2014/09/28.Sun
風景旋律Vol.2ご案内
一年に3回開催の『風景旋律』。
前回のVol.1は、6月に開催し、
佐渡の風景と共に、フルート&ピアノの演奏をお楽しみ頂きましたが、
10月17日、いよいよVol.2の開催です。
1回目は、演奏者のひとりフルーティスト市橋靖子嬢の住む佐渡にスポットをあて、
フェリーで2時間半の距離を、りゅーとぴあスタジオA会場でお楽しみ頂きました。
2回目は、演奏のもうひとりピアノ弾き川崎祥子のココロの故郷アフリカ特集。
飛行機乗り継いで何日?(時差もあって、本人よくわかってない)の距離を、
バスや電車で数分(?)のりゅーとぴあでお楽しみ頂きます。
過去7回の旅行(里帰り?)の中で撮りためた写真を編集し、
その画像に合わせての選曲&アレンジの真っ最中です。
おおよそは出来ているのですが、
サビを合わせたり、という細かい楽曲のアレンジ作業が、
気ぃ狂いそうになるほどシビア。
でもね、コレが、おそろしく楽しい。
ピッタリ合ったときのテンションの上がり具合は、
たぶん、アタマの上にヤカン乗せたらお湯湧きます。

ピアノの上の散らかりよう。
そして、よーーーーく見ると、ピアノに写る仕事部屋の乱雑ぶり。
この他にも、10月は、偶然にも別バージョンでの映像付コンサートがあと3本。
あちらこちらの美しい風景を見ながら、
ピアノを弾くことが出来るシアワセを噛みしめております
。
そして、ブルーライトの恐怖も若干味わっております
。
さりげなーくピアノにのってる「新潟よみうり」さんの記事。
先日発刊の号に、コンサートの記事を載せて下さいました。
なんと、ワタシのCDをサイン入りでプレゼント!という、
太っ腹、読売さん!!!
…誰か、応募してください…応募者ゼロなんて…ああ。
応募したけど外れちゃった、という方、りゅーとぴあでお待ちしております。
もちろん、CDご購入頂けますんで(笑)。
*************
10月17日(金)
風景旋律 Vol.2『Life goes on... AFRICA』
昼の部 15:00~
夜の部 19:00~
※開場は各公演30分前
会場:りゅーとぴあスタジオA
出演:市橋靖子(フルート)&川崎祥子(ピアノ)
チケット:各公演2,000円(当日券2,500円)
プレイガイド
りゅーとぴあインフォメーション
ヤマハミュージック新潟店
コンチェルト
お問合わせ
080-4511-7494 または
ワタシ宛てに直接メールまたはメッセージを頂いてもOKです
前回のVol.1は、6月に開催し、
佐渡の風景と共に、フルート&ピアノの演奏をお楽しみ頂きましたが、
10月17日、いよいよVol.2の開催です。
1回目は、演奏者のひとりフルーティスト市橋靖子嬢の住む佐渡にスポットをあて、
フェリーで2時間半の距離を、りゅーとぴあスタジオA会場でお楽しみ頂きました。
2回目は、演奏のもうひとりピアノ弾き川崎祥子のココロの故郷アフリカ特集。
飛行機乗り継いで何日?(時差もあって、本人よくわかってない)の距離を、
バスや電車で数分(?)のりゅーとぴあでお楽しみ頂きます。
過去7回の旅行(里帰り?)の中で撮りためた写真を編集し、
その画像に合わせての選曲&アレンジの真っ最中です。
おおよそは出来ているのですが、
サビを合わせたり、という細かい楽曲のアレンジ作業が、
気ぃ狂いそうになるほどシビア。
でもね、コレが、おそろしく楽しい。
ピッタリ合ったときのテンションの上がり具合は、
たぶん、アタマの上にヤカン乗せたらお湯湧きます。

ピアノの上の散らかりよう。
そして、よーーーーく見ると、ピアノに写る仕事部屋の乱雑ぶり。
この他にも、10月は、偶然にも別バージョンでの映像付コンサートがあと3本。
あちらこちらの美しい風景を見ながら、
ピアノを弾くことが出来るシアワセを噛みしめております

そして、ブルーライトの恐怖も若干味わっております

さりげなーくピアノにのってる「新潟よみうり」さんの記事。
先日発刊の号に、コンサートの記事を載せて下さいました。
なんと、ワタシのCDをサイン入りでプレゼント!という、
太っ腹、読売さん!!!
…誰か、応募してください…応募者ゼロなんて…ああ。
応募したけど外れちゃった、という方、りゅーとぴあでお待ちしております。
もちろん、CDご購入頂けますんで(笑)。
*************
10月17日(金)
風景旋律 Vol.2『Life goes on... AFRICA』
昼の部 15:00~
夜の部 19:00~
※開場は各公演30分前
会場:りゅーとぴあスタジオA
出演:市橋靖子(フルート)&川崎祥子(ピアノ)
チケット:各公演2,000円(当日券2,500円)
プレイガイド
りゅーとぴあインフォメーション
ヤマハミュージック新潟店
コンチェルト
お問合わせ
080-4511-7494 または
ワタシ宛てに直接メールまたはメッセージを頂いてもOKです
スポンサーサイト
2014/09/28.Sun
LOVEにあふれた一日でした
いいお天気の秋の土曜日、朝一番には披露宴のオシゴトで、
新郎新婦さんやご家族やご友人のLOVEをたっぷりと感じたあと、
ソッコーで移動し、さらにLOVEを感じるイベントへ。
ちゃい文々さんのトークと、ふくまこづえさんのライブの
コラボイベントに出演してきました。
燦燦と陽の降り注ぐ店内で、セッティングとリハーサル。
居心地のいい空間です。

そして、たくさんのお客様にご来場頂き、
まずは前半ちゃい文々さんのトーク。
今回、会場入りして初めてお話をさせて頂きましたが、
すごい美人さんで、でもキャラはとってもフレンドリー、
そのお人柄が、作品や講演の魅力をさらにアップしているんですね~
。
講演の中では、男性脳と女性脳の違いを分かりやすく解説、
なるほど!ワタシはかなり男性脳に近いのね…と、なんだか、みょーに納得。
スッキリした
。
後半は、まず、ちゃいさん&こづえさん、
そして、企画運営スタッフの桜井由紀子さんのプチガールズトーク。
あ、トーク時間がプチなのであって、ガールズ度がプチなのではないですよ。
ちゃいさん&こづえさんは、ステージでの魅力が期待通りなのはもちろんですが、
桜井由紀子さんのカッコよさと言ったら!!!
ワタシが男なら、こんな女性に惚れるね
。
なんて、惚れ惚れステージの3名様を眺めていたところ、
うっかりしてましたが、ワタシ、出番です。
いつも物腰柔らかで優しい愛にあふれるベーシスト藤間弘さんと、
ラブソングの助っ人に登場。
30分ほどの時間、お客様のご声援を頂きながら、
楽しく気持ちよく演奏させて頂きました。
会場となった「器」さんのママさんのあったかいお人柄で、
終了後もおいしいコーヒーに癒され、
LOVEを存分に感じた、素晴らしい秋の一日となりました。

わかる?
左から、L、O、V、E、♡ です。
「L」だけ、特大サイズ…男らしい…。
しかも最初、右手と左手間違えて、「L」の字裏向きに作っちゃったし。
ご来場のみなさん、スタッフのみなさん、出演のみなさん、
いい一日をありがとうございました
。
新郎新婦さんやご家族やご友人のLOVEをたっぷりと感じたあと、
ソッコーで移動し、さらにLOVEを感じるイベントへ。
ちゃい文々さんのトークと、ふくまこづえさんのライブの
コラボイベントに出演してきました。
燦燦と陽の降り注ぐ店内で、セッティングとリハーサル。
居心地のいい空間です。

そして、たくさんのお客様にご来場頂き、
まずは前半ちゃい文々さんのトーク。
今回、会場入りして初めてお話をさせて頂きましたが、
すごい美人さんで、でもキャラはとってもフレンドリー、
そのお人柄が、作品や講演の魅力をさらにアップしているんですね~

講演の中では、男性脳と女性脳の違いを分かりやすく解説、
なるほど!ワタシはかなり男性脳に近いのね…と、なんだか、みょーに納得。
スッキリした


後半は、まず、ちゃいさん&こづえさん、
そして、企画運営スタッフの桜井由紀子さんのプチガールズトーク。
あ、トーク時間がプチなのであって、ガールズ度がプチなのではないですよ。
ちゃいさん&こづえさんは、ステージでの魅力が期待通りなのはもちろんですが、
桜井由紀子さんのカッコよさと言ったら!!!
ワタシが男なら、こんな女性に惚れるね

なんて、惚れ惚れステージの3名様を眺めていたところ、
うっかりしてましたが、ワタシ、出番です。
いつも物腰柔らかで優しい愛にあふれるベーシスト藤間弘さんと、
ラブソングの助っ人に登場。
30分ほどの時間、お客様のご声援を頂きながら、
楽しく気持ちよく演奏させて頂きました。
会場となった「器」さんのママさんのあったかいお人柄で、
終了後もおいしいコーヒーに癒され、
LOVEを存分に感じた、素晴らしい秋の一日となりました。

わかる?
左から、L、O、V、E、♡ です。
「L」だけ、特大サイズ…男らしい…。
しかも最初、右手と左手間違えて、「L」の字裏向きに作っちゃったし。
ご来場のみなさん、スタッフのみなさん、出演のみなさん、
いい一日をありがとうございました


2014/09/26.Fri
ジャズからヒーリングへ
6か月間の期間限定でお引き受けしていたカルチャースクールのピアノ教室が、
今日、最終回でした。
平日の午後というか夕方近い、一番集まりにくい時間であろうに、
たくさんの生徒さんに参加頂いての半年間でした。
「ジャズふう」をテーマに、何曲かのスタンダード曲に取り組み、
理論よりも、なんかコレいい…という感覚でハーモニーを作り、
まずは楽しむことから始めようという講座、
今日の最終回では、夏の終わりにふさわしく(?)、
Summertimeを全員でセッション。
初めてのセッション経験の方が多かったのですが、
みなさんそれぞれに、持ち味を生かした音を奏でて下さり、
笑顔で終えることが出来ました。
おそらくは、こうしたかったのに~~~!とか、
家で一人練習のときは出来たのに~~~!とか、
溢れる思いはあることと思いますが、
皆さんが楽しそうに音と言葉で語ってくださった今日のレッスンは、
ワタシにとっても、実りあるものでした。
演奏活動に集中するため…なんつー生意気発言をして、
大きな規模の教室での講師活動からは離れていたここ数年ですが、
久々に、音楽と向かいあい始めた「初心」に戻ることができ、
また、「教える(なんておこがましいのですが)」ことにより、
自分の弱点を見直すいいチャンスとなり、
皆さんからたくさんのことを「教えて」頂きました。
生徒さんひとりひとりのこれから続く音楽生活に、
今回のレッスンでの成果がなにかしら、ちょこっとでも、
お役に立ってくれたらうれしいです
。
お世話になりました、新潟日報カルチャーのスタッフの皆さん、
ありがとうございました。
またお会いする日まで…
と思いきや、なんと。
また半年、お世話になります
。
ありがたいことに、続編のご要望を頂き、
視点を変えて、寒い季節に癒しの音楽の講座を担当させて頂きます。
10月から3月の、身も心も凍るシーズンに、
ご自分のために、そして大切な方のために、
「ヒーリングミュージック」で、ほっと優しい呼吸をしてみませんか。
簡単なコードがわかる方でしたら、問題ありません!
お気軽にご参加ください
。
まずは、George Winstonの「あこがれ/愛」からスタートして、
ご自分でのアレンジで演奏するお手伝いをさせて頂きます。

グループレッスンですので、
楽しい仲間と音楽談義に花を咲かせながら、
くつろいだ雰囲気でレッスン時間を過ごして頂けるかと思います。
10月開講で、第1回目は10月10日と迫っておりますが、
まだお申込み受付可能です。
これから寒くなる季節、あったかいお部屋の中で、
ご自分のためにピアノを弾く時間を持ってみませんか。
お問合わせは、新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室まで。
025-385-7340
ホームページはコチラ
今日、最終回でした。
平日の午後というか夕方近い、一番集まりにくい時間であろうに、
たくさんの生徒さんに参加頂いての半年間でした。
「ジャズふう」をテーマに、何曲かのスタンダード曲に取り組み、
理論よりも、なんかコレいい…という感覚でハーモニーを作り、
まずは楽しむことから始めようという講座、
今日の最終回では、夏の終わりにふさわしく(?)、
Summertimeを全員でセッション。
初めてのセッション経験の方が多かったのですが、
みなさんそれぞれに、持ち味を生かした音を奏でて下さり、
笑顔で終えることが出来ました。
おそらくは、こうしたかったのに~~~!とか、
家で一人練習のときは出来たのに~~~!とか、
溢れる思いはあることと思いますが、
皆さんが楽しそうに音と言葉で語ってくださった今日のレッスンは、
ワタシにとっても、実りあるものでした。
演奏活動に集中するため…なんつー生意気発言をして、
大きな規模の教室での講師活動からは離れていたここ数年ですが、
久々に、音楽と向かいあい始めた「初心」に戻ることができ、
また、「教える(なんておこがましいのですが)」ことにより、
自分の弱点を見直すいいチャンスとなり、
皆さんからたくさんのことを「教えて」頂きました。
生徒さんひとりひとりのこれから続く音楽生活に、
今回のレッスンでの成果がなにかしら、ちょこっとでも、
お役に立ってくれたらうれしいです

お世話になりました、新潟日報カルチャーのスタッフの皆さん、
ありがとうございました。
またお会いする日まで…
と思いきや、なんと。
また半年、お世話になります

ありがたいことに、続編のご要望を頂き、
視点を変えて、寒い季節に癒しの音楽の講座を担当させて頂きます。
10月から3月の、身も心も凍るシーズンに、
ご自分のために、そして大切な方のために、
「ヒーリングミュージック」で、ほっと優しい呼吸をしてみませんか。
簡単なコードがわかる方でしたら、問題ありません!
お気軽にご参加ください

まずは、George Winstonの「あこがれ/愛」からスタートして、
ご自分でのアレンジで演奏するお手伝いをさせて頂きます。

グループレッスンですので、
楽しい仲間と音楽談義に花を咲かせながら、
くつろいだ雰囲気でレッスン時間を過ごして頂けるかと思います。
10月開講で、第1回目は10月10日と迫っておりますが、
まだお申込み受付可能です。
これから寒くなる季節、あったかいお部屋の中で、
ご自分のためにピアノを弾く時間を持ってみませんか。
お問合わせは、新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室まで。
025-385-7340
ホームページはコチラ
2014/09/25.Thu
スイーツなエレベーター
宿題を溜め込んでしまい、朝から夕方までガッツリとデスクワークの一日。
脳ミソをたっぷりと使ったので、
夜の演奏シゴトに行く前に糖分をしなければ!
と、
いつものスタバへ。
今日は盛りだくさんで買います!と宣言し、
ドリップコーヒーは持参のポットに入れてもらい、
他、ビターキャラメルマキアートなんちゃらと、
さつまいものシフォン…だったかな?
そんなあたりをお持ち帰りパックにしてもらって、
スタバを出てエレベーターホールへ。
幼稚園のちっちゃいクラスぐらいの女の子を連れたママと乗り合わせることに。
エレベーターが来たので、先に乗り込んだ私は、
「開」のボタンを押しながら、
そのママ&おじょうさんが乗り込むのを見守っていたら…
ママが、ワタワタと、「すいませーーーん!」と言いながら乗り込んだのと同時に、
女の子が、「しゅいましぇ~~ん!」とママのマネをしながら搭乗。
たまらん。
かわいい。
思わずママと、
あはっ
と微笑みあってしまいました。
思わずココロにスイーツな気分を補給。
もちろん、カラダにも、カロリーたっぷりの糖分補給。
脳ミソをたっぷりと使ったので、
夜の演奏シゴトに行く前に糖分をしなければ!
と、
いつものスタバへ。
今日は盛りだくさんで買います!と宣言し、
ドリップコーヒーは持参のポットに入れてもらい、
他、ビターキャラメルマキアートなんちゃらと、
さつまいものシフォン…だったかな?
そんなあたりをお持ち帰りパックにしてもらって、
スタバを出てエレベーターホールへ。
幼稚園のちっちゃいクラスぐらいの女の子を連れたママと乗り合わせることに。
エレベーターが来たので、先に乗り込んだ私は、
「開」のボタンを押しながら、
そのママ&おじょうさんが乗り込むのを見守っていたら…
ママが、ワタワタと、「すいませーーーん!」と言いながら乗り込んだのと同時に、
女の子が、「しゅいましぇ~~ん!」とママのマネをしながら搭乗。
たまらん。
かわいい。
思わずママと、
あはっ

思わずココロにスイーツな気分を補給。
もちろん、カラダにも、カロリーたっぷりの糖分補給。
2014/09/22.Mon
青雲の弥彦の山を朝夕に仰いだ二葉っこのみなさん
ワタシの通った中学校は、昨年度で統廃合になり、
今は新しい名前で新しい歴史を刻み始めています。
頑張れ、後輩たち!
さて、母校大好きなワタシ、
来月の、卒業以来おそらく初めての大々的な同期の同窓会に、
出席するのであります
。
4クラス180名ほどいた卒業生のうち、約半数が出席の予定だそうで、
幹事を務めていてくれる仲間に、感謝です
。
昨日、幹事を含めた数人で、余興コーナー(?)の打ち合わせがてら、
ちょこっとした飲み会がありました。
ほぼ卒業以来の再会という男子もいれば、
公私ともにちょくちょく顔を合わす女子(笑)もいて、楽しいひとときでした。
実のところ、在校中には一緒のクラスになったことなくて、
昨日初めてしゃべった(たぶん)…という男子もいたわけですが、
しゃべってみると、
子供の頃に同じ環境で生きてきた絆ってあるんだなぁ、と実感できる馴染み具合。
あとね、中学の頃は、かなりモテモテで気安く話かけられなかった男子とかね。
こんなメンバーです。

広告のプロに、ITのプロ、
しゃべりのプロに、マネーのプロ(?)、
そして、子孫に残すメモリアルのプロ。
これだけの業種がいたら、なんか出来ちゃいそうだよね。
普段は、幼馴染みのなみぃちゃんやおとーさん、
東京在住のタマとの4人でツルんでばかりのワタシですが、
そこでいつも話題になってる中学時代の話が、昨日は別メンバーで再燃。
視点が違うと新たな情報なんかもあったりして、
すっげぇおもっしぇかった
。
この続きは、10月12日、ワタシの誕生日イブに開催されます。
卒業生のみなさん、校歌、思い出しておこうね。
山田耕筰作曲だよ!すげぇ~。
それから、このブログを読んで、
「あっ!自分も同級生のような気がする…」とお気づきになった同期の二葉っこ、
もし、名簿からの宛先不明で連絡が行っていなかったら、
どうぞ、名乗りを上げてくださいませ。
いろんな意味で名を轟かせた、「新潟市立二葉中学校」ですよ。
年齢は…27歳だった気がしますが…かなり前からずっと。
卒業年次も…言えませんが。

では!
今は新しい名前で新しい歴史を刻み始めています。
頑張れ、後輩たち!
さて、母校大好きなワタシ、
来月の、卒業以来おそらく初めての大々的な同期の同窓会に、
出席するのであります

4クラス180名ほどいた卒業生のうち、約半数が出席の予定だそうで、
幹事を務めていてくれる仲間に、感謝です


昨日、幹事を含めた数人で、余興コーナー(?)の打ち合わせがてら、
ちょこっとした飲み会がありました。
ほぼ卒業以来の再会という男子もいれば、
公私ともにちょくちょく顔を合わす女子(笑)もいて、楽しいひとときでした。
実のところ、在校中には一緒のクラスになったことなくて、
昨日初めてしゃべった(たぶん)…という男子もいたわけですが、
しゃべってみると、
子供の頃に同じ環境で生きてきた絆ってあるんだなぁ、と実感できる馴染み具合。
あとね、中学の頃は、かなりモテモテで気安く話かけられなかった男子とかね。
こんなメンバーです。

広告のプロに、ITのプロ、
しゃべりのプロに、マネーのプロ(?)、
そして、子孫に残すメモリアルのプロ。
これだけの業種がいたら、なんか出来ちゃいそうだよね。
普段は、幼馴染みのなみぃちゃんやおとーさん、
東京在住のタマとの4人でツルんでばかりのワタシですが、
そこでいつも話題になってる中学時代の話が、昨日は別メンバーで再燃。
視点が違うと新たな情報なんかもあったりして、
すっげぇおもっしぇかった

この続きは、10月12日、ワタシの誕生日イブに開催されます。
卒業生のみなさん、校歌、思い出しておこうね。
山田耕筰作曲だよ!すげぇ~。
それから、このブログを読んで、
「あっ!自分も同級生のような気がする…」とお気づきになった同期の二葉っこ、
もし、名簿からの宛先不明で連絡が行っていなかったら、
どうぞ、名乗りを上げてくださいませ。
いろんな意味で名を轟かせた、「新潟市立二葉中学校」ですよ。
年齢は…27歳だった気がしますが…かなり前からずっと。
卒業年次も…言えませんが。

では!
2014/09/21.Sun
妄想の旅に出ております
そろそろ朝晩の空気が冷たくなってきており、今は窓は半開。
ホントは全開しておきたいところなのですが、
さすがに、タンクトップいっちょで過ごすにゃ、全開は厳しく。
じゃ、長そでとか、せめて半そでとか着ればいいじゃん?
とお思いの方、おっしゃる通りです。
長そで着て窓全開するか、タンクトップのまま窓は半開でガマンするか、
大いに悩む秋の始まりです。
もうすぐグッと気温が下がると、半開どころか、窓はピッチリと閉めなきゃいけないからね、
今はまだ、夜風を逃したらもったいない!
と、若干、寒さに震えながら、パソコンに向かっておりますが、
ここのところ、10月に立て続けにある画像つきのコンサートの準備をしております。
毎日、あんなところやこんなところの美しい風景の画面を片目で見ながら、
残った目で楽譜とストップウォッチを見比べる。
ゆるゆる~っと弛緩される脳ミソと、
きっちりがっつり仕事モードになってる脳ミソが、
ごちゃまぜになっております。
あああああああ、どっか行きたい。
(逃げたい…とも言いかえられる?)
今見てるのは、先日打合せに行った、村上市荒川地区の風景。

こんなのどかな風景の中で暮らす地域の方々が撮った、
愛情たっぷり詰まった素晴らしいお写真に、
音楽をつける作業をしております。
コンサートのご案内は、また後日改めますね。
あああああああ、どっか行きたい。
(逃げたい…とも?)
そして、同時進行しているのが、アフリカの風景に音楽を付ける作業。
これまた、ココロの故郷の写真に、里心がのっしのっしと沸き起こり、
ぼーーーっとしてしまって作業中断することもしばしば。
そして、近々、第2の故郷?佐渡の画像が届きます。
これまた、どんな音楽を奏でましょうか。
10月は、アフリカに、荒川に、佐渡に、
妄想の旅をする2週間を過ごします。
皆さん、10月17日(金)、19日(日)、25日(土)、26日(日)、
それぞれ、ワタシと一緒に旅に出る支度を。
詳しくは、もうちょっと待っててね。
今夜はさすがにもう寝ますんで。
。
ホントは全開しておきたいところなのですが、
さすがに、タンクトップいっちょで過ごすにゃ、全開は厳しく。
じゃ、長そでとか、せめて半そでとか着ればいいじゃん?
とお思いの方、おっしゃる通りです。
長そで着て窓全開するか、タンクトップのまま窓は半開でガマンするか、
大いに悩む秋の始まりです。
もうすぐグッと気温が下がると、半開どころか、窓はピッチリと閉めなきゃいけないからね、
今はまだ、夜風を逃したらもったいない!
と、若干、寒さに震えながら、パソコンに向かっておりますが、
ここのところ、10月に立て続けにある画像つきのコンサートの準備をしております。
毎日、あんなところやこんなところの美しい風景の画面を片目で見ながら、
残った目で楽譜とストップウォッチを見比べる。
ゆるゆる~っと弛緩される脳ミソと、
きっちりがっつり仕事モードになってる脳ミソが、
ごちゃまぜになっております。
あああああああ、どっか行きたい。
(逃げたい…とも言いかえられる?)
今見てるのは、先日打合せに行った、村上市荒川地区の風景。

こんなのどかな風景の中で暮らす地域の方々が撮った、
愛情たっぷり詰まった素晴らしいお写真に、
音楽をつける作業をしております。
コンサートのご案内は、また後日改めますね。
あああああああ、どっか行きたい。
(逃げたい…とも?)
そして、同時進行しているのが、アフリカの風景に音楽を付ける作業。
これまた、ココロの故郷の写真に、里心がのっしのっしと沸き起こり、
ぼーーーっとしてしまって作業中断することもしばしば。
そして、近々、第2の故郷?佐渡の画像が届きます。
これまた、どんな音楽を奏でましょうか。
10月は、アフリカに、荒川に、佐渡に、
妄想の旅をする2週間を過ごします。
皆さん、10月17日(金)、19日(日)、25日(土)、26日(日)、
それぞれ、ワタシと一緒に旅に出る支度を。
詳しくは、もうちょっと待っててね。
今夜はさすがにもう寝ますんで。

2014/09/17.Wed
愛について。
先日のKaedeちゃんの生誕祭の余韻を、
実はまだまだココロにじーんと引きずりつつ、
ああ、もいっかいリハしたい(お菓子食べたい、しゃべりたい?!)と思いつつ、
でも、今月末にもステキなイベントが待っているのでありました!
なんとなく、人恋しくなる秋…かな?
ワタシの場合は、芋恋しくなる秋、いや、栗恋し、いや、
きのこ恋し、ちがうな、やっぱり、サンマ恋し…ま、いいや。
とにかく、愛について語る秋の一日です。
語るのは、ワタシではございませんのでご安心ください。
ワタシは、うんうんんと、ステージ脇で頷いている予定ですが、
数々の情報誌や講座などで大人気の「ちゃい文々」さんのトークと、
夏が似合うけど秋も大活躍のボーカリストの「ふくまこづえ」さんの愛の歌と、
2部構成でお楽しみ頂けるイベントです。

*************
9月27日(土)
『LOVE』をテーマにコミュニケーションスキル&ラブソングをお届けするライブ
COMMUNICATION with LOVE
~恋する気持ちをモウイチド~
15時 開場/15時30分 開演
4000円(1ドリンク)
第1部
ちゃい文々Presents
『気持ちを伝えるLOVEコミュニケーション』
第2部
ふくまこづえPresents
『愛を感じるLOVE SONG』
会場:UTSUWA~器~
新潟市中央区営所通一番町329
チケットお取扱店
UTSUWA~器~(025-229-5239)
Blue Cafe-ブルーカフェ(025-201-7885)
チケットなどお問合わせ
【COMMUNICATION with LOVE Project】
Mail/moondrops_massage@yahoo.co.jp
090-5533-8397(さくらい)
協賛
ミサワホーム北越株式会社
株式会社ルミナスジャパン(専務取締役 富樫大樹様)
株式会社サクラ・ラボラトリー(代表取締役 富樫万理様)
*************
ワタシもピアノの席で、皆さんの愛を存分に感じたいと思っております
。
第2部ふくまこづえさんのバックに、
ベーシスト藤間弘さんと共演させて頂きます。
ベースの藤間さんとはとってもおひさしぶりなので、再会も楽しみ♪
旧交をあっためたいと思います。
みなさんも、あったまりに来てくださいね。
席数限定で、毎度のことですみませんがワタシの告知が遅いため、
今日現在で残席がどうなっているか?!
ぜひぜひ、お早目のお問合わせをお願いします。
実はまだまだココロにじーんと引きずりつつ、
ああ、もいっかいリハしたい(お菓子食べたい、しゃべりたい?!)と思いつつ、
でも、今月末にもステキなイベントが待っているのでありました!
なんとなく、人恋しくなる秋…かな?
ワタシの場合は、芋恋しくなる秋、いや、栗恋し、いや、
きのこ恋し、ちがうな、やっぱり、サンマ恋し…ま、いいや。
とにかく、愛について語る秋の一日です。
語るのは、ワタシではございませんのでご安心ください。
ワタシは、うんうんんと、ステージ脇で頷いている予定ですが、
数々の情報誌や講座などで大人気の「ちゃい文々」さんのトークと、
夏が似合うけど秋も大活躍のボーカリストの「ふくまこづえ」さんの愛の歌と、
2部構成でお楽しみ頂けるイベントです。

*************
9月27日(土)
『LOVE』をテーマにコミュニケーションスキル&ラブソングをお届けするライブ
COMMUNICATION with LOVE
~恋する気持ちをモウイチド~
15時 開場/15時30分 開演
4000円(1ドリンク)
第1部
ちゃい文々Presents
『気持ちを伝えるLOVEコミュニケーション』
第2部
ふくまこづえPresents
『愛を感じるLOVE SONG』
会場:UTSUWA~器~
新潟市中央区営所通一番町329
チケットお取扱店
UTSUWA~器~(025-229-5239)
Blue Cafe-ブルーカフェ(025-201-7885)
チケットなどお問合わせ
【COMMUNICATION with LOVE Project】
Mail/moondrops_massage@yahoo.co.jp
090-5533-8397(さくらい)
協賛
ミサワホーム北越株式会社
株式会社ルミナスジャパン(専務取締役 富樫大樹様)
株式会社サクラ・ラボラトリー(代表取締役 富樫万理様)
*************
ワタシもピアノの席で、皆さんの愛を存分に感じたいと思っております

第2部ふくまこづえさんのバックに、
ベーシスト藤間弘さんと共演させて頂きます。
ベースの藤間さんとはとってもおひさしぶりなので、再会も楽しみ♪
旧交をあっためたいと思います。
みなさんも、あったまりに来てくださいね。
席数限定で、毎度のことですみませんがワタシの告知が遅いため、
今日現在で残席がどうなっているか?!
ぜひぜひ、お早目のお問合わせをお願いします。
2014/09/16.Tue
Kaedeちゃん、おめでとうございました!
昨日の敬老の日、皆さんご家族と楽しい日を過ごされましたか?
ワタシも、家族同然の(と勝手に思う)音楽仲間と、
いい一日を過ごさせて頂きました。
ここで、誰が母で…とかいうツッコミは不要ですんで
。
NegiccoのKaedeちゃんの生誕祭に、サポート出演させて頂きました。
Kaedeちゃんとのご縁を下さったのが、
現在Kaedeちゃんたちをトレーニングしているボイストレーナーの高田真樹子さん。
真樹子さんは、実は私にとって、
この世界でのお仕事に大きな種を撒いてくれたお一人です。
生まれて初めての「レコーディング」は、真樹子さんの曲だったんですね。
レコーディングスタジオに入ることだけで緊張度maxのペーペーのワタシでしたが、
真樹子さんのすっごく気さくで楽しいお人柄で、
あったかく見守ってもらって、無事に終えることが出来ました。
それ以来、レコーディングやライブでのお手伝いをさせてもらって、
大きなきっかけを下さった、偉大なる姉のような存在です。
そして、真樹子さんからのお声掛けを、
普段から何かと細々お世話になっているNegiccoマネージャーさんが実現させてくれ、
ギタリストの坂井崇人さんとのデュオでのアコユニットを組ませて頂きました。
坂井くんとも、今回が初めてだったのですが、
初対面から数回とは思えないほど、すっごく楽しい時間を過ごさせて頂きました。
なんか、ずっとお菓子食べて、ずっとしゃべってた(笑)。
もちろん、そこには、今回の主役Kaedeちゃんも一緒にいたワケで。
3人+真樹子さん、ときどき+マネージャーさんで、
毎回大盛り上がりの打ち上げのようなリハーサルでした。
と書くと、なんだか、不真面目なように思えますが、
これってすごく大事なことだと思います。
演奏は、もちろん、
地道な努力と確かな技術によって進歩するものだと思いますが、
そこに加えたいのがやっぱり、一緒に創っていく楽しさ。
一緒に奏でるメンバーの雰囲気や、そのときの状態をお互いに思いやりつつ、
ベストを引き出し合えたら、1+1が2以上になると、いつも思っています。
そして、それをステージからお客さまに伝えて、
みーんなで一緒にもっと大きな感動に膨らませていくことが、私の目標のスタイル。
長くてくどい文章になってしまいましたが、
ま、とにかく、なんだか、じーーーーーーん…という一日、
いえいえ、リハからずっと、そんな感動に包まれていた、
シアワセ者のワタクシでございました。
シアワセな図を一枚。
Kaedeちゃんと坂井くんと。

Kaedeちゃん、坂井崇人さん、高田真樹子さん、くまさん、
スタッフの皆さん、
そしてそして、会場であったかいご声援と、
おひらきには、会場出口でKaedeちゃんとの貴重な時間の手前に、
ワタシなんかにまで元気にハイタッチしてくれたKaedeちゃんファンの皆さん、
本当に楽しい時間をありがとうございました。
みんな、だーーーい好きです。
わーい。
…もうすぐ、ワタシもたんじょうびぃ~。
まだ、変なテンションを引きずっておるワタシです。
ワタシも、家族同然の(と勝手に思う)音楽仲間と、
いい一日を過ごさせて頂きました。
ここで、誰が母で…とかいうツッコミは不要ですんで

NegiccoのKaedeちゃんの生誕祭に、サポート出演させて頂きました。
Kaedeちゃんとのご縁を下さったのが、
現在Kaedeちゃんたちをトレーニングしているボイストレーナーの高田真樹子さん。
真樹子さんは、実は私にとって、
この世界でのお仕事に大きな種を撒いてくれたお一人です。
生まれて初めての「レコーディング」は、真樹子さんの曲だったんですね。
レコーディングスタジオに入ることだけで緊張度maxのペーペーのワタシでしたが、
真樹子さんのすっごく気さくで楽しいお人柄で、
あったかく見守ってもらって、無事に終えることが出来ました。
それ以来、レコーディングやライブでのお手伝いをさせてもらって、
大きなきっかけを下さった、偉大なる姉のような存在です。
そして、真樹子さんからのお声掛けを、
普段から何かと細々お世話になっているNegiccoマネージャーさんが実現させてくれ、
ギタリストの坂井崇人さんとのデュオでのアコユニットを組ませて頂きました。
坂井くんとも、今回が初めてだったのですが、
初対面から数回とは思えないほど、すっごく楽しい時間を過ごさせて頂きました。
なんか、ずっとお菓子食べて、ずっとしゃべってた(笑)。
もちろん、そこには、今回の主役Kaedeちゃんも一緒にいたワケで。
3人+真樹子さん、ときどき+マネージャーさんで、
毎回大盛り上がりの打ち上げのようなリハーサルでした。
と書くと、なんだか、不真面目なように思えますが、
これってすごく大事なことだと思います。
演奏は、もちろん、
地道な努力と確かな技術によって進歩するものだと思いますが、
そこに加えたいのがやっぱり、一緒に創っていく楽しさ。
一緒に奏でるメンバーの雰囲気や、そのときの状態をお互いに思いやりつつ、
ベストを引き出し合えたら、1+1が2以上になると、いつも思っています。
そして、それをステージからお客さまに伝えて、
みーんなで一緒にもっと大きな感動に膨らませていくことが、私の目標のスタイル。
長くてくどい文章になってしまいましたが、
ま、とにかく、なんだか、じーーーーーーん…という一日、
いえいえ、リハからずっと、そんな感動に包まれていた、
シアワセ者のワタクシでございました。
シアワセな図を一枚。
Kaedeちゃんと坂井くんと。

Kaedeちゃん、坂井崇人さん、高田真樹子さん、くまさん、
スタッフの皆さん、
そしてそして、会場であったかいご声援と、
おひらきには、会場出口でKaedeちゃんとの貴重な時間の手前に、
ワタシなんかにまで元気にハイタッチしてくれたKaedeちゃんファンの皆さん、
本当に楽しい時間をありがとうございました。
みんな、だーーーい好きです。
わーい。
…もうすぐ、ワタシもたんじょうびぃ~。
まだ、変なテンションを引きずっておるワタシです。
2014/09/15.Mon
シハンセイキな話
なんとなく、
今年は、CDのリリースがあったり、
いろんな新しい方との共演が叶ったり、
雑誌や新聞に取り上げて頂いたり…と、
恵まれた一年を過ごしているなぁ…と思い、
ふと、これまでを振り返ってみたら、なんと!
2014年、ワタシ、芸能生活25周年イヤーだってことが発覚。
イヤーーーーー、25周年?!
オソロシイ。
思い返せば、25年前、ホテルのラウンジで演奏の仕事をさせてもらうようになり、
学生で未成年の見習いちゃんなのに、
いっちょまえの「ギャラ」を本職の皆さんと同額で頂いて、
シゴトの楽しさと厳しさを経験させてもらったのでした。
それ依頼、毎月、それなりに収入を得るようになり、
すっかり学校よりも現場で過ごす時間の方が多くなり、
気付けばいつの間にか、コレでマンマを食べさせて頂く立場になり。
そして、あっという間に25年。
ひぃ~~~。
特に25周年記念イベントは考えていませんが、
というか、25周年だって、今、気付いたくらいなので、
25年目の残りも、いつもどおりに、ひとつひとつ、丁寧に、
楽しく、嬉しく、ありがたく、ときには辛く哀しく(?!)、
頑張っていく所存でございます。
ということで、明日は、NegiccoのKaedeちゃんの生誕祭。
Kaedeちゃんが、これからもずーーーっと、
皆さんと一緒に楽しい音楽人生が送れますように…、
という祈りを込めて、
25年分の気合いを入れさせて頂きます。
うはっ、楽しみ
。
それにしても、25周年って。
ワタシ、ここのところずっと27歳だから、
2歳からラウンジでピアノ弾いてギャラもらってたんか。

今年は、CDのリリースがあったり、
いろんな新しい方との共演が叶ったり、
雑誌や新聞に取り上げて頂いたり…と、
恵まれた一年を過ごしているなぁ…と思い、
ふと、これまでを振り返ってみたら、なんと!
2014年、ワタシ、芸能生活25周年イヤーだってことが発覚。
イヤーーーーー、25周年?!
オソロシイ。
思い返せば、25年前、ホテルのラウンジで演奏の仕事をさせてもらうようになり、
学生で未成年の見習いちゃんなのに、
いっちょまえの「ギャラ」を本職の皆さんと同額で頂いて、
シゴトの楽しさと厳しさを経験させてもらったのでした。
それ依頼、毎月、それなりに収入を得るようになり、
すっかり学校よりも現場で過ごす時間の方が多くなり、
気付けばいつの間にか、コレでマンマを食べさせて頂く立場になり。
そして、あっという間に25年。
ひぃ~~~。
特に25周年記念イベントは考えていませんが、
というか、25周年だって、今、気付いたくらいなので、
25年目の残りも、いつもどおりに、ひとつひとつ、丁寧に、
楽しく、嬉しく、ありがたく、ときには辛く哀しく(?!)、
頑張っていく所存でございます。
ということで、明日は、NegiccoのKaedeちゃんの生誕祭。
Kaedeちゃんが、これからもずーーーっと、
皆さんと一緒に楽しい音楽人生が送れますように…、
という祈りを込めて、
25年分の気合いを入れさせて頂きます。
うはっ、楽しみ

それにしても、25周年って。
ワタシ、ここのところずっと27歳だから、
2歳からラウンジでピアノ弾いてギャラもらってたんか。

2014/09/12.Fri
CDお取扱店情報
きもちのいい青空が広がって…と思ったら、
なんだ?雨降ってきた!
秋の空は変わりやすいのですねぇ…私の体重みたい
。
さて。
今週末は連休。
みなさん、楽しいご予定モリモリですか?
ワタシは、サービス業の宿命、毎日現場、でございます。
15日にはいよいよ、NegiccoのKaedeちゃんの生誕祭ライブ、
最終リハも終えて、あとは自主トレに励む毎日です。
9月と、それから10月はイベントが多く、
ライブで皆さんにお会い出来るチャンスもチョロチョロありますが、
と言っても、10月は過半数が、新潟市外。
遠方の皆さんお楽しみに
。
ライブにはなかなかお出かけになれない皆さん、
また、秋の夜長をまったりと過ごしたい皆さん、
そんな方には必須の、コレ、「そらうみだいちときどきピアノ」。
宣伝しまくっております、ワタシの全曲オリジナルアルバムですね。
引き続き、ワタシのHP経由や、
ネットショップなどでもご注文の上ご購入可能ですが、
今すぐに欲しい!とか、店頭で実物を見てみたい!とか、
そんな方に朗報です。
下記のショップ(?…とは限らない?)でご購入頂けます。
CDショップの「コンチェルト」さん
(東堀通2 025-225-0300)
おいしいパンの「ラ・ペジーブル」さん
(中央区花園 西跨線橋近く 025-245-2778)
そして、新たに取り扱ってくれたお店が、
新潟空港に近い「jet stream」さん。
以前、Naughty Notesの3人でライブをして、
お店の生誕祭をお祝いするお手伝いをさせて頂いたことがあるのですが、
そちらの雑貨を扱う「蔵」のコーナーに、CDを置いて頂いております。
カフェが併設されている、本業がバイク&自転車屋さんなのですが、
とにかく居心地のいい空間が創られているお店です。
ぜひぜひ足をお運び頂いて、ゆったりとしたお時間過ごして下さい。
現在、一時休業なさっていますが、19日に再オープンとなります。
※営業日にご注意ください(詳しくはjet streamブログをご確認ください)
この秋は「GOKAN~五感」をテーマに「蔵」を彩るそうです。
見て、食べて、香って、聴いて、感じること全てが叶う空間になるとのこと、
とっても楽しみです。
ブログにもプレオープン&入荷のお知らせがありますよ
。
いいですねぇ、食欲の秋
。
間違った、芸術の秋
。
なんだ?雨降ってきた!
秋の空は変わりやすいのですねぇ…私の体重みたい

さて。
今週末は連休。
みなさん、楽しいご予定モリモリですか?
ワタシは、サービス業の宿命、毎日現場、でございます。
15日にはいよいよ、NegiccoのKaedeちゃんの生誕祭ライブ、
最終リハも終えて、あとは自主トレに励む毎日です。
9月と、それから10月はイベントが多く、
ライブで皆さんにお会い出来るチャンスもチョロチョロありますが、
と言っても、10月は過半数が、新潟市外。
遠方の皆さんお楽しみに

ライブにはなかなかお出かけになれない皆さん、
また、秋の夜長をまったりと過ごしたい皆さん、
そんな方には必須の、コレ、「そらうみだいちときどきピアノ」。
宣伝しまくっております、ワタシの全曲オリジナルアルバムですね。
引き続き、ワタシのHP経由や、
ネットショップなどでもご注文の上ご購入可能ですが、
今すぐに欲しい!とか、店頭で実物を見てみたい!とか、
そんな方に朗報です。
下記のショップ(?…とは限らない?)でご購入頂けます。
CDショップの「コンチェルト」さん
(東堀通2 025-225-0300)
おいしいパンの「ラ・ペジーブル」さん
(中央区花園 西跨線橋近く 025-245-2778)
そして、新たに取り扱ってくれたお店が、
新潟空港に近い「jet stream」さん。
以前、Naughty Notesの3人でライブをして、
お店の生誕祭をお祝いするお手伝いをさせて頂いたことがあるのですが、
そちらの雑貨を扱う「蔵」のコーナーに、CDを置いて頂いております。
カフェが併設されている、本業がバイク&自転車屋さんなのですが、
とにかく居心地のいい空間が創られているお店です。
ぜひぜひ足をお運び頂いて、ゆったりとしたお時間過ごして下さい。
現在、一時休業なさっていますが、19日に再オープンとなります。
※営業日にご注意ください(詳しくはjet streamブログをご確認ください)
この秋は「GOKAN~五感」をテーマに「蔵」を彩るそうです。
見て、食べて、香って、聴いて、感じること全てが叶う空間になるとのこと、
とっても楽しみです。
ブログにもプレオープン&入荷のお知らせがありますよ

いいですねぇ、食欲の秋

間違った、芸術の秋

2014/09/06.Sat
新潟発アイドルユニット…+1?
私の生誕祭まで1か月チョイとなりました。
お誕生日の前後1か月ずつ、生誕祭月間という取り決めをしたので(誰と?)、
さっそく明日からピザ三昧の予定です。
さて、いくらピザを食べようと、
私の生誕祭までは、まだ両手を使っても足りない日数ですが、
両手数えるうちにホントに生誕祭を迎えるカワイイ女の子の
『生誕祭ライブ』のお手伝いをすることになりました。
お初にバックを務めます、その主役とは…
NegiccoのKaedeちゃん。
新潟発で、今や全国で大人気のアイドル3人組Negiccoちゃん。
それぞれのお誕生日に、ソロでのイベントを開催するそうで、
9月15日は、メンバーのひとりkaedeちゃんのお誕生日イベントです。
普段は、3人で元気いっぱいに歌って踊るNegiccoちゃんですが、
この日は、アコースティックデュオをバックに、Kaedeちゃんがソロで、
1曲1曲、みなさんのココロにじーんと沁みる歌をプレゼントしてくれます。
誕生日にみんなに歌のプレゼント…見習わねば。
誕生日に欲しがるばかりではいけませんな
。
さて、バックを務めるもうお一人は、ギタリストの坂井崇人さん。
これまた、今回初めての共演なのですが、
共通の知り合いもいたりして、話題には事欠かないリハ空間です。
坂井さんも、ご自身の音楽活動はもちろんのこと、
数々のミュージシャンのバックもたくさんこなされる引っ張りだこのギタリストで、
すでにリハでもその実力をメキメキ発揮されていて、
気持ちいいの、すごいの、楽しいのなんのって
!
ワタシも8月は福島潟でのソロコンサートがあったり、
その後もピアノソロ曲のアレンジを手掛けていたり、と、
ひとりでの作業が多かった分、
信頼できるミュージシャンと音を重ねて行く作業がすっごく楽しい今日この頃。
Kaedeちゃんの素直な歌声をしっかりと胸に収め、
坂井さんのギターに安心して身をゆだね、
スキマに失礼してポロロンとピアノを鳴らし、
それを、愉快なボイストレーナーさんが動き(?)とトークでさらに盛り上げる!
なんと楽しいリハーサルでしょう。
こんな機会を下さったボイストレーナーさん、
Negiccoちゃんマネージャーさんに感謝です。
本番までリハはまだちょいちょいありますが、
Kaedeちゃん、坂井さん、よろしくね。
そして、Kaedeちゃんファンの皆さん、
お初にオジャマ致しますが、Kaedeちゃんの違った一面をお楽しみ頂けるよう、
精一杯サポートさせて頂きます!
どうぞ楽しい時間をお過ごしください。
おっと、ライブは、すでに完売…ごめんなさい、告知が遅くて。
アイドルちゃんの後ろで、私が間違って踊ったりしないか、
妄想してお楽しみください。
ちなみにライブは9月15日(月・祝)@シーズンです。
ご予約お済みの方、お待ちしてますね。
お誕生日の前後1か月ずつ、生誕祭月間という取り決めをしたので(誰と?)、
さっそく明日からピザ三昧の予定です。
さて、いくらピザを食べようと、
私の生誕祭までは、まだ両手を使っても足りない日数ですが、
両手数えるうちにホントに生誕祭を迎えるカワイイ女の子の
『生誕祭ライブ』のお手伝いをすることになりました。
お初にバックを務めます、その主役とは…
NegiccoのKaedeちゃん。
新潟発で、今や全国で大人気のアイドル3人組Negiccoちゃん。
それぞれのお誕生日に、ソロでのイベントを開催するそうで、
9月15日は、メンバーのひとりkaedeちゃんのお誕生日イベントです。
普段は、3人で元気いっぱいに歌って踊るNegiccoちゃんですが、
この日は、アコースティックデュオをバックに、Kaedeちゃんがソロで、
1曲1曲、みなさんのココロにじーんと沁みる歌をプレゼントしてくれます。
誕生日にみんなに歌のプレゼント…見習わねば。
誕生日に欲しがるばかりではいけませんな

さて、バックを務めるもうお一人は、ギタリストの坂井崇人さん。
これまた、今回初めての共演なのですが、
共通の知り合いもいたりして、話題には事欠かないリハ空間です。
坂井さんも、ご自身の音楽活動はもちろんのこと、
数々のミュージシャンのバックもたくさんこなされる引っ張りだこのギタリストで、
すでにリハでもその実力をメキメキ発揮されていて、
気持ちいいの、すごいの、楽しいのなんのって

ワタシも8月は福島潟でのソロコンサートがあったり、
その後もピアノソロ曲のアレンジを手掛けていたり、と、
ひとりでの作業が多かった分、
信頼できるミュージシャンと音を重ねて行く作業がすっごく楽しい今日この頃。
Kaedeちゃんの素直な歌声をしっかりと胸に収め、
坂井さんのギターに安心して身をゆだね、
スキマに失礼してポロロンとピアノを鳴らし、
それを、愉快なボイストレーナーさんが動き(?)とトークでさらに盛り上げる!
なんと楽しいリハーサルでしょう。
こんな機会を下さったボイストレーナーさん、
Negiccoちゃんマネージャーさんに感謝です。
本番までリハはまだちょいちょいありますが、
Kaedeちゃん、坂井さん、よろしくね。
そして、Kaedeちゃんファンの皆さん、
お初にオジャマ致しますが、Kaedeちゃんの違った一面をお楽しみ頂けるよう、
精一杯サポートさせて頂きます!
どうぞ楽しい時間をお過ごしください。
おっと、ライブは、すでに完売…ごめんなさい、告知が遅くて。
アイドルちゃんの後ろで、私が間違って踊ったりしないか、
妄想してお楽しみください。
ちなみにライブは9月15日(月・祝)@シーズンです。
ご予約お済みの方、お待ちしてますね。
2014/09/01.Mon
胃袋の準備をしました
食欲の秋が始まりました。
山の恵みが美味しくなる季節ですねぇ。
人一倍、いや、二倍三倍の食欲に備えて、
秋の初日は、胃部検診に行ってきました。
まずは飲むヨーグルトのようなバリウムを堪能した、
味覚の秋のスタートです。
胃のレントゲンを撮るには、
前日の夜は早く夕食を終えなければいけないのですが、
普段夜中の12時過ぎに夕ご飯を食べる私に、
20時までに食べ終わってその後絶食しろ…なんて、
厳冬の滝に打たれるよりキビシイ修行です。
ちょっとオマケ(?)して、20:15ごろ夕ご飯を終えて、
お腹すく前に早く寝ようと思ったのに、
結局いつもどおり2時過ぎに就寝、
朝起きてとにかくさっさと検診済ませてご飯を食べようと、
意気込んで検診に向かったのでありました。
何時間ぶりに口にする固形物でしょう、
発泡剤ですら愛おしく、
それを流し込む水のおいしいこと!
…ほんの数滴って量なのがもどかしい。
その後渡されたバリウムは、
『一気に飲んじゃっていいんですか』と聞き直すぐらいの喜び様。
世の中のバリウム苦手な方が気の毒に思えるほど、
おいしく頂きました。
で、装置に乗って、指示されるがままに、
あっち向いたりこっち向いたり、
逆さに吊るされたり(は大袈裟ですが)、
遊園地気分を味わって検査終了。
よし!これで思う存分食べられるぞ!と、
帰りの車中ですでにクリームパン。
検査結果出るの、1ヶ月後なんだけどね。
山の恵みが美味しくなる季節ですねぇ。
人一倍、いや、二倍三倍の食欲に備えて、
秋の初日は、胃部検診に行ってきました。
まずは飲むヨーグルトのようなバリウムを堪能した、
味覚の秋のスタートです。
胃のレントゲンを撮るには、
前日の夜は早く夕食を終えなければいけないのですが、
普段夜中の12時過ぎに夕ご飯を食べる私に、
20時までに食べ終わってその後絶食しろ…なんて、
厳冬の滝に打たれるよりキビシイ修行です。
ちょっとオマケ(?)して、20:15ごろ夕ご飯を終えて、
お腹すく前に早く寝ようと思ったのに、
結局いつもどおり2時過ぎに就寝、
朝起きてとにかくさっさと検診済ませてご飯を食べようと、
意気込んで検診に向かったのでありました。
何時間ぶりに口にする固形物でしょう、
発泡剤ですら愛おしく、
それを流し込む水のおいしいこと!
…ほんの数滴って量なのがもどかしい。
その後渡されたバリウムは、
『一気に飲んじゃっていいんですか』と聞き直すぐらいの喜び様。
世の中のバリウム苦手な方が気の毒に思えるほど、
おいしく頂きました。
で、装置に乗って、指示されるがままに、
あっち向いたりこっち向いたり、
逆さに吊るされたり(は大袈裟ですが)、
遊園地気分を味わって検査終了。
よし!これで思う存分食べられるぞ!と、
帰りの車中ですでにクリームパン。
検査結果出るの、1ヶ月後なんだけどね。
| HOME |