fc2ブログ
2017/05/29.Mon

日々成長しております

この1週間、毎日成長しております、

体重が。

ということで、ちょっと食べる量に気を付けないとなぁ…
と思ってはいるものの、食べちゃうんですよね、楽しい宴だと。

今夜は、憧れのステキなおねえさま2人と、楽しい宴でした。
異業種、ならぬ、『似業種』の先輩で、
一緒におシゴトをさせて頂くことの多いお2人。
いつも優しく声を掛けてくださって、
キビシイこのシゴトの世界で、励まされ続けています。

憧れのおねえさん

今日も、やんややんやと盛り上がり、
居心地のいい居酒屋さんの閉店を過ぎても、まだ食べ続けるワタシ。
古里店長、いつもありがとうございます

そして、動けないほどお腹パンパンになって、
なんとかお会計を済ませようとしたとき、
一気に酔いもさめる衝撃の事実が…?!?!?!

財布、忘れた。

一番ペーペーのくせして上座に座って、
お給仕も全部先輩にさせた上に、
財布忘れる、という大失態。

ほんっっとごめんなさい
正子先生、火曜のおシゴトのとき、必ず持参しますので!

おシゴト先で知り合って公私に渡り仲良くさせてもらっている、
先輩方や同年代の仲間、かわいい後輩ちゃんたち、
みなさんからたくさんの刺激をもらって、
まだまだ自分のやるべきこと、やりたいこと、が、ドサドサと降ってきます。

日々成長です、

体重だけじゃなくて、ね。


スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(2)
2017/05/25.Thu

ダラダラしてから帰ります

今日も一日がんばった!・・・ワタシにしては。

慣れない事務作業の電話やら面談やらで、
普段使わない脳みそを酷使したため、
今、廃人になっとります。
ここ最近、ほんの小さなことでも、
周りの皆さんの親切さや懐かしさに気付かされることが多く、
刺激的で心動かされる毎日です。

シゴト帰りにちょいと休憩。
こんな時間なので、ドーナツはちっちゃいがん2個で我慢。
えらいな、ワタシ。

きゅうけいともく

昔はこのお店も24時間営業だったし、
他にも夜遅くてもお茶だけでダラダラ出来たお店たくさんあったんだけどね。

さて、閉店時間までダラダラしたら、
宮殿戻ってもうひと頑張りします。

ワタシからの連絡待ってるみなさん、
待っててねー、資料送るからね、
ドーナツとコーヒーと、さっくり読める本で、
ベホイミ中なのです。

そして、Y字のお鼻とお口だけ写ってるウチのモクちゃん、
待っててねー、帰ったらナポあげるからねー。
ルーラで帰りたい(笑)。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/05/22.Mon

水無月の巻へ向けまして

毎度おなじみ?Iki Atari Battari na Live、
お客さまに大いに盛り上げて頂いて無事に終了いたしました。
ご来場くださいました皆さん、会場のコンチェルト佐藤さん、
ありがとうございました。

さて、今日も、相変わらずの、のんびりゆるゆるまったりスタイル。
ホールコンサートやガチなライブでは決して見られない、
いや、意外と見えるときもあるけど(笑)、
ワタシのなんとも無計画な行き当たりばったりなトークと演奏。

お客さまも、
何があっても驚かずに叱らずに見守って下さる常連さま始め、
毎回、初めてのお客さまもチラチラ来てくださって、
いつも、帰るときにはみんなトモダチ、みたいな、
ほっこり感を味わわせて頂いております。

このシリーズを始めてまだ3ヶ月ですが、
通常のライブ以上に、音楽が「ナマモノ」であることを、
演奏者自身がかなり楽しませてもらっております。
開演前や休憩中のお客さまとの会話や、
ライブ中の雑談(?!)などから頂くインスピレーションで、
次の曲や進行を決めてゆく、という、
一見ゆるゆるだけれど、
実はものすごい集中力で挑んでいる一面もあるのでございました。

これがね…

楽しい

病みつき

毎回、お客さまの温かさと新しいご縁に、
大きなパワーを頂いております。

6月も、もちろん開催です!
なんとなく気になるけれど、踏み込むきっかけが…
と躊躇なさっているみなさん!

ダイジョブです!
デェジョブです!

おひとりさまでのご参加でも、寂しくないですよ~、
常連さまも、ご新規さまも、みーんな優しい笑顔で会場に集まってくださいます。
むしろ、放置してくれ、って思っちゃうぐらいいじりますよ、ワタシが(笑)。
ライブ中のトークも、MCっていうより、会話(笑)。
他の会場ではなかなかここまでの近距離感、ないですな。

ぜひ、一度、と言わず、何度でも、足をお運びください。

6月は、11日(日)の夜と、21日(水)の昼に開催です。
ご予約も不要、なんとなく来ちゃってください!

IkiAtariBattari 水無月フライヤー


おんがく情報 | Comments(0)
2017/05/21.Sun

逃げたすき焼き

すき焼き食いっぱぐれる夢を見ました。

修学旅行か社員旅行か、大人数でみんなですき焼きの宴、
というシチュエーション。
大広間にたっくさんのテーブルがあって、
それぞれのテーブルに4~5人ずつのグループが席についていて、
ワタシもその中に自分の席があったのに、
なぜかワタシだけ、全テーブルの拭き掃除をしてから食べてヨシ、という、
涙出そうなお達しがありまして。

で、全テーブル吹き終わる頃にはお肉なんてなんにも残ってない、どころか、
宴たけなわですがおひらき状態で、
完全に食べ損ねました。

あまりにも部屋が散らかっているワタシへ、
掃除の神様からのお告げなのかなぁ。

どうしてこんなに散らかるの

前回の現場からそのまま出しっぱなしの寅さんトランク、
前回の行き当たりばったりライブからそのまま積み上げっぱなし楽譜の山、
何が埋もっているか分からなそうだけど実は本人よーく把握してる書類の海。
そのままだとあまりにも衝撃的な部屋の証拠写真になるので、
かろうじて写せる場所のみを色褪せさせて、若干暗めにして、
ようやく載せることの出来るレベルかな。

明日も、この寅さんトランクの中をざーっと出して、
積み上げてある楽譜をごっそり入れて、
書類の中から必要なもの取りだして、
いざ、ゆかん、シゴト。

ということで、明日21日の夜は、
行き当たりまったり、じゃなくて、行き当たりばったりなライブです。

18:30スタート、
30分のステージごとに500円、という、驚きのシステムで、
お好きな楽しみ方でおいでくださいね。
西堀前通1、白山神社近くのCDショップコンチェルトさんにてお待ちしております。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/05/20.Sat

画伯と楽曲制作中

今日は、とあるプロジェクトの打合せで、
ももちゃんこと篠笛奏者の渡辺百枝ちゃんと練習室に籠城。

プロジェクト用の曲をあーだこーだと煮たり焼いたりしたのですが、
そんときに、ももちゃんに、自身のオリジナル曲の楽譜を書いてもらいました。

ももえ画伯

Aメロがこうで、Bメロはこう、そのあとのCメロは…

と書き進むももちゃんの手元、よーーーーーく見て。

ももえ画伯の作品



ももえ画伯、ナイスセンスです。

この音符たちを読み解いてのピアノアレンジ、
ワタシのウデの見せどころです(笑)。

プロジェクト解禁の日を、乞うご期待!


ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/05/17.Wed

300回記念のお祝いでした

今日、新潟市役所ミニコンサートに出演させて頂きました。
毎月1度開催されるこちらのコンサート、なんと今日が300回目!
その記念すべき日に、和楽器デュオ『薫風之音』さんと一緒に、
大越玲子ちゃんとのデュオ『shray』として参加させて頂きました。

こちらのコンサート、過去にも何度か色々なチームで出演させて頂いておりますが、
今日はさすがアニバーサリーデー。
色々なところに、いつもとちょっとした違いが。

まず、お花!

祝300回

ステージの両脇に、ゴージャスなお花がドーンと!

そして、ステージの場所。

いつもと「正面」が違って、窓ガラスを背に、横長の会場レイアウトとなりました。
おかげで、今まで見えなかったものが見えてきた(笑)。

先ほどのお花の写真でさりげなく写り込んでいる美女。

美女に注目

まるで、演奏者のひとりのように、5人目…(笑)…?

私の後ろに

と、そんなところに目が行っちゃうワタシですが、
いつもながらにステキなパフォーマンスの薫風さんを誰よりも間近で見れたり(笑)、
korayちゃん(大越玲子ちゃんのことです)の新しいジャンベの音聞けたり、
幼いころから慣れ親しんだ『新潟市民歌』を皆さんと一緒に楽しめたり、
貴重な300回目の節目を演出させて頂けたこと、
心から光栄に思います。
楽しい一日をありがとうございました!

目指せ、400回!


ポレポレ日記 | Comments(2)
2017/05/16.Tue

憧れのポテチ、と、ミントチョコ

宮殿の駐車場は、早い時間は車の出入りが多いので、
機材の積み込みはいつも夜中。
それはそれで、物音でご近所さんにご迷惑をかけてしまうのではありますが。

ということで、今日も、一日のシゴトのシメ!として、
明日の新潟市役所ロビーコンサートのための機材積み込みを、
ただいま23:40、終えました。

かよわい女子には、力仕事はキツイのよねぇ…
なんてのは、ワタシには縁のないセリフでして。
重いエレピ、というより、エレピのハードケースを、
車の定位置にすっぽりと納めるのも、ひとりで余裕です。

でも、まあ、積み込んだ後は、
エネチャージぐらいしてもバチは当たらないのではないか?
と、思いまして、
コレ、食べちゃおっと。

あこがれのアメポテ

憧れの、「アメポテ®ウェーブカット サワークリームオニオン味」。

これねー、お高いのよー。
いくらだったか忘れたけど。

なので、ここぞ!というときに食べよう、と、今まで我慢しておりましたが、
今日は積み込みしたし、明日は本番頑張るし、
お初で食べてもいいよ、ワタシ。

では、頂きます

明日、コンサートは12:20からのランチタイムですよ。
観覧無料です。
アメポテ効果、聞きに来てください!


ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/05/10.Wed

行き当たりばたった5月10日

平日真っ昼間の「行き当たりばったりなライブ」、
今日も、ものすごーーーーーーく自由に演奏&トークさせて頂きました。

前回弾き忘れちゃった曲を今日はとにかく一番に!を肝に銘じ、
無事に演奏させて頂きました。

弾き始めた曲が、弾こうと思ってた曲と違ったことに気付いて、
でも、そのまんま違う曲を弾いてしまったり、
リクエスト頂いた曲の、メロディの書いていないコード付歌詞を見ながら弾き始めるも、
やっぱりメロディーが分からず、結局ほぼ作曲しちゃったり、
と、
相変わらず『自由過ぎるピアニスト』でございました(笑)。

30分で500円!というシステムも、
お客さまの滞在時間をお好みで決めて頂けるゆるさがなんとも快適で(笑)、
普段の『ガチです!』なコンサートと違ったこの雰囲気、
なかなかのお気に入りです。
ロングランでいきますので、
いつでもフラッと、行き当たりばったりで遊びに来てくださいね。

次回は、5月21日(日)の18:30からです。
コンチェルト佐藤さん、またまたよろしくお願いします

そして、速報!
6月は、11日(日)18:30から、と、21日(水)の13:30から、の2回の開催です。
ぜひぜひ、ながまりに来てください

今日、差し入れに頂いたコーヒー。

20170510コーヒー

夜のシゴトの休憩中に頂きました。
思わず、休憩室でながまってしまいました(笑)。
麗さん、ありがとう!

そして、写ってなくてごめんなさいですが、
いつもの居酒屋店長さん、差し入れありがとうございました!

そしてそして、ご来場くださったみなさん、雨の中、ありがとうございました!
風邪ひかないでね。

ポレポレ日記 | Comments(4)
2017/05/09.Tue

市役所ロビーコンサートのご案内です

先日の日曜に新聞に折り込まれた「市報にいがた」に、
今月のコンサートの情報がちらりと見えております。

20170517市役所コンサート

300回を迎える、新潟市役所ロビーでのコンサートに、
薫風之音さんと一緒に、shrayの二人も参加します。
お時間ありましたら、ぜひぜひお待ちしております。

以下、薫風之音さんのHPより抜粋させて頂きました。

□■□■□■□■□■□■□■□

2017年5月17日(水)

市役所ミニコンサート
祝300回☆箏・尺八・ピアノ・パーカッションの響演

会場:新潟市役所本館1階 市民ロビー
出演:薫風之音
時間:12:20~12:50
入場無料
出演:薫風之音(箏:藤崎浩子、尺八:鯨岡徹)
shray(pf:川崎祥子、:大越玲子)

新潟市役所で毎月第三水曜日に開催されている市役所ミニコンサート。
なんと、今回で300回を向かえることになりました。
その300回目の市役所ミニコンサートは、薫風之音とshrayの豪華コラボです。
300回目だからこそ実現する箏・尺八・ピアノパーカッションによる和と洋の響演!!

毎月楽しみに足を運んでくださるお客様への感謝、音楽家に演奏の場を提供してくださる市役所への感謝、初回から299回まで絶えることなくつなげてきた新潟の音楽家の皆様への感謝、とにかくいろいろな300回分の気持ちを込めて超絶頑張ります!

市役所ミニコンサートの粋を超えたスペシャル☆な30分になりますよ!
みなさん、どうぞお楽しみに。



おんがく情報 | Comments(0)
2017/05/09.Tue

2017GW絵日記

ワタシの今年のGW!
連休最後の土日で、いつもの幼馴染みメンバーで、バンガローでの一泊旅行
御神楽リゾートの「ふれあいの森バンガロー」に行きました。
お天気に恵まれたGWだったのに、なぜかこのバンガローの日だけ雨、という…。

でもね、負けないもんね。
雨のスキマをぬって、バンガローに備え付けられたBBQコンロで火熾し。

2017GW3

雨のスキマをぬって、乾杯!

2017GW4

うっかり照明を忘れたため、段々暗くなる中で、焼けてるか分からないBBQ(笑)。

2017GW6

ホタテ、ハタハタ、エビ、の海鮮から、
キャベツ、玉ねぎ、かぼちゃ、エリンギ、などなどの野菜、
あらびきソーセージ、タン塩、骨付きカルビ、ミスジ、と続くお肉、
途中、片手で傘を差しながらも、無理やりBBQで味わって、
シメは、バンガロー屋内に移ってのラーメン。

2017GW7

この頃には雨もすっかり上がって、まったりとお外でコーヒータイム。
そして、布団を4組並べて、すごろくゲームで盛り上がり、就寝。

翌朝。
晴れてます

朝ごはんのメインは、
6日前から仕込んでおいた豚バラ肉を、燻製器でベーコンに。

2017GW8

贅沢な厚切り

ホットサンド、野菜スープと一緒に、お外で優雅にあさごはん。

2017GW10

優雅に過ごし過ぎて、チェックアウトぎりぎり、
というか10分ぐらい遅れてバンガローとサヨナラして、
柳津の岩井屋さんへ大好きな粟まんじゅうを買いに。

粟まんじゅうを無事購入したあとは、
足に乳酸ためながら、柳津福満虚空蔵菩薩圓蔵寺の階段を昇って、
祀られている牛さんに挨拶して、本堂にお参り。

2017GW12

疲れるけれど、この眺めは最高!

小学校時代からの友達、というより、ほぼ家族か?!という深く長い付き合いの4人組で、
久しぶりの全員揃っての一泊旅行、屋外のいい空気をたっぷり吸って、いいGWでした。
こうしてストレスフリーで付き合える仲間がいることに感謝、
シゴトが少なくて焦ったけど結果的に時間が作れて楽しめたことに感謝、
屋外活動への順応遺伝子をくれた父親に感謝(笑)。
雨に負けない強いココロに育ててくれたハハに感謝(笑)。

遠いどこかに… | Comments(0)
2017/05/04.Thu

10回目のマハロです

告知の順番がバランバランでごめんなさい。

先日のコンサートに足をお運びくださった方にはお知らせ済みなのですが、
速報です。

wmM10予告

毎年夏に開催しているソロコンサート、今年は8月20日です!

詳細はまた追って。

まずは、スケジュール帳に、大きくチェック入れておいてくださいね。



おんがく情報 | Comments(2)
2017/05/03.Wed

社交場なエレベーター

ハハは、ワタシよりも「シモ」のマンションに住んでます。

今日、ハハのところに用事があってエレベーターに乗りましたら、
おそらくは「元・古町の姐さん」であろう他の階の住人さんらしき方と一緒になりまして。
で、いきなり、その姐さん、
「あんたもコレひとつ、食べてみなせ」と、ワタシに手渡してくれたものが、コチラ。

五家宝

ん?なんじゃ?
なんでも、もっと「シモ」のなんちゃらさんから貰ったそうで。

そして、
姐「おめさん、何階らの?」
ショ「〇階です」
姐「なぁげこと住んだった?(長い間住んでいらっしゃるの?)」
ショ「いえ、ハハが住んでまして、今日はお使いに。」
姐「あ、そおいの(ああ、そうですか)。ワタシ〇階だぁすけ(〇階ですので)。」
と、先に降りてゆかれました。

知らない人から物をもらってはいけません!
と教えられる昨今ですが、
まったく怪しさもキケンも感じないこの「シモ町感」が好きなのでありました。
お茶淹れて、美味しくいただこっと。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2017/05/03.Wed

4月のまとめ

あっという間に5月になってました。

ちょっと思い出して、4月のことを。
I'll Remember April。
って曲もありますが。

4月は、ラジオ出演に始まり、2度の行き当たりばったりライブ、
ユーフォルビア10周年で思いっ切り暴れたあと、
シメにラフォルジュルネ。

新潟で初めてLFJが開催された年(だったと思う)、
まちなか交流ステージなるもの(だったと思う)に出演させて頂いて、
スコット・ジョプリンのラグタイムをメインに(だったと思う)、
ピアノ連弾をご披露させて頂きました。
そして、今年は、りゅーとぴあ劇場での交流ステージにて、
バレエ教室のこどもたちの公演の伴奏チームに、ピアノ連弾で参加させて頂きました。
相方は、ラフ&ラグでの相方、神田恵子ちゃん。
ふくよかな低音で全体を包んで下さるチェロ大石航さん、
アウェイなワタシ(笑)を優しく楽しくフォローしてくださるクラリネット伊藤浩介さん、
頼れる裏バン(笑)パーカッション&盛り上げ役の本間美恵子さん、
そして、ホントの(笑)バンマスは、
ステキなお人柄溢れる音色を奏でるバイオリン高橋育世さん。
このメンバーで、渡辺珠実バレエ研究所の皆さんのステージをお手伝いさせて頂きました。

ちいさなかわいいバレリーナさんたちの演目は、どれもみんなステキで、
ピアノパートがお休みのときは、その演舞に見惚れ、
ピアノパート出番のときは、それどころではない慌てっぷりで、
なんとも忙しいワタクシでした(汗)。

渡辺珠実先生と研究所の先生方には、普段大変お世話になっており、
今回は、とても勉強になる機会を頂きました。
参加させて下さいまして、ありがとうございました。

そして、もう一つ、嬉しかったこと!
ちっちゃなバレリーナちゃんのママのおひとりが、
ワタシの中学&高校の部活の後輩ちゃん!
当時トロンボーンだったワタシたち、
現在はお互いに楽器は違えど音楽を生業とさせてもらっていて、
それぞれの音楽生活のルーツで同じ空間にいたこと、
懐かしく、嬉しく、感慨ひとしおです。

歌の世界でご活躍の、森有希子さん。

中学、高校、成人

こうして見ると、中学の頃と変わらない!
…と思うのは、自分たちだけか…。



5月も頑張ろ。

ポレポレ日記 | Comments(0)
 | HOME |