2018/11/28.Wed
ふたりの鍵盤弾きたがり共演です
今週は弾きまくり週間。
保育園でのNaughty Notesコンサート、
「俺のイタリアン」での阿部真由美ちゃんとのライブ、
と続いてきておりますが、
そして明日はトークショー、じゃなくて、マサカイライブ、
土曜はえのもとくみこさんとのジャズナイト、
そして、そして、そして!
日曜の午後は、こちら!!!

チェンバリスト笠原恒則さんと、初のデュオ公演です。
ふたりして、「弾きたがり」。
既存の概念にとらわれない、自由な発想で、
クラシック曲からロック、オリジナルまで、
ビックリするような選曲とアレンジでお届けいたします。
今日は、最終リハーサルでした。
笠原さんは、居住まい正しい、穏やかでほっこりなお人柄。
が、しかし!!!
一度楽器に座ると、出てくるわ出てくるわ、音楽への情熱。
チェンバロ、という楽器のバックボーンから、
もちろんクラシック曲、バロック音楽への造詣は深く、
そちらの世界でも新潟随一のご活躍なのですが、
とても柔軟な発想力をお持ちで、大胆なアレンジ力で曲に花を咲かせ、
ワタシみたいなアウトロー(笑)を受け止めて下さるフトコロの大きな方です。
今回は、全曲が奏者どちらかのアレンジ、そして、オリジナル曲も多数演奏します。
クラシック音楽への敬意を真摯に持ちつつ、
今を生きる私たちの世界とシンクロする音を奏でます。
普段のクラシックコンサートでは聞けないような、
ちょっと変わった味付けで、この2人ならではの構成で、
お客さまにお楽しみ頂こうと思っております。
どうぞお聞き逃しのないように、12月2日は、内野まちづくりセンターへ!
越後線内野駅から徒歩2分ですので、お車の心配もございません。
また、16時前には終演となりますので、
この日の夕方から開催される東京交響楽団@りゅーとぴあの公演にも間に合います!
ぜひぜひ、みなさまのご来場をお待ちしております。

12月2日(日)
ピアノ川崎祥子+チェンバロ笠原恒則
鍵盤世界へようこそ
14時開演(13時30分開場)
会場:内野まちづくりセンター
チケット:ご予約2000円、当日2500円
※学生さんは当日1000円(受付にてお申し出ください)
保育園でのNaughty Notesコンサート、
「俺のイタリアン」での阿部真由美ちゃんとのライブ、
と続いてきておりますが、
そして明日はトークショー、じゃなくて、マサカイライブ、
土曜はえのもとくみこさんとのジャズナイト、
そして、そして、そして!
日曜の午後は、こちら!!!

チェンバリスト笠原恒則さんと、初のデュオ公演です。
ふたりして、「弾きたがり」。
既存の概念にとらわれない、自由な発想で、
クラシック曲からロック、オリジナルまで、
ビックリするような選曲とアレンジでお届けいたします。
今日は、最終リハーサルでした。
笠原さんは、居住まい正しい、穏やかでほっこりなお人柄。
が、しかし!!!
一度楽器に座ると、出てくるわ出てくるわ、音楽への情熱。
チェンバロ、という楽器のバックボーンから、
もちろんクラシック曲、バロック音楽への造詣は深く、
そちらの世界でも新潟随一のご活躍なのですが、
とても柔軟な発想力をお持ちで、大胆なアレンジ力で曲に花を咲かせ、
ワタシみたいなアウトロー(笑)を受け止めて下さるフトコロの大きな方です。
今回は、全曲が奏者どちらかのアレンジ、そして、オリジナル曲も多数演奏します。
クラシック音楽への敬意を真摯に持ちつつ、
今を生きる私たちの世界とシンクロする音を奏でます。
普段のクラシックコンサートでは聞けないような、
ちょっと変わった味付けで、この2人ならではの構成で、
お客さまにお楽しみ頂こうと思っております。
どうぞお聞き逃しのないように、12月2日は、内野まちづくりセンターへ!
越後線内野駅から徒歩2分ですので、お車の心配もございません。
また、16時前には終演となりますので、
この日の夕方から開催される東京交響楽団@りゅーとぴあの公演にも間に合います!
ぜひぜひ、みなさまのご来場をお待ちしております。

12月2日(日)
ピアノ川崎祥子+チェンバロ笠原恒則
鍵盤世界へようこそ
14時開演(13時30分開場)
会場:内野まちづくりセンター
チケット:ご予約2000円、当日2500円
※学生さんは当日1000円(受付にてお申し出ください)
スポンサーサイト
2018/11/27.Tue
いい風呂の日(本文とタイトルは関係ありません)
今日は、新潟市内の保育園にて、年に一度お呼ばれしている出前コンサートでした。
メンバーは、某音楽教室講師新人研修の時代から苦楽を共にしている、
Naughty Notes(ノーティ・ノーツ)での3人。
エレクトーン担当のようこさん、ピアノ担当のしょうこさん、そして、
ドラムスとおしゃべり担当のほんまちゃん。
とってもありがたいことに、ほぼ毎年欠かさずに呼んで頂き、
ゼロ歳から通園してるこどもちゃんたちとは、最長で6年のお付き合い。
おしゃべり担当のほんまちゃんは、
園のこどもたちや先生方に大人気のイケメンアイドル状態。
こちらの園は、マーチングや発表会など、プロ顔負けの音楽活動が盛んで、
こちらが鳴らす音ひとつひとつに、ココロの奥底から湧き上がってくる感性と歓声で、
いつも大盛り上がりに楽しんでくれるこどもちゃんたちばかり。
こんなに音楽を楽しむ力が養われるのは、日頃の先生方のご尽力の賜物ですね。
そんな音楽への造詣に、少しでも色を添えるお手伝いが出来るなら、
演奏者としての大きな喜びですよね。
この園で育つこどもちゃんたちが、
豊かな感情と音楽性で、無限に広がる未来を切り開いていくことが出来ますように。
毎年、たくさんのリクエスト曲を頂いて、園のみんなと創るコンサート。
私たちのライフワークのひとつとなっています。
そして、こちらの園のピアノ。

新潟でも、いや、日本でも、いやいや、世界でもレアな!クリスタル!!!
このピアノのボディのように、澄み切った音が鳴らせるピアノ弾きでありたいものです。
また来年、呼んで頂けるように、純粋なココロを取り戻せるよう頑張ります。
Naughty Notesの、ときにアグレッシブでときにホンワカな楽しいコンサート、
出前ご希望のみなさん!!!
ぜひ、お問合せください。
こどもたちの待つ場所へ、楽器持参で参ります!
もちろん、おとなの皆さん向けのシブーいコンサートもお引き受けいたしますよ。
さて、今週は、このNaughty Notes出前コンサートを皮切りに、
日曜のチェンバロ&ピアノコンサートまで、
全力で駆け抜ける本番続きの一週間です。
みなさまにお会い出来ること楽しみにしております。
まずは、明日27日(火)は、
「俺のイタリアン新潟三越前」にて、ボーカリスト阿部真由美ちゃんとお待ちしております。
今夜はハラがはちきれるほどのお肉を補給しました。
失速しないよう、駆け抜けますぞ!!!
メンバーは、某音楽教室講師新人研修の時代から苦楽を共にしている、
Naughty Notes(ノーティ・ノーツ)での3人。
エレクトーン担当のようこさん、ピアノ担当のしょうこさん、そして、
ドラムスとおしゃべり担当のほんまちゃん。
とってもありがたいことに、ほぼ毎年欠かさずに呼んで頂き、
ゼロ歳から通園してるこどもちゃんたちとは、最長で6年のお付き合い。
おしゃべり担当のほんまちゃんは、
園のこどもたちや先生方に大人気のイケメンアイドル状態。
こちらの園は、マーチングや発表会など、プロ顔負けの音楽活動が盛んで、
こちらが鳴らす音ひとつひとつに、ココロの奥底から湧き上がってくる感性と歓声で、
いつも大盛り上がりに楽しんでくれるこどもちゃんたちばかり。
こんなに音楽を楽しむ力が養われるのは、日頃の先生方のご尽力の賜物ですね。
そんな音楽への造詣に、少しでも色を添えるお手伝いが出来るなら、
演奏者としての大きな喜びですよね。
この園で育つこどもちゃんたちが、
豊かな感情と音楽性で、無限に広がる未来を切り開いていくことが出来ますように。
毎年、たくさんのリクエスト曲を頂いて、園のみんなと創るコンサート。
私たちのライフワークのひとつとなっています。
そして、こちらの園のピアノ。

新潟でも、いや、日本でも、いやいや、世界でもレアな!クリスタル!!!
このピアノのボディのように、澄み切った音が鳴らせるピアノ弾きでありたいものです。
また来年、呼んで頂けるように、純粋なココロを取り戻せるよう頑張ります。
Naughty Notesの、ときにアグレッシブでときにホンワカな楽しいコンサート、
出前ご希望のみなさん!!!
ぜひ、お問合せください。
こどもたちの待つ場所へ、楽器持参で参ります!
もちろん、おとなの皆さん向けのシブーいコンサートもお引き受けいたしますよ。
さて、今週は、このNaughty Notes出前コンサートを皮切りに、
日曜のチェンバロ&ピアノコンサートまで、
全力で駆け抜ける本番続きの一週間です。
みなさまにお会い出来ること楽しみにしております。
まずは、明日27日(火)は、
「俺のイタリアン新潟三越前」にて、ボーカリスト阿部真由美ちゃんとお待ちしております。
今夜はハラがはちきれるほどのお肉を補給しました。
失速しないよう、駆け抜けますぞ!!!
2018/11/21.Wed
お釜ピザ紀行
とある休日の日記。
宮城蔵王の「お釜」に行ってきました。

と、コチラは、HPより拝借した、観光名所の「お釜」。
ここにはたどり着いておりません。
で、どこに「お釜」見に行ったかというと、
こちらの「お釜」。
お釜ピザ。

三度のメシよりピザが好きなワタシ、
幼馴染みのなみぃちゃんを助手席に乗せ、
ノンストップでしゃべくりまくりながら、
車でユルユル4時間近くかけて、このためだけに蔵王まで。
テレビなどでも紹介されて大人気の、廃校を使ったピザ屋さん。
この「お釜ピザ」、チーズとトマトソースが、水面よろしく並々と盛られていて、
チーズソースの濃厚な味とピザ生地の香ばしい焼け具合に、
意識が朦朧とするほどの美味しさ。
私いうところの、「チーズの沼」。
最高に美味しかったのでありました。
で、帰り道、高速道路の分岐を間違って、帰路と逆の仙台方向に行っちゃったので、
そのまま仙台でお買い物。
ついでに、帰りの福島のSAでもお買い物。
気付いたら、あんこだらけになってました。

車に乗ってるとね、おなかがすくんだよね。
あの振動が胃腸に伝わると、食べたものが消化するんだよ、
と説明すると、半分の人は納得して、半分の人は首をかしげますけど。
で、新潟着いてから、

牡蠣に卵あんかけたっぷりのうどん。
美味しい休日でした。
宮城蔵王の「お釜」に行ってきました。

と、コチラは、HPより拝借した、観光名所の「お釜」。
ここにはたどり着いておりません。
で、どこに「お釜」見に行ったかというと、
こちらの「お釜」。
お釜ピザ。

三度のメシよりピザが好きなワタシ、
幼馴染みのなみぃちゃんを助手席に乗せ、
ノンストップでしゃべくりまくりながら、
車でユルユル4時間近くかけて、このためだけに蔵王まで。
テレビなどでも紹介されて大人気の、廃校を使ったピザ屋さん。
この「お釜ピザ」、チーズとトマトソースが、水面よろしく並々と盛られていて、
チーズソースの濃厚な味とピザ生地の香ばしい焼け具合に、
意識が朦朧とするほどの美味しさ。
私いうところの、「チーズの沼」。
最高に美味しかったのでありました。
で、帰り道、高速道路の分岐を間違って、帰路と逆の仙台方向に行っちゃったので、
そのまま仙台でお買い物。
ついでに、帰りの福島のSAでもお買い物。
気付いたら、あんこだらけになってました。

車に乗ってるとね、おなかがすくんだよね。
あの振動が胃腸に伝わると、食べたものが消化するんだよ、
と説明すると、半分の人は納得して、半分の人は首をかしげますけど。
で、新潟着いてから、

牡蠣に卵あんかけたっぷりのうどん。
美味しい休日でした。
2018/11/19.Mon
イキバタ2018年のラストデーご案内!
すっかりお馴染み、になりつつも、
相変わらずのユルユル感で、じわじわしてる(?)イキバタ。
Iki Atari Battari na Liveでございますが、
11月は、諸事情によりお休みを頂いておりまして、
次回は12月、
今年最後の回となります。

ちょっとみにくくてすみませんが。
12月19日(水)お昼の開催です。
13時30分~14時00分と、14時15分~14時45分です。
なかなか夜の部が開催出来ずにごめんなさい。
来年、また夜の部が復活出来ることを夢見つつ、
まずはこの今年最後のイキバタデー、
あったかい和室で一年振り返りながら、まったりのひととき、
ご一緒に過ごしましょう。
特に、スペシャルはございません(笑)。
たぶん。
でも、当日どうなるか、分かりません。
ご予約不要、お気遣い不要(笑)、お気楽にお越しください。
白山神社近くの話題のスポット「蔵織」さんの一室、
CDショップコンチェルトさんでの開催です。
30分1回の公演(公演、ってほどのことでもない)でワンコイン、
2回分ご参加頂いても1000円!
休憩所と思ってご利用くださいませ(笑)。
今年は年末の山場がちょっと早くて、
来週からチマナコになります。
怒涛を乗り切るために、まずは、たくさん食べます!!!
寒くなってきたし、みなさんも、体力付けて、風邪ひかないようにね。
相変わらずのユルユル感で、じわじわしてる(?)イキバタ。
Iki Atari Battari na Liveでございますが、
11月は、諸事情によりお休みを頂いておりまして、
次回は12月、
今年最後の回となります。

ちょっとみにくくてすみませんが。
12月19日(水)お昼の開催です。
13時30分~14時00分と、14時15分~14時45分です。
なかなか夜の部が開催出来ずにごめんなさい。
来年、また夜の部が復活出来ることを夢見つつ、
まずはこの今年最後のイキバタデー、
あったかい和室で一年振り返りながら、まったりのひととき、
ご一緒に過ごしましょう。
特に、スペシャルはございません(笑)。
たぶん。
でも、当日どうなるか、分かりません。
ご予約不要、お気遣い不要(笑)、お気楽にお越しください。
白山神社近くの話題のスポット「蔵織」さんの一室、
CDショップコンチェルトさんでの開催です。
30分1回の公演(公演、ってほどのことでもない)でワンコイン、
2回分ご参加頂いても1000円!
休憩所と思ってご利用くださいませ(笑)。
今年は年末の山場がちょっと早くて、
来週からチマナコになります。
怒涛を乗り切るために、まずは、たくさん食べます!!!
寒くなってきたし、みなさんも、体力付けて、風邪ひかないようにね。
2018/11/15.Thu
ゆかだんのだんどり
自分のための覚書です。
今夜、と言っても、日付が変わって15日になってから、
今シーズン初の暖房をつけました。
我が宮殿のリビングは床暖房。
ファンヒーターもあるっちゃあるんだけれど、
極度のメンドクサガリで、
灯油入れたり買いに行ったりするのが面倒なので、
ここ数年はもっぱら床暖メイン。
が、しかし!
毎年、床暖使おうとすると、激しい困難が待ち受けている。
床にモノが散乱。
ということで、
あったまってもダイジョブなものはそのままに、
キケンなものはざーーーーーーっと床暖の入らないエリアに押し出して、
めでたく暖房初日を迎えました。

あまりにショッキングな床模様なので、ぼかしてあります。
うっすら見えているかもしれませんが、
フローリングの上を歩くときは、スリッパじゃなくて、布草履。
ってことは、もちろん、宮殿の中ではまだ素足、ってことでございます。
それでは、おやすみなさい。
現在朝の4時30分。
そりゃ冷えるわけだよな。
今夜、と言っても、日付が変わって15日になってから、
今シーズン初の暖房をつけました。
我が宮殿のリビングは床暖房。
ファンヒーターもあるっちゃあるんだけれど、
極度のメンドクサガリで、
灯油入れたり買いに行ったりするのが面倒なので、
ここ数年はもっぱら床暖メイン。
が、しかし!
毎年、床暖使おうとすると、激しい困難が待ち受けている。
床にモノが散乱。
ということで、
あったまってもダイジョブなものはそのままに、
キケンなものはざーーーーーーっと床暖の入らないエリアに押し出して、
めでたく暖房初日を迎えました。

あまりにショッキングな床模様なので、ぼかしてあります。
うっすら見えているかもしれませんが、
フローリングの上を歩くときは、スリッパじゃなくて、布草履。
ってことは、もちろん、宮殿の中ではまだ素足、ってことでございます。
それでは、おやすみなさい。
現在朝の4時30分。
そりゃ冷えるわけだよな。
2018/11/13.Tue
2018/11/07.Wed
こどもちゃん強化月間
先日、西蒲区の幼稚園におじゃまして、
ピアノと、マリンバ&パーカッションでのコンサートを出前してきました。
園児たちのテンションあがりまくる楽しいパーカッションをメインとした前半のプログラムに、
後半は、お遊戯室の壁に大きくアフリカの写真を映し出して、
アフリカの楽器マリンバやジャンベを使っての演奏で、
こどもたちのキラキラした目に、こっちまでワクワクしちゃうコンサートでした。
そして、明日は、佐渡に行って、2000人(?!)の小学生たちに、
フルート&ピアノ&パーカッションでのコンサートの出前してきます。
今日は、そのリハーサル。
というか、決起大会?
フルートI橋Y子嬢に、太鼓H間M子氏、
リハ前のランチタイムの賑やかなこと。
へたしたら、こどもよりよっぽどコドモだわ(笑)。
めずらしく、Y子嬢に、写真撮れ、と勧められたので、
かぶりつく前に1枚。

照り焼きチキンとたまごのサンドイッチ。
こんな夜中にこの画像見ちゃうって、イカン気がする。
今、無性に何か食べたい!
夕飯は、とっくのとうちゃんに食べたけど。
明日は朝早いオフネに乗るから、今夜はもう我慢。
そして、今月末には、もう一つ保育園コンサートの出前が待っております。
こちらも、毎年伺っている園で、
すっごく元気で素直で、音楽を身体一杯で楽しんでくれて、
ダイレクトに反応してくれるるこどもたちばかり。
こどもたちに届ける演奏や、それに伴うMCは、
大人へのアピールの仕方と違うし、
こちらが意図する100%すべてを伝えることは難しいかもしれない…
でも、ココロのどこかにコンサートの思い出が刷り込まれて、
成長過程のどこかのタイミングで、
ほんの一音でも、ほんの一言でも、じんわりと思い出してくれたらいいな。
今月は、こどもたちに演奏を届けることで、
むしろ自分へのエネルギーをたくさん蓄えさせてもらう月間です。
まずは、明日の早起き…頑張ります。
自信ないけど。
いよいよになったら、お迎えに来てくれるH間氏がピンポンしてくれるだろう。
と、他力本願のコドモなワタシです。
ピアノと、マリンバ&パーカッションでのコンサートを出前してきました。
園児たちのテンションあがりまくる楽しいパーカッションをメインとした前半のプログラムに、
後半は、お遊戯室の壁に大きくアフリカの写真を映し出して、
アフリカの楽器マリンバやジャンベを使っての演奏で、
こどもたちのキラキラした目に、こっちまでワクワクしちゃうコンサートでした。
そして、明日は、佐渡に行って、2000人(?!)の小学生たちに、
フルート&ピアノ&パーカッションでのコンサートの出前してきます。
今日は、そのリハーサル。
というか、決起大会?
フルートI橋Y子嬢に、太鼓H間M子氏、
リハ前のランチタイムの賑やかなこと。
へたしたら、こどもよりよっぽどコドモだわ(笑)。
めずらしく、Y子嬢に、写真撮れ、と勧められたので、
かぶりつく前に1枚。

照り焼きチキンとたまごのサンドイッチ。
こんな夜中にこの画像見ちゃうって、イカン気がする。
今、無性に何か食べたい!
夕飯は、とっくのとうちゃんに食べたけど。
明日は朝早いオフネに乗るから、今夜はもう我慢。
そして、今月末には、もう一つ保育園コンサートの出前が待っております。
こちらも、毎年伺っている園で、
すっごく元気で素直で、音楽を身体一杯で楽しんでくれて、
ダイレクトに反応してくれるるこどもたちばかり。
こどもたちに届ける演奏や、それに伴うMCは、
大人へのアピールの仕方と違うし、
こちらが意図する100%すべてを伝えることは難しいかもしれない…
でも、ココロのどこかにコンサートの思い出が刷り込まれて、
成長過程のどこかのタイミングで、
ほんの一音でも、ほんの一言でも、じんわりと思い出してくれたらいいな。
今月は、こどもたちに演奏を届けることで、
むしろ自分へのエネルギーをたくさん蓄えさせてもらう月間です。
まずは、明日の早起き…頑張ります。
自信ないけど。
いよいよになったら、お迎えに来てくれるH間氏がピンポンしてくれるだろう。
と、他力本願のコドモなワタシです。
2018/11/04.Sun
1ヶ月経ちました
あれからひと月かぁ…。
親知らずを1本抜いてから。
抜歯したあとの穴もふさがったようで、術後は順調なんだけれど、
気付いたことがある。
しゃべるときに、空気が漏れる。
なんとも、しゃべりにくい。
普段、宮殿にいると、ぼそぼそと独り言しか言わないし、
演奏シゴトに行っても、BGMや伴奏だとほとんどしゃべることがないから、
あんまり気にならなかったんだけれど、
こないだ、イキバタやったときに、どうにもしゃべりにくいな、と思って。
そして、先日、あさって伺う幼稚園コンサートのリハに行ったとき、
めちゃめちゃMCするから、それなりにしゃべったんだけれど、
やっぱり、しゃべりにくい。
滑舌が悪くなってるんですわ。
空気も漏れるし、下手するとヨダレも漏れそう(笑)。
いやいや、そんな姿見せちゃイカンですよね、
夢を売る商売のワタシたち。
早く、この空気感に慣れなくちゃ。
今月末には、トークショーが、
じゃなかった、大事なライブがあるから、
それまでに、納得いくしゃべりが出来るように頑張ります。
先日、会場になるjet streamさんに打ち合わせがてらお茶しに行ってきました。

ライブ当日はレンタルスペースとしてお借りするので、カフェはありませんが、
普段は日にち限定でカフェ営業もなさっている、とても素敵な空間です。
トークショーみたいなライブ?
ライブみたいなトークショー?
どっちか分かりませんが、

こちらのライブ、お席を増設出来まして、
あと1席ご用意出来そうです。
早い者勝ちですので、ご予約逃したみなさん!!!お急ぎください!!!
maasai.to.sakai@gmail.com
まで。
親知らずを1本抜いてから。
抜歯したあとの穴もふさがったようで、術後は順調なんだけれど、
気付いたことがある。
しゃべるときに、空気が漏れる。
なんとも、しゃべりにくい。
普段、宮殿にいると、ぼそぼそと独り言しか言わないし、
演奏シゴトに行っても、BGMや伴奏だとほとんどしゃべることがないから、
あんまり気にならなかったんだけれど、
こないだ、イキバタやったときに、どうにもしゃべりにくいな、と思って。
そして、先日、あさって伺う幼稚園コンサートのリハに行ったとき、
めちゃめちゃMCするから、それなりにしゃべったんだけれど、
やっぱり、しゃべりにくい。
滑舌が悪くなってるんですわ。
空気も漏れるし、下手するとヨダレも漏れそう(笑)。
いやいや、そんな姿見せちゃイカンですよね、
夢を売る商売のワタシたち。
早く、この空気感に慣れなくちゃ。
今月末には、トークショーが、
じゃなかった、大事なライブがあるから、
それまでに、納得いくしゃべりが出来るように頑張ります。
先日、会場になるjet streamさんに打ち合わせがてらお茶しに行ってきました。

ライブ当日はレンタルスペースとしてお借りするので、カフェはありませんが、
普段は日にち限定でカフェ営業もなさっている、とても素敵な空間です。
トークショーみたいなライブ?
ライブみたいなトークショー?
どっちか分かりませんが、

こちらのライブ、お席を増設出来まして、
あと1席ご用意出来そうです。
早い者勝ちですので、ご予約逃したみなさん!!!お急ぎください!!!
maasai.to.sakai@gmail.com
まで。
| HOME |