2016/09/29.Thu
白玉&緑玉
そろそろ冷凍庫のストックが、残りわずかな危機的量になってきたので、
今夜も作りました。
だーーーーいすきな、白玉だんご。
今回は、ちょっとシャレこいて、2色にしてみました。

さて、うっすら緑なのは、何味でしょう。
新潟県人なら「笹団子味」と答えたいところですが、
答えは、「抹茶」。
フツーですみません。
匙にちょこっと、粉末の抹茶を入れてネリネリコネコネ&ユデユデ。
うっすらほんのりと、抹茶の風味。
そして、今夜はちょいと寒めなので、
あずき湯にしてみました。

あったかいお茶淹れてね。
。
前回の記事も、和菓子ネタだった…。
毎度毎度すみません。
次回あたりは、ちゃんと、音楽情報を載せようと思っとります。
とりあえず、頂きます!
。
今夜も作りました。
だーーーーいすきな、白玉だんご。
今回は、ちょっとシャレこいて、2色にしてみました。

さて、うっすら緑なのは、何味でしょう。
新潟県人なら「笹団子味」と答えたいところですが、
答えは、「抹茶」。
フツーですみません。
匙にちょこっと、粉末の抹茶を入れてネリネリコネコネ&ユデユデ。
うっすらほんのりと、抹茶の風味。
そして、今夜はちょいと寒めなので、
あずき湯にしてみました。

あったかいお茶淹れてね。

前回の記事も、和菓子ネタだった…。
毎度毎度すみません。
次回あたりは、ちゃんと、音楽情報を載せようと思っとります。
とりあえず、頂きます!

スポンサーサイト
2016/09/28.Wed
秋の味覚届きました
シゴトのあとに、おいしい差し入れ。

あれ?中身は?
食べちゃった。
なんでも、今日のマツコのテレビなんちゃらで紹介されたそうで、
早速味見をするように、とのお達し。
食べてる様子を動画で送ろうか?と提案したのですが、
見事に却下され、
それも寂しいから、と、齧る様子を静止画で撮って、勝手に送って差し上げました。
なみぃちゃんに。
結果的に、それもいらん!と言われ、
『余計な写真で美味しさ半減』とまで申し渡されましてん。

確かに、あまりにヒドイ写真なので、かなりボヤかしました。

これに至っては、あまりの栗の風味に、白目剥いてるので、
白目は隠しました。
余計アヤしくなった…
公に発表できるような写真ではないのですが、
いつもご愛読してくださる皆さんへのサービス。
とうより、いやがらせ?!(笑)
あ、でも、この和菓子は、公にドンと発表すべき出来で、
驚くほどの栗の風味に、秋の味を堪能できますよ
。
お茶、必須ですけど。

あれ?中身は?
食べちゃった。
なんでも、今日のマツコのテレビなんちゃらで紹介されたそうで、
早速味見をするように、とのお達し。
食べてる様子を動画で送ろうか?と提案したのですが、
見事に却下され、
それも寂しいから、と、齧る様子を静止画で撮って、勝手に送って差し上げました。
なみぃちゃんに。
結果的に、それもいらん!と言われ、
『余計な写真で美味しさ半減』とまで申し渡されましてん。

確かに、あまりにヒドイ写真なので、かなりボヤかしました。

これに至っては、あまりの栗の風味に、白目剥いてるので、
白目は隠しました。
余計アヤしくなった…

公に発表できるような写真ではないのですが、
いつもご愛読してくださる皆さんへのサービス。
とうより、いやがらせ?!(笑)
あ、でも、この和菓子は、公にドンと発表すべき出来で、
驚くほどの栗の風味に、秋の味を堪能できますよ

お茶、必須ですけど。
2016/09/25.Sun
3つのいいこと
今日は、朝、昼、晩、と、それぞれにとってもいいことがありました。
午前中、いつもの披露宴会場のオシゴトに行きましたら、
お世話になっているカメラマンさんが偶然この会場に取材に入っておられました。
嬉しい再会
。
そして、新婦のママが、ワタシの音楽教室講師時代の花形生徒さん!
新米だったワタシを、クラス全体で盛り上げてくれて、
たくさんのステージで一緒に成長させてもらった思い出たくさんの生徒さん。
まだ小学校あがるかあがらないかだった頃のお嬢さん、
レッスンのときにたびたびママに付いてきて、
ワタシの似顔絵を描いてプレゼントしてくれたこともありました。
その頃ワタシ、髪が外ハネだったのね…それが印象的だったみたい。
そんな、ちっちゃくてヨメなんてまだまだ想像も出来なかったお嬢さんが、
今日、めちゃめちゃキレイな花嫁さんになっていて。
披露宴結びの、新婦さんからご両親への手紙では、
ワタシまでもらい泣き
。
いい瞬間に立ち会わせて頂きました。
そして、すっごくいい気分のままシゴトを終えて外に出ると、
夏が戻ってきたかのようないいお天気。
そりゃね、じっとしてられないよね。
で、ソッコー弁当作りまして、いつもの海へ。
先日、お肉を出さなかった『お肉のフライヤーライブ』で、
お肉大好きなデュオの2周年記念にと頂いたお肉を挟んだ、
ベーグルサンド。
このお肉、おいしい!
みどりさん、ありがとうございました。

鴨スモークに、バルサミコ酢ソースを絡めて、
マヨマスタードを塗ったベーグルに、野菜も一緒に挟んだ、
贅沢な逸品
。
コーヒー淹れて、オヤツのケーキも食べて、
海眺めたり、本読んだり、ひとりでニヤニヤしたり、
これまたいい時間でした。

今日は佐渡もキレイに見えたよ。
佐渡と言えば…。
晩は、佐渡在住のシゴトの相棒が出演するコンサートに、
客として行って参りました。
客なのに、なぜか、ステージにあがるより緊張するワタシ(笑)。
ワケが分かりません
。
が、1曲目始まった途端に、緊張などすっかり忘れまして、
いや~~~~~、いいステージを魅させて頂きました。
チェンバロ、スピネットの笠原恒則さん、
オカリナ&フルートの市橋靖子さん、
素晴らしい演奏者です。
ぶらぼーーーーっ!
我を忘れて大きな拍手を送り、
いい時間を過ごさせて頂きました。
靖子嬢は、あまりにもいつも一緒で若干身内感がありますが(笑)、
笠原さんとは、来月念願の共演をさせて頂くことになっております。
こんなにステキな演奏者さんとご一緒させて頂ける自分のシアワセ度を、
ニヤニヤニヤニヤ噛みしめながら、
帰り道、古町でプラプラしてましたら、
これまた音楽界の先輩に声を掛けて頂きまして。
そして、宮殿戻りましたら、
これまた音楽界での兄と慕う方から嬉しい電話を頂きまして。
なんていい一日なんだ~~~~。
こうして振り返ると、いいことは3つどころじゃなかったな。
テンションあがりまくりのまま、長文書いちゃいました。
最後まで読んでくださったみなさん、ありがとうございます。
貴方、貴女にも、いいことたくさんありますようにーーーーーーっ
。
午前中、いつもの披露宴会場のオシゴトに行きましたら、
お世話になっているカメラマンさんが偶然この会場に取材に入っておられました。
嬉しい再会

そして、新婦のママが、ワタシの音楽教室講師時代の花形生徒さん!
新米だったワタシを、クラス全体で盛り上げてくれて、
たくさんのステージで一緒に成長させてもらった思い出たくさんの生徒さん。
まだ小学校あがるかあがらないかだった頃のお嬢さん、
レッスンのときにたびたびママに付いてきて、
ワタシの似顔絵を描いてプレゼントしてくれたこともありました。
その頃ワタシ、髪が外ハネだったのね…それが印象的だったみたい。
そんな、ちっちゃくてヨメなんてまだまだ想像も出来なかったお嬢さんが、
今日、めちゃめちゃキレイな花嫁さんになっていて。
披露宴結びの、新婦さんからご両親への手紙では、
ワタシまでもらい泣き

いい瞬間に立ち会わせて頂きました。
そして、すっごくいい気分のままシゴトを終えて外に出ると、
夏が戻ってきたかのようないいお天気。
そりゃね、じっとしてられないよね。
で、ソッコー弁当作りまして、いつもの海へ。
先日、お肉を出さなかった『お肉のフライヤーライブ』で、
お肉大好きなデュオの2周年記念にと頂いたお肉を挟んだ、
ベーグルサンド。
このお肉、おいしい!
みどりさん、ありがとうございました。

鴨スモークに、バルサミコ酢ソースを絡めて、
マヨマスタードを塗ったベーグルに、野菜も一緒に挟んだ、
贅沢な逸品

コーヒー淹れて、オヤツのケーキも食べて、
海眺めたり、本読んだり、ひとりでニヤニヤしたり、
これまたいい時間でした。

今日は佐渡もキレイに見えたよ。
佐渡と言えば…。
晩は、佐渡在住のシゴトの相棒が出演するコンサートに、
客として行って参りました。
客なのに、なぜか、ステージにあがるより緊張するワタシ(笑)。
ワケが分かりません

が、1曲目始まった途端に、緊張などすっかり忘れまして、
いや~~~~~、いいステージを魅させて頂きました。
チェンバロ、スピネットの笠原恒則さん、
オカリナ&フルートの市橋靖子さん、
素晴らしい演奏者です。
ぶらぼーーーーっ!
我を忘れて大きな拍手を送り、
いい時間を過ごさせて頂きました。
靖子嬢は、あまりにもいつも一緒で若干身内感がありますが(笑)、
笠原さんとは、来月念願の共演をさせて頂くことになっております。
こんなにステキな演奏者さんとご一緒させて頂ける自分のシアワセ度を、
ニヤニヤニヤニヤ噛みしめながら、
帰り道、古町でプラプラしてましたら、
これまた音楽界の先輩に声を掛けて頂きまして。
そして、宮殿戻りましたら、
これまた音楽界での兄と慕う方から嬉しい電話を頂きまして。
なんていい一日なんだ~~~~。
こうして振り返ると、いいことは3つどころじゃなかったな。
テンションあがりまくりのまま、長文書いちゃいました。
最後まで読んでくださったみなさん、ありがとうございます。
貴方、貴女にも、いいことたくさんありますようにーーーーーーっ

2016/09/24.Sat
ブランケットの月夜
今日は、空が印象的でした。
一日の、外でのシゴト終えて宮殿に戻り、
うすらぼんやりと窓の外見ながら、
アレンジした楽曲の録音聞いてたら、月が昇ってるではないですか!

こういうの見ちゃうと、シゴトが手に付かなくなっちゃうのよね~
。
で、いったん、シゴトは中断。
ベランダ出て、眺めてみる。
月って、動く速度がすごく早くて、あっという間に雲に隠れて…
で、シゴト再開、と思うと、また雲の上から顔出して…。
エンドレス。
困る
。
ちなみに、今日の夕方の空は、

所用で新潟駅におり、駅から出た途端にこの空が広がってたのね。
ベストポジションで写真撮ろうとしたら、バスやらタクシーやらに轢かれそうになるので、
おとなしく、歩道から。
と書いてるうちに、お月さま、だいぶ高くなったよ。
今、ちょうど、雲の切れ間。
シゴトに行き詰ってる方~、窓の外、見てみて~。
何をかくそう、このワタシが、行き詰ってる(笑)。

一日の、外でのシゴト終えて宮殿に戻り、
うすらぼんやりと窓の外見ながら、
アレンジした楽曲の録音聞いてたら、月が昇ってるではないですか!

こういうの見ちゃうと、シゴトが手に付かなくなっちゃうのよね~

で、いったん、シゴトは中断。
ベランダ出て、眺めてみる。
月って、動く速度がすごく早くて、あっという間に雲に隠れて…
で、シゴト再開、と思うと、また雲の上から顔出して…。
エンドレス。
困る

ちなみに、今日の夕方の空は、

所用で新潟駅におり、駅から出た途端にこの空が広がってたのね。
ベストポジションで写真撮ろうとしたら、バスやらタクシーやらに轢かれそうになるので、
おとなしく、歩道から。
と書いてるうちに、お月さま、だいぶ高くなったよ。
今、ちょうど、雲の切れ間。
シゴトに行き詰ってる方~、窓の外、見てみて~。
何をかくそう、このワタシが、行き詰ってる(笑)。

2016/09/23.Fri
お彼岸なんですけどね
お彼岸ですね。
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、本当に、寒い
!
涼しい…を通りこして、寒い
!
という1日でした。
いつもの会場でオシゴトしてる最中、あまりの寒さに、途中で意識が朦朧…。
宮殿に戻ったあと、取り急ぎ糖分を補給して意識を取り戻し、
さすがのワタシも全開の窓を半開くらいにして
(でも、まだ全閉じにはしたくない
)、
保温に努めております。
本当は、シゴトの帰りにおはぎ買ってこよーーーっ
って思ってたのですが、
そうそう、頼んでいた機材が届くんだった!と寄り道せずに慌てて帰宅したため、
宮殿のありもので、なんとかお彼岸気分を演出。

おはぎの代わりの白玉団子黒みつ掛け。
うーん、お彼岸っていうより、ちょっと遅れたお月見、だな、こりゃ。
ちなみに、宮殿帰宅後ソッコー摂取した糖分、ってのは、
このお団子ではありません。
それは何かと言うと、知る人ぞ知る、アレです。
ここで公表はいたしません
。
完全にお彼岸とはかけ離れたスイーツ事情の宮殿です。
おはぎを犠牲にしてまで優先した機材を使って、今夜も楽譜書くぞ~。
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、本当に、寒い

涼しい…を通りこして、寒い

という1日でした。
いつもの会場でオシゴトしてる最中、あまりの寒さに、途中で意識が朦朧…。
宮殿に戻ったあと、取り急ぎ糖分を補給して意識を取り戻し、
さすがのワタシも全開の窓を半開くらいにして
(でも、まだ全閉じにはしたくない

保温に努めております。
本当は、シゴトの帰りにおはぎ買ってこよーーーっ

そうそう、頼んでいた機材が届くんだった!と寄り道せずに慌てて帰宅したため、
宮殿のありもので、なんとかお彼岸気分を演出。

おはぎの代わりの白玉団子黒みつ掛け。
うーん、お彼岸っていうより、ちょっと遅れたお月見、だな、こりゃ。
ちなみに、宮殿帰宅後ソッコー摂取した糖分、ってのは、
このお団子ではありません。
それは何かと言うと、知る人ぞ知る、アレです。
ここで公表はいたしません

完全にお彼岸とはかけ離れたスイーツ事情の宮殿です。
おはぎを犠牲にしてまで優先した機材を使って、今夜も楽譜書くぞ~。
2016/09/19.Mon
シルバーウィークの行楽日記
連休の最初の最後?前半最終日の今日は、オフ!
帰省中のタマと、いつものおなじみなみぃちゃん、おとーさんとで、
ちょっと遠出してきました。
向かった先は、

山形県の、鶴岡市立加茂水族館。
クラゲの展示で大人気の水族館です。
あいにくの曇天、道中は雨に降られた瞬間もありましたが、
ここちよい海風の吹く、まったりのんびりにふさわしい、
いいところでした。
エントランスの外に出ている屋台で何か買って、
日本海を見ながらソトベンしたいのをなんとか思いとどまり、
とりあえずは館内に入ろうよ、と。
平日に動きなれているワタシは、かなりの賑わいに、
『久しぶりにこんなにヒトいっぱい見た!』と思わず呟いてしまいましたが、
館内で焼きそば&お好み焼きの炭水化物セットを食べつつ、
アシカショーを最前列で堪能しつつ、
我がホーム(ダイビングの、ね)佐渡の海を思い出しながら、
庄内の海の展示に郷愁をそそられつつ、
メインのクラゲさんたちをじっくり観察。
写真撮影OKという、水族館では珍しい環境に喜びながら、
中学1~2年のときの担任の先生の名前を持つクラゲの前で、
記念撮影。

ゆらゆら…ふわふわ…ふにゃふにゃ…ごにょごにょ…。
なんとも言えない、異空間。

力が抜けるね~。
あんぱん食べて、餅食べて、ソフトクリーム食べて、
コーヒー飲んで、
ルマンド食べて、五目うま煮麺食べて、
日頃のオツカレ様とストレス様に消えて頂きました。
気の置けないこの幼馴染みたちと出掛けると、
「ショーコは、腹が減ってるか、寝てるかのどっちかしかない」と言われる通り、
おとーさん運転の車中では弛緩しまくりで、
意識がアチラの世界に飛んでいっては、「ハラ減った」と戻ってくる繰り返し。
ああ、いい1日だった~
。
また明日から頑張ろーっと。
帰省中のタマと、いつものおなじみなみぃちゃん、おとーさんとで、
ちょっと遠出してきました。
向かった先は、

山形県の、鶴岡市立加茂水族館。
クラゲの展示で大人気の水族館です。
あいにくの曇天、道中は雨に降られた瞬間もありましたが、
ここちよい海風の吹く、まったりのんびりにふさわしい、
いいところでした。
エントランスの外に出ている屋台で何か買って、
日本海を見ながらソトベンしたいのをなんとか思いとどまり、
とりあえずは館内に入ろうよ、と。
平日に動きなれているワタシは、かなりの賑わいに、
『久しぶりにこんなにヒトいっぱい見た!』と思わず呟いてしまいましたが、
館内で焼きそば&お好み焼きの炭水化物セットを食べつつ、
アシカショーを最前列で堪能しつつ、
我がホーム(ダイビングの、ね)佐渡の海を思い出しながら、
庄内の海の展示に郷愁をそそられつつ、
メインのクラゲさんたちをじっくり観察。
写真撮影OKという、水族館では珍しい環境に喜びながら、
中学1~2年のときの担任の先生の名前を持つクラゲの前で、
記念撮影。

ゆらゆら…ふわふわ…ふにゃふにゃ…ごにょごにょ…。
なんとも言えない、異空間。

力が抜けるね~。
あんぱん食べて、餅食べて、ソフトクリーム食べて、
コーヒー飲んで、
ルマンド食べて、五目うま煮麺食べて、
日頃のオツカレ様とストレス様に消えて頂きました。
気の置けないこの幼馴染みたちと出掛けると、
「ショーコは、腹が減ってるか、寝てるかのどっちかしかない」と言われる通り、
おとーさん運転の車中では弛緩しまくりで、
意識がアチラの世界に飛んでいっては、「ハラ減った」と戻ってくる繰り返し。
ああ、いい1日だった~

また明日から頑張ろーっと。
2016/09/19.Mon
あらら、ふぁんたじ~…か?
先日、ふるまちクラシックフェスタにて、
自由気ままに(?!)演奏させて頂いた、
伊奈るり子&ユーフォルビアのステージ。
あの「摩訶不思議な世界観」アゲイン!と思って下さった方、
どんな世界観なのか見てみたかったという見逃した方に朗報です。
10月20日(木)昼夜2公演、
りゅーとぴあスタジオAにて、
4人の演奏者に2人のパフォーマーを加えての6人で、
ファンタジーなのか、どうなのか、あらららら?
というコンサートをお届けいたします。
その名も、
Alla La Fantasy Ca、
あららふぁんたじ~か!?

出演は、
クラシック界の重鎮、クラリネット伊奈るり子さん、
チームEuphorbiaの面々3人(市橋靖子&川崎祥子&本間美恵子)に、
元Noismでご活躍、現在は東京を中心に世界に羽ばたくパフォーマーお二人、
中野綾子さん&加藤千明さん。
コンサートの前半第1部のテーマは、『Mazi Ca!!』。
各奏者が順にソロを取り、ガチでいきますよ!
マジか
?!
パフォーマーお二人が、それぞれの演奏者の世界感にどう絡んでくるか、
ご期待ください!
後半休憩挟んでの第2部のテーマは、『De Brazil Ca!!』。
出演者全員が入り乱れての、賑やかなステージになります。
なかなかレアな6人の饗宴です。
平日夜ですが、ぜひぜひ足をお運び頂いて、
4人のPlayers&2人のPerformersが織りなす摩訶不思議な世界に、
どっぷりとハマってください!
前売り券はプレイガイドにて絶賛発売中ですが、
ワタシ宛てにメールやメッセージを頂いてのご予約も可能です。
まずはお気軽にお問合わせください
。
*************
10月20日(木)
Alla La Fantasy Ca
あららふぁんたじ~か?!
~4人のPlayers&2人のPerformersが織りなす摩訶不思議な世界~
昼の部 14:00開演(13:30開場)
夜の部 19:00開演(18:30開場)
会場:りゅーとぴあスタジオA
入場料:一般2000円/学生1000円
(当日 一般のみ500円増)
【チケット取扱い】
りゅーとぴあインフォメーション
ヤマハミュージックリテイリング新潟店
伊勢丹新潟店
コンチェルト
※または、川崎祥子宛にメール、Facebook、コメントetc.でお問合わせください。
njeri-polepole@hotmail.co.jp
自由気ままに(?!)演奏させて頂いた、
伊奈るり子&ユーフォルビアのステージ。
あの「摩訶不思議な世界観」アゲイン!と思って下さった方、
どんな世界観なのか見てみたかったという見逃した方に朗報です。
10月20日(木)昼夜2公演、
りゅーとぴあスタジオAにて、
4人の演奏者に2人のパフォーマーを加えての6人で、
ファンタジーなのか、どうなのか、あらららら?
というコンサートをお届けいたします。
その名も、
Alla La Fantasy Ca、
あららふぁんたじ~か!?

出演は、
クラシック界の重鎮、クラリネット伊奈るり子さん、
チームEuphorbiaの面々3人(市橋靖子&川崎祥子&本間美恵子)に、
元Noismでご活躍、現在は東京を中心に世界に羽ばたくパフォーマーお二人、
中野綾子さん&加藤千明さん。
コンサートの前半第1部のテーマは、『Mazi Ca!!』。
各奏者が順にソロを取り、ガチでいきますよ!
マジか

パフォーマーお二人が、それぞれの演奏者の世界感にどう絡んでくるか、
ご期待ください!
後半休憩挟んでの第2部のテーマは、『De Brazil Ca!!』。
出演者全員が入り乱れての、賑やかなステージになります。
なかなかレアな6人の饗宴です。
平日夜ですが、ぜひぜひ足をお運び頂いて、
4人のPlayers&2人のPerformersが織りなす摩訶不思議な世界に、
どっぷりとハマってください!
前売り券はプレイガイドにて絶賛発売中ですが、
ワタシ宛てにメールやメッセージを頂いてのご予約も可能です。
まずはお気軽にお問合わせください

*************
10月20日(木)
Alla La Fantasy Ca
あららふぁんたじ~か?!
~4人のPlayers&2人のPerformersが織りなす摩訶不思議な世界~
昼の部 14:00開演(13:30開場)
夜の部 19:00開演(18:30開場)
会場:りゅーとぴあスタジオA
入場料:一般2000円/学生1000円
(当日 一般のみ500円増)
【チケット取扱い】
りゅーとぴあインフォメーション
ヤマハミュージックリテイリング新潟店
伊勢丹新潟店
コンチェルト
※または、川崎祥子宛にメール、Facebook、コメントetc.でお問合わせください。
njeri-polepole@hotmail.co.jp
2016/09/18.Sun
第2回パタパタお肉
秋の連休ですね。
あいにくの雨模様ですが、みなさん楽しんでますか?
ワタシは今日の夕方までガッツリ仕事しておりましたが、
そのあとは有頂天。
今夜は恒例の、年に一度のすき焼きパーティー
。
と言っても、昨年から始まって今回は第2回目なんですけどね。
なるたけ買い物を一つのカードでするようにして1年間ポイント貯めて、
高級和牛のすき焼き肉と交換しました~っ!

箱入りオニク。
東京から帰省中のタマを交えた幼馴染み4人組で、
宮殿で鍋を囲み、
「うんーーーめっ!うんーーーーーめてばーーーーっ!!」の連発。
(「おいしい!おいしいねぇ!!」の意味ですよ)
差し入れてくれた野菜にも肉の出汁がしょんで(滲みて、の意味ですよ)、
たかが白菜、されど白菜!

手のひらサイズより大きなお肉を割り下絡めてさっと焼いて(煮て?)、
卵くぐらせて大きなおくちで、あーーーーーん
。

笑顔も大きくなるワケですよ。
満腹で一度倒れたあと、すぐ復活して、シメのスイーツ。

タマの旅行土産と、東京土産と、
ここには写ってないけど、なみぃちゃんからの差し入れバームクーヘン。
食欲の秋、到来です。
あいにくの雨模様ですが、みなさん楽しんでますか?
ワタシは今日の夕方までガッツリ仕事しておりましたが、
そのあとは有頂天。
今夜は恒例の、年に一度のすき焼きパーティー

と言っても、昨年から始まって今回は第2回目なんですけどね。
なるたけ買い物を一つのカードでするようにして1年間ポイント貯めて、
高級和牛のすき焼き肉と交換しました~っ!

箱入りオニク。
東京から帰省中のタマを交えた幼馴染み4人組で、
宮殿で鍋を囲み、
「うんーーーめっ!うんーーーーーめてばーーーーっ!!」の連発。
(「おいしい!おいしいねぇ!!」の意味ですよ)
差し入れてくれた野菜にも肉の出汁がしょんで(滲みて、の意味ですよ)、
たかが白菜、されど白菜!

手のひらサイズより大きなお肉を割り下絡めてさっと焼いて(煮て?)、
卵くぐらせて大きなおくちで、あーーーーーん


笑顔も大きくなるワケですよ。
満腹で一度倒れたあと、すぐ復活して、シメのスイーツ。

タマの旅行土産と、東京土産と、
ここには写ってないけど、なみぃちゃんからの差し入れバームクーヘン。
食欲の秋、到来です。
2016/09/16.Fri
2周年のお祝い、ありがとうございました
中秋の名月の昨夜、jet streamさんにて、
坂井崇人&川崎祥子、結成2周年記念ライブを開催させて頂きました。

ライブタイトル?
2nd Anniversary Maasai to Sakai。
そして、謎のお肉になってる2人の様子…
さっぱりワケのワカラナイまま、平日夜にも関わらずご来場下さった皆さん、
本当にありがとうございました。
Maasai、ということで、衣装は、
ワタシはマサイの普段着のグリーンバージョン、
そして、坂井くんはマサイのお出かけ着(?)カンガを羽織って、
それが不思議なことにお店の雰囲気にものすごくハマった状態で、
2時間ほどのライブをさせて頂きました。
2時間。
2時間?
2時間。
今回は、
この2年間、たくさんの方々に応援頂きながら育ててきたチームの結束力で、
またまた即興満載の、こってりした2時間をお送りいたしました。
初お披露目の新曲あり、リアレンジされてお色直しした常連曲あり、
当日、しかも本番中の成り行き(?)で
ギターの種類変えてみちゃったりした曲あり、
いつまでも止まらないあふれる想いがエンドレストークになっちゃったり、
お客さまの温かな雰囲気が、2人のアドレナリンを沸騰させて下さいました。
ワタシたちにとって、大切な、大きな意味のある節目の一日となりました。
お付き合い下さったみなさんに、心からの感謝でいっぱいです。
ステージ上だけでなく、会場にいて下さった全員の方が、
このエネルギーで、明日への元気と勇気と笑顔に満たされますように。
ご縁を頂いてライブに足を運んでくださる皆さんの日常の中に、
『非日常』のドキドキやワクワクやジンワリやホンワカが、
ほんのちょぴっとでも、ハートフルに響いてくれたら嬉しいです。
そして今日から、3周年、4周年に向けて、またまた走ります!!!
お肉食べて栄養つけます!!!
BBQは生きる力です
!
(↑ライブ中のトークで無理矢理こういう結論を出した)
おいしい音楽で皆さんのココロを満腹に出来るよう、
これからも頑張ります
。
ライブ会場をご提供下さったjet streamさん、
いつも本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします
。
2周年のお祝いにおいしいお肉と共に頂いた、ハーブがたくさん入った花束、
とってもいい香りで、食欲をそそります(笑)。

※左下は、ライブとは関係なく、ご近所さんから頂いたお祝い饅頭♡
縁起よさそうで、一緒に飾ってみました。
秋はまだまだ走ります!
明日は満月なのですから。
。
坂井崇人&川崎祥子、結成2周年記念ライブを開催させて頂きました。

ライブタイトル?
2nd Anniversary Maasai to Sakai。
そして、謎のお肉になってる2人の様子…
さっぱりワケのワカラナイまま、平日夜にも関わらずご来場下さった皆さん、
本当にありがとうございました。
Maasai、ということで、衣装は、
ワタシはマサイの普段着のグリーンバージョン、
そして、坂井くんはマサイのお出かけ着(?)カンガを羽織って、
それが不思議なことにお店の雰囲気にものすごくハマった状態で、
2時間ほどのライブをさせて頂きました。
2時間。
2時間?
2時間。
今回は、
この2年間、たくさんの方々に応援頂きながら育ててきたチームの結束力で、
またまた即興満載の、こってりした2時間をお送りいたしました。
初お披露目の新曲あり、リアレンジされてお色直しした常連曲あり、
当日、しかも本番中の成り行き(?)で
ギターの種類変えてみちゃったりした曲あり、
いつまでも止まらないあふれる想いがエンドレストークになっちゃったり、
お客さまの温かな雰囲気が、2人のアドレナリンを沸騰させて下さいました。
ワタシたちにとって、大切な、大きな意味のある節目の一日となりました。
お付き合い下さったみなさんに、心からの感謝でいっぱいです。
ステージ上だけでなく、会場にいて下さった全員の方が、
このエネルギーで、明日への元気と勇気と笑顔に満たされますように。
ご縁を頂いてライブに足を運んでくださる皆さんの日常の中に、
『非日常』のドキドキやワクワクやジンワリやホンワカが、
ほんのちょぴっとでも、ハートフルに響いてくれたら嬉しいです。
そして今日から、3周年、4周年に向けて、またまた走ります!!!
お肉食べて栄養つけます!!!
BBQは生きる力です

(↑ライブ中のトークで無理矢理こういう結論を出した)
おいしい音楽で皆さんのココロを満腹に出来るよう、
これからも頑張ります

ライブ会場をご提供下さったjet streamさん、
いつも本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします

2周年のお祝いにおいしいお肉と共に頂いた、ハーブがたくさん入った花束、
とってもいい香りで、食欲をそそります(笑)。

※左下は、ライブとは関係なく、ご近所さんから頂いたお祝い饅頭♡
縁起よさそうで、一緒に飾ってみました。
秋はまだまだ走ります!
明日は満月なのですから。

2016/09/14.Wed
2nd Anniversary Eveになりました。
日付変わりまして、9月14日になりました。
ワタシの生誕祭まで1か月を切りました
。
と、そんなことよりも、
Anniversaryイヴとなりました
。
明日9月15日は、2nd Anniversary Maasai to Sakaiです。
ギタリスト坂井崇人&ピアノ弾き川崎祥子のデュオが、
初めて一緒のステージに乗ってから2年の「お誕生日」です。
これまで多くの方に叱咤激励して頂き、
それぞれ個人の活動も幅を広げつつ、
デュオとしての経験値もたくさん積ませて頂きました。
応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます。
ますますの応援、よろしくお願いします
。
明日のライブは、おかげさまで予定のお席数は埋まっておりますが、
ほんの若干の増席が出来そうですので、
ご予約まだだけど、ド平日の夜も盛り上がりたいわぁ~、
という方いらっしゃいましたら、まずはお気軽にお問合わせください。
2016年の中秋の名月は、なんと、このライブの日、9月15日。
あ、別に、セットリストには、
中秋の名月にちなんだ曲はありませんけれども…
コレ↓↓↓は、

2年前2014年の中秋の名月。
2014年9月8日の夕方の空です。
ボケボケな写真ですが、ワタシにとって、大事な1枚です
。
明日は、どんなお月さまが見られるかなぁ。
あ!
月の曲、ひとつ演るんだった。
ぜひぜひ、聞きに来てください!
*************
2nd Anniversary
Maasai to Sakai
9月15日(木)
18:30open/19:00start
@jet stream(新潟市東区空港通り)
出演:坂井崇人&川崎祥子
料金:3000円(1ドリンク付)
※お食事は出ません!!!ごめんなさい!!!
ご予約は、若干のお席となりますので、
直接出演者までお問合わせください。
ワタシの生誕祭まで1か月を切りました

と、そんなことよりも、
Anniversaryイヴとなりました

明日9月15日は、2nd Anniversary Maasai to Sakaiです。
ギタリスト坂井崇人&ピアノ弾き川崎祥子のデュオが、
初めて一緒のステージに乗ってから2年の「お誕生日」です。
これまで多くの方に叱咤激励して頂き、
それぞれ個人の活動も幅を広げつつ、
デュオとしての経験値もたくさん積ませて頂きました。
応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます。
ますますの応援、よろしくお願いします

明日のライブは、おかげさまで予定のお席数は埋まっておりますが、
ほんの若干の増席が出来そうですので、
ご予約まだだけど、ド平日の夜も盛り上がりたいわぁ~、
という方いらっしゃいましたら、まずはお気軽にお問合わせください。
2016年の中秋の名月は、なんと、このライブの日、9月15日。
あ、別に、セットリストには、
中秋の名月にちなんだ曲はありませんけれども…

コレ↓↓↓は、

2年前2014年の中秋の名月。
2014年9月8日の夕方の空です。
ボケボケな写真ですが、ワタシにとって、大事な1枚です

明日は、どんなお月さまが見られるかなぁ。
あ!
月の曲、ひとつ演るんだった。
ぜひぜひ、聞きに来てください!
*************
2nd Anniversary
Maasai to Sakai
9月15日(木)
18:30open/19:00start
@jet stream(新潟市東区空港通り)
出演:坂井崇人&川崎祥子
料金:3000円(1ドリンク付)
※お食事は出ません!!!ごめんなさい!!!
ご予約は、若干のお席となりますので、
直接出演者までお問合わせください。
2016/09/12.Mon
2016初秋の和洋折衷コンサートでした
これまでも何度か出演させて頂いている
『5 SEASONS kitchen』さんのディナーライブに、
今回は、篠笛奏者の渡辺百枝さんとオジャマしてまいりました。

毎回、違う楽器奏者とのコラボをご提案させて頂いており、
ファイブシーズンさんでは初めての篠笛&ピアノでのデュオでした。
天井の高いお店の響きに篠笛の生の音を最大限に活かせるよう、
シンプルな機材セットで。
そして今回は、お店スタッフの皆さんからの発案で、
これまでのディナーを頂きながらBGMふう、ではなくて、
おいしいディナーの香りは、ワタシたちは控え室で鼻だけひくひくさせて、
ディナーがあらかた終わった皆さんに向けて、
じっくりのんびりと音楽を聞いて頂く環境を整えて下さいました。
ディナーの香りに食欲増進されたワタシは、
オニギリとチロルチョコ2個、誘惑に負けて食べてしまいました。

いつものお店の常連のお客さまから、
ももちゃんのお友達や後輩さん、
ワタシの元教え子ちゃん、
たくさんの方にご来場頂いて、
満卓のお客さまの拍手と笑顔に励まされながら、
楽しく気持ちよく演奏させて頂きました。
常連さまからも、お帰りの際に「また来てねーっ!」とありがたいお言葉を掛けて頂き、
本当に嬉しかったです。
遠慮せずに、また行っちゃいますよ~。
そして、ライブちゅうにお腹が空いた…と告白してしまったワタシのために、
パンをご準備下さったスタッフさん。
「三度のメシよりピザが好き!」と宣言してしまったワタシに、
今度ぜひご一緒しましょう!と会食をご提案くださったお店の社長さん。
お店の皆さんの温かいサポートで、本当に気持ちよく演奏させて頂くことが出来ました。
ぜひぜひまたお邪魔させてくださいね。
昨年のちょうどこのころから共演をさせて頂いている篠笛奏者の渡辺百枝さんはじめ、
ステキなご縁をたくさん頂いているシアワセ者のワタシ。
皆さんのご好意、ご声援をしっかりと受け止めて、
ますます精進してまいります
!
『5 SEASONS kitchen』さんのディナーライブに、
今回は、篠笛奏者の渡辺百枝さんとオジャマしてまいりました。

毎回、違う楽器奏者とのコラボをご提案させて頂いており、
ファイブシーズンさんでは初めての篠笛&ピアノでのデュオでした。
天井の高いお店の響きに篠笛の生の音を最大限に活かせるよう、
シンプルな機材セットで。
そして今回は、お店スタッフの皆さんからの発案で、
これまでのディナーを頂きながらBGMふう、ではなくて、
おいしいディナーの香りは、ワタシたちは控え室で鼻だけひくひくさせて、
ディナーがあらかた終わった皆さんに向けて、
じっくりのんびりと音楽を聞いて頂く環境を整えて下さいました。
ディナーの香りに食欲増進されたワタシは、
オニギリとチロルチョコ2個、誘惑に負けて食べてしまいました。

いつものお店の常連のお客さまから、
ももちゃんのお友達や後輩さん、
ワタシの元教え子ちゃん、
たくさんの方にご来場頂いて、
満卓のお客さまの拍手と笑顔に励まされながら、
楽しく気持ちよく演奏させて頂きました。
常連さまからも、お帰りの際に「また来てねーっ!」とありがたいお言葉を掛けて頂き、
本当に嬉しかったです。
遠慮せずに、また行っちゃいますよ~。
そして、ライブちゅうにお腹が空いた…と告白してしまったワタシのために、
パンをご準備下さったスタッフさん。
「三度のメシよりピザが好き!」と宣言してしまったワタシに、
今度ぜひご一緒しましょう!と会食をご提案くださったお店の社長さん。
お店の皆さんの温かいサポートで、本当に気持ちよく演奏させて頂くことが出来ました。
ぜひぜひまたお邪魔させてくださいね。
昨年のちょうどこのころから共演をさせて頂いている篠笛奏者の渡辺百枝さんはじめ、
ステキなご縁をたくさん頂いているシアワセ者のワタシ。
皆さんのご好意、ご声援をしっかりと受け止めて、
ますます精進してまいります

2016/09/11.Sun
クリスマスパーティ予行練習
今日は、なみぃちゃんとおとーさん(幼馴染みね)が、宮殿集合の日。
ワタシがシゴトしてる間に、隣県のコストコまで行って、
豪華ディナーを仕入れてきてくれました。
まずは、魚介類のたっぷり入ったトマトベースのスープ。
ピッコ?ピッチョー?ピコリーノ?ピ…ピ…ピッ…なんちゃらスープ。
そんな感じの名前で、ボリュームたっぷりの、食べるスープって感じで、
パスタも一緒に煮込んで、おいしく頂きました。

そして、メインは、鶏の、
ロ?ロティー?ロッティーノ?なんちゃらチキン。
そんな感じの名前で、まるっとこんがり焼きあがっておりました。
お肉不足警報の出ているワタシには、とっても嬉しいメニュー。

そして、デザートは、2種の盛り合わせ(てないけど)。

ちょっと食べ過ぎた…。
なみぃちゃん、おとーさん、ありがとー
。
明日(というか、日付変わっちゃったから『今日』?!)11日は、
皆さんがおいしく召し上がるディナーの香りを堪能しながら、
五泉の『5 SEASONS kitchen』にてライブをお届けします。
若干のお席のご準備出来るようなので、
ご予約まだの方も、明日の早めのお時間に、どうぞお問合わせください!
5 SEASONS kitchen 0250-27-1887 です。
明日は、食べる方じゃなくて、演奏する方なので、
今日のうちに、ワタシは、ごちそう食べておきました。
クリスマスパーティのリハーサルのような宮殿の食卓でございました。
さて、シゴトの続きしよ。

ワタシがシゴトしてる間に、隣県のコストコまで行って、
豪華ディナーを仕入れてきてくれました。
まずは、魚介類のたっぷり入ったトマトベースのスープ。
ピッコ?ピッチョー?ピコリーノ?ピ…ピ…ピッ…なんちゃらスープ。
そんな感じの名前で、ボリュームたっぷりの、食べるスープって感じで、
パスタも一緒に煮込んで、おいしく頂きました。

そして、メインは、鶏の、
ロ?ロティー?ロッティーノ?なんちゃらチキン。
そんな感じの名前で、まるっとこんがり焼きあがっておりました。
お肉不足警報の出ているワタシには、とっても嬉しいメニュー。

そして、デザートは、2種の盛り合わせ(てないけど)。

ちょっと食べ過ぎた…。
なみぃちゃん、おとーさん、ありがとー

明日(というか、日付変わっちゃったから『今日』?!)11日は、
皆さんがおいしく召し上がるディナーの香りを堪能しながら、
五泉の『5 SEASONS kitchen』にてライブをお届けします。
若干のお席のご準備出来るようなので、
ご予約まだの方も、明日の早めのお時間に、どうぞお問合わせください!
5 SEASONS kitchen 0250-27-1887 です。
明日は、食べる方じゃなくて、演奏する方なので、
今日のうちに、ワタシは、ごちそう食べておきました。
クリスマスパーティのリハーサルのような宮殿の食卓でございました。
さて、シゴトの続きしよ。

2016/09/09.Fri
懐かしのブラウン管と銀幕
先日、大盛況のうちに、「フルマチ・クラシック・フェスタ」にて、
クラリネット伊奈るり子先生との共演を終えたEuphorbiaでしたが、
実はこの日のプログラムには、
次のEuphorbiaコンサートの伏線が張ってあったのでした!
9月21日(水)のランチタイムに、新潟市役所ロビーコンサートに出演します。
毎月第3水曜のランチタイムに、様々なジャンルの演奏家が出演するこの企画、
わてらEuphorbiaは、この企画内では大体1年に1回ずつのペースで、
「昭和をうたう」シリーズを展開しております。
シリーズ7回目となる今回は、「昭和のテーマ大全集」!。
ブラウン管や銀幕を彩った、懐かしの昭和の名作より、
耳が覚えているあんな曲やこんな曲をお届けします。
先日のクラシックフェスタで、そのうちの数曲をご披露し、
続きは21日の市役所で…と、何かのCMみたいに宣伝しましたが、
今回は、30分みっちりと、昭和のテーマソングをお楽しみ頂きます。
『昭和を歌う』と謳っておりますが、
わてらEuphorbiaの面々は、歌いません!
歌うのは、そう、目の前にいる皆さんです!
ネット配信やSNSなどの発達で、
当時の映像もチラチラと見たりすることが出来ますが、
ぜひ、わてらEuphorbiaのトーク(や演奏)と共に、
『あのころ』の思い出に浸ってください。
コチラの画像は↓↓↓、
.jpg)
今回演奏する、とある昭和のドラマのイメージ画像です。
ぜひ『青春』に『飛び出』してきてもらいたいものです。
なんの曲やるか、わかりました?
お待ちしておりますね。
*************
9月21日(水) 新潟市役所ロビーコンサート
『昭和をうたう~vol.7
12:20~12:50
会場:新潟市役所本館1階ロビー
観覧無料
出演:Euphorbia
クラリネット伊奈るり子先生との共演を終えたEuphorbiaでしたが、
実はこの日のプログラムには、
次のEuphorbiaコンサートの伏線が張ってあったのでした!
9月21日(水)のランチタイムに、新潟市役所ロビーコンサートに出演します。
毎月第3水曜のランチタイムに、様々なジャンルの演奏家が出演するこの企画、
わてらEuphorbiaは、この企画内では大体1年に1回ずつのペースで、
「昭和をうたう」シリーズを展開しております。
シリーズ7回目となる今回は、「昭和のテーマ大全集」!。
ブラウン管や銀幕を彩った、懐かしの昭和の名作より、
耳が覚えているあんな曲やこんな曲をお届けします。
先日のクラシックフェスタで、そのうちの数曲をご披露し、
続きは21日の市役所で…と、何かのCMみたいに宣伝しましたが、
今回は、30分みっちりと、昭和のテーマソングをお楽しみ頂きます。
『昭和を歌う』と謳っておりますが、
わてらEuphorbiaの面々は、歌いません!
歌うのは、そう、目の前にいる皆さんです!
ネット配信やSNSなどの発達で、
当時の映像もチラチラと見たりすることが出来ますが、
ぜひ、わてらEuphorbiaのトーク(や演奏)と共に、
『あのころ』の思い出に浸ってください。
コチラの画像は↓↓↓、
.jpg)
今回演奏する、とある昭和のドラマのイメージ画像です。
ぜひ『青春』に『飛び出』してきてもらいたいものです。
なんの曲やるか、わかりました?
お待ちしておりますね。
*************
9月21日(水) 新潟市役所ロビーコンサート
『昭和をうたう~vol.7
12:20~12:50
会場:新潟市役所本館1階ロビー
観覧無料
出演:Euphorbia
2016/09/07.Wed
A Song Of Fig Tree
昨日の夜中、見切り品ですごく安くなってたいちじくを、
砂糖でコトコト煮ました。
さすがに、出来上がったあと、
こんな夜中にこれだけの糖分を摂るのもためらわれ、
(躊躇するなんて、オトナになったなぁ、ワタシ。)
今朝、ヨーグルトと和えて食べました。
そして、やっぱり、今夜、こんな時間ですが、食べちゃうのでありました。
しかも、作り置きしてある白玉添え。
しかもしかも、カリンと柚子の香りも数滴。

超絶うまし。
いちじく、コドモの頃から大好きで、
それこそ、近所の木に成ってるのを堂々と取って食べたりしてましたが、
あのころは、みんながそうだった、いい時代でしたねぇ。
今は、見切られて安くなってるのを買わないと食べられない、
「高級品」になってしまいました。
さて。
ワタシは、ときどきコンサート内で、「自由人」というコーナーを担当します。
お客さまからその場で「お題」を頂いて、
そのイメージでその場で即興で曲を何か作って弾く、という企画です。
毎回、どんなお題がくるか、ハラハラドキドキで、
かなりの「伝説」を残しておりますが
、
ちょうど去年の今頃ですかね、あれ?おととしだったかな?
とあるコンサートで頂いたお題が『いちじく』。
どんな曲に仕上がったかは、まったく覚えていないのですが、
かなり悩んだことと、
ステージ袖で見守ってくれているはずのチームEuphorbiaの面々が笑い転げていたこと、
それはよーーーく覚えております。
いちじくの木、って、英語でfig treeって言うのですが、
この英単語、なぜかワタシ大好きでして。
耳とココロに心地よい響きなんだよね~
。
もう1個残ってるから、明日の朝のヨーグルトと食べよっと。
砂糖でコトコト煮ました。
さすがに、出来上がったあと、
こんな夜中にこれだけの糖分を摂るのもためらわれ、
(躊躇するなんて、オトナになったなぁ、ワタシ。)
今朝、ヨーグルトと和えて食べました。
そして、やっぱり、今夜、こんな時間ですが、食べちゃうのでありました。
しかも、作り置きしてある白玉添え。
しかもしかも、カリンと柚子の香りも数滴。

超絶うまし。
いちじく、コドモの頃から大好きで、
それこそ、近所の木に成ってるのを堂々と取って食べたりしてましたが、
あのころは、みんながそうだった、いい時代でしたねぇ。
今は、見切られて安くなってるのを買わないと食べられない、
「高級品」になってしまいました。
さて。
ワタシは、ときどきコンサート内で、「自由人」というコーナーを担当します。
お客さまからその場で「お題」を頂いて、
そのイメージでその場で即興で曲を何か作って弾く、という企画です。
毎回、どんなお題がくるか、ハラハラドキドキで、
かなりの「伝説」を残しておりますが

ちょうど去年の今頃ですかね、あれ?おととしだったかな?
とあるコンサートで頂いたお題が『いちじく』。
どんな曲に仕上がったかは、まったく覚えていないのですが、
かなり悩んだことと、
ステージ袖で見守ってくれているはずのチームEuphorbiaの面々が笑い転げていたこと、
それはよーーーく覚えております。
いちじくの木、って、英語でfig treeって言うのですが、
この英単語、なぜかワタシ大好きでして。
耳とココロに心地よい響きなんだよね~

もう1個残ってるから、明日の朝のヨーグルトと食べよっと。
2016/09/04.Sun
2016クラシックフェスタ、いい汗かきました!
暑い週末でしたね~。
ウワサ通りの残暑です。
そんな暑い中、たくさんの方にご来場頂いての、屋外ステージでした。
「フルマチ・クラシック・フェスタ」、『伊奈るり子とユーフォルビア』の4人編成で、
午後から夕方の3回ステージ出演させて頂きました。
いやぁ~~~、いい汗かいた
(笑)。
今回は、ステキオトナなお召し物の伊奈先生を囲み、
わてらEuphorbiaは各回ごとに「正装」でお色直し。
新調したチームTシャツです。
1回目は、ワタシしか写っとりませんが、全員お揃いの緑。

一体、何がそんなに楽しいんだか…っていう笑顔。
いやいや、ホントに楽しかったんです、伊奈先生のトーク(笑)。
演奏の素晴らしさはもちろんのこと、観客、共演者すべてを虜にするその話術!
勉強させて頂きましたーっ
。
2ステージ目は、レアですよ~、この写真。

各自好きな色を選んで作ったのですが、
ワタシ、某チャリTシャツ…じゃありませんので
。
この衣装で、『大江戸捜査網テーマ』を演奏した、という…。
どういう選曲?!ってお思いですよね。
わはは、ワタシ的には、この曲、『シンフォニー』でございまして、
クラシックに相当するワケですよ(笑)。
それを、ユーフォルビア編成にアレンジしての「初演」でございました。
そして、3ステージ目は、元々のオリジナル色、黒Tでの演奏でした。

なんと、この回、3ステージ共通して演奏した「Joyful Joyful」の、
冒頭ピアノ伴奏でのクラリネットソロ部分、
伊奈るり子先生は、クラリネットをマイクに持ち替えて、
華麗な英語での歌で、リードのご披露でした!!!
メンバーもビックリの、サプライズで、大盛り上がり!
これぞ、ご観覧下さった皆さんの熱いエールと、
一生懸命に企画、準備してくださった古町7番町スタッフ皆さんの熱意と、
ホントに暑かった残暑の気温(?!)とが創り上げた、
ライブならではのサプライズ演出です。
ときどき書くことですが、ワタシは、お客さまはもちろんのこと、
共演者も喜んで楽しんでくれるそんな演奏空間を創りたくて、
ステージ上の楽しさが、お客さまに伝わってプラスαの効果が生まれる、
そんなライブが大好きです。
まさに、コレ
。
朗々と謳いあげたソロの終わりで、
他メンバー(と言っても、あと2人だけですが…)が、
やんややんやと盛り上がりながらフロントに出てくる、
思い出すだけでも、そのシアワセ感に涙出そうです。
音楽の力って、すごいね
。
実は、この日、古町で3ステージ、の他、
午前に2ステージ、夜は3ステージ、他現場に出ておりまして、
帰宅後は、さすがに、伊奈先生の言葉を借りるなら『不動の人』となりました。
そして、今日は1ステージ集中型のシゴトを終えたあと、
ゆっくりと心地よい疲れを癒しに、海に行ってしまいましたとさ。

薄笑いを浮かべるお月さま
。
充実の、いい週末でした。
今朝は、あの汗のおかげで(?!)体重1キロ減ってたし
。
ユーフォルビア、そして、プラス伊奈るり子先生の次のステージは、
また別便にてご紹介させて頂きます!
長文お付き合い、ありがとうございました
。
ウワサ通りの残暑です。
そんな暑い中、たくさんの方にご来場頂いての、屋外ステージでした。
「フルマチ・クラシック・フェスタ」、『伊奈るり子とユーフォルビア』の4人編成で、
午後から夕方の3回ステージ出演させて頂きました。
いやぁ~~~、いい汗かいた

今回は、ステキオトナなお召し物の伊奈先生を囲み、
わてらEuphorbiaは各回ごとに「正装」でお色直し。
新調したチームTシャツです。
1回目は、ワタシしか写っとりませんが、全員お揃いの緑。

一体、何がそんなに楽しいんだか…っていう笑顔。
いやいや、ホントに楽しかったんです、伊奈先生のトーク(笑)。
演奏の素晴らしさはもちろんのこと、観客、共演者すべてを虜にするその話術!
勉強させて頂きましたーっ

2ステージ目は、レアですよ~、この写真。

各自好きな色を選んで作ったのですが、
ワタシ、某チャリTシャツ…じゃありませんので

この衣装で、『大江戸捜査網テーマ』を演奏した、という…。
どういう選曲?!ってお思いですよね。
わはは、ワタシ的には、この曲、『シンフォニー』でございまして、
クラシックに相当するワケですよ(笑)。
それを、ユーフォルビア編成にアレンジしての「初演」でございました。
そして、3ステージ目は、元々のオリジナル色、黒Tでの演奏でした。

なんと、この回、3ステージ共通して演奏した「Joyful Joyful」の、
冒頭ピアノ伴奏でのクラリネットソロ部分、
伊奈るり子先生は、クラリネットをマイクに持ち替えて、
華麗な英語での歌で、リードのご披露でした!!!
メンバーもビックリの、サプライズで、大盛り上がり!
これぞ、ご観覧下さった皆さんの熱いエールと、
一生懸命に企画、準備してくださった古町7番町スタッフ皆さんの熱意と、
ホントに暑かった残暑の気温(?!)とが創り上げた、
ライブならではのサプライズ演出です。
ときどき書くことですが、ワタシは、お客さまはもちろんのこと、
共演者も喜んで楽しんでくれるそんな演奏空間を創りたくて、
ステージ上の楽しさが、お客さまに伝わってプラスαの効果が生まれる、
そんなライブが大好きです。
まさに、コレ

朗々と謳いあげたソロの終わりで、
他メンバー(と言っても、あと2人だけですが…)が、
やんややんやと盛り上がりながらフロントに出てくる、
思い出すだけでも、そのシアワセ感に涙出そうです。
音楽の力って、すごいね

実は、この日、古町で3ステージ、の他、
午前に2ステージ、夜は3ステージ、他現場に出ておりまして、
帰宅後は、さすがに、伊奈先生の言葉を借りるなら『不動の人』となりました。
そして、今日は1ステージ集中型のシゴトを終えたあと、
ゆっくりと心地よい疲れを癒しに、海に行ってしまいましたとさ。

薄笑いを浮かべるお月さま

充実の、いい週末でした。
今朝は、あの汗のおかげで(?!)体重1キロ減ってたし

ユーフォルビア、そして、プラス伊奈るり子先生の次のステージは、
また別便にてご紹介させて頂きます!
長文お付き合い、ありがとうございました

2016/09/02.Fri
視力検査?
古町7番町のド真ん中に、大きな横断幕。
新潟県の花「チューリップ」で囲んでみましたが、
なんて書いてあるか読めますか?

正解は、「furumachi Classic Festa in mall 7」、
いよいよ明日は、「フルマチ・クラシック・フェスタ」にて、
伊奈るり子とユーフォルビア、出番でございます。
そして、この画像のいたるところに、
伊奈るり子さん、Euphorbiaの面々、そして、
他の出演者の皆さんの顔が見えるのですよ。
いくつ見つけられましたか?
ワタシの目に見えるのは…

ホントはもっといっぱいいます。
わてらが、うじゃうじゃいます、古町7番町(笑)。
明日は、写真だけでなく、実物がドヨドヨしておりますので、
ぜひぜひ、お待ちしております。
『伊奈るり子とユーフォルビア』出番は、14時、15時、16時から、
それぞれ40分ステージです。
わてらの前にも、お昼からステキな演奏が聴けますので、
足をお運びくださいね。
新潟県の花「チューリップ」で囲んでみましたが、
なんて書いてあるか読めますか?

正解は、「furumachi Classic Festa in mall 7」、
いよいよ明日は、「フルマチ・クラシック・フェスタ」にて、
伊奈るり子とユーフォルビア、出番でございます。
そして、この画像のいたるところに、
伊奈るり子さん、Euphorbiaの面々、そして、
他の出演者の皆さんの顔が見えるのですよ。
いくつ見つけられましたか?
ワタシの目に見えるのは…

ホントはもっといっぱいいます。
わてらが、うじゃうじゃいます、古町7番町(笑)。
明日は、写真だけでなく、実物がドヨドヨしておりますので、
ぜひぜひ、お待ちしております。
『伊奈るり子とユーフォルビア』出番は、14時、15時、16時から、
それぞれ40分ステージです。
わてらの前にも、お昼からステキな演奏が聴けますので、
足をお運びくださいね。
2016/09/01.Thu
2016なつやすみのおもいで~さいごのひのこと~
とうとう8月も終わり。
今日の朝~昼過ぎにかけては重要なミッションがあり、
それをこなした後は、なんだかグッタリ。
ということで、回復すべく、海の力を借りに。
グッタリしてなくても行っちゃうんだけどね
。
誰もいない砂浜の草がぼうぼう生えた上にゴザしいて、
まずは昼寝の体制で体力回復。
仰向けで、真っ青な空を見ながら、なんとなく足をあげてみた
。

一応、ちょっとぼかしておきます。
そして、大好きなcosaさんのパンと、自前のおべんとで、遅いランチ。

栄養補給完了。
本読んで、ぼけーっとして、本読んで、ぼけーっとして、
そのあと、本読んで、ぼけーっとして、
気付いたら、日没の時間。
珈琲タイム、チョコレート添え。

タブレットでパノラマ、ってヤツ、初めて撮ってみた。
ほうほう、こうやって撮って、こうやって写るのね。
アップするとどうなるのかね?
試してみようかね。
海風に吹かれて、ココロの湿気をふっ飛ばしたあとは、
いつも可愛がって気にかけてくださる業界(?)の先輩と、
コンサートの応援をして下さっている「彩膳ちくら」さんへ、
ごあいさつがてらの似業種交流会(異業種、ではなく、似業種、ね)。
トークとダンスと演奏と、マスターの篠笛(!)でイベントできたら楽しいね、
と、それぞれの業種のクロスポイントの可能性で盛り上がりました。
そして、すきっぱらに、念願の「鮑ちくら~めん」!

先輩おふたりのご好意で、すごくたくさん食べさせてもらって、
そして、身になるお話をたくさんさせてもらって、
ちょっと停滞気味の運勢(笑)を笑顔で励ましてもらって
、
なつやすみの最後の日は、
気付けば、秋の最初の日に変わっていたのでした。
今日の朝~昼過ぎにかけては重要なミッションがあり、
それをこなした後は、なんだかグッタリ。
ということで、回復すべく、海の力を借りに。
グッタリしてなくても行っちゃうんだけどね

誰もいない砂浜の草がぼうぼう生えた上にゴザしいて、
まずは昼寝の体制で体力回復。
仰向けで、真っ青な空を見ながら、なんとなく足をあげてみた


一応、ちょっとぼかしておきます。
そして、大好きなcosaさんのパンと、自前のおべんとで、遅いランチ。

栄養補給完了。
本読んで、ぼけーっとして、本読んで、ぼけーっとして、
そのあと、本読んで、ぼけーっとして、
気付いたら、日没の時間。
珈琲タイム、チョコレート添え。

タブレットでパノラマ、ってヤツ、初めて撮ってみた。
ほうほう、こうやって撮って、こうやって写るのね。
アップするとどうなるのかね?
試してみようかね。
海風に吹かれて、ココロの湿気をふっ飛ばしたあとは、
いつも可愛がって気にかけてくださる業界(?)の先輩と、
コンサートの応援をして下さっている「彩膳ちくら」さんへ、
ごあいさつがてらの似業種交流会(異業種、ではなく、似業種、ね)。
トークとダンスと演奏と、マスターの篠笛(!)でイベントできたら楽しいね、
と、それぞれの業種のクロスポイントの可能性で盛り上がりました。
そして、すきっぱらに、念願の「鮑ちくら~めん」!

先輩おふたりのご好意で、すごくたくさん食べさせてもらって、
そして、身になるお話をたくさんさせてもらって、
ちょっと停滞気味の運勢(笑)を笑顔で励ましてもらって

なつやすみの最後の日は、
気付けば、秋の最初の日に変わっていたのでした。
| HOME |