fc2ブログ
2018/12/31.Mon

2018俺のイタリアン、シメました

今年最後の〇〇を終え、
という文章を、いたるところで見かけ続け、
ワタシもなんか書こう書こう…と思っているうちに、
そして、年賀状書いてない書いてない…と焦るうちに(ホントはそんなに焦ってない)
とうとう、今年最後の日付変更線(使い方間違ってるけど)を通過しました。

今年最後の公式現場は、俺のイタリアン新潟三越前への出演でした。
今日はオレイタ2018ラストデー、ということもあって、
フロントセクションは、ボーカリスト2名を迎えたスペシャルバージョン。

20181230オレイタ

今年最後に初の共演となった白川智恵ちゃんと、
ごめん、写真に入ってないけど、ワタシの目線の先に、阿部真由美ちゃん。

美味しくてお手軽価格なお料理と、
ソムリエお勧めのワインと、
そして、日替わりで違う演奏者が楽しめる生ライブ、
こんな贅沢なお店が、今年の1月25日にオープンしました。
ありがたいことに、ワタシも奏者リストのお仲間に入れてもらい、
リーダーの阿部真由美ちゃんを始めとして、
多くのボーカリストさんとのご縁を頂きました。
そして、たくさんのお客さまとリアルに時間を共有させてもらって、
いい一年のシメをすることが出来ました。

そして、ここのお仕事がきっかけになって、
自分の大切な財産が増えました。
それはまたあとで。

明日とあさって、俺のイタリアンはお休みですが、
新年は1月2日から2019年営業のスタートです。
ワタシの新年最初の出番は、1月4日、えのもとくみこさんとの出演です。

数日前から忘年会続きのワタシ。
というか、忘年会のスキマにシゴトしてるワタシ(笑)。
今年中に会っておきたい方たちの、たぶん半分にも会えないまま、
今年が終ってしまいそうですが、
本当にたくさんの方との楽しい思い出いっぱいの2018年です。



スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/12/24.Mon

まにあわん

2018年も終わりそうですが、
2016年9月に発売されたこちらの本、
今、ようやく読んでます。

まにあわん

初刊が発刊されてすぐに図書館に予約していたのですが、
ものすごい人気で、まさかの2年待ち。
忘れたころの、先週、ようやく順番が回ってきました。

最近なかなかゆっくりと本を読む時間がなくて、
ごはん食べながら(よい子はマネしないでね)と、
お風呂に浸かりながら、のみ。

なんでまた、この忙しい時期に借りることに?!

と思いながら読み進むのですが、
もしかして、この時期だからこそ、今、読んでね…

ってことなのかもなぁ、と、
ゆっくりではありますが、味わっています。

ジャンルは違うけれど、
ピアノを弾くことを綴ったお話。

レベルは違うけれど、
わかるーーーーーーーーーーっ!
と思う場面がたくさん。

ネタバレなので詳しくは書きませんが、
自分がピアノに向き合って思うこと、を、
見つめ直させてくれる。

今日も、温かいお客さまと、よく響くピアノと、
同じ音を奏でられるギタリスト坂井崇人くんとのデュオ、
とっても幸せな夜でした。
ご来店くださったみなさん、お店のスタッフみなさん、坂井くん、
本当にありがとうございます。

やっぱり、弾くことが好きなんだなぁ、って改めて思う。
生きている音を奏でたい、って心から願う。

そして、弾くことを受け入れて下さる仕事場やお客さまがいてくださる。

宮殿にはエントツないからサンタさんは来てくれないけれど(笑)、
充分にプレゼントをもらってるんだなぁ。

なんて、感慨に浸っておりますが、
返却期限が迫る夜。
まだ半分…

あああああ。
間にあわん。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/12/23.Sun

クリスマスのころ

この頃になると聞きたくなるアルバム。

クリスマスのころ

かれこれ20年くらい前のだったりもするんだけれど、
SALTさんのピアノ、いつ聞いてもステキすぎる。
そして、竹善さんのナチュラルな歌声…っていうのかな。

この2人が組んだときの、
遊び心が飛び出してるというか、お互いのこと大好き感が溢れてる、というか、
そんな上からなコメント出せるような立場ではないのですが(笑)、
こういうのいいな、って、すごく憧れる。

クリスマスの静かな喜びや、冬の澄んだ夜空や、
いろーーーんな風景が、
このアルバムを聞いてきた20年間のワタシの想い出と重なって、
外は寒いけど、あったかくなる。

この20年(実は、ワタシ、来年げーのーせーかつさんじゅっしゅうねんきねんいやー)、
色んな方と出会って、色んなライブやコンサートをさせてもらって、
いっぱい失敗して(笑)、いっぱい自分なりの充実があって、
音楽と共に過ごしてきたんだなぁ。

アナザーチケットがホームだったHumanity Life、
L-Sailingがホームだった空耳、
どっちのお店も今はもうないけれど、
メンバーもみんなそれぞれの道を歩んでいるけれど、
今のワタシの礎の部分を担ってくれたボーカルとピアノのデュオ活動。
えへへ。

明日あさっては、うすい牧場さんでクリスマスコンサートです。
ありがたいことにご予約のお席は満席となっておりますが、
ギタリスト坂井崇人&ピアノ弾き川崎祥子のデュオで、
お待ちしております。

みなさん、ステキなクリスマスを。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/12/20.Thu

年末小掃除

着々と年の瀬が迫ってきております。
普通なら、この一年を思い起こしながら、
大掃除などして、身の回りを綺麗に整えて、
新年を迎える準備をする…ところではありますが、
そんなことの出来るわけがないワタシの性格。

日頃、散らかし魔なワタシ、当然ですが今日も部屋が散らかっております。

でもね、一応ね、ちょっと整理なんてしてみようと思ったワケですよ。
大掃除は絶対無理だけど(する気もない)、
小掃除くらいならね、出来そうだから。

そのためにまず、心落ち着く音楽でも、と思って、
パソコン開いて、ミュージックフォルダーからどれにしようかと選んでたら、
そのまま聞き込んでしまい、手が止まる。

頂いたお手紙の山を整理しようとしたら、新聞記事とか入ってて
手に取って読んでは、その思い出に浸って、手が止まる。

この袋なんだ?って中を出したら、
ずいぶん早い時期に買っておいた年賀ハガキが出てきて、
あちゃー、まだ書いてない、と途方に暮れ、手が止まる。

何からどうしたらいいのか分からず、
ひとまずテーブルに乗ってたみかん食べる。
皮を捨てに行く気力もない(笑)。

年末大掃除は無理

たぶん、掃除終わる前に、新年くる。

へたしたら、2020年の新年も、くる。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/12/19.Wed

明日は2018年最後のイキバタです

今年の年末はそんなに忙しくないよ~、

って思ってたのに、

やっぱりこの時期はそれなりにバタバタするんですなぁ、

バタバタ…

バタバタ…?

イキバタ。

そう、明日は(日付変わったから『今日』だ)、
2018年最後のイキバタ、Iki Atari Battari na Liveです。

たぶん、ステキなお姉さまが、ご参加くださりそう。
素敵な声、聴けるかも~

お姉さまに会いに、
おにいさま、おじょうさま、おこさま、どなたでもウェルカムです。
お気軽に、500円玉を1枚か2枚、それか1000円札1枚握りしめて、
のんびりまったりしに、来てくださいね。

会場は、白山神社すぐちかくの話題スポット蔵織さんに入るCDショップコンチェルトさん。
新潟鎮守さまの白山さまに一年の終わりのご挨拶がてら、
ついでにイキバタであったまってってください!

13時30分から、30分を2本の予定です。
お待ちしておりますね。

イキバタ201812月

おんがく情報 | Comments(0)
2018/12/10.Mon

ラフ&ラグ・ワールドツアーです

世の中クリスマス。
ですが、新年のご案内をひとつ。

ピアノ連弾&鍵盤ハーモニカでのプロジェクト、「ラフ&ラグ」。
回を重ねるごとに、ネタがグレードアップして、
常連のお客さまからも、次のネタはなんでしょう…と期待されるほどの、
笑いに全精力を注ぐステージです。

一応ね、ピアノのライブなんですよ。
タイトルどおり、「ラグタイム」を中心とした選曲で、
ピアノならではの奏法がカラカラと転がるように響き、
古き良き時代を彷彿とさせる、朗らかな郷愁を誘うステージです。
なのですが、毎回、テーマに絡めたネタのご披露が恒例となっておりまして。
もちろん、音楽メインですから、あくまでも音楽に合わせた楽しいネタを。

リハでは、音を鳴らすよりも、このネタ仕込みに時間と労力をかける、という、
やってる本人たちがめちゃめちゃ楽しい企画でございます。

そして、今回のテーマは…

ワールドツアー!!!

ワールドをツアーするんですよ!!!

ということで、新潟会場の、いつものドクター可児さんでお待ちしております。
お食事、お飲み物をお楽しみ頂きながら、ライブにご参加頂くスタイルです。
マスターとママさんの美味しいおもてなしと併せて、
寒い冬の夜を賑やかにあったかくお過ごしくださいね。

ラフラグワールドツアーフライヤー

新潟は遠いよー、他の都市はどこを回るの?というお問合せのある皆さん、
いつかは貴方の住む街へ行くかもしれません…。

この文章にお心当たりある方、
ワタシたち演奏者と同じ、昭和を生きてきた元・少女ですよ。





□■□■□■□■□■□

ピアノ連弾&鍵盤ハーモニカ
ラフ&ラグ ~ワールドツアー~

出演:川崎祥子&神田恵子

2019年1月27日(日)
18時開演(17時開場)

会場:ドクター可児(中央区古町1 025-223-0851)

ミュージックチャージ:2000円
※ご飲食代別途

ご予約制
※お席数に限りがありますので、お早目のご予約をおススメいたします

~お問い合わせ・ご予約~
njerishoko@gmail.com
または、会場、各アーティストまで


おんがく情報 | Comments(0)
2018/12/10.Mon

2018クリスマスの夜

今日は午後からスケジュール空いたので、
幼馴染みのいつもの面々と一足早いクリスマスパーティ@宮殿。

2018かにぱ

豪華、カニ鍋!!!

どこがクリスマスなんだか分からないメニューですが、
一応、シャンメリーを乾杯酒に。

宮殿(というのは、ウチのことです)は、なぜか土鍋が豊富で、
今日は、ご飯を炊くための中サイズ土鍋と、
カニ鍋のための大サイズ土鍋と、
土鍋だらけの食卓。

白菜とネギとえのきとマロニーをたっぷり入れた鍋で、
カニをさっと煮て、ちゅーっと食べる。

2018くりぱかにのあし

ぷりっぷりで美味しい

シメはもちろん、雑炊。
炊きたての土鍋ごはんを、躊躇なく大土鍋に投入、
卵を溶き入れて、ふぅふぅして食べました。

ハラの皮がつっぱると目の皮がたるむのね…
そのあと、客人を放置して爆睡。

後片付けもみんななみぃちゃんとおとーさんがやってくれて、
デザートタイムのお汁粉の準備出来たところで優しく起こされました。

デザート頂きながら、恒例のクリスマスプレゼント交換会。
予算は、一人に対して500円弱。掛ける2人分。
予算の都合で、毎年大体手作りで何か準備するのですが、
今年は、コレ。

2018クリプレ

パンダとおさるの洗濯ばさみクリップ。
夜な夜なミシンかけながら作ってたら、
なんかたまらなく可愛くて、余った布で他にも数個作って、
お世話にあったあの方にもプレゼント。
他のバージョンも作ってあの方やこの方にも配って歩きたい(笑)。
楽譜とめるのに使ってね。

さて。

ひとしきり盛り上がったあとは、みんなが帰ったあとの宮殿で、
ゆっくりお風呂に入って、もう一度スイーツタイムでアイス。
また明日からは、みなさんの楽しいクリスマスのために、ガッツリ働きます!

今年のクリスマスは、ステーキハウスうすい牧場さんで、
相方ギタリスト坂井崇人くんとのデュオです。
この2人での牧場さん登場はちょこっとおひさしぶり。

2018クリボク

おかげさまで、すでにご予約いっぱいで、お席が危うい感じですが、
ぜひお店にお問合せ頂きまして、当日お会い出来ること楽しみにしております。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/12/09.Sun

2018年ラストのイキバタです

先日の、怒涛の一週間を終えて、廃人のようになっておりましたが、
美味しいものを食べて、会いたい人に会って、海ながめて、
ああ、いい人生だなぁ、なんて、真夜中に感慨に浸っていたりしております。

そして、思い出に浸りながらも、気持ちは次のライブに向けていかなきゃいかんワケで。
怒涛のライブの報告より先に、とりあえずこちらのご案内を。

イキバタ201812月

特にクリスマスを意識するつもりはない、
ゆるゆるの行き当たりばったりなライブですが、
フライヤーのデザイン、なんか、クリスマスチックになっちゃった。

今年最後のイキバタです。
平日真っ昼間ですが、ぜひぜひ、ゆるゆる寛ぎにいらしてくださいね。

今年最後ですから!
と、特に意気込み過ぎることもなく(笑)、
いつもながらのお気軽な感じです。
リクエストを頂ければ、
弾けるものはそれなりに、弾けないものもそれなりに。
そんな感じで演奏いたします。

12月19日水曜日、
13時30分から、と、14時15分から、30分ほどやりますよー。
それぞれの部(部、っていうほどのもんでもないですが)、
ワンコインの500円。
自己申告制で、お賽銭箱(のような集金箱)にチャリン!と入れて頂く、
なんともアットホームな設定です。

風邪や雪に負けず、ぜひぜひ元気に笑顔でお越しくださいませ。



おんがく情報 | Comments(0)
2018/12/08.Sat

イノシシ年を迎える前に

反対意見もあることを覚悟で。

先日ニュースで、繁華街にイノシシが現れて、
女性を襲って逃げ回っていたところを、
捕獲、射殺された、というニュースがありました。

まずは襲われた方が、命に大事なかったことにホッとしつつ、
でも、イノシシの無念を思うとちょっと切ない。

よく、食べ物のない季節になると、
山に住む動物が人里に下りて来て…というニュースが出ますが、
里で被害被る方たちにとっては切実な問題でしょうから、
(小さいけど)被害のない街中に住むワタシがどうのこうの言えることではない。

なんだけれど、
山の食べ物が少なくなってしまうような環境破壊をしたのは、
私たち人間にも心当たりがあるんじゃないかなぁ。

そして、今回の芦屋のイノシシも、
捕獲されたものの、暴れる可能性があるから、って射殺されてしまった。

そりゃ、暴れるでしょうよ。
だって、
山での生活では見たことのないような世界に迷い込んでしまって、
未知の恐ろしい生物(ニンゲンのことです)に囲まれて、
言うならば、ワタシたち人間が、宇宙人に囲まれるのと同じ。
イノシシだって必死だったと思うんだよね。
もちろん、こちらも、命の危険にさらされたら、
何かしらの防衛手段は取って当たり前と思うけれど、
なにか、もっと、うまい方法はなかったのかな。

ワタシは、ナチュラリストではないし、
お肉だって大好きでよく食べるし、
排気ガス吐きまくりながら車乗るし、
電気ないと困るし、
環境保護のために全身全霊で戦うほどの知識も意識もないから、
中途半端な発言は誤解を招いてしまうと思うけれど、
なんか、もうちょっと…
なんていうのかな、うーん、切ないんだよな。

地球は、人間だけのものではない。
人間が一番偉い、のではない。

イノシシファミリー

これは、アフリカで出会ったイノシシの群れ。
イノシシはね、ごはん食べるとき、前の脚を内側に折り込むんだよ。

地球には、いろーんないきものが、みんなそれぞれのスタイルで生きている。
みんな、天寿を全うできますように。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/12/03.Mon

お詫びとお礼、と、ちょっと予告

この一週間、全力で突っ走りました。
保育園、イタリアン、マサイコスプレ、レディース4、バロックからロック、ふたたびイタリアンまで、
日替わりでアタマの中を入れ替えて、
たくさんの方々と音を通して触れ合う、この上なくシアワセな一週間でした。

ごめんなさい、時間がなくて、みなさんへのご報告やお礼のご挨拶が遅れております。
どのコンサート、ライブ、イベントも、
足をお運びくださったお客さま、励ましのコメントを下さったみなさん、
企画運営現場に携わってくださったスタッフのみなさん、
そして、共演してくれた大切な音楽仲間たち、
関わってくださったみなさん各々メッセージを送りたいところですが、
アタマがボーっとして、まだ全員分は書けずにおります。
ごめんなさい。

部屋の中も、資料に楽譜にフライヤーに、
足の踏み場もないひどいありさまです。

床暖の上の山

取り急ぎ、感謝の気持ちを、ぜーーーーんぶひっくるめてまず一言、
ホントにホントにありがとうございました!

個別はまた改めさせて頂きます。

ちょっとお時間頂くかもですが。

画像、よく見てください。
告知解禁ですが、まだブログに書いてないものも。

待ってて~。


ポレポレ日記 | Comments(0)
 | HOME |