fc2ブログ
2016/05/31.Tue

夏イブのひとりごと

もうじき海外公演。
ウキウキウキウキo(^o^)o。

今日の新潟日報さんに、ご案内の記事を掲載して頂きました。

20160531newspaper

あっという間に5月も終わり。
明日からは、夏服仕様の世の中になりますが、
この夏は、楽しいイベント、ライブが目白押しですよ。

この記事の6月5日@佐渡から始まり、
6月24日同じく市橋靖子嬢との風景旋律@りゅーとぴあ、
7月4日ギタリスト坂井崇人くんとのデュオ@mamaLIVEparty、
7月18日ピアニスト仲間神田恵子ちゃんとの連弾コンサート、
そしてそしてそして、こまごましたものを挟みつつ、
8月には、毎年恒例の全曲リクエストのピアノソロコンサート、
with many MAHALOS vol.9へと続きます。

それぞれの詳細はまた改めますね。
なるべく早めに・・・。

何から手をつけたらいいのか、アタマもボーッとしておりますんで、
とりあえず、お茶飲んどります(^_^;)。
ゆとりのあるオトナになりたいものです。


スポンサーサイト



おんがく情報 | Comments(0)
2016/05/30.Mon

頑張るママさん、パーティ第2弾です

まだ5月ですが、夏の気配もグングン迫って来てますね。
宮殿も窓全開で、気持ちのいい風が吹き抜けていってます。
書類と楽譜の散乱には注意が必要な季節です

さて、この夏は、多種にわたるイベントで、
皆さんに楽しさをお届けしていきたいと思います。

まずは、こちら!

2月に大好評を頂きました、mama LIVE partyの第2段!
夏バージョンです

20160704mLp2

日頃、家族のために頑張っているママさん、
子育ては終了しても、まだまだ家族の時間を大切にしている元(?)ママさん、
このイベントで、ご自分のための時間を楽しんで、エネルギーチャージして、
また愛するご家族へ還元するチャンスです!

坂井崇人&川崎祥子の自由気ままなライブに、
MC梨本美和さんの絵本ライブ、
そしてもちろん、Rookies特製おいしいランチ!
元気な時間をお約束します。

会場は、前回同様、まだまだ大竹座で営業中のRookies。
非日常の空間で、思いっきりパーティ気分を味わってくださいね。
そして、おそらくは、大竹座でのRookiesは、今回のイベントで見納め…。
懐かしの大竹座に触れるラストチャンスですよ(たぶん)!
ほらほら、アメトマ、とか、マハラジャ、とかで、
耀くあの頃を過ごした覚えのある皆さん。
高校生のうちからホニホニに出入りして、
大人の仲間入りを果たした皆さん。
そして、大竹座には入ったことがない…という、
若い世代の(笑)ママさん。
みんなでミラーボールきらめく真っ昼間に(笑)、
笑いと感動の時間を過ごしましょう。

貴重な平日お昼のライブです。
大人の皆さんに楽しんで頂けるライブ2本立てですが、
遠慮なくお子様連れで、遊びに来てください!
もちろん、お子様連れでなくて、ママ友同士や、お一人様でも大歓迎です。
ハートフルなRookiesスタッフさんともども、お待ちしております。

ご予約制ですので、ご希望の方はどうぞお問合わせくださいね。

*************

7月4日(月)
mama LIVE Party Vol.2@Rookies


11:00~13:00
LIVE HOUSE Rookies(古町8 大竹座B1)

出演
梨本美和(MC&絵本ライブ)
坂井崇人&川崎祥子(ギター&ピアノ)

お一人様3000円(ランチ&ソフトドリンクバー付き)
3歳以上の幼児500円(お子様用ランチ付き)

☆ご予約制
ベビー・キッズ&ママイベント教室ANELA
または、出演者宛てに直接メール、メッセージも大丈夫です。


おんがく情報 | Comments(0)
2016/05/29.Sun

頼れる差し入れ運び隊

幼馴染みのなみぃちゃんとおとーさんが、
パンやらケーキやら健康ドリンクやら、
カラダやココロが喜ぶ差し入れをたくさん持ってきてくれました。

持つべきものは、食いしん坊の友人。
ありがたいねぇ

そして、なみぃちゃんが、クリームシチューを作ってくれました。

持つべきものは、料理上手の友人。
ありがたいねぇ

そして、おとーさんは、健康的な栄養の取り方を教えてくれます。

持つべきものは、健康知識豊富な友人。
ありがたいねぇ

何かと体に故障が起きやすい不規則な生活になりがちなシゴトのため、
(あくまでも、年のせい、とは言わない!)
日常を支えてくれる友人は、大切な存在です。

そして、みんなが帰ったあとは、冷凍庫に、こんなアイスが残されております。

巨大なアイス

大きさの比較のため、右端に500円玉をのせてみました。
この糖分補給で、しばらくは、どんな疲れにも勝つ自信があります。

ということで、今夜もせっせと楽譜を書いております。


ポレポレ日記 | Comments(2)
2016/05/27.Fri

楽譜の引っ越し

この夏は、色んなことを仕掛けていこう!
と、モロモロの創作活動強化月間。
企画のひとつ、久々にピアノ連弾の楽譜を書いております。

ピアノ連弾、というのは、1台のピアノに、二人並んで座って、
大まかにピアノを半分こして、
高い音の方を担当するプリモ、低い音の方を担当するセコンド、
2つのパートで1曲を作りあげていくスタイル。

でね。

書きあがった新曲のセコンドパートを練習しようと思い、
仕事部屋のピアノに座り、
低音側のセコンドの位置までピアノ椅子をずらそうとしたら…

動かない。

なぜなら、ピアノの足下に、あふれんばかりの楽譜や書類が幅をきかせており、
椅子を動かすスペースが、まったくないから

これじゃ練習できない…。

夜中の12時に、ドッタンバッタンと仕事部屋の整理を始める。
ぐっちゃぐっちゃの棚から、不要なものを取り除きスペースを作って、
そこに、ピアノの足元で椅子の邪魔をしていた楽譜ちゃんたちを引越しさせて、
ついでに、若干使いにくいレイアウトになっていた録音機材を、
使いやすい位置に置き替えて…etc。

棚はキレイになりましたが、重い楽譜や機材を運んだ腕がダルい。

楽譜ファイルの引っ越し

結局、練習する余力は残らず、今日はおしまい。




ポレポレ日記 | Comments(0)
2016/05/26.Thu

風薫る5月の富山でした

薫風光る5月に、薫風之音さんのライブに賛助出演してまいりました。
薫風之音尺八奏者の鯨岡徹さんの地元ライブです。

鱒寿司と、白海老と、ホタルイカと、楽しいステージが待っている、
富山県魚津市に向かって、夜の高速を車中熱唱しながらドライブ
あまりのウキウキ具合にホテル到着前に道に迷い、
かなり時間をロスしてしまいましたが、無事に前日入り。

さて、いよいよ迎えました、富山公演当日。
実行委員会の皆さんや、音響照明舞台などのスタッフさん、
そして学生助っ人の皆さんに、多大な協力を頂きながら通しリハを済ませ、
満席のお客さまへ、薫風さんの思いが届くよう、精一杯ハートフルに弾かせて頂きました。

20160522リハ

テンションあがりまくるステージの様相です。

こんな貴重な機会を下さった薫風之音のお二人、
温かく迎えてくださった現地スタッフの皆さん、
大きな手拍子や拍手で一緒に楽しんで下さったご来場のお客さま、
みなさん、本当にありがとうございました。
ワタシにとっては完全アウェーな富山という土地ですが、
公演終了後のサイン会では、たくさんの方にフレンドリーに声をかけて頂き、
とっても嬉しかったです。

そして、華やかな舞台の時間が終わってしまった寂しさを感じつつも、
まだまだ楽しい時間は続くのです。

打ち上げっ!!!

20160522打ち上げ

今回も、たくさんのご縁を頂きました。
富山の皆さん、また会いに行きますね!


ポレポレ日記 | Comments(2)
2016/05/20.Fri

今年初の海外遠征です

久しぶりに、海外に出ます。

佐渡です
いつ以来だろう、去年は上陸していない気が…・。
佐渡の皆さん、待っててくださいね~。
もちろん、佐渡以外の方も大歓迎です。
一緒に、ほんわか時間を過ごしましょうね。

2016久々の佐渡
※画像は、一昨年の、佐渡から新潟へ向かう航路の夕暮れ風景です。

風光明媚なこの島の、素晴らしい景色をバックに、
フルートとピアノでのコンサートです。

久しぶりの屋外!
初夏の心地よい風の中、金北山を映す湖水を望む「加茂湖展望の丘」で、
気持ちよーく演奏させて頂きます。

この夏は、ちょこちょこっと、屋外での演奏が決まっておりますが、
やっぱり大きな空の下っていいですね~。
♪大きなそらのぉ~木の下でぇ~♪

ん?違うな。

アレは栗、か。


*************

第1回 加茂湖展望の丘
Lake View アンサンブル

6月5日(日)
13:15~(14時終演予定)

出演:市橋靖子(フルート)&川崎祥子(ピアノ)

会場:加茂湖展望の丘(両津・椎崎諏訪神社裏)
※雨天時「勤労青少年ホーム」

チケット:大人1000円/中高生500円(小学生以下無料)
※全席自由

主催:両津の未来を考える会
【佐渡市・元気な地域づくり支援事業】



おんがく情報 | Comments(6)
2016/05/17.Tue

文字を編み込む

3月に、7年間近くもの間、毎日ウデにいた、大切なものを失くした話を書きました。

それがね…

帰ってきてくれたのですぅ~~~~!!!

2ヶ月ほどの行方不明期間、どこにいたかと言うと、車の助手席のシートの下。
たぶん、助手席に置いてある荷物を動かすときか、
助手席の足元のゴミ袋にごみを捨てるときか、
そんなときに何かに引っ掛かってウデから離れたんだと思います。
こないだの週末車に乗ったときに、
たまたま切れたブレスレットの端っこがのぞいて見え、
引っ張り出したら本体がちゃんといた!

リクエストに応えたお礼に、と、おじーちゃんから頂いたお心づけで買った、
世界にひとつしかない、おじーちゃんとの思い出を文字に刻んだブレスレット。
ピアノを弾く理由の大きなひとつが、このブレスレットに詰まっています。

もう絶対に失くさない!
かと言って、クローゼットの奥にしまい込まずに、いつも身に着けていたいので、
皮の紐3本でしっかりと編み込んでみました。

帰ってきた!!!

ちょっとゴツくなったけど、これくらいの存在感でいいの。
おじーちゃんの思いを左手に込めて、今日も明日も明後日も、
ハートフルに音を紡ぎます


ポレポレ日記 | Comments(2)
2016/05/11.Wed

雨の夜は優しい音がいい

ちょっと前にね、なんとね、掃除したのですよ。
というか、整理、か。

仕事部屋が足の踏み場もなく、CDラックが書類と楽譜の山に埋もれて、
発掘作業が難航していたのですが、
思い切って書類と楽譜を別の場所にやって、
(結局、別の場所がグチャグチャになってる)
CDの取り出しが自由になったのです!

このご時世、聞きたい曲があれば、チャチャっとネット上で入手が可能ですが、
1枚1枚のCD盤には、
買った当時や聞き込んでた時代の自分の思い出や涙が染み込んでいて、
ここ最近、再び懐かしい曲たちに、ほんのりと癒されています。

やさしい音たち

こうして、お気に入りを並べてみると、
やっぱり、ピアニストや、ピアノ系シンガーが多いんだなぁ。

ワタシの人生のテーマソングは、
画像の中の、
「しょうこさんへ」のアーティストご本人直筆サイン入りのアルバムの9曲目。
インストなんだけれど、ジャケットには1曲ごとにキャプションが書かれていて、
これがまた、泣ける

そうそう、そうなのよ…と、CD発売当時の20年前からの日々を、
優しい旋律と一緒に思い出しとります。

最近、「ヤル気」と「のん気」が日替わりで訪れるワタシ。
いや、1週間のうち、ヤル気が1日、残りはのん気、って感じか
今日は、どっちかっつーと、のん気です。

いや、明らかに、のん気です。



曲のおもいで | Comments(2)
2016/05/09.Mon

昔ながらとイマドキ

こないだのパンケーキで、GWはすっかり燃え尽きた感でしたが、
そう言えば、今日がGWのラストデー、という方も多いのですよね。
みなさん、楽しいGWを過ごされましたか

GW中に、嬉しい報告がひとつありました。
数か月前まで一緒の現場で働いていた友達が、
元気に女の子の赤ちゃんを産みました!
しかも、陣痛の最終追い込みで、ワタシのCDをBGMに頑張ってくれた、とのこと。
ワタシの曲が、まさかこんな場面で役立つなんて
皆さんの日常に寄り添うピアノの音を、もっともっと研究せねば

ということで、
ピアノに向かって、せっせかせっせかと、制作に励むGWラストナイトでした。

以前は、仕事をするときは、STAEDLERの製図用エンピツを愛用していて、
芯が丸くなったら、1本1本、カッターナイフで削るスタイルでした。

が、最近は、エンピツに変わる新しい筆記具として、
消えるボールペン。
しかも、細かい五線紙に書くために、楽譜用として、0.38mmのモノを使ってます。
間違ったときに、消しゴムを使わないので、
ポロポロと消しカスが出ないのがベリーナイス。

消えるボールペン

そして、ある程度まとまったところで、PCの楽譜ソフトで、作業を進めて行くのデス。
世の中便利になりましたね。

でも実は、カッターナイフでエンピツを削るのも、
結構好きなのよね。
ケガしないように、ゆっくりと丁寧に手を動かしていると、
なんか、凝り固まっていたアタマの中で、
余計なものが削ぎ落とされてクリアになる、というか。

ついでに、カラダの内外についた余計なものも、
キレイに削ぎ落としたいなぁ。
夏までに、なんとか…。

ポレポレ日記 | Comments(2)
2016/05/05.Thu

今年の使命を全うしました

小学校からの幼馴染み4人組の中で、一番最初に誕生日を迎えるなみぃちゃん。
GWは、いつも大体東京からタマが帰省することもあり、
毎年恒例の、おかしなプレゼント付サプライズバースデーパーティをします。

いつもGW直前に、今年のプレゼントは何にする?と、
なみぃちゃん抜きで秘密会議を開き、
ワタシとおとーさん(って実父ではないですよ、幼馴染みの一人の呼び名です)で、
タマから遠隔指示を仰ぎながら仕込みをする、という段取り。

昨年は、とても他人様には見せられないけど、でも見せたい(笑)、
素晴らしいメモリアルDVDを作成。

さて、今年は…。

画像たくさんで、ドキュメンタリータッチでお届けします。
かなり長くなりますので、お時間ある方、お付き合いください。

( *´艸`)

おとーさんの、「ショーコ、ケーキ焼け」の一言からすべて始まりました。
しょ「いつも焼くバナナパンケーキぐらいなら焼けるろもさ。」
おと「じゃ、真ん中を年の数字で切り抜いて小細工するか。」
タマ「いや、年の数だけ重ねてパンケーキタワー作ろうて。」
しょ&おと「そーんげいっぺこと食わんねろ(そんなにたくさん食べれないでしょ)。」
タマ「じゃ、直径5センチにせぇばいいて(直径5センチにすればいいのよ)。」

サプライズパーティ当日、日中は、ワタシだけ別行動。
おとーさんとタマは、なみぃちゃんをランチに連れ出し、
ついでに、色んなところに立ち寄って時間をつぶし、
なみぃちゃんを宮殿に近づけさせない使命。
ワタシは、朝からシゴトに行って、そのあと、みんなが来る前に、
パンケーキを○○枚、焼く使命。

さて、みんなが留守の間に、おとーさんとタマにこっそり実況メールしながら、製作開始。

まずは、材料を揃えます。

パンケーキまずは材料揃えます

たぶん、小袋ひとつでは足りないので、バナナも卵も多めに仕入れてあります。

バナナをつぶして粉etc.を混ぜてタネを作ったら、
フライパンに流し込みます。
とにかく枚数が多く、時間制限もあるので、フライパン2枚体制。

パンケーキフライパンに流します

ほどよく色付いたらひっくり返します。

パンケーキひっくり返します

とりあえず、最初の7枚が焼きあがりました。

パンケーキまずは7枚重ねてみます

この厚さだと、○○枚重ねると天井に届くな。
もうちょっと薄くしよう。
とか言いながら、まだ余裕の表情でつまみ食い。

パンケーキちょっとつまみ食い
(※まだ自撮り初心者で、どうしてもシャッター見ちゃうのでカメラ目線が出来ない 笑)

さらに、ひたすらひたすら焼き続け…

パンケーキミニタワープラスα

まだまだ、ひたすらひたすら焼き続け…

パンケーキもう何枚だかよくわからない

顔に疲労の色をにじませながらも焼き続け…

パンケーキ焼きあがりました

ようやく、○○枚プラス予備の10枚ほど、焼きあがりました。

さて、ここからは、デコレーションです。
真ん中に串を差しながらタワーを作ります。
「節目」のパンケーキには、「階数」をデコペンで書き入れながら。

パンケーキ20枚重ねてみました

が!
この枚数が限界。
手を放すと、数秒で、タワー崩壊。
どんなに串を足しても、無理。

ということで、作戦変更。

前日の夜中に実験制作をしていた、
なみぃちゃんのトレードマーク(?)メガネ。

メガネのじっけん

失敗を重ねたこの段階で、「鈴カステラ」をたぶん、一生分食べた。

試行錯誤を重ねて出来上がったメガネを添えて、
パンケーキとお皿とのデコレーション完成!

パンケーキデコりました

3段が寄り添う、高層ビル群になりました。

決して、枚数は数えないように。
特に、同級生のみなさん、
ワタシは何年も前からずっと、去年も今年も来年も27才と公表してるので、
話を合わせるように

ワタシからのOKサインを受け、なみぃちゃんを宮殿に連れ帰り、
パーティはスタート。
パンケーキを真ん中に、盛り上がった楽しい一夜になりました。

めでたしめでたし

…ヘロンヘロンに疲れたけど


ポレポレ日記 | Comments(4)
2016/05/03.Tue

今日は4人でピクニック

幼馴染みのタマが東京から帰ってきたので、
今日はいつもの、小学校からの幼馴染み4人組で、ピクニックへ。
行先は、新潟市内の某森林公園。

20160503恒例の4人組

散策できる道には脇に小川も流れていて、フィトンチッドいっぱい。

例年だと、BBQなのですが、今年はちょこっと趣向を変えて、
いろんな食べ物を持ち寄ったり買い出ししたりして、屋外ビュッフェにしました。

20160503屋外ビュッフェ

パンや皿を持って、好きなものを取ったり挟んだり。
お湯も沸かしてあっついスープ…溶かすだけのヤツね。

20160503ランチ

ひたすらモグモグ…そして、ひたすらペチャクチャ…。
ビュッフェのごちそうを平らげた後は、
お湯を沸かし直してコーヒーとスイーツ。

20160503デザート

コーヒーにピント合わせちゃったけど、新潟名物と東京銘菓

おし。
体内浄化完了!
明日はシゴトする


遠いどこかに… | Comments(0)
2016/05/02.Mon

5月は富山にひっついて行きます!

気が付けば5月。
毎日が、あっ!!!という間です。
何してるかっつーと、まあ、あれやこれや…それやどれや?

いつも告知の遅いワタシでごめんなさいですが、
5月は、こちらです。

薫風さん、富山に登場です!

ときどきご一緒させて頂く「薫風之音」さんお二人の富山公演に、
オジャマしちゃいます

5月22日(日)、富山県魚津市の、新川文化ホールにて、
『和楽器スーパーライブ2016 薫風之音コンサート』です。
12:30開場の13:00開演、チケットは全席自由で2000円です。
詳しくは、薫風之音さんのウェブサイト出演情報をご覧くださいね。

今回も、1月の薫風之音レコ発@りゅーとぴあのときと同じく、
パーカッションの大越玲子ちゃんと二人で、ミッチリとサポートさせて頂きます。
北陸、中部にお住まいの、薫風之音ファンのみなさん、
和楽器と洋楽器のコラボに興味津々のみなさん、
ぜひぜひ足をお運びください。
新しくて懐かしい、温かくて激しい(?!)、とっておきのお時間をお贈りします

この4人で演奏します!

みなさん、富山でお会いしましょう!
ワタシは、必ず、白海老煎餅とますずし2段重ねを買って帰ります

(※画像は、薫風之音オフィシャルウェブサイトよりお借りしました)

おんがく情報 | Comments(0)
 | HOME |