2012/11/30.Fri
Euphorbia@かもめシアター終了しました
水と土の芸術祭2012フライデーランチタイムコンサート、
Euphorbiaのメンバー、市橋靖子嬢&本間美恵子氏との3人で、出演でした。
午前中のうちは、なんとか天気ももってくれ、
気温も、昨日に比べたらちょっとはマシで…。
でも、念には念を入れて、今日の衣装は、

毛糸の帽子に指先レス手袋。
さすがに、ダウンコートはモコモコし過ぎて、カラダ動かすと無駄に疲れるので、
柔軟性のあるニットのコートで挑みました。

寒い季節の平日というのに、会場にはたくさんの方がご来場くださり、
あたたかい笑顔で応援して下さいました。
なんか、じーーーーーーーんとしました

さむーーーーぅい日におうちに帰ったら、
おかあさんがあったかいシチューを作って待っててくれた…みたいなシアワセ気分でした。
プログラムも、
演奏する本人たちの体温があがるような曲をメインに選びまして、
おかげさまで、コンサート中は、
寒さを感じるより、むしろポッポポッポしておりました

心配したハナミズも、
(カタカナで書くと「ハナミズキ」みたいだね…と少しでもキレイな印象で)
なんとか持ちこたえてくれ、ステージ中、1度だけのチーン!で済みました。
客席には、いつも応援してくれる大好きな皆さんがいっぱい!
一人ずつのお名前書いてありがとうと言いたいところですが、
個人情報ウンヌンもありまして、それはまた個々に
かもめシアター隣接のカフェ「apop」さんも、
あったかいフードとドリンクで、会場を暖めてくれました。
若山くん、ありがとうね~。
企画して下さった堀川さん、お声掛けくださった小西先生、
ほとんどぶっつけ本番のワタシたちの音を見事にオペレートしてくださったいとうさん、
そしていつもワタシの自由な(?)プレーを上手にフォローしてくれる靖子嬢&本間氏、
本当にありがとうございました。
ご来場下さった皆さん、スタッフの皆さん、
今日のその時間はご自分の「持ち場」でお忙しくお仕事をなさっていた皆さん、
風邪などひかずに、元気に12月を迎えてくださいね。
Euphorbiaのメンバー、市橋靖子嬢&本間美恵子氏との3人で、出演でした。
午前中のうちは、なんとか天気ももってくれ、
気温も、昨日に比べたらちょっとはマシで…。
でも、念には念を入れて、今日の衣装は、

毛糸の帽子に指先レス手袋。
さすがに、ダウンコートはモコモコし過ぎて、カラダ動かすと無駄に疲れるので、
柔軟性のあるニットのコートで挑みました。

寒い季節の平日というのに、会場にはたくさんの方がご来場くださり、
あたたかい笑顔で応援して下さいました。
なんか、じーーーーーーーんとしました


さむーーーーぅい日におうちに帰ったら、
おかあさんがあったかいシチューを作って待っててくれた…みたいなシアワセ気分でした。
プログラムも、
演奏する本人たちの体温があがるような曲をメインに選びまして、
おかげさまで、コンサート中は、
寒さを感じるより、むしろポッポポッポしておりました


心配したハナミズも、
(カタカナで書くと「ハナミズキ」みたいだね…と少しでもキレイな印象で)
なんとか持ちこたえてくれ、ステージ中、1度だけのチーン!で済みました。
客席には、いつも応援してくれる大好きな皆さんがいっぱい!
一人ずつのお名前書いてありがとうと言いたいところですが、
個人情報ウンヌンもありまして、それはまた個々に

かもめシアター隣接のカフェ「apop」さんも、
あったかいフードとドリンクで、会場を暖めてくれました。
若山くん、ありがとうね~。
企画して下さった堀川さん、お声掛けくださった小西先生、
ほとんどぶっつけ本番のワタシたちの音を見事にオペレートしてくださったいとうさん、
そしていつもワタシの自由な(?)プレーを上手にフォローしてくれる靖子嬢&本間氏、
本当にありがとうございました。
ご来場下さった皆さん、スタッフの皆さん、
今日のその時間はご自分の「持ち場」でお忙しくお仕事をなさっていた皆さん、
風邪などひかずに、元気に12月を迎えてくださいね。
スポンサーサイト
2012/11/29.Thu
BBQの名残り
車に乗ってたら、
ひぃ~~~~~、かめむし
彼は、フロントガラスのはじっこで、じーーーっと気配を殺してましたが、
幸か不幸か、ワタシ、見つけちゃったのね。
もちろん、外ではなくて、車の中。
今シーズン最後のBBQのとき、五頭の麓ではかめむしが大量発生していて、
そのときのBBQ道具箱の中に、どうやらたくさん紛れ込んでいたようです。
車に乗ると、7回に1回ぐらいの割合で、かめむしを発見していたのですが、
さすがにもういないだろうと思っていた、というか、
その存在も忘れていた今頃、またもや再会。
でも、バトルするのも気の毒なので、
山の下公園あたりで、お外に旅立ってもらいました。
五頭とは環境が違うけど、たくましく冬を過ごしておくれ
そうそう、かめむしの多い年は豪雪になるとのウワサもありますが…。
明日はまだ、雪は降らずにいてください

そう、明日は「半!」屋外でのコンサート、
水と土の芸術祭フライデーランチタイムコンサートです。
寒さに強い方、どうぞご来場の上、熱気をふりまいて下さい!
寒さに弱い方、体中にカイロ張り付けてご来場ください!
詳しくはコチラ
ひぃ~~~~~、かめむし

彼は、フロントガラスのはじっこで、じーーーっと気配を殺してましたが、
幸か不幸か、ワタシ、見つけちゃったのね。
もちろん、外ではなくて、車の中。
今シーズン最後のBBQのとき、五頭の麓ではかめむしが大量発生していて、
そのときのBBQ道具箱の中に、どうやらたくさん紛れ込んでいたようです。
車に乗ると、7回に1回ぐらいの割合で、かめむしを発見していたのですが、
さすがにもういないだろうと思っていた、というか、
その存在も忘れていた今頃、またもや再会。
でも、バトルするのも気の毒なので、
山の下公園あたりで、お外に旅立ってもらいました。
五頭とは環境が違うけど、たくましく冬を過ごしておくれ

そうそう、かめむしの多い年は豪雪になるとのウワサもありますが…。
明日はまだ、雪は降らずにいてください


そう、明日は「半!」屋外でのコンサート、
水と土の芸術祭フライデーランチタイムコンサートです。
寒さに強い方、どうぞご来場の上、熱気をふりまいて下さい!
寒さに弱い方、体中にカイロ張り付けてご来場ください!
詳しくはコチラ

2012/11/27.Tue
LEDこんにちは。
宮殿のリビングの照明を、LEDに変えてみました。
ちょうど今日、電気料金の検針日だったので、
明日からの1ケ月分が、どれくらい変わるのかワクワク
ただね…。
いつものことですが、
取説読むのがメンドクサくてね
今まで、壁のスイッチを、オン!か、オフ!で、
着いた!か、消えた!しかなかったのですが、
どうやら、光の色とか、そのバランスとか、明るさとか、エコモードとか、
色々選べるみたいで、どうしたものやら
「家電ピアニスト」への道は険しいようだ。
ちょうど今日、電気料金の検針日だったので、
明日からの1ケ月分が、どれくらい変わるのかワクワク

ただね…。
いつものことですが、
取説読むのがメンドクサくてね

今まで、壁のスイッチを、オン!か、オフ!で、
着いた!か、消えた!しかなかったのですが、
どうやら、光の色とか、そのバランスとか、明るさとか、エコモードとか、
色々選べるみたいで、どうしたものやら

「家電ピアニスト」への道は険しいようだ。
2012/11/25.Sun
オツカレサマに糖分補給
皆さん、連休お疲れ様でした
と、思わず、働く側モードでの掛け声をかけてしまいました。
「勤労感謝の日」からの3連休、
個人的にはその前日からブライダル三昧でしたが、
充実の4日間となりました。
いつもと違う会場で演奏の機会をもらったり、
友人の披露宴に仕事として入らせてもらったり、
刺激的な毎日でした。
「勤労感謝」なだけあって、働けることに感謝。
たくさんの方からの応援あって、
こうして、好きなコトしてメシ食わせて頂いております

と、感謝の気持ちはちゃんと持ちつつ…
でもやっぱり疲れたね~~~
集中力をガッツリと使ったあとは、
糖分補給が必要です。
そんなときは「紅茶ラテ」。
お湯を注ぐだけで、おいしい紅茶ラテが出来る優れモノで、
BBQのとき、コーヒー飲まない人用に用意してたのが大量にあまっておりまして。
ただ、実は牛乳があまり得意でないワタシには、
ちょいとミルクの香りが立ち過ぎかな。
でも、いい甘さなので、なんとか好みの方法で飲めないものかと思案して、
シナモンパウダーをふってみました。
そしたら、これまた!
ウマイのなんのって
おかわりっ
連休を忙しく働いて過ごした皆さんも、
明日からまた忙しく働く皆さんも、
体への栄養分も忘れずに、冬を乗り切る体力備えましょうね。

と、思わず、働く側モードでの掛け声をかけてしまいました。
「勤労感謝の日」からの3連休、
個人的にはその前日からブライダル三昧でしたが、
充実の4日間となりました。
いつもと違う会場で演奏の機会をもらったり、
友人の披露宴に仕事として入らせてもらったり、
刺激的な毎日でした。
「勤労感謝」なだけあって、働けることに感謝。
たくさんの方からの応援あって、
こうして、好きなコトしてメシ食わせて頂いております


と、感謝の気持ちはちゃんと持ちつつ…
でもやっぱり疲れたね~~~

集中力をガッツリと使ったあとは、
糖分補給が必要です。
そんなときは「紅茶ラテ」。
お湯を注ぐだけで、おいしい紅茶ラテが出来る優れモノで、
BBQのとき、コーヒー飲まない人用に用意してたのが大量にあまっておりまして。
ただ、実は牛乳があまり得意でないワタシには、
ちょいとミルクの香りが立ち過ぎかな。
でも、いい甘さなので、なんとか好みの方法で飲めないものかと思案して、
シナモンパウダーをふってみました。
そしたら、これまた!
ウマイのなんのって

おかわりっ

連休を忙しく働いて過ごした皆さんも、
明日からまた忙しく働く皆さんも、
体への栄養分も忘れずに、冬を乗り切る体力備えましょうね。
2012/11/23.Fri
元気でございます
世の中3連休ですね。
皆さん、楽しくお過ごしですか?
ワタシは、ひと足早く昨日から結婚式のお仕事が入りまして、
4日連続ブライダル三昧の連休、ならぬ「連働」です。
ココ最近、年末商戦に向けての宿題がたっぷりありまして、
ブログ更新もなかなか出来ず、
ご関係各位さまにご心配をおかけしているようで申し訳ありませんが、
本人、ものすごく元気ですんで、ご安心くださいね~

バタバタしておる毎日ですが、
なんと!
今年はすでに、年賀状!
買った!
でもね、
書くのはいつになるのやら。
せめて、1月3日までには届くようにしたいもんだ…
と、すでに弱気
「買った」という事実に安心しているワタシでありました。
皆さん、楽しくお過ごしですか?
ワタシは、ひと足早く昨日から結婚式のお仕事が入りまして、
4日連続ブライダル三昧の連休、ならぬ「連働」です。
ココ最近、年末商戦に向けての宿題がたっぷりありまして、
ブログ更新もなかなか出来ず、
ご関係各位さまにご心配をおかけしているようで申し訳ありませんが、
本人、ものすごく元気ですんで、ご安心くださいね~


バタバタしておる毎日ですが、
なんと!
今年はすでに、年賀状!
買った!
でもね、
書くのはいつになるのやら。
せめて、1月3日までには届くようにしたいもんだ…
と、すでに弱気

「買った」という事実に安心しているワタシでありました。
2012/11/20.Tue
Euphorbia出演です
すっかりおなじみになった「水と土の芸術祭」。
新潟市内各所で、アート作品が展示され、
ご覧になっている方もたくさんいらっしゃると思います。
その「みずつち」のメイン会場である「万代島旧水揚げ場」のかもめシアターで、
どなたでもご覧いただけるコンサートがあります。
ご案内が遅くて、すでに2組は終了してしまったのですが、
残すところ最後の1回、11月30日(金)に、
わたしたちEuphorbia(ユーフォルビア)が出演します。

フライデーランチタイムコンサートということで、平日なのですが、
楽しい曲満載でお待ちしております。
それにしても、寒い(笑)。
半屋外の会場なので、屋根も、壁も(全面…ではない?かも?)ありますが、
あったかい格好でお越しくださいね。
会場には、
暖かいラーメンやカレーなどのお食事も出来るカフェapopさんも出店されています。
ワタシたちも、カラダのあったまる選曲でプログラムを作ってみました。
指、まわしまくり。
いったん止めたら、指先が固まってしまうかもしれないので(笑)、
ノンストップで動かし続けます
なんて、寒さばかりアピールしてしまったような感じですが、
雰囲気たっぷりの会場で、賑やかなEuphorbiaメンバーの演奏とトーク、
お楽しみくださいませ

11月30日(金)12:10~
フライデーランチタイムコンサート「響紋」
出演:Euphorbia(ユーフォルビア)
市橋靖子(フルート)
川崎祥子(ピアノ)
本間美恵子(パーカッション)
会場:万代島旧水揚場かもめシアター(朱鷺メッセ向かい)
観覧無料
「水と土の芸術祭2012」ウェブサイトはコチラ
…翌日からは「冬」ってことで、
秋の最後を一緒に満喫しましょう。
新潟市内各所で、アート作品が展示され、
ご覧になっている方もたくさんいらっしゃると思います。
その「みずつち」のメイン会場である「万代島旧水揚げ場」のかもめシアターで、
どなたでもご覧いただけるコンサートがあります。
ご案内が遅くて、すでに2組は終了してしまったのですが、
残すところ最後の1回、11月30日(金)に、
わたしたちEuphorbia(ユーフォルビア)が出演します。

フライデーランチタイムコンサートということで、平日なのですが、
楽しい曲満載でお待ちしております。
それにしても、寒い(笑)。
半屋外の会場なので、屋根も、壁も(全面…ではない?かも?)ありますが、
あったかい格好でお越しくださいね。
会場には、
暖かいラーメンやカレーなどのお食事も出来るカフェapopさんも出店されています。
ワタシたちも、カラダのあったまる選曲でプログラムを作ってみました。
指、まわしまくり。
いったん止めたら、指先が固まってしまうかもしれないので(笑)、
ノンストップで動かし続けます

なんて、寒さばかりアピールしてしまったような感じですが、
雰囲気たっぷりの会場で、賑やかなEuphorbiaメンバーの演奏とトーク、
お楽しみくださいませ


11月30日(金)12:10~
フライデーランチタイムコンサート「響紋」
出演:Euphorbia(ユーフォルビア)
市橋靖子(フルート)
川崎祥子(ピアノ)
本間美恵子(パーカッション)
会場:万代島旧水揚場かもめシアター(朱鷺メッセ向かい)
観覧無料
「水と土の芸術祭2012」ウェブサイトはコチラ
…翌日からは「冬」ってことで、
秋の最後を一緒に満喫しましょう。
2012/11/20.Tue
今日はなんの日?
車で移動中、ラジオを聞いてたら、今日はなんと「ピザの日」だそうで。
マルゲリータさん(だれ?)の誕生日みたい。
そんなお話を聞きながら、ワタシが目指していたのは、
なんとまあ、偶然にも、ピザのおいしいワイナリー&レストランの「フェルミエ」さん。
この秋からクリスマス頃まで、
おかげさまでシゴトをガッツリ入れて頂いてまして、
今日はようやくのオフ、好きなもの食べて、好きなことして過ごしたかったワケでして
選んだのは、3度のメシより大好きなピザと、
ふきすさぶ寒風を首から上に浴びつつ浸かる露天風呂
フェルミエでは、一応、メニューに悩むフリをしながら、
やっぱり「4種のチーズのピザ」注文。
ひとりでペロッと1枚食べたあと、さらにデザートのフレンチトーストまで頂き、
エネルギー補給完璧デス
重いオナカを抱えつつ、ひとっぷろ浴びに、
敷地内の「ヴィネスパ」へ。

まわりに見える風景は、紅葉もひと段落し、
しかもこの荒天の中、寒々しい感じがしないでもないですが、
ワタシには、あったかい湯気が待っている~~~ぅ
のーーーーんびりとお湯に浸かり、
湯上りにはくつろぎソファで持参した本を読み、
なんとも贅沢な時間の使い方でした。
シゴトのファイルも、ケータイも目に入らないトコに置いてきたし、
これで明日からまた頑張れるぞーっと
海沿いの道を帰ってきましたが、
水平線は、三角波でジグザグ。

冬の日本海だねぇ。
マルゲリータさん(だれ?)の誕生日みたい。
そんなお話を聞きながら、ワタシが目指していたのは、
なんとまあ、偶然にも、ピザのおいしいワイナリー&レストランの「フェルミエ」さん。
この秋からクリスマス頃まで、
おかげさまでシゴトをガッツリ入れて頂いてまして、
今日はようやくのオフ、好きなもの食べて、好きなことして過ごしたかったワケでして

選んだのは、3度のメシより大好きなピザと、
ふきすさぶ寒風を首から上に浴びつつ浸かる露天風呂

フェルミエでは、一応、メニューに悩むフリをしながら、
やっぱり「4種のチーズのピザ」注文。
ひとりでペロッと1枚食べたあと、さらにデザートのフレンチトーストまで頂き、
エネルギー補給完璧デス

重いオナカを抱えつつ、ひとっぷろ浴びに、
敷地内の「ヴィネスパ」へ。

まわりに見える風景は、紅葉もひと段落し、
しかもこの荒天の中、寒々しい感じがしないでもないですが、
ワタシには、あったかい湯気が待っている~~~ぅ

のーーーーんびりとお湯に浸かり、
湯上りにはくつろぎソファで持参した本を読み、
なんとも贅沢な時間の使い方でした。
シゴトのファイルも、ケータイも目に入らないトコに置いてきたし、
これで明日からまた頑張れるぞーっと

海沿いの道を帰ってきましたが、
水平線は、三角波でジグザグ。

冬の日本海だねぇ。
2012/11/15.Thu
夜空に木星
本格的に寒くなってきましたね
今朝のニュース見てビックリ!
雪の映像。
もっと北の方かと思ったら、鳥取県とか、岐阜県とか、
なんと、わが新潟県も?!
ひゃぁ~~~~~
空気が冷たくて、夜空も冬の装いになってますね。
仕事帰りに空を見上げると、雲のスキマのくっきりとした晴れ間に、
オリオン座やすばる、おうし座…たくさんの星がキレイです。
おうし座のアルデバランの左側に、
ひとつだけ、普通の星座に属していない、
明らかに他よりも明るい星が、静かに帰路を見守っていることに、
ここ何日か前から気付いていたのですが、
あれは「木星」なんですね。
圧倒的な輝きは、モノ言わぬ大物、という感じで、
仕事終わりの疲労感を癒してくれます。
今夜も見えるかなぁ

今朝のニュース見てビックリ!
雪の映像。
もっと北の方かと思ったら、鳥取県とか、岐阜県とか、
なんと、わが新潟県も?!
ひゃぁ~~~~~

空気が冷たくて、夜空も冬の装いになってますね。
仕事帰りに空を見上げると、雲のスキマのくっきりとした晴れ間に、
オリオン座やすばる、おうし座…たくさんの星がキレイです。
おうし座のアルデバランの左側に、
ひとつだけ、普通の星座に属していない、
明らかに他よりも明るい星が、静かに帰路を見守っていることに、
ここ何日か前から気付いていたのですが、
あれは「木星」なんですね。
圧倒的な輝きは、モノ言わぬ大物、という感じで、
仕事終わりの疲労感を癒してくれます。
今夜も見えるかなぁ

2012/11/12.Mon
試合のようなライブ!
そして、夜は、待ちに待った、「落合みつを」さんとの、試合!
…ちがった、ライブ。
というくらい、お互いに真剣に勝負し合った一夜でした。
みつをさんは、新潟出身ですが、
今では東京を中心に、日本全国でめざましい活躍ぶり。
新潟時代から、たくさんのいいライブを経験させてもらい、
自分の音楽を創る上で、多くのことを教えてくれた優しいおにいさん。
と、ワタシは勝手に思っておりますが、実年齢は…。
いいんです、おにいさんと呼ばせてください
久々の共演で、お互いに、
それなりに色んなモノ(トシとか経験とか、ま、あんなことやらこんなことやら)
を重ねているワケで、
その積み重ねたきたモノを確かめ合って、様子を探りながらも、
結果的には、本気出して殴り合う、という、
最高のパフォーマンス(笑)

「殴り合い」というのは、今回のライブでみつをさんが発した率直な感想なのですが、
これがまた、いい意味で的を得ていて、
相手のスキをついては、それでまたお互いに燃える!といういい循環が出来、
そこにさらに、会場で聞いてくださる皆さんのヒートアップがこちらにも伝わり、
満席の会場は、大盛り上がり!
そんなふうに暴れることが出来るのも、
受け止めてくれるみつをさんの技量とキャパの大きさのおかげ

こんなに楽しく「仕掛けて」いけるなんて、
ピアノ弾けてよかった~~~~~!!!と、心から思える瞬間がいっぱいでした。
企画を発案、大きなパワーを下さった潤さん、
強力なバックアップで会場を仕切って下さった器のマスター&ママさん、
少ないリハ時間の中、テキパキと動いてくださったスタッフの皆さん、
そして、お足もとの悪い中、会場に足を運んで下さり大きな声援を下さった皆さん、
本当にありがとうございました。
打ち上げもとっても楽しかった
みつをさんのおかげで、たくさんの方とのご縁を頂きました。
まだまだワタシの世界はせまい!
もっともっとたくさんの世界を知りたい!
と思いました。
芸術の秋はまだまだ続きます。
近日中には、深まる秋のしっぽりコンサートのご案内を。
…ちがった、ライブ。
というくらい、お互いに真剣に勝負し合った一夜でした。
みつをさんは、新潟出身ですが、
今では東京を中心に、日本全国でめざましい活躍ぶり。
新潟時代から、たくさんのいいライブを経験させてもらい、
自分の音楽を創る上で、多くのことを教えてくれた優しいおにいさん。
と、ワタシは勝手に思っておりますが、実年齢は…。
いいんです、おにいさんと呼ばせてください

久々の共演で、お互いに、
それなりに色んなモノ(トシとか経験とか、ま、あんなことやらこんなことやら)
を重ねているワケで、
その積み重ねたきたモノを確かめ合って、様子を探りながらも、
結果的には、本気出して殴り合う、という、
最高のパフォーマンス(笑)


「殴り合い」というのは、今回のライブでみつをさんが発した率直な感想なのですが、
これがまた、いい意味で的を得ていて、
相手のスキをついては、それでまたお互いに燃える!といういい循環が出来、
そこにさらに、会場で聞いてくださる皆さんのヒートアップがこちらにも伝わり、
満席の会場は、大盛り上がり!
そんなふうに暴れることが出来るのも、
受け止めてくれるみつをさんの技量とキャパの大きさのおかげ


こんなに楽しく「仕掛けて」いけるなんて、
ピアノ弾けてよかった~~~~~!!!と、心から思える瞬間がいっぱいでした。
企画を発案、大きなパワーを下さった潤さん、
強力なバックアップで会場を仕切って下さった器のマスター&ママさん、
少ないリハ時間の中、テキパキと動いてくださったスタッフの皆さん、
そして、お足もとの悪い中、会場に足を運んで下さり大きな声援を下さった皆さん、
本当にありがとうございました。
打ち上げもとっても楽しかった

みつをさんのおかげで、たくさんの方とのご縁を頂きました。
まだまだワタシの世界はせまい!
もっともっとたくさんの世界を知りたい!
と思いました。
芸術の秋はまだまだ続きます。
近日中には、深まる秋のしっぽりコンサートのご案内を。
2012/11/12.Mon
芸術の秋な週末
この週末は、朝から晩まで、大盛り上がりでした。
まずは、早起きをして、
加茂にある小学校での、学習発表会ゲスト演奏。
トランペットの藤井裕子さんと一緒に、
30分ほどのステージをお届けしてまいりました。
大きな拍手に迎えられて、
生徒さん&保護者の皆さんが並ぶド真ん中の花道を、
ドレスアップした裕子さん、ワタシ、の順番で、
爽やかに微笑みながら軽く手ぇなんてふってゴキゲンに登場!
しかし、なんだか、子どもたちの視線の方向が、
裕子さんでもなく、もちろんワタシでもなく…。
ワタシたちの後ろを、華麗なパレードのようについてきてくれた担当スタッフの方が持つ、
4メートルもの長さの不思議な楽器「アルプホルン」に、
目線が釘付けだったのでした。
今回のコンサートでは、トランペットだけでなく、
アルプホルンも間近で聞けちゃう、という、
こどもたちにとっても、興味津津な構成で準備したのでした。
藤井裕子さんは、ワタシの高校の部活の先輩。
数年前、ひょんなところから共演の話を頂いてから、
ココ最近は、ちょろちょろとご一緒させてもらっている、
東京近辺、そして新潟でご活躍の、愉快なトランペッターです。
今回も、ドレスなのに、
大きなアルプホルンを抱えてワッサワッサと子どもたちの中に入っていったり、
発泡スチロールの箱にアズキを入れた即席波の音マシーンを音声さんよろしく奏でたり、
そのギャップも見事なエンタテイナーぶりを発揮。
「学習発表会」という記念行事で、
こどもたちの力いっぱいの発表もあり、
その思い出に、ちょこっとでも花を添えられたならウレシイです。
それにしても、この学校の子どもたちの文化のレベルの高さにビックリ!
会の司会をしていた生徒さんのうまいことといったら!
イキイキした校風が伝わってくる、熱気にあふれる体育館でした。
前任の学校でもお世話になった、お声掛けくださった教頭先生、
嬉しい再会をありがとうございました。
お手伝い下さったPTAの皆さん、ありがとうございました。
ゆこさん、始発での東京からの登場、お疲れ様でした。
眠かったね~(笑)。
またの共演のチャンス、楽しみにしております。
まずは、早起きをして、
加茂にある小学校での、学習発表会ゲスト演奏。
トランペットの藤井裕子さんと一緒に、
30分ほどのステージをお届けしてまいりました。
大きな拍手に迎えられて、
生徒さん&保護者の皆さんが並ぶド真ん中の花道を、
ドレスアップした裕子さん、ワタシ、の順番で、
爽やかに微笑みながら軽く手ぇなんてふってゴキゲンに登場!
しかし、なんだか、子どもたちの視線の方向が、
裕子さんでもなく、もちろんワタシでもなく…。
ワタシたちの後ろを、華麗なパレードのようについてきてくれた担当スタッフの方が持つ、
4メートルもの長さの不思議な楽器「アルプホルン」に、
目線が釘付けだったのでした。
今回のコンサートでは、トランペットだけでなく、
アルプホルンも間近で聞けちゃう、という、
こどもたちにとっても、興味津津な構成で準備したのでした。
藤井裕子さんは、ワタシの高校の部活の先輩。
数年前、ひょんなところから共演の話を頂いてから、
ココ最近は、ちょろちょろとご一緒させてもらっている、
東京近辺、そして新潟でご活躍の、愉快なトランペッターです。
今回も、ドレスなのに、
大きなアルプホルンを抱えてワッサワッサと子どもたちの中に入っていったり、
発泡スチロールの箱にアズキを入れた即席波の音マシーンを音声さんよろしく奏でたり、
そのギャップも見事なエンタテイナーぶりを発揮。
「学習発表会」という記念行事で、
こどもたちの力いっぱいの発表もあり、
その思い出に、ちょこっとでも花を添えられたならウレシイです。
それにしても、この学校の子どもたちの文化のレベルの高さにビックリ!
会の司会をしていた生徒さんのうまいことといったら!
イキイキした校風が伝わってくる、熱気にあふれる体育館でした。
前任の学校でもお世話になった、お声掛けくださった教頭先生、
嬉しい再会をありがとうございました。
お手伝い下さったPTAの皆さん、ありがとうございました。
ゆこさん、始発での東京からの登場、お疲れ様でした。
眠かったね~(笑)。
またの共演のチャンス、楽しみにしております。
2012/11/07.Wed
特大ハンバーガーと共に過ごした夜
こないだ、久しぶりに、「しょーじ」とご飯に行きました。
しょーじは、10代の終わりから、10年以上もの間、
彼女は正社員で、ワタシはピアノ弾きで、
某ホテルで一緒に働いてきた、同い年のともだち。
姉妹のように育ち(笑)、今はそれぞれに違う環境で生活をしていますが、
何かあると、ふと思いだす、とっても大切な友人です。
今回も、しょーじから、ワタシのことを気遣うメールをくれて、
久しぶりのごはんとなりました。
行った先は、万代の端っこの「サリーズダイナー」。
しょーじが候補を何軒か挙げてくれた中から、
バカみたいにデカいハンバーガーとかが食べたいと、
この店に決めました。
まだ新しいお店で、これからの賑わいが期待できそうですが、
何年も前に、万代にあった「ロックンロールダイナー」が大好きだったワタシは、
ぜひご贔屓にしたいと思います。
ふたりで、楽勝で食べられるだろうと思うメニューを注文。
サラダとハンバーガーとオニオンフライとポークリブと…
が!
なんと!
食べきれなかった
。
デザートにたどり着けないなんて、
自慢のイブクロの限界を見たようで、一抹の寂しさを覚えた夜でしたが、
しょーじとの久しぶりの再会は、本当に本当にうれしかったよぉ

少し話をするだけで、
離れて過ごしていた時間もほっこりと埋まるような、
あったかいしょーじです。
すごくシッカリした芯を持っていて、
でも、自分の強さよりも、人への優しさがにじみ出る、
そんな人柄に、同性ながら、惚れているワタシです。
そう、「しょーじ」と言いますが、
おんなのこです、すっごくかわいいのです
しょーじは、10代の終わりから、10年以上もの間、
彼女は正社員で、ワタシはピアノ弾きで、
某ホテルで一緒に働いてきた、同い年のともだち。
姉妹のように育ち(笑)、今はそれぞれに違う環境で生活をしていますが、
何かあると、ふと思いだす、とっても大切な友人です。
今回も、しょーじから、ワタシのことを気遣うメールをくれて、
久しぶりのごはんとなりました。
行った先は、万代の端っこの「サリーズダイナー」。
しょーじが候補を何軒か挙げてくれた中から、
バカみたいにデカいハンバーガーとかが食べたいと、
この店に決めました。
まだ新しいお店で、これからの賑わいが期待できそうですが、
何年も前に、万代にあった「ロックンロールダイナー」が大好きだったワタシは、
ぜひご贔屓にしたいと思います。
ふたりで、楽勝で食べられるだろうと思うメニューを注文。
サラダとハンバーガーとオニオンフライとポークリブと…
が!
なんと!
食べきれなかった

デザートにたどり着けないなんて、
自慢のイブクロの限界を見たようで、一抹の寂しさを覚えた夜でしたが、
しょーじとの久しぶりの再会は、本当に本当にうれしかったよぉ


少し話をするだけで、
離れて過ごしていた時間もほっこりと埋まるような、
あったかいしょーじです。
すごくシッカリした芯を持っていて、
でも、自分の強さよりも、人への優しさがにじみ出る、
そんな人柄に、同性ながら、惚れているワタシです。
そう、「しょーじ」と言いますが、
おんなのこです、すっごくかわいいのです

2012/11/03.Sat
ビックリドーナツ
軟弱モノのワタシは、実は11月に入ってから、
ガマンならずに、ヒーターをつけてしまいました
一度つけると、ナシでは生きられない…寒いの苦手でね。
カラダも、脂肪を蓄えてあっためようと必死になってるようで、
ワタシの意思とは無関係に、
胃袋の底が深く深く、というより、底がなくなってます
この間、シゴトで万代に行ったついでに、
バスセンターの2階をウロウロしてみました。
サンマルクカフェが出来てて、けっこう賑わってました。
隣のスープ屋さんは、外のテーブルにも座ってるくらい、
おいしそうにランチを食べる皆さんで楽しそう。
どっか寄ろうかな、とも思ったのですが、
持ち帰り出来るドーナツ屋さん「フロレスタ」に行ってみました。
ショーケースの中に、
シンプルだけれど、これはきっとおいしいに違いない、
という雰囲気を醸し出したドーナツたちが鎮座ましましてまして、
アレと、コレと、ソレと、アッチのと、ソッチのと…、
と、かなりの数をお持ち帰り。
ちょっとひとつだけおやつ…と、事務仕事の合間に手を出したら、
ここのドーナツ、前代未聞のおいしさ
ビックリした!
サクッとしてるのに、固過ぎず、
ぜんぜん油っこくなくて、重くない。
気がついたら、次から次へと手が出て、買ってきた半分食べてた。
ビックリした!
さすがに、一度に全部食べたらいけない、と、
すんでのところで自分にブレーキを掛け、
残りは夜のデザートに。
結局、一日で何個食べたか、ヒトには言えない。
ビックリした。
ガマンならずに、ヒーターをつけてしまいました

一度つけると、ナシでは生きられない…寒いの苦手でね。
カラダも、脂肪を蓄えてあっためようと必死になってるようで、
ワタシの意思とは無関係に、
胃袋の底が深く深く、というより、底がなくなってます

この間、シゴトで万代に行ったついでに、
バスセンターの2階をウロウロしてみました。
サンマルクカフェが出来てて、けっこう賑わってました。
隣のスープ屋さんは、外のテーブルにも座ってるくらい、
おいしそうにランチを食べる皆さんで楽しそう。
どっか寄ろうかな、とも思ったのですが、
持ち帰り出来るドーナツ屋さん「フロレスタ」に行ってみました。
ショーケースの中に、
シンプルだけれど、これはきっとおいしいに違いない、
という雰囲気を醸し出したドーナツたちが鎮座ましましてまして、
アレと、コレと、ソレと、アッチのと、ソッチのと…、
と、かなりの数をお持ち帰り。
ちょっとひとつだけおやつ…と、事務仕事の合間に手を出したら、
ここのドーナツ、前代未聞のおいしさ

ビックリした!
サクッとしてるのに、固過ぎず、
ぜんぜん油っこくなくて、重くない。
気がついたら、次から次へと手が出て、買ってきた半分食べてた。
ビックリした!
さすがに、一度に全部食べたらいけない、と、
すんでのところで自分にブレーキを掛け、
残りは夜のデザートに。
結局、一日で何個食べたか、ヒトには言えない。
ビックリした。
2012/11/01.Thu
夢のまた夢
大スター「郷ひろみ」さんとケンカする夢を見た。
紅白歌合戦の前日リハーサルで、
急遽ワタシに、
「きみたち女の子ぅ」の後の掛け声「ゴーゴー!」をフリ付きで、
それと、
「ヘィヘィヘィ!」をハモれ、と。
紅白のトリを飾る自分の出番のことで、充分にテンパってるってーのに、
更に、そんな無理難題を押しつけるか!と、
大先輩ヒロミGO!に、ケンカ売ったワタシがいた。
ってことを、ブログに書いてる夢を見た。
これは予知夢か?!とビックリしたが、
紅白出場の打診…くるワケないので、予知夢ではなさそうだ。
無念…
。
紅白歌合戦の前日リハーサルで、
急遽ワタシに、
「きみたち女の子ぅ」の後の掛け声「ゴーゴー!」をフリ付きで、
それと、
「ヘィヘィヘィ!」をハモれ、と。
紅白のトリを飾る自分の出番のことで、充分にテンパってるってーのに、
更に、そんな無理難題を押しつけるか!と、
大先輩ヒロミGO!に、ケンカ売ったワタシがいた。
ってことを、ブログに書いてる夢を見た。
これは予知夢か?!とビックリしたが、
紅白出場の打診…くるワケないので、予知夢ではなさそうだ。
無念…

| HOME |