fc2ブログ
2012/08/31.Fri

2012夏の終わり

今日で8月も終わり。
日中の暑さには、まだまだ夏の底力を感じますが、
朝晩は、なんとなく物悲しさが漂う季節です。
いっそのこと、ガツンと秋になってしまえば、なんてことはないのですが、
まだ夏の残りを感じてるのに、もうここからは…というこのビミョーな立場(?)が、
なんともいえない日本の四季の味わいなんでしょうかねぇ。

今日の夕方、さて、夜の演奏へ、と思い、
窓の外をふと見ると、
すっかり日が暮れるのが早くなった空の色の中に、
え?太陽?と見間違えるような、輝くまんまるが。

まんまる

おつきさまだ。

ついこないだ、うすーーーい三日月を見ながらパン食べてたのに、
あっという間に半月が経つんですねぇ。
しんみり。

ああ、モタモタしていられない、あっという間に冬がくるよ。
そしたらお正月だよ。
お雑煮だよ。

季節先取りし過ぎ。


スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(2)
2012/08/30.Thu

オニガワラで喝!

9月は、国際色豊かなライブがチラチラとありまして、
お知らせはまた後日改めますが、
かなりガッツリと弾きこまないといけない曲がたくさん襲ってきており、
今日の午後はピアノに向かいっぱなしでした。

と言っても、
やっぱり途中でおやつは大事なのね~

本日のおやつは、コレ。

鬼瓦もなか

福岡の名品、鬼瓦最中。
大宰府って書いてあって、なんかご利益ありそう

こないだ、福岡まで出かけたおとーさんからのお土産にもらいました。

コドモの頃は、テーブルに最中がのっかってても、あんまり興味もなく、
自分から封を開けるようなこともしませんでしたが、
今となっては、
そのときに食べそこなった最中をすべて取り戻したい思いでいっぱいです。

あんことコーヒーも合うって知ってる?


ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/08/29.Wed

ノープラン人生

つい今しがた、夕ご飯を食べ終え、
ぬる湯に浸かりながら本読んで、こざっぱりしたところで、
明日の午前中に受診予定の、
「胃がん・肺がん検診」の問診票を事前記入しようとしたところ、
衝撃的な事実が発覚。

受診の前の日の夕食は、20時ごろまでに終えましょう。

なんですと?!?!?!?!

さっき、夕飯、夜中の12:30過ぎに食べ終わった
受けられないじゃん

仕方がないので、他の候補日の一覧表を見て、
来月の行けそうな日をチェックして、
スケジュール帳に記入しなおしました。

♪9月○日(火)、9:00~11:00検診

そして、忘れずに、

♪9月△日(月)、20:00までに夕メシ終了

行き当たりばったりな旅路に憧れますが、
ある程度の計画は大事らしい

ということで、明日の午前が思いがけず空いたので、
フテ寝することにします

ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/08/28.Tue

ピザと夕陽

今日は、午前中のうちに野暮用をすませ、昼からはオフ!
夏休み最後の一日です。

夏休み、というほどのククリは、オトナになった今、ありませんが、
なんか気分だけでもね。

まずは、いつも言ってますが「3度のメシより好きな」ピザでお昼ごはん。
巻にあるカーブドッチの敷地内の「フェルミエ」へ。
なぜかここのランチは、2名様コースがほとんどで、
お一人様のご来店はどうやらワタシだけでしたが、
どっちみち、食べるのは「4種のチーズのピザ」単品勝負!と決まってるので、
いいのです、二人でシェアしながら食べるコースじゃなくて。
…負け惜しみ

フェルミエ

いつも来るたびに思うのですが、
ここの雰囲気は、わがココロの故郷「ケニア」の山の中にある、
「アウトスパンホテル」によく似ています。
キレイに手入れされているお庭と、
青空に映える、白とオレンジの外観。

ピザは、大きめサイズですが、
全然ダイジョブ、ひとりでペロリ

そして、その後は、優雅に海を眺める午後。
ホントは海水浴に行きたかったのですが、
なにせ、「海の友」なみぃちゃんがシゴトのため
(当たり前です、社会人は普通、平日はシゴトです)
さすがに一人で海に浸かるのは淋し過ぎるので、
岩場にゴザ敷いて、本読みながらスイカ食べて、
夕日が沈むのを眺めておりました。

ハワイモドキ

ここの岩場は、黒い岩が多く、
ハワイ島の海岸線の火山岩を思い出させてくれます。
ハワイ島のいつも行く街「コナ」も、海に夕日が沈む街です。

と、気分だけは海外旅行したような、午後から夕方の癒しタイムでした。
充電完了

ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/08/27.Mon

また来年の夏お会いしましょう

昨夜は、VIPビアホール、大盛況にて終了いたしました。
ノリノリで手拍子くださるお客さま、
ちゃんと曲に合わせてリズムを変えていたりして、
なんか、選曲に合わせた80年代らしいノリ(笑)が、
とっても楽しかったです。

一昨日、昨日と、最後の週末だったためか、
お客さまの入りも大賑わいでした。
やっぱり、活気があっていいですよね、夏!って感じ。

また来年も、お声を掛けて頂けたら嬉しいな~

ゴンドラに乗って降りてくる奈美さんや、
宝塚ばりの大階段を駆け下りて登場するkokoさん、
そんな念願の姿(?)も見たいし

お世話になりました、GlacelandのDANNYさん、
共演の、お馴染み盛り上げ隊長kokoことふくまこづえさん、
今年初めてご一緒させて頂いた緒形奈美さん、
会場スタッフの皆さん、
そして、大きな拍手と手拍子を下さったお客さま、
どうもありがとうございました。

これで、夏のイベントはすべて終了です。
楽しい夏の締めくくりとなりました。
最近は、残暑こそ厳しいモノの、日が暮れるのが早くなって、
暑さの中にもチラチラと淋しさが見え隠れ…。

でもね。

まだプライベートでは、夏は終わっておりません。
海水浴行ってないし。
明日あたり、海に出没するかもだよ~


ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/08/25.Sat

2012夏シメククリ!

明日で夏も終わりです…シゴトの上では。

今日、そして、明日、
昨年に引き続き出演させて頂いていたハミングプラザVIPビアホールの、
トリ&大トリを飾らせて頂きます。

今日は、kokoことふくまこづえさんと、
明日は、ケントス歌姫の緒形奈美さんと。

ご予約の様子では、かなりの盛況になりそうです。
ここのところの暑さには、さすがのワタシもやられっぱなしですが、
涼しいホールで、冷た~いビールで喉をうるおして、
夏の最後を楽しみましょう!

夏のシゴトがひと段落したら、
まだ厳しい暑さの残る中、秋のシゴトへとまっしぐらです。
秋も、「和」な感じや「アーリーアメリカン」な感じや、
そして「アフリカ」な感じや、
国際色豊かな(?)ライブへの出演が続々と決まっています。
また改めてお知らせしますね。

8月最後の週末、たくさんの想い出を作りましょうね


おんがく情報 | Comments(0)
2012/08/23.Thu

空模様

昨夜の空は、すさまじかったですね。
稲光が、たぶん、ワタシの経験上、人生最大の激しさで、空を引き裂いていました。

ビルの最上階マイナスワンフロアの、夜景自慢のお店でピアノを弾いてましたが、
あまりの閃光に、空が気になって気になって、
外を見っぱなしで、鍵盤は二の次に、ピアノ弾いてました。
ずっと真横向いてたので、首が凝ってしまった

先日も言ったように、ギリシャ神話とか大好きなクセに、すぐ忘れるので、
突っ込まれるとグゥの音も出ませんが、
大神ゼウスの怒りが、最高潮に沸騰したに違いありません。

明らかに、稲妻が地表を、何度も何度も襲っていましたが、
どこかに被害が出てなければいいのですが。


という昨夜と打って変わって、今日はまた快晴!

北区で用事を済ませた後、
一本回り道をして、おいしいパン屋さんcosaさんに寄って、
そのまま海沿いの道を通って帰宅。
今日は残念ながら途中下車してパン食べる時間はないので、
窓の外に海をチラ見しておしまい。

海沿いの道

あいかわらず風びょうびょうの宮殿で、
舞飛ぶ楽譜や書類をいろんなもんで押さえながら、
パン片手にパソコンと向き合い、
事務仕事をガッツリとこなしております。


ポレポレ日記 | Comments(2)
2012/08/21.Tue

あこがれの戸隠

古事記とか、ギリシャ神話とか、そういうのが好きで、
でも、一度読んでもすぐに忘れるので、細かい説明は全く出来ませんが、
天照大神の岩戸にちなんだ聖地、戸隠に行ってきました。

ずっと前から戸隠には憧れていましたが、なかなかチャンスがなく、
こないだようやくタイミングよくオフの日に晴天、
戸隠さんが、おいで~と手招きしてくれた(ような気がした)ので、
お出かけしちゃいました

ウワサに聞く、奥社までの長距離散歩は、
息も絶え絶え、汗がダクダク、足はガクガク…ではありましたが、
これぐらいの試練あってこそ、お参りの意味もあるってなもんです。

見晴らしポイントから

立派な杉並木や、絶景ポイントに、ふはぁ~~~とため息をつき、
ついでに、奥社だけでなく、中社までのコースを散策したり、
宝光社まで足を延ばしたり、
フィトンチッドたっぷりの、体内浄化の一日でした。



遠いどこかに… | Comments(0)
2012/08/21.Tue

日和山浜で夕暮れおやつ

夕方、ちょろっと時間が空いたので、
ソッコー、パンとお茶を買って、海へ行きました。

あああああ、日没には間に合わず

ですが、見て下さい、この美しい夕暮れ空

海と三日月

今日は三日月です。
だんだん色が濃くなる空に、細く輝く姿は、
だまーーーーーって眺めてるだけで、シアワセな気持ちになりますね。

正確に言うと、
だまって見てただけじゃなく、
おつきさま見ながら、パンとお茶を堪能してたので、
そんな一瞬がウレシかったりするのかも。

明日も頑張ろう~~~っと


ポレポレ日記 | Comments(2)
2012/08/17.Fri

めざせ20年

我が家のタオルは、なぜかすべてボロボロ。
決して汚れているワケではなくて、
むしろ、洗濯のしすぎで、すぐに傷んでしまうらしい。

そんなボロボロ具合も当たり前なので、
あまり気にせずに生活しておりますが
(一応、外出するときはボロボロじゃないタオルハンカチを愛用)、
我が家をよく知るなみぃちゃんなんかには、昔っから、
「ショーコんちのタオルは、というか、そんなふうになる洗濯機はおかしい」
と言われ続けて早なんねん?

さすがに、洗濯機も力加減のわからないほど、ガタがきてしまったのかなぁ…と、
製造年を見てみたら、「93年製」。
なんだ、また10年経ってないじゃん。

と一瞬、納得したものの、なにかおかしい、と思い、
今は、2012年だから、十の位に十があるから…えーと…えーと…

はっ!

19年?

自分の暗算能力が不安なのと、
そんなに経ってるはずがないと疑うココロで、
念のため、電卓使って計算。

2012-1993=。
やっぱり、19年。

そっか、もういいオトシなんだね。

でもね、まだ動くんだもん。
ちょっと頑張り過ぎて、タオルボロボロにするだけだもん。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/08/16.Thu

鉛筆書きが基本です

今日の午後は、ずっとシゴト部屋に籠もって、楽譜を書いておりました。

自分でアレンジするときは、普段は、
愛用のSTAEDTLERの鉛筆で、
五線紙に自分にしかわからない汚さでガッツリと書いて、
最終的に、それを見ながらパソコンの楽譜ソフトを使って清書する、
というやり方をしています。

今日はちょっとイロケを出して、というか、
手書きの下書き→清書の2段階がメンドくさくて、
電子ピアノの上にパソコンを置いて、
音声出力をつないでまとめてヘッドフォンから出して、
直接楽譜清書ソフトに入力しながらアレンジしてまして。

で、数時間、おやつも食べずに(コレ、すごいことです)、
集中して書き上げて、よっしゃ!と、
最後に確認のため、
アタマからプレイバック機能でアレンジした楽譜を再生していたところ、
なんと、途中で、バッツリとパソコンの電源が落ちてしまいました

ぎゃーーーーーーーーっっっっっ!!!!!!!!ですよ、もう

再起動してみるも、
アナロガーなワタシにゃ、失われたデータの再現など出来るワケがなく、
もう一度、書き直し…。

ワタシの午後をかえせ

と、怒りを誰かにぶちまけたいところですが、
どうやら、もともと熱を持つ電子楽器の上に、
長時間、これまた熱く燃えるパソコンを乗せてたため、
これ以上調子ん乗ったら火ぃ吹くぞ、という、
パソコンからの脅しだったようです。

はい…ワタシが悪い…

やっぱり、STAEDTLERの鉛筆が一番。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/08/13.Mon

When You Wish Upon A Star

ペルセウス座流星群が、昨日の夜ピークを迎えたので、
夜中、宮殿の窓から、網戸も開けてボーっと夜空を見上げておりましたが、
街中で若干空が明るいので、ハッキリとは見ることが出来ず

でも、今たくさん流れてるはず!と思いながら見てると、
なんかうすくシャッ!シャシャッ!っと光の線が見える気がするのは、
やっぱり気のせい?!

ココロの目で見た、ってことで

2時ごろまで見てたかな、よろよろ眠くなったので、
そのままズルズルっとベッドに横たわり、数時間…

かゆっ!!!!!!

開け放していた窓から、蚊がやってきたのか、
左足の中指のウラを刺されたようで、
かゆくてたまらず目が覚めました

足のウラって、もっとも刺されたくないポイントのランキング、
上位入賞だよなぁ…と思いながら、
横たわったままウナコーワを塗りたくっていると、
今度は、右足のヒジャカブ(膝)がカイィ~~~~~~!
みるみるプクっとふくれ、またウナコーワをビチャビチャに塗りたくり。

あ~~ん、やんなっちゃうよ…と思いながら、
オシリをポリポリかく…
え?もしや?!?!!

この季節ですから、必要最小限の布しか身につけてないかもしれませんが、
でも、でも!
ちゃんとパンツと短パンは履いてますよ、
なのに、なぜ?!?!?!

オシリの左の丘の頂上の地面が、ポッコリと盛り上がっておりました。

おそるべし…。

そして最後に、左足のヒジャカブ(膝)もご丁寧に刺してくださり、
合計4か所のかゆみにもだえ苦しみながら、
ロクに寝られないまま朝を迎えました

もしも流れ星にお祈りが出来るのであれば、
寝てる時の奇襲攻撃、
しかも、パンツの中までは、どうかやめて頂きたい…とお祈りしたいけど、
そんなお願いより、ホントはもっと、ロマンチックなお願いしたいもんだ


ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/08/11.Sat

パン焼きました

朝起きた時、気のせいか雨が降っていたような気がしますが、
見て見ぬふりをして、
「五頭いこいの森」へ出発!
今日はオフ~ん
BBQなのです

いつもは、ご飯とみそ汁を作って、肉をジャンジャン焼いて、
焼肉定食的なメニューが定番ですが、
なんと今回は、久々にダッチオーブンを出動させて、
パン作りに挑戦!

初めてでちょっと不安なので、
念のため、スーパーで、すぐ食べられるパンも買ったぐらいにして
万一の場合も飢え死にすることないよう、準備も万端。

うっかり、すぐ食べられるパンに手が伸びそうになるのをガマンして、
おいしいランチのための調理開始

生地を仕込んでダッチオーブンを炭火にかけます。
セット完了

10分後、ちょっと覗いてみました。
ほんのり色づき始めました
うわ~~~、チョーうまそう

20分後、どれどれ?
いい焼き具合
きゃ~~~、チョーチョーうまそう

ビーフシチューとともに、
なんだか高級なランチタイムとなりました。

頂きモノの手作り梅ジャムを添えて

あ、若干、パン焼け過ぎ…。
ウカウカしてたら、余熱で火ぃ入り過ぎ

でもね、いやはや、すっごくおいしいパンに焼き上がりました。
なみぃちゃんが担当したビーフシチューも素晴らしくウマく、
今日もシアワセにオナカいっぱい

種明かししますと、
パンの生地は、屋外で作るのは難易度が高いため、
宮殿のホームベーカリーで一次発酵までさせて持っていき、
現場で成形して二次発酵させたのでした。
このやり方、おススメです。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/08/09.Thu

号外だよ~

文明が高度になり、
ケータイやら、ワタシにゃよくわからんネットの仕組みやらで、
情報が個人宛てにリアルタイムで知らされる昨今。

街中にこんな伝達方法でドーンと貼られていると、
ドキドキ感が増量して、お得な気分です。

街の大黒柱

原稿書くヒトがいて、
それを構成するヒトがいて、
構成されたそれを校正するヒトがいて、
急ぎで印刷するヒトがいて、
それ持って配達するヒトがいて、
配達されたのを街に貼りに行くヒトがいて…

いまどき、印刷は手回しではなくボタンひとつで動く機械でしょうし、
原稿から校正にかけてはすべてパソコンを使っているでしょうが、
それでも、デスク上で勝負するネット配信のものとは違い、
文字通り「走り回る人々」が作っているはずです

そう思うと、アナログな号外、さらに驚きと喜びがふくらみますね。

ガンバレ、ニッポン
みんな全力で応援しているよ

ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/08/07.Tue

リゾートなモーニングをロンギング

今日から、暦の上では秋、「立秋」です。
宮殿の中も、秋の気配なのか、
相変わらずの風びょうびょうで、寒いくらいです。

でも、朝の太陽は、まだまだ夏の力を感じます。

カーテンをうっすらと開けて、窓も開けて、
エアコンなしのまま寝ていますが、
ちょうど、朝日が、ベッドの上の、ワタシをめがけて照らしつけるので、
パジャマのあとに日焼けしそうです。

使っているシーツが、うすい茶色、というかアイボリーなので、
目が覚めた時の日差しと横たわる地面(?)の色で、
砂浜に寝そべっているリゾート気分です。

これで波の音でも聞こえれば最高なんだけれどなぁ。

街頭演説車の音が響くことがありますが、
波の音をBGMに、ハワイ語かなんかでゆる~く囁いてもらえれば、
その政党の支持率あがるんじゃないかな。

説得力ないか…。

と、ひとりで、夏を秋の狭間をウロウロしておりますが、
熱中症や夏バテには、まだまだ注意です。
水分しっかり摂りましょうね。


あああああああああああ
ハワイ島行きたい

ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/08/05.Sun

花火と親指姫

新潟まつりもフィナーレを迎えました。
ラストナイトを飾るのは、夜空に咲く大輪の花火。

新潟の花火は、華やかなスターマインが、
普段はネオンで賑やかな市街地にあがるのが見どころです。
ビルや林立するマンションの真ん前にあがって、
打ち上げ場所すぐ近くで見物できるので、
花火本体の大きさこそ片貝や長岡には敵わないものの、
迫力には圧倒されます。

街中にあがる花火
(低画質でごめんなさい)

今夜は、いつものお馴染みメンバー、なみぃちゃんとおとーさんと3人で、
宮殿で、三度のメシより大好きなピザを食べたあと、
最初の花火がドーンとあがった音を聞いてから、
ノンキに宮殿を出発し、川っぺリまで行って、
「あぁ、ちょっとすいませんねぇ、はい、すいませぇん」と言いながら、
空きスペースに入り込み、ゴザしいて、花火見物を堪能しました。

今回は、なんと、2か所の打ち上げ場所からあがるという、
とっても贅沢な試み。
2か所のちょうど中間地点のあたりに陣取って、
右見ても、左見ても、バッチリよく見えるねぇ

が。

代わりばんこ、ではなく、ほぼ同時に2か所からあがってるので、
どっちを見ていいやら、
しまいにゃ、テニスのラリーを見物してるヒトの気持ち。

せっかくの至近距離の臨場感を味わえるのはいいのですが、
結局、半分しか見てないってことになるワケで

来年はぜひ、1か所集中打ち上げに戻して頂きたいね…
というのが、3人の本音でございました。

とは言え、やっぱり夏の花火はいいね
日本一の川「信濃川」に架かる「昭和大橋」を流れた「ナイアガラ大瀑布」に、
大トリの「みんなの花火・エボリューション」、
大歓声で大盛り上がりでした。

夜空に咲く大輪の花は、コドモの頃からの想い出をつないでくれて、
ノスタルジックでちょっと涙も出ちゃいそうです。
花火師さん、ステキな一夜をどうもありがとうございました。


さて、祭りのあとの興奮と、ちょっとだけ淋しさとを胸に抱いて、
3人で宮殿に戻り、
アイスのデザートを食べて、くつろぎタイム。
ゴロンと横になった目の前に、おとーさんの足と、ボールペンがあったので、
大輪の笑顔を咲かせてみました。

親指姫シンプル

かわいい親指姫なのに、なんだか物足りないと言われ…

親指姫

キモチワルくなっちゃったじゃん

ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/08/04.Sat

もしか母校への凱旋?

祭囃子をBGMに、宮殿でアタフタとシゴトの準備をし、
とある私立高校の同窓会の式典演奏に行ってきました。

共演の方が、その高校の卒業生ということで、
その伴奏をお引き受けしたワケですが、
実は、その高校、ワタシもお受験したことがありまして。

ワタシ世代の高校入試システムは、
きっと最近のシステムと随分違っているのでしょうが、
当時は、この高校の入試がどこよりも早く、
その校風に、宮殿のお嬢様としては憧れていたところもあり、
勇んで入試に挑みました。
結果的に、ビンボー宮殿住まいのワタシは
(当時は、純和風で、家の中にまで雪が積もるような『御殿』住まいでしたが)、
もうひとつ受けた公立の高校を選ばざるを得ない経済状況でしたが…。

当時、自分の行動範囲は、中学の学校区域近辺だけで、
親から離れて、バスや電車に乗る、というのは、それだけで、もう大冒険でした。
今思えば、かなり無謀でしたが、
自力でバスに乗り、受験会場に行き、
生まれて初めての「人生かかった」試験を受け、
帰り道は、興奮冷めやらぬ中、
よくわからないままに歩いて帰ってきたことを覚えています。
多分、1時間以上かかったよな…。
いや、2時間…?

大げさなようですが、あの受験が、自立への第一歩だったように思います。

もしかしたら母校になっていたかもしれない学校の皆さんから、
大きな拍手とご声援を頂いての演奏、
初めて会う方がほとんどなのに、とてもアットホームな暖かさを感じました。

ありがとうございました

おっと…
実は、既にお目にかかったことのある方が数人いらっしゃったのでした。
ご縁ですね



ポレポレ日記 | Comments(2)
2012/08/03.Fri

夏の昼下がりの過ごし方

この夏も、猛暑ですね。
でも宮殿の中は、強風がびょうびょうと吹き抜けていくので、
エアコンなしでも26度くらい。
ヘアスタイルやら紙束やら埃やらを舞いあがらせながら、
平和に時間が過ぎていきます。
先月までのバタバタもちょろりと落ち着いて、
なんか、すでに秋の気配を感じております…
って、早すぎ

今夏はまだ海水浴も行ってないし、
まだまだ夏はこれからです。

今日から、新潟まつりです。
宮殿の窓の向こうからは、
「はぁ~~~~~~~あぁぁぁぁ~~あ~あ~」
と、新潟甚句が聞こえてきております。
民謡流しは今夜が本番なので、スピーカーチェック中なのかな。

明日とあさっては、
目覚まし時計のかわりに、山車の賑わいが私を起こしてくれることでしょう。
宮殿のど真ん前を通るのよね。

いいねぇ、のんきな夏の昼さがり。
季節限定、夏ポテト「紀州の南高梅」を食べながら

ポレポレ日記 | Comments(2)
 | HOME |