fc2ブログ
2018/01/31.Wed

頑張ってるよ、NEXT21!

今日は、所用で、午後、古町のビル「NEXT21」に行きました。

普段は、シゴトで、
テナントもほとんどシャッターを下ろしている夜にばかり行くので(今日も行った)、
午後の普通にビルが賑わっている時間をあまり知らず、
すごく新鮮な風景でした。

まず、上層フロアのおいしそうなヘルシーランチの看板。
う…ガマン。
月末。
まあ、月初だろうが、月半ばだろうが、お財布は寂しいのですが。
宮殿戻れば納豆あるから…とガマン。

エスカレーター乗降場所にコッペパン屋さん。
パン好きなワタシにとっては、パンは無限。
好きなクリーム選んで、なんてやってたら、絶対全部買っちゃう。
いい匂いと闘いながら、ここは、がまん。

そしたら、今度は、エスカレーターの下に、焼き芋屋さん!
くーーーっ、我慢。
焼き芋はおやつとしては最高だけれど、
ワタシにとっては、ごはんにはなり得ないので、
絶対にコレ食べた後に普通にお昼ごはん食べるから。
食べ過ぎが目に見えてるので、我慢。

で、最後の最後に、エントランスすぐ脇。
ワゴンで売りに来てる、大好きな、JACK IN THE DONUTS。

ネクストのドーナツ

負けた…。




スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/01/29.Mon

クルマノトビラ

この冬の異常寒波、参っちゃいますよね
雪道での転倒や雪かきでのケガ、皆さんお気をつけくださいね。

そして、あまりの寒さに水道管が凍って水が出ない、とか、
給湯器が凍ってお湯が出ない、とか、
そんなお困りの声もあちらこちらから聞こえてきます。

ワタシの住む宮殿も、先日、早朝、緊急サイレンが鳴り響き、
しばーーーーらく待っても鳴り止まず
(しばらく待つ前に、すぐに避難せねばなりませんよ、ホントは)
眠い目をこすりながらボーっとしておりましたら、
スプリンクラーが凍って水道管の圧に異常が感知されて警報が鳴った、
とのこと。
火災ではなかったので、もちろん二度寝しましたけど。

こんな大雪と寒波はいつ以来かと記憶を辿っても、もはや伝説のような昔の話。
何かと不便と不安が重なった1月でしたね。

もうひとつよく耳にしたのが、車のドアが凍って開かなくなる、という被害。

先日、車で出かけたついでに、とあるお店でランチして、
美味しく満足なハラ具合で、さて帰ろう、と車に戻り、
ロックをピピッと解除してドア開けようとしたら、なんと。
扉が固まって、びくともしない。
えーーーーー?!これが世にいう扉の凍結?!
マジか…どうすりゃいいんだよ…

しばし呆然となり、数秒立ち尽くしたのち、
取っ手をガチャガチャ揺さぶってみる。
開かない。
えーーーー、マジかーーー。

なんの気なしに、ロック解除ボタンをピッと押してみたら、
開いた。
なんの力も要らずに、開いた。

どうやらワタシは、車を降りたときに、ロックし忘れていたらしい。
で、戻ってきたときに、ロック解除のつもりが、ロックオン!してたらしい。

あまりの自分のバカさ加減に、
ココロが凍り付いてしまったのでありました。

ホッと一息、豆乳ラテにヘーゼルナッツシロップ入れて、あったまろ。

クルマノトビラ


ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/01/27.Sat

大安吉日イブでした

ライブレポートが続きます。
なかなか美味しいごはんのお話とか出来なくてごめんなさいね。

なので、まず先に、打ち上げで頂いた夢のアイスの画像から。

ゆめのあいす

フライパンに盛られた、たっぷりの自家製アイス!
ライブ会場のドクター可児さんの「隠れ銘品」。
初めて頂きました!美味しいーーーっ!
アツアツのフライパンの上で、くつくつ言ってるんだよー。

さて。
落ち着きましょう。

今夜のライブ、『ラフ&ラグ大安吉日イブスペシャル』、
異常寒波にも負けずにたくさんの方にご来場頂き、
賑やかに盛り上がって終了いたしました。

ルートビア

今回は、大安吉日の楽しいパーティをイメージした内容で、
あんなことやこんなことをお届けいたしました。
緊張した…手品。

え?

さて。

とにかく、お客さまに「幸せ」を届ける、というコンセプトでの選曲、トークで、
ふたりで必死に準備&練習して参りましたが、
終わってみれば、お客さまからたくさんのシアワセを頂いたなぁ…と、
感慨ひとしおです。
ライブの最中も、大いに笑って頂いて、
お帰りのお見送りのときも、足取り軽く笑顔でお帰り頂く、
そんなお客さまのお姿を見ることが、なによりのシアワセです。

また次回も、パァ~~っと賑やかに行きますからね!
ラフ&ラグ、次回の予定は…

ラフラグ手品とみせかけて

まだ未定です(笑)。

が、必ずやりますから、ダイジョブです。

寒い中足をお運びくださったみなさん、
いつも快く会場をご提供くださるドクター可児のマスター&ママさん、
ワタシの無茶ブリをしれ~っと受け止めてくれる相方恵子ちゃん、
ルートビアネタを提供してくれた坂井くん、
ご声援下さったみなさん、
本当にありがとうございました!!!

毎日が楽しくて、感謝感謝感謝です



ここまで書いて気付いた、
ピアノのライブなのに、ピアノの画像が1枚もない。

今日のピアノ20180127

今日も頑張ってくれたピアノくんでした。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/01/25.Thu

極寒だけどあったかいライブでした

見てる分にはキレイなんだよね。
ピアノ弾きながら窓の外見える、って最高なんだよね。

外は極寒な2018年冬

ですが、シャレにならないほどの寒さです、おそと。
先週の教訓?あって?か、交通機関のマヒはさほどでもなかったようですが、
マイナス気温の中をお出かけくださったみなさん、
本当にありがとうございました。

おかげさまで、きもーーーーちよく演奏させて頂きました、
ナタリー石田&川崎祥子New Year's Concert@万代シルバーホテル、
たのしかったーーーっ!

シルバーホテルさんは久々におじゃましましたが、
スタンウェイのステキなピアノさんとの再会、
嬉しい一夜でした。

ナタリーさんの渾身の歌、
やっぱり隣でピアノ弾いてて気持ちいい。
あんなふうに歌えたらなぁ…って思いながら、
ワタシなりのピアノでお供させて頂きました。

そして、温かく声を掛けて下さったナタリーさんファンのみなさん、
ありがとうございました
またお会い出来る日を楽しみにしております。
お会い出来るといいな。
はい、きっと、お会いします!


そして気付いたら、ワタシ、今週末またすぐライブ

土曜はガチで指まわす(笑)、ネタの宝庫(?)ピアノ連弾ラフ&ラグ。

ラフラグ大安吉日イブフライヤー
ご予約まだ若干名、お引き受け可能です!

そして、日曜は、極力指まわさない(笑)ゆるゆるのライブ、Iki Atari Battari na Live。

イキバタ201801
ご予約不要です、ふら~~~っといらしてください。

先週末のEuphorbia 10th vol.3から続いて、
まったく違うタイプのコンサートが1週間に4本か…ちょっとビックリ。
そして、この4本すべてにご参加予定の方がいてくださることに
かなりびっくり&大きな感謝

極寒の冬ですが、
素敵な音楽仲間と、信頼のスタッフさんと、
あたたかなお客さまに囲まれて、
あったかい冬になってます。
今年も風邪にもインフルエンザにも負けないよ。

みなさんも、あったかくして寝てくださいね。




ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/01/22.Mon

万代シルバーホテルでライブです

今週は、また凶暴な寒気がやってくるそうで、
心配なところではありますが、
そんなときこそ、ハートウォーミングなお時間が大事です。

ナタリー石田さんとのデュオでライブです。

20180124ナタリーさん

ナタリーさんは、マンダムズのボーカルとしてもご活躍の、
ちょう売れっ子ボーカリストさん。
そんなナタリーさんとの共演は、毎回とっても心地よく、
こんなに間近で歌が聞ける喜びに、浮足立っております。

ワタシは、「弾きたがり」ですので(「弾き語り、ではない笑)、
ソロはもちろんのこと、色んな方との共演に心躍る人生を過ごしております。

で、アーティストさんと共演するさせて頂くときに、
何よりも大切にしていること、
それは、お相手さんを気持ちよくさせること。
ワタシは「弾きたがり」であると同時に、「弾かせたがり」。
今回の場合はお相手さんがボーカリストさんなので「歌わせたがり」なのですね。

なんて言うと、なんだか大それた、上から目線な言い方になってしまいますが、
お相手さんが「ノって」くれると、ワタシが気持ちいいんです。
お相手さんがノってくれてるソウルにお客さまがノってくださると、
ワタシが気持ちいいんです。
要は、結局、自分が気持ちいいんです

そんなライブのチャンスに恵まれること、
ワタシは本当にシアワセもんだな

つい先ほどまで一緒だったチームEuphorbiaをはじめ、
素晴らしいアーティストの皆さんとご一緒させて頂く機会に、
心から感謝しつつ、
これから、差し入れで頂いたケーキ食べます。

そして、明日のナタリーさんとのリハに備えます!

24日の水曜日、ぜひぜひ、みなさまのご来場お待ちしております。
ご予約、お問合せ、ワタシに直接頂いてもダイジョブです。

1月24日(水)、19時30分スタート、
会場は、万代シルバーホテル4Fサンセットラウンジバーです。
ライブチャージは1ドリンク付で1500円、
もちろん追加でのご飲食も大歓迎です。

もうーーーーーね、選曲が、レアよ。
ナタリーさんの魅力全開。
そして、似た世代のみなさん、涙が出るセトリよ。

お待ちしております。



おんがく情報 | Comments(0)
2018/01/21.Sun

Euphorbia10thファイナル終了しました

10年。

あっという間の10年。

でも、よく考えると、すごーーーーーーく色んなことがあった10年。

でしたな。

Euphorbiaとして2017年4月21日に初めてのステージに乗り、
周りのたくさんの方々に支えられて、
メンバー3人で今日を迎えることが出来ました。

Euphorbia10周年記念コンサート、千秋楽でした。

マリンパ本間美恵子氏の渾身のガチ演奏に、
ゲストピアニスト品田真彦さんの素晴らしいピアノ。
息をのむほどの前半を終えたあとは、
10周年記念10th(ジュース)BARでほっと一息入れて頂いての、
後半はいつもの賑やかユーフォルビア(笑)。

楽しいのなんのって、つねに笑顔で、というより、ガハガハ笑いながらの演奏でした。
ご来場くださったみなさん、
暖かな拍手とお声掛け、本当に本当に嬉しく思います。
みなさんあってのユーフォルビア、
これからもみなさんに大きな笑顔をお贈りする空間を目指してまいります。
どうぞこれからも、11周年、12周年、そして、
なぜか20周年を飛び越えての20年後(ご来場の方のみ分かる…笑)まで、
末永くご声援よろしくお願いいたします。

本当は、こんなことは、プロとしては書いちゃいけないことなのですが、
ワタシ、最後の曲で大失態をやらかしました。
もう、お客さまにもバレバレな大失態です。
もちろん、チケットをご購入下さる皆様に向けて、あってはならないミスなのですが、
それを、笑いに変えてくれるメンバーの度量には、心からの感謝です。
ヘコむピアノ弾きをお客さまに見せてしまっては、
せっかく足を運んでくださったお客さまに対しても申し訳がたちません。
楽しい気分のままでお帰り頂くための、
ワタシに対して、というよりも、お客さまに対してのフォローなんですよね。

おかげさまで、終演後は、メンバー、ゲスト、スタッフ全員、大きな笑顔。

10th終了!

また明日から、11周年に向けて精進してまいります!!!

お忙しい中ご来場下さったみなさん、
来られなくとも暖かなご声援を下さったみなさん、
スペシャルゲストのしなっち、
頼れるスタッフみるくてぃーあやこさん、
安定の受付はんなちゃん、
駆けつけてくれた本間氏助手のみなさん、
急な要請も快く対処してくださるりゅーとぴあ担当の岡田さん並びに会場担当のみなさん、
本当に本当にありがとうございました。

また会おうね!



…告知は続く。






ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/01/20.Sat

10年のあしあと

いよいよ次の日曜に迫りました、Euphorbia 10th Anniversary vol.3。
愛する我がチームEuphorbiaの結成10周年記念コンサートとして、
2017年4月のユーフォ10歳の誕生日から3回にわたり、
3人のメンバーそれぞれがプロデュースしてお送りするシリーズ、
いよいよファイナルです。

今回は、マリンバ&パーカッションの本間美恵子氏が企画、
マリンバづくしの演奏がメインとなりますが、
ご来場の皆さんに、10周年のお祭り気分を存分に味わって頂こうと、
色んな趣向を凝らしております。

その前に、まず練習しろ…って声が聞こえそうですが。

ま、それは置いといて。
おいとくんだ?



ワタシの家にある膨大な資料をあさっておりましたら、
出てくるわ出てくるわ、10年の「あしあと」がたくさん。

10年のあしあと

過去に出演してきたコンサートのフライヤーやプログラム、
山のような楽譜、コンサート中の記録写真…。

わ、わ、わ、若い…。

記念すべき『木の温もりの音楽』第1回のフライヤーや、
レアな実年齢入りの新聞記事や、
たくさんの皆さんと共演させて頂いた記録、etc...

と、
『断捨離しようとして整理を始めたら、ついつい思い出のアルバムとか見ちゃって、
全然作業が進まない』地獄に陥っております。

今夜、寝るの、何時になるんだろう。

この一部を、会場にも持参して、ディスプレイしてみようかな、なんて思っております。

みなさんにとっての10年は、どんな思い出で彩られていますか?
大きく人生が変わった方もいるでしょうし、
ゆっくりゆっくりじわじわじわじわ進化している方もいることでしょう。
マリンバの深ーい音で、
10年を振り返る深ーい時間をご提供出来たらと思います。
ほんのりしつつ、うぷぷとなりつつ、
そして明日から続く未来を、一緒に迎える一日を過ごせたら嬉しいです。
みなさまのご来場、お待ちしております。

りゅーとぴあスタジオAにて、14時開演、
前売りチケット(2000円)のお取り置きも承りますし、
当日券(2500円)の準備もございます。

ワタシの大切なチームメンバー市橋靖子&本間美恵子、
そして、大きな力を貸してくれるスタッフのみなさんと共に、
お待ちしております。




ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/01/12.Fri

やっぱり新潟の冬はこうですな。

今年の年末年始は、青空まで見えちゃう日もあって、
いい気分で過ごしていたものの、
やっぱり油断ならない新潟の冬。

今日は、今年最初のリトミックレッスンでしたが、
窓の外は、降ったりやんだり。

レッスン中の窓の外

白---くなると、子どもたちも興味津々。
「ちろいねぇ」なんて、かわいい発音で言われちゃうと、
もっと白くなぁれ、なんて、ついつい思っちゃいますが、
世のオトナたちは、この中を移動しなくちゃいけない現実を思い出し、
とにかく、影響や被害が最小限で済みますように…と、
地球相手に祈ってしまいます。

毎年、成人式か、センター試験のあたりに、こういう大雪がドカンとくるんですよね。
今年の成人式は新潟にしてはものすごくいいお天気でしたが、
どうかどうか、センター試験に影響出ませんように…。

寒い新潟の冬ですが、
先日の「Iki Atari Battari na Live」では、
少人数ながらもとってもアットホームであったかな空間を楽しませて頂きました。

佐藤さんのナイス袢纏

お客さまが差し入れてくださった「ばたどら」を美味しそうに頬張る、
会場コンチェルトの店主佐藤さん。
お召しになっている袢纏が、和室にぴったりで冬の醍醐味ですね。
いつもお世話になっとります、ありがとうございます

イキバタ、次回は、1月28日(日)の夜18:30からです。
お外がどんなに寒くても、あったかい演奏でみなさんをおもてなし出来たら、と、
ゆるゆるだらだら(笑)やっておりますので、
初めての方、お一人様、大歓迎!
会場の雰囲気全体が優しく包んでくれますよ。
ぜひぜひご来場お待ちしております。

白い世界も、日本の四季の美しさ。
冬を楽しみましょうね

と、ちょー寒がりなワタシが言っても、あんまりリアリティないけど。





ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/01/09.Tue

いよいよファイナル!ユーフォルビア10周年コンサート!

あーーー、リラックス期間は今日で終わりだー。
今年の年末年始は、
シゴトや、のっぴきならない事情がポロポロとあってバタバタしつつも、
毎日のように、焼肉食べたり、パンケーキ食べたり、
飲茶食べ放題したり、お雑煮食べたり、鍋囲んだり、と、
家族や幼馴染みや音楽仲間たちと、かなり楽しい時間を過ごしてきました。

さて。
明日から、通常業務。
朝の部、午後の部、夜の部、と、
それぞれ違うピアノ形態と顔(笑)で、演奏業務に励みます。

で、急に焦り始めた、今月半ばのこちらのコンサート。

10thAnnivフライヤー表

10歳になったチーム「Euphorbia」の、記念コンサートのファイナルです。

パーカッション&マリンバ担当の本間美恵子プロデュースで、
「大地の音」をたっぷりとお届けします。

ゲストに、売れっ子ピアニストの品田真彦さんを迎え、
ワタシにゃ出来ない芸当を、ビシッとキメて頂きます

コンサートの終盤は、チーム3人の賑やかさを生かした、
これぞユーフォルビア!という内容になる予定です。

みなさま、どうぞお誘いあわせの上、
あ、もちろん、誰も誘わずお一人でも大歓迎ですが、
ぜひぜひ、ユーフォルビアの力いっぱいを見守りに来てください。

年間パスポートお持ちの方は忘れずに着てきてくださいね。
止むを得ず袖を通すのが…と言う方は、忘れずにカバンにご持参くださいね。

チケットのご予約、お取り置きも承ります。
各メンバー、もしくは、
kinonukumorinoongaku@gmail.com
njerishoko@gmail.com
どちらかのメールにてご連絡ください。

プレイガイドでは、
りゅーとぴあインフォメーションさん、
駅前のヤマハさん、
メディアシップ1Fの「えん」さん、
白山神社至近のCDショップ「コンチェルト」さん、
上記の箇所でお求めいただけます。

準備も佳境、ふかーーーーいお時間をお届け出来るよう、
チームメンバー、力を合わせて頑張ります
お待ちしておりますね。


おんがく情報 | Comments(0)
2018/01/07.Sun

2018年1月7日、今日の絵日記

貴重な、お正月期間(ギリギリだけど)の、こんなにもいいお天気に恵まれた日曜、
すべてのシゴトは置き去りに、弥彦神社に初もうでに行きましょう!

と、幼馴染みのなみぃちゃん&おとーさんと出掛けたはいいのですが、
みなさん、やっぱり、おんなじこと考えるのね…。
岩室を過ぎたあたりから、ものすごい渋滞。

根性ナシのわてら、すぐに諦めるのですわ。

で、岩室に戻って、
開催中の「岩室温泉めぐり わら干支スタンプラリー」に目的変更。
ぜんぶで11頭のわらのワンコたちを探しながらお散歩。
探す…ってほどの難易度ではなくて、お子様連れにも優しい配置になってましたが。

20180107の1

犬好きなワタシ、意外と大興奮(笑)。
わらアートもそれぞれに味があって見事だし、
スタンプ貯めてプレゼントに応募するのも夢ふくらむし、
楽しい企画でした。
初めて行ったけど、今までもずっとやってたのかなぁ。
来年も、あったら来たいな。

そして、お散歩でいい具合におなかも空いたところで、
今日の夕ごはんは、コレ!

20180107の2

の〆は、コレ!

20180107の3

コレ頂いてるとき、後ろのお席では火柱。

20180107の4

盛り上がるのなんのって、賑やかで楽しい夕ごはん

で、腹ごなしにマック行って(?!)、コレ!

20180107の5

と、ホットコーヒー。

今年も、食欲絶好調ですぜ


はい…楽譜や資料データをお待たせしてるみなさん。
これから準備して送ります。
すいません



ポレポレ日記 | Comments(0)
2018/01/04.Thu

年末年始の行き当たりばったり

2017年最後のオシゴトは、月に2回のお楽しみ、Iki Atari Battari na Liveでした。
なんとなんとの大晦日、豪華ゲスツが来て下さって、
大晦日とは思えない(笑)お客さまの入りで、
大変賑やかに、一年の最後を締めくくることが出来ました。

予告していたとおりの、豪華ゲスツ(複数形、ね)、
会場にいらしたお客さまがまずびっくりするであろう、
ピアノのすぐ横に、スピネット(小型のチェンバロ)がドン!と。
夢のような鍵盤2台並び奏法、
チェンバロ奏者の笠原恒則さんのご厚意で、実現することが出来ました。
由緒正しいチェンバロという楽器なのにも関わらず、
邪道一筋のピアノを弾くワタシに色々と仕掛けてくださって、
とても刺激的な即興を皆さんにお届けすることができました。

そして、豪華ゲスツ2人目の、クラリネット界を代表するボス、伊奈るり子先生。
大御所先生なのに、思わず、ルリルリ、とか呼びたくなっちゃうような(ごめんなさい!)、
フレンドリーで元気なノリのよさ。
そんなお人柄が炸裂する、
行き当たりばったりなタイミングでのクラリネットリーダー曲。
伊奈先生ファンのお客さまもたくさんいらして、これは絶対お得だったでしょ!
と、胸張って言える(笑)、貴重な時間でした。

そしてそして、なぜか客席にちんまりと座っていたギタリスト坂井崇人くん。
ご来場くださってとっても嬉しいんだけれど、
なぜか客席にいられると落ち着かないワタシ(笑)、
もちろん、ソッコー、ステージにおいでおいで…ですよ。
車に楽器置いてきた、というのに、
姐御風吹かして取りに行ってこいと命令。
いつもステージどおりの(笑)、ほぼすべて即興なデュオでのご披露、
やっぱり楽しいね。

いつものイキバタ感満載で、リクエスト曲への適当なお応え(笑)をしつつ、
ステージ合間の休憩中にお客さまと談笑していましたら、
後ろの方でゲスツのみなさんが、なにやら秘密会議を開いていたようで、
戻ってみたら、楽譜がおいてあった…。
それを、即席4人組で、演奏するらしい。
演奏が進む中、
進行の合図を即席リーダーの坂井くんが得意の「演奏しながらトーク」で出してくれて、
それに応えて力強く頷いてくれる笠原さん、
生き生きとメロディを奏でてみせてくれる伊奈先生、
ああ、なんてシアワセなんだろう…と、
このシアワセ感が、どうか会場のみなさんに伝わりますように…と、
心から思った一日でした。

2017ラストイキバタは豪華ゲスツ

素晴らしい音楽仲間に囲まれて、
それを楽しんでくださるお客さまに恵まれて、
本当に本当にスペシャルな時間を過ごすことが出来ました。

ワタシはね、「音」を「楽」しむピアノ弾きでありたいし、
「音」で「楽」しませるピアノ弾きでもありたい。
2018年も、やっちゃいます、いろんなこと!
どうぞ、ご声援、よろしくお願いいたします。

で、早速ですが、また、イキバタ(笑)。

イキバタ201801

1月10日(水)、平日昼バージョンです。
まだまだお正月気分引きずりながら、ゆるゆるうだうだ、
行き当たりばったりで演奏します。
みなさんのご来場、お待ちしております。


おんがく情報 | Comments(0)
2018/01/03.Wed

2018年あけました

あっという間に正月三が日も終わりそうです。

あ、ご挨拶まだでしたね。

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします

さて。

なんだか、結局バタバタで、
休んだんだか、休んでないんだか、よくわからないお正月を過ごしておりますが、
体重だけは確実に増えております…自慢するようなことでもないけど。

なぜなら、飲み会、食事会が多いから~。

楽しい毎日

年末は、かわいい従姪を交えてのごはん。

カワサキ家をよろしく頼みます

正月は、餅とあんこ三昧。

これから一週間の間に、
再び親戚一同での飲茶パーティーに、
懐かしメンバーでの新年会に、
いつもの幼馴染みとの焼肉パーチーに、
現活動まっさかりメンバーとの新年会に、
更に増量する要素はたっぷり。

いいんです。
楽しい一年の幕開けなのです。

皆さんも、笑顔あふれる素晴らしい一年になりますように。




ポレポレ日記 | Comments(0)
 | HOME |