fc2ブログ
2012/06/27.Wed

冷やしたパンの話

本日抱いた、素朴な疑問。

メロンパンは、冷やす必要があるのだろうか

最近、クリームパンとか、メロンパンとか、
「冷やして食べるシリーズ」のパンが流行っているようで、
今日のおやつに、冷やしたメロンクリーム入りメロンパンを買ってみました。

冷えた…どころか、凍ってるのね。

で、それを、半解凍、もしくは、凍ったまま食べると、
それはそれはおいしいらしい

ちょうどシゴトの時間になってしまったため、
冷蔵庫にいれて半解凍を目指し、
休憩時間に出してみたら、ちょっと解け過ぎ?
凍った部分はまったく残らず、ふつうに冷えたメロンパンになってました。

で、食べた結果。

やっぱり、メロンパンは、常温がおいしい。

もっと言うなら、パンは、ほんのりあったかいような、焼き立てがおいしい。

ま、それぞれのお好みですが。

確かに、メロンクリームは、冷えてると、それはそれでおいしい。
でも、パン生地は、ケーキのスポンジとは違って、あくまでも、パン。
うーん、どうなんだろう。

考えてみたら、
ワタシは、飲みものも、つるつるも、
冷たいものより熱いものの方が好きなのでした。

夏でもコーヒーはホットだし、
真夏でも冷やし中華はほとんど食べません。
そうめんもひやむぎも、あったかくして、
しかも片栗粉でとろみをつけて熱さを逃さず、
ハフハフ言って食べるのが好き。

パンも…

冷たくないのが…好き…

ごめんなさいね、冷やしパン製作関係者のみなさん


スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/06/26.Tue

たなばたコンサートです

もうすぐ七夕ですね。
空を見上げてみましょう。
全天にある星座の数は88種。
ピアノの鍵盤数とお揃いなんですよ。

7月7日は、新津の割烹「新森」さんで、
トランペットの藤井裕子さんと、「たなばたコンサート」です。

今日の午後は、その練習があるため、
裕子さんのパワーについていけるよう、
お昼ごはんは、元気出そうなパスタを食べに行きました。

一人でどっかのお店でご飯食べるときは、
とってもお行儀が悪いので、よい子はマネしてはいけませんが、
本を開いてケータイを重りにして置き、読みながら食べます。
今日のパスタは、トマトクリームソース。
最後のひとくちを、残ったソースをたっぷりと絡ませて、さあ食べましょう!
と思ったところで、ケータイに裕子さんからメール。
「練習は○時からだよね。ちなみに今どこにいる?」みたいな。

ワタシは、ケータイでメールを打つのが非常に苦手です。
普段は、なるべく、パソコンのキーボードを使って、
両手の10本指を駆使し光速並みの速さで打つ(打ち間違いも非常に多い…)のですが、
裕子さんへのお返事は、きっと今すぐした方がいい、と思い、
慣れぬ左手片手親指一本打ちで、最後のひとくちお預け状態のまま、
一生懸命打ったワケですよ、
「そうです、○時からでよろしくお願いします。
時間もあるから車でお迎えに伺いましょうか?」みたいな内容を。

しかも、ケータイ不慣れなもんだから、
せっかく書いたメールを送信ボタンと間違えて消去してしまい、
一からやり直し…。
たったそれだけのレスを書くのに、高校生の88倍くらいの時間かかるのです。

でね、そんなふうにモタモタして、やっとのことで送信したと同時に、、
また裕子さんからメール。
「パスタなんて食べてないよね」。

そして、ワタシの後方から「ショーコ…」と呼ぶ声が。

モサっと後ろを振り向くと、
すぐ後ろのテーブルで、裕子さん、パスタ食べてる

一生懸命メールを打つワタシの後ろ姿を、
暖かく見守ってくれていたらしい。

というか、目の前の、ショーコによく似た後ろ姿のヒトに、
声を掛けて万一違ったらマズいと思って、
先にメールで確認しようと思ったらしいのですが、
あまりの打つ遅さに、ジリジリと待っててくれたらしい


前置き長くなりましたが(長すぎ)、
たなばたコンサートのお知らせです。

**********

7月7日(土)15:30~16:30
@割烹「新森」(新潟市秋葉区)
トランペット藤井裕子&電子ピアノ川崎祥子
入場無料(ご予約が必要です)
ご予約&お問い合わせ:7/2締切 0250-23-3488(新津法人会女性部宛)


おんがく情報 | Comments(2)
2012/06/25.Mon

プリン飲みました

今日の青空と日差しは、寒がりのワタシにはホントにココロ和む昼下がりでした。

昨日の披露宴のシゴトでは、
パンツスーツに隠されてますが、やっぱり相変わらずのヒートテック着用。
しかも、上下、長袖長ズボン(長ズボン?なんてーの?8分丈?)。

夏は、やっぱり、エアコンでクールに…よりも、
あっちぇぇ~~~とか言いながら、
首に保冷材巻きつけて、ますます増量する食欲と戦いながら、
コレ、食べるに限りますね
夏の紀州梅
出ました、今年も。

今日がが初物というワケではなく、すでに数袋消費済みなのですが。
大好きなのです

ホントに、ワタシはどうして、夏バテとか、食欲減退とか、
美人につきもの(?)の効果が表れないのでしょう

今日も、スーパーでこんなものを見つけて、即買いでした。
カラメル祭り
なんと、カラメルソースが3倍ですよ
なんてったって、祭りですもん、祭り!!!

ソッコー、帰りの車の中で食べました。

というより、ほとんど、飲みました。

カラメルソースがダクダクで、平たいスプーンではすくえない…
車外を気にしつつ、ラッパ飲み?
でした


ぷはーーーっ!夏っ!!!




ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/06/24.Sun

貴重なNaughty Notesライブ報告

昨夜は、Naughty Notesの貴重なライブでした。

貴重ポイントその1。
メンバーそれぞれが個々の活動に忙しく、
この3人でステージできることは、年に1回か2回、あるかないか…。
貴重ですね

貴重ポイントその2。
会場となったカフェ「jet stream」さんの3周年記念パーティということで、
ご招待客をメインとした、ゲスト限定のイベントだったので、チケットがレア。
貴重ですね

貴重ポイントその3。
パーカッション&楽しいおしゃべり担当のふぉんまさんが、
なんと、滅多にお披露目しないウッドベースを演奏。
貴重ですね

jet streamのマスター&奥様、
そして、jet streamをこよなく愛す常連さんたちも、
皆さんとっても暖かく、拍手満載のライブになりました。

お店も居心地のいい空間で、
音楽、雑貨、バイク…と、色々な方面の方々が集まってきて、
異文化が見事に融合されて味を出しているカフェです。

新潟空港近くのお店です。
営業している曜日もちょっと少なめですが、
ぜひ寛ぎに行ってみてくださいね。




おんがく情報 | Comments(2)
2012/06/22.Fri

とある海岸の風景

宮殿のベランダ園芸場が、豊作になってきました。
今日は、自家製ルッコラをはさんだ焼きサンドのお昼ごパンでした。
自分で作るサンドイッチは、好きなモノを好きなだけ挟めるので、
結果的に、かぶりつけずにバラして食べざるを得ない、
サンドイッチというより、「オープンサンド」みたいなシロモノが出来上がるのです

さて、ちょっとご無沙汰しておりました日々の日記ですが、
おかげさまで7月にイベントが立て込んでおりまして、
めずらしいことに、今から準備をモロモロ始めており、
ちょいとバタバタしておりました。

7月と言えば、先日ご案内しました、ピアノソロコンサートwith many MAHALOSⅤ
ちょいちょいとリクエストも集まってきました。
今年はどんな選曲で、どんな雰囲気になりますかね~。
どうぞ皆さんお楽しみに。
もちろん、まだまだチケットのご予約&リクエストも受付中です。
夏の一夜を、想い出の曲に浸りながらお過ごしくださいね。

ところで、このコンサートのフライヤーは、

with many MAHALOSⅤ

あすなろでざいん工房さんによる、こんなデザインでしたね。
で、チケットの方は、というと…



買って頂いてからのお楽しみです。
子どもたちが元気に遊んだあとの海岸には…。

さあ、色々妄想して頂いたところで、
ぜひ、チケットを手にして、正解を見つけてください

おんがく情報 | Comments(0)
2012/06/15.Fri

青シソ物語

夕ご飯の薬味にしようとおもって、青ジソを買いに行きました、

園芸店へ

シソの葉は、わりとよく使うので、
この際、自家栽培!植えてしまえ!と思い、数日前に種は蒔いたのですが、
まだかいわれ大根くらいの葉っぱで、
これじゃまだ食べられないなぁ、と、
葉の茂った苗を買いに行ったワケです。

行った園芸屋さんのシソは、ものすごくおいしいみたい
ちっちゃい青虫ちゃんが一生懸命食べている最中で、
そんなにおいしいなら、ワタシにも分けてくれ~と思ったものの、
すでに葉っぱの原形をとどめないほどお召し上がりになっていたので、
やむなく断念

違う園芸店を訪ねました。

広い店内をくまなく見たのですが、
まだ、ほんの500円玉くらいの大きさの葉っぱが2枚しかついてない若い苗しかなく、
お店のおじさんに、
もうちょっと大きく育った苗はありますか?と聞いたところ、
「コレだけなんですよぅ。すぐおおきくなりますよぉ~~」と、
シソへの愛情がたっぷり感じられるお答え。

すぐかぁ…今夜のごはんの時間までに大きくなりますか…?

と、そんなことは聞けるワケもなく、
すぐ…すぐねぇ…すぐかぁ…と、独り言をぶつぶつ言いながら、
結局その苗を1ポット購入。

そのあとシゴトに行き、
帰宅してから夕ご飯の支度。

そしたら、あら不思議!
シソが食べごろに育ってました!

ってなことがあるワケもなく、
本日の薬味は、ネギに変更。

早く育たないかな~、青ジソちゃん


ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/06/14.Thu

シルバーホテルラウンジライブ終了しました

昨夜は、おとなの空間「シルバーホテルラウンジライブ」に出演してきました。
たくさんの方々にご来場頂き、なんと満席!
それでもお客さまの足が途絶えず、
ラウンジ隣の喫茶スペースなどもお借りしましたが、
見えづらかったお客さま、申し訳ございませんでした。

ボーカルの土田誠子さんは、かつて講師をしていた音楽教室での「同僚」。
のぶちゃんと
昨年もチラチラと一緒にライブをさせて頂きましたが、
シルバーホテルのラウンジをご一緒させて頂くのは初めてでした。
このライブは、サッポロビールさんの提供で、
特別仕様のおいしいアルコールを1杯楽しんで頂ける、とってもくつろげる空間です。
このライブをプロデュースされているYU's music planの裕子さんには、
裕子さんがかつて運営されていたライブレストランの時代からお世話になっていて、
久しぶりに一緒にお仕事させて頂きました。
かわらぬ美貌に、うっとり
シルバーホテルのピアノも、その頃何度も弾かせて頂いた懐かしい「彼女」でした。
久々の再会に、気持ちよく演奏させて頂きました。

そして、ご来場くださった方の中にも懐かしい顔がたくさん!
場所柄もあってか、かつての音楽教室つながりの皆さんが、
あっちの席からもこっちの席からも声援を下さいました。

ピアノすぐ右には、ジャズピアノを享受してくださった巨匠が…
ひぃ~~、ごめんなさぃ~~~
ピアノすぐ後ろには、クラシックピアノのお稽古をつけてくださった大先生が…
あぁ~~~~、すぃませ~~~ん

せっかくの教えがまったく身についていない、最悪な弟子のワタシでして、
なんだか、いろんな方角に向かって土下座したくなるような、
諸先生方に囲まれての緊張感に包まれておりましたが、
それでもやっぱり、こうして檄を飛ばして下さることに、
ココロから感謝です

かつての生徒さん、かつての同僚に囲まれて、
とってもシアワセなひとときでした。

遠くの席に、るみっちとゆりの姿が見えたときは、
あまりの嬉しさに涙が出そうでした。
古い友人って、本当にいいものです。
るみっちとゆりについては、また改めてご紹介ブログを書こうと思います。

いいライブ出演に声を掛けてくださったのぶちゃん、
(誠子さんは、のぶこさんと読みます)
どうもありがとう。
またお互いに修行を重ねて、ライブやりましょうね~

ワタシのアホな画像は、コチラに。
Gの魂さん、ちょっとお借りします




おんがく情報 | Comments(2)
2012/06/13.Wed

妙高へ行ってきました

BBQは雨に見舞われ中止になりましたが、
そうそう負けてはいられませんよ

梅雨のスキマを見計らって、妙高方面へお出かけしてきました。

まずは、日本の滝100選にも選ばれている「苗名滝」へ。
ほんの10分弱の整備された道を行くと、素晴らしい瀑布が目の前に。
うひゃ~~~
マイナスイオン出まくりですね。
なぜだか手を合わせたくなる風景でした。

苗名滝

ここだけでは、ものの30分もかからず見終わってしまうので、
そのあと、もう少し足を延ばして、笹が峰高原へ。

夢見平遊歩道を歩いてきました。
多少のアップダウンもあって、そこそこの歩きごたえ。
いやいや、途中は息もゼェゼェする場所もあったりして

夢見平遊歩道 白樺通り

汗ばんだ体に、風や小川の水が涼しさを運んでくれ、
とっても気持ちのいいおさんぽ道でした。

通常5~6時間かかるとガイドブックに書いてあった遊歩道ですが、
かなりペースを上げて歩いたようで、
3時間ほどで1周してきました。

フィトンチッドばんざい

遠いどこかに… | Comments(0)
2012/06/10.Sun

ドライブスルースルー

結局、朝も雨でした

カミサマは飴ちゃんなんかには左右されないらしく、
恵みの雨を降らせていましたね。
きっと、農作物にとっては大切な雨、この雨で元気に成長し、
次回のBBQのときにワタシの胃袋を喜びで満たしてくれるに違いありません。

と、気を取り直して、
柏崎まで特大海老フライを食べに出かけました。

遠出の前にはまずマックでコーヒー買いましょう。
おとーさんの運転で、なみぃちゃんち手前のドライブスルーに寄ってもらいました。
ドライブスルー入り口の案内に従って、車を進める。
気がついたら、マイクの前を通り過ぎてしまってました。
ありゃまあ!

あわてて、バックして、マイクまで戻り、注文。
後続車がいなくてよかった
スピーカーからは、通り過ぎたワタシたちを責めることもなく、
マックのお姉さんがさわやかにお薦めメニューなどを説明してくれましたが、
注文したのはコーヒーたった1杯。

ごめんなさいね。
これから、たらふくエビを食べるから…。

ドライブスルーをスルーしたのは初めてでした


なにはともあれ、雨の中のドライブも楽しく、
行きついた先の「とみ家」では、特大えび天丼を堪能。

特大な天丼

画像では大きさの比較が今ひとつ分かりにくいですが、
3年分くらいの天丼食べた気がします。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/06/10.Sun

ツユってなに?

新潟も梅雨入りしました。

ほんのこないだまで、この週末はいいお天気
って、天気予報では言ってましたよね?!
どうして今、雨が降っているのやら、
意味がわかりませんでございマス

というか、理解することを、ココロが拒んでいるようでございマス

なぜならば、明日は滅多にない日曜のオフで、
なみぃちゃん&おとーさんと、念願の今シーズン初BBQ

雨など降るワケがないのです。

今、空から落ちてきている液体は、一体なんなのでしょう。
カミサマの涙なのでしょうか。

カミサマ、いい子だから、もう泣くのはおよし
飴ちゃんあげるから。

オーマイガー…ワタシが泣きたい

ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/06/05.Tue

おそとで寝たい

最近、天気も良くなってきて、窓をうっすらと開けて寝ております。

夜中、というか、朝方?かな、
うすぼんやりと目が覚めると、
ひんやりした澄んだ空気の匂いを感じます。

昨夜は、キッチンに置いておいたバナナ1房が半分に減っていて、
ありゃ、とビックリした夢を見ていたのですが、
バナナのことよりも、空気の匂いに、
寝ぼけた意識が反応してました。

なんかの匂いに似てる…

、キャンプしてるときに感じる匂いだ。

要するに、ソトの匂い。

宮殿は街中とは言え、さすがに明け方は車の通りも少なくなり、
空気もちょこっとキレイになります。

鼻孔をくすぐる、いい季節の外の匂い。

ねぼけついでにトイレに行って、
キッチンにちゃんとバナナあることを確認して、
もうひと眠りしました

ポレポレ日記 | Comments(0)
2012/06/04.Mon

お月見しましたか

月食でしたね

シゴトに行く道中は、ビルの陰になっていたのか、
お月さまの姿が見えず、欠け始めは見逃しましたが、
1ステージ終えての休憩時、
どーーーーーーーーしても見たくて、
おドレスの上に、長いカーディガン羽織って、
ビルのワンフロア上の展望台に行きました。

日食に比べて、地味(?)なせいか、
お月見をしてる人は一人しかおらず、
ヘンテコな格好も気にせずに、のんびりと眺めることができました

あいにくの薄曇りで、
お月さまの輪郭がボンヤリしていましたが、
ちゃんと欠けてました、下半分。
やっぱり肉眼で見れる自然の現象って、ワクワクしますね。

日食もドキドキしたけれど、
やっぱりグラス越しではなく、肉眼で見えると、
ありのままの姿が自然の力をドカンとアピールしてきます。

次のステージを終えて、
もいちど見に行きましたら、キレイな満月に戻っておりました



ポレポレ日記 | Comments(2)
2012/06/02.Sat

おとなの夜なライブ

6月に入り、スーパークールビズのニュースが大きく流れる中、
ワタシはまだ、ヒートテック愛用中です。
しかも、長袖に、8分丈レギンス。

早く、アロハシャツで過ごせる気温にならないかなぁ。

でもさすがに、披露宴の演奏シゴトにアロハシャツで行ったら、
帰れ!と言われちゃうよな
アロハなめでたい感じもするけどな。
ムームーならいいかな…ダメだろな。

さて、そんな、まるでハワイにいるかのような、
ゆったりとして心地よい夜のお知らせです…

って、かなりこじつけですが

特にハワイアンを演るワケではありませんで、
スタンダードや洋楽を中心に、
おとなの雰囲気のゆったりとした空間をお届けするライブです。

********************

6月13日(水)
土田誠子(vo)&川崎祥子(pf)シルバーホテルラウンジライブ


19:30~/20:30~(入れ替えナシ)
チャージ¥1,000.-(1ドリンク付)
会場:万代シルバーホテルラウンジ

********************

ボーカル土田誠子さんの歌声は、とにかく優しくて、
まるで穏やかな波にゆらゆらと揺れて、そよぐ風に小舟が揺れてる感じ
ワタシの勝手なイメージですが、
そんなあたりが、まるでハワイにいるときのようなリラックス感なのですね。

今夜は、ふたりでリハーサルをしてきました。
これまでも、不定期にチョロチョロと共演させて頂いておりますが、
今回は、初お披露目の曲もあったりと、内容盛り沢山です。

決して、派手なアクションも、キャピキャピのミニスカートもありませんが、
ふうわりとしたおとなの夜をお楽しみください。

どうぞお待ちしております


おんがく情報 | Comments(0)
 | HOME |