2014/08/29.Fri
熱風よ、吹け。
今日は陽射しは暑かったものの、
吹く風は涼しく、窓全開の宮殿の中は快適。
夏の終わりはちょっと淋しくもありますが、心地よい季節です。
今となっては、ほんの数日前の地獄のような暑さが懐かしく思えますが、
もう一度、熱い風よ、吹け!
『暑い』ではなく、『熱い』風です。
強烈な眠気と寝癖に勝つために、
ワタシは朝シャワーを浴びてシャンプーします。
昨日の朝、いつも通りシャワーした後、髪をドライヤーで乾かしていたら、
半乾きぐらいになったところで、カチって音がして、
ドライヤーから流れる気配が、涼しい風に変わりました。
きっと気のせい…サーモスタット…と、自分を納得させながら、
いつもより時間かかりながら、
何とか外に出られるくらいまで髪を乾かし、
いつも通りにドライヤーをしまい、ご機嫌直してくれ、と、念じておきました
。
今朝、そんなこともすっかり忘れ、
いつも通り、朝のシャンプーをして、ドライヤーに手をかけ、
はっ!!!と、昨日の冷風を思い出し、
祈るような思いでスイッチを入れましたが…。
やはり、冷たいのね
。
今日はまるっきり熱風の出ないまま、
いつもよりはるかに時間かかりながら、
冷風で水分を吹き飛ばしました。
今はまだいいけど、これから気温も下がっていったら、
濡れた髪に冷風はよくない気がするよ…。
熱風よ、吹けっ
!!!
吹く風は涼しく、窓全開の宮殿の中は快適。
夏の終わりはちょっと淋しくもありますが、心地よい季節です。
今となっては、ほんの数日前の地獄のような暑さが懐かしく思えますが、
もう一度、熱い風よ、吹け!
『暑い』ではなく、『熱い』風です。
強烈な眠気と寝癖に勝つために、
ワタシは朝シャワーを浴びてシャンプーします。
昨日の朝、いつも通りシャワーした後、髪をドライヤーで乾かしていたら、
半乾きぐらいになったところで、カチって音がして、
ドライヤーから流れる気配が、涼しい風に変わりました。
きっと気のせい…サーモスタット…と、自分を納得させながら、
いつもより時間かかりながら、
何とか外に出られるくらいまで髪を乾かし、
いつも通りにドライヤーをしまい、ご機嫌直してくれ、と、念じておきました


今朝、そんなこともすっかり忘れ、
いつも通り、朝のシャンプーをして、ドライヤーに手をかけ、
はっ!!!と、昨日の冷風を思い出し、
祈るような思いでスイッチを入れましたが…。
やはり、冷たいのね

今日はまるっきり熱風の出ないまま、
いつもよりはるかに時間かかりながら、
冷風で水分を吹き飛ばしました。
今はまだいいけど、これから気温も下がっていったら、
濡れた髪に冷風はよくない気がするよ…。
熱風よ、吹けっ

スポンサーサイト
2014/08/28.Thu
お魚釣りました
気がつけば、風が涼しくなっておりました。
夏の残りを余すところなく楽しまなければ!
ということで、
今日の新潟日報カルチャースクールのリトミック教室は、
みんなで魚釣り。

お腹においしいスイーツのいっぱい詰まったお魚ちゃんです。
年度始めにはまだハイハイだったのんちゃんも、
すっかりあんよが上手になって、
今日もおっきな1匹を見事に釣り上げました
。
オトナになると、友人と1週間ぶりの再会をしても、
大きな成長が見られることもないですが、
(見られたらある意味ヤバい…横に成長する、とか…)
未就園児のこどもちゃんたちの成長ぶりには、
毎週の再会のたびに、おお!と驚かされます。
教室のスケジュールの都合で2週間空くと、
再びママにべったりに戻っちゃったりするところも、
とっても純粋なコドモゴコロを感じて、
こっちがきゅーんとなっちゃったりするのでありました。
秋もまた新規受講生大募集です。
ぜひぜひ、今しかないこの幼少期に、
季節の題材を取り入れた楽しいリトミックで、
一緒にたくさんの思い出作りましょう!
見学も出来ますので、どうぞお気軽にお問い合せ下さいね。
新潟日報カルチャースクール
メディアシップ教室(025-385-7340)
木曜10:30/11:20各クラスでお待ちしております(^o^)/。
夏の残りを余すところなく楽しまなければ!
ということで、
今日の新潟日報カルチャースクールのリトミック教室は、
みんなで魚釣り。

お腹においしいスイーツのいっぱい詰まったお魚ちゃんです。
年度始めにはまだハイハイだったのんちゃんも、
すっかりあんよが上手になって、
今日もおっきな1匹を見事に釣り上げました


オトナになると、友人と1週間ぶりの再会をしても、
大きな成長が見られることもないですが、
(見られたらある意味ヤバい…横に成長する、とか…)
未就園児のこどもちゃんたちの成長ぶりには、
毎週の再会のたびに、おお!と驚かされます。
教室のスケジュールの都合で2週間空くと、
再びママにべったりに戻っちゃったりするところも、
とっても純粋なコドモゴコロを感じて、
こっちがきゅーんとなっちゃったりするのでありました。
秋もまた新規受講生大募集です。
ぜひぜひ、今しかないこの幼少期に、
季節の題材を取り入れた楽しいリトミックで、
一緒にたくさんの思い出作りましょう!
見学も出来ますので、どうぞお気軽にお問い合せ下さいね。
新潟日報カルチャースクール
メディアシップ教室(025-385-7340)
木曜10:30/11:20各クラスでお待ちしております(^o^)/。
2014/08/20.Wed
2014夏のソロコンサート終了しました。
朝からの雨もなんとかあがり、
柔らかい色合いの曇り空の中、無事に開演~終演いたしました。
ピアノコンサート with many MAHALOS vol.7のご報告です。
今回も、溢れんばかりのリクエスト曲を頂き、
本当にありがたくも、泣く泣くご披露できずじまいの曲たちもありました。
アレンジ力と企画力(?)をもっともっとウデあげて、
おっと、なにより演奏力もぐぃっとあげて、
今後もますますご満足いただけるコンサートを創っていかねば
。
毎年楽しみにしてくださる常連さまも多く、
リクエスト曲を頂くと、
「この一年、その曲とどんなふうな毎日を過ごしたんだろう…」なんて、
楽しかったり感動したり嬉しかったりしたことの隣にその曲があったのならいいな
、
と、勝手にひとさまの日常を妄想。
いらんお世話ですな…すんません。
ちょっぴり切ないコメントと一緒に頂いた曲もありましたが、
でも、どんな曲にもその方にとっての大切な想いが込められていることは間違いなく、
プログラムに入れる入れないに関わらず、
大切に聞き込んで、ワタシなりのイメージを想像させて頂きました。
(結果的に入れられなかった方々、ホントにごめんなさい。)
ワタシなんぞに、大事な想い出を預けてくださって、ありがとうございました。
精一杯の準備と気合い(?)で演奏させて頂きました。
そして今回は、「初めてご来場率」も高かったように思います。
ここ最近のライブやコンサートに足しげく通ってくださる方、
コンサートの裏方も力強くサポートくださる方、
そしてCD全国発売の賜物とも言えるであろう、懐かしい顔ぶれとの再会。
しばらく、というか、卒業以来、
会うことの叶わなかった中学や高校の同級生たちが、たくさん、
足を運んでくれました。
みんな、それなりに風貌もオトナに…(笑)なってるかと思いきや、
やっぱり、昔のまんま。
こうした友人たちと過ごした日々の上に、今のワタシの人生は重なっているのです。
皆さんに「MAHALO(=感謝)」を伝えたくて企画しているコンサートなのに、
ワタシの方が皆さんからの応援や愛情をたくさんもらっている気がします。
コンサート後の疲労感は、ある意味たまりませんね(笑)。
さて、今回は、
いつもイベント演奏などでお世話になっているGracelandさんに主催をして頂き、
当日も、ロケンロールな(?!)ダニーさんはじめ、
かわいいのに頼れる優子ちゃん、見た目通り頼れる(笑)lucoさん、
皆さんにスタッフとして動いて頂き、大変お世話になりました。
実はお三方とも、みなさんご自身がステージに立って歌う方なので、
演奏者目線での裏方シゴトぶりも、とても心強いのでした。
客席側から見降ろすステージはこんなです。

(スタッフ撮影)
このような機会を作って下さったスタッフのみなさん、
ご来場のみなさん、
激励メッセージを下さったみなさん、
本当にありがとうございました。
たくさんのMAHALOを込めて
!!!
また来年

…やるんだ、来年も。
やっぱり。
やるよね?
やるさね
!!!
柔らかい色合いの曇り空の中、無事に開演~終演いたしました。
ピアノコンサート with many MAHALOS vol.7のご報告です。
今回も、溢れんばかりのリクエスト曲を頂き、
本当にありがたくも、泣く泣くご披露できずじまいの曲たちもありました。
アレンジ力と企画力(?)をもっともっとウデあげて、
おっと、なにより演奏力もぐぃっとあげて、
今後もますますご満足いただけるコンサートを創っていかねば

毎年楽しみにしてくださる常連さまも多く、
リクエスト曲を頂くと、
「この一年、その曲とどんなふうな毎日を過ごしたんだろう…」なんて、
楽しかったり感動したり嬉しかったりしたことの隣にその曲があったのならいいな

と、勝手にひとさまの日常を妄想。
いらんお世話ですな…すんません。
ちょっぴり切ないコメントと一緒に頂いた曲もありましたが、
でも、どんな曲にもその方にとっての大切な想いが込められていることは間違いなく、
プログラムに入れる入れないに関わらず、
大切に聞き込んで、ワタシなりのイメージを想像させて頂きました。
(結果的に入れられなかった方々、ホントにごめんなさい。)
ワタシなんぞに、大事な想い出を預けてくださって、ありがとうございました。
精一杯の準備と気合い(?)で演奏させて頂きました。
そして今回は、「初めてご来場率」も高かったように思います。
ここ最近のライブやコンサートに足しげく通ってくださる方、
コンサートの裏方も力強くサポートくださる方、
そしてCD全国発売の賜物とも言えるであろう、懐かしい顔ぶれとの再会。
しばらく、というか、卒業以来、
会うことの叶わなかった中学や高校の同級生たちが、たくさん、
足を運んでくれました。
みんな、それなりに風貌もオトナに…(笑)なってるかと思いきや、
やっぱり、昔のまんま。
こうした友人たちと過ごした日々の上に、今のワタシの人生は重なっているのです。
皆さんに「MAHALO(=感謝)」を伝えたくて企画しているコンサートなのに、
ワタシの方が皆さんからの応援や愛情をたくさんもらっている気がします。
コンサート後の疲労感は、ある意味たまりませんね(笑)。
さて、今回は、
いつもイベント演奏などでお世話になっているGracelandさんに主催をして頂き、
当日も、ロケンロールな(?!)ダニーさんはじめ、
かわいいのに頼れる優子ちゃん、見た目通り頼れる(笑)lucoさん、
皆さんにスタッフとして動いて頂き、大変お世話になりました。
実はお三方とも、みなさんご自身がステージに立って歌う方なので、
演奏者目線での裏方シゴトぶりも、とても心強いのでした。
客席側から見降ろすステージはこんなです。

(スタッフ撮影)
このような機会を作って下さったスタッフのみなさん、
ご来場のみなさん、
激励メッセージを下さったみなさん、
本当にありがとうございました。
たくさんのMAHALOを込めて


また来年


…やるんだ、来年も。
やっぱり。
やるよね?
やるさね

2014/08/17.Sun
SORAちゃんとVIP、雨ちゃんと福島潟?!
日付変わっちゃいましたが、まだ16日の気分で…
今日は、ハミングプラザVIPさんのビアホールで、
キュートなボーカリストSORAちゃんとのデュオでした。
お盆の土曜日とあって、大変な賑わいで、
手拍子を頂いての盛り上がったステージとなりました。
一番前列のど真ん中、ビックリの偶然ですが、
懐かしい再会となった旧友が飲んでました。
現場に出ると、こういう偶然がとっても楽しい
。
今年のVIP BEER HALLはあと2回、
今度はlucoさんとのステージが控えています。
楽しみなのでした
。
さて。
次のVIPの出番のお話よりも先に、
明日の確認をしておかなくてはいけませんね。
いよいよ、明日17日は、
ピアノソロコンサートwith many MAHALOS vol.7です。
この様子ですと、どうやら明日は雨…。
美しい夕焼け空は、ココロの中で感じて頂くことになる気配濃厚ですが、
たまには(過去かなりの割り合いな気もしますが)、
雨に煙る山水画のような風景を楽しむのも一興かと。
屋根も壁もある会場で、
雨ならではの雰囲気をゆっくりと味わってみるのもいいのではないでしょうか。
ということで、明日快晴だったらアウトドアの予定だった皆さん、
いさぎよくここは、インドアのコンサートに変更!
というのも名案と思います。
事前にご連絡頂ければ、前売りでのお取り置きも承りますよ~
。
ご来場予定のみなさん、
雨の道路に気を付けて、安全運転でお越しくださいね。
ではみなさん、明日お会いしましょう!!!
。
今日は、ハミングプラザVIPさんのビアホールで、
キュートなボーカリストSORAちゃんとのデュオでした。
お盆の土曜日とあって、大変な賑わいで、
手拍子を頂いての盛り上がったステージとなりました。
一番前列のど真ん中、ビックリの偶然ですが、
懐かしい再会となった旧友が飲んでました。
現場に出ると、こういう偶然がとっても楽しい

今年のVIP BEER HALLはあと2回、
今度はlucoさんとのステージが控えています。
楽しみなのでした


さて。
次のVIPの出番のお話よりも先に、
明日の確認をしておかなくてはいけませんね。
いよいよ、明日17日は、
ピアノソロコンサートwith many MAHALOS vol.7です。
この様子ですと、どうやら明日は雨…。
美しい夕焼け空は、ココロの中で感じて頂くことになる気配濃厚ですが、
たまには(過去かなりの割り合いな気もしますが)、
雨に煙る山水画のような風景を楽しむのも一興かと。
屋根も壁もある会場で、
雨ならではの雰囲気をゆっくりと味わってみるのもいいのではないでしょうか。
ということで、明日快晴だったらアウトドアの予定だった皆さん、
いさぎよくここは、インドアのコンサートに変更!
というのも名案と思います。
事前にご連絡頂ければ、前売りでのお取り置きも承りますよ~

ご来場予定のみなさん、
雨の道路に気を付けて、安全運転でお越しくださいね。
ではみなさん、明日お会いしましょう!!!

2014/08/13.Wed
8/17コンサートチケットについて(重要)
世の中はお盆。
ということをうっかり失念しておりまして、
数日後にせまったwith many MAHALOS vol.7のチケットについての、
重要なご案内です。

絶賛発売中の前売チケットですが、
3か所のプレイガイドで取り扱ってもらっております。
♪ヤマハミュージック新潟店さま(明石通)
♪コンチェルトさま(東堀2番町)
♪新潟市北区文化会館さま(福島潟近く)
このうち、ヤマハさんは、13~15日までお盆休業中です。
コンチェルトさんは、15日のみ休業です。
北区文化会館さんは、休業なしで21時まで購入可能です。
また、各プレイガイドともに、当日にはチケットを引き上げますので、
前日の早いお時間までにご購入をお願いいたします。
ということで、これから前売チケットをご購入予定の皆さん、
各プレイガイドの営業時間に十分ご注意くださいませ。
このブログ経由、FB経由、ワタシへの直メール、
主催のグレイスランドさん経由、
などでも、チケットのお取り置きさせて頂きますので、
プレイガイドへのご都合が合わない方は、お気軽にお問合わせください。
急なご案内でご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
ということをうっかり失念しておりまして、
数日後にせまったwith many MAHALOS vol.7のチケットについての、
重要なご案内です。

絶賛発売中の前売チケットですが、
3か所のプレイガイドで取り扱ってもらっております。
♪ヤマハミュージック新潟店さま(明石通)
♪コンチェルトさま(東堀2番町)
♪新潟市北区文化会館さま(福島潟近く)
このうち、ヤマハさんは、13~15日までお盆休業中です。
コンチェルトさんは、15日のみ休業です。
北区文化会館さんは、休業なしで21時まで購入可能です。
また、各プレイガイドともに、当日にはチケットを引き上げますので、
前日の早いお時間までにご購入をお願いいたします。
ということで、これから前売チケットをご購入予定の皆さん、
各プレイガイドの営業時間に十分ご注意くださいませ。
このブログ経由、FB経由、ワタシへの直メール、
主催のグレイスランドさん経由、
などでも、チケットのお取り置きさせて頂きますので、
プレイガイドへのご都合が合わない方は、お気軽にお問合わせください。
急なご案内でご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
2014/08/12.Tue
一足早くお盆しました
昼間は結構な雨も降ったりしましたが、
夜は無事に新潟まつりのクライマックスの花火大会、開催されましたね。
台風も過ぎ、フェーン現象でもっと暑くなるかと思いましたが、
今も涼しい夜の風が吹いております。
仕事部屋の窓を全開にして、
心地よく風に吹かれながら事務仕事と練習に励んでおります…
というのは建前で、
お茶とおやつを横ちょに置いて、心地よくボーっとしてます。
今日の日中は、ササッとご先祖様のところへ手を合わせに行ってきました。
お盆本番(?)はバタバタして行けないと思うので、
ちょっとフライングですが、今日のうちにお墓参り。
例年だと汗だくになりながら、ぜーぜーと参るのですが、
今年は涼しい顔しながら、余裕のお参り。
あ、カワサキ家は昔っからのシモっこなので、
お墓は西堀のシモの方なのですね。
徒歩かチャリで行ける範囲(むしろ車だと不便)なので、
毎年暑さと戦いながらの体力勝負の墓参りなのです。
今年持参したローソク、素晴らしいスグレモノでした。
普通にスーパーだったかホームセンターだったかで買ったのですが、
独自開発の芯が自慢のようで、これが、風に強くて消えないのだ
。
芯が、丸い布の筒みたいになってて、安定した火力でした。
写真撮り忘れたけど、次回もこのローソクがいいなぁ。
ご先祖さまも、この灯り、よく見えていいわぁ、って言ってくれてそう。
普段、なかなか手を合わせることもなく、
決してご先祖さま孝行な娘ではございませんが、
どうぞこの夏も、お見守り下さいますように
。
まつりのあとにこんなに涼しいと、
夏の終わりを感じて、ちょっぴりセンチメンタルになっておりました。
さて。
この気分にふさわしい、あの曲練習しよっと。
どの曲か…は、17日のコンサートまでのお楽しみ
。
夜は無事に新潟まつりのクライマックスの花火大会、開催されましたね。
台風も過ぎ、フェーン現象でもっと暑くなるかと思いましたが、
今も涼しい夜の風が吹いております。
仕事部屋の窓を全開にして、
心地よく風に吹かれながら事務仕事と練習に励んでおります…
というのは建前で、
お茶とおやつを横ちょに置いて、心地よくボーっとしてます。
今日の日中は、ササッとご先祖様のところへ手を合わせに行ってきました。
お盆本番(?)はバタバタして行けないと思うので、
ちょっとフライングですが、今日のうちにお墓参り。
例年だと汗だくになりながら、ぜーぜーと参るのですが、
今年は涼しい顔しながら、余裕のお参り。
あ、カワサキ家は昔っからのシモっこなので、
お墓は西堀のシモの方なのですね。
徒歩かチャリで行ける範囲(むしろ車だと不便)なので、
毎年暑さと戦いながらの体力勝負の墓参りなのです。
今年持参したローソク、素晴らしいスグレモノでした。
普通にスーパーだったかホームセンターだったかで買ったのですが、
独自開発の芯が自慢のようで、これが、風に強くて消えないのだ

芯が、丸い布の筒みたいになってて、安定した火力でした。
写真撮り忘れたけど、次回もこのローソクがいいなぁ。
ご先祖さまも、この灯り、よく見えていいわぁ、って言ってくれてそう。
普段、なかなか手を合わせることもなく、
決してご先祖さま孝行な娘ではございませんが、
どうぞこの夏も、お見守り下さいますように

まつりのあとにこんなに涼しいと、
夏の終わりを感じて、ちょっぴりセンチメンタルになっておりました。
さて。
この気分にふさわしい、あの曲練習しよっと。
どの曲か…は、17日のコンサートまでのお楽しみ

2014/08/10.Sun
2014もビール飲みにきてください!
新潟まつり、だけでなく、
全国的に夏祭りや花火大会のシーズンだというのに、
台風の影響で中止や延期のニュースがたくさん流れていますね。
適度な雨や風は農作物や人間にとっても大切ですが、
必要以上の量には、みなさん充分にお気をつけくださいね。
さて、あと1週間にせまったピアノソロコンサートの準備に、
あーでもないこーでもない、と、
ピアノにむかいながら独り言をぶつぶつ言いながら、
楽譜をあっちやったりこっちやったりしてる毎日ですが、
ひとつ、お知らせし忘れた夏の風物詩が!
。
今年も、ビアホールに登場しまっす!
新潟県庁近くのハミングプラザVIPのビアホールに、
8月は3回の出番です。
**********
2014 SUMMER VIP BEER HALL
会場:ハミングプラザVIP新潟
新潟市中央区上所2-11-33
025-285-1143
18:00~21:00
完全ご予約制
~出演予定日~
8月16日(土) with SORA
8月24日(日) with LUCO
8月30日(土) with LUCO
**********
キュートなSORAちゃん、妖艶なLUCOさん、
ともに、個性的なボーカリストとの共演です。
(フライヤー と、一部演者に変更がございます)
こちらは、ご予約制のビアホールとなっておりますが、
皆様のご来場お待ちしております。
今日はあんまりスカっとしない空模様、というより、
かなりの悪天候ですが、
この台風が過ぎると、また、あぢっ!!!という毎日がくることと思います。
そんなときにはね、涼しいお部屋でキンキンのビール、
そして、楽しい音楽でお楽しみくださいね。
全国的に夏祭りや花火大会のシーズンだというのに、
台風の影響で中止や延期のニュースがたくさん流れていますね。
適度な雨や風は農作物や人間にとっても大切ですが、
必要以上の量には、みなさん充分にお気をつけくださいね。
さて、あと1週間にせまったピアノソロコンサートの準備に、
あーでもないこーでもない、と、
ピアノにむかいながら独り言をぶつぶつ言いながら、
楽譜をあっちやったりこっちやったりしてる毎日ですが、
ひとつ、お知らせし忘れた夏の風物詩が!

今年も、ビアホールに登場しまっす!
新潟県庁近くのハミングプラザVIPのビアホールに、
8月は3回の出番です。
**********
2014 SUMMER VIP BEER HALL
会場:ハミングプラザVIP新潟
新潟市中央区上所2-11-33
025-285-1143
18:00~21:00
完全ご予約制
~出演予定日~
8月16日(土) with SORA
8月24日(日) with LUCO
8月30日(土) with LUCO
**********
キュートなSORAちゃん、妖艶なLUCOさん、
ともに、個性的なボーカリストとの共演です。
(フライヤー と、一部演者に変更がございます)
こちらは、ご予約制のビアホールとなっておりますが、
皆様のご来場お待ちしております。
今日はあんまりスカっとしない空模様、というより、
かなりの悪天候ですが、
この台風が過ぎると、また、あぢっ!!!という毎日がくることと思います。
そんなときにはね、涼しいお部屋でキンキンのビール、
そして、楽しい音楽でお楽しみくださいね。
2014/08/06.Wed
2014マハロコンサート、リクエスト締め切らせて頂きました。
さすがのワタシも、
いつもより冷たい飲み物や冷たい蕎麦の消費が多くなっております。
普段は、コーヒーはホット、そばもホット、冷麦もホット。
ここ数日は、コーヒーはホット、そばは常温、冷麦も常温。
冷蔵庫にはアイスジャスミン茶を常備。
さて、気が付けば8月6日…ということで、
8月17日のwith many MAHALOSコンサートの
リクエスト受付は締め切らせて頂きました。
今回も、溢れんばかりのたくさんのリクエストありがとうございました。
現在、あれやこれやと曲を並べてみたりして、
選曲、構成の真っ最中。
当日まですべてヒミツでございますが、
あんな曲やこんな曲、すべて皆さんの大切な想いの詰まったものばかり、
大事に預からせて頂いております。
そして、毎回のお詫びで本当に申し訳ございませんが、
やはり、全曲の演奏はムリ…と思われます。
限りある時間内となりますが、できるだけ精一杯の曲数と内容で、
会場のみなさんにご満足頂けるよう、準備に励んどります
。
当日、どんなプログラムになるか、どうぞご期待くださいね。
リクエストは締め切らせて頂きましたが、
チケットの入手はまだ可能です!
プレイガイドでは前日まで購入可能、
ワタシへの直メールや、
主催のGraceland宛てにご連絡頂いてのお取り置きも可能です。
お盆も過ぎ、熱い賑わいとちょっとの寂しさを感じる晩夏に向かう一夜を、
美しい風景とアコースティックなピアノサウンドとともにお過ごしください。
お待ちしておりますね。

いつもより冷たい飲み物や冷たい蕎麦の消費が多くなっております。
普段は、コーヒーはホット、そばもホット、冷麦もホット。
ここ数日は、コーヒーはホット、そばは常温、冷麦も常温。
冷蔵庫にはアイスジャスミン茶を常備。
さて、気が付けば8月6日…ということで、
8月17日のwith many MAHALOSコンサートの
リクエスト受付は締め切らせて頂きました。
今回も、溢れんばかりのたくさんのリクエストありがとうございました。
現在、あれやこれやと曲を並べてみたりして、
選曲、構成の真っ最中。
当日まですべてヒミツでございますが、
あんな曲やこんな曲、すべて皆さんの大切な想いの詰まったものばかり、
大事に預からせて頂いております。
そして、毎回のお詫びで本当に申し訳ございませんが、
やはり、全曲の演奏はムリ…と思われます。
限りある時間内となりますが、できるだけ精一杯の曲数と内容で、
会場のみなさんにご満足頂けるよう、準備に励んどります

当日、どんなプログラムになるか、どうぞご期待くださいね。
リクエストは締め切らせて頂きましたが、
チケットの入手はまだ可能です!
プレイガイドでは前日まで購入可能、
ワタシへの直メールや、
主催のGraceland宛てにご連絡頂いてのお取り置きも可能です。
お盆も過ぎ、熱い賑わいとちょっとの寂しさを感じる晩夏に向かう一夜を、
美しい風景とアコースティックなピアノサウンドとともにお過ごしください。
お待ちしておりますね。

2014/08/03.Sun
みつをさんISHIMOKUライブ終了しました。
長岡花火への渋滞にはまらないかという心配は、まったく問題なく、
加茂のイシモクさんギャラリーに到着しました。
お店に入った瞬間から、
桐の出す気配にほわ~んと気持ちがあったまり、とてもくつろげる雰囲気。
ステージ上では、スタッフの皆さん&出演メンバーがセッティングの最中で、
今回お世話になるスタンウェイさんもドンと待っていてくれました。

ピアノに座った状態で、窓の外が見えるのは危険(笑)。
思わずボーっと眺めそうになります。
左目で窓の外を、右目で落合みつをさんの歌う姿を見ながら、
心の中で一緒に歌います。
声でちゃったら、ぶち壊しになるので気を付けなきゃ
。
それにしても、気持ちいい。
会場の雰囲気に加えて、
みつをさんの歌と、朋友松田和人さんのパーカッション。
お二人の作る空気は、見ていて惚れ惚れするような信頼感が感じられて、
そこに参加させて頂けるなんて、ワタシもシアワセ者です。
そして、本番は、スタッフのみなさんの温かいご声援、
満席のお客さまからビシビシ伝わってくるエネルギーが加わって、
リハ以上にテンション上がりまくり。
力強さと優しさ両方を存分に与えてくれるみつをさんのお人柄溢れる歌声と楽曲に、
シビれながら共演させて頂きました。
たくさんの拍手と笑顔を頂いて本番終了。
出演3人で会場の外へ出ると、満天の星空に三日月、
さらには、おとなり三条の夏祭りの花火が見えました。
なんだかライブ後のココロにジーン…。
会場、スタッフ、お客さま、みなさんのお力で、
いいライブにして頂きました。
また明日からがんばるぞーーーーーって、
花火見ながら、ひっそりと誓うワタシでありました。

。
加茂のイシモクさんギャラリーに到着しました。
お店に入った瞬間から、
桐の出す気配にほわ~んと気持ちがあったまり、とてもくつろげる雰囲気。
ステージ上では、スタッフの皆さん&出演メンバーがセッティングの最中で、
今回お世話になるスタンウェイさんもドンと待っていてくれました。

ピアノに座った状態で、窓の外が見えるのは危険(笑)。
思わずボーっと眺めそうになります。
左目で窓の外を、右目で落合みつをさんの歌う姿を見ながら、
心の中で一緒に歌います。
声でちゃったら、ぶち壊しになるので気を付けなきゃ

それにしても、気持ちいい。
会場の雰囲気に加えて、
みつをさんの歌と、朋友松田和人さんのパーカッション。
お二人の作る空気は、見ていて惚れ惚れするような信頼感が感じられて、
そこに参加させて頂けるなんて、ワタシもシアワセ者です。
そして、本番は、スタッフのみなさんの温かいご声援、
満席のお客さまからビシビシ伝わってくるエネルギーが加わって、
リハ以上にテンション上がりまくり。
力強さと優しさ両方を存分に与えてくれるみつをさんのお人柄溢れる歌声と楽曲に、
シビれながら共演させて頂きました。
たくさんの拍手と笑顔を頂いて本番終了。
出演3人で会場の外へ出ると、満天の星空に三日月、
さらには、おとなり三条の夏祭りの花火が見えました。
なんだかライブ後のココロにジーン…。
会場、スタッフ、お客さま、みなさんのお力で、
いいライブにして頂きました。
また明日からがんばるぞーーーーーって、
花火見ながら、ひっそりと誓うワタシでありました。


| HOME |