2018/08/30.Thu
2018アフリカポレポレ日記その1
10年振り8度目の、アフリカ・ケニアへの旅、
すこーしずつまとめてみます。
どうぞ、末永くお付き合いを。
羽田空港を出発したのが夜中の12時過ぎの便。
エミレーツ航空で、一路ドバイへ、10時間ほどのフライト。
ほとんど、ぐわぁーーーーっと寝て過ごすので、あっと言う間。

ドバイ空港は日本より5時間遅れで、朝の6時過ぎに到着。
4時間ほど空港で時間をつぶして、同じくエミレーツでナイロビへ。
ナイロビは、さらに1時間の時差で、日本より6時間遅れ、
約5時間のフライトで、午後2時過ぎに到着しました。
ナイロビ空港に着いた瞬間、思わず出た言葉が、「ただいま」。
なんて言うんだろう、この感覚。
確かに8度も来ているので、お馴染み、と言えばお馴染みなんだけれど、
30回近く行っているハワイ島に着陸したときには、この言葉は出て来ない。
やっぱり、ワタシにとって、アフリカ大陸って、
ソウルレベルで特別なんだなぁ、って思う。
ナイロビ空港は、数年前に火災にあって、キレイに整備されている途中。
そして、ナイロビの街中へ向かう道も、以前よりもキレイになっています。

カバさんがお出迎え…と思いきや、これはオブジェ。
以前よりも種類と頭数が増えてました。
でも、どんなにキレイに新しくなっても、変わらない風景もある。
空港についてまず目にする外の風景がアカシア。
この「らしさ」はいつまでも変わらずにあってほしい。
信じられないくらいの渋滞と喧噪の中、
今夜泊まるナイロビの街中のホテルに到着。
車寄せに入るときもゲートがあり、
車から降りて館内に入るときは荷物とカラダのセキュリティチェック。
治安が悪いと言われているナイロビでの安心の対策。
厳重で固いホテル内…と思いきや、
ホテル内ではスタッフのみなさんも、
みんなフレンドリー。
久々にしゃべるワタシのカタコトスワヒリ語にも、
大きなアクションと笑顔で返してくれて、
日本ではものすごく人見知り(なんですよ)のワタシも、
こっちではものすごく社交的(笑)。
会う人、会う人と、常にしゃべってる(笑)。
そして、お部屋では、最新鋭の電気機器(?!)で、
ワタシをお出迎えしてくれた。

テレビ画面が、ワタシに呼び掛けてるよ(笑)。
と、日本でも見ないような文明的な一夜をナイロビで過ごし、
朝起きたら、いよいよ、ケニアの奥、
タンザニアとの国境付近の国立保護区「マサイマラ」へと、
今回の旅を共にするドライバーさんと向かうのでした。
つづく。
すこーしずつまとめてみます。
どうぞ、末永くお付き合いを。
羽田空港を出発したのが夜中の12時過ぎの便。
エミレーツ航空で、一路ドバイへ、10時間ほどのフライト。
ほとんど、ぐわぁーーーーっと寝て過ごすので、あっと言う間。

ドバイ空港は日本より5時間遅れで、朝の6時過ぎに到着。
4時間ほど空港で時間をつぶして、同じくエミレーツでナイロビへ。
ナイロビは、さらに1時間の時差で、日本より6時間遅れ、
約5時間のフライトで、午後2時過ぎに到着しました。
ナイロビ空港に着いた瞬間、思わず出た言葉が、「ただいま」。
なんて言うんだろう、この感覚。
確かに8度も来ているので、お馴染み、と言えばお馴染みなんだけれど、
30回近く行っているハワイ島に着陸したときには、この言葉は出て来ない。
やっぱり、ワタシにとって、アフリカ大陸って、
ソウルレベルで特別なんだなぁ、って思う。
ナイロビ空港は、数年前に火災にあって、キレイに整備されている途中。
そして、ナイロビの街中へ向かう道も、以前よりもキレイになっています。

カバさんがお出迎え…と思いきや、これはオブジェ。
以前よりも種類と頭数が増えてました。
でも、どんなにキレイに新しくなっても、変わらない風景もある。
空港についてまず目にする外の風景がアカシア。
この「らしさ」はいつまでも変わらずにあってほしい。
信じられないくらいの渋滞と喧噪の中、
今夜泊まるナイロビの街中のホテルに到着。
車寄せに入るときもゲートがあり、
車から降りて館内に入るときは荷物とカラダのセキュリティチェック。
治安が悪いと言われているナイロビでの安心の対策。
厳重で固いホテル内…と思いきや、
ホテル内ではスタッフのみなさんも、
みんなフレンドリー。
久々にしゃべるワタシのカタコトスワヒリ語にも、
大きなアクションと笑顔で返してくれて、
日本ではものすごく人見知り(なんですよ)のワタシも、
こっちではものすごく社交的(笑)。
会う人、会う人と、常にしゃべってる(笑)。
そして、お部屋では、最新鋭の電気機器(?!)で、
ワタシをお出迎えしてくれた。

テレビ画面が、ワタシに呼び掛けてるよ(笑)。
と、日本でも見ないような文明的な一夜をナイロビで過ごし、
朝起きたら、いよいよ、ケニアの奥、
タンザニアとの国境付近の国立保護区「マサイマラ」へと、
今回の旅を共にするドライバーさんと向かうのでした。
つづく。
スポンサーサイト
2018/08/30.Thu
Euphorbia佐渡に上陸します!加茂湖です!
なんだか、まだ、ココロは故郷アフリカに置いてきたまま、
でもでもでもでも、秋のコンサートは山盛りですよ!!!
まずは、今日はこちらのご案内。
Euphorbia、久々に佐渡に上陸します!!!
両津港からほど近い、加茂湖のほとりで、屋外コンサートです。

こちらのコンサート、
2年前にも、フルート市橋靖子嬢とのデュオでおじゃましておりまして、
素晴らしい眺望と、素晴らしい控室(笑)に、
本当に気持ちよく演奏させて頂いたことを覚えております。
今回は、パーカッション本間美恵子氏を加えての、
ユーフォルビアフルメンバーで、佐渡のみなさんに会いに行きます!
きっと、暑くもなく寒くもない、心地よい風の中、
自然をたっぷりと堪能しながら音楽も併せてお楽しみ頂けると思います。
佐渡のみなさん、
佐渡じゃないみなさんも、
ぜひぜひこの日は、加茂湖に集合です!
お待ちしておりますね。
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
「加茂湖展望の丘」Lake View Concert
出演:Euphoriba
9月24日(月・祝)
12:30開場/13:30開演/14:30終演予定
会場:「加茂湖展望の丘」
(両津・椎崎諏訪神社奥)
※雨天時は「勤労青少年ホーム」
(変更の有無は、当日10:00に決定します)
全席自由:大人1000円/中高生500円
(小学生以下無料)
※当日券あります
主催:両津の未来を考える会
お問合せ:椎崎観光協会
0259-27-3151(ホテルニュー桂)
【佐渡市・元気な地域づくり支援事業】
でもでもでもでも、秋のコンサートは山盛りですよ!!!
まずは、今日はこちらのご案内。
Euphorbia、久々に佐渡に上陸します!!!
両津港からほど近い、加茂湖のほとりで、屋外コンサートです。

こちらのコンサート、
2年前にも、フルート市橋靖子嬢とのデュオでおじゃましておりまして、
素晴らしい眺望と、素晴らしい控室(笑)に、
本当に気持ちよく演奏させて頂いたことを覚えております。
今回は、パーカッション本間美恵子氏を加えての、
ユーフォルビアフルメンバーで、佐渡のみなさんに会いに行きます!
きっと、暑くもなく寒くもない、心地よい風の中、
自然をたっぷりと堪能しながら音楽も併せてお楽しみ頂けると思います。
佐渡のみなさん、
佐渡じゃないみなさんも、
ぜひぜひこの日は、加茂湖に集合です!
お待ちしておりますね。
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
「加茂湖展望の丘」Lake View Concert
出演:Euphoriba
9月24日(月・祝)
12:30開場/13:30開演/14:30終演予定
会場:「加茂湖展望の丘」
(両津・椎崎諏訪神社奥)
※雨天時は「勤労青少年ホーム」
(変更の有無は、当日10:00に決定します)
全席自由:大人1000円/中高生500円
(小学生以下無料)
※当日券あります
主催:両津の未来を考える会
お問合せ:椎崎観光協会
0259-27-3151(ホテルニュー桂)
【佐渡市・元気な地域づくり支援事業】
2018/08/27.Mon
日本での日常
ご無沙汰しております。
既にご存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、
8月後半、ココロの故郷アフリカはKenyaへ、里帰りの(?!)旅に出ておりました。
その話はまた後日、たーーーっぷりと。
で、帰国後、今日から本格的にシゴトに復帰です。
ある意味、日本での出稼ぎ(笑)。
またすぐ「故郷」へ帰るために、ね。
朝から音源と楽譜の確認作業をして、
午後は、リハビリのようなリハーサル。
久々にガチで動かす指、なまっていた筋肉をほぐすので精一杯ではありましたが、
今週末の本番に向けて、ギタリストお二人と、絡ませて頂きました。
クローズドでのご披露ですが、そのうちの一人との成果は、
いつか、Masai to Sakai no Talk Showでご披露出来たらと思います。
で、怒涛の移動。
途中、とってもお世話になっているステージ衣装店のにいさんと、
お店の前で「ジャンボーッ!」の挨拶。
これ、ワタシの故郷Kenyaのスワヒリ語での「コンニチワ」ね。
その賑やかさに、お店のおねえさんも出て来てくれて、
「おかえりー♡」「ただいまー♡」の嬉しい再会。
急いで夜の仕事場へ行き、1ステージ終えたあとの休憩時、
向かいの会場で行われているシゴト仲間のビアパーティに一瞬顔を出しに。
みんなに会いたくて、衣装脱ぎ捨てて走っていって、
記念写真にだけ納まって、
また急いで戻ってきて汗拭いて衣装に戻して、引き続きシレ~っと演奏。
そして、その帰り道ミントチョコのケーキ買って、
何件か、仕事のメールのやり取りをして、
ようやく今日一日のお疲れさまを、コーヒーと一緒に楽しんでおります。

で、何が言いたいかと言うと、
ワタシのココロの故郷はアフリカで、
向こうにいるときの自分が大好きなんだけれど(笑)、
こうして日本で、
シゴトでお世話になっている方や仲間が、笑顔で迎えてくれて、
楽しくお仕事させて頂ける幸せを実感。
結局、どこにいても、きっとワタシはシアワセなんだなぁ。
でも、やっぱり、すぐにでもアフリカに「帰りたい」ので、
渡航費用を稼ぐべく(笑)、
また鬼のように働きます!!!
今後とも、川崎祥子をどうぞよろしくお願い申し上げます。
。
既にご存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、
8月後半、ココロの故郷アフリカはKenyaへ、里帰りの(?!)旅に出ておりました。
その話はまた後日、たーーーっぷりと。
で、帰国後、今日から本格的にシゴトに復帰です。
ある意味、日本での出稼ぎ(笑)。
またすぐ「故郷」へ帰るために、ね。
朝から音源と楽譜の確認作業をして、
午後は、リハビリのようなリハーサル。
久々にガチで動かす指、なまっていた筋肉をほぐすので精一杯ではありましたが、
今週末の本番に向けて、ギタリストお二人と、絡ませて頂きました。
クローズドでのご披露ですが、そのうちの一人との成果は、
いつか、Masai to Sakai no Talk Showでご披露出来たらと思います。
で、怒涛の移動。
途中、とってもお世話になっているステージ衣装店のにいさんと、
お店の前で「ジャンボーッ!」の挨拶。
これ、ワタシの故郷Kenyaのスワヒリ語での「コンニチワ」ね。
その賑やかさに、お店のおねえさんも出て来てくれて、
「おかえりー♡」「ただいまー♡」の嬉しい再会。
急いで夜の仕事場へ行き、1ステージ終えたあとの休憩時、
向かいの会場で行われているシゴト仲間のビアパーティに一瞬顔を出しに。
みんなに会いたくて、衣装脱ぎ捨てて走っていって、
記念写真にだけ納まって、
また急いで戻ってきて汗拭いて衣装に戻して、引き続きシレ~っと演奏。
そして、その帰り道ミントチョコのケーキ買って、
何件か、仕事のメールのやり取りをして、
ようやく今日一日のお疲れさまを、コーヒーと一緒に楽しんでおります。

で、何が言いたいかと言うと、
ワタシのココロの故郷はアフリカで、
向こうにいるときの自分が大好きなんだけれど(笑)、
こうして日本で、
シゴトでお世話になっている方や仲間が、笑顔で迎えてくれて、
楽しくお仕事させて頂ける幸せを実感。
結局、どこにいても、きっとワタシはシアワセなんだなぁ。
でも、やっぱり、すぐにでもアフリカに「帰りたい」ので、
渡航費用を稼ぐべく(笑)、
また鬼のように働きます!!!
今後とも、川崎祥子をどうぞよろしくお願い申し上げます。

2018/08/09.Thu
お盆まで全力疾走中
昨日は篠笛の田村優子さんと、クローズトパーティにて演奏して参りました。
いつも思うけど、優子さんのあの妖艶さ…
本当にステキで、おなじ女性とは思えないこのワタシ。
でも、そんな見た目の美しさだけではなくて、
昨日は(昨日も)、優子さんの内面の美しさに、ハッとさせられることしきり。
細やかな気遣いの出来る、本当にステキな女性です。
憧れます。
そんな優子さんと、「JUST MARRIED」の前で写真撮れたので、
思わずハートを作っちゃった
。

さて、そして今夜は、俺のイタリアン出動日でした。

大阪に住む中学の同級生が、ちょうど帰省中ということで、
ご両親とお店に遊びに来てくれました。
今日のフロントマン、ナタリー石田さんとのステージ写真を撮ってくれました。
ナタリーさんとは、
先日の万代シルバーホテルラウンジライブの興奮もまださめやらぬまま、
今日も魂揺さぶる歌声に、初めてのお客様も熱い視線で聞き惚れていたご様子。
でしょでしょ!ワタシも聞きほ惚れちゃうもん。
そして、お盆前のワタシの出番は、
残すところ12日(日)えのもとくみこさんとのデュオとなりました。
会場は、こちらも、俺のイタリアン新潟三越前店さん。
この日は、なんとなんと、新潟まつりのフィナーレ花火の夜ですが、
負けてませんよーーーーっ!
オレイタに大輪の花が咲く!
一応、二輪。
ワタシも、数に入れてください。
もちろん、花火の前にご来店頂いてお腹を満たすもよし、
この日は、営業時間が1時間延長になりますので、
花火終了後に腹ごしらえしにくるもよし。
演奏はいつもどおりの時間で、20:40まで、となりますが。
ご予約、お問合せは、俺のイタリアン新潟三越前店025-378-6101までお願いしますね。
と、お盆まで、全力疾走の続くワタシですが、
休みなしでも頑張れるの!!!
なぜなら、お盆から、大型連休だから!!!
里帰りするのーーーっ!10年ぶりに。
里帰りの話は、また改めて。
みなさんも、それぞれにお仕事やご家庭でのお時間色々と思いますが、
身体と気持ちを休められる、いいお盆を迎えられますように。
メリーお盆。
ではまた!!!

いつも思うけど、優子さんのあの妖艶さ…
本当にステキで、おなじ女性とは思えないこのワタシ。
でも、そんな見た目の美しさだけではなくて、
昨日は(昨日も)、優子さんの内面の美しさに、ハッとさせられることしきり。
細やかな気遣いの出来る、本当にステキな女性です。
憧れます。
そんな優子さんと、「JUST MARRIED」の前で写真撮れたので、
思わずハートを作っちゃった


さて、そして今夜は、俺のイタリアン出動日でした。

大阪に住む中学の同級生が、ちょうど帰省中ということで、
ご両親とお店に遊びに来てくれました。
今日のフロントマン、ナタリー石田さんとのステージ写真を撮ってくれました。
ナタリーさんとは、
先日の万代シルバーホテルラウンジライブの興奮もまださめやらぬまま、
今日も魂揺さぶる歌声に、初めてのお客様も熱い視線で聞き惚れていたご様子。
でしょでしょ!ワタシも聞きほ惚れちゃうもん。
そして、お盆前のワタシの出番は、
残すところ12日(日)えのもとくみこさんとのデュオとなりました。
会場は、こちらも、俺のイタリアン新潟三越前店さん。
この日は、なんとなんと、新潟まつりのフィナーレ花火の夜ですが、
負けてませんよーーーーっ!
オレイタに大輪の花が咲く!
一応、二輪。
ワタシも、数に入れてください。
もちろん、花火の前にご来店頂いてお腹を満たすもよし、
この日は、営業時間が1時間延長になりますので、
花火終了後に腹ごしらえしにくるもよし。
演奏はいつもどおりの時間で、20:40まで、となりますが。
ご予約、お問合せは、俺のイタリアン新潟三越前店025-378-6101までお願いしますね。
と、お盆まで、全力疾走の続くワタシですが、
休みなしでも頑張れるの!!!
なぜなら、お盆から、大型連休だから!!!
里帰りするのーーーっ!10年ぶりに。
里帰りの話は、また改めて。
みなさんも、それぞれにお仕事やご家庭でのお時間色々と思いますが、
身体と気持ちを休められる、いいお盆を迎えられますように。
メリーお盆。
ではまた!!!

2018/08/08.Wed
with many MAHALOS vol.11ご来場ありがとうございました
心配した雨も、コンサートの前後は上がり、
初めての会場カーブドッチホールにて、
無事に11回目のソロコンサートを終えることが出来ました。
前年までとスタイルを一新して、
お客さまが来てくださるかどうか、不安で不安で仕方がなかったのですが、
おかげさまで、満卓の会場、たくさんのお客様にご来場頂いて、
温かなご声援を受けながら、楽しく気持ちよく、演奏させて頂くことが出来ました。
ご来場が叶わなくも、励ましのメッセージを下さったみなさん、ありがとうございました。
本番当日、会場周りはこんな感じでした。

ホール入り口にウェルカムボード。
そして、会場内はお食事の準備。
テーブルネームは、星座の名前にしてみました。


お席のセッティングも準備完了して、お客様をお迎え。
テーブルのキャンドルには、

ピアノ弾き自ら、点火
。
美味しいお食事を味わって頂いたら、いよいよ開演。

頂いたリクエスト曲を、前日ギリギリまで何度も練り直しながら、
またセットリストも色々な組み合わせで何度も変更しながら、
皆さんの大切な曲をこのコンサートならではの贈り物として届けられるよう、
精一杯の心を込めて、演奏させて頂きました。
思いの丈は、コンサート中のMCでもかなり語らせて頂きましたが、
こうして11回目を無事に開催出来たことは、
これまで応援してくださったたくさんの方々、
足をお運びくださったみなさん、
快くお手伝いをして下さるスタッフや会場のみなさん、
本当に多くの方々のご尽力あってのことです。
心からの感謝は尽きることがありません。
また、開催にあたり、なにかと気が回らない点や不手際などもあり、
ご迷惑をおかけしてしまったことも少なからずあったかと思います。
お気づきの点などあれば、ご意見など頂けたら嬉しいです。
次回の開催に向けて、改善しながらコンサートを成長させていきます!
どうぞ懲りずに、これからもお付き合いくださいませ。
ご来場下さったみなさんには、直接お礼をお伝えしたいのですが、
なかなか叶わずに、この場を借りての言葉になりますこと、お詫び申し上げます。
お一人お一人のお名前とお顔を思い出しながら、今、こうして書いております。
貴重な日曜のお時間をコンサートに費やして下さいましたこと、
本当にありがとうございました。
みなさんから頂いたご声援、あたたかな拍手、そして大切なリクエスト曲、
私にとって、明日へと活動を繋げる大きな原動力になっています。
また来年!
と、すでにテンションあがりまくっておりますが、
ぜひ来年も、たくさんのみなさんと、そして素敵な曲たちとお会い出来ますように。
夏はまだまだ続きます。
ワタシも明日は、気持ち切り替えてのクローズドパーティ演奏です!
明後日9日の夜は、
俺のイタリアン新潟三越前店にて、ナタリー石田さんとお待ちしております!
びっくりするほど暑い夏ですが、
みなさんどうぞ元気に、夏を満喫してくださいね。
初めての会場カーブドッチホールにて、
無事に11回目のソロコンサートを終えることが出来ました。
前年までとスタイルを一新して、
お客さまが来てくださるかどうか、不安で不安で仕方がなかったのですが、
おかげさまで、満卓の会場、たくさんのお客様にご来場頂いて、
温かなご声援を受けながら、楽しく気持ちよく、演奏させて頂くことが出来ました。
ご来場が叶わなくも、励ましのメッセージを下さったみなさん、ありがとうございました。
本番当日、会場周りはこんな感じでした。

ホール入り口にウェルカムボード。
そして、会場内はお食事の準備。
テーブルネームは、星座の名前にしてみました。


お席のセッティングも準備完了して、お客様をお迎え。
テーブルのキャンドルには、

ピアノ弾き自ら、点火

美味しいお食事を味わって頂いたら、いよいよ開演。

頂いたリクエスト曲を、前日ギリギリまで何度も練り直しながら、
またセットリストも色々な組み合わせで何度も変更しながら、
皆さんの大切な曲をこのコンサートならではの贈り物として届けられるよう、
精一杯の心を込めて、演奏させて頂きました。
思いの丈は、コンサート中のMCでもかなり語らせて頂きましたが、
こうして11回目を無事に開催出来たことは、
これまで応援してくださったたくさんの方々、
足をお運びくださったみなさん、
快くお手伝いをして下さるスタッフや会場のみなさん、
本当に多くの方々のご尽力あってのことです。
心からの感謝は尽きることがありません。
また、開催にあたり、なにかと気が回らない点や不手際などもあり、
ご迷惑をおかけしてしまったことも少なからずあったかと思います。
お気づきの点などあれば、ご意見など頂けたら嬉しいです。
次回の開催に向けて、改善しながらコンサートを成長させていきます!
どうぞ懲りずに、これからもお付き合いくださいませ。
ご来場下さったみなさんには、直接お礼をお伝えしたいのですが、
なかなか叶わずに、この場を借りての言葉になりますこと、お詫び申し上げます。
お一人お一人のお名前とお顔を思い出しながら、今、こうして書いております。
貴重な日曜のお時間をコンサートに費やして下さいましたこと、
本当にありがとうございました。
みなさんから頂いたご声援、あたたかな拍手、そして大切なリクエスト曲、
私にとって、明日へと活動を繋げる大きな原動力になっています。
また来年!
と、すでにテンションあがりまくっておりますが、
ぜひ来年も、たくさんのみなさんと、そして素敵な曲たちとお会い出来ますように。
夏はまだまだ続きます。
ワタシも明日は、気持ち切り替えてのクローズドパーティ演奏です!
明後日9日の夜は、
俺のイタリアン新潟三越前店にて、ナタリー石田さんとお待ちしております!
びっくりするほど暑い夏ですが、
みなさんどうぞ元気に、夏を満喫してくださいね。
2018/08/04.Sat
カーブドッチホールでお待ちしております
日付変わって、土曜となりました。
ということは、明日!いよいよ、夏のソロコンサートです!!!
あーーーーーーーーーーー!!!
吠えてみた。
今回は、ソロコンサートとしては初めてのディナー付き、
今までのビュー福島潟でのコンサートとスタイルを一新して、ということで、
私もスタッフも、あーでもないこーでもない、と、
最後の最後まで、アイディアの応酬をしております。
ご来場下さるお客さまに、
少しでも「来てよかった!」と言って頂けるポイントを増やせるように、
終演まで、気を張って頑張って参ります!
おそらくは、ディナー付き、ということで、
ご予約を躊躇なさった常連さまもいらっしゃるかと思います。
また、送迎バスのご案内が遅れたために、
足がない、と諦めになった方もいらっしゃるかと思います。
数々の反省点を踏まえ、
来年からの参考にさせて頂いて、
より多くのみなさまにお楽しみ頂けるよう、これからも工夫して参ります!
って、まだ今年の本番終わってないのに、終わったみたいな書き方しちゃった。
今回ご参加くださるみなさん、
この酷暑の中、そして、お忙しいお盆前の貴重な日曜日、
お時間を作って頂きまして、本当にありがとうございます。
お一人でご参加される方にも、淋しい思いをさせないよう、
出来る限りの趣向を凝らしております。
頂いたリクエスト曲も、できるだけ多く演奏出来るよう、
アレンジにも工夫を重ねております。
まだ、やれることがある気がする!!!
もう一頑張り!!!
ということで、まずは糖分補給します。

これね、美味しいんだよー。
ということは、明日!いよいよ、夏のソロコンサートです!!!
あーーーーーーーーーーー!!!
吠えてみた。
今回は、ソロコンサートとしては初めてのディナー付き、
今までのビュー福島潟でのコンサートとスタイルを一新して、ということで、
私もスタッフも、あーでもないこーでもない、と、
最後の最後まで、アイディアの応酬をしております。
ご来場下さるお客さまに、
少しでも「来てよかった!」と言って頂けるポイントを増やせるように、
終演まで、気を張って頑張って参ります!
おそらくは、ディナー付き、ということで、
ご予約を躊躇なさった常連さまもいらっしゃるかと思います。
また、送迎バスのご案内が遅れたために、
足がない、と諦めになった方もいらっしゃるかと思います。
数々の反省点を踏まえ、
来年からの参考にさせて頂いて、
より多くのみなさまにお楽しみ頂けるよう、これからも工夫して参ります!
って、まだ今年の本番終わってないのに、終わったみたいな書き方しちゃった。
今回ご参加くださるみなさん、
この酷暑の中、そして、お忙しいお盆前の貴重な日曜日、
お時間を作って頂きまして、本当にありがとうございます。
お一人でご参加される方にも、淋しい思いをさせないよう、
出来る限りの趣向を凝らしております。
頂いたリクエスト曲も、できるだけ多く演奏出来るよう、
アレンジにも工夫を重ねております。
まだ、やれることがある気がする!!!
もう一頑張り!!!
ということで、まずは糖分補給します。

これね、美味しいんだよー。
| HOME |