fc2ブログ
2015/12/31.Thu

サヨナラ101

『壊れている≠もう使えない』
という公式の『≠』の部分が、かなり範囲の広いワタシ。

年賀状を自宅プリンターで印刷するのに、
紙が自動で巻き込まれていかない…が、
手動で1枚ずつちょいちょいっと押し込んでやると、
たまに(必ず!とは言いきれない)入っていく、

とか、

鍋の蓋の取っ手が取れて素手では触れないけど、
かろうじて残ってるツマミの残骸を鍋つかみで持てば問題ない、

とか。

そんなことくらいでは、壊れている、の部類には入らないのです。
だって、使えるもん。

が、2015年を終えるにあたり、サヨナラをしようと思う大切なものがあります。

シゴトでお世話になっているお店の店長さんがくれた、
店長さんが若いころの修業時代に使ってたコーヒーのドリッパー。

メリタでもカリタでもない、一般的にはあまり知られていないメーカーの、
知る人ぞ知るおいしく淹れられる一つ穴のドリッパー「101」。

店長さんからもらったときに、既に、本体はうっすらコーヒー色に染まっていて、
正直、ワンコインでも買えちゃうような金額のものなのですが、
それでも、店長さんのコーヒーへの情熱が染み込んだ愛用の逸品。

ワタシが受け継いでから、何年か使ってきましたが、
ちょっと前に、取っ手の下の部分が本体から取れてしまいました。

ドリッパーの最後のシゴト

上の部分はまだちゃんと本体に付いてるから使えるんだけれど、
素材もかなり弱っていていて、いつ外れてもおかしくないし、
万一外れたときのコーヒーのぶちまけ状態を想像すると、
そろそろ潮時かな、と。

今日一日は、このドリッパーで淹れたコーヒーを味わって、
2016年最初の1杯は、
その前に使ってた(ちゃんと取ってある)メリタのドリッパーで淹れることにしましょう。

ちなみに、今日のコーヒーと一緒に食べた朝ごはん?昼ごはん?オヤツ?

2015最後のブランチ

バナナパンケーキと、先日作った「午前3時のりんごジャム」と、
なぜかブロッコリー。
デザートには(写ってないけど)「食べるヤクルト(昨日書いたFB参照)」。

特に大晦日、って感じの気分でもない落ち着いた夕方ですが、
たくさんの方々とモノたちに、今年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いします

とか言いながら、今日中に、また何か書いちゃったらごめんね。

一応、言っとこ。
みなさん、よいおとしを!



スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2015/12/30.Wed

JKな話

今年も残すところあと2日。
実感があるような、ないような…。

一年の終わりに、大切なヒトたちとの時間が持てる幸せ

昨夜は、こんなヒトと会いました。

TB吹いてたころ

誰でしょう。

髪にリボンなんてつけちゃってさ。

アナザー。

ダンスタイム

なんじゃこりゃ。

高校時代のワタシです。
髪長いし
あああああ、年代感じる…。

小学校から吹いていた金管楽器の総仕上げ?として、
高校時代は、部活でトロンボーンを吹いてました。

お蔵入りしてる写真ひっかきまわして、
お蔵から出しちゃった

昨夜は、南高校吹奏楽部の毎年恒例年末飲み会に、
何年ぶり?かで、二次会から出席してきました。

卒業以来の再会となった先輩に後輩、
FBやら仕事現場で割とちょくちょくお顔を見ている仲間たち、
みんなそれぞれにトシは重ねているはずなのに、
そして、明らかに、見た目も成長しているはずなのに(失礼!)、
ぜんっぜん、変わらない!
と思える、感激の一夜でした。

あの頃の懐かしさの上に、今の自分があって、
あのころみんなに支えられてここまで成長して、
そしてこれからも、みんなの存在がココロの中にあることで、
きっとワタシは頑張れるんだろうな。

文化部なのに、体育会系、という不思議なノリですが、
その甲斐あって(?!)今でも慕ってくれる後輩ちゃんたちのかわいいこと。
そして、一応オトナになってるはずのワタシを、
当時と変わらぬ優しい目で見てくれる先輩たち。
どんなに会わない期間のブランクがあっても、
まったくかわらないノリのまましゃべれる同期たち。

いい時代をみんなと一緒に生きてきました。

来年も会えたらいいな。

そして、今日は、もうひとつ、懐かしい人と。
それはまたあとで。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2015/12/27.Sun

うすい牧場さん2度目の冬、終了しました。

23日から25日、と、3日間弾きまくり、今年最後のオオシゴトとなりました。
ギター坂井崇人&ピアノ川崎祥子のデュオで、
昨年に引き続いて、
うすい牧場さんでのクリスマスコンサートに出演させて頂きました。

2015うすい牧場さんセッティング完了!

何をどう書いたらいいのやら…。

とにかく、幸せで、楽しくて、
一緒の空間で過ごしたお客さま、スタッフのみなさん、共演の坂井くん、
みなさんに心からの感謝の気持ちでいっぱいです。
大きなご声援、拍手、アンコールまで、本当に本当にありがとうございました。

笑える反省点が多々あり、
きっとそのへんは、次のライブのときに坂井くんから突っ込まれるんだろうなぁ、
と、今から覚悟を決めております。

来年もまた、
たくさんの感動を皆さんに届けていくピアノ弾きでありたいと思いっています。
ま、感動にも、色んな種類がありますから

みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします。

って、まだ今年のシゴト全部終わったワケではないので、
油断大敵です。

でもね。
なんだかね。
この充足感と寂寥感。
いろんな出来事といろんな感情が、
新しいメロディや豊かなハーモニーを生んで、
聞いて下さる方の心のどこかにチリンと鈴を鳴らせたらいいな。

来年のライブの予定、近々、気合い入れてご紹介しますね。

それまでもうちょい、ほげーーーーーっとさせて下さい(笑)。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2015/12/24.Thu

昨日から弾きまくっております!

クリスマスイブも終わろうとしております。
いよいよクリスマス当日、朝起きると、枕元にプレゼントが…。

ってなってたらいいなぁ

でもなぁ、宮殿、えんとつないしなぁ。
サンタさんに手紙書き忘れたしなぁ。
きっと、読みかけの本がゴロっと横たわってるだけなんだろうなぁ。

さて、昨日からお世話になっております「ステーキハウスうすい牧場」さん。
おかげさまで、お客さまからたくさんの拍手や、「ノリ」を頂戴しながら、
楽しくのびのびと演奏させて頂いております。

2階席から見ると、こんな感じ。

2015うすい牧場クリスマス

ログハウスふうの店内で、あったかいスタッフの皆さんと、
楽しい時間を過ごさせて頂いております。

明日はいよいよクリスマスコンサートも最終日。
始まってしまうとあっという間に終わりが近づくのね。
寂しくもあり、テンション最高潮でもあり…
相反する感情が入り混じっております。

ご予約席はすでに満席となっておりますが、
フリーのお席は当日のご来場順にご案内させて頂きますし、
遅めのお時間ですと、空席も出てくるかもしれません。
演奏は19時からスタートしますが、
終わりの方だけでもちょろっと…おいしいお肉を食べながら…と
お考えのみなさん、最後の最後まで、200%での力で演奏しますので、
ご都合つくようでしたらぜひぜひ。

ただね、200%で弾いてると、
最初から聞いてくださるお客さま、
しーーーーずかに、心安らかに、会話を楽しむお時間が、
な、い?
ない?
もしや、うるさい?

ってなぐらい、お肉に負けないパワーを全開中のチームでございます。

明日も、楽しくおいしく心地よく、
うすい牧場さんのクリスマスをお手伝いしたいと思います!

きっと明日の演奏後は、抜け殻になって、
ほげーーーーーっとしてると思うので、
最終報告は遅くなるかも?
今のうちに、途中経過報告をさせて頂きました。

メリークリスマス☆
ステキなHolidayを


おんがく情報 | Comments(0)
2015/12/23.Wed

明日から弾きまくります!

さて、明日から、世の中クリスマス。
ワタシも明日から、お肉と麺が大好きなニクメンギタリスト、
あ、間違った、イケメンギタリスト坂井崇人さんと共に、
おいしいお肉の焼ける匂いとの格闘が始まるワケでございます。
うすい牧場さんでお待ちしておりますね。
申し訳ないことに、すでにご予約席は満席となっておりますです。)

昨日は、新年の薫風之音さんの、
今日は、明日からのお肉ステージ(?!)の、
白熱と情熱のリハでした。

やっぱり、弾くって楽しい
仲間と呼吸を合わせながら音を創っていくって、充実の時間です。

今日なんて、ほとんど(まったく…とは言えない)オヤツも食べずに、
ほとんど(まったく…とは言わない)世間話もせずに、
ガッツンガッツンと弾きまくりました。
ま、そんな急に、練習熱心なマジメなニンゲンに改心するワケはなく、
明日からの9ステージ(!)、曲数が多過ぎて、
しゃべってるヒマがない、というのが実際のところだったのですが…

明日から、皆さんのクリスマス気分を盛り上げるべく、
体力勝負で(?)頑張ります!

ワタシは、一足早く、宮殿でクリスマスパーティは済ませております。
体力維持のための栄養もたっぷり摂っておきました。
メンバーは、いつもの幼馴染みチーム、なみぃちゃんとおとーさんと、
東京から気分だけ参加のタマ。

具材たっぷりのチーズフォンデュに、ワンタンスープ、
コレ何人前ですか…ってぐらい食べて、シメにはホールのケーキ。
ダイジョブ、直径12センチくらいだから。

クリケー2015

そして、プレゼント交換は、なぜか金額設定が450円。
小学生並み(笑)。

みんな苦労したあとがみえましたが、
ワタシからのプレゼントは、コレ。
なみぃちゃんとおとーさんは、名前の頭文字が一緒なので、
どちらに当たっても問題ナシ。

クリプーforな

素材だけで350円くらい(笑)。
ひと針ひと針に愛を込めて
目ぇショボショボさせながら縫い付けました。

みなさんのところにも、サンタクロースさんが来ますように




ポレポレ日記 | Comments(0)
2015/12/19.Sat

2015点灯式

今日は、2015年の披露宴シゴトのシメでした。
今年もたくさんのカップルの門出を、
会場のすみっこでお祝いさせて頂きましたが、
みなさん、どうぞ冬の寒さを溶かすようなあったかい家庭を築いてくださいね。

さて。

この冬の寒さ。
とうとう、本格的に冷えてきちゃいました。
そして、ようやく宮殿は、本日、点灯式

2015点灯!

あ、これは、けやき通りのイルミネーションね。
冬の風物詩となってますが、
撮り方があまりにも貧相だったので、無理やり加工して増量しました。

で、宮殿で点灯したのは、
こんな豪華なイルミネーションじゃなくて、こっちね。

ヒーター点灯式

この冬は、まだほんのりと床暖しか使ってなかったのですが、
いよいよヒーターの出番です。
一回つけちゃうと、もう点けずにはいられないんだよね。
そして、テーブルごとヒーターの前に移動して、
火の温もりに、動けずにおります…。

怠惰な冬の始まりです。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2015/12/19.Sat

思い出を飾るオーナメント

シゴトで何度か伺っているお宅に、大きなツリーが飾られていました。

わぁ

目を奪われる大きなツリー


いつも素敵なリビングがますます輝いていましたが、
思わず、いっちょまえの女子ばりに(笑)、
「かわいぃ~~い」なんて叫びながら、駆け寄ってしまいました。

見て見て!小さなくつしたちゃん

オーナメントをよく見ると

まつぼっくりにちょうどよさそうなサイズ

このくつした、今は中高生になっているそのお宅のお子さんが、
赤ちゃんのときに履いていた「リアルくつした」なんだそうです。

捨てられずに取ってあるんです・・・って語るママ、すっごく素敵です。
小さなくつしたをたくさんの愛情で膨らませて、
かわいいあんよに履かせてあげてたんだろうなぁ

今日は、そんなママの弾く、リビングのピアノでの「My Funny Valentine」を、
あったかーい気分で聞かせてもらいました。

どうぞ、今はもっと大きなくつした履いてるご家族みなさんで、
HappyなXmasをお過ごしくださいね。

リアルくつした、そして家族、と言えば…。

まだ実家で、家族と暮らしていた頃の、とあるクリスマスの朝。
当時から散らかすのが得意でハハに呆れられていたワタシ、
部屋に脱ぎっぱなしだったくつしたが、
コルクボードにピンでちょこんと刺さっているのを発見。
そして、その中に、小さなクリスマスプレゼント。
サンタさんの粋なプレゼント宅配法(?)に、恥ずかしいやら嬉しいやら

ワタシの大事なクリスマスの思い出の一つです。

皆さんも、2015のクリスマス、いい思い出がひとつ、増えますように



ポレポレ日記 | Comments(0)
2015/12/17.Thu

新春の薫風之音さんお知らせです

クリスマスのアレコレで、街中が色々とアレコレになってますが、
皆さんもお忙しい年末、アレヤコレヤとお過ごしのことと思います。

宮殿の中も、賑やかになっております。
…散らかった洋服や書類や布キレ(?)で。
あ、一応、クリスマスの飾り付けもちょこっとありますよ。
高校の同級生が作ってプレゼントしてくれた、天然素材のリース。
とっ散らかった部屋の中で、そこだけとってもステキになってます

さて。

クリスマスを超えて、来年のお話。
2016年の大きな一つ目は、
つい先日3枚目のアルバムを発売された「薫風之音」さんです。

20160109薫風之音フライヤー表

アルバムの中でも3曲をお手伝いさせて頂いた、
shrayメンバーの、ピアノ川崎祥子&パーカッション大越玲子2人組で、
薫風之音さんのライブにお邪魔しまっす!!!

フライヤーのウラ面はこんな感じ。

20160109薫風之音フライヤー裏

2016年は、薫風之音10周年記念イヤー。
おめでとうございます

新しいアルバムと共に、さらに大きくご活躍の一年になることと思います。
そのオープニングを飾る1月9日のライブ、
お聞き逃しのないように

お席は100席限定ですので、お求めは、各プレイガイドにてお早目にどうぞ!

*************

薫風之音 Live in Studio A 2016
「青嵐の抄」


2016年1月9日(土)
14:00開演(13:30開場)
りゅーとぴあ 新潟市民芸術会館 スタジオA

限定100席/1500円(全席自由)

~チケット取扱い~
 りゅーとぴあ(025-224-5622)
 新潟伊勢丹(025-242-1111)
 文信堂書店CoCoLo万代店(新潟駅ビル内地下1階)

主催
 ちょっと気軽に和の響き実行委員会

後援
 (公財)新潟市芸術文化振興財団
 新潟日報社

企画制作
 music office isana

お問合わせ
 music office isana 090-4720-1390
 (11:00~18:00 土日祝祭日除く)
 
おんがく情報 | Comments(0)
2015/12/15.Tue

ほんのり、ふたご座流星群

「星に願いを」という名曲がありますね。
ワタシも大好き。

シゴト終わって外に出ると、あいにくの曇り空。
でも、やっぱり居ても立っても居られなくなって、
あったかい柚子ドリンク持って、
マフラーと大判ストールと毛糸の帽子とフリースの手袋とダウンコートひっつかんで、
気が付けば、暗い方暗い方へと、車を走らせていました。

上堰潟公園の駐車場で、
車から降りると、意外とチロチロと、雲の切れ間に星がみえました。
オリオン座とおうし座とすばるはハッキリとわかる!
雲もなんとなく薄そうだし、これなら!と、
車に常備してある(なぜ?)段ボールとブルーシートとミニ座布団を敷いて、
持参した衣類をすべて身に着けて、
しかも、車に常備してある(なぜ?)フリースの布で体をグルグル巻きにして、
駐車場にゴロンと横になっちゃいました。

1時間くらい、横になったまま、
空に昇っていった伯母との思い出や、
自分にとって大切な方たちのことに思いを巡らせていると、
雲の層に負けない強い光が4本ほど見えました。

もっと見ていたかったけど、
これ以上は明日のシゴトに差し支えるといけないから、
後ろ髪ひかれつつ、帰路へ。

夕ご飯を食べていないことに気づき、
冷えた体にホカホカ肉まんと思って、帰り道に運転しながら食べよーっと、
コンビニに寄ったけど、ない!!!
肉まんどころか、中華まんがひとつもない!!!

諦めずに次にあったコンビニに寄ったけど、ない!!!

まだ諦めずにその次のコンビニにも寄ったけど、ない!!!

バイパス降りて1軒目、ない!!!
2軒目、ない!!!

ここまでなかったら、普通諦めるよね。
でも諦めない

宮殿手前の、最後のコンビニに、最後の望みを託したら…
星に願いを、ならぬ、流星群に肉まんの願いを…
あった

でも、車で食べるほどの距離じゃなくて、
一口もかじる前に宮殿ついちゃった。
すっかり体もあったまった状態で、肉まん食べました。

一瞬の流れ星は写真に撮れないし、
夜空の写真も撮ってきてないので、
かわりにこちらの画像を。

今、NEXT21のアトリウムは、とってもキレイなことになってます。
流星群見逃した方、気分だけでも美しい夜空をお楽しみください。

流星群のかわりに

さて、お風呂入って、もうひとあったまりして、寝よっと。

ポレポレ日記 | Comments(2)
2015/12/14.Mon

きなこと黒みつと餅と言えば

最近、再び巷で話題の、ハーゲンダッツのアレ。
和の風味で、モチの入ったアレね。
以前発売されたときも、ものすごい人気で、
売り切れ続出で生産が追い付かなくなっちゃった、という、アレです。

そうよね~、おいしいよね~。
しかも、特に『きなこ黒みつ』の方は、
またまた売り場から姿を消していることが…。

でもね。

アレがなくても、売り切れてしまっていても、
コレがあれば、生きて行ける!

密かにファンです

もちろん、ディテールには違いはあれど、
コレにも、きなこも黒蜜もモチまでも!入ってる!



そして、もちろん、おいしい!!!



しかも、お財布にも優しい!!!!!



寒がりの冷え性でビンボーなくせにアイス大好きなワタシは、
今年はコレを絶賛します。

どうしよう…絶賛したはいいけど、
みんなこぞって買いに行って、生産間に合わなくなって、
販売中止とかになったら

いや、むしろ、ハーゲンのアレに押されて買う人少なくて、
入荷するお店が少なくならないよう、
ジャンジャン宣伝したほうがいいかも。

声を大にして言います

コレ、うまーーーーーーいっっっ


ポレポレ日記 | Comments(0)
2015/12/11.Fri

暴風の夜はビタミン

暴風の一日でした。
まるで、宮殿の中も暴風が過ぎて行ったかのような、とっ散らかり具合。
今冬はまだファンヒーターを出していなく、床暖房で済ませているので、
床にとっ散らかすものは、あったまってもダイジョブなものだけにするよう、
万全の心配りでのとっ散らかし。
とっ散らかしのプロ

タイヤも交換したし(わーさんありがとね…この呼び方、ちょっと昭和のスナック風)、
とりあえずは床暖であったまれるし、
冬に向かって戦うぞ。

戦うためのエネルギーをたくさん頂きました。
ビタミンだね~。

レアみかん

新潟が誇る西洋ナシ「ル・レクチェ」。
そして、初めてお目に掛かります、個別包装(っての?)されたみかん。
愛媛の「紅まどんな」と「日の丸みかん」。

「紅まどんな」と「日の丸みかん」、1個ずつだけ包みから出してみた!
「紅まどんな」の方は、ちょっと大ぶりだけど、
「日の丸みかん」は見た目は普通のみかん。

で、食べてみた!

とりあえずは「日の丸みかん」ね。
「紅まどんな」と「ル・レクチェ」は素手では食べにくそうなので。
さっとぱっと素手でみかん

おいしい

ほっとくと、エンドレスで食べちゃいそうなので
(と言っても、日の丸みかんは4個しかないけど)、
気を付けないとね。

でも、おいしいうちに食べるのが一番

ということで、今夜のうちに、どこまでがワタシの体内に摂取されるか…。
結果が予測できるところがなんともアレですな。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2015/12/08.Tue

薫風之音3rdアルバム完成打ち上げでした

昨日のお話です。

が、ことの始まりは、夏。

ここ数年、ご一緒させて頂く機会の多い、和楽器のデュオ「薫風之音」さん。
音楽に対するストイックさと、普段のほわほわした感のバランスがとっても魅力的で、
シゴト仲間としてだけでなく、いちファンとしてお付き合いさせて頂いております。

夏に、3rdアルバム発売に向けて、こっそりひっそりと(笑)、ピアノで参加しておりました。
今年の初めの薫風之音さん記念すべきライブのために鯨岡さんが書き下ろした新曲に、
ピアノでのアレンジを改めてレコーディングしながら形に残し、
3rdアルバムに収めて頂きました。

そして、以前からお世話になっているN-TRIBEのエンジニア井上さんと、
久々に一緒に制作に携わらせて頂いたこと。
shrayという美女2人組(自画自賛)の「より美人なほう」大越玲子ちゃんと、
洋の楽器で仲間に入れてもらったこと。
楽しく嬉しい作業と共に、いよいよ完成した「薫風之音3rdアルバム『青嵐の抄』」!!!

昨日は、その完成祝賀(&来年早々のレコ発ライブへの決起)会でした。

薫風之音3rdアルバム

来年1月9日(土)の詳しいご案内は、また近日中に改めますね。
お急ぎでご覧になりたい方は、薫風之音web siteをどうぞ!

今日はとりあえず、あまりにも楽しすぎた宴会の模様をレポート。

ギャス会、集合!

同じ「音楽業界」にいながらも、
ジャンルが様々で、見事に散らばっている(?)面々。
クラシック界を代表する弦楽器奏者の庄司愛さん、佐々木友子さん、
クラシックとジャズと民族系とオールマイティなパーカッショニスト大越玲子ちゃん、
どんなジャンルも的確な耳とセンスでまとめあげるエンジニア井上一郎さん、
そして、今回の主役、薫風之音の鯨岡徹さん&藤崎浩子さん。

井上さんも仰ってましたが、演奏するときは凛とした風格がある奏者のみなさんですが、
こうしておいしいご馳走とお酒を目の前にすると、皆さんいい具合のほろ酔い気分

ワタシも、この皆さんとは、以前から個々で共演させて頂いておりますが、
こうして一堂に会してワイワイ話せるチャンスがなかったので、
すごく楽しい時間でした。

1次会ですでにおなかは満足ですが、
ガールズトークは(この際、鯨岡さんと井上さんもガールズになって頂いて)とまらずに、
2次会へ。
そこでも、深~い話などしつつも、わいわいガヤガヤ、
笑いの絶えない時間となりました。

オモテに出ると、空気は寒いけど、
あったかい皆さんと一緒の時間を過ごして、ココロはあったか。

あっち見れば、けやき通りの美しいイルミネーション。
美しいイルミネーション

こっち見れば、アンパンマンポーズの鯨岡さん。
イルミネーションに負けない力強さ

余韻に浸りながら、宮殿に戻りました。

さて、また頑張るぞ!

ということで、今日はクリスマスコンサートのリハでしたが、
これまた、内容の濃ーーーーーい一日だったので(笑)、
報告は後日。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2015/12/06.Sun

クリスマスに向けて夏を全開

とうとうこの日がやってきてしまいました。
夏限定のポテチ「夏ポテト」のラスワンを開けるのです。
賞味期限が12/10の品なので、
今日の事務作業の合間のオヤツとなります。

夏を味わいながら冬を描く

昨日の深夜からパソコンに向かい、今日もずっと楽譜とにらめっこ。
何してるかと言うと、クリスマスソングのアレンジ。
ちょこっとオトナな色合いにリハーモナイズしております。

さて、このポテチね。

夏の頃、しかもほぼ毎年、出始めると、
ギャーギャー騒いでブログにも喜びの声を載せるワケです。
大好きなのよね。

で、今年の夏ポテには特別な思いが…。

季節はお盆の頃まで遡ります。
ワタシにとっての毎年夏の一大イベント、ピアノソロコンサート@ビュー福島潟。
今年もたくさんの方にご来場頂き、無事に終了したワケですが、
その時頂いた多くの差し入れの中に、
イニシャルだけ書いたカードを添えた、中身の見えない袋があったのです。
差し入れを預かった受付のスタッフちゃんに聞いても、
ごにょごにょするだけで名乗らなかったとのこと。
イニシャルで記憶をたどっても、
ワタシが把握しているお客さまには、そのイニシャルの方いないし…。
誰?
ありがたいけど、名無しってビミョーにちょっと怖い?
開けたらカミソリ…とか?(昭和な人間の発想でごめんなさい)

と、開けないままで宮殿に持ち帰り、おそるおそる袋を開けたら、
この夏ポテトがふたっつ!

ん!!!

さては!

でもな、来るって言ってなかったし。

ワタシの大好物を、お茶目な遊び心と共に差し入れてくれるのは、
間違いなく、ワタシの親友たちだ。
幼馴染みのおとーさんとなみぃちゃん。

ソッコー、おとーさんとなみぃちゃんにメールして、
もしかしてコンサート来てくれてた?
そして、夏ポテトはあんたたちらんろっか?
と、メールしたところ、
「それは妖精さんたちのシワザ」との返信。

あとで聞いたら、ワタシがMCのときに客席方向に目を向けると、
こちょこちょと柱の陰に隠れ、
終演後のお客さまお見送りのときも、
ワタシに見つからないようこっそりそそくさと逃げるように帰り、
ばれないように振る舞っていたとのこと。

来てくれてたこと、ホントにまったく気付かなかった…。

でもね、すごっくすっごく嬉しいよ。
音楽とは無縁(と勝手に思ってる)親友が、
ナイショで応援に(監視に?)来てくれる…ありがたいことです。

ということで、長くなりましたが、
今年最後の夏ポテト、味わったら、もうひとがんばりするぞ!



ポレポレ日記 | Comments(0)
2015/12/04.Fri

そら うみ だいち お肉のお詫び

昨日に引き続き、うすい牧場さんでのクリスマスコンサートの情報です。

タイトルにありますように、
まずは、皆さまにお詫び申し上げなければなりません。

昨日やっとブログでの告知をいたしましたコンサートですが、
23~25日の3日間すべて、ご予約席が満席になっているそうです。
情報不足で申し訳ございませんでした。

お店に確認をいたしましたところ、
フリーでいらっしゃるお客さま用のお席も数席ありまして、
ご来店の順にご案内するそうです。
また、
もしかしてご予約状況の変動もあるかも?しれない?ないかも?しれない…
ので、
詳細、ご不明な点は、うすい牧場さん(025-287-2621)に直接お問合わせくださいませ。

すでにご予約済みのお客さま、
楽しみに腹ペコにいらしてくださいね。
ご予約が間に合わずフリー席をご希望のお客さま、
急ぎ足になってしまうお気持ちかと思いますが、
冬の夜の道ですので、どうぞお気を付けてご来店下さいね。

ありがたいことに大入り満席、
気合いを入れて準備したいと思います。

2015ラストを飾るお肉大入り!

また、この坂井崇人&川崎祥子「ザ・チームお肉(仮称…こんなチーム名どうかと思う)」、
新年明けての早春に、
またいくつかの場所で皆さまにお目にかかる機会があります!
なるべく早めにご案内…するつもりで…おりま…す…。

早め…早め…早め…。

大事なことは3回言う。
というのが、大事です。

最後に、改めまして、
告知遅く、ご期待に応えられず、
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
おいしい笑顔とお会い出来ること、心より願っております。


おんがく情報 | Comments(2)
2015/12/04.Fri

そら うみ だいち いつでもお肉

今日は、シゴトの帰り道、白い物体が空から降ってきました。
もしや、アラレ?
そんな季節。
昨年は、タイヤの交換のタイミングを逃して、エライ目に遭いましたが、
今年はもう、予約したもんね、来週!
ドンと来い!雪!
…いや、やっぱり、あんまり来なくていいです…

さて、そんなこんなで、師走になりました。
今月、というか、今年、のラストを飾るお肉です!

2015ラストを飾るお肉

おいしそうなフライヤーを眺めてウットリしておりますが、
コレ、ワタシが食べるワケではないのであります
お召し上がりになるのは、皆さんです!!!

そのおいしいお肉の香りに包まれて、
ヨダレ垂らしながら、お席のわきっちょで「お肉…」と呟きながら演奏するのが、
お肉大好き2人組「坂井崇人&川崎祥子」でございます。

12月23日&24日&25日の3日間、
新潟市中央区のステーキハウスうすい牧場さんで、
昨年に引き続きのデュオでクリスマスコンサートに出演いたします

思い起こせば昨年、
お食事のお邪魔にならないよう、ムーディーにしっとりとBGMに徹しよう…
と思いながら弾き始めたつもりが、
気が付いたらやりたい放題の弾きまくり…
お客さまから大喝采を頂き、アンコールまで頂き、
お店の奥からスタッフさんまで写真撮影に出て来て下さり、
なんだか、『お肉なふたり☆オン・ステージ☆』みたいになちゃった2人組。

例年のクリスマスディナーの雰囲気をガラッと変えちゃったにも関わらず、
ありがたいことに「出禁」になることもなく、
むしろ、今年もこのチームでの出演をご希望下さった牧場スタッフのみなさん、
そして楽しみにして下さっているお客さま、心より感謝申し上げます。
しかも、今年は、昨年より一日増えて、3daysですよ!

今年はどんなテイストのお肉の付け合わせに変身するか、
アレヤコレヤと作戦会議を重ねている二人ですが、
当日、お店で、おいしいメインディッシュと共にお待ちしておりますね。
既にかなりのご予約を頂いているようですので、
ご予約はどうぞお早目に、直接「うすい牧場」さんにお願いします

*************

12月23日(水・祝)&24日(木)&25日(金)
うすい牧場クリスマスコンサート

※ディナーをお召し上がりいただきながらお聞き頂けます
19:00より(途中休憩を挟みながら3回ステージ)

ご予約・お問合わせ
STEAK HOUSE うすい牧場
新潟市中央区南長潟15-5
TEL 025-287-2621/FAX 025-287-5171
ステーキハウスうすい牧場 web site

*************

この記事のタイトルは、
某ドラマーさんからのハピバメッセージよりヒントを頂きました。
ワタシのCDのタイトルによく似ておるな。

おんがく情報 | Comments(0)
 | HOME |