2017/11/30.Thu
深呼吸ちゅう。
明日から12月かぁ。
11月は、比較的イベント仕事が少なくて、
自由に出来る時間が多かったので、
会いたい人に会う!という密かな目標を持ってすごしました。
結果、半分も会えなかった…。
残念。
そして、読みたい本をごっそりと、図書館に予約しました。
が、どれも人気の本ばかりで、
順番がまわってくるのはおそらく、死にそうにヒーヒー言ってる12月後半なんだろうな。
明日からのオソロシイ年末商戦に備えて、
今夜は、ちょこっとヌボーって過ごそう。

11月最後に見に行った海は、こんなんでした。
日本海、バンザイ。

11月は、比較的イベント仕事が少なくて、
自由に出来る時間が多かったので、
会いたい人に会う!という密かな目標を持ってすごしました。
結果、半分も会えなかった…。
残念。
そして、読みたい本をごっそりと、図書館に予約しました。
が、どれも人気の本ばかりで、
順番がまわってくるのはおそらく、死にそうにヒーヒー言ってる12月後半なんだろうな。
明日からのオソロシイ年末商戦に備えて、
今夜は、ちょこっとヌボーって過ごそう。

11月最後に見に行った海は、こんなんでした。
日本海、バンザイ。

スポンサーサイト
2017/11/26.Sun
牧場さんクリスマス
先ほど、師走の予定をザックリと書き出しましたのですが、
あーーーー、ごめんなさい、
クリスマスのうすい牧場さんでのコンサート、
なんと23日&24日は、すでにご予約満席だそうです。
あーーーー、告知遅くてすみません!!!

※なんか、私だけ顔がデカくて恥ずかしい。
25日はまだ若干の余裕があるようですので、
お肉を狙っていた皆さん、ぜひお早目にご検討ください。
今年の牧場さんのクリスマスは、
牧場さん初登場のパーカッショニストさんお二人。
23日は(ご予約満席だけど…)、
shrayとして活動している大越玲子ちゃん&川崎祥子のデュオです。
最近では、薫風之音さんのコンサートに二人でサポートに行ったり、
シンガーソングライタータカハシナオトさんのライブにおじゃましたり、
と、素晴らしいミュージシャンの皆さんとの共演スタイルが多かったのですが、
久々の、二人でのステージです。
ご予約完了のみなさま、どうぞご期待ください!
そして、24日(はご予約満席だけど…)と25日は、
共演の予約が取れないほどの大人気ドラマー本間克範さんが、
パーカッショニストとして登場です。
なんだかんだと付き合いも長く色々お世話になってる本間さんですが、
完全に二人だけでの演奏って、初めて?
え?そうだっけ?
どうだっけ?
お肉の焼ける香ばしい匂いに負けない精神力で(笑)、
力一杯の演奏をします。
みなさまに楽しんで頂けるよう、絶賛準備中!
ご期待ください!
あーーーー、ごめんなさい、
クリスマスのうすい牧場さんでのコンサート、
なんと23日&24日は、すでにご予約満席だそうです。
あーーーー、告知遅くてすみません!!!

※なんか、私だけ顔がデカくて恥ずかしい。
25日はまだ若干の余裕があるようですので、
お肉を狙っていた皆さん、ぜひお早目にご検討ください。
今年の牧場さんのクリスマスは、
牧場さん初登場のパーカッショニストさんお二人。
23日は(ご予約満席だけど…)、
shrayとして活動している大越玲子ちゃん&川崎祥子のデュオです。
最近では、薫風之音さんのコンサートに二人でサポートに行ったり、
シンガーソングライタータカハシナオトさんのライブにおじゃましたり、
と、素晴らしいミュージシャンの皆さんとの共演スタイルが多かったのですが、
久々の、二人でのステージです。
ご予約完了のみなさま、どうぞご期待ください!
そして、24日(はご予約満席だけど…)と25日は、
共演の予約が取れないほどの大人気ドラマー本間克範さんが、
パーカッショニストとして登場です。
なんだかんだと付き合いも長く色々お世話になってる本間さんですが、
完全に二人だけでの演奏って、初めて?
え?そうだっけ?
どうだっけ?
お肉の焼ける香ばしい匂いに負けない精神力で(笑)、
力一杯の演奏をします。
みなさまに楽しんで頂けるよう、絶賛準備中!
ご期待ください!
2017/11/26.Sun
2017年師走はこんな感じです
昨夜は、「新潟パフォーマンスフェスティバル」に、
アルツハイマーブルースバンドで出演させて頂き、
賑やかに笑いっぱなしのステージを会場の皆さんと一緒に楽しみました。
ご来場くださった皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
そんなこんなで、きっとあっという間に12月が来て、
アレンジと楽譜書きと衣装づくり(?!)に追われることと思うので、
取り急ぎ、12月出演イベントのフライヤー、ある分だけ、載せちゃいます!
説明は、また後日。
そして、フライヤーのないものも、また後日。
どこまで「のめしこき」なんだか…。
12月6日(水)と12月31日(日)には、
恒例の、Iki Atari Battari na Live。
特に、大晦日バージョンは、絶対すごいです。
まぁ、行き当たりばったりなので、どうすごいか、は、当日すべて決まりますが(笑)。

12月17日(日)は、
ルーマニア出身Amaliaクリスマスコンサート。
初共演、楽しみです!

12月20日(水)は、
わのばしょめぐり参の場~サンタが和室にやってくる~、
ご予約絶賛受付中です。
お席数に限りがありますので、ご予約は、どうぞお早目に!

12月23日(土)~25日(月)は、
うすい牧場クリスマスコンサート。
今年は、ピアノ&パーカッションでのデュオライブ、
日にちによって、違うお相手とのデュオをお楽しみ頂けます。

そして、あ、これは、来年のだけど、
ついでに載せちゃえ!
ピアノ連弾「ラフ&ラグ」、今回は、大安吉日イブ!な演出です。

ご予約、お問合せ、365日24時間、お待ちしております!
アルツハイマーブルースバンドで出演させて頂き、
賑やかに笑いっぱなしのステージを会場の皆さんと一緒に楽しみました。
ご来場くださった皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
そんなこんなで、きっとあっという間に12月が来て、
アレンジと楽譜書きと衣装づくり(?!)に追われることと思うので、
取り急ぎ、12月出演イベントのフライヤー、ある分だけ、載せちゃいます!
説明は、また後日。
そして、フライヤーのないものも、また後日。
どこまで「のめしこき」なんだか…。
12月6日(水)と12月31日(日)には、
恒例の、Iki Atari Battari na Live。
特に、大晦日バージョンは、絶対すごいです。
まぁ、行き当たりばったりなので、どうすごいか、は、当日すべて決まりますが(笑)。

12月17日(日)は、
ルーマニア出身Amaliaクリスマスコンサート。
初共演、楽しみです!

12月20日(水)は、
わのばしょめぐり参の場~サンタが和室にやってくる~、
ご予約絶賛受付中です。
お席数に限りがありますので、ご予約は、どうぞお早目に!

12月23日(土)~25日(月)は、
うすい牧場クリスマスコンサート。
今年は、ピアノ&パーカッションでのデュオライブ、
日にちによって、違うお相手とのデュオをお楽しみ頂けます。

そして、あ、これは、来年のだけど、
ついでに載せちゃえ!
ピアノ連弾「ラフ&ラグ」、今回は、大安吉日イブ!な演出です。

ご予約、お問合せ、365日24時間、お待ちしております!
2017/11/19.Sun
イキバタと、ABBちょこっと出番です
今月アタマの「あららふぁんたじーか」が終わってから、
のんべんたらりんと毎日を過ごしております。
この危機感のなさ。
オヤツ食べてお茶飲んで、またオヤツ食べてごはん食べて、
寝て起きて、またおやつ食べて…
そんな毎日(笑)。
また次のイベントが押し寄せてきたときに、絶対に、
「間に合わない~
」って泣くことが分かってるのに、
なぜ、今のうちに準備始めないのか。
それが出来ればね、今頃ワタシもね、
もっと計画的な人生で、
左うちわなんぞになってるはずなのですよ。
仕方がない。
その都度、焦りながら、わーわー言いながら、
そうやって生きてくのがワタシの人生。
ということで、気付いたら、来週は、本番2本だった!
ひとつめは、すっかりお馴染みの、Iki Atari Battari na Live、
水曜昼バージョンです。

常連さんも、初めての方も、
あのアットホームでゆる~~~~い雰囲気、
どんなにお外が寒くても、ココロがポッとする時間を提供します!
ご予約も不要ですので、ふらりと遊びに来てくださいね。
11月22日(水)13:30~と14:15~の2回ステージ、
会場は、白山さますぐ手前の西堀前通1、コンチェルトさんです。
そして、もひとつは、こちら。

※スタート時間が14時に変更となっております
ジワジワとファンの拡大を図っている
アルツハイマーブルースバンド(以下、ABB)。
半日かけて楽しめるイベントに、ほんのちょこっと顔出してきます(笑)。
新潟パフォーマンスフェスティバル@古町アジア6番町、
20:35~の出番です。
おそらく、演奏時間は20分ほどですが、
濃ーーーーーーーいお時間となること、お約束します。
これまでも、度々のイベントでその都度選抜メンバー(?!)が、
フロントマンくまさんを盛り上げながら一緒になって楽しんでおりますが、
今回のABBメンバーは、
もちろんフロントにボーカルくまさん(リハには一応ギターを持ってくる、が、本番では弾かない笑)、
実質のリーダーでくまさんから頼られまくるギタリスト坂井崇人くん、
そして、その二人のやり取りをニヘラニヘラしながら眺めてるピアノ川崎祥子、
この少数3人での出演です。
チケットのご予約も可能です。
入退場自由でワンドリンク付3000円です。
まずはお気軽にお問合せください。
さて、そろそろ、もろもろの準備を…
と思ったら、
あーーーーーっ!!!
20日(月)も本番だった!
しかも、早朝(笑)。
あ、こちらは、残念ながらクローズドでございまして、
鍵盤×2&ドラムという編成のNaughty Notesで、
早起きして行って参ります。
起きれるかなぁ、心配だなぁ…。
のんべんたらりんと毎日を過ごしております。
この危機感のなさ。
オヤツ食べてお茶飲んで、またオヤツ食べてごはん食べて、
寝て起きて、またおやつ食べて…
そんな毎日(笑)。
また次のイベントが押し寄せてきたときに、絶対に、
「間に合わない~

なぜ、今のうちに準備始めないのか。
それが出来ればね、今頃ワタシもね、
もっと計画的な人生で、
左うちわなんぞになってるはずなのですよ。
仕方がない。
その都度、焦りながら、わーわー言いながら、
そうやって生きてくのがワタシの人生。
ということで、気付いたら、来週は、本番2本だった!
ひとつめは、すっかりお馴染みの、Iki Atari Battari na Live、
水曜昼バージョンです。

常連さんも、初めての方も、
あのアットホームでゆる~~~~い雰囲気、
どんなにお外が寒くても、ココロがポッとする時間を提供します!
ご予約も不要ですので、ふらりと遊びに来てくださいね。
11月22日(水)13:30~と14:15~の2回ステージ、
会場は、白山さますぐ手前の西堀前通1、コンチェルトさんです。
そして、もひとつは、こちら。

※スタート時間が14時に変更となっております
ジワジワとファンの拡大を図っている
アルツハイマーブルースバンド(以下、ABB)。
半日かけて楽しめるイベントに、ほんのちょこっと顔出してきます(笑)。
新潟パフォーマンスフェスティバル@古町アジア6番町、
20:35~の出番です。
おそらく、演奏時間は20分ほどですが、
濃ーーーーーーーいお時間となること、お約束します。
これまでも、度々のイベントでその都度選抜メンバー(?!)が、
フロントマンくまさんを盛り上げながら一緒になって楽しんでおりますが、
今回のABBメンバーは、
もちろんフロントにボーカルくまさん(リハには一応ギターを持ってくる、が、本番では弾かない笑)、
実質のリーダーでくまさんから頼られまくるギタリスト坂井崇人くん、
そして、その二人のやり取りをニヘラニヘラしながら眺めてるピアノ川崎祥子、
この少数3人での出演です。
チケットのご予約も可能です。
入退場自由でワンドリンク付3000円です。
まずはお気軽にお問合せください。
さて、そろそろ、もろもろの準備を…
と思ったら、
あーーーーーっ!!!
20日(月)も本番だった!
しかも、早朝(笑)。
あ、こちらは、残念ながらクローズドでございまして、
鍵盤×2&ドラムという編成のNaughty Notesで、
早起きして行って参ります。
起きれるかなぁ、心配だなぁ…。
2017/11/14.Tue
2017年の抱負を語る
今年も残すところ2ヶ月を切っております。
ワタシの今年の抱負は…
って、今ごろ発表?
の前に。
昨年の抱負が何だったかと言うと、
それまた、今ごろ?と思われるかと思いますが、
無理やり今、発表しちゃいます。
昨年は、「ちゃんと食べる」だったのですよ。
食ってんじゃんっ!!!
と、今、つぶやいた皆さん、正解です。
元々、酒飲まずとも割り勘負けしない特技を持つワタシ、
毎日、ものすごく食べてますよ、昔っから。
でも、ここでいう「ちゃんと」ってのは、本来の意味での「ちゃんと」なんですよ。
仕事柄、毎食の時間が不規則で、朝と昼は兼用だし、
夕ご飯を仕事終わってから食べようとすると夜中の12時になっちゃうし、
そういうのをね、なるべく気を使った食べ方しようと思いまして。
で、昨年からワタシ、夕ごはんはお弁当生活なのですね
。
大体夕方に一度宮殿に戻れることが多いので、
そのスキにお弁当作って、夜の仕事先で休憩時間に食べる、という。
おかげさまで割と習慣付きまして、
毎晩なんだかんだと自炊お弁当も板についてきております。
ほぼ毎晩、まず、スープ。
野菜と豆腐と大量につくって冷凍してある鶏団子とかを入れて、
色んな種類の「鍋の素」で味付けて、日替わりスープ。
そして、ごはんは、土鍋で一気に炊いたものを小分けして冷凍しておいて、
毎食ごとに1かけずつおべんと箱に。
あとは、お肉焼くだけとか、そんなような感じです。
お肉も、お得な日にまとめ買いしたら、
色んな味で漬け込んで冷凍庫に入れといたりね。
なのにね、なんで痩せないんだろう。
いや、むしろ、今年に入ってから体重と体脂肪がうなぎ上りなんだよなぁ。
今夜も仕事先でおべんと食べてきたから、
あとはゆっくりお茶飲みながら楽譜書こっと。

あ、今年の抱負の話だった。
時間切れなので、それはまた後日。
ワタシの今年の抱負は…
って、今ごろ発表?
の前に。
昨年の抱負が何だったかと言うと、
それまた、今ごろ?と思われるかと思いますが、
無理やり今、発表しちゃいます。
昨年は、「ちゃんと食べる」だったのですよ。
食ってんじゃんっ!!!
と、今、つぶやいた皆さん、正解です。
元々、酒飲まずとも割り勘負けしない特技を持つワタシ、
毎日、ものすごく食べてますよ、昔っから。
でも、ここでいう「ちゃんと」ってのは、本来の意味での「ちゃんと」なんですよ。
仕事柄、毎食の時間が不規則で、朝と昼は兼用だし、
夕ご飯を仕事終わってから食べようとすると夜中の12時になっちゃうし、
そういうのをね、なるべく気を使った食べ方しようと思いまして。
で、昨年からワタシ、夕ごはんはお弁当生活なのですね

大体夕方に一度宮殿に戻れることが多いので、
そのスキにお弁当作って、夜の仕事先で休憩時間に食べる、という。
おかげさまで割と習慣付きまして、
毎晩なんだかんだと自炊お弁当も板についてきております。
ほぼ毎晩、まず、スープ。
野菜と豆腐と大量につくって冷凍してある鶏団子とかを入れて、
色んな種類の「鍋の素」で味付けて、日替わりスープ。
そして、ごはんは、土鍋で一気に炊いたものを小分けして冷凍しておいて、
毎食ごとに1かけずつおべんと箱に。
あとは、お肉焼くだけとか、そんなような感じです。
お肉も、お得な日にまとめ買いしたら、
色んな味で漬け込んで冷凍庫に入れといたりね。
なのにね、なんで痩せないんだろう。
いや、むしろ、今年に入ってから体重と体脂肪がうなぎ上りなんだよなぁ。
今夜も仕事先でおべんと食べてきたから、
あとはゆっくりお茶飲みながら楽譜書こっと。

あ、今年の抱負の話だった。
時間切れなので、それはまた後日。
2017/11/12.Sun
欲張ってはいけません
この週末も、フル稼働で頑張りました。
そのご褒美は、気の置けない幼馴染みとの夕ご飯。
宮殿にて、タコパーでした。

手慣れたもんで、色んな具材を入れて、クルクルコロコロ。
シャウ(粗挽きソーセージをこう呼びます)、
エビ、ベビーホタテ、餅、チーズ。
お気づきですか?
そう、わてらのタコ焼きにはタコが入らないのです
。
腹いっぱい、と言いつつ、どんどん焼く。
じゃんじゃん食べる。
そして、ついに、残すタネもあと1回分、となったとき、
調子に乗ったワタシ、チーズをね、山のように入れたのですよ。
ホントね、山のように。
そしたらですね。
なんと。
固まらない。
固まらないどころか、チーズが暴れて鉄板から溢れ出て、エライ騒ぎに。
で、仕方がないので、タネを全部スプーンですくって、フライパンへ。
そして、焼いてみた。

人生において、初めて経験する料理が出来上がりました。
お好み焼き…のように固くなく、
もんじゃ…のようなドロドロでもなく、
チヂミ…のようなもっちりでもなく、
オムレツ…みたいな形になってるけど箸でつつくとすぐ形が変わり、
カリカリともしっとりとも言えない表面。
写真でうまく伝わらないと思いますが、
とにかく、未経験の物体。
もちろん、食べましたよ。
材料は、タコ焼き(ただし、タコなし)ですから。
またひとつ、得意料理が増えました
。
今週の教訓。
好きだからと、溢れるほど入れてはいけない。
なにごとも、バランス。
。
そのご褒美は、気の置けない幼馴染みとの夕ご飯。
宮殿にて、タコパーでした。

手慣れたもんで、色んな具材を入れて、クルクルコロコロ。
シャウ(粗挽きソーセージをこう呼びます)、
エビ、ベビーホタテ、餅、チーズ。
お気づきですか?
そう、わてらのタコ焼きにはタコが入らないのです

腹いっぱい、と言いつつ、どんどん焼く。
じゃんじゃん食べる。
そして、ついに、残すタネもあと1回分、となったとき、
調子に乗ったワタシ、チーズをね、山のように入れたのですよ。
ホントね、山のように。
そしたらですね。
なんと。
固まらない。
固まらないどころか、チーズが暴れて鉄板から溢れ出て、エライ騒ぎに。
で、仕方がないので、タネを全部スプーンですくって、フライパンへ。
そして、焼いてみた。

人生において、初めて経験する料理が出来上がりました。
お好み焼き…のように固くなく、
もんじゃ…のようなドロドロでもなく、
チヂミ…のようなもっちりでもなく、
オムレツ…みたいな形になってるけど箸でつつくとすぐ形が変わり、
カリカリともしっとりとも言えない表面。
写真でうまく伝わらないと思いますが、
とにかく、未経験の物体。
もちろん、食べましたよ。
材料は、タコ焼き(ただし、タコなし)ですから。
またひとつ、得意料理が増えました

今週の教訓。
好きだからと、溢れるほど入れてはいけない。
なにごとも、バランス。

2017/11/08.Wed
自転車通勤を生んでくれた笹だん号
ワタシのCDに収録されているオリジナル曲の中に、
『自転車通勤』、通称『チャリ通』という曲があります。
自転車漕ぐのに3拍子、という、リズミカルなのかそうじゃないのか、
よく分からない感じなのですが。
某音楽教室の講師時代に、萬代橋をチャリで渡りながら通勤していたときに、
鼻歌から生まれた曲です。
そのときに乗っていたチャリが、こちら。

いよいよ、明日、お別れすることになりました。
当時東堀通にあった街の自転車屋さんの店頭で出会って、
本体の鮮やかな青と、サスペンションの黄色のコントラストに一目惚れしてしまって、
思わず、この子ください!って言ってしまった、「笹だん号」。
優しそうな店主のおじいちゃんがこの子を連れ帰る準備を整えてくれている間に、
奥様が笹団子とお茶を出してくださったことから、
この名前が付きました。
あれから何年?
20年?
そこまでいかないか…。
でも、確実に15年は経っており、
その自転車屋さんはかなり前に閉店し、
そして笹だん号もアチコチにガタが来てしまい。
パンク修理しようにも、古すぎて部品がない、とのこと。
ブレーキも調整してもし切れずに後輪が止まりにくくなり、
ペダル周りも、どんなにメンテしても鳴きが止まらず、
いよいよサヨナラのときが来てしまいました。
先日、一足先に、防犯登録の抹消に警察署に行ったら、
オレンジのラベルのものは古すぎて既に自動的に抹消されてるかも、
と言われたのですが、
調べてもらったら、ちゃんと、残ってて、
当時住んでた東堀通の住所にこの子が登録されていました。
この子と過ごしてきた日々が確実に存在していて。
なんか、泣きそう。
というか、笹だん号が、泣いてる。
と思う。
ごめんね、これ以上直してあげられなくて。
今まで本当にありがとうね。
『自転車通勤』、通称『チャリ通』という曲があります。
自転車漕ぐのに3拍子、という、リズミカルなのかそうじゃないのか、
よく分からない感じなのですが。
某音楽教室の講師時代に、萬代橋をチャリで渡りながら通勤していたときに、
鼻歌から生まれた曲です。
そのときに乗っていたチャリが、こちら。

いよいよ、明日、お別れすることになりました。
当時東堀通にあった街の自転車屋さんの店頭で出会って、
本体の鮮やかな青と、サスペンションの黄色のコントラストに一目惚れしてしまって、
思わず、この子ください!って言ってしまった、「笹だん号」。
優しそうな店主のおじいちゃんがこの子を連れ帰る準備を整えてくれている間に、
奥様が笹団子とお茶を出してくださったことから、
この名前が付きました。
あれから何年?
20年?
そこまでいかないか…。
でも、確実に15年は経っており、
その自転車屋さんはかなり前に閉店し、
そして笹だん号もアチコチにガタが来てしまい。
パンク修理しようにも、古すぎて部品がない、とのこと。
ブレーキも調整してもし切れずに後輪が止まりにくくなり、
ペダル周りも、どんなにメンテしても鳴きが止まらず、
いよいよサヨナラのときが来てしまいました。
先日、一足先に、防犯登録の抹消に警察署に行ったら、
オレンジのラベルのものは古すぎて既に自動的に抹消されてるかも、
と言われたのですが、
調べてもらったら、ちゃんと、残ってて、
当時住んでた東堀通の住所にこの子が登録されていました。
この子と過ごしてきた日々が確実に存在していて。
なんか、泣きそう。
というか、笹だん号が、泣いてる。
と思う。
ごめんね、これ以上直してあげられなくて。
今まで本当にありがとうね。
2017/11/05.Sun
今夜はイキバタ、霜月夜バージョンです
すっかりお馴染み?になったかどうか、Iki Atari Battari na Live。
今夜、18:30より開催です!

ひと月に、昼夜それぞれ1日ずつ設けておりまして、
1ヶ月の経つのが早いこと!
告知がまったく追いつかず、「常連さま」にはおなじみとなっておりますが、
ご新規さまも大歓迎なのです!!!
このライブ、とにかく、行き当たりばったりなもので、
今夜何を弾くか、どういう構成でもっていくか、も、考えておりません。
お客さまの顔ぶれを見て、すべて決めさせて頂きます。
当然、すべてが、ゆるゆる(笑)。
ガチなコンサートやライブももちろんいいですが、
連休最後の夜は、これぐらいゆるゆるに脱力した時間も、
明日への休息になると思いますよ~
。
敷居のめちゃめちゃ低い(笑)ライブです。
ぜひ、お気軽にお越しくださいね。
の前に、ワタシ、これから、ひとつ、集中力で乗り切るリハに1本行って参ります。
アンパンマン、弾いてきます
!
今夜、18:30より開催です!

ひと月に、昼夜それぞれ1日ずつ設けておりまして、
1ヶ月の経つのが早いこと!
告知がまったく追いつかず、「常連さま」にはおなじみとなっておりますが、
ご新規さまも大歓迎なのです!!!
このライブ、とにかく、行き当たりばったりなもので、
今夜何を弾くか、どういう構成でもっていくか、も、考えておりません。
お客さまの顔ぶれを見て、すべて決めさせて頂きます。
当然、すべてが、ゆるゆる(笑)。
ガチなコンサートやライブももちろんいいですが、
連休最後の夜は、これぐらいゆるゆるに脱力した時間も、
明日への休息になると思いますよ~

敷居のめちゃめちゃ低い(笑)ライブです。
ぜひ、お気軽にお越しくださいね。
の前に、ワタシ、これから、ひとつ、集中力で乗り切るリハに1本行って参ります。
アンパンマン、弾いてきます

2017/11/03.Fri
あらら終了!そしてイキバタ!
今日のコンサート、会場はこちら、りゅーとぴあ。

秋ですねぇ。
紅葉がキレイです。
と、のん気なことも言っていられない、ガチ本番(笑)、
「あららふぁんたじーか!?」に出演して参りました。
昼夜2公演、予想をはるかに上回るたくさんのお客さまにご来場頂き、
しーーーーずかに(1部)、にぎやかに(2部)、ステージをお届けいたしました。
今回の一番の課題は、「ピアノ譜」。
はい、ワタクシ、ピアノ弾きでございますが、
ピアノ用の楽譜が一番苦手でして(笑)。
普段は、メロディと、アルファベットの記号?暗号?のような「コードネーム」のみの、
「Cメロ譜」というものを頼りに弾くことがほとんどで、
その記号(コードネーム)の許す範囲で、自由に伴奏をつけさせてもらっているのですね。
それが、なんと、今回は!
1部のラスト「瑠璃丸」さん作曲の「天岩戸伝説」で、
いわゆる「ピアノ譜」を頂戴し、それを必死こいて練習してご披露の運びとなったワケです。
ひ~~~~、音符が書いてある(笑)。
青ざめながら楽譜を追いかけ、必死の形相で演奏したワケですが、
余裕のない中にも、
楽曲と脚本と(こちらはストーリーテラーによる演目でした)パフォーマンスの魅力に、
ワクワクとエキサイティングな経験をさせて頂きました。
瑠璃丸さん…。
伊奈、
るり…
子、
先生( *´艸`)。
新たな境地へのいざない、ありがとうございました!
そして、見事なパフォーマンスで、
音楽をぐっと鮮やかに彩ってくださった四ツ屋ハウスのお二方、
中野綾子さん、加藤千明さん、ありがとうございました。
楽器持つ側のひとなのに、
いつも裏方で万全のフォローをしてくださるぶんちゃんさん、
誰よりも手に汗握るお役目、ありがとうございました!
ご来場くださったみなさん、
あたたかな拍手や手拍子、感想文、ありがとうございました。
そして、たくさんの差し入れも頂いて、心もお腹も満タンです。
さて、次にお目に掛かるのは…
イキバタなり!

あっという間にやってくる日曜日、11月5日に開催です。
あららとは、また、真逆?なゆるさで、皆様のお越しをお待ちしております。

秋ですねぇ。
紅葉がキレイです。
と、のん気なことも言っていられない、ガチ本番(笑)、
「あららふぁんたじーか!?」に出演して参りました。
昼夜2公演、予想をはるかに上回るたくさんのお客さまにご来場頂き、
しーーーーずかに(1部)、にぎやかに(2部)、ステージをお届けいたしました。
今回の一番の課題は、「ピアノ譜」。
はい、ワタクシ、ピアノ弾きでございますが、
ピアノ用の楽譜が一番苦手でして(笑)。
普段は、メロディと、アルファベットの記号?暗号?のような「コードネーム」のみの、
「Cメロ譜」というものを頼りに弾くことがほとんどで、
その記号(コードネーム)の許す範囲で、自由に伴奏をつけさせてもらっているのですね。
それが、なんと、今回は!
1部のラスト「瑠璃丸」さん作曲の「天岩戸伝説」で、
いわゆる「ピアノ譜」を頂戴し、それを必死こいて練習してご披露の運びとなったワケです。
ひ~~~~、音符が書いてある(笑)。
青ざめながら楽譜を追いかけ、必死の形相で演奏したワケですが、
余裕のない中にも、
楽曲と脚本と(こちらはストーリーテラーによる演目でした)パフォーマンスの魅力に、
ワクワクとエキサイティングな経験をさせて頂きました。
瑠璃丸さん…。
伊奈、
るり…
子、
先生( *´艸`)。
新たな境地へのいざない、ありがとうございました!
そして、見事なパフォーマンスで、
音楽をぐっと鮮やかに彩ってくださった四ツ屋ハウスのお二方、
中野綾子さん、加藤千明さん、ありがとうございました。
楽器持つ側のひとなのに、
いつも裏方で万全のフォローをしてくださるぶんちゃんさん、
誰よりも手に汗握るお役目、ありがとうございました!
ご来場くださったみなさん、
あたたかな拍手や手拍子、感想文、ありがとうございました。
そして、たくさんの差し入れも頂いて、心もお腹も満タンです。
さて、次にお目に掛かるのは…
イキバタなり!

あっという間にやってくる日曜日、11月5日に開催です。
あららとは、また、真逆?なゆるさで、皆様のお越しをお待ちしております。
2017/11/01.Wed
あさっては、あらららら
秋はイベントが続きます。
夏も続きましたけど(笑)。
さて、明日はガッツリとリハで、あさってが本番!
「あららふぁんたじーか!?」の2回目でございます。
数度のリハーサルを重ね、いよいよ近づいてきた本番を前に、
楽譜のおさらい中です。

今回も、前半は沈黙の真剣勝負、後半は爆笑の全力失(疾)走。
若干のネタバレですが、
前半では、フルート、マリンバそれぞれの粛々としたソロ演奏を受け継いで、
わたくし、「自由神」を演奏します。
はい、じゆうじん、と読みます。
普段のコンサートで、即興で演奏していくコーナー「自由人」という企画を
ちょこちょことご披露しているのですが、
今回は、Ⅰ部のテーマである「神」になぞらえて、「自由神」をお送りします。
厳粛な空間で、パフォーマーのお二人と、喜怒哀楽を即興で創りあげます。
皆さんの心の中にある神と向き合って、
皆さんそれぞれの喜怒哀楽を見つめて頂けたら幸いです。
そしてね、後半Ⅱ部はね。
ひたすら笑ってください。
我らがボス、クラリネット伊奈るり子先生のキャラ全開?崩壊?(笑)
パフォーマー四ツ屋ハウスの中野綾子さん&加藤千明さんの、芸の幅広さ。
そして、Euphorbiaフルート市橋靖子嬢&パーカッション本間美恵子氏との3人で安定のお笑い?
一度の公演で、白と黒、というか、静と動、というか、暗と明、というか、
とにかくね、そのギャップがすごいです。
どっちも味わえて、お得な感じです(笑)。
当日券の用意もございますので、ぜひぜひお誘いあわせの上、
ご来場お待ちしております。
前日のうちでしたら、ワタシ宛にご連絡頂ければ前売りチケットのお取り置きも可能です。
どうぞ、お聞き逃しのないように
。
□■□■□■□■□■□
4 Players & 2 Performersが織りなす摩訶不思議な世界
『Alla la Fantasy Ca〈あららふぁんたじーか〉!?』
11月2日(木)
第1回公演 14:00
第2回公演 19:00
※各回30分前開場
会場:りゅーとぴあスタジオA
【出演】
伊奈るり子(クラリネット)
市橋靖子(フルート)
川崎祥子(ピアノ)
本間美恵子(マリンバ&パーカッション)
中野綾子(パフォーマンス)
加藤千明(パフォーマンス)
チケット:一般2000円(当日2500円)、学生1000円(当日1000円)
演奏予定曲目
~Ⅰ部~
♪C.ドビュッシー/シランクス(フルートソロ)
♪E.グレニー/ライト・イン・ダークネス(マリンバソロ)
♪自由神/川崎祥子(ピアノソロ)
♪天岩戸/瑠璃丸(クラリネット、ピアノ、フルート、マリンバ)
~Ⅱ部~
♪テキーラ
♪酒とバラの日々
♪Sweet Memories 他
ご予約、お問合せは、川崎祥子までどうぞ!
夏も続きましたけど(笑)。
さて、明日はガッツリとリハで、あさってが本番!
「あららふぁんたじーか!?」の2回目でございます。
数度のリハーサルを重ね、いよいよ近づいてきた本番を前に、
楽譜のおさらい中です。

今回も、前半は沈黙の真剣勝負、後半は爆笑の全力失(疾)走。
若干のネタバレですが、
前半では、フルート、マリンバそれぞれの粛々としたソロ演奏を受け継いで、
わたくし、「自由神」を演奏します。
はい、じゆうじん、と読みます。
普段のコンサートで、即興で演奏していくコーナー「自由人」という企画を
ちょこちょことご披露しているのですが、
今回は、Ⅰ部のテーマである「神」になぞらえて、「自由神」をお送りします。
厳粛な空間で、パフォーマーのお二人と、喜怒哀楽を即興で創りあげます。
皆さんの心の中にある神と向き合って、
皆さんそれぞれの喜怒哀楽を見つめて頂けたら幸いです。
そしてね、後半Ⅱ部はね。
ひたすら笑ってください。
我らがボス、クラリネット伊奈るり子先生のキャラ全開?崩壊?(笑)
パフォーマー四ツ屋ハウスの中野綾子さん&加藤千明さんの、芸の幅広さ。
そして、Euphorbiaフルート市橋靖子嬢&パーカッション本間美恵子氏との3人で安定のお笑い?
一度の公演で、白と黒、というか、静と動、というか、暗と明、というか、
とにかくね、そのギャップがすごいです。
どっちも味わえて、お得な感じです(笑)。
当日券の用意もございますので、ぜひぜひお誘いあわせの上、
ご来場お待ちしております。
前日のうちでしたら、ワタシ宛にご連絡頂ければ前売りチケットのお取り置きも可能です。
どうぞ、お聞き逃しのないように

□■□■□■□■□■□
4 Players & 2 Performersが織りなす摩訶不思議な世界
『Alla la Fantasy Ca〈あららふぁんたじーか〉!?』
11月2日(木)
第1回公演 14:00
第2回公演 19:00
※各回30分前開場
会場:りゅーとぴあスタジオA
【出演】
伊奈るり子(クラリネット)
市橋靖子(フルート)
川崎祥子(ピアノ)
本間美恵子(マリンバ&パーカッション)
中野綾子(パフォーマンス)
加藤千明(パフォーマンス)
チケット:一般2000円(当日2500円)、学生1000円(当日1000円)
演奏予定曲目
~Ⅰ部~
♪C.ドビュッシー/シランクス(フルートソロ)
♪E.グレニー/ライト・イン・ダークネス(マリンバソロ)
♪自由神/川崎祥子(ピアノソロ)
♪天岩戸/瑠璃丸(クラリネット、ピアノ、フルート、マリンバ)
~Ⅱ部~
♪テキーラ
♪酒とバラの日々
♪Sweet Memories 他
ご予約、お問合せは、川崎祥子までどうぞ!
| HOME |