fc2ブログ
2013/05/30.Thu

夢のようなワザのお話

音楽教室講師時代にお世話になったステキな先輩が、
すごい神業を披露してる夢を見た

その方は、電子オルガンとピアノを教えつつ、
デモ演(店頭などで楽器をアピールする販促演奏活動)も数々こなし、
色々と勉強させて頂いた、とってもステキなおひと。

その先輩がね…
とあるデモ演で、なぜかサックス吹いてた

しかも、なんと、1曲目の最後の音をロングトーンしながら、
空いた片手でマイクをつかみ、
伸ばした最後の音にのせて、しゃべり始めた!

「ホーミー」のひとは、同時に二つの音を出すというし、
「オーボエ」のひとは、音を鳴らしながら息も吸っちゃうというし、
この世には、なんとも不思議な能力を発揮する方もいるようだが、
その先輩のサックス吹きながらしゃべるというのも、
かなりの上級神業だ

なぜ、そんな夢を見るのだろう。

6月、最初の現場が、サックスさんの伴奏で、
今、準備真っ最中なこと。

7月、チョー久々の電子オルガンでのコンサートを控え、
音楽教室講師時代に養った知恵と勇気(!)を引っ張り出してきてること。

原因はそこだろうな。

スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2013/05/26.Sun

怪談噺

そろそろ怪談話が世に出まわるシーズンになりました。

ふと思いだした恐怖感なのですが、
コドモのころ、そう言えば、ワタシはアレがコワかった…

教育番組の「できるかな」。

のっぽさんが、コドモゴコロに、すごく不思議なヒトに見えて、
ゴンタくん(だったよね?)は、大してコワくはないけど、
ナレーションの存在が不可解で

あのナレーションは、のっぽさんの言葉でもなく、
ゴンタくんのしゃべりかと思えば、どうも違うようで、
その違和感が、なんかコワかった…

ということを、
気分爽快な青空を眺めながら、
今夜はまんじゅうを食べよう、という発想が出てきて、
そこから、饅頭怖い→渋いお茶飲みたい→コーヒーでもいいな♪
なんて、取りとめもなく連想ゲームしてるうちに、
のっぽさんとゴンタくんの恐怖を思い出した、
平和な日曜日でありました


ポレポレ日記 | Comments(2)
2013/05/25.Sat

弾きまくりウィーク千秋楽

日替わりで、違う共演者さんと、
まったく違うジャンルやアレンジで過ごした連夜でしたが、
3日目は、これまた、ガラリと違うメンバーと演奏でした。

とある企業さんの創立記念パーティのおよばれ出演で、
六日町の由緒ある温泉旅館「龍言」さんに行ってきました。

メンバーは、
フェニックスコンサートでご一緒させてもらったサックス五十嵐文さんと、
ちょいちょい組ませてもらっているドラム澤口和夫さん。
行きの車中もにぎやかに、
のんびりと後部座席でおにぎりなんか食べながら、
ちょっとした行楽気分。

そして、龍言さんに到着してみれば、
趣のある佇まいに、更に気分も盛り上がり
年季の入った木造の外観は、深い木の黒が印象的で、
そして、館内も、味わい深いレトロ感。
電話も、こんな。
龍言のレトロ電話


今回の演奏は、企業の社員の皆さんにはヒミツのお楽しみということで、
幹部の皆さんが準備して下さっていたサプライズ企画。
とは言え、リハーサルの音だしで、バレバレだった気もしないではないですが

そんなサプライズの心遣いを思い合ってか、
セレモニー後、演奏を始めたワタシたちに、
会場の皆さんは大きな拍手とご声援を下さいました。
30分のステージ後も、思いがけずアンコールを頂き、大盛り上がり。
燃焼しきった一夜でした。

演奏後に頂いたお弁当もとってもおいしく、
久々の文さん、さわさんとの演奏もエキサイティングで、
弾きまくりウィークの楽しい千秋楽となりました。

いつか、シゴト抜きで、プライベートで行きたい旅館でした、龍言さん。

…さわさんは、本番前にひとっ風呂浴びてたけどね。





おんがく情報 | Comments(2)
2013/05/25.Sat

弾きまくりウィーク中日

そして、2日目は、shray@ホテルオークラロビーコンサート23でした。

shrayホテルオークラロビーコンサート23

普段は、近所なのに敷居が高いんではないか、と、
なかなか入ることの出来ないホテルオークラさんですが、
入ってみれば、さすが一流ホテルです、
ワタシみたいな小僧(?)にも、爽やかな笑顔で応対して下さるスタッフさんばかりで、
最終的には、ついつい、いつもどおりの、
シモソウルたっぷりのワタシの「素」が出る一夜になっていたと思います

ソファ席では、たくさんのお客さまが聞いて下さっていました。
そして、ちょうどホテルに入ってきた団体のお客さまも、
ソファに座り切れず、立ったまま鑑賞してくださる姿も見受けられ…。

ホテルでのこういうコンサートの企画って貴重ですね。
ここらに住んでいると、宿泊先として利用することは皆無に等しいですし、
レストランやラウンジなどは、
お財布の中身と相談すると、ちょっと躊躇してしまうワタクシですが、
こんなふうに、気軽に立ち寄れるのはウレシイですよね。

こちらも毎月23日に、いろいろなジャンルの演奏者さんが出演されています。
チャンスあるとき、足を運んでみてください。

そして、shrayをまた見たい!という方には…

6月24日(月)に器さんでライブですよ。
詳しくはまた!




おんがく情報 | Comments(0)
2013/05/25.Sat

弾きまくりウィーク初日

行ってまいりました、五泉のレストラン「5SEASONS kitchen」さん。
音楽イベントで、ディナーと一緒に、コンサートを楽しんで頂きました。

今回ワタシは、3回目の出演の機会を頂き、箏の藤崎浩子さんとの共演でした。

5SEASONS kitchen藤崎浩子さんと

ありがたいことに、満席の店内、
常連のお客さまを始めとして、
みなさま、暖かい拍手とご声援を下さり、
演奏者自身、本当に楽しいひとときを過ごさせて頂きました。

お客様のテーブルとの距離も近い分、フレンドリー度も近く(笑)、
MCのときも、思わず会話して盛り上がったりして、
生きるうえで欠かさない「食」と、
なくても生きていけるけどあったらウレシイ「音楽」が、
見事に会場で一体となっていた気がします。

今回は、お客さまからのリクエストもあり、
ジャズスタンダードナンバーをお箏でご披露したり、
箏から生まれた日本の名曲のジャズ風アレンジなども演奏しました。
もちろん、お箏の音色がじんわりとココロに沁み入る名曲もあり、
お客さまも、涙流したかと思えば汗流したり…と、
多岐にわたるジャンルに食いつくのにお忙しかったことでしょう(笑)。

貴重なチャンスを下さった5SEASONS kitchenの皆さん、
足をお運びくださったお客さま、
箏の新しい魅力を余すところなく発揮して下さった浩子さん、
心強いサポート力でお手伝い下さった鯨岡さん、
ありがとうございました。

皆さん、またの機会をお楽しみに!





おんがく情報 | Comments(0)
2013/05/22.Wed

弾きまくり週間です

ごぶさたしましてスミマセン
バタバタと過ごしておりました。

春の陽気(夏の気配?)に誘われて、
ムクムクと行動を開始しておりました。

今週は、弾きまくり週間。
昨日は午前も午後も、イベントのリハーサル。
夜はもちろん下界を見下ろしながら(?)の演奏シゴトで、
真夜中に楽器の積み込み。

さて、そして今日は、いよいよ、
箏&ピアノコンサート@5SEASONS kitchenです。
すでにご予約でお席は埋まってしまったようですが、
ご予約の皆さん、気をつけてご来店くださいね。
おいしいお食事と、心地よい音楽でお待ちしております。

そして、明日は、shray@ホテルオークラロビーコンサート23
こちらは、ご予約不要でワインのサービスもありますので、
お気軽にふらりとお立ち寄りください。

あさっては、企業のおよばれで、サックス&ピアノ&ドラムの3ピースです。
ドライブがてらの遠出が、ちょいと嬉しい

いいお天気だし、ホントならソトベンしたいところですが、
それはまた来週のお楽しみだな
こういうのがおいしい季節になってきたからね。

ミントとチョコのマーブル

アイスボックスに入れて、ソトベンのおつまみに

おんがく情報 | Comments(4)
2013/05/16.Thu

おいしい楽しみ

宮殿のベランダでは、食べ物が、あ、違った、
観葉植物が(無理がある)ムクムクと芽を出しております。

バジルに、パセリに、ミックスハーブに、
パクチーに、みつばに…。
パセリとパクチーは、ようやく双葉の次の葉っぱが出てきて、
それらしいギザギザ模様の姿になってきました。

でも、まだ食べちゃダメだよ。

ほとんどのコたちは、種から育ててますが、
今年は、ミントは、「付け合わせ」から育てております。

ミントちゃん

付け合わせについてたミントを、水栽培で根を生やさせ、
それを鉢に植えて根付かせ、
今では少しずつ背も伸びてきました。
夏になると、お茶に葉っぱを一枚いれて、
スッキリとした味わいを楽しむことが出来ます。

みんな早く大きく(おいしく?)な~れ~。




ポレポレ日記 | Comments(0)
2013/05/14.Tue

夏日の初日

今日は、新潟も「夏日」でした。

午前中のうちに宮殿を出て、信濃川を渡っていると、
半袖、どころか、ランニングシャツいっちょの少年たちが、
爽やかであり、うらやましくもあり。

ワタシも、数年前までは、今日くらいのお天気だったら、
誰よりも早く半袖になっていたのに、
ここ数年の冷え症ときたら、かなりの重症で…

今日は、午後から、来週のコンサートのリハーサルだったので、
リハ会場に向かう道中のパン屋さんに寄って、
お昼ご飯用のパンとおやつを買おうと思ったら、
なんと、月曜定休…。
パン屋さん、月曜定休が多いんだった

どこか、お店にでも入って早めのランチをするのも手でしたが、
せっかくのあったかい(暑い、まではまだまだ…ワタシ的には)おひさまが、
もったいない
近くにあった「産地直売所」の、
おかあちゃん手作りふうお弁当を買って、リハ会場付近の公園へ。

けっこう強い風にも負けずに、
ヘルシーなお弁当を味わうソトベンタイムでした。

和風公園&和風弁当

これからのシーズン、
ソトベンについての記事がグッと増えると思いますが、
またかぁ、の言葉はグッとこらえて、
季節の風物詩と思って、どうぞ広い心で受け止めてくださいませ。



ちゃんと、たまには、音楽活動のご報告もしますんで。



ポレポレ日記 | Comments(2)
2013/05/11.Sat

気になる結末

仕事の合間やお風呂で半身浴しながら、よく本を読みますが、
読み始めて、主役や、主役に絡むキーパーソンが見えてくると、
ついついね、最後のページを見てしまうのです。

というのが、ワタシの本の読み方。

気になって気になって仕方がなく、
落ち着いて読んでられないのですよ。

で、ラストがどうなる、ってのをなんとなく理解して、
ホッとしたり、えーーーっ?!って思ったりしたところで、
腰を落ち着けて、元のページに戻って読み進みます。

が、大体、また途中で、結末を確認したくなって、
再びエピローグのあたりを。

またまた落ち着いたところで、残りを読破。

面白いのは、最初にチラ見した結末と、
途中で確認した結末と、
全部読み進んで理解した結末は、
印刷してある文字は同じはずなのに、感じ方が違ってるんですよね。

今読んでいる本は、重松清さんの上下巻の長編。
困ったことに、上巻読んでる時、結末の確認が出来ないのですな。
さすがに重くて、下巻まで持ち歩かないので。

でも、もちろん、上巻の終わりはパラパラ見ちゃいました。
まだまだ登場人物が増えそうで、ちんぷんかんぷんでした

気になるぅ~~~~


ポレポレ日記 | Comments(4)
2013/05/09.Thu

ピクニック日和

あったかい一日でしたね。
こんな日は、シゴトの前に、ソトベン。

いつもの「ラ・ペジーブル」にパンを買いに行って、
図書館で本借りて、鳥屋野公園へ行きました。

今日は、
音楽教室講師時代の元教え子ちゃん&そのコドモちゃんと待ち合わせて、
ショートピクニック

青空の鳥屋野公園

広い芝生のまわりを走るコドモちゃん&ママを、
のんびりと日陰で眺める優雅なひととき。

ン?

ばあちゃんみたい?

そんなことはありません

走れと言われれば走れるのよ。
荷物番という、大事なシゴトを任されたのよ。
…立候補だけど。

青空ってのは、それだけで、シアワセな気分になるけれど、
そこに、自分のかわいい「コドモ」や「孫」のシアワセそうな姿があると、
なおさらウレシイね

自分が育てた、なんて、そんな大それたことは言えないけれど、
高校生だった頃からのお付き合いの元教え子ちゃんの、
ママになった今の姿をこうして近くに見れるというのは、
本当にシアワセなことです。

またお付き合いしてね、ピクニック

ポレポレ日記 | Comments(0)
2013/05/08.Wed

shrayでホテルオークラです

今日は、夕方の、遠景がとってもキレイでした。
この季節、ちょっと高いビルにあがると、
残雪の山を向こうに見つつ、春の暖かさにほんのり出来る、
自然と、それなりの市街地が隣接した新潟のよさを感じます。
写メして紹介しようと思ったけど、上手に写せませんでした。
ココロのアルバムに焼きつけたってことで

さて、今月は、半ば過ぎから、
ゆる~りと冬眠空け?のライブが続きます。
今日のご案内は、コチラ。


**********

5月23日(木)
shray@ホテルオークラ新潟ロビーコンサート23


18:00~18:30 観覧無料

shray...川崎祥子(piano)&大越玲子(percussion)

**********

毎月、色々な演奏家が出演されているそうで、
今回shrayは初出演の機会を頂きました。
新潟のランドマークのひとつであり、
萬代橋の風景に欠かせないホテルオークラで、
shrayの演奏をお楽しみください。

おんがく情報 | Comments(0)
2013/05/07.Tue

『夏へのツアー』におじゃまします

GWも終わりましたね。
暦通りの勤務の皆さん、久々のオツトメ、ご苦労さまです。
そして、暦と逆行するサービス業の皆さん、
ほっと一息の頃でしょうか、お疲れ様でした。

ワタシの、2013GWラストを飾る仕事は、
ライブのリハーサルでした。
練習室の窓から見えるのは、
桜が終わり、チューリップが咲き誇っている、のどかな風景。
真赤なチューリップが咲き誇ってます
そんな風景に背を向けながら、アップライトピアノに向かって、
ひたすらアタマと指を回しました。

さて、いつのどんなライブのリハかと言いますと…

発表いたします!

**********

6月29日(土)
シューク・フラッシュ!夏へのツアー2013『三角関係+YOU』
オープニングアクト「AcorhythmiX」出演!

開催日:6月29日(土)
時間:開場17:00/開演17:20
場所:新潟ジョイアミーア
料金:4800円(消費税込)※ドリンク代別途500円必要
主催:キョードー北陸
問合せ:キョードー北陸チケットセンター 025-245-5100

今回は、わたくしショーコは、AcorhythmiXのサポートで出演いたします。

**********

☆Sue-C Flash!
-シューク・フラッシュ!-
米米クラブのメンバーで結成された別ユニット、
MINAKOさん&Mariさん&フラッシュ金子さん。

☆Acorhyzmix
-アコリズミクス-
豊かな中低音のVoiceレンジが武器であるヴォーカルYuUと、
ブルースに影響を受けアコギに目覚めたギター渋谷幸助によるユニット。
今回のライブでは、サポートメンバーに、
パーカッション本間克範&ピアノ川崎祥子が加わります。


お楽しみ頂ける週末の夜になること間違いなしです。
ご予約、チケットのお求めは、
ワタシ宛にメール、FB、HP経由でもお問い合わせ頂けます。
ぜひぜひ、お待ちしております!

おんがく情報 | Comments(0)
2013/05/05.Sun

BBQの一日

GWも残すところあと1日ですね。
皆さん、楽しくお過ごしですか?
ワタシは、昨日がオフだったので、
東京から帰省してる幼馴染みのタマと、
いつもの新潟組おとーさん&なみぃちゃんと、
小学校からの仲良し4人組で、BBQに行きました。

いつも賑やかな4人組でして、
道中から、ずっと機関銃レベルでしゃべりっぱなし。
おとーさんがみんなをピックアップしたあと、
スーパーに寄って、あれやこれやと買い出し。

行先は、いつもの「五頭県民憩いの森」。
桜もちょうど、舞い散る寸前の華やかな美しさ。

五頭の桜も終わりです

炊事場の近くに場所を決めて、
そこからは、みんないつもの暗黙の了解で分担作業。
なみぃちゃんとおとーさんが、野菜や肉などを洗って準備する食材番。
ワタシが、皮手袋装着の火熾し番。
タマがしゃべり番。
今回は、ダッチオーブンでパンも焼くので、
ワタシとタマは、パン番も兼任。
一次発酵させた状態で持参したパン生地に、
チーズやシナモンを連係プレーで練りこんで、
成形して二次発酵させてる間に、火熾し。

炭火にかけて15分くらいで、
ふっかふかのおいしいパンが焼けました。
ダッチオーブン
目印に、ノーマルパンはそのまんま、
シナモンパンはマーマレードを、
チーズパンはチーズのかけらを、トッピング。

あつあつに焼けたソーセージやエビや、もちろんたくさんのお肉と、
おなかいっぱいに食べました。


一日たっぷり遊んで、帰り道は後部座席で爆睡してしまいましてん
カラダの疲れは取れてないけど(笑)、
ココロはすっきり、今日も披露宴シゴト頑張れました。

明日は、GW最終日。
ワタシは、6月&7月のライブのリハーサルです。
これまた、楽しみなライブでして、
詳細はまた後日お知らせします

皆さんも、いい一日をお過ごしくださいね

ポレポレ日記 | Comments(0)
 | HOME |