fc2ブログ
2019/12/30.Mon

2019年お世話になりました

2019年も残すところあと一日。
今年もたくさんの方々にお世話になり、無事に一年を終えることが出来そうです。
さきほど、今年最後のオープンなシゴトを終え、
たくさんの思い出の詰まった古町通りを歩いてきました。

暮れのふるまちどおり

みなさんはどんな一年をお過ごしになりましたか。
ライブでお会い出来た皆さんは、笑顔で楽しそうに話しかけてくださって、
いつもこちらが元気をもらっていましたが、
みなさんそれぞれに、きっと色んな環境や状況があったことでしょう。

ワタシも、今年は色々と疲れたわ~(笑)。
でも、その分、
公私にわたり支援して下さるみなさんの気持ちやお心遣いが身に染みる一年でした。
特に夏以降、なかなかシゴトが捗らず、
楽譜やら書類やら連絡やらが大幅に遅れ、
ご迷惑ご心配をおかけしてしまいましたが、
優しくそっと見守ってくださったシゴト仲間のみなさん、
本当にありがとうございました。
ようやく重い腰を上げて、ここへきてラストスパート掛けましたが、
結局間に合わず、来年に持ち越しになったままの仕事もあり…。
ごめんなさい。

そして、今年のうちにお会いしたかった方々、
お食事したかった方々、
立ち寄りたかったお店、
まだまだたくさん残っているのに、
連絡できずじまいですみません。

お食事にお誘い頂いているのに、なかなかお返事出来ていないみなさん、
本当にごめんなさい。
社交辞令で「行きましょう!」と言ってるワケではないのです!
本当にご一緒したいんです!
が、ビンボーヒマナシが日常茶飯事になってしまっており、
夜が空く日が、ほとんどないままのこの一年でした。
昔はねぇ、シゴト終わったあと23時過ぎでも、行こうぜ~!なんつって、
街に繰り出すことも平気だったのですが、
今となっては…。

ということで、来年の目標、先日チラッとブログに書いたのですが、
『〇〇る』。

さて、〇には何という字が入るでしょう。

はい。
正解です。

サボる。

来年はもう少し、余裕のあるシゴトの組み方をします。

お仕事のお声を掛けて頂けることは、本当にありがたいことです。
ご期待に応えたいし、それでおカネ頂けるなんて、
いいことづくしじゃないか!!!と思っているのですが、
健全な身体となココロあってのおシゴト。

月に何日かは、サボらせていただきまーす♪

と、毎年言ってる気がします(笑)。

サボったら、きっとリフレッシュも出来て効率あがると思うので、
みなさん、じゃんじゃんシゴトください!!!(笑)

さて。
間もなく大晦日。
一年の最後の日です。
このブログにお付き合い下さったみなさんが、
笑顔で2019年を見送り、2020年を迎えることが出来ますように。



スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2019/12/27.Fri

あの肉の行方

おととい、昨日、と、美味しいお肉食べまして、
すっかり『お肉ぴあにすと』としてお馴染みになりつつありますが、
残念ながら今日はお肉レス。

寂しいので、「あの肉」っぽいお肉の画像を、
過去のデータから引っ張り出して参りました。

あの肉ふう

骨付き肉。
(※ナイショにしてたけど、この夏ぼっちBBQやったときの画像です)

骨の付いた肉、と言えば、さて、何を想像しますか?

今のコたちは「ワンピース」で、
わてら世代は「はじめ人間ギャートルズ」なんですって。

もちろんワタシは、ワンピースですぜ。

と言いたいところですが、残念ながら、
まんまとギャートルズ。
マンモスのお肉ですよ。

でね、ギャートルズのエンディングテーマ「やつらの足音のバラード」。
改めて聞くと、この曲の歌詞が、深い。
あまりのスケールの大きさに、深遠な世界に引き込まれる。
私たちが生まれるずっとずっとずーーーーーーっと前の世界を描いていて、
今この地球にちょこっとおじゃましている自分の小ささに、
諦めの境地…いい意味でね。
どうしようもないじゃん。
大きな世界、地球の中で、ワタシなんて、ちっぽけ。
だからいいんだよ、これで。
無理しないでいこう。

さて。

こんなことを思ったのは、とあるニュースを見たから。

オリオン座の「ベテルギウス」が消えるかもしれないんだって。
科学的な説明は、ワタシはへたっぴなので、
興味ある方はニュース検索してね。
ざっくり言っちゃうと、
今、ベテルギウスでは異常な事態が起こってるかもしれなくて、
このまま星の寿命を終えると、3~4カ月は青い光、
そのあと1年くらいで光も消えちゃうかもしれないんだって。

空を見上げると、当たり前にあるオリオン座。
その左上の明るい星が、なくなっちゃうかもしれないんだよ。
ベテルギウスさんは、ワタシたちの想像を超える遠い昔から、
太陽に照らされて、地球に灯り届けて、
無限な宇宙の中でじーっと粛々と綿々と生きてる。
なんか、すごいなぁ、宇宙。
人間の力なんてさ、屁みたいなもんだよ。

だからね、いいんだわ、これで。
スッキリした。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2019/12/25.Wed

令和最初のメリークリスマス!

2週間ほど前に作ったチマメが、かなり薄くなってきたので、

サンタへの道1

サヨナラする前に、

サンタへの道2

ん?

サンタへの道3

んで?

サンタへの道4

メリークリスマス!

ポレポレ日記 | Comments(0)
2019/12/23.Mon

牧場さんのクリスマス

毎年この時期になると美しく輝く「けやき通り」。

2019けやき通り

写真はパパって撮ったので、全然キレイさが出てなくてスマンですが、
この道を通って帰るときに、

あー、今年も一年終わるんだなぁ、
色んな方にお世話になったなぁ、
楽しくお仕事させてもらったなぁ、
少しは成長出来たのかなぁ、
来年もピアノ弾き続けられたらいいなぁ…

って思いを馳せる、毎年の恒例行事(笑)です。

今日も、そんな日。

毎年お世話になっているうすい牧場さんで、
年末恒例の「クリスマスコンサート」に2days出演させて頂きました。

2019クリスマス牧場

普段は月に一度、
ピアノソロで演奏させて頂いているうすい牧場さん(以下、「牧場さん」)ですが、
クリスマスとバレンタインのときは、
スペシャルな一夜をデュオでお届けしています。
冬の風物詩(?!)、ギタリスト坂井崇人くんとのデュオで、
たくさんのお客さまと嬉しい再会をしながらの演奏でした。
牧場さんの常連さんで、今年も来たよー!と声を掛けて下さるみなさん、
元気なお顔を一年ぶりに拝見出来ることが、本当に嬉しい。
満席のお客さまへのサービスをしながらも、
演奏を楽しんでくださる牧場スタッフさんの言葉が、とっても嬉しい。
そして、思うがままの出ちゃった音(笑)を拾って膨らませてくれて、
伸び伸び演奏させてくれる相方ギタリスト坂井くんの心意気がすごくありがたい。

なんつって、キレイにまとめてますが、
わてら二人の演奏(&トーク)は、ほぼほぼ即興。
なんなんだ、そのむちゃぶり?!?!?!と思う瞬間も多々あり、
スリルとサスペンスと、有無を言わさぬアイコンタクト(笑)。
楽しい時間でした。

なんか、こんな恵まれた環境に置かせてもらっていることに、
感無量になってしまった、最近涙腺ゆるみ気味のワタシです(笑)。

牧場さんでの次の出番は1月18日の夜。
こちらはピアノソロでのBGM演奏です。
そして、バレンタインにもみなさんにお会い出来るといいな。
こちらの詳細はまだヒミツ…うふっ。

さて。

今年のオープンな現場は、残すところ、
俺のイタリアン新潟三越前でのライブです。
12月25日(水)は、吉川ナオミさんとクリスマスナイトを盛り上げます!
そして、12月29日(日)は、阿部真由美ちゃんと、超絶楽しい夜を演出します!

みなさん、あったかーいクリスマス、そして年末をお過ごしくださいね。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2019/12/23.Mon

かまぼこじゃないよ

さて、なんでしょう。

kairi2

これで分かった方は、かなりレベルの高い乗り鉄さんですね。

車内の至るところに、
コンセプトを盛り込んだステキなデザインがちりばめられている、
「食と景観を楽しむ列車『海里』」です。

10月に運行開始したばかりの話題の列車で、
フルート&ピアノでのコンサートをお届けしてきました。

とにかく、めちゃめちゃ楽しかった!!!

コンサートは、
お食事付きの車両でのBGM演奏と、
どなたでも聞けるイベントスペースでの演奏と、
2か所で行ったのですが、
どちらも、お客さまの拍手がとても温かく、
風景を楽しむゆとりのある方は、音楽も上手に楽しまれるんだなぁ…って、
こちらまで優雅な気持ちになりました。

kairi3

平日の昼間だったので、
勝手に、ご婦人方のご乗車が多いのかな、なんて思っていたのですが、
男性お一人で乗ってらっしゃるいわゆる「乗り鉄」さんが思いのほか多く、
みなさんとっても気さくで、
列車の旅の楽しさをこちらまでワクワクしちゃうような口調でお話してくださって、
ワタシも乗り鉄になっちゃいそうだわ。

実際、アテンドしてくださったスタッフさんに笑われながら、
走る列車の窓の外、流れる風景にくぎ付けになってしまった、
コドモか?!とツッコミ入れられる妙齢ピアニストでした。。

ウッキウキ。
マジで。

元々、詳しくはないんだけれど、乗り物が大好きで、
飛行機、列車、船、どれも楽しくてしょうがない。
自分で運転せずにどこかへ運んでもらえる移動時間は、
神様からもらうプレゼントみたいで、
なんかね、生きてる中でも貴重な時間なんだよね。

また乗りたいな~、海里。

kairi1

お世話になった海里乗務員のみなさん、
アテンドしてくださったスタッフのみなさん、
夢のようなシゴトを運んできてくれたY子嬢、
ありがとうございました。

そして、車内で出逢ったみなさん、
いい思い出をありがとうございました。
どうぞこれからも、よい旅を!


ポレポレ日記 | Comments(0)
2019/12/19.Thu

2019牧場のクリスマス

今年は「天皇誕生日」が変わったので、
なんか、クリスマス時期の日付感覚がどっかいっちゃってます。
気が付けば、今週末、クリスマスコンサートでした。

ひーっ!

2019牧場クリスマス

毎度おなじみの、お肉のお店で奏でるお肉大好きデュオ、
坂井崇人&川崎祥子で登場いたします。

おかげさまでご予約いっぱいのようでして、
ご案内遅くなりましてホントにホントにすみません。

フライヤーにありますとおり、
今回も、ほぼほぼ即興で弾きまくっていくかと思います。
何が起こるか分からないわてらふたりでございますので、
ご予約のお客さま、どうぞ温かな目でお見守り頂いて、
お肉へのわてらの熱い視線に負けずに、
どうぞクリスマスディナーお楽しみくださいね。



おんがく情報 | Comments(0)
2019/12/17.Tue

海里デビュー!

年内のライブ、コンサートも、今週末に向けて大きなピークを迎えます。
今年も突っ走ったなぁ…

いや、そうでもないか?!

ライブの本数は例年より少な目だったか…。
そうか。

ま、いっか。

で、今年の最後を飾るこの月末で、残った力すべて出し切ります!
こんな感じで。


海里?

脱力この上ない…。
今日のリハ風景です。

こんなして遊んでたら、最後、リハ時間が足りなくなっちゃったけど、
本番はビシッと決めますよ。

さて、なんの本番かと言いますと(前置き長すぎ)、

なんと!
なんと!!
なんと!!!

海里デビューします!!!

海里、とは、こちら
新潟と山形を結ぶ、JR東日本「のってたのしい列車」、
窓の外の風景や、おいしいお食事や、そして、イベントスペースでの催しなど、
その都度、様々な楽しみ方の出来る、10月から運行開始した観光列車(って言うの?)です。

12月20日、車内でのコンサートに出演させて頂きます。
フルート市橋靖子嬢とのデュオで、
まるで「実写・風景旋律」のような空間を演出したいと思います。

※「風景旋律」とは…
わてら2人が不定期で開催している音楽と映像のコラボレーションコンサート。
次回は、3月14日、りゅーとぴあスタジオAにて開催です。
詳細はまた後日!

乗り物大好き、旅に出たい病に罹患中のワタシ、
今からワクワクし過ぎて卒倒しそうです。
みなさん、車内でお会いしましょう!



おんがく情報 | Comments(0)
2019/12/16.Mon

焼き鳥とモツ煮と生の夜(ワタシは烏龍茶)

今日は、大学時代の一番の仲良しのRちゃんと、
ふたりで大爆笑のディナータイムでした。

高校も同じだったんだけれど、その頃は全然しゃべったことがなく、
大学の同じ学部に入った女子がこの2人だけだったので、
大学の入学式で初めてしゃべってみたら、
もんのすごく意気投合。
こんな愉快なヒトと高校時代を他人で過ごしてしまったことがもったいない!
その分を埋めるかのように、
ワタシの数少ない大学通学時間は、ほぼ一緒に過ごした大事なともだちです。

しばらくご無沙汰だったんだけれど、
数年ぶりに会って、もう、話が止まらない止まらない。
大爆笑しながらいろんなことしゃべって、
お互いに知ってる過去の恥ずかしい話とかほじくり返して(笑)、
青かった時代を懐かしみつつ、とうが立った現状を笑い飛ばす、という。

元気出たわ~。

ま、いつも元気ですけど。

大学卒業時の貴重な写真を大サービス。

血迷ってたころ

こないだ、ハハのマンション漁ってたら、出てきた(笑)。
この衣装、女子学生の憧れの袴ですが、
Rちゃんのお母さんが当時、貸衣装屋さんに勤めてて、
一緒に選んでコーディネートしてくれたんだったよなぁ。

当時はさ、写真館で写真撮ると、
サービスでテレフォンカードとかにしてくれたの。
捨てるに捨てられない…(笑)。

なぜ、顔にモザイク入れてるか、ナゾ。

ポレポレ日記 | Comments(4)
2019/12/16.Mon

ヤクバライ・ブ

報告遅くなりましたが、12月8日は、ドクター可児さんにて、
しのぶえすと渡辺百枝ちゃんと、
「大抽選会~ツイデニヤクバライブ」、
満席御礼で賑やかに楽しく終了いたしました。
ご来場くださったみなさん、ありがとうございました!
たくさんの景品(…にまつわるエピソード)をプレゼントして、
お客さまも笑いながら会場を後にして下さったので、
とっても嬉しかったよ~。

ヤクバライブ成功

また来年末も、一年の10大ニュースを引っ提げて、
開催出来たらいいな。
快く会場をご提供くださり盛り上げてくださった可児マスター&ママさん、
多彩なアイディアで演奏以上に尽力してくれた(笑)ももちゃん、
ありがとうございました。

さて。

この、大抽選会、サブタイトルに「ツイデニヤクバライブ」、
「ヤクバライ」という言葉がついております。
ライブに来て下さった方には説明をしたのですが、
ワタシ、今年、大殺界だったんですよ。
正確に言えば、過去形ではなくて、まだあと半月残ってますけどね。

どんだけ大殺界だったか、というと。
笑い話になった今だから言えますが、
いよいよ今年も終わる、というところで、
残った大殺界の大放出がありまして。
(※画像あり:閲覧注意!)

先月中ごろ、とあるイベントでバラシしてたときに、
右手親指を挟んで、チマメ1号制作。

チマメ1

次、大抽選会ツイデニヤクバライブの翌日、
左足薬指の上にホーローのカップ(中身入り)を落として、
骨をうっすら破壊。

ヒビ

そして、先週なかば、とある場所でのとある清掃作業中に、
右手の平を挟んで、チマメ2号制作。

チマメ2

そしてそして、前のブログに書いた、
クリスマスプレゼント忘却。

いずれも、大したケガではなく、
チマメも骨のヒビも痛みはほぼなくなり、
今いちばん痛いのは、クリプレ忘却によるココロの痛みです。

数々のケガは黙ってようかと思ったんですが、
告白することで厄払い出来そうな気がしたので、
ツイデニご報告してみました。

ヤクバライ、終了!
来年はね、絶対いい年になるよ。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2019/12/15.Sun

ションボリーヌ・ショーコ

今夜は、幼馴染みのなみぃちゃん&おとーさんと、
宮殿でフライングクリスマスパーティ。

2019クリパ1

毎年欠かさないこのイベント、
宮殿で、ときにはおいしいレストランで、
クリスマスっぽいメニュー(じゃないときも大いにあるけど)で、
年末の楽しい息抜きの時間を過ごすのです。

で、いつの頃からか、
年齢×10円のクリスマスプレゼントを準備して交換するのが恒例となり、
これがね、なかなか難しい。

仮に、今ワタシが27才として、270円ってことよ。
仮に仮に37才だったとしても、370円ってことよ。
仮に仮に仮に57才だったとしても、570円なのよ。
イマドキ、こんな金額でステキなものを準備するなんて、神業。

でも、手づくりやら、既成の品から間引いたりして(笑)、
なんとか無理くり、年齢×10円ぐらいにして、準備しているのね。

なんと今年は、年齢×10円ぴったりでお買い物出来たのよ!
すごい、ワタシ!
えらい、ワタシ!
正直に言うと、10円分不足してたから、
コンビニ行って「カルパス」一本10円で調整しましたけど。
でも合計金額、ジャストピッタリ賞。

こないだなみぃちゃんに別件で会ったとき、
今年のワタシはピッタリ賞!と自慢して、
おとーさんには確認してないけどちゃんとクリプレ準備したかなぁ、
なんつって、ヒトの心配までする余裕っぷり。

で、今日、ディナーも腹いっぱい目いっぱい堪能したあと、
いよいよプレゼント交換する段階になって、

悲劇。

プレゼントはね、なみぃちゃんのと、おとーさんのと、
合計2人分準備しなきゃいけなかったの。

してない。

一人分しか買ってない。

クリパし始めたころは、ひとつだけ準備して、
それが誰に当たるか分からない、というシステムだったんだけど、
2年前から、大人になって経済的にも、
年齢×10円×2個を準備出来るだろう、ということで、
2個準備しんばダメらったんだった…!!!!!

あーーーーーーー。

悲劇。

プレゼントを用意していないという罪悪感と、
そんなことをすっかり忘れていた自分があまりにも情けなく、
それまでの楽しいパーティ気分が一気にどん底。

ショーコさんは、ションボリーヌになりました。

なみぃちゃんとおとーさんが呆れてる中、泣きそうになりながら、
宮殿にあったおせんべいとお茶とかわいい布巾を、
宮殿にあった「小布施堂」の紙袋に入れて、
宮殿にあった花束のリボンでくくって、
即席のプレゼント作りました。

おとーさんが、この即席プレゼントをお持ち帰りになりました。

取って付けたような即席プレゼントでごめんなさい。
でもね、絶対お得な袋になってるよ、
そのおせんべいとお茶は、年齢×10円では絶対に買えないから。
もう、金額調整とかしてる場合ではなかった…。

ちなみにね、なみぃちゃんは、ワタシからの本来のプレゼント、
トイレの消臭元携帯スプレーと、
レトルトオニオンスープと、
カルパス1本を、
お持ち帰りになりました。

ま、この選定も、クリプレとしていかがなものかと思うね、
こうやって文字にしてみると。

そのあとに食べたおいしいはずのケーキが、
なんだか甘酸っぱい…、
いや、しょっぱい。

2019クリパ2

涙にぬれた甘酸っぱいリンゴとカシスのケーキでした。

どうしてこんなことになってしまったんだろう…
もうちょっとしっかりした性格だったはずなんだけど…
忙しすぎて(なのか?)記憶力とか思考能力とか判断力とかが鈍ってるの…
注意力も散漫になってて、あわやの大惨事の連続もあり…

自己管理出来てない自分にションボリ。

ということで、来年の目標は、
『〇〇る!』

〇の中の文字は、また改めて発表することにして、
今夜はションボリしてるので、早めに寝ます。
おやすみなさい。

みなさん、ハッピーなクリスマスを。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2019/12/11.Wed

固いプリンさま

ワタシは、どうしようもなく、プリンが好きであります。

他にも好きなスイーツ・スナックはたくさんあり、
アレやコレやソレ…。
商品名は、今はここでは控えましょう(笑)。

我が愛しのイトーヨーカドー丸大は、
食品売り場の大改装で、プリンコーナーが出来ちゃって、
鼻血出そうです。
ここ数年は、トロトロクリーミー系が流行ってまして、
もちろんそれも大好きなのですが、
ホントは、固いプリンがワタシにとっての大本命。
蒸したっていうより、焼いたって感じのがん。
なかなか最近はお目にかかれないのですよ。
サイ〇リヤのプリンがかなり近いとこまで行ってるのですが、
うー、あと一息。

昔ながらの、固くて、『ス』がたったみたいな、
そんなプリンに出会いたい…。

そして、今日、セブンイレブン冷やかしに行きましたら、
こんなの発見!

プリン愛を語る

ものの二口で食べられちゃいそうなのにこのお値段…
今年最後の贅沢と思って買いましたですわ。

うん!なかなか固いぞ!

ただ、思ってたプリンの固さとは、ちっとちご。
若干、チーズケーキっぽいモッタリ感(というの?)があって、
これはこれでかなり美味しい。
セブンさん、頑張ってるね!

そうなのよ、ワタシ、チーズケーキも好きなのよ。
丸屋本店のデンマークチーズケーキ、あれ最高。

そして、最近流行ってる、バスク風チーズケーキ。
あれもね、相当ね、ワタシの好みなのであります。

プリンのお風呂につかって、チーズケーキのお布団で眠りたい。








…で、夢の中ではジャイアントカプリコチョコを食べるのです。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2019/12/03.Tue

今年最後の大失敗

今週末12月8日に迫った「歳末大抽選会」という名のライブ、
準備も佳境で、今日は最終リハでした。

なのに、ワタクシ、リハ会場を間違えてしまい、
40分の大遅刻。

ごめんなさい…土下座してお詫びします。

遅刻しました

みなさん、当日の会場は、ドクター可児さんですよ。
Dr.可児さん。
カミフルのドクター可児さんですよ!!!
白山神社すぐそこの、ドクター可児さんです!!!

はぁ…
自分の事務処理能力のなさ、情けなし。
はぁ…。

風邪やらインフルエンザやらが流行り始めているようで、
若干のキャンセルも出ておりまして、
お席の準備まだ大丈夫そうです。
ご興味おありの方、後悔なきよう、
いつでもお気軽にお問合せください。

こう見えてライブ…なのか?!


ということで、ワタシはこれからまた、レベルアップしようと思います。
くじけずに、経験値重ねます!

お待ちしておりますね。




ポレポレ日記 | Comments(0)
 | HOME |