fc2ブログ
2017/12/30.Sat

2017イキバタファイナル!

年末、という感じ!

が、全然しません

年賀状もね、まだ書いてなくてね。
なんとなく、「あけまして」とか「昨年は~」とか「今年も~」とかを、
まだ「あけてない」し「『昨年』はまだ今年」だし「『今年』は来年のこと」だし、の今、
書くのが、気分的に乗らない(笑)。
ただの屁理屈ですけど。

今日も明日も、バリバリに仕事でございます。

そして、31日も、カウントダウンではないものの、
歳忘れライブとなる今年最後のIki Atari Battari na Liveが控えております。

イキバタ2017師走

年越しにまたいで開催、の案もあったのですが、
最終的には、
イキバタで盛り上がったあと、各自お夕飯はお家でご家族と、
にちょうどいい時間帯の開催となりました。
地元新潟に帰省中のみなさん、
ぜひこのチャンスをモノにしてください

この「Iki Atari Battari na Live」、
なんの準備もしないで当日のお客さまの顔ぶれを見てゆるゆると選曲から始める、
という、前代未聞の企画なのでありますが、
なんとなんと、この大晦日の2017ラストイキバタは、
豪華なゲスツ(ん?複数形?)が登場!!!との情報が!!!
たぶん。
きっと。
おそらく。

でも、もちろん、なーーーーんにも決まっておりません(笑)。
当日の会場で、なにがどう組み立てられてゆくのか、
通常のコンサートでは味わえない「裏事情」まで、
きっと体験して頂けることと思います。

2017年フィナーレを飾る数々の音色を、
どうぞお気軽に楽しみに来てください!

15時30分からボチボチやってます。
30分ごとのステージにつき、500円ワンコイン!

きっとね、見ないと後悔する、スペシャルゲスツ(ん?複数形?)さんですよ。

お待ちしております



スポンサーサイト



おんがく情報 | Comments(0)
2017/12/28.Thu

2018年もラフラグあります

今日は、リハでした。

こちらの。

ラフラグ大安吉日イブフライヤー

じわじわと人気沸騰中(の予定)のラフ&ラグ、
新春またもや、ネタ…おっと、名演奏をご披露する一夜でございます。

ピアノ連弾と、ときどき鍵盤ハーモニカなんかも使っちゃいながら、
ラグタイムをメイン(じゃなくなってきた、最近)に選曲したセットリストで、
とにかく楽しく、アホらしく、笑いあふれる企画です。

ぜひ一度、だまされたと思って体験してみてください。
きっと、小さな悩みがもっと大きく…あ、じゃなくて、消えてなくなります

美味しいお料理とマスター&ママさんのお人柄が人気の、
カミフルの名店「ドクター可児」さんで、
お好みのお飲み物やお料理を味わいながら、
至近距離でお聞き頂くスタイルです。
小さな会場ならではの小ネタ(?!)満載!
新年明けてスタートダッシュにちょいとお疲れ気味の頃、
「明日からはおシゴトも勉強も家事も、きっと頑張れる!
だって、明日は大安吉日ですもの。」
と、思って頂ける土曜の夜をお届けします。

ご予約優先でお席をご用意いたしますので、
ご予約はどうぞお早目に、
お問合せはどうかお気軽に、
お待ちしております。

□■□■□■□■□■□■□■□

2018年1月27日(土)

ピアノ連弾&鍵盤ハーモニカライブ
『ラフ&ラグ』~大安吉日イブスペシャル~


出演:川崎祥子&神田恵子

17:00開場/18:00開演

ミュージックチャージ:2000円
※ご飲食代別途

会場:ドクター可児
新潟市中央区古町1(025-223-0851)

ご予約・お問合せ
njerishoko@gmail.com
または各出演者まで


おんがく情報 | Comments(0)
2017/12/27.Wed

今度こそ2017年の抱負を語る

先月、遅ればせながら、2017年の抱負を語ろうと思いましたら、
そこまで辿り着けないまま、次回持ち越しとなっておりましたこのネタ


今度こそ。

今さらですが、2017年の抱負。

「居住空間をちゃんとする」。

具体的に言うと、

マメに拭き掃除をする
使ったらすぐにお茶碗洗う
断捨離する
床にワックス掛ける
お風呂のフタ買い換える

実行したと思うひとー?

しーん。

ま、はなっから無理だと分かっているワケでして。

でもね。
自分にとっての居心地のいい空間を創る、って点では、
なかなかの合格点でしたよ。

もはや食器を守り切れていなかった20年選手の食器棚をリニューアルし、
先代うさちゃんが内部をかじりまくり、いつ底が抜けてもおかしくなかったソファを新調し、
寝室と仕事部屋を入れ替えてリラックス空間を広くし(仕事部屋が狭くなった笑)、
蛍光灯の切れたところはLEDを導入し、
いつでもサッと使えるようにハンディクリーナーを購入し(使ったかどうかは別問題)、
などなど。

そんな、マイナーモデルチェンジをした宮殿に住み着いているスミスキー。
窓辺には、ヒモノボリスキー。

すみすき

見てるだけでホワホワするよ~

ようやく今年の午前のシゴトはすべて終了したので、
やったるか~、掃除。

いや、たぶん、しないな。
このまま2018年になっちゃうんだろうな。

あ~~あ、お風呂のフタは買い替えたかったな。


まだ間に合うのに、ヤル気ゼロ。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/12/25.Mon

シャンメリーに酔っぱらいまして、長めのひとりごと

クリスマスなので、コレ、開けました。
シャンメリーね。

シャンメリーとフルーチェ

先日のコンサートでのご来場くださったみなさんへのプレゼントに、
自分の分も余分に準備しておいたのよ。
で、今日、ポン!と開けて、シャンパングラスではなくて、なぜかメイソンジャー。
ついでに、なんでか分かりませんがフルーチェ食べたくなったので、
クリスマスケーキがわりに。

かなり自由なクリスマススタイルですが、気付いたことがひとつ。
シャンメリー、ひとりで飲むには量が多い…。
先日のコンサートで無理矢理おみやげに持ち帰らせられた皆さん、
もしお一人で飲もうとしていたなら、ごめんなさい。
無理しないで、残してね。

さて。

怒涛のクリスマス商戦も、明日で終了。
なんか、終わるのが寂しい…。

おかげさまで、たくさんの方にお声掛け頂いて、
今年のクリスマスも、楽しいコンサート盛りだくさんでした。

一緒にサンタ帽かぶって一足早いクリスマスを連れてきてくれたゆこさん、
チャペルでの本当のクリスマスの意味を感じせてくれたAmalia、
わのばしょで見事な獅子…おっと、トナカイ舞を披露してくれたももちゃん、
敬和学園高校チャペルで深い音色をそっと添えてくれたチェロAJさん、
素敵な演奏のみならずサプライズなクリスマスプレゼントまで下さったkorayちゃん、
ワタシのオリジナル曲「紅風」に心地よい風を吹き入れてくれた本間パパ、
エキサイティングな共演をありがとうございました

そして、それぞれのイベントにご尽力くださった関係各位のみなさん、
足をお運びくださったみなさん、ご声援下さったみなさん、
シゴトのやり繰りをフォローしてくださったピアニスト仲間のみなさん、
本当に本当にありがとうございました

そしてそして、イベントの合間を縫って、
色んな相談に乗ってくれたり、愚痴を聞いてくれたり、
美味しいごはんで栄養補給にお付き合い下さった、
幼馴染みのなみぃちゃんにおとーさんやら、
似業種先輩の大和田さんに正子先生、ワタシを姐さんと呼ぶ坂井くんに、
胃袋を支えてくれるアナハイマーキッチンの矢部ご夫妻、
毎度毎度お世話になっております

もっともっと書きたいお名前がたくさんなのに、
書ききれなくてごめんなさい。
みなさんとのご縁に恵まれ、こんなにいい気分のクリスマスを迎えられること、
心から感謝しております。

なんか、思いあふれるまま、つらつらつらつらと、
シャンメリーに酔ったイキオイで書いております。

シャンメリー=ノンアルコール。

きっと、シャンメリーだけじゃなくて、
みなさんとの嬉しくてたまらない共演に酔ってるんだな。

さあ、25日、いよいよ、クリスマスのラストを飾る一夜です。

24日に引き続き、パーカッション本間克範さんとうすい牧場さんに登場です。
ご予約席は満席となってしまったようですが、
月曜だしね、たぶんね、きっとね、フリーのお席はダイジョブなんじゃないかな…
なんて、お店の方の許可もなく書いてみた。
ダイジョブじゃなかったらごめんなさい。
共演者から絶大な信頼を得ている本間克範さんの出すリズム、
ほんっっっっとうにね、気持ちいいよ。
ぜひぜひ、体験しに来てください!

2017牧場クリスマス2日目

ん?なんだ?右端の楽器?



ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/12/23.Sat

音楽礼拝にて

今日は厳粛なチャペルでの音楽礼拝に参加させて頂きました。
敬和学園高校のチャペル、まるで映画で見る世界のような、
本当にステキな空間でした。

チャペルのツリーと大時計

先日「わのばしょめぐり」で一緒にネタ満載のライブをした篠笛奏者の渡辺百枝ちゃんが、
この学校の卒業生というご縁で、貴重な演奏の機会を頂きました。
そして、奥さまがこの学校卒業というチェロ奏者のAJさんを交えた3人で、
讃美歌、オリジナル、ビートルズナンバー、と、
「ネタ封印」の正統派(?)演奏で、
クリスマスを祝う気持ちたっぷりにお届けしてきました。

チャペルの3人

学校の先生の奏でる重厚なパイプオルガンの音色、
校長先生のクリスマスにちなんだ絵本を引用したお話、
司会の先生のやわらかな声で聴いた聖書のお話、
いつもシゴトモードでしか味わえないクリスマスとは一味違う、
心にじんと染み入る一夜を過ごさせて頂きました。

そしてそして!!!
聴きにいらしたお客さまの中に、
偶然、音楽教室講師時代の懐かしい生徒さんとの再会!!!
こうして再び繋がるご縁も、大切なワタシの宝物になってゆくのです。

にぎやかなイベントもいいけれど、
ときにはこうして、厳粛な雰囲気の中、
クリスマスの意味をじっくりと感じてみるのもいいものです。




が!

明日からは、賑やかにいきますよ
「美味しいクリスマス」の演出に全力を注ぎます!
ピアノ&パーカッションでのライブ、
お食事の「ジュージュー音」(笑)を更に盛り上げて参ります。
毎度おなじみの、ステーキハウスうすい牧場さんでのクリスマスライブです。

あ、23日&24日はご予約は満席だそうですが、
フリーのお席もたぶん、きっと、おそらく…あるに違いない!
お時間にゆとりを持ってお越しいただければ、きっとお会い出来るかと思います!

23日は大越玲子ちゃん、24日&25日は本間克範さんとの共演です。
うすい牧場にて、みなさんのお越しをお待ちしております。






ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/12/21.Thu

わのばしょ終わってクリスマス礼拝です

昨日は、篠笛渡辺百枝、ピアノ川崎祥子による、
「わのばしょめぐり参の場~サンタが和室にやってくる~」、
暖かな拍手や手拍子、そして、笑い声に包まれて、
楽しく賑やかに終了いたしました。

今回は、いつもお世話になっているおなじみの「コンチェルト」さんで開催、
昼の部、夜の部の2回公演で、
至近距離でのグランドピアノの音色と、トナカイの舞?をお楽しみ頂きました。

3回のシリーズで行った今回のわのばしょ~のコンセプトは、
全曲和製曲にすること。
日本人作曲家の作品のみを演奏する、という試みに、
このクリスマスシーズンには、予想外に苦労させられました(笑)。

しかもね、サブタイトルでサンタの来場を予告しちゃったし(笑)。

ということで、色々色々考えまして、
要所要所で「和」を主張しながらも、クリスマス的演出。

まず、晴れの正装のネクタイと蝶ネクタイが、和柄の代表ともいえる「唐草」。
しかも、クリスマス仕様で、色は赤。

ネクタイと蝶ネクタイ

なんか、売れない芸人みたいな二人…。

そして、選曲にはかなり苦労しましたが、
それでも思い入れのある曲を揃えて、
ときには優しく、ときには激しく、ときにはおかしく
マイクを使わない篠笛とピアノの素の音を、
存分にお楽しみ頂けたなら幸いです。

そしてね。

サンタの登場につきましては、
ご来場くださった方から聞いてください(笑)。
ワタシの口からは、あまりにアホ過ぎて、自分では語れない

ヒントはね、以前アップしたリハ画像にあったのですよ。
無意味にボヤかした写真だったと思うのですが、

ゲストのヒントが

ミョーにクリアになっている、アレ…

トナカイのしっぽ

ということで。

ご関係者様各位のみなさん、
ご来場くださったみなさん、
本当にありがとうございました。


さて、かなりふざけた?ももちゃん&ショーコですが。
明日は、キリっと!厳粛に演奏して参ります。
ネタ禁止

ももちゃんの出身校でもあります敬和学園高校チャペルで、
クリスマス礼拝の演奏をさせて頂きます。
ご入場無料でどなたでもご参加頂けます。
19時スタートで、校長先生のお話と、篠笛&ピアノ&チェロの演奏をお楽しみください。
詳しくは、敬和学園高校ホームページをご覧ください。



おんがく情報 | Comments(2)
2017/12/19.Tue

明日はわのばしょ参の場です

今日は、クリスマスコンサートシリーズのひとつのリハをしたあと、
移動のスキマにグラコロ買いまして、

食べました!今年も!

運転しながらのグラコロは無謀だったな…と思いつつも、
お口の周りクリームダラダラ、お膝の上キャベツポロポロにしながら、
おいしくいただきました。

さて、明日はいよいよ、
わのばしょめぐり参の場~サンタが和室にやってくる~」です。
3回シリーズの最終日です。

リハも、順調に済んでおり、

ゲストのヒントが

余興?の準備も抜かりなく、
あとは、和室でサンタを迎えるのみとなりました。

あ、もちろん、お客さまもお迎えいたします!

昼の部は14時30分から。
まだお席の空きもございますので、
ご予約なしでフラ~っといらしてもお入り頂けそうです。

夜の部は19時から。
ちょろっと空きも出る見込み…ですが、
ご予約優先となりますので、
もしまだお申込みじゃないけど興味が!という方は、
安心安全のために、ぜひぜひご一報ください。

楽しいおみやげ(?!)もついて、
きっと来年もいいことあると思える一日をお過ごし頂けます。
お得です(笑)。

お待ちしておりますね。


おんがく情報 | Comments(0)
2017/12/18.Mon

2017クリスマス始まりました

今日は、新潟のぞみルーテル教会で、Amaliaのコンサートでした。
本来の『クリスマス』を、信仰を越えて感じることが出来ました。
たくさんの方にご来場頂いて、
気持ちよく楽しく、嬉しさいっぱいで演奏させて頂きました。

Amaliaさん、宮沢牧師さま、教会関係者のみなさん、
そして、ご来場くださったみなさん、
いい一日を共有させて頂き、心からの感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。

ああ、いいクリスマスだなぁ

そして、ひとしごと終えてホッとしたところに、
大切な音楽仲間のひとりから、
すごくすごーーーーーく嬉しいメールが届きました。
テンションあがりまくり。

ああ、いいクリスマスだなぁ

いい気分のまま、
おなじみのなみぃちゃん&おとーさん(小学校からの幼馴染みね)と、
一足早いクリスマスディナーへ。
おいしいお料理に、プレゼント交換、
居心地いいお店で楽しい時間を過ごし、
クリスマス特製ケーキにナイフを入れるワタシ。

クリスマスケーキカットひとりで

ああ、いいクリスマスだなぁ

明日、もひとつ、クリスマスごはん(なのか?)をシゴトの相棒と楽しんだら、
そのあとは、みなさんに向けてのクリスマス裏方に徹します。
20日から続くクリスマスコンサートで、
今日まで(明日のお肉まで)貯め込んだワタシの小さなシアワセを、
音にのせてみなさんにお届けします!
ご来場くださるみなさんが、ハッピーなクリスマスを過ごせますように。




ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/12/17.Sun

明日はAmaliaクリスマスコンサート

いよいよ、年末商戦突入です。

先日、(ワタシにしては)早朝に起きまして、
長岡まで学校公演に行って参りました。
雪が心配だったけれど、思いのほか積もっていなく、スムーズな道中。
学校では、先生方、職員のみなさんに、大変お世話になり、
思わぬところで繋がりがあったり、と、
楽しい時間を過ごさせて頂きました。

会場となったランチルームからの風景は、

冬支度の樹

丸裸になっちゃった樹の向こうに、雪山。

意外とね、葉の落ちた樹、好きなのよね、ワタシ。
パッと見、寒々しい風景なのですが、
春になれば芽吹き青々とした新緑を彩るエネルギーを内に秘め、
今はじっとその時を待つ強さ、
みたいのを感じるのですよ。

こちらの樹さんとは初めまして、でしたが、
いつも通る道に住んでる(?)街路樹さんたちは、
四季折々の生命の色とでもいうのかな、
そういうのを季節ごとに見ているので、
なんというか、うーん、なんというのかなぁ、あーーー、
好きなのよね

さて。

本日は、
とあるデュオのサポートとしてのレコーディングがあり、
今年中に会いたかったシゴト仲間とエンジニアさんに会えて嬉しい一日でした。
そして、明日の本番に向けての準備も終わったところです。

明日は、Amaliaクリスマスコンサートです。
お時間ある方、ぜひぜひ足をお運びください。
リハ音源を聞きながら、おさらいをしておりましたが、
Amaliaの歌、素晴らしい!
聞かなきゃもったいない!!!

と、ホントにそう思います。

お天気が心配ですが、
会場に来て頂くだけで、ポッとあたたかな光が必ず灯ります。
もちろん、クリスチャンでない方も大歓迎です。
音楽の持つ力とAmaliaの持つ優しさが、
信仰に関わらず、ハートにグッときます!!!
なんかね、腹黒いワタシのハラん中を、
キレイにしてもらえる気がする…。

今年も素晴らしい方々との共演の機会を頂けたこと、
ワタシの財産です。
関わって下さったみなさんに大きな感謝を込めて、
あと2週間、突っ走ります!
今年もいい締めくくりが出来そうです。

まだちっちゃめのクリスマスケーキ

まだ控えめな大きさで、クリスマスケーキ。
もういくつ寝るとクーリースーマースー


ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/12/11.Mon

念願のアレとアレとアレ

西の方へ車を走らすたび、その看板に眼を奪われ、
いつか食べたい…と思っていた念願のアレ。

ようやく、とうとう、やっとこさ、満を持して!
ご賞味と相成りましたーっ

えびラーメン

えびラーメン。
トロっとした塩あんのかかった、えびたっぷりのラーメン。
あんがかかってるの、大好きなのね

想像どおりに、いや、想像以上に!かな。
ひじょーーーーーーーーーうに美味しい

最終的に、みんなの2倍も麺を食べ(食べるの遅いから、のびちゃうのよ)、
満腹満足で次のお店へ。

和風ジェラート

和風なジェラートをダブルでご賞味。
これまたね、ラーメンとは別バラにスルリと入る美味しさ。

で、そのあと何軒か寄ったあと、本格的にお茶しよう、というハナシになり、
シモのこじゃれたカフェへ。

ふわふわパンケーキ

ふわふわだよ~~~。

こちらのお店、小学校の同級生の店舗兼ご自宅だったところが、
持ち主が変わり、たくさんの方の集う素敵なお店になったんだよね。
わてらの同級生とはまったく関係のないお店なのですが、
なんとなく当時の思い出がそこここにあるような気がして、
なんか、ほっこり、というか、当時の思い出話に花が咲きまくって、
爆笑のひとテーブル。
うるさくてすみませんでした

ここまでの同行は、もちろん、小学校からの幼馴染み、なみぃちゃんとおとーさんでした。

では、シゴトします。

ハラの皮が突っ張ると、目の皮がたるむ…。

シゴトします。

シゴト…

しま…

す…?





ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/12/09.Sat

サンタが和室にやってきます!

12月20日に迫りきました、
『わのばしょめぐり参の場~サンタが和室にやってくる~』。

wanobasyo

今年の新たな試みとして、夏、秋と、ご好評を頂いた「わのばしょシリーズ」が、
いよいよ今年ラストの三回目を迎えます。
今回の和の場所は、いつもお世話になっているCDショップ「コンチェルト」さん。
畳のお部屋に鎮座ましますグランドピアノさんをお借りして、
渡辺百枝ちゃんの篠笛とのデュオをお届けします。

今回のサブテーマは、「サンタが和室にやってくる」。

きっとね、みなさんね、
あーー、誰かサンタのカッコするんでしょ…とか、
コンチェルト店主の佐藤さん赤い服似合うからサンタに見立てるんでしょ…とか、
そんなあたりを妄想してますね。

ノーノーノー。

ハッキリ言って、

みなさんの妄想を超える、想像を絶する、サンタ関係者がやってきます

ご来場の方だけが体験できるサンタとの遭遇、
ぜひ、その衝撃の事実を、その目でその耳で確かめてください!

もちろん、サンタの登場は、あくまでも余興!?
メインである演奏は、
ひとつひとつの音にクリスマスらしい祈りを込めて、
全身全霊で奏でます。

年末近く、お忙しくお過ごしのことと思いますが、
大笑いして頂けるお時間をお贈りします。
きっと、このコンサートで笑ったエネルギーで、
年末のドタバタも効率よくさばけるようになる!はず?
たぶん…きっと…。
足引っ張っちゃったらごめんなさいね。

14時30分開演の昼の部、19時開演の夜の部ございますので、
ご都合いい方の部にぜひ!

各部お席数限定、おひとり2500円おみやげ付きです。
ご予約、お問合せお待ちしております!

ご予約、お問合せは、
各アーティストまたは、会場コンチェルトさんまでどうぞ。


おんがく情報 | Comments(0)
2017/12/07.Thu

クリスマスコンサート@新潟のぞみルーテル教会

12月も1週間が過ぎようとして、気持ちばかりが焦る毎日です。

が、落ち着いていきましょう!

今日は、そんな気分にぴったりな場所でのコンサートリハーサルでした。

ルーテル教会礼拝堂

新潟のぞみルーテル教会さんの礼拝堂です。
あったかい音の鳴るピアノさんが、
クリスマスツリーを見上げるように弾く人を待っている素敵な礼拝堂で、
17日(日)に開催される『2017 アマリア クリスマスコンサート』のリハでした。

Amaliaとは、もう何年前でしょう?
スタジオで軽く一緒に演奏させて頂いたことがあり、
今回、久しぶりの再会と、初めての本番を迎えることになりました。

ルーマニア出身の歌手Amaliaは、
透き通る声の中にも揺るがない芯の強さとしなやかさを併せ持ち、
そして、キュートな遊び心がチラチラと見えるお人柄で、
一度触れ合った人のココロにすーっと入ってくる素敵な女性です。
教会の礼拝堂に響くAmaliaの声に、
隣でピアノを弾きながら、しみじみと、そしてウキウキと、
シアワセ感に包まれるリハーサルでした。

コンサートは、こちらの教会の信者さんでなくとも、
どなたでもご来場頂ける、みなさんのための催しです。
お忙しい師走、なにかと慌ただしくお過ごしのことと思いますが、
ほんの数時間でも、ご自分にリラックスのひとときをプレゼントしてあげてください
ご家族で、ご友人と、そしてもちろんお一人様でも、
ゆったりとした極上のお時間をお約束します!


□■□■□■□■□■□■□

2017 アマリア クリスマスコンサート

12月17日(日)
14:00開演(13:30開場)

会場:新潟のぞみルーテル教会 礼拝堂
新潟市中央区関屋松波町2-83
025-266-1525

料金:1000円(小学生以下無料)
※ご予約なしでもご来場いただけます

~アマリア~
ルーマニア生まれ、新潟市在住。
ブカレスト音楽大学オペラ専攻、修士学位取得。
大学在学中よりプロのソプラノ歌手として活動を始め、
卒業後はルーマニア最高峰のGeorge Enescu交響楽団、
ルーマニアラジオ合唱団などで活躍。
海外公演にも多く出演し、
指揮者・小澤征爾氏仕切り下でも歌う。
2002年オペラ歌手としての活動を終え来日。
クラシックの枠にとらわれない幅広いジャンルでの音楽活動を開始。
現在はコンサート・CDリリース・ボーカルトレーニング等、
国内外問わず活躍している。




おんがく情報 | Comments(0)
2017/12/05.Tue

食べて飲んでシゴトする!

12月に入ってすぐの先週末は、午前の部、午後の部、夜の部、と、
大忙しの金土日でした。
そのシメとなったのが、日曜の「放課後」のこちら。

美魔女+アルファ

3日間のすべてのシゴトをやり終えての乾杯!
いつもの「似業種3人会」に、素敵なおじさま(おじさま呼ばわりですみません!)ゲスト!

ここではあえてお名前は控えますが、
私が子どものころからブラウン管(って死語?!)で憧れていた皆さん。
今では「シゴト仲間」としてお付き合い下さる、素敵な先輩方です。

ひとりでピアノを弾いていると、
ちょっとした躓きにどっぷりとハマってしまったり、
周りが見えなくなって暴走してしまったり、
そんなことがちょこちょことある日常ですが、
こうして、たくさん食べて飲んでお話をさせて頂ける機会に、
自分がリセットされて、また明日からがんばるぞー!と、
大切な時間をもらっています。

ということで、また週明け月曜から、毎日リハ、ときどき本番!の一週間です。
リハでは、クリスマスソングがメインとなり、
どうにもこうにも、
クリスマスチキンとか、
クリスマスケーキとか、
クリスマスステーキ(?)とかが食べたくなってしまいますが、
おいしいごはんを食べるために、しっかりガッツリ、シゴトしよう

明日は、Iki Atari Battari na Live
今年最後の平日昼バージョンです。
雪まじりの冷たい雨が降っていて、お天気がちょっと心配ですが、
寛ぎの空間、和室のグランドピアノを味わいに、
ぜひぜひご来場ください


ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/12/02.Sat

チョコとミントとの出会い

届いた!!!

オーストラリアのお菓子、ARNOTT'S、TimTamシリーズの、
ミントスライス!!!

ミントスライス!

通販で一人限定3個まで買えるよ、との情報ももらって即ポチ。

で、さっき、届いたの~~~

以前、オーストラリア…じゃなかった、ニュージーランドに旅行に行ったときに、
現地で落ち合った、当時オーストラリアに住んでた友人が、
朝ごはんがわりに、と持ってきていたMint sliceを分けてくれたのが、
ワタシの、チョコとミントとの出会い。
なんなんじゃ?!?!この美味しいハーモニーは!!!
と、かなりの衝撃を受け、それ以来、ことあるごとに、
いろんなスイーツで提供されているチョコとミントのハーモニーを堪能しております。

が、この、TimTamのミントスライスの存在は、
ワタシのココロの真ん中右上くらいに、ずーーーっと輝いていて、
いつかまた食べたい、と。

紹介してくれた友人も同じ気持ちのようで、
日本から一番近いTimTam Mint Slice購入可能な場所はどこですか?
と、この製菓会社に問い合わせたほど。

その返事はね、なんと、まさかの…

シンガポール。

近くないし。

ということで、念願のMint Sliceとの再会の午後、
昼と夜のシゴトの狭間でテンション上がりまくっているのですが、

が!

が!!!

よく見たら、これ、ミントスライスとビミョーに違う。

ミントとチョコの組み合わせは確かにそうなんだけれど、
どこぞのジェラート屋さんとのコラボのようで、
どこにも、「Mint Slice」の文字がない。

で、形も、確かミントスライスはマル、こちらはシカク。

で、ネットで色々調べてみたら、やっぱり別物だった…。

テンションが少々落ち着きました。

でもね、チョコとミントのハーモニーの美しさは絶対なので、
今夜のシゴトが終わったら、盛大に封を開けます!

楽しみだなぁ~




ポレポレ日記 | Comments(2)
2017/12/02.Sat

年末バタバタ、綿密イキバタ。

雪降りました、12月の声聞いた途端、積もりました。
明日、タイヤ交換します!
無事に車屋さんまで辿り着きますように。

またまたライブのご案内ばかりで、
なんだか恐縮なのですが、
すみません、ちょこっとお付き合いください。

でも、その前に、今さっき、アイスのフタ開けたら、

ハートなハーゲンダッツ

ハートだ~

なんかね、いいことありそうだよ。
今日はもう寝るだけだけど。

と、話が寄り道しちゃいましたが。

12月の行き当たりばったりなライブは、
6日(水)と、なんとなんとの大晦日!31日(日)です。

イキバタ2017師走

今年もたくさんの方とのご縁を頂き、
初共演をさせて頂いたり、初のステージに乗らせて頂いたり、と、
新しい企画にワクワクが止まらない一年でしたが、
自分の中での小さな企画だけれど大きな前進!となったのが、
この、「Iki Atari Battari na Live」。
会場であるコンチェルトさんと蔵織さんの多大なご支援を頂いて、
前代未聞の?ゆるいライブを重ねることが出来ました。

このライブは、普段のガチで準備するライブやコンサートとは違って、
その日のための準備は、まっっっっったく、いたしません。
と断言しちゃうのも、ご入場料頂いているのに、いかがなものかと思いますが、
軽い気分で軽いワンコインでお楽しみ頂くための、
こちらも軽いおもてなし、なのです。
よく、安すぎる、というありがたい(?)お言葉を頂くのですが、
確かに、普段のコンサートを考えると、破格値です。
価格崩壊です。
でも、いつもの念入りな準備にかける時間に比べたら、
時給換算でこんなもんです(笑)。
というレベルの準備です。

でもね、ワンコインと言えど、皆様から頂く貴重な「仕事料」です。
たとえグダグダな演奏でも、あやふやな進行でも、
来てよかった、なんか疲れが取れた、小さいことはどうでもよくなった、
などと、何かしら「ココロの栄養」となる時間をご提供したい、と、
奮闘中でございます。

学生の頃から「仕事」として現場に出させてもらって、
多くの経験で鍛えられた「なんちゃって即興力」をフル稼働して、
その場でライブを創る試みが、
今年のワタシの10大ニュースのひとつに入るかな。

言ってみれば、コンサートの準備期間、
30年なんだなぁ。

芸歴、こんだけを迎えるっぽい。
来年あたりに。

27才と公言しているワタシなのですが、
計算が苦手で、ほんとに30周年なのか、よく分かりませんでして、
この長いブログにお付き合いくださったみなさんに感謝を込めて(?)
曖昧な30周年のカミングアウトです。

ということで、ぜひ、今年最後の月のイキバタ、
平日昼版でも、日曜版(おおみそか!)でも、
お気軽に遊びに来てください。

初心者さん(というのか?!)大歓迎です。
敷居の思いっ切り低いライブですので。




おんがく情報 | Comments(0)
 | HOME |