fc2ブログ
2016/01/31.Sun

風景旋律の日、駐車場情報!

一年の12分の1が、あと30分で終わる!
あっという間の一年ですねぇ。

2月のラストを飾るライブを、ドン!とご紹介する前に、
またまたおさらいをひとつ

2月7日(日)は、風景旋律vol.6『そらうみだいち』~ときどき秘湯です。
風景旋律2015年度の最終公演となりますが、
この日は、またまたりゅーとぴあ近辺が大賑わい、
イベントやコンサートが多数重なっているとのことで、
駐車場の混雑が予想されます。

雪道も心配ですし、どうぞお時間許す限り、
余裕を持ってのご来場をおススメいたします。

そらうみだいちが近づいています

現在、写真家さんたちからお預かりしたステキなお写真に、
タイミングを合わすべく、絶賛弾き込み中♪
風景にそっと寄り添いながら、眼と耳に優しい空間をお届けします!

でもね。

今回は、優しいだけじゃないのよ…。

ワタシ、ガチです。



チケットは、プレイガイドで発売中です。
また、事前のご購入が難しい方は、
お取り置きについてもご相談に乗りますので、
お気軽にお問合わせくださいませ。

よし。

もう一息


スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2016/01/29.Fri

アットホームでアットホームな打合せ

ライブのお知らせの続報を、と思いつつ、1週間経ってしまった!
バタバタオロオロウロウロポヨポヨ(?)しております。

次の予定を書く前に、ひとつおさらいしますね。
先日書いたコチラのイベント、mama LIVE party
雪と寒さが心配なこの冬模様となっておりますが、
準備は、あつーーーく絶好調!

アットホームなリハ終了!

昨日は、MC&絵本ライブの梨本美和さんの、なんとご実家にお邪魔して、
打合せをしてきました。
初めて伺ったのに、なんとなく懐かしい感じの「ご実家」の雰囲気に、
そして、温かく迎えてくださった梨本さんご両親の笑顔に、ホロッとしながら、
和やかな時間を過ごさせて頂きました。

こんなあったかいご家庭から、「ママの遺伝子」が繋がっていって、
世の中のたくさんの「ママたち」を励ます存在になっているんだなぁ、って、
改めて、梨本美和さんの魅力に惚れ惚れ

ぜひたくさんの方に足を運んで頂いて、
そんな梨本美和さんの楽しいキャラに触れて頂けたら、
そしてついでに、
坂井崇人&川崎祥子の笑いとMCと演奏の止まらない(?!)時間を共有して頂けたら、
とっても嬉しいです。
あったかーーーい空間を作れたらいいなと思っております。

お子様連れのママさん中心の客席にはなりますが、
お子様抜きでご自分の時間を調整できそうなママさん、
パパさんや、元ママさんや、じぃじぃさんやばぁばさん!
これからママさんになる(なりたい)みなさん!!
ちょこっとレアな平日お昼のライブ、お気軽に遊びに来てくださいね。

グループ参加はもちろんですが、、お一人様でのご来場も大歓迎です。
きっと、共通の話題やおいしいランチに、楽しい時間をお過ごし頂けるかと思います。
梨本さんのご実家で味わった「アットホーム」な気分を、
大竹座地下でも、再現したいと思います

お問合わせ、ご予約は、
ベビママイベント教室プロデュースANELA
anelababy@yahoo.co.jp
までどうぞ。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2016/01/22.Fri

ママさん、パワーチャージのチャンスです!

今朝、朝ごはん用にゆで卵の殻を剥いていましたら、
カケラが指にささり、流血事件。
あ~あ~あ~あああ
他にも、左手人差指の付け根のあたりに「かまいたち」?
知らない間にサッと切れて、なんだか痛いのでありました。

大した炊事も家事もしておりませんのに、
なんでこんなに手が荒れているのでしょう。

世の中のママさんたちは、毎日毎日、炊事に洗濯、
冷たい水に手をさらしながらも、
きっと家族の笑顔のために頑張っているんでしょうね。
尊敬します!!!

そんな頑張るママさんたちに、
ときには、ご自分のためのリラックスタイムを持って頂きたい!と、
こんなイベントにお声掛け頂き出演することになりました。

mamaさん、癒します!

ベビーマッサージ&キッズヨガのインストラクターで、
しかもアナウンサーという肩書きもお持ちで一緒にシゴトをさせて頂くことの多い、
梨本美和さんとの「共演」です。

ご自身もお二人のベビーちゃんを産み、子育て真っ最中。
ママさんたちのそばに寄り添いながら、
楽しいイベントたくさん開催していらっしゃいます。

今回のこの企画は、お子様を持つママたちへのエールとして、
平日のランチタイムに、フリードリンク付でご飲食をお楽しみ頂きながら、
情熱と癒しのライブをギタリスト坂井崇人&ピアノ弾き川崎祥子で演出します。
そして、ベビーちゃんを持つ母ならきっときゅんとくる、そんな絵本の朗読があり、
リラックスした2時間を過ごして頂くための企画です。

会場は、なかなか普段お出かけできないであろう、古町の夜のお店(笑)。
大竹座地下の「LIVE HOUSE Rookies」です。
店内は広く、ベビーカーでのご来場ももちろん可能、
授乳やおむつ替えのスペースなどもご安心ください。

寒い季節で、なかなかお外に出るのも大変かと思いますが、
心をあったかく冬を乗り切る元気を、
出演者全員からプレゼント出来たら嬉しいな

ランチのお席の都合で、必ずご予約が必要です。
ベビーマッサージANELAさんのページをご覧ください。

もちろん、「かつてママさんだった」という方々のご参加も大歓迎です。
赤ちゃん連れで来て下さるママさんたちも、
頼れる先輩ママさんから声を掛けてもらえたらきっと嬉しいと思います。
しーーーずかに聞くコンサートとはちょっと違った雰囲気ですが、
たくさんの笑顔の咲く会場で、ぜひぜひお会いしたいです。
お待ちしております。


ライブのお知らせは、まだまだまだまだまだまだまだまだ続く…。
もう、あと…ふぅーーーっ(鼻息)。
気合い入れて、次のご案内まで…頑張れ…頑張…る…ぅ。






おんがく情報 | Comments(0)
2016/01/20.Wed

2016のバレンタインもお肉。

さて、どんどんいきますが、
続きましてのコンサート情報です。

人生における一大イベントのひとつ…であろう、
バレンタインデー。
元々メンドクサガリなもので、
義理チョコやら友チョコやら、ましてやマジチョコなど、
あまり考えずに過ごしているワタシですが、
毎年ありがたいことに、オシゴトでバレンタインを感じさせて頂いております。

今年の2月14日は、グッとくる甘く切ないラブソングを、
ボーカリストLuco(ルコ)さんとのデュオでお楽しみ頂きます。

もちろん、そのバックには、お肉(笑)。

新潟市中央区のステーキハウス「うすい牧場」さんで、
ディナータイムのバレンタインコンサートに出演します。
2月14日(日)の19:00より、
休憩をはさみながら3ステージ、お届けいたします。
店内にてディナーをお召し上がりのみなさんに向けての、BGMライブです。

Lucoさんとは、ちょっとお久しぶりの共演となります。
雰囲気たっぷりの歌声に、隣でピアノを弾いていて惚れそうになっちゃう、
ステキなボーカリストさんです。
おいしいお肉と、クールスィートボイス(?!)にウットリとする、
あたたかな一夜をお過ごしくださいませ。

もちろん、カップルのみなさんばかりでなく、
ファミリー、お友達同士、そしておひとりさまでも!
ご遠慮なく、さ、さ、さ、お肉にあったまってってください!

ご予約お問い合わせは、
ステーキハウスうすい牧場さんまでお願いいたします。


ステーキハウスうすい牧場
〒950-0931
新潟県新潟市中央区南長潟15-5

TEL 025-287-2621
FAX 025-287-5171

営業時間:
11:00~15:00(lo14:30)
17:00~22:00(lo21:30)

定休日:毎週水曜日
................(祝日を除く)


こちらの画像はイメージ…にもなってないレベルです。
昨秋の仕上げBBQよりの一コマです。
2/14のディナータイムとはまったく関係ございませんので、
お間違えの無いようお願いいたします。

2016バレンタインのお肉

2月14日は、
ちゃんと屋根も壁も暖房ある、ログハウス風ステキな店内でお待ちしております。


ライブのお知らせは、まだまだまだまだまだまだ続く…。
頑張れ、ワタシ。
そして、頑張れ、読んで下さるみなさん!





おんがく情報 | Comments(0)
2016/01/18.Mon

Euphorbia@メディアシップに登場します!

引き続きまして、2月10日(水)のお知らせです。

こちらもシリーズ化となり、数々のアーティストの皆さんが出演されている、
新潟日報メディアシップの20階で開かれる「そらのコンサート」。

1月27日から始まる4週連続の水曜夜のお楽しみ、
第3夜目の2月10日に、Euphorbiaとして、初出演させて頂きます。

そらのコンサートEuphorbia

先日、新潟日報さんにも広告記事が掲載されまして、
お気づきになった方もしらっしゃるかもしれませんが、
ぜひ足をお運び頂いて、
雪景色(になるかなぁ)にキラキラ輝く夜景を楽しみながら、
クラシックのようでクラシックじゃない(?!)かもしれない(?!?!)
そんなEuphorbiaのステージを体験してみてください。

こちらは、入場無料、ご予約不要で、どなたでもご入場頂けますので、
直接会場にお越しくださいませ。

19時スタート、1時間のコンサートです。

チームEuphorbia、結成から9年。
フルート、ピアノ、マリンバ&パーカッションのトリオで、
それぞれ、木製楽器をメインとした「木の温もりの音楽」をキーワードに、
強い結束力?すさまじいかしまし度合い?旺盛な飲食力?で、
数々のステージを経験させて頂いております。
リハーサルも、ほとんど笑いとしゃべくるだけで終わってしまうようなチームですので、
皆さんどうぞ、肩ひじ張らずにお付き合いくださいませ。

お待ちしております!


ライブのお知らせは、まだまだまだまだ続く…。






おんがく情報 | Comments(0)
2016/01/18.Mon

風景旋律vol.6『そらうみだいち』~ときどき秘湯~のお知らせです

あらあら、雷が
みなさん、雪は大丈夫ですか?
新潟市中央区は、雪はゼロ。
寒さにだけ耐えながら、ひっそりと夜を過ごしております。

気が付いたら2月は、ライブが目白押しでした。
ダイジョブだろうか、ワタシ…。
何がダイジョブかって、ちゃんと自分でスケジュール把握してるんだろうか。
いつも、尻に火が付いて焦るのですが、
今年もやっぱり、そんな気配濃厚です

まずは、昨年から準備に入っている、
ちょこっとおなじみになりましたシリーズ『風景旋律』です。

2015風景旋律フライヤー表

2月7日(日)、15時開演@りゅーとぴあスタジオAでの開催です。

今回のテーマは、『そら うみ だいち』~ときどき秘湯~。
シリーズの年度ラストを飾るのは、
複数の写真家さんたちの視点で見る、そら、うみ、だいちの風景。

…そして、秘湯好きの演奏者プレゼンツの和みタイム。

あくまでも、「秘湯」は「ときどき」ですんで。
メインは、そらと、うみと、だいちですよ。

今回は日曜の開催となり、昼の部のみの公演となります。
お時間のお間違えの無いよう、ご注意くださいね

チケットは、前売り券が2000円で、
りゅーとぴあさん、明石通りのヤマハさん、
メディアシップさん、それぞれのプレイガイド、
そして、白山さますぐ近くのCDショップコンチェルトさんにて絶賛発売中です。

また、お取り置きなどのご相談のある方は、
どうぞ演奏者まで直接ご連絡下さいませ。

寒い冬ですが、おおらかな風景と、ホカホカの秘湯気分、
味わいに来てくださいね。
お待ちしております。


ライブのお知らせは、まだまだ続く…。



おんがく情報 | Comments(0)
2016/01/11.Mon

薫風之音ライブ2016終了しました

お陰さまで、満席のお客さまのご声援を頂きながら、
無事に、「薫風之音ライブ2016 青嵐の抄」、終了いたしました。
ご来場のみなさん、ありがとうございました!

20160109本番待つのみ!

今年は薫風さん10周年ということで、
ワタシも、図々しくドーンと、アレヤコレヤと絡ませて頂く予定です。
その皮切りとなった、3枚目アルバムレコ発とも言える今回のライブ、
アルバム収録曲をメインに、ライブ感満載でお送りしました。

みんなそれぞれに思いがいっぱいで、
すっかり記録写真を撮り忘れていて
お見せしたいけど「ヒミツ」な状態になってしまっていてごめんなさい。
会場に居て下さった方の脳裏にはきっと、
尺八鯨岡徹さんの「お客様との触れ合い(?!)」や、
箏藤崎浩子さんの「ギタリストふう(?!)」など、
楽しい演出と共に、お二人の素晴らしいステージが焼きついていることと思います。

終了後の打ち上げも、いつもながらに楽しい席で、
お二人のお人柄に、さらに惚れ込んだワタシ。
音楽を仕事として、でも、温度のないビジネスなどではなく、
ぶれることのない、心の通った演奏活動を積み重ねて来ているお二人。
見習うべきところをたくさん勉強させて頂きました。

お世話になりましたスタッフの皆さん、
ご声援くださった薫風さんファンのみなさん、
県外から足を運んでくださったみなさん、
新年早々に、こんなにも温かい空間を共有させて頂けたこと、
心から感謝しております。

そして、薫風之音の鯨岡さん、浩子さん。
共演のパーカッションの大越玲子ちゃん。
次の10周年記念イベントも、どうぞよろしくお願いします!


おんがく情報 | Comments(0)
2016/01/06.Wed

薫風之音ライブチケット完売のお知らせ

今日は、9日に迫った「薫風之音ライブ2016」の最終リハでした。

昨日の新潟日報さんにも記事が掲載され、大人気の薫風さん。
9日のライブのチケットは、完売となりました。
お買い求め下さったみなさんに、心より感謝いたします。

薫風さんライブ完売です!

当日券の発行もないそうなので、
残念ながらお聞き頂けない方もたくさんいらっしゃるかと思います。
誠に申し訳ございません。
3作目のCD「青嵐の抄」は絶賛発売中ですので、
ぜひ、次のライブまで、CDをお聞き頂きながら、
ワクワクお待ちくださいね。

また、チケットをお持ちのお客さま、
当日は隣接の施設でも公演が重なっているため、
駐車場の混雑が予想されます。
どうぞ、余裕を持って、お気を付けてご来場下さいませ。

ワタシも、薫風さんの息吹を感じながら、
楽しく気持ちよく、演奏してきたいと思います。
会場でお会いしましょう!


おんがく情報 | Comments(0)
2016/01/06.Wed

空間の達人

毎回毎回、食べ物の画像ばかりでごめんなさい
今日も懲りずにこのおいしさをご披露。

チョコ補給

夜食代わりの糖分補給です。

どうしても、夜中にパソコンと向き合い、脳ミソをフル回転させるので、
糖分が大切なんです…。
という言い訳の元、今夜のお供は、名店「新宿高野」のフルーツチョコ。
お気に入りのミニ小鉢に入れて、気分よく味わってます。

あ、違う、シゴトしてます。

コレを差し入れてくれたのは、東京に住む友人の渡辺里絵ちゃん。
元々新潟でバリバリ仕事していたのですが、
東京に移住後は、もっとバリバリ仕事して、
とうとう昨年、自分の会社『リーヴリエ』を立ち上げました。
「リーヴ」はフランス語で「夢」、
そして「リエ」は、こちらもフランス語で、
「つなぐ」とか「絆」という意味なんだそうです。
リーヴをリエする里絵ちゃんです。
あ、ちなみに「里絵」ちゃんは、「りえ」ちゃんと読みますよ
新潟と東京での経験を活かして、
ブライダルやイベントのプロデュース、
資格を取ってのテーブルコーディネート…
ステキで思い出に残る空間をプロデュースするお仕事です。

東京住まいなのですが、ちょこちょこと新潟に顔を出してくれ、
時間見つけては会いに来てくれるので、
なんだか、いつも、あんまりお久しぶりぃ~~~!な感じがしない、という

職業柄、お外でのご縁がとっても大事になるお互いの立場、
これからも、元気な笑顔でいきましょう!
東京方面で、ウェディングパーティやイベントでお悩みの方、
どうぞ里絵ちゃんにご相談を!
新潟でも、頼めばなんとかしてくれるかも?!←勝手に言ってみた。

特にここ最近、人とのご縁って大事だなぁ、とつくづく思う機会が多く、
この1月は、とにかく、人と会う!をテーマに、
自分の田畑に、皆さんから助けて頂きながら、種を撒いていきたいと思います。

なんとなく新春にふさわしそうな豪儀な宣言しちゃいましたが、
今年は、ちゃんとした大人に成長できるよう、頑張ります…。

あ、気付いたら、チョコ、ない。

チョコが消えた!


私のともだち | Comments(0)
2016/01/04.Mon

正月よ永遠なれ…

ダラダラしまくったお正月。
完全に昼夜逆転で、生活のリズムがブラジル人並み。
あ、単純に、地球の反対側っていう意味ね。

とは言いながらも、楽譜書いたり、調べものしたり、
新しい編集ソフトを導入して卒倒したり…と、
現場に出たり鍵盤に触ったりしないなりに、
アタマを使う作業はチョロチョロとしておりました。

講師をしていた頃はスルスルと口から出ていた音楽理論も
(多少、スルスルじゃないときも多かった…多少じゃない笑)、
すっかり忘却の彼方。
もう一度初歩に戻って、昔愛用してた理論書なぞ引っ張り出してみたものの、
すぐに糖分が必要になり、補給。

賞味期限切れの、「ねんりんや」のバームクーヘンに、
なみぃちゃんが差し入れてくれた「梨ゼリー」添え。
なんか、写し方が下手で、イカソーメンみたいになっちゃった。

正月気分にサヨナラ

明日からいよいよ現場復帰です。

そして、来週は、おっきい本番が二つ。
気ぃ引き締めると同時に、体も引き締めないと…。
本番後に写真が残る予定なので。

あ~~~、食べ過ぎた。
毎日が正月ならいいのに。

って、前も書いたことある気がする…
思考回路の変わらないワタシ。




ポレポレ日記 | Comments(0)
2016/01/01.Fri

コンチワ1×1

明けましておめでとうございます
寝正月です。

新潟にはめずらしい、すがすがしいお天気の元日の朝でしたが、
目覚めたときは、初日の出にゃ既に遅し…。
ま、起きる気もなかったけど
今年もマイペースで、でもときどき息切れしながらの全力疾走で、
元気な、ときに哀愁を帯びた(?!)メロディをお届けしたいと思います。
どうぞ今年も、よろしくお願いします

今日からリニューアルの、コーヒードリッパー。
と言っても、数年前まで使ってたメリタ1×1との久しぶりの再会。
久々の登場で、まだワタシの手への馴染み具合が本調子、とまでいかず、
今年の1杯目のコーヒーは、様子見…な感じでしたが、
2016年も、リラックスタイムは大事にね

2016最初の1杯

なんだかコジャレた洋風ブレックファスト、って感じに見えますが、
コレ、どんぶり1杯に大盛りの豚汁と、さとじょーゆでのおモチ2個食べた後の、
デザートですからね。

今年も、食欲健在です。

と油断してると、すぐに顔に出るので、
ぼけーっと過ごすのは今日だけ。
あしたから、重い腰をあげて、お外に出ていこうと思います。

新年一つ目は、クローズドパーティにひとつお邪魔したあとに、
新春にふさわしい薫風之音さんのライブです。
それまでに、ダラけた生活を整えておかないと、
見た目もウデも、大変な騒ぎになります
ちゃんとしよ。

みなさん、オリンピックイヤーの2016年、
心身ともに健康で、
おサルにふさわしくウッキッキした、
楽しい一年となりますように


ポレポレ日記 | Comments(0)
 | HOME |