fc2ブログ
2016/02/29.Mon

ドクター可児ライブ、ご来場の皆さん、お疲れ様でした!

2回目となりましたドクター可児さんでの「坂井崇人&川崎祥子ライブ」、
あまり無事とは言えない延長っぷりで終了いたしました。

…毎度毎度、すみません

今回は、本番中にも、セットリストから曲をカットしたにも拘わらず、
なんで、3時間近くもかかっちゃったんだろう???

それはですね。

お客さまからの熱い視線とエネルギーが、
どんどんと、ギターとピアノのフレーズを生み出してくれるからなのですね。

と、責任を転嫁してる

20160227@ドクター可児2nd
(Yさんより撮影して頂きました)

可児さんでは2回目、この2人で演奏するようになって1年半くらい?でありますが、
坂井くんとの共演、今回も、色々とビビりました…(笑)。
いきなりイントロふられたり、アドリブ取る順番が変わってたり、
ギターとピアノでのコール&レスポンス(?)で聴奏力試されたり、
まさかこの曲で仕掛けてくるか?!と絶句しつつ乗っちゃったり…。
いや~、鍛えられますわ

たった1枚のB5の楽譜ですよ

たった1枚のB5横型サイズの楽譜が、
10分を超える即興曲になっていくスリルとサスペンス。
音楽って生きているものなんだなぁ、って、弾きながら実感させてもらえる、
ワタシの音楽生活にとって欠かせない活動になっています。

こんなにも、楽しく、気持ちよく、たっぷりと弾かせて頂けるこの2人、
本当にシアワセ者です。
お客様との距離が近く、少人数だからこそ生まれる空気感が味わえるのは、
会場を提供してくださる可児のマスター&ママさんのおかげです。
いつもありがとうございます!

ご来場のお客さまからは、たくさんの拍手と笑顔を頂き、
ついつい調子にのって、あんなことやこんなことまでしてしまいましたが、
現代人が抱えるストレスを一瞬でも忘れて
一緒にスカっとした気分を味わって頂けたなら、とっても嬉しいです。
ご来場、本当にありがとうございました。
今後もどうぞ末永く、応援よろしくお願いします

スポンサーサイト



おんがく情報 | Comments(0)
2016/02/25.Thu

でもやっぱり、明日出来ることは今日やらない…と思う

明日出来ることは今日やらない、というスタイルで生きているせいなのか、
ここ最近、毎日何かに追われ、なんだか、余裕がない

イカーーーーーーンっ!!!

と思い、今日のランチタイムはゆったりソト弁を決意。
お昼ごパンはチャチャっと、適当に食べてやり過ごすことの多い最近ですが、
今日は、cosaさんまで足を延ばして、
大好きなパンに大好きな具材を選んでサンドイッチを作ってもらいました。

そして、海岸にやや近いところのコンビニに入って、
サラダくらい買おうかな、と思ったら、
陳列棚がみごとに空っぽ。
お昼時だからね、流行ってるね、と思いつつも、
周りの棚もほとんど空っぽで、ちょっと危機感を感じるような品不足感。
ワタシが余裕なくアタフタしている間に、
なにか世の中、大きな変動でもあったのだろうか…と戸惑いつつ、
入り口のドアをみたら、
『25日13時で閉店、そして26日に隣に新店舗オープン!』という貼り紙。
なんと、閉店5分前のコンビニに駆け込んだのでした。
ちょっとレア。
365日、24時間やってるコンビニがあと5分で閉まる!という瞬間

コーヒーだけ買って(コレはまだ販売中だった)、
おなか空いてるので閉店は見守らず、さて、海へ!

20160225海ベン

さすがにね、雪もちらついてるので、車中でごはん。
ときどきウッスラと青空の見える雲の下に、
ところどころ雪が積もった佐渡が島。
早くオモテに出てホントのソト弁できる季節にならないかな。

ゆとり、大切。
時間の使い方を上手にして、大人の余裕を見せ付けなくては!
…誰に?!

いや、別に。

でも、きっと、やっぱり、明日出来ることは…

ちょっとだけ、昼寝しよ。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2016/02/17.Wed

坂井崇人&川崎祥子Live@ドクター可児のお知らせです

先日、レアな、「みなさん、おはようございます!」から始まった、
mama LIVE partyを終えたばかりの、
ギタリスト坂井崇人&ピアノ弾き川崎祥子のコンビですが、
実は、来週末、ライブでございます。

告知が遅くなってすみません

20160227@DrKani 冬バージョンのフライヤーですよ

前回、9月に開催し、たくさんの方にご来場頂き、テンション上がり過ぎて、
やっぱり延長しまくっちゃった可児さんでのライブ第2回目です。

今回は、土曜の夕方の開催です。
必ず(…いや、たぶん…)終電までには終わりますから(笑)、
安心して(油断禁物ですが)ご来場ください!

前売り、もしくはお取り置きのご予約制とさせて頂きます。
お席に限りがございますので、お早目のご予約をおススメいたします。
今回のチケット、なんだこれ?っていうデザインになっております。
ご購入頂いてのお楽しみ~

演奏者と、ものすごーーーく近い距離で、
ほぼ生声とほぼ生音も聞こえちゃうような親密度で、
二人のアイコンタクトの火花が飛んでいきそうな客席で、
どうぞ白熱のライブをお楽しみください。

*************

2016年2月27日(土)
坂井崇人&川崎祥子 Live@ドクター可児

会場:ドクター可児
 新潟市中央区古町1(025-223-0851)

17:30スタート
※16:30より開場、ご飲食可能です

ミュージックチャージ2500円
※他、ご飲食代金別途かかります

ご予約、チケットご購入:ドクター可児(025-223-0851)
または、各アーティストまでご連絡ください


*************

今回はね、遅筆で有名な(?)、ショーコさんの新曲お披露目の予定!

坂井くんの新曲はね…間に合うか?!
坂井くんの体力と、ショーコさんの腕力(笑)次第です。

お待ちしております


おんがく情報 | Comments(0)
2016/02/16.Tue

mama LIVE party 終了しました

2月15日、新たなイベントの記念すべき第1歩が刻まれました
mama LIVE party @ROOKIES、
ご来場下さった皆さんから、あたたかなお言葉をたくさん頂いて、
無事に終了いたしました。

フリーアナウンサーで、ベビーマッサージ&ヨガの教室やイベントも主宰する、
梨本美和さんのご尽力で、
頑張るママさんたちの応援イベント、
ライブを中心としたランチ付きのパーティ、
冬の寒い一日でしたが、元気いっぱいに盛り上がりました。

ギタリスト坂井崇人&ピアノ弾き川崎祥子のコンビでの、
どこまでいっちゃうのか本人たちも分からない即興デュオと、
MC梨本美和さん&SEピアノ川崎祥子での、
うふっとなってホロっとくる絵本の朗読(寸劇?!)の、
2種ライブの構成でお届けいたしました。

20160215 Rookiesにて

きっとママさんたちにとってはなかなか足を運ぶことのできない
『遠い場所』であろう古町の夜メインのお店「Rookies」で、
午前中からミラーボールが輝くという非日常の空間、
たくさんのベビーカーとママの笑顔があふれ、
本当に貴重な一日を皆さんと共有させて頂きました。
頑張るママに癒しと情熱を届けたいという梨本さんの熱意に、
ママになったことのないお気楽ピアノ弾き(笑)なりのエールをのせ、
同じくママになったことのない(なったら困る)坂井くんと、
快くサポートを引き受けて下さったRookiesスタッフのみなさんと、
それぞれ打合せを重ねながら、創り上げた一日でした。

おかげさまで、ご来場くださったママさんたちから、
本当に嬉しいコメントをたくさん頂いて、
ライブの力を改めて感じさせて頂きました。
と同時に、
貴重な時間をやり繰りして、
数々のハードルを超えながら来て下さるお客さまのお気持ちに、
毎回200%の力で応えなければ!と、身の引き締まる思いです。

ご来場くださった皆さん、
じーんとくるお言葉を、ありがとうございました。
励ますつもりが、励まされちゃいました

坂井くん、睡眠2時間で早朝からのリハーサル、お疲れ様でした。
レアな午前中からのイベント、共演してくれてありがとうね。

Rookiesスタッフのみなさん、
イベントの趣旨を理解して、
イレギュラーなオーダーにも快く応じてくださって、
本当に本当にありがとうございました。
ダニーさん、優子ちゃんはじめ、Rookies皆さんのご協力があってこその、
このイベントとなりました。
すっごくステキなスタッフさんやミュージシャンが揃っているお店なので、
ぜひぜひ皆さん、遊びに行ってくださいね
…夜ですよ、通常、昼間は営業してませんので

そして、企画に運営に絵本ライブに大活躍だった梨本美和さん、
こんなに感動の一日に参加させて下さって、心から感謝です。
今度、ぜひ、打ち上げね~

そして、きっと、このイベントは、第2歩も刻むことに…

きっとね。

楽しみだね。

待っててね。


おんがく情報 | Comments(0)
2016/02/16.Tue

2016バレコン終了しました

ライブ情報が続々と続いたあとは、ライブレポートが続々と続きます。

今年のバレンタイン、日曜日でしたね。
みなさん、ゆったりまったりほっこりの休日過ごされましたか?
私も、ありがたいことに、たくさんの女子力高いみなさんからスイーツを頂いて、
ご機嫌な一日を過ごしました。

2016バレンタイン収穫(抜粋)笑

バレンタイン当日より前に頂いたものは既に腹に入っちゃったものも多く、
当日頂いてすぐに食べちゃったものは空き袋だけ写ってます
おいしく嬉しく頂きました

みなさんありがとう!
私も、あったかいハートをお返しできるニンゲンにならねば!

ということで、演奏で、みなさんにハートを届けました。
うすい牧場さん恒例の、バレンタインディナーコンサート。
今回は、ボーカリストLuco(ルコ)さんとの共演でお届けしてまいりました。

Lucoさんの、グッとくる声。
全身で受け止めながら、ハッピーな気分で演奏させて頂きました。
思いがけないアンコールで、ホントに予定外の曲を1曲やらせて頂きましたが、
即興でやっただけあっての、もんのすごい自由感(笑)。
Lucoさんならではの、のびやかな、魂揺さぶる歌声に、
私も鳥肌立ちながら弾かせて頂きました。

ご来場くださった皆さん、
いつも応援してくださるお店スタッフの皆さん、
ありがとうございました。

そして、Lucoさん、久々の共演、楽しませて頂きました!
あれやこれやとリクエスト聞いてくださってありがとうございました!

2016うすい牧場さんバレンタイン仕様

開演前に、2階席からパチリ。

ステキなお店です。
ぜひぜひ、ピアノ演奏のない日でも、ランチにディナーにお楽しみください

ライブレポートはまだまだ続く…。






ポレポレ日記 | Comments(0)
2016/02/12.Fri

そらコン終了しました

新潟の新しいランドマーク、新潟日報メディアシップにて、
Euphorbiaで「そらのコンサート 真冬のクラシック」に出演してきました。

20160210ステージ

おかげさまで会場は満席、立ち見になってしまったお客様もいらっしゃる中、
皆さんのすぐ近くを演奏しながら登場、
あれやこれやと演奏して、しゃべくりまくって
1時間のプログラムをお楽しみ頂きました。

いつものことですが、リハの段階からにぎやかなチーム、
クラシックの代名詞「高尚」とか「優雅」などの単語からかけ離れた、
お笑いトリオのような3人組ですが、
会場の皆さんに盛り上げて頂きながら、
楽しい一夜を過ごすことができました。

「クラシック」と銘打ったイベントですが、
かなり自由に演奏させて頂きまして、
きっとビックリなさったお客さまも多かったかと思いますが、
音楽の楽しみ方のほんのひとつでも味わって頂けたなら幸いです。

知ったお顔もたくさんあり、
演奏後に久々にお話をすることができ、とても嬉しい再会でした。

企画担当のNさん、
奏者アシストしてくださったSさん、
頼れる会場スタッフのみなさん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

ご来場くださった皆さん、あたたかなご声援ありがとうございました。
手拍子まで頂き、とても楽しく演奏させて頂きました。
そして、多くの方から、差し入れに、バレンタインチョコまで頂いてしまい、
女子ですが、すごく嬉しいです

ホントに女子…と言えるのかどうか、控室での、足元。

20160210控室

かたや、リハからちゃんと本番用の靴を履いている足と、
かたや、素足に持参のスリッパという、くつろぎ過ぎの足。

どっちがワタシでしょう。



おんがく情報 | Comments(0)
2016/02/07.Sun

風景旋律vol.6、ご来場ありがとうございました。

あっ!!!!!

という間に今日を迎えまして、
たくさんの方にご来場頂き、おかげさまで皆さんの暖かいご声援の中、無事に、
風景旋律vol.6『そらうみだいち』~ときどき秘湯~、終了いたしました。

今回は、前半は耳でそらとうみとだいちを感じて頂く「コンサート」形式、
そして、休憩をはさんでの後半に、目でそらとうみとだいちを感じで頂く「映像」スタイル、
そしてそして、映像の真ん中で、ちょこっと秘湯気分を味わって頂くコーナーを、
という企画でお届けいたしました。

毎回、たくさんの素晴らしいお写真との出会いがありますが、
今回も、お写真を見ながら湧いたイメージを音に膨らませ、
私たちなりの「寄り添い方」で、風景に旋律を重ねさせて頂きました。

なんだか、まだ、旅先気分のような、フワフワした気持ちですが、
今回も、たくさんの方から声を掛けて頂き、
とっても幸せな時間を過ごすことが出来ました。

いつもご声援下さるみなさんの存在に励まされるのはもちろんのこと、
今回は、すっごく嬉しく、サプライズな再会も!
なんと、終演後に立ち寄ってくださった方の中に、
中学校のときの部活の顧問の先生のお姿が!

自分で言うのもナンですが、
かなり「青春」だった(笑)中学生時代、
生活の中心だった部活の思い出が、
たっぷりと、ほっこりと、記憶の中に詰まっています。
あ、トロンボーン吹いてたんですよ、当時から。
そんな大切な時間を下さった恩師のA子先生、
同級生のY子ちゃんと一緒にご来場くださって、
ステキなお花の差し入れと一緒に、懐かしい笑顔でお話をして下さいました。
感激の一日でした。

A子先生と同級生のY子さんから花束頂きました!

たくさんの方々に支えれられていることに、心から感謝です。
お写真を提供してくださった写真家のみなさん、
ご来場くださったみなさん、スタッフのみなさん、
お世話になったりゅーとぴあのみなさん、
本当にありがとうございました。

よし、今夜は、秘湯に浸かって(笑)疲れを溶かしたら、
明日からまた怒涛のコンサート週間、頑張ります!!!


ポレポレ日記 | Comments(1)
 | HOME |