2014/05/28.Wed
虹の全景
ワタシのHPのトップページから、このブログに入って来て下さる方は、
「daily log」をクリックしてくれているはずです。
この、「log」は、ダイビングでも使う用語で、
毎回潜ったあとの記録を付けることを「ログ付け」と言って、
その書いた記録帳を「ログブック」と言ったりします。
さて、コンサートの準備で過去の資料を探すために、
古い写真箱をザザーーーっとひっくり返したら、
ピラっと一枚、こんな写真が出てきました。

水平線に、はしっこからはしっこまで、全部見えてる虹。
確かにこの光景を見て、ちょうど持っていたカメラで撮った覚えはあるのですが、
いったい、どこで撮ったのやら、まったく覚えていなく
。
写し込んである日付を見ると、99年8月某日。
当時流行っていたパノラマサイズ。
佐渡…だな。
気になって、過去の「ログブック」を引っ張り出してみたら、
やっぱり!

佐渡は北小浦の赤島というポイントで、
雨の中、潜っていたらしい。
タツノオトシゴは見つけられなかったらしい。
透明な小さな魚が3匹いたらしい(笑)。
このときはあまり深く潜らず、岩の上の浅いところでフワフワしてたらしい。
そして、帰り道でこの虹を見たらしい。
写真箱ひっくり返して、古いログブック引っ張り出して、
自分のお粗末な絵にプッとなって、こんなやってブログ書いて、
本来の作業がまったくはかどっていない
夕方までに1曲分楽譜書こうと思ってたのに…。
とりあえず、コーヒー淹れよっと。
。
「daily log」をクリックしてくれているはずです。
この、「log」は、ダイビングでも使う用語で、
毎回潜ったあとの記録を付けることを「ログ付け」と言って、
その書いた記録帳を「ログブック」と言ったりします。
さて、コンサートの準備で過去の資料を探すために、
古い写真箱をザザーーーっとひっくり返したら、
ピラっと一枚、こんな写真が出てきました。

水平線に、はしっこからはしっこまで、全部見えてる虹。
確かにこの光景を見て、ちょうど持っていたカメラで撮った覚えはあるのですが、
いったい、どこで撮ったのやら、まったく覚えていなく

写し込んである日付を見ると、99年8月某日。
当時流行っていたパノラマサイズ。
佐渡…だな。
気になって、過去の「ログブック」を引っ張り出してみたら、
やっぱり!

佐渡は北小浦の赤島というポイントで、
雨の中、潜っていたらしい。
タツノオトシゴは見つけられなかったらしい。
透明な小さな魚が3匹いたらしい(笑)。
このときはあまり深く潜らず、岩の上の浅いところでフワフワしてたらしい。
そして、帰り道でこの虹を見たらしい。
写真箱ひっくり返して、古いログブック引っ張り出して、
自分のお粗末な絵にプッとなって、こんなやってブログ書いて、
本来の作業がまったくはかどっていない

夕方までに1曲分楽譜書こうと思ってたのに…。
とりあえず、コーヒー淹れよっと。

スポンサーサイト
2014/05/27.Tue
よぞらのおんがくじかん@ブルーカフェのお知らせ
6月からはライブも目白押しで、
どのライブでどの曲をどのメンバーと何調でやるのか、、
自分でもよくわからなくなってしまっております。
BBQでカモシカ見てる場合じゃないです。
頑張れ~、ワタシ
。
ワタシもなにかとお世話になっているブルーカフェさんが、
この6月でオープン3周年を迎えます。
オープンの頃「あおぞらおんがくじかん」という企画で、
ボーカルふくまこづえさん、パーカッション大越玲子ちゃんと3人で、
記念すべきブルーカフェ第一発目のライブをさせて頂きましたが、
このたび、3周年を、この「オープニングメンバー」で、
お祝いさせて頂くライブをお届けすることになりました。

青い枠の大きな窓がとっても印象的で、
かわいくおいしく居心地のいいカフェで、
人気店ランキングにも常連のお店です。
この夜は、男らしい美女3人(?)で、
賑やかにメロディアスに、3周年をお祝いします。
ぜひぜひ、足をお運びくださいませ。
アットホームな雰囲気の会場でして、
ご予約いただいた方よりお席をキープさせて頂きますので、
お早目のご予約をおススメいたします。
**********
6月22日(日))
【よぞらのおんがくじかん】
19:00~(18:30開場)
出演:ふくまこづえ(vo)&川崎祥子(pf)&大越玲子(perc)
会場:ブルーカフェ(中央区上大川前通7)
入場料:2500円(1ドリンク付)
ご予約・お問合わせ
ブルーカフェ025-201-7885
または、
川崎祥子のHPメール、FB、直メールなどでご連絡ください。
どのライブでどの曲をどのメンバーと何調でやるのか、、
自分でもよくわからなくなってしまっております。
BBQでカモシカ見てる場合じゃないです。
頑張れ~、ワタシ

ワタシもなにかとお世話になっているブルーカフェさんが、
この6月でオープン3周年を迎えます。
オープンの頃「あおぞらおんがくじかん」という企画で、
ボーカルふくまこづえさん、パーカッション大越玲子ちゃんと3人で、
記念すべきブルーカフェ第一発目のライブをさせて頂きましたが、
このたび、3周年を、この「オープニングメンバー」で、
お祝いさせて頂くライブをお届けすることになりました。

青い枠の大きな窓がとっても印象的で、
かわいくおいしく居心地のいいカフェで、
人気店ランキングにも常連のお店です。
この夜は、男らしい美女3人(?)で、
賑やかにメロディアスに、3周年をお祝いします。
ぜひぜひ、足をお運びくださいませ。
アットホームな雰囲気の会場でして、
ご予約いただいた方よりお席をキープさせて頂きますので、
お早目のご予約をおススメいたします。
**********
6月22日(日))
【よぞらのおんがくじかん】
19:00~(18:30開場)
出演:ふくまこづえ(vo)&川崎祥子(pf)&大越玲子(perc)
会場:ブルーカフェ(中央区上大川前通7)
入場料:2500円(1ドリンク付)
ご予約・お問合わせ
ブルーカフェ025-201-7885
または、
川崎祥子のHPメール、FB、直メールなどでご連絡ください。
2014/05/25.Sun
2014BBQ開幕戦
今年のスタートは遅かったのですが、待ちに待った開幕戦でした。
普通だと、サッカーとか野球とか、そういう開幕を思い浮かべると思いますが、
ワタシたちにとっては、BBQシーズンの開幕なのでした。
いつものメンバーでいつもの場所へ。
(なみぃちゃん&おとーさんと、五頭いこいの森へ)
今日は運動会日和のせいか、
行楽シーズンの日曜日というのに家族連れが少ないようで、
駐車場もガラガラ。
いつものように、BBQセットを車からおろして、3人で森の中へ入ろうとしたら、
今までみたことのない看板が!
なんと、今季から、コンロなどの持ち込みが有料になっていました。
日によっては駐車場も有料になるらしく。
すっかり無料の五頭に慣れていたのでビックリしてしまいましたが、
でも、いまどき無料の方が珍しいし、
500円の使用料で、水道も炊事場も使いやすく管理してもらっているので、
ありがたく思わなくてはね。
炊事場の近くの椅子とテーブルが空いてたので(いつも空いてる)、
そこに荷物を広げ、
いつもどおりの手順で、炭火を熾し、米を炊き始めたら、
なんと、すぐそばに、かもしか!

かなりの時間、のそ~っとした感じであたりの様子を伺っていましたが、
やがて、向きを変えて、ゆっくりと木立の中に入っていきました。
まさかこんなに近くにカモシカが現れるなんて思ってもいなかったので、
ビックリ!&感激!
米を炊いていたことをすっかり忘れていて、
はっ
!!!、と気が付いたら、盛大に吹きこぼれおり、
今日のお米は必要以上に香ばしい仕上がりになってしまいました。
ま、いっか。
やきそばもあるし。

ちなみに今日焼いたもの。
牛肉、豚肉、粗びきソーセージ、チーズ入りウィンナー、
キャベツ、エリンギ、玉ねぎ、長ネギ、かぼちゃ、じゃがいも、
とうもろこし、ししゃも、ヤキソバ…etc。
さすがに、納豆とひき肉炒めサラダ菜添えまではたどり着けず。
そして、今日はすごく、毛の生えた虫ちゃんが多かった
。
ちょうど、そういう成長期だったのか、
うっかりすると、頭上の木から、ぶらーんと糸引いて降りてきたり、
糸の力や脚力(っていうの?)の弱いコは、ドサッ!っと落下してくるので、
なんとなく、防御するようにフードをかぶってみた二人。

完全オフ仕様になってる本人の名誉のために、一応ぼかしてみました。
ビックリネタの多い開幕戦でした。
普通だと、サッカーとか野球とか、そういう開幕を思い浮かべると思いますが、
ワタシたちにとっては、BBQシーズンの開幕なのでした。
いつものメンバーでいつもの場所へ。
(なみぃちゃん&おとーさんと、五頭いこいの森へ)
今日は運動会日和のせいか、
行楽シーズンの日曜日というのに家族連れが少ないようで、
駐車場もガラガラ。
いつものように、BBQセットを車からおろして、3人で森の中へ入ろうとしたら、
今までみたことのない看板が!
なんと、今季から、コンロなどの持ち込みが有料になっていました。
日によっては駐車場も有料になるらしく。
すっかり無料の五頭に慣れていたのでビックリしてしまいましたが、
でも、いまどき無料の方が珍しいし、
500円の使用料で、水道も炊事場も使いやすく管理してもらっているので、
ありがたく思わなくてはね。
炊事場の近くの椅子とテーブルが空いてたので(いつも空いてる)、
そこに荷物を広げ、
いつもどおりの手順で、炭火を熾し、米を炊き始めたら、
なんと、すぐそばに、かもしか!

かなりの時間、のそ~っとした感じであたりの様子を伺っていましたが、
やがて、向きを変えて、ゆっくりと木立の中に入っていきました。
まさかこんなに近くにカモシカが現れるなんて思ってもいなかったので、
ビックリ!&感激!
米を炊いていたことをすっかり忘れていて、
はっ

今日のお米は必要以上に香ばしい仕上がりになってしまいました。
ま、いっか。
やきそばもあるし。

ちなみに今日焼いたもの。
牛肉、豚肉、粗びきソーセージ、チーズ入りウィンナー、
キャベツ、エリンギ、玉ねぎ、長ネギ、かぼちゃ、じゃがいも、
とうもろこし、ししゃも、ヤキソバ…etc。
さすがに、納豆とひき肉炒めサラダ菜添えまではたどり着けず。
そして、今日はすごく、毛の生えた虫ちゃんが多かった

ちょうど、そういう成長期だったのか、
うっかりすると、頭上の木から、ぶらーんと糸引いて降りてきたり、
糸の力や脚力(っていうの?)の弱いコは、ドサッ!っと落下してくるので、
なんとなく、防御するようにフードをかぶってみた二人。

完全オフ仕様になってる本人の名誉のために、一応ぼかしてみました。
ビックリネタの多い開幕戦でした。
2014/05/19.Mon
2014桜には間に合わず
毎年、サクラの季節に、シーズン初のお山として、
新発田の大峰山に登ります。
今年はちょっと出遅れてしまい、やっとお出かけしてきましたが、
すっかり桜は終わっておりました。
でも、深い緑の中に、ほんのちょこっと、ピンク色。

ここのお山は、駐車場から登山口までが遠くて、
舗装された坂道を歩くこと30分。
すっかり汗だくになったところで、やっと登山口。
ここからは、土と落ち葉がふかふかの絨毯になって、
気持ちよく歩けます。
が!
このシーズン、ちょうど、ゲコゲコ大合唱の時期で、
ゲコちゃんが大の苦手のワタシには、
恐怖におののきながらのせせらぎ付近となりました。
ふだんは気持ちよく手や顔を洗うせせらぎですが、
今回はなるべく早足で素通りし、目指すはてっぺん。
車を降りてから1時間で、おべんと広場に到着しました。
と、ここで気づいたのですが、
車を降りる直前まで朝ごはんを食べていたワタシは、
1時間後にお昼ごはん…。
朝ごはん軽くしておけばよかった
。
はい、しっかりと、新発田のマクドナルドのドライブスルーで買った、
エビバーガーセットを残さず食べた朝ごはんなのでありました。
でもね、ここでソトベンを諦めるような、ヤワな胃袋のワタシじゃございません。
しっかりと、いつものシーフードヌードルで、山の上での海の幸を満喫。

それにしても、蜂が多い山の上でした。
木々の間から海に浮かぶ佐渡を写真に撮ろうとしたら、
ボクも撮って~!!!
と、ホバリングをする蜂さん。
仕方がないから写してあげました。

ブログにも載せてあげました。
新発田の大峰山に登ります。
今年はちょっと出遅れてしまい、やっとお出かけしてきましたが、
すっかり桜は終わっておりました。
でも、深い緑の中に、ほんのちょこっと、ピンク色。

ここのお山は、駐車場から登山口までが遠くて、
舗装された坂道を歩くこと30分。
すっかり汗だくになったところで、やっと登山口。
ここからは、土と落ち葉がふかふかの絨毯になって、
気持ちよく歩けます。
が!
このシーズン、ちょうど、ゲコゲコ大合唱の時期で、
ゲコちゃんが大の苦手のワタシには、
恐怖におののきながらのせせらぎ付近となりました。
ふだんは気持ちよく手や顔を洗うせせらぎですが、
今回はなるべく早足で素通りし、目指すはてっぺん。
車を降りてから1時間で、おべんと広場に到着しました。
と、ここで気づいたのですが、
車を降りる直前まで朝ごはんを食べていたワタシは、
1時間後にお昼ごはん…。
朝ごはん軽くしておけばよかった

はい、しっかりと、新発田のマクドナルドのドライブスルーで買った、
エビバーガーセットを残さず食べた朝ごはんなのでありました。
でもね、ここでソトベンを諦めるような、ヤワな胃袋のワタシじゃございません。
しっかりと、いつものシーフードヌードルで、山の上での海の幸を満喫。

それにしても、蜂が多い山の上でした。
木々の間から海に浮かぶ佐渡を写真に撮ろうとしたら、
ボクも撮って~!!!
と、ホバリングをする蜂さん。
仕方がないから写してあげました。

ブログにも載せてあげました。
2014/05/18.Sun
映画予告篇?!
青空の広がるいい日曜日でした。
今日は、CDショップコンチェルトさんでのインストアライブ。
フルートの市橋靖子さんと二人で、出演してきました。
今日のライブには、隠しタイトルがありまして、その名も…
と、発表したら、全然隠してることになりませんが、
ライブ中も連呼しましたので、発表!
『風景旋律 vol.0.5』。
6/6に開催の『風景旋律 vol.1」の予告篇、といったところです。
そして、風景を思いながら曲を作る、演奏する、聞いて頂く…
という一連の流れをあらわした、
ワタシの6/10発売アルバムのラスト曲でもある「Euphorbia」のお披露目。
「Euphorbia」への想いを、少々語らせて頂きました。
今日は、どの曲も、画像は皆さんの心の中でお好きに描いて頂きましたが、
6/6『風景旋律』当日は、素晴らしい佐渡の画像をご覧いただきながら、
ステージのはしっこで、風景に寄り添うように、
映像に合った曲をフルートとピアノが生演奏しております。
ぜひぜひ、ご来場ください。
自分で言うのもナンですが、絶対に感動する企画です。
だと思います。
そうだと祈っております。
きっとそうなんじゃないかなぁ……。
風景旋律のご案内は、コチラです。
今日も、懐かしいお顔やお名前と再会できた一日でした。
以前、とあるライブ会場で、リハ中に偶然会場の前を通り、
音にひかれてご入店&ご鑑賞くださったママとお嬢さんが、
縁あって、今日、ふたたびご来場くださいました。
ワタシが以前お世話になっていた美容師さんからの繋がりがあるそうで。
世の中せまい!
楽しい!
お世話になりましたコンチェルト佐藤さん、
こんなにいいお天気に他へお出かけせずご来場くださったみなさん、
差し入れを届けて下さった大先輩、
みなさま、ありがとうございました。
今日は、CDショップコンチェルトさんでのインストアライブ。
フルートの市橋靖子さんと二人で、出演してきました。
今日のライブには、隠しタイトルがありまして、その名も…
と、発表したら、全然隠してることになりませんが、
ライブ中も連呼しましたので、発表!
『風景旋律 vol.0.5』。
6/6に開催の『風景旋律 vol.1」の予告篇、といったところです。
そして、風景を思いながら曲を作る、演奏する、聞いて頂く…
という一連の流れをあらわした、
ワタシの6/10発売アルバムのラスト曲でもある「Euphorbia」のお披露目。
「Euphorbia」への想いを、少々語らせて頂きました。
今日は、どの曲も、画像は皆さんの心の中でお好きに描いて頂きましたが、
6/6『風景旋律』当日は、素晴らしい佐渡の画像をご覧いただきながら、
ステージのはしっこで、風景に寄り添うように、
映像に合った曲をフルートとピアノが生演奏しております。
ぜひぜひ、ご来場ください。
自分で言うのもナンですが、絶対に感動する企画です。
だと思います。
そうだと祈っております。
きっとそうなんじゃないかなぁ……。
風景旋律のご案内は、コチラです。
今日も、懐かしいお顔やお名前と再会できた一日でした。
以前、とあるライブ会場で、リハ中に偶然会場の前を通り、
音にひかれてご入店&ご鑑賞くださったママとお嬢さんが、
縁あって、今日、ふたたびご来場くださいました。
ワタシが以前お世話になっていた美容師さんからの繋がりがあるそうで。
世の中せまい!
楽しい!
お世話になりましたコンチェルト佐藤さん、
こんなにいいお天気に他へお出かけせずご来場くださったみなさん、
差し入れを届けて下さった大先輩、
みなさま、ありがとうございました。
2014/05/17.Sat
PINK SMILE CARAVANに出演してきました。
あっという間に一週間が経っていてビックリ
。
あったかくなったと思ったら、また寒い日となりました。
が、寒さに負けず、でも、ちょっと負けて、長そでの衣装で登場の、
川崎祥子with真山亮@PINK SMILE CARAVAN inメディアシップ。
テンプスタッフフォーラムさんのイベントに、
アトラクション出演させて頂きました。
楽器のセッティングしてみたら、

なんか、黒い。
楽器も椅子も譜面台も、すべてが保護色になっております。
でも、目線を変えれば、

ピンクのキャラバンカーが目に鮮やかです。
どっちみち、ステージ上は保護色ですが。
私たちは、「カフェミュージック」担当ということで、
かるいボサノバやゆるい3拍子などを、
きもちよーく演奏させて頂きました。
この会場は、2階へと続く階段がそのまま客席になるので、
ステージからお客様の顔がよーーーく見えます。
お客様からもよーーーーく見えると思うので、
お互い様ですね
。
お昼には、館内の四川飯店さんで五目あんかけそばを食べ、
館内のシャモニーさんでブレンドコーヒーを頂き、
メディアシップ堪能の一日でした。
ワタシが堪能してどうする…。
この「ピンクスマイルキャラバン」は、とっても大きなイベントで、
これから、このピンクのキャラバンカーが、他県もまわっていくそうです。
ピンクリボン運動とも連動して、乳がんの早期発見への啓もう活動でもあり、
とても意義のあるイベントに参加させて頂いたことに感謝です。
Facebookでも紹介されています。
おっと、演奏してる画像もあった!
偶然にも通りかかった知り合いや友人が足を止めてくれ、
また、たくさんのスタッフさんたちの中に懐かしいお顔が見えたり、
楽しい一日となりました。
ピンクのキャラバンカー、あなたの街にもやってくるかも?!?!

あったかくなったと思ったら、また寒い日となりました。
が、寒さに負けず、でも、ちょっと負けて、長そでの衣装で登場の、
川崎祥子with真山亮@PINK SMILE CARAVAN inメディアシップ。
テンプスタッフフォーラムさんのイベントに、
アトラクション出演させて頂きました。
楽器のセッティングしてみたら、

なんか、黒い。
楽器も椅子も譜面台も、すべてが保護色になっております。
でも、目線を変えれば、

ピンクのキャラバンカーが目に鮮やかです。
どっちみち、ステージ上は保護色ですが。
私たちは、「カフェミュージック」担当ということで、
かるいボサノバやゆるい3拍子などを、
きもちよーく演奏させて頂きました。
この会場は、2階へと続く階段がそのまま客席になるので、
ステージからお客様の顔がよーーーく見えます。
お客様からもよーーーーく見えると思うので、
お互い様ですね

お昼には、館内の四川飯店さんで五目あんかけそばを食べ、
館内のシャモニーさんでブレンドコーヒーを頂き、
メディアシップ堪能の一日でした。
ワタシが堪能してどうする…。
この「ピンクスマイルキャラバン」は、とっても大きなイベントで、
これから、このピンクのキャラバンカーが、他県もまわっていくそうです。
ピンクリボン運動とも連動して、乳がんの早期発見への啓もう活動でもあり、
とても意義のあるイベントに参加させて頂いたことに感謝です。
Facebookでも紹介されています。
おっと、演奏してる画像もあった!
偶然にも通りかかった知り合いや友人が足を止めてくれ、
また、たくさんのスタッフさんたちの中に懐かしいお顔が見えたり、
楽しい一日となりました。
ピンクのキャラバンカー、あなたの街にもやってくるかも?!?!
2014/05/11.Sun
来週末のその2は、フルート&ピアノ
なんだか最近、日替わりで、
違った企画のライブやリリース情報などお届けしておりますが、
皆さん、ついて来れていますでしょうか
ワタシ、ついてけてない…
。
若干、ケムリ吹き気味。
当事者だってーのに…しっかりしろ。
ということで、今日のお知らせは、
いつもコンサートチケットの取り扱い店としてお世話になっている、
CDショップ「コンチェルト」さんでのインストアライブです。
昨年末にも、「ラフ&ラグ」のピアノ連弾でおジャマしましたが、
今回は、この春から夏、行動を共にすることの多い、
フルート市橋靖子嬢とのデュオです。

このフライヤーを作って頂くにあたり、
メールにて、プログラム曲を下さいとのオファーがあったので、
皆さんよくご存じであろう3曲をお知らせしたのですが、
え?
3曲のみ?
で、終了?
ってことはないですよね???
と、返信が返ってきました。
はい!
3曲で!
あとは、トーク!!!
なんつって、冗談ですよ
。
ちゃんと、3曲のうしろに、「ほか」を加えて頂きました。
全部で何曲になるかは、もう少しプログラムを練って最終決定しますが、
楽しい30分にしようと思います。
でもね、自分でも、3曲(&トーク)で30分のコンサート、
このコンビならあり得るな…なんて思っちゃいました
。
今だから明かせる裏話ですが、
数年前、この二人で出演させて頂いた、とある会場の1時間枠のコンサートで、
持参した曲の半分ほどを終えたとき、
ふと時間をみたら、まだ15分しか経ってなかったことがあり。
そこからですよ、爆裂トーク&即興。
ちゃーんと1時間、頑張りました!
…と、威張ることではありません、ちゃんと計画的にね
。
でも、きっちり正確にプログラミングされているのではなく、
お客様と演者が一緒につくる呼吸が、会場の空気を膨らませて、
文字通りの「ライブ=生きている」になっていくのって、
かなり好きだったりするのだ…。
いい意味で、同じ演奏、というのは2回としてありません。
寄せては返す波の形が一瞬たりとも同じ模様になることがない様に。
ま、根が、いい加減のめんどくさがりなもんでね。
今回は、どんなオンリーワンなインストアライブになることやら。
。
**********
5月18日(日)
12:30~(約30分)
インストアライブ@コンチェルト
出演:市橋靖子(FL)&川崎祥子(PF)
会場:コンチェルト(中央区東堀2 ☎025-225-0300)
※ご入場は無料ですが、せっかくCDマスターのいるお店ですので、
ぜひ、お気に入りの1枚を見つけてください。
違った企画のライブやリリース情報などお届けしておりますが、
皆さん、ついて来れていますでしょうか

ワタシ、ついてけてない…

若干、ケムリ吹き気味。
当事者だってーのに…しっかりしろ。
ということで、今日のお知らせは、
いつもコンサートチケットの取り扱い店としてお世話になっている、
CDショップ「コンチェルト」さんでのインストアライブです。
昨年末にも、「ラフ&ラグ」のピアノ連弾でおジャマしましたが、
今回は、この春から夏、行動を共にすることの多い、
フルート市橋靖子嬢とのデュオです。

このフライヤーを作って頂くにあたり、
メールにて、プログラム曲を下さいとのオファーがあったので、
皆さんよくご存じであろう3曲をお知らせしたのですが、
え?
3曲のみ?
で、終了?
ってことはないですよね???
と、返信が返ってきました。
はい!
3曲で!
あとは、トーク!!!
なんつって、冗談ですよ

ちゃんと、3曲のうしろに、「ほか」を加えて頂きました。
全部で何曲になるかは、もう少しプログラムを練って最終決定しますが、
楽しい30分にしようと思います。
でもね、自分でも、3曲(&トーク)で30分のコンサート、
このコンビならあり得るな…なんて思っちゃいました

今だから明かせる裏話ですが、
数年前、この二人で出演させて頂いた、とある会場の1時間枠のコンサートで、
持参した曲の半分ほどを終えたとき、
ふと時間をみたら、まだ15分しか経ってなかったことがあり。
そこからですよ、爆裂トーク&即興。
ちゃーんと1時間、頑張りました!
…と、威張ることではありません、ちゃんと計画的にね

でも、きっちり正確にプログラミングされているのではなく、
お客様と演者が一緒につくる呼吸が、会場の空気を膨らませて、
文字通りの「ライブ=生きている」になっていくのって、
かなり好きだったりするのだ…。
いい意味で、同じ演奏、というのは2回としてありません。
寄せては返す波の形が一瞬たりとも同じ模様になることがない様に。
ま、根が、いい加減のめんどくさがりなもんでね。
今回は、どんなオンリーワンなインストアライブになることやら。

**********
5月18日(日)
12:30~(約30分)
インストアライブ@コンチェルト
出演:市橋靖子(FL)&川崎祥子(PF)
会場:コンチェルト(中央区東堀2 ☎025-225-0300)
※ご入場は無料ですが、せっかくCDマスターのいるお店ですので、
ぜひ、お気に入りの1枚を見つけてください。
2014/05/10.Sat
ピアノとギターでメディアシップ
日が長くなって、
ついうっかりすると時間が経つのも気付かず、
おなかばかりがすいてゆく
さて、気持ちのいいお天気の土曜日、皆さん、いかがお過ごしですか。
古町では恒例の「古町どんどん」が開催され、
GW明けのちょっと疲れた体には近場のイベントが嬉しい感じですね。
さて、まだまだお疲れの取れないオトシゴロの皆さん、
来週末は、ギターとピアノのスロウな時間を過ごしてみませんか。
企業さんのイベントに、
真山亮くんのギターと2人でアトラクション出演します。
**********
5月17日(土)
テンプスタッフフォーラム PINK SMILE CARAVAN
@新潟日報メディアシップ1階みなと広場
~会場演奏スケジュール~
11:30~ 川崎祥子with真山亮
13:00~ 津軽三味線 弾
14:30~ 川崎祥子with真山亮
17:30~ 津軽三味線 弾
**********
元々はロック出身のギタリスト真山亮くんですが、
幅広いジャンルの演奏に定評があり、
今回は、ゆったりとしたスタンダードなどを中心に、
会場を包むやさしいBGMをお届けします。
どなたでもご来場頂けるオープンスペースですので、
ぜひ、のんびりとした時間を過ごしにご来場下さいませ。
そうそう、メディアシップの1階にはフレッシュネスバーガーがあってね、
メディアシップで午前の仕事があるときは、
朝いつもコーヒー買ってます。
シャキっと目覚める1杯です。
朝のおねえさん、とっても感じがよくって、
一日の始まりにふさわしいお店です。
土曜日にいるかどうかは分かりませんが、
コーヒータイムにぜひご利用下さいね。
ついうっかりすると時間が経つのも気付かず、
おなかばかりがすいてゆく

さて、気持ちのいいお天気の土曜日、皆さん、いかがお過ごしですか。
古町では恒例の「古町どんどん」が開催され、
GW明けのちょっと疲れた体には近場のイベントが嬉しい感じですね。
さて、まだまだお疲れの取れないオトシゴロの皆さん、
来週末は、ギターとピアノのスロウな時間を過ごしてみませんか。
企業さんのイベントに、
真山亮くんのギターと2人でアトラクション出演します。
**********
5月17日(土)
テンプスタッフフォーラム PINK SMILE CARAVAN
@新潟日報メディアシップ1階みなと広場
~会場演奏スケジュール~
11:30~ 川崎祥子with真山亮
13:00~ 津軽三味線 弾
14:30~ 川崎祥子with真山亮
17:30~ 津軽三味線 弾
**********
元々はロック出身のギタリスト真山亮くんですが、
幅広いジャンルの演奏に定評があり、
今回は、ゆったりとしたスタンダードなどを中心に、
会場を包むやさしいBGMをお届けします。
どなたでもご来場頂けるオープンスペースですので、
ぜひ、のんびりとした時間を過ごしにご来場下さいませ。
そうそう、メディアシップの1階にはフレッシュネスバーガーがあってね、
メディアシップで午前の仕事があるときは、
朝いつもコーヒー買ってます。
シャキっと目覚める1杯です。
朝のおねえさん、とっても感じがよくって、
一日の始まりにふさわしいお店です。
土曜日にいるかどうかは分かりませんが、
コーヒータイムにぜひご利用下さいね。
2014/05/09.Fri
特典付!ご予約承ります!
全国発売まであと約1か月です。

現在、通信販売のサイトを準備中ですが、
先駆けて、メールでのご予約を承ります。
配送ご希望の方は、
CD代金に送料を合わせて、お振込みにてご入金頂き、
6月6日の先行販売後、順次発送をさせて頂きます。
また、コンサートへのご来場のご予定のある方は、
コンサート会場にて現金でご精算頂いてお渡しも可能です。
ちなみに、CD即売会を予定しているコンサートは…
6月6日(金)風景旋律@りゅーとぴあスタジオA
※先行発売となります!このチャンス、ぜひご利用ください!
6月22日(日)よぞらのおんがくじかん@ブルーカフェ
※詳細近日発表!
7月2日(水)CDリリース記念ライブ@新潟ジョイアミーア
※詳細後日発表!
8月17日(日)with many mAHALOS vol.7@ビュー福島潟
※詳細後日発表!
お振込み方法、発送方法、お渡し方法は、
個々のメールへの返信でご案内させて頂きます。
ご希望の方は、このブログまたはHPのメールフォーム、
または、
njeri-polepole@hotmail.co.jp
または、FB川崎祥子宛のメッセージにて、ご一報くださいませ。
上記方法にてご予約いただいた方には、
ステキな(?)オリジナルフォトカードの特典付!
何が同封されるかはお楽しみ
。
等身大パネルだったりしたら、お邪魔だけど大切にしてね?!
また、必ず返信をいたしますので、上記アドレスを受信できるよう、
設定をご確認お願いいたします。
万一、3日以内にこちらからの返信がない場合は、
恐れ入りますが、再度送信をおためしください。
みなさんの日常に、そっと寄り添えるピアノであること、
祈っております
。
ま、ときどき、でしゃばるけどね。
弾きたがりだからね。
。

現在、通信販売のサイトを準備中ですが、
先駆けて、メールでのご予約を承ります。
配送ご希望の方は、
CD代金に送料を合わせて、お振込みにてご入金頂き、
6月6日の先行販売後、順次発送をさせて頂きます。
また、コンサートへのご来場のご予定のある方は、
コンサート会場にて現金でご精算頂いてお渡しも可能です。
ちなみに、CD即売会を予定しているコンサートは…
6月6日(金)風景旋律@りゅーとぴあスタジオA
※先行発売となります!このチャンス、ぜひご利用ください!
6月22日(日)よぞらのおんがくじかん@ブルーカフェ
※詳細近日発表!
7月2日(水)CDリリース記念ライブ@新潟ジョイアミーア
※詳細後日発表!
8月17日(日)with many mAHALOS vol.7@ビュー福島潟
※詳細後日発表!
お振込み方法、発送方法、お渡し方法は、
個々のメールへの返信でご案内させて頂きます。
ご希望の方は、このブログまたはHPのメールフォーム、
または、
njeri-polepole@hotmail.co.jp
または、FB川崎祥子宛のメッセージにて、ご一報くださいませ。
上記方法にてご予約いただいた方には、
ステキな(?)オリジナルフォトカードの特典付!
何が同封されるかはお楽しみ

等身大パネルだったりしたら、お邪魔だけど大切にしてね?!
また、必ず返信をいたしますので、上記アドレスを受信できるよう、
設定をご確認お願いいたします。
万一、3日以内にこちらからの返信がない場合は、
恐れ入りますが、再度送信をおためしください。
みなさんの日常に、そっと寄り添えるピアノであること、
祈っております

ま、ときどき、でしゃばるけどね。
弾きたがりだからね。

2014/05/06.Tue
風景旋律のお知らせです
GW残すところもあと数時間…
みなさん、楽しい連休をお過ごしになりましたか?
そして、ワタシと同じ、普通と逆の時間で働く労働者のみなさん、
お疲れ様でございます。
ラストを飾るにふさわしい、好天ですね。
さて、1か月後に迫りましたコンサートのご案内です。

今までも、主に佐渡で、映像付のコンサートに出演してきましたが、
いよいよ、シリーズ化となります。
フルート市橋靖子嬢とのデュオで、1年に3回のコンサートです。
その名も、『風景旋律』。
毎回テーマを変え、そのテーマに沿った映像と音楽で、
旅行気分を味わって頂ける企画です。
いずれも、会場は、りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)スタジオA。
大きなスクリーンに映し出された風景と、
木の温もり感じる音色の楽器フルートとピアノが奏でる旋律で、
極上のリラックスタイムをお約束します!!!
気になる第1回は、6月6日(金)の開催です。
**********
風景旋律vol.1「佐渡の自然を奏でる音楽会」
フルーティスト市橋靖子の住む島、佐渡。
一年を通じ風光明媚なその島は、ときには厳しい表情を見せながらも、
そこに住む人々に自然の恵みを惜しみなく与えてくれる。
背中合わせの海と山、見上げる大木と足もとの可憐な花、
だれもが懐かしさを覚える日本の原風景との出会いがここにある。
6月6日(金)
昼の部 15:00~(開場14:30)
夜の部 19:00~(開場18:30)
出演:市橋靖子(フルート)&川崎祥子(ピアノ)
チケット各公演2,000円(当日券500円増)
※昼の部と夜の部は、コンサート内容は同じプログラムです
☆チケットお取扱店
りゅーとぴあインフォメーション
ヤマハミュージック新潟店
コンチェルト
※HP、FB、直メールなどでのチケットお取り置きも承ります
**********
ちなみに、vol.2は10月17日、
「Life goes on...AFRICA」のタイトルで、
ワタシの秘蔵アフリカ写真と共にお届けします。
そして、vol.3は、来年の2月22日、
「春を迎えに」のタイトルで、
春を待つよりも、迎えに行っちゃおう!という意気込みで準備中です。
これから1年中、
いたるところで風景旋律のフライヤーを見かけることと思いますが、
どうぞ、末永いお付き合いを
。
みなさん、楽しい連休をお過ごしになりましたか?
そして、ワタシと同じ、普通と逆の時間で働く労働者のみなさん、
お疲れ様でございます。
ラストを飾るにふさわしい、好天ですね。
さて、1か月後に迫りましたコンサートのご案内です。

今までも、主に佐渡で、映像付のコンサートに出演してきましたが、
いよいよ、シリーズ化となります。
フルート市橋靖子嬢とのデュオで、1年に3回のコンサートです。
その名も、『風景旋律』。
毎回テーマを変え、そのテーマに沿った映像と音楽で、
旅行気分を味わって頂ける企画です。
いずれも、会場は、りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)スタジオA。
大きなスクリーンに映し出された風景と、
木の温もり感じる音色の楽器フルートとピアノが奏でる旋律で、
極上のリラックスタイムをお約束します!!!
気になる第1回は、6月6日(金)の開催です。
**********
風景旋律vol.1「佐渡の自然を奏でる音楽会」
フルーティスト市橋靖子の住む島、佐渡。
一年を通じ風光明媚なその島は、ときには厳しい表情を見せながらも、
そこに住む人々に自然の恵みを惜しみなく与えてくれる。
背中合わせの海と山、見上げる大木と足もとの可憐な花、
だれもが懐かしさを覚える日本の原風景との出会いがここにある。
6月6日(金)
昼の部 15:00~(開場14:30)
夜の部 19:00~(開場18:30)
出演:市橋靖子(フルート)&川崎祥子(ピアノ)
チケット各公演2,000円(当日券500円増)
※昼の部と夜の部は、コンサート内容は同じプログラムです
☆チケットお取扱店
りゅーとぴあインフォメーション
ヤマハミュージック新潟店
コンチェルト
※HP、FB、直メールなどでのチケットお取り置きも承ります
**********
ちなみに、vol.2は10月17日、
「Life goes on...AFRICA」のタイトルで、
ワタシの秘蔵アフリカ写真と共にお届けします。
そして、vol.3は、来年の2月22日、
「春を迎えに」のタイトルで、
春を待つよりも、迎えに行っちゃおう!という意気込みで準備中です。
これから1年中、
いたるところで風景旋律のフライヤーを見かけることと思いますが、
どうぞ、末永いお付き合いを

2014/05/04.Sun
shray@光の饗演、終了しました
まったく雨の心配もなく、風も穏やかな感じで、
きもちよーーーーーく、現場に入りました。
が!
やっぱり寒い!
。
川岸は、思いのほか、風が強い。
しかも、最初のステージのある『みなとぴあ』会場は、
河口に近く、海風も吹いてるのかな、
持ってったkorayちゃんのウィンドベルが、
ずっと鳴っちゃってるんじゃないだろうか…と思わず心配しちゃった。
でも、昨日出演された皆さんに比べたら、
全然平気なはず!
と、気合いを入れて、みなとぴあ会場とみなと・さがん会場の2か所で、
元気にまったりと(って、どっち?)演奏してまいりました。

こちらは、セッティング中のkorayちゃん。
スタッフの皆さんの迅速なオシゴトで、
タイトなスケジュールも無事に消化しながら、
屋外の開放感の中、それと少しの冷え感の中、
お客様からたくさんの拍手を頂きました。
それにしても、今回の選曲、変な拍子が多かったような(笑)。
ついつい、3拍子や5拍子、そんなのをメインに選んでしまうワタシ。
寒い中、お付き合い下さった観客のみなさん、
お声掛けくださった企画運営会社のみなさん、
タイトな時間の中で力強くサポートしてくださったスタッフの皆さん、
ありがとうございました!
これからは、屋外が気持ちいい季節です。
ソトベンで屋外…ばかりでなく、
ちゃんとオシゴトとして、また、屋根のないところで演奏したいな~
。
さあ、まだGWは続きます。
皆さん、車のドアに指はさまないように気をつけて、
楽しい休暇を過ごしてくださいね。
きもちよーーーーーく、現場に入りました。
が!
やっぱり寒い!

川岸は、思いのほか、風が強い。
しかも、最初のステージのある『みなとぴあ』会場は、
河口に近く、海風も吹いてるのかな、
持ってったkorayちゃんのウィンドベルが、
ずっと鳴っちゃってるんじゃないだろうか…と思わず心配しちゃった。
でも、昨日出演された皆さんに比べたら、
全然平気なはず!
と、気合いを入れて、みなとぴあ会場とみなと・さがん会場の2か所で、
元気にまったりと(って、どっち?)演奏してまいりました。

こちらは、セッティング中のkorayちゃん。
スタッフの皆さんの迅速なオシゴトで、
タイトなスケジュールも無事に消化しながら、
屋外の開放感の中、それと少しの冷え感の中、
お客様からたくさんの拍手を頂きました。
それにしても、今回の選曲、変な拍子が多かったような(笑)。
ついつい、3拍子や5拍子、そんなのをメインに選んでしまうワタシ。
寒い中、お付き合い下さった観客のみなさん、
お声掛けくださった企画運営会社のみなさん、
タイトな時間の中で力強くサポートしてくださったスタッフの皆さん、
ありがとうございました!
これからは、屋外が気持ちいい季節です。
ソトベンで屋外…ばかりでなく、
ちゃんとオシゴトとして、また、屋根のないところで演奏したいな~

さあ、まだGWは続きます。
皆さん、車のドアに指はさまないように気をつけて、
楽しい休暇を過ごしてくださいね。
2014/05/03.Sat
2014GW後半のスタート
今日は披露宴シゴトで、かわいい花嫁さんのお祝いをしてきました。
そして明日は、
ご案内しておりましたshrayでの出番、光の饗演です。
みなとぴあ、みなと・さがん会場では、
今日もステキなアーティストの皆さんのステージがあったと思いますが、
けっこう風が強かったみたいですね、
みなさん、ダイジョブだったかなぁ。
明日も、雨は降らなさそうですね。
今日よりは気温もあがるかな?
ぜひぜひ、お出かけくださいませ。
shrayの出番は、
15:30から「みなとぴあ」会場、16:50から「みなと・さがん」会場です。
さて、明日の準備と練習!
と思いながら、急いで披露宴仕事から帰ってきましたら、
宮殿の駐車場で、車のドアに思いっきり指はさんだ!!!
。
一番使う右手の人差指ですが、
あまりの衝撃で(?)、右手全体が痛ぁ~~~~い
。
ようやく、なんとか、
パソコンのキーは押せる、というか、触れるくらいになってきましたが、
明日の朝までには治るでしょう。
というか、治らなきゃヤバいでございます。
内出血してズッキンズッキンしてますが、
「骨には異常ないよ」と、カラダの声がワタシに語ってますので、
どうぞご心配なく。

頑張れ、ワタシの人差指
!!!
と、エールから始まる、ワタシのGW後半。
そして明日は、
ご案内しておりましたshrayでの出番、光の饗演です。
みなとぴあ、みなと・さがん会場では、
今日もステキなアーティストの皆さんのステージがあったと思いますが、
けっこう風が強かったみたいですね、
みなさん、ダイジョブだったかなぁ。
明日も、雨は降らなさそうですね。
今日よりは気温もあがるかな?
ぜひぜひ、お出かけくださいませ。
shrayの出番は、
15:30から「みなとぴあ」会場、16:50から「みなと・さがん」会場です。
さて、明日の準備と練習!
と思いながら、急いで披露宴仕事から帰ってきましたら、
宮殿の駐車場で、車のドアに思いっきり指はさんだ!!!

一番使う右手の人差指ですが、
あまりの衝撃で(?)、右手全体が痛ぁ~~~~い

ようやく、なんとか、
パソコンのキーは押せる、というか、触れるくらいになってきましたが、
明日の朝までには治るでしょう。
というか、治らなきゃヤバいでございます。
内出血してズッキンズッキンしてますが、
「骨には異常ないよ」と、カラダの声がワタシに語ってますので、
どうぞご心配なく。

頑張れ、ワタシの人差指

と、エールから始まる、ワタシのGW後半。
2014/05/02.Fri
2014GW前半のまとめ
まったく意識のないまま、GWは前半を終え後半に突入するようです。
前半の息抜き日には、帰省中のタマと、おとーさんと3人で、
寺尾中央公園でピクニック。
ふだんは、ここになみぃちゃんも入って、
小学校からの幼馴染4人でBBQというコースなのですが、
今回は、4人の都合の合う日がなく、
しかも時間の都合で、3人でお手軽ピクニック。
早くから買出しに出かけたタマとおとーさんが、
スーパー滞在時間1時間弱で得たものは…
ハンバーガー用のバンズ、
洗ってある千切りキャベツ、
お惣菜のハンバーグ、
スライスチーズ、
パック入りソース。
まず、これらをはさんで、屋外ハンバーガー『ソトバーガー』完成。

そして、ホットドッグ用パン、
白身魚フライ、
タルタルソース。
これで、フィレオフィッシュ。
他、カップスープやら、
なぜだかわからないチーカマやら、
焼いて食べたいさつま揚げやら、
おそろしく高級なお値段のフルーツサラダ、
1時間の買い物の成果が、ゴザの上に広げられ、
素晴らしいランチタイムとなりました。
寺尾中央公園、チューリップが見ごろで、とってもキレイでしたが、
なぜか、お花の写真は一枚もない。
食べ物ばっかり。
やっぱり、ソトメシはいいね。
という、GW前半のまとめコメントでした。
前半の息抜き日には、帰省中のタマと、おとーさんと3人で、
寺尾中央公園でピクニック。
ふだんは、ここになみぃちゃんも入って、
小学校からの幼馴染4人でBBQというコースなのですが、
今回は、4人の都合の合う日がなく、
しかも時間の都合で、3人でお手軽ピクニック。
早くから買出しに出かけたタマとおとーさんが、
スーパー滞在時間1時間弱で得たものは…
ハンバーガー用のバンズ、
洗ってある千切りキャベツ、
お惣菜のハンバーグ、
スライスチーズ、
パック入りソース。
まず、これらをはさんで、屋外ハンバーガー『ソトバーガー』完成。

そして、ホットドッグ用パン、
白身魚フライ、
タルタルソース。
これで、フィレオフィッシュ。
他、カップスープやら、
なぜだかわからないチーカマやら、
焼いて食べたいさつま揚げやら、
おそろしく高級なお値段のフルーツサラダ、
1時間の買い物の成果が、ゴザの上に広げられ、
素晴らしいランチタイムとなりました。
寺尾中央公園、チューリップが見ごろで、とってもキレイでしたが、
なぜか、お花の写真は一枚もない。
食べ物ばっかり。
やっぱり、ソトメシはいいね。
という、GW前半のまとめコメントでした。
| HOME |