきます。
今年最後のオープンな現場は、29日(火)、俺のイタリアン新潟古町です。
あ、肉の日だね。
まだまだ2020年、楽しもうね。
そうそう、昨日の現場では、
忘れ物せずに無事に帰って参りましたので、
ご心配なく。
2020/12/19.Sat
キャリーケース愛
昨夜の、阿部真由美ちゃんのバースデー&クリスマスディナーショー、
大盛況のうちに楽しく終了いたしました。
ご来場くださったみなさん、
お世話になった会場スタッフのみなさん、
美しく凛としたお姿で魅了してくださったウォーキングショーのみなさん、
大きな器で支えてくださった初共演のベーシスト日景修さん、
そして、主役の真由美ちゃん、
賑やかで、楽しくて、幸せな時間をありがとうございました。
終演後は私たちもアーティスト用にご準備くださった美味しいディナーを頂き、
いい夜だったなぁ…って、浮かれポンチで宮殿戻りましたら…
キャリーケースがない。
会場入りするときに、衣装やら化粧道具やら物販グッズやら、
手荷物一式を入れてったキャリーケースが、ない。
ワタシ、どこに置いてきた?!?!
と、家じゅうはもちろん、
宮殿のエレベーターホールやエントランスや、
宮殿前の道路をうろうろ探してみたものの
(自宅前なのに怪しい不審者レベル)、
見つからない。
いいか、しょーこ、よーく思い出せ。
どのタイミングまではガラガラ連れてた?
まったく思い出せない。
ということは…。
はい、そうです。
会場のジョイアミーアに忘れてきました。
もうさ…。
なんなのよ、自分。
ということで、
先ほど無事に、ジョイアミーアより戻ってまいりました、
ワタシのかわいい黄色いキャリーケース。

中身の衣装や化粧道具やらは、なくなったらなくなったで、まあ、諦めもつくけど、
このキャリーケース紛失したら、泣く。
マジ、泣く。
ガチ、泣く。
また世の中落ち着いたら、
この大好きなキャリーケースで日本各地(世界には小さすぎる)出掛けたいね。
大盛況のうちに楽しく終了いたしました。
ご来場くださったみなさん、
お世話になった会場スタッフのみなさん、
美しく凛としたお姿で魅了してくださったウォーキングショーのみなさん、
大きな器で支えてくださった初共演のベーシスト日景修さん、
そして、主役の真由美ちゃん、
賑やかで、楽しくて、幸せな時間をありがとうございました。
終演後は私たちもアーティスト用にご準備くださった美味しいディナーを頂き、
いい夜だったなぁ…って、浮かれポンチで宮殿戻りましたら…
キャリーケースがない。
会場入りするときに、衣装やら化粧道具やら物販グッズやら、
手荷物一式を入れてったキャリーケースが、ない。
ワタシ、どこに置いてきた?!?!
と、家じゅうはもちろん、
宮殿のエレベーターホールやエントランスや、
宮殿前の道路をうろうろ探してみたものの
(自宅前なのに怪しい不審者レベル)、
見つからない。
いいか、しょーこ、よーく思い出せ。
どのタイミングまではガラガラ連れてた?
まったく思い出せない。
ということは…。
はい、そうです。
会場のジョイアミーアに忘れてきました。
もうさ…。
なんなのよ、自分。
ということで、
先ほど無事に、ジョイアミーアより戻ってまいりました、
ワタシのかわいい黄色いキャリーケース。

中身の衣装や化粧道具やらは、なくなったらなくなったで、まあ、諦めもつくけど、
このキャリーケース紛失したら、泣く。
マジ、泣く。
ガチ、泣く。
また世の中落ち着いたら、
この大好きなキャリーケースで日本各地(世界には小さすぎる)出掛けたいね。
2020/12/17.Thu
幼稚園におじゃま出来ました
今日は幼稚園の出前コンサートに行ってきました。
ここ数年毎年呼んで頂いている幼稚園ですが、
さすがに今年は無理かもな…と半ば諦めておりましたところ、
先生方のご尽力とご配慮で、安全に留意してお邪魔することが出来ました。
どこの園もそうだと思いますが、
今年はイベントが軒並み中止、
こどもたちも、親御さんたちも、もちろん園の先生方も、
悲しい思いをたくさんしておられると思います。
芸術の楽しみに触れられずにいる子供たちに、
せめてものクリスマスプレゼントを、という思いで、
テンション高く行って参りました!
感染防止対策として、
ちっちゃいちゃんとおっきいちゃんの2部に分けての開催で、
もちろん、ソーシャルディスタンスにマスク。
例年なら一緒に大きな声で歌ってね!というセリフも、今年は我慢。
プログラムも、敢えて、一緒に歌いやすそうな曲を極力外して、
でも、楽しく聞いてもらえそうな曲を吟味して準備。
喜んでもらえるかな…と、正直、不安を抱えたままの開演でしたが…
わはははははははは、びっくり。
想像を超える、こどもたちのリアクションっぷり。
大声をだしたり、おとなりのおともだちとハイタッチとか出来ない分、
工夫をこらしたすばらしいリアクション。
こちらの太鼓一発ドン!とか、音遊びの中での「キメどころ」で、
なんとまあ、ちっちゃいちゃんたちのリアクションは、
昭和を感じる「ズッコケ」(笑)。
動画でご披露出来ないのが残念な、
本当に見事なこどもたちの転がりっぷりでした。
桂三枝か、ドリフか…という昭和な風景(笑)。
おっきいちゃん(年長さん)のクラスになると、
ノッてくると自発的に手拍子で盛り上がる。
歌えない、歌っちゃいけない、という自戒の気持ちがあるのでしょう、
それはそれで寂しいことではありますが、
自然と沸き起こった手拍子は、ある意味感動的でありました。
元気もらっちゃった。
そして、干し柿もいただいちゃった。

今日も演奏の機会を頂けたことに感謝。
明日は『くみこ・ナタリー・祥子のクリスマスロマンティックコンサート』。
ナタリーさんとくみたんのデュオはね、マジで最高。
ナタリーさんもくみたんも、おひとりでもすごく説得力のあるシンガーだけど、
このお二人が組んだときの化学反応は、1+1=無限大になるの。
ピアノ弾きながら、ロマンティックに溺れてきます。
ライブの宣伝動画にて、
ロマンティックが止まらない、と言い放った、愛すべきえのもとくみたん。
こちらも昭和の香り(笑)。
ワタシとお揃い(笑)。
ここ数年毎年呼んで頂いている幼稚園ですが、
さすがに今年は無理かもな…と半ば諦めておりましたところ、
先生方のご尽力とご配慮で、安全に留意してお邪魔することが出来ました。
どこの園もそうだと思いますが、
今年はイベントが軒並み中止、
こどもたちも、親御さんたちも、もちろん園の先生方も、
悲しい思いをたくさんしておられると思います。
芸術の楽しみに触れられずにいる子供たちに、
せめてものクリスマスプレゼントを、という思いで、
テンション高く行って参りました!
感染防止対策として、
ちっちゃいちゃんとおっきいちゃんの2部に分けての開催で、
もちろん、ソーシャルディスタンスにマスク。
例年なら一緒に大きな声で歌ってね!というセリフも、今年は我慢。
プログラムも、敢えて、一緒に歌いやすそうな曲を極力外して、
でも、楽しく聞いてもらえそうな曲を吟味して準備。
喜んでもらえるかな…と、正直、不安を抱えたままの開演でしたが…
わはははははははは、びっくり。
想像を超える、こどもたちのリアクションっぷり。
大声をだしたり、おとなりのおともだちとハイタッチとか出来ない分、
工夫をこらしたすばらしいリアクション。
こちらの太鼓一発ドン!とか、音遊びの中での「キメどころ」で、
なんとまあ、ちっちゃいちゃんたちのリアクションは、
昭和を感じる「ズッコケ」(笑)。
動画でご披露出来ないのが残念な、
本当に見事なこどもたちの転がりっぷりでした。
桂三枝か、ドリフか…という昭和な風景(笑)。
おっきいちゃん(年長さん)のクラスになると、
ノッてくると自発的に手拍子で盛り上がる。
歌えない、歌っちゃいけない、という自戒の気持ちがあるのでしょう、
それはそれで寂しいことではありますが、
自然と沸き起こった手拍子は、ある意味感動的でありました。
元気もらっちゃった。
そして、干し柿もいただいちゃった。

今日も演奏の機会を頂けたことに感謝。
明日は『くみこ・ナタリー・祥子のクリスマスロマンティックコンサート』。
ナタリーさんとくみたんのデュオはね、マジで最高。
ナタリーさんもくみたんも、おひとりでもすごく説得力のあるシンガーだけど、
このお二人が組んだときの化学反応は、1+1=無限大になるの。
ピアノ弾きながら、ロマンティックに溺れてきます。
ライブの宣伝動画にて、
ロマンティックが止まらない、と言い放った、愛すべきえのもとくみたん。
こちらも昭和の香り(笑)。
ワタシとお揃い(笑)。
2020/12/13.Sun
くりすますはじまりました
こんな状況の中でも、ありがたいことに、
いわゆる「クリスマスライブ」が続いています。
もちろん、それぞれの会場で、万全の対策を練っての開催ですが、
100%安心とは言い切れない不安を抱えているのが正直なところ。
そんな中で迎えて下さるスタッフみなさんの温かさが、
拍手をくださるお客さまの笑顔や涙が、
ココロに染み入るクリスマスシーズンです。
クリスマスの意味をきちんと勉強しているクリスチャンではないですし、
実際ウチは仏教、真宗大谷派…ということも、
昨年のハハの葬儀で初めて知ったくらいの、
申し訳ないほど信仰心の欠落した人生を歩んでおりますが、
今年のクリスマスは、なんだかいつもとは違う感覚がひしひしと。
昨日も今日も、
クリスマスにちなんだコンサートに出演させて頂きましたが、
どちらも、メインに立つフロントマン(フロントウーマン)のMCや歌声には
コロナ禍での苦しみや歓びに溢れ、
同じ音楽を生業とする者として、すごくすごくすごく共感できる。
なんかね、胸がいっぱいになるんだよね。
クリスマス本来のお祝いとは違う、勝手な解釈かもしれませんが、
こうして日常(現在は非日常と言えるでしょう)の中での心動かされることに、
目を向けて、感謝して、
ピアノの音を通して聴いて下さる方々と想いを共有出来るこの体験、
今年のクリスマスは別格なんだろうな。
なーんて、ちょっとね、余韻に浸っていっちょまえに書いてしまいましたが、
宮殿では、スミスキーたちにクリスマスの仲間が遊びに来てくれました。

25日クリスマス当日まで、
ほぼ毎日どこかしらでクリスマス企画に出演しております。
ありがたいことです。
このご時世、お席数を減らしている会場も多いため、
完売になっている公演もありますが、
ご予約頂いている皆さんにいいお時間を過ごして頂けるよう、
ここから先、みなさんにお会いするまで、
ワタシ自身がいい時間を重ねようと思います。
ということで、
これからお風呂に入って、本読みながらぶどう食べよ。
また明日の演奏に向けて、お湯に浸かって筋肉ほぐして参ります(笑)。
ついでに脂肪溶けてくれないかなぁ、お風呂のお湯に。
いわゆる「クリスマスライブ」が続いています。
もちろん、それぞれの会場で、万全の対策を練っての開催ですが、
100%安心とは言い切れない不安を抱えているのが正直なところ。
そんな中で迎えて下さるスタッフみなさんの温かさが、
拍手をくださるお客さまの笑顔や涙が、
ココロに染み入るクリスマスシーズンです。
クリスマスの意味をきちんと勉強しているクリスチャンではないですし、
実際ウチは仏教、真宗大谷派…ということも、
昨年のハハの葬儀で初めて知ったくらいの、
申し訳ないほど信仰心の欠落した人生を歩んでおりますが、
今年のクリスマスは、なんだかいつもとは違う感覚がひしひしと。
昨日も今日も、
クリスマスにちなんだコンサートに出演させて頂きましたが、
どちらも、メインに立つフロントマン(フロントウーマン)のMCや歌声には
コロナ禍での苦しみや歓びに溢れ、
同じ音楽を生業とする者として、すごくすごくすごく共感できる。
なんかね、胸がいっぱいになるんだよね。
クリスマス本来のお祝いとは違う、勝手な解釈かもしれませんが、
こうして日常(現在は非日常と言えるでしょう)の中での心動かされることに、
目を向けて、感謝して、
ピアノの音を通して聴いて下さる方々と想いを共有出来るこの体験、
今年のクリスマスは別格なんだろうな。
なーんて、ちょっとね、余韻に浸っていっちょまえに書いてしまいましたが、
宮殿では、スミスキーたちにクリスマスの仲間が遊びに来てくれました。

25日クリスマス当日まで、
ほぼ毎日どこかしらでクリスマス企画に出演しております。
ありがたいことです。
このご時世、お席数を減らしている会場も多いため、
完売になっている公演もありますが、
ご予約頂いている皆さんにいいお時間を過ごして頂けるよう、
ここから先、みなさんにお会いするまで、
ワタシ自身がいい時間を重ねようと思います。
ということで、
これからお風呂に入って、本読みながらぶどう食べよ。
また明日の演奏に向けて、お湯に浸かって筋肉ほぐして参ります(笑)。
ついでに脂肪溶けてくれないかなぁ、お風呂のお湯に。
2020/12/09.Wed
2021年もイキバタります
先日、今年最後のイキバタ(『可児バタ』)を終えまして、
いよいよクリスマス年末商戦に突入となりました。
例年と違って、
まず開催が叶うのか、
どうやって安全に開催するか、
みなさんのご不安や心配をどう取り除くのか、
などの課題で、演奏の練習が二の次になってますが💦、
笑顔で一年を終えることが出来るよう、
みなさんのお力を借りながら弾き納めまで頑張ろうと思います。
そして、立ち止まってる暇はない!
とばかりに、新年のイキバタの発表です。

1月10日、11時30分からと17時30分から、
それぞれお席数限定のご予約制で開催です。
初めての方も、お久しぶりの方も、ご常連の方も、
どうぞお気軽に足をお運びください。
なにしろ、変わらぬユルユル具合、すべてが行きあたりばったりなライブです(笑)。
この日は、新春にふさわしいゲストが来るかもしれないし、来ないかもしれません(笑)。
そのへんは、どうぞワタシのSNSやブログ、マメにチェックをおススメします(?!)。
フライヤーのビジュアルも、新年バージョンに変わりました。
見たことある写真だ…という方もいるかもしれませんが、
2021年が、この写真のように柔らかい光に包まれていて、
穏やかで楽しげなピアノの音が聞こえてくるような、
そんな一年になったらいいな、という祈りを込めてのデザインです。
そして、もちろん、ワタシは裸足…(笑)。
ご予約は、CDショップコンチェルトさん、
またはワタシ宛に直接ご連絡やメッセージを頂いても大丈夫です。
ご予約お待ちしております。
2021年も、
イキバタスピンオフ企画、
新しいコンサートシリーズ、
演奏しないライブ笑(←妙にご好評いただいてるトーク配信ね)
などなど、
皆さんに元気と勇気と笑顔をお届けすべく、
牛の歩みではありますが、進んでくぞー。
の前に、クリスマスに向けて、
サンタさんへのお願い忘れないようにしないと!
今年はね、お肉とホタテとピザが欲しいです、特に。
お肉は和牛がベターだけど、アンガス牛でもいいよ。
あとはね、野菜も食べます。
それとね、エビとかカニもいいね。
それからね、果物も大事ね。
それからそれからそれからね…
エンドレス。
いよいよクリスマス年末商戦に突入となりました。
例年と違って、
まず開催が叶うのか、
どうやって安全に開催するか、
みなさんのご不安や心配をどう取り除くのか、
などの課題で、演奏の練習が二の次になってますが💦、
笑顔で一年を終えることが出来るよう、
みなさんのお力を借りながら弾き納めまで頑張ろうと思います。
そして、立ち止まってる暇はない!
とばかりに、新年のイキバタの発表です。

1月10日、11時30分からと17時30分から、
それぞれお席数限定のご予約制で開催です。
初めての方も、お久しぶりの方も、ご常連の方も、
どうぞお気軽に足をお運びください。
なにしろ、変わらぬユルユル具合、すべてが行きあたりばったりなライブです(笑)。
この日は、新春にふさわしいゲストが来るかもしれないし、来ないかもしれません(笑)。
そのへんは、どうぞワタシのSNSやブログ、マメにチェックをおススメします(?!)。
フライヤーのビジュアルも、新年バージョンに変わりました。
見たことある写真だ…という方もいるかもしれませんが、
2021年が、この写真のように柔らかい光に包まれていて、
穏やかで楽しげなピアノの音が聞こえてくるような、
そんな一年になったらいいな、という祈りを込めてのデザインです。
そして、もちろん、ワタシは裸足…(笑)。
ご予約は、CDショップコンチェルトさん、
またはワタシ宛に直接ご連絡やメッセージを頂いても大丈夫です。
ご予約お待ちしております。
2021年も、
イキバタスピンオフ企画、
新しいコンサートシリーズ、
演奏しないライブ笑(←妙にご好評いただいてるトーク配信ね)
などなど、
皆さんに元気と勇気と笑顔をお届けすべく、
牛の歩みではありますが、進んでくぞー。
の前に、クリスマスに向けて、
サンタさんへのお願い忘れないようにしないと!
今年はね、お肉とホタテとピザが欲しいです、特に。
お肉は和牛がベターだけど、アンガス牛でもいいよ。
あとはね、野菜も食べます。
それとね、エビとかカニもいいね。
それからね、果物も大事ね。
それからそれからそれからね…
エンドレス。
2020/12/05.Sat
楽しかった可児バタ
いい夜でした。
自画自賛(笑)。
今年最後の行き当たりばったりなライブは、
カミふるまちのレストラン「ドクター可児」さんにて、
行き当たりばったりな忘年会みたいなライブ、という趣向でお届けいたしました。
通称、可児バタ。
進行は、いつものイキバタ同様、
その場でお客さまからリクエストを頂いて、
それなりのアレンジ(笑)で弾けるものは弾いちゃう、
弾けないものは聞こえなかったフリする、という、
なんともいい加減?!な企画なのですが、
和気あいあいと美味しいお料理やお飲み物をお楽しみ頂きながらの空間、
みなさんもおくつろぎくださったようで、
ワタシもユルユルに過ごさせて頂きました。
今回はね、『忘年会』ということで、
なにかしら忘年会的な余興を…と思いまして、
ビンゴやってみた(笑)。
可児さんの名物メニューをマスに書いて、
さて、どのお料理が当たっていくのか?!
ワタシの一押しは、『夢』。
鉄板に乗ったアイスです。

こちらのお写真、ご来場のお客さまから頂きましたが、
いい具合に『夢』が入ってますね~。
そして…
ん?!?!?!?!
鍵盤ハーモニカが、
なんか、
おおお!!!!
木製ではないですか!!!
そうです。
何を隠そう、
この鍵盤ハーモニカ、今年の衝動買い(のひとつ)。
コロナ禍真っ最中でシゴト激減収入ヤバしのワタシが、
10月に大枚はたいて買ってしまったもの…
超高級鍵盤ハーモニカ(笑)。
もうね、嬉しくて嬉しくて、
撫で始めるとニヤニヤが止まらない(笑)。

とまあ、ご自慢の逸品を使っての演奏(は大事故起こした💦)も含め、
途中の休憩をはさみつつ、みなさんの思いの詰まった曲を、
楽しく気持ちよくご披露させて頂きました。
感極まってホロホロしてくださった方もいらして、
音楽の持つ力を改めて感じることが出来た、
本当にシアワセな夜でした。
今年はね、シャレにならんほどの厳しい一年になりましたが、
おかげさまでこうして皆さんに演奏を届けることが出来たこと、
深く深く感謝しております。
今日の可児バタで、今年のソロライブは終了(俺のイタリアンはまだあるけど)。
ここから続くクリスマス商戦はどれも、
デュオやトリオなど仲間と一緒の出演で、それはそれで楽しみですが、
おひとりさまのお気楽ステージ(?!)は、また来年までしばしのお別れです。
そう。
来年。
すでにね、決まってますよ~。
というか、今日決まった(笑)。
新年一番のイキバタは!!!
2021年1月10日(日)11時30分~の部と、17時30分~の部、
会場はギャラリー蔵織さんです。
ご予約お待ちしております!!!
そして、まだ今月はライブやコンサートが続きます。
まずはね、明日(5日)、俺のイタリアンにてお待ちしておりますぞ。
最後にもう一度。
本当にシアワセないい夜でした。
ご来場くださったみなさん、
ご声援くださったみなさん、
そして、ドクター可児のマスター&ママさん、
心からのありがとうを送りつつ、
わたしゃこれからアイス食べて寝ます。
あ!
今日の本番前にちょこっと生配信した動画、
コチラでご覧いただけます。
会場の和やかな雰囲気、少しでも感じて頂けたら嬉しいです。
自画自賛(笑)。
今年最後の行き当たりばったりなライブは、
カミふるまちのレストラン「ドクター可児」さんにて、
行き当たりばったりな忘年会みたいなライブ、という趣向でお届けいたしました。
通称、可児バタ。
進行は、いつものイキバタ同様、
その場でお客さまからリクエストを頂いて、
それなりのアレンジ(笑)で弾けるものは弾いちゃう、
弾けないものは聞こえなかったフリする、という、
なんともいい加減?!な企画なのですが、
和気あいあいと美味しいお料理やお飲み物をお楽しみ頂きながらの空間、
みなさんもおくつろぎくださったようで、
ワタシもユルユルに過ごさせて頂きました。
今回はね、『忘年会』ということで、
なにかしら忘年会的な余興を…と思いまして、
ビンゴやってみた(笑)。
可児さんの名物メニューをマスに書いて、
さて、どのお料理が当たっていくのか?!
ワタシの一押しは、『夢』。
鉄板に乗ったアイスです。

こちらのお写真、ご来場のお客さまから頂きましたが、
いい具合に『夢』が入ってますね~。
そして…
ん?!?!?!?!
鍵盤ハーモニカが、
なんか、
おおお!!!!
木製ではないですか!!!
そうです。
何を隠そう、
この鍵盤ハーモニカ、今年の衝動買い(のひとつ)。
コロナ禍真っ最中でシゴト激減収入ヤバしのワタシが、
10月に大枚はたいて買ってしまったもの…
超高級鍵盤ハーモニカ(笑)。
もうね、嬉しくて嬉しくて、
撫で始めるとニヤニヤが止まらない(笑)。

とまあ、ご自慢の逸品を使っての演奏(は大事故起こした💦)も含め、
途中の休憩をはさみつつ、みなさんの思いの詰まった曲を、
楽しく気持ちよくご披露させて頂きました。
感極まってホロホロしてくださった方もいらして、
音楽の持つ力を改めて感じることが出来た、
本当にシアワセな夜でした。
今年はね、シャレにならんほどの厳しい一年になりましたが、
おかげさまでこうして皆さんに演奏を届けることが出来たこと、
深く深く感謝しております。
今日の可児バタで、今年のソロライブは終了(俺のイタリアンはまだあるけど)。
ここから続くクリスマス商戦はどれも、
デュオやトリオなど仲間と一緒の出演で、それはそれで楽しみですが、
おひとりさまのお気楽ステージ(?!)は、また来年までしばしのお別れです。
そう。
来年。
すでにね、決まってますよ~。
というか、今日決まった(笑)。
新年一番のイキバタは!!!
2021年1月10日(日)11時30分~の部と、17時30分~の部、
会場はギャラリー蔵織さんです。
ご予約お待ちしております!!!
そして、まだ今月はライブやコンサートが続きます。
まずはね、明日(5日)、俺のイタリアンにてお待ちしておりますぞ。
最後にもう一度。
本当にシアワセないい夜でした。
ご来場くださったみなさん、
ご声援くださったみなさん、
そして、ドクター可児のマスター&ママさん、
心からのありがとうを送りつつ、
わたしゃこれからアイス食べて寝ます。
あ!
今日の本番前にちょこっと生配信した動画、
コチラでご覧いただけます。
会場の和やかな雰囲気、少しでも感じて頂けたら嬉しいです。
2020/12/02.Wed
歳末はももちゃん!
今日は、しのぶえすとのももちゃんとのリハでした。
ももちゃんと言えば。
もう2年前?になるのかな?
ももちゃん初のオリジナルアルバムの制作に関わらせて頂いて、
その前から、そしてそのあとも、
公私ともになかよくさせて頂いております。
このコロナ禍で、大変な思いをしている同士でもありますが、
ももちゃん制作の、溢れる想いを載せた動画が、
新潟県文化祭2020の新潟ステージチャンネルにて公開されています。
その中で使われている篠笛とピアノの曲、いい曲でしょ、むふふ。
ももちゃんのCDに収録されている「Drop's trip」のダイジェストです。
もちのろん、ピアノは、ワタクシ、恐縮です、むふっ。
4分弱の動画ですが、他にもももちゃんのオリジナル曲が使われ、
ワタシとももちゃんとのライブでお馴染みの「わちゃん」が、
新潟の風景の中を旅している様子がご覧いただけます。
ぜひたくさんの方にご視聴頂きたいです。
見てね。
コチラ。
そんなももちゃんとのライブ、「歳末大抽選会2020LIVE」も、
近付いて参りました。
おかげさまでご予約席は完売となり、
現在キャンセル待ちでお受けさせて頂いておりますが、
このライブに向けて(なのか?!)トーク配信ライブが、
なぜか非常にご好評いただいております(笑)。
前回のはいしんは、Facebookにてアーカイブご覧いただけますが、
再生回数500回超えてる…。
ナゾだ…(笑)。
ということで、
満を持して、3回目のトーク配信ライブが決定です。

今回は、川崎祥子のツイキャスアカウントより配信予定です。
もちろん無料です。
ゆるゆるです。
しゃべります。
演奏しません(笑)。
また、当日ご覧いただけない方も、
アーカイブにていつでもご覧いただけます。
が、
当日リアルタイムでご覧いただけますと、
コメントでもご参加頂けますので、より楽しいです。
ぜひぜひツイキャスにてお会いいたしましょう!
それにしてもな、
今日のリハ、ヤバかったわ…。
笑ってしまって演奏にならない場面多数。
当日、笑わないで演奏出来るか、不安…。
歳末は笑って過ごすぜぃ!
ももちゃんと言えば。
もう2年前?になるのかな?
ももちゃん初のオリジナルアルバムの制作に関わらせて頂いて、
その前から、そしてそのあとも、
公私ともになかよくさせて頂いております。
このコロナ禍で、大変な思いをしている同士でもありますが、
ももちゃん制作の、溢れる想いを載せた動画が、
新潟県文化祭2020の新潟ステージチャンネルにて公開されています。
その中で使われている篠笛とピアノの曲、いい曲でしょ、むふふ。
ももちゃんのCDに収録されている「Drop's trip」のダイジェストです。
もちのろん、ピアノは、ワタクシ、恐縮です、むふっ。
4分弱の動画ですが、他にもももちゃんのオリジナル曲が使われ、
ワタシとももちゃんとのライブでお馴染みの「わちゃん」が、
新潟の風景の中を旅している様子がご覧いただけます。
ぜひたくさんの方にご視聴頂きたいです。
見てね。
コチラ。
そんなももちゃんとのライブ、「歳末大抽選会2020LIVE」も、
近付いて参りました。
おかげさまでご予約席は完売となり、
現在キャンセル待ちでお受けさせて頂いておりますが、
このライブに向けて(なのか?!)トーク配信ライブが、
なぜか非常にご好評いただいております(笑)。
前回のはいしんは、Facebookにてアーカイブご覧いただけますが、
再生回数500回超えてる…。
ナゾだ…(笑)。
ということで、
満を持して、3回目のトーク配信ライブが決定です。

今回は、川崎祥子のツイキャスアカウントより配信予定です。
もちろん無料です。
ゆるゆるです。
しゃべります。
演奏しません(笑)。
また、当日ご覧いただけない方も、
アーカイブにていつでもご覧いただけます。
が、
当日リアルタイムでご覧いただけますと、
コメントでもご参加頂けますので、より楽しいです。
ぜひぜひツイキャスにてお会いいたしましょう!
それにしてもな、
今日のリハ、ヤバかったわ…。
笑ってしまって演奏にならない場面多数。
当日、笑わないで演奏出来るか、不安…。
歳末は笑って過ごすぜぃ!
2020/12/01.Tue
ロマンティックなクリスマスをどうぞ!
とうとう12月が来てしまった…。
冬だ…。
と、未だに夏への未練ダランダランなワタシですが、
クリスマスはね、人並みにウキウキするんだよね。
今年もおかげさまで、
なんとかクリスマス時期はコンサートやイベントでスケジュールがそこそこ埋まっております。
この状況なので油断大敵ですが、
どうか皆さんに楽しいお時間をお過ごし頂けるイベントが、
予定通り安心安全に開催されますように。
12月のライブスケジュールは、
川崎祥子ウェブサイトにて既にお知らせしておりますが、
ひとつ告知解禁になったものの詳細を追加!
こちらです!

このお二人と一緒にクリスマスライブが出来ること、
本当にシアワセでございます。
そして、初めてお邪魔する「沼垂ビアパブ」さん。
楽しみです!!!
お世話になります、よろしくお願いします。
お席数限定で売り切れ必至のメンバーです。
ご予約お問い合わせはお早めに、フライヤー記載のとおりお待ちしております!
それにしても、なんでこのお二人は、この衣装がこんなにも似合うんでしょう。
なんかさ、ワタシだけ、クリスマスに乗り遅れた人みたいになってるので(笑)、
勝手に、上乗せしてみた。

せっかく作ってくださったフライヤー、勝手に汚してすみません💦。
クリスマスへのカウントダウン始まりました。
ウチにもサンタさん、来てください!
プレゼントは、和牛すきやきセットでいいです。
冬だ…。
と、未だに夏への未練ダランダランなワタシですが、
クリスマスはね、人並みにウキウキするんだよね。
今年もおかげさまで、
なんとかクリスマス時期はコンサートやイベントでスケジュールがそこそこ埋まっております。
この状況なので油断大敵ですが、
どうか皆さんに楽しいお時間をお過ごし頂けるイベントが、
予定通り安心安全に開催されますように。
12月のライブスケジュールは、
川崎祥子ウェブサイトにて既にお知らせしておりますが、
ひとつ告知解禁になったものの詳細を追加!
こちらです!

このお二人と一緒にクリスマスライブが出来ること、
本当にシアワセでございます。
そして、初めてお邪魔する「沼垂ビアパブ」さん。
楽しみです!!!
お世話になります、よろしくお願いします。
お席数限定で売り切れ必至のメンバーです。
ご予約お問い合わせはお早めに、フライヤー記載のとおりお待ちしております!
それにしても、なんでこのお二人は、この衣装がこんなにも似合うんでしょう。
なんかさ、ワタシだけ、クリスマスに乗り遅れた人みたいになってるので(笑)、
勝手に、上乗せしてみた。

せっかく作ってくださったフライヤー、勝手に汚してすみません💦。
クリスマスへのカウントダウン始まりました。
ウチにもサンタさん、来てください!
プレゼントは、和牛すきやきセットでいいです。
| HOME |