2012/04/30.Mon
GW前半の後半から中盤あたり
今日は暑かった~
曇り空ではあったのですが、
気温がぐんぐんあがって…たのは、ステージ上だけ?
今シーズン初の、寒くない(笑)ソトエンでした。
ビッグスワン脇の鳥屋野スポーツ公園で、
毎年行われている「カナール彩」の中で、
shrayでの演奏の場を頂きました。
いたるところ、楽しそうなアトラクションが色々とあり、
人出も多く、賑やかな園内になっていました。
スポーツ公園はときどきソトベンに行くのですが、
大体ヒトケの少ない、平日の真っ昼間とかに行くので、
公園の本来あるべき姿を見た気がしました。
今回のステージのトークはkorayちゃん担当だったので
(なんとなく、問答無用で押し付けた感がなくもなく…)、
korayちゃんのトーク中、
ワタシはステージから客席をノンキに眺める余裕があったのですが、
いたるところに、あっ!おっ!!わぁっ!!!っと、知った顔が
すっごく懐かしいお顔もあったりして、ウレシイ再会でした。
終わったあとも、たくさんの方が声を掛けて下さり、
暖かいおことばに感謝です。
ご来場くださったみなさん、大きな拍手を下さったみなさん、
ありがとうございました。
さて、明日は、マリンバの本間美恵子さんの母校の、
記念式典コンサートに行ってまいります。
おドレスなんて着ちゃうので、
ついついソトマタで歩いたり、ガハハと笑ったりしないように、
気をつけなくては…
そして、GW後半に向けてのお知らせですが、
5月4日は、渋谷幸助さんのライブ「Alone-rhyzmiX」です。
いよいよ、チケットご予約が、残りわずかとなりました。
お聞き逃しのないよう、お早目のご予約をお待ちしております。
今日も、カナール彩のあと、リハに行ってきましたが、
どっぷりハマっちゃうこと間違いナシ。
渋谷幸助さんのギターと、本間克範さんのパーカッション、
ぜひぜひ一緒に堪能しましょうね。
オマケで、ワタシのピアノもついてますんで。
みなさん、引き続き、楽しいGWをお過ごしくださいね

曇り空ではあったのですが、
気温がぐんぐんあがって…たのは、ステージ上だけ?
今シーズン初の、寒くない(笑)ソトエンでした。
ビッグスワン脇の鳥屋野スポーツ公園で、
毎年行われている「カナール彩」の中で、
shrayでの演奏の場を頂きました。
いたるところ、楽しそうなアトラクションが色々とあり、
人出も多く、賑やかな園内になっていました。
スポーツ公園はときどきソトベンに行くのですが、
大体ヒトケの少ない、平日の真っ昼間とかに行くので、
公園の本来あるべき姿を見た気がしました。
今回のステージのトークはkorayちゃん担当だったので
(なんとなく、問答無用で押し付けた感がなくもなく…)、
korayちゃんのトーク中、
ワタシはステージから客席をノンキに眺める余裕があったのですが、
いたるところに、あっ!おっ!!わぁっ!!!っと、知った顔が

すっごく懐かしいお顔もあったりして、ウレシイ再会でした。
終わったあとも、たくさんの方が声を掛けて下さり、
暖かいおことばに感謝です。
ご来場くださったみなさん、大きな拍手を下さったみなさん、
ありがとうございました。
さて、明日は、マリンバの本間美恵子さんの母校の、
記念式典コンサートに行ってまいります。
おドレスなんて着ちゃうので、
ついついソトマタで歩いたり、ガハハと笑ったりしないように、
気をつけなくては…

そして、GW後半に向けてのお知らせですが、
5月4日は、渋谷幸助さんのライブ「Alone-rhyzmiX」です。
いよいよ、チケットご予約が、残りわずかとなりました。
お聞き逃しのないよう、お早目のご予約をお待ちしております。
今日も、カナール彩のあと、リハに行ってきましたが、
どっぷりハマっちゃうこと間違いナシ。
渋谷幸助さんのギターと、本間克範さんのパーカッション、
ぜひぜひ一緒に堪能しましょうね。
オマケで、ワタシのピアノもついてますんで。
みなさん、引き続き、楽しいGWをお過ごしくださいね

スポンサーサイト
2012/04/29.Sun
GW前半の前半あたり
今日は、長岡で、サックス小川夏未さんの、お弟子さんたちの発表会でした。
ギター&ピアノ&ベース&ドラム編成のバンドで、バック演奏。
普段のレッスンでは、音源に合わせて練習をなさっていると思いますが、
今日は、生の演奏隊を従えて、フロントマン気分を味わって頂き、
更に音楽に「病みつき」になって頂けたら、という、楽しい試みでした。
バンドのメンバーはそれぞれ、
新潟市内外、関東などでも大活躍&ワタシにとってもお馴染みの、
ギター小松原崇さん、ベース藤間弘さん、ドラム本間克範さん。
一応は、生徒さんをフォローする立場でピアノを弾いてるのにも関わらず、
この豪華メンバーと一緒に演奏できて、ワタシが存分に楽しんでしまいました
生徒さん達の演奏は、どなたも皆さん、味わい深く、
それぞれの個性の出ている、ステキな吹きっぷりだったと思います。
リハーサルではちょこっと緊張の伝わっていた方も、
本番では堂々としたいい演奏で、笑顔あふれる会場になりました。
気持ちよく吹けました!とか、緊張しないでしっかり吹けました!とか、
ウレシイ感想をたくさん頂き、
わかる~~~~!だって、ワタシも楽しかったもん!と、
ココロの中で相槌を打ちながら、
生の音(それこそライブ!)に包まれながら一緒に演奏する喜びを、
これからもたくさん味わってほしい、
そして、音楽が、皆さんそれぞれの生活の中でのオアシスになってくれたら、
いや、なってるな、と確信しました
小川夏未先生、ご指導に準備にお疲れ様でした。
貴重な機会にお声掛けくださり、ありがとうございました。
出演された皆さん、力いっぱいの演奏、お疲れ様でした。
こちらの方こそ、音楽の楽しさの原点を再認識させて頂きました。
大仕事を終えての、おいしいお酒、飲んでますかぁ~?
さて。
ワタシは、明日は、ソトエンです。
お外で演奏です。
ビッグスワン脇の鳥屋野スポーツ公園カナール広場で、
久々のshrayでの出演です。
たくさんのイベントが開催されている「カナール彩」のワンコーナーで、
13:00~13:30頃のステージを担当します。
観覧無料、もちろんご予約も不要ですので、
お出かけがてら、ご家族、ご友人、みなさんでお越しくださいね。
ギター&ピアノ&ベース&ドラム編成のバンドで、バック演奏。
普段のレッスンでは、音源に合わせて練習をなさっていると思いますが、
今日は、生の演奏隊を従えて、フロントマン気分を味わって頂き、
更に音楽に「病みつき」になって頂けたら、という、楽しい試みでした。
バンドのメンバーはそれぞれ、
新潟市内外、関東などでも大活躍&ワタシにとってもお馴染みの、
ギター小松原崇さん、ベース藤間弘さん、ドラム本間克範さん。
一応は、生徒さんをフォローする立場でピアノを弾いてるのにも関わらず、
この豪華メンバーと一緒に演奏できて、ワタシが存分に楽しんでしまいました

生徒さん達の演奏は、どなたも皆さん、味わい深く、
それぞれの個性の出ている、ステキな吹きっぷりだったと思います。
リハーサルではちょこっと緊張の伝わっていた方も、
本番では堂々としたいい演奏で、笑顔あふれる会場になりました。
気持ちよく吹けました!とか、緊張しないでしっかり吹けました!とか、
ウレシイ感想をたくさん頂き、
わかる~~~~!だって、ワタシも楽しかったもん!と、
ココロの中で相槌を打ちながら、
生の音(それこそライブ!)に包まれながら一緒に演奏する喜びを、
これからもたくさん味わってほしい、
そして、音楽が、皆さんそれぞれの生活の中でのオアシスになってくれたら、
いや、なってるな、と確信しました

小川夏未先生、ご指導に準備にお疲れ様でした。
貴重な機会にお声掛けくださり、ありがとうございました。
出演された皆さん、力いっぱいの演奏、お疲れ様でした。
こちらの方こそ、音楽の楽しさの原点を再認識させて頂きました。
大仕事を終えての、おいしいお酒、飲んでますかぁ~?
さて。
ワタシは、明日は、ソトエンです。
お外で演奏です。
ビッグスワン脇の鳥屋野スポーツ公園カナール広場で、
久々のshrayでの出演です。
たくさんのイベントが開催されている「カナール彩」のワンコーナーで、
13:00~13:30頃のステージを担当します。
観覧無料、もちろんご予約も不要ですので、
お出かけがてら、ご家族、ご友人、みなさんでお越しくださいね。
2012/04/27.Fri
GW前夜のつぶやき
ちょっと薄着になったけど、今夜は空気が冷たく澄んでました。
シゴトの帰り道、真上には北斗七星が輝いて、
振り返ると、ビルに挟まれた小路の向こうに、三日月がニッコリしてました。

ちょっとボカシてみましたが、
ひときわ明るい街灯の上のいびつな半円がお月さまです。
日付感覚と曜日感覚が欠乏しているワタシは、
さっき気付いたのですが、
明日からGWなんですね。
ノンストップで駆け抜けますよ、楽しいイベント続きです。
今のところ、屋外イベントの日も晴れそうで、
晴れ(ると信じる)女の威力復活
台車使って機材持ち込みの現場もチラチラありますが、
同じ失敗は二度はしませんから、ダイジョブです。
学習してますもん
みなさんも、ケガに気をつけて、
楽しいGWをお迎え下さいね。
シゴトの帰り道、真上には北斗七星が輝いて、
振り返ると、ビルに挟まれた小路の向こうに、三日月がニッコリしてました。

ちょっとボカシてみましたが、
ひときわ明るい街灯の上のいびつな半円がお月さまです。
日付感覚と曜日感覚が欠乏しているワタシは、
さっき気付いたのですが、
明日からGWなんですね。
ノンストップで駆け抜けますよ、楽しいイベント続きです。
今のところ、屋外イベントの日も晴れそうで、
晴れ(ると信じる)女の威力復活

台車使って機材持ち込みの現場もチラチラありますが、
同じ失敗は二度はしませんから、ダイジョブです。
学習してますもん

みなさんも、ケガに気をつけて、
楽しいGWをお迎え下さいね。
2012/04/24.Tue
豚肉の細胞分裂
昨日、夜の仕事に行く前に、冷凍庫にある食材から豚こま切れ肉を選んで、
自然解凍させようと、キッチンに放置して出かけました。
帰ったら、豚肉とチンゲン菜で中華丼の夕ご飯にしようと思ってね
帰宅してビックリ。
豚こま切れ肉と思って放置してた物体は、ひき肉でした
冷凍庫から出すとき、
さんざん、ひき肉じゃなくて、こま切れ、って確認したのに。
豚こま切れ肉って、ほっとくと細胞分裂するんだね

しません。
自然解凍させようと、キッチンに放置して出かけました。
帰ったら、豚肉とチンゲン菜で中華丼の夕ご飯にしようと思ってね

帰宅してビックリ。
豚こま切れ肉と思って放置してた物体は、ひき肉でした

冷凍庫から出すとき、
さんざん、ひき肉じゃなくて、こま切れ、って確認したのに。
豚こま切れ肉って、ほっとくと細胞分裂するんだね


しません。
2012/04/23.Mon
キオクのカナタ
仕事の休憩時間に、スタッフさんと談笑中、ピアニストの話題になり、
ほら、あの、ほら、あのひと…
ほら、なんだっけ、ほら、あの、
『はやぶさ』の音楽も担当して、お母さまがすっごい美人で、
ほら、だからほら、あの…ほら…
そこまで分かってるのに、
名前が出てこない。
話題が他に移っても、気になって気になって…
相づち打ちながら、アタマの中では、ほら…あの…ほら……。
その話題も終わる頃、
そうそう、だから、「辻井伸行」さん!
すっきりしたところで、次のステージ。
最後に「You're Beautiful」を弾いて、休憩室に向かう途中、
店長に呼び止められ、あの曲だれでしたっけ?と。
……
あれ?
あら?
ああ~…
出直してきます、と、休憩室で糖分を補給して…
なんだっけ、インプラント?いや、それは歯科関係。
あーー、そうそう、「ジェイムス・ブラント」!
思い出せるうちはまだダイジョブ
時間かかるけど
ほら、あの、ほら、あのひと…
ほら、なんだっけ、ほら、あの、
『はやぶさ』の音楽も担当して、お母さまがすっごい美人で、
ほら、だからほら、あの…ほら…

そこまで分かってるのに、
名前が出てこない。
話題が他に移っても、気になって気になって…
相づち打ちながら、アタマの中では、ほら…あの…ほら……。
その話題も終わる頃、
そうそう、だから、「辻井伸行」さん!
すっきりしたところで、次のステージ。
最後に「You're Beautiful」を弾いて、休憩室に向かう途中、
店長に呼び止められ、あの曲だれでしたっけ?と。
……

あれ?
あら?
ああ~…

出直してきます、と、休憩室で糖分を補給して…
なんだっけ、インプラント?いや、それは歯科関係。
あーー、そうそう、「ジェイムス・ブラント」!
思い出せるうちはまだダイジョブ

時間かかるけど

2012/04/20.Fri
GWのお知らせひとつ
ここ数日、ようやくあったかくなって、桜も一気に咲きましたね。
なんか、急に満開な気がします。
早くお花見しなくては
が、GWも近づいてきて、イベント目白押しなので、
その準備に、アタフタした毎日です。
今日は、とある高校同窓会式典でのおよばれコンサートのリハーサルで、
音楽文化会館に行ってきました。
川沿いに建つ音文の窓からの眺めは、このシーズン、最高です。
練習どころではないですな

カメラの性能のせいで、なんだか暗い写真になってしまいましたが、
かな~りイイ気分の風景です。
さて。
こんなにステキな桜を眺めつつ、GWのご案内を、まずひとつ。
**********
5月4日(金)
Alone-rhyzmiX
19:00~
居酒屋ダイニングCharis(カリス)
チケット:2000円(ご飲食代別途)
渋谷幸助さん率いるAcorhyzmiX(アコリズミクス)のスピンオフ企画、
アコリズの名曲を、ボーカルレス、渋谷さんのギターメインでお送りします。
出演...渋谷幸助(Gtr)・川崎祥子(Pf)・本間克範(Perc)
数回のリハーサルをさせて頂きましたが、
すっごくカッコいいです、聞き惚れます!
ぜひぜひ、ご予約お待ちしております。
AcorhyzmiX web site
なんか、急に満開な気がします。
早くお花見しなくては

が、GWも近づいてきて、イベント目白押しなので、
その準備に、アタフタした毎日です。
今日は、とある高校同窓会式典でのおよばれコンサートのリハーサルで、
音楽文化会館に行ってきました。
川沿いに建つ音文の窓からの眺めは、このシーズン、最高です。
練習どころではないですな


カメラの性能のせいで、なんだか暗い写真になってしまいましたが、
かな~りイイ気分の風景です。
さて。
こんなにステキな桜を眺めつつ、GWのご案内を、まずひとつ。
**********
5月4日(金)
Alone-rhyzmiX
19:00~
居酒屋ダイニングCharis(カリス)
チケット:2000円(ご飲食代別途)
渋谷幸助さん率いるAcorhyzmiX(アコリズミクス)のスピンオフ企画、
アコリズの名曲を、ボーカルレス、渋谷さんのギターメインでお送りします。
出演...渋谷幸助(Gtr)・川崎祥子(Pf)・本間克範(Perc)
数回のリハーサルをさせて頂きましたが、
すっごくカッコいいです、聞き惚れます!
ぜひぜひ、ご予約お待ちしております。
AcorhyzmiX web site
2012/04/19.Thu
2012/04/15.Sun
ワタシのチョビヒゲ
顔面強打から48時間が過ぎ、
痛みと腫れは、かなりひきました。
が、そのかわりに現れ始めたのが、青あざ。
なんか、鏡を見て、ぷっ…
ちょびひげ生えたみたい。
どうする?コレ?
痛みと腫れは、かなりひきました。
が、そのかわりに現れ始めたのが、青あざ。
なんか、鏡を見て、ぷっ…

ちょびひげ生えたみたい。
どうする?コレ?
2012/04/14.Sat
テコノゲンリを痛感した話
観桜会コンサートの番外編。
自分の機材を持ち込んだので、
「台車」に乗せて持ち帰った機材を宮殿の玄関にて片付け中の事件です。
台車の荷物を、上から順におろしては所定の位置に戻す作業を繰り返し、
さて、最後のガラクタボックスひとつをおろしましょう…と、
ついうっかり台車に片足乗せて、足腰に気合を入れてボックスを持ち上げた途端…
ぐわぁ~~~~~~ん
ついうっかり台車に乗せてた足のせいで、
台車に「てこの原理」が働いて、足をおいた側の下の車輪を軸に、
足と反対側の取っ手が、思いっきりすごいエネルギーとともに、
ワタシの顔面を強打。
ドリフのコントのような鮮やかな動き。
星が見えた…どころか、自分が星になったかと思った…。
ワタシを襲った「取っ手」は、運よく鼻は少しそれたものの、
唇の右半分にガッツリとあたり、
犬歯のあたりで唇の裏側が切れ、歯茎からも流血。
しばらく動けぬままうずくまり、
でも、どうやら自分は星にならずに、
まだヒトとしての肉体を維持しているらしいと、数分後に気を取り直し、
スゴスゴと、問題のボックスと台車を片づけたのでした。
鏡を見ると、ボッコリと腫れているワタシの口半分ですが、
今日のシゴト先では、どなたにも指摘されなかったので、
たぶん、もともとふっくら(ぽっちゃり?)したワタシの顔の下半分に感謝です。
でもね、普段は、もうちょっとスマートよ、ワタシの顔。
自分の機材を持ち込んだので、
「台車」に乗せて持ち帰った機材を宮殿の玄関にて片付け中の事件です。
台車の荷物を、上から順におろしては所定の位置に戻す作業を繰り返し、
さて、最後のガラクタボックスひとつをおろしましょう…と、
ついうっかり台車に片足乗せて、足腰に気合を入れてボックスを持ち上げた途端…
ぐわぁ~~~~~~ん

ついうっかり台車に乗せてた足のせいで、
台車に「てこの原理」が働いて、足をおいた側の下の車輪を軸に、
足と反対側の取っ手が、思いっきりすごいエネルギーとともに、
ワタシの顔面を強打。
ドリフのコントのような鮮やかな動き。
星が見えた…どころか、自分が星になったかと思った…。
ワタシを襲った「取っ手」は、運よく鼻は少しそれたものの、
唇の右半分にガッツリとあたり、
犬歯のあたりで唇の裏側が切れ、歯茎からも流血。
しばらく動けぬままうずくまり、
でも、どうやら自分は星にならずに、
まだヒトとしての肉体を維持しているらしいと、数分後に気を取り直し、
スゴスゴと、問題のボックスと台車を片づけたのでした。
鏡を見ると、ボッコリと腫れているワタシの口半分ですが、
今日のシゴト先では、どなたにも指摘されなかったので、
たぶん、もともとふっくら(ぽっちゃり?)したワタシの顔の下半分に感謝です。
でもね、普段は、もうちょっとスマートよ、ワタシの顔。
2012/04/14.Sat
サクラサケ?コンサート
昨夜は、三条の「北陽保育園」にて、
トランペットの藤井裕子さんとコンサートでした。
この保育園で毎年恒例の「観桜会コンサート」だったのですが、
今年は、どうも、桜の開花時期が…うーむ。
でも、スケジュールの告知も奏者の手配も済んじゃってるし、
咲いてなくとも桜の樹(の幹)はちゃんと立派に植わっているので、
やっちゃいましょう!という豪快な判断のもと、
寒空…ちがった、冴えわたる夜空のもと、
ライトアップされた満開の桜(になるちょっと前の桜の樹の幹)をバックに、
高らかに演奏して参りました。
ゆーこさんとは、なぜか、
寒い屋外現場、というシチュエーションが多い気がしますが、
きっとゆーこさんの熱いトランペット(とトーク)は、
少し低いぐらいの外気温と足して2で割るとほどよい温度になる、
ってことなんです。
うん、きっと、そうだ。
それほどまでに、パワフルで楽しいゆーこさんです。
でも、ゆーこさんの熱さにばかり頼るワケにはいきませんので、
ワタシも準備万端で挑みましたよ!
体中にカイロ貼り付けて(合計10枚弱)、
上半身はヒートテック4枚重ね着。
その上に薄手ニットのカーデガン&ベロワ素材のジャケット。
下はあったか素材のレギンス2枚重ねたうえに、更にタイツ。
長さの異なるスカートを3枚重ね着して、
さらには、仕上げにストールを体全体に巻きつける(マサイ方式)、という、
あまりの厚着に皮膚呼吸が出来なそうで、苦しげなワタシになっておりました。
着替えの部屋はヒーターであっためていて下さったので、
こんだけ着込んで待機していたら、のぼせるほど暑かった…。
ということで、
なによりも、衣裳の想い出を語ってしまいましたが、
コンサートには地域の方々もたくさん来て下さり、
子どもをとおして地域をつなげるいい企画だなぁ、と思いながら、
陽気な園長先生をはじめとした園の皆さんの心意気を演奏で応援できるよう、
精一杯、ツトメさせていただきました。
来月も、ゆーこさんとは、桜の木の下で演奏予定です。
今度こそ、満開の桜になってるはず!
場所は、佐渡の某所です。
詳細はまた決まったらご案内しますね。
トランペットの藤井裕子さんとコンサートでした。
この保育園で毎年恒例の「観桜会コンサート」だったのですが、
今年は、どうも、桜の開花時期が…うーむ。
でも、スケジュールの告知も奏者の手配も済んじゃってるし、
咲いてなくとも桜の樹(の幹)はちゃんと立派に植わっているので、
やっちゃいましょう!という豪快な判断のもと、
寒空…ちがった、冴えわたる夜空のもと、
ライトアップされた満開の桜(になるちょっと前の桜の樹の幹)をバックに、
高らかに演奏して参りました。
ゆーこさんとは、なぜか、
寒い屋外現場、というシチュエーションが多い気がしますが、
きっとゆーこさんの熱いトランペット(とトーク)は、
少し低いぐらいの外気温と足して2で割るとほどよい温度になる、
ってことなんです。
うん、きっと、そうだ。
それほどまでに、パワフルで楽しいゆーこさんです。
でも、ゆーこさんの熱さにばかり頼るワケにはいきませんので、
ワタシも準備万端で挑みましたよ!
体中にカイロ貼り付けて(合計10枚弱)、
上半身はヒートテック4枚重ね着。
その上に薄手ニットのカーデガン&ベロワ素材のジャケット。
下はあったか素材のレギンス2枚重ねたうえに、更にタイツ。
長さの異なるスカートを3枚重ね着して、
さらには、仕上げにストールを体全体に巻きつける(マサイ方式)、という、
あまりの厚着に皮膚呼吸が出来なそうで、苦しげなワタシになっておりました。
着替えの部屋はヒーターであっためていて下さったので、
こんだけ着込んで待機していたら、のぼせるほど暑かった…。
ということで、
なによりも、衣裳の想い出を語ってしまいましたが、
コンサートには地域の方々もたくさん来て下さり、
子どもをとおして地域をつなげるいい企画だなぁ、と思いながら、
陽気な園長先生をはじめとした園の皆さんの心意気を演奏で応援できるよう、
精一杯、ツトメさせていただきました。
来月も、ゆーこさんとは、桜の木の下で演奏予定です。
今度こそ、満開の桜になってるはず!
場所は、佐渡の某所です。
詳細はまた決まったらご案内しますね。
2012/04/11.Wed
2012ソトベンスタート!
今日はまたびっくりするほど急に、あったかくなりました。
そしてなんと、こんな素晴らしい天気の日に、ワタシはオフ

シゴトやウチノコトや、モロモロのワタシを追いかけることは、
今日は一切、受け付けません!
と、勝手にココロに決め、朝からおでかけ
海も山も…と欲張って、午前中のうちに、海の近辺へ。
穏やかに輝く海をチラ見して、
その後は、ちょっと久しぶりのパン屋さんラ・ペジーブルで、
ピクニック用パン&スイーツを買い込み、
ちょっとだけ山の方角へ。
大江山公園というところに初めて行ってみました。
キレイに整備された新しい公園で、
地域の皆さんに愛されている場所なんですね。
ちびちゃん連れ若夫婦や、
農作業的衣裳に身を包んだおばぁちゃんたちや、
そのへんの若いもんには負けん!と元気なココロの声が聞こえそうなおじぃちゃんたち。
広い公園に、適度な人の気配が散らばって、心地いい空間になっていました。
そんなのどかな風景の中、
池を前にしたベンチで、本を読みながら、のんびりとしてきました。

今年初のソトベン
今日のワタシ、なんか、生き返った気がする
ま、昨日までも、ウルサイほどに騒々しく生きてたのですが
そしてなんと、こんな素晴らしい天気の日に、ワタシはオフ


シゴトやウチノコトや、モロモロのワタシを追いかけることは、
今日は一切、受け付けません!
と、勝手にココロに決め、朝からおでかけ

海も山も…と欲張って、午前中のうちに、海の近辺へ。
穏やかに輝く海をチラ見して、
その後は、ちょっと久しぶりのパン屋さんラ・ペジーブルで、
ピクニック用パン&スイーツを買い込み、
ちょっとだけ山の方角へ。
大江山公園というところに初めて行ってみました。
キレイに整備された新しい公園で、
地域の皆さんに愛されている場所なんですね。
ちびちゃん連れ若夫婦や、
農作業的衣裳に身を包んだおばぁちゃんたちや、
そのへんの若いもんには負けん!と元気なココロの声が聞こえそうなおじぃちゃんたち。
広い公園に、適度な人の気配が散らばって、心地いい空間になっていました。
そんなのどかな風景の中、
池を前にしたベンチで、本を読みながら、のんびりとしてきました。

今年初のソトベン

今日のワタシ、なんか、生き返った気がする

ま、昨日までも、ウルサイほどに騒々しく生きてたのですが

2012/04/07.Sat
観桜会コンサート
東京は満開宣言もされたようですが、
なんでこんなに寒いんでしょう。
さっきも雪が舞ってました。
春なのに…。
新潟は、まだまだ桜の気配もありませんが、
来週からワタシ、なんと、屋外現場が色々と始まりまして。
屋外大好きなので、オシゴトの打診を頂いたときは、
イェーイ!お日さまバンザイ!なんて、
一つ返事で「やります!」だったのですが、
なんと、本番は、夜だった…
お日さま、サヨウナラ。
ま、太陽なくとも、外は外。
お月さまも半月ちと欠ける夜で、美しい夜空と桜を堪能しましょう。
4月13日(金)、三条の保育園の園庭で、
園関係者やご近所のみなさまに向けて、
観桜会コンサートです。
主役は、高校時代の部活の先輩、
ちょーーーーーーーー楽しい、藤井裕子さん on トランペットです
裕子さんは、数年前に、世界遺産登録を願う佐渡の金山選鉱場コンサートで、
90分ノンストップ吹きっぱなし+しゃべりっぱなし=息吐きっぱなし!
という、伝説を作った、「猛者」です。
そのとき伴奏しつつ、すげぇ気力体力だ…さすが先輩!と、
裕子さんの背中を、憧れのまなざしで見つめていたワタシですが、
今年は再び、共演の機会がチラチラ頂けそうで、
ワクワクしております。
こちらのコンサート、園児から青年、壮年、ご年配の方まで、
あらゆる年代の方にお楽しみ頂けるプログラムを組みました。
19時~20時なので、遠方の方には少し遅い時間かもしれませんが、
ご興味おありの方、ご案内いたしますので、
ぜひワタシまでお問い合わせくださいませ。
なんでこんなに寒いんでしょう。
さっきも雪が舞ってました。
春なのに…。
新潟は、まだまだ桜の気配もありませんが、
来週からワタシ、なんと、屋外現場が色々と始まりまして。
屋外大好きなので、オシゴトの打診を頂いたときは、
イェーイ!お日さまバンザイ!なんて、
一つ返事で「やります!」だったのですが、
なんと、本番は、夜だった…
お日さま、サヨウナラ。
ま、太陽なくとも、外は外。
お月さまも半月ちと欠ける夜で、美しい夜空と桜を堪能しましょう。
4月13日(金)、三条の保育園の園庭で、
園関係者やご近所のみなさまに向けて、
観桜会コンサートです。
主役は、高校時代の部活の先輩、
ちょーーーーーーーー楽しい、藤井裕子さん on トランペットです


裕子さんは、数年前に、世界遺産登録を願う佐渡の金山選鉱場コンサートで、
90分ノンストップ吹きっぱなし+しゃべりっぱなし=息吐きっぱなし!
という、伝説を作った、「猛者」です。
そのとき伴奏しつつ、すげぇ気力体力だ…さすが先輩!と、
裕子さんの背中を、憧れのまなざしで見つめていたワタシですが、
今年は再び、共演の機会がチラチラ頂けそうで、
ワクワクしております。
こちらのコンサート、園児から青年、壮年、ご年配の方まで、
あらゆる年代の方にお楽しみ頂けるプログラムを組みました。
19時~20時なので、遠方の方には少し遅い時間かもしれませんが、
ご興味おありの方、ご案内いたしますので、
ぜひワタシまでお問い合わせくださいませ。
2012/04/06.Fri
2012/04/05.Thu
おやつの背景
断捨離の結果、
不要になったけどゴミ袋に入れるにゃ忍びないモノを、
リサイクルショップに持ってってみました。
大した金額…どころか、
引き取ってもらえないかも…なんて思いつつも、
もし、どなたかのおうちで、もう一度役に立つならば…と、
大義名分はよそゆきの言葉。
なんとなく、自分の手を汚さない悪代官になった気分?
断捨離のシーズンなんでしょうかねぇ、
リサイクルショップはとても混んでいて、
査定に30分以上はかかるとのこと、
その間、ウチ帰るのもメンドーだし、と思って、
近くにファミレスがあったのでお茶することにしました。
おやつどきのファミレスだなんて、
甘いもの好きのワタシにとっちゃ、パラダイスですよ
ドリンクバーだけで済むはずもなく、
パンケーキの上に、チョコだのバナナだのが豪華に乗った、
スペシャルなおやつが、テーブルの上に運ばれてきました。
結局ねぇ…
「売上」よりも、「支出」が大きかった
いんです、エコですから。
エコ。
エゴ?
…。
不要になったけどゴミ袋に入れるにゃ忍びないモノを、
リサイクルショップに持ってってみました。
大した金額…どころか、
引き取ってもらえないかも…なんて思いつつも、
もし、どなたかのおうちで、もう一度役に立つならば…と、
大義名分はよそゆきの言葉。
なんとなく、自分の手を汚さない悪代官になった気分?
断捨離のシーズンなんでしょうかねぇ、
リサイクルショップはとても混んでいて、
査定に30分以上はかかるとのこと、
その間、ウチ帰るのもメンドーだし、と思って、
近くにファミレスがあったのでお茶することにしました。
おやつどきのファミレスだなんて、
甘いもの好きのワタシにとっちゃ、パラダイスですよ

ドリンクバーだけで済むはずもなく、
パンケーキの上に、チョコだのバナナだのが豪華に乗った、
スペシャルなおやつが、テーブルの上に運ばれてきました。
結局ねぇ…
「売上」よりも、「支出」が大きかった

いんです、エコですから。
エコ。
エゴ?
…。
2012/04/04.Wed
あらしのよるに
暴風すごかったですね
まだ停電になっているところもあるようで、
みなさんどうぞ、おケガのないように。
昨夜は、18階でピアノを弾いていましたが、
ゆらぁ~~~~っと揺れ続けるビルに、ぐゎんぐゎんと目が回るぅ~
このままだとぶっ倒れてピアノをジャーン!とかやっちゃいそうで、
足元がちょうどイスとテーブルでお客さまの死角になっているのをいいことに、
ほぼ90度に足を開いて踏ん張って体を支え、
意識もうろうとしたまま、ふらふら演奏しておりました。
乗り物酔いは98%しない自信がありますが、
こういうのも「乗り物酔い」っていうのでしょうか。
だったら、負けたようで悔しい
帰り道も、いろんなモノが飛んで来そうで気が気じゃなく、
なんとなくアタマに手を乗せて急ぎ足で宮殿に向かいました。
実際、目の前で、看板が倒れたりして、
ひゃーーーーっ!
頑丈な屋根と壁に守られた部屋にいられる安堵感を、
本当にありがたく感じました。
新潟市の今朝は青空もひろがり、
昨日の不気味さはどこへ…という感じでしたが、
北の方では暴風雪になっているようです。
外出の際は、くれぐれもお気をつけてくださいね。

まだ停電になっているところもあるようで、
みなさんどうぞ、おケガのないように。
昨夜は、18階でピアノを弾いていましたが、
ゆらぁ~~~~っと揺れ続けるビルに、ぐゎんぐゎんと目が回るぅ~

このままだとぶっ倒れてピアノをジャーン!とかやっちゃいそうで、
足元がちょうどイスとテーブルでお客さまの死角になっているのをいいことに、
ほぼ90度に足を開いて踏ん張って体を支え、
意識もうろうとしたまま、ふらふら演奏しておりました。
乗り物酔いは98%しない自信がありますが、
こういうのも「乗り物酔い」っていうのでしょうか。
だったら、負けたようで悔しい

帰り道も、いろんなモノが飛んで来そうで気が気じゃなく、
なんとなくアタマに手を乗せて急ぎ足で宮殿に向かいました。
実際、目の前で、看板が倒れたりして、
ひゃーーーーっ!
頑丈な屋根と壁に守られた部屋にいられる安堵感を、
本当にありがたく感じました。
新潟市の今朝は青空もひろがり、
昨日の不気味さはどこへ…という感じでしたが、
北の方では暴風雪になっているようです。
外出の際は、くれぐれもお気をつけてくださいね。
2012/04/02.Mon
新年度幕開け!
誰にもウソつかず、誰からも騙されず、
無事にエイプリルフールもやり過ごしたところですが、
皆さん、新年度明けましておめでとうございます。
環境が変わったり、肩書きが変わったり、
皆さんそれぞれに、お忙しい月初と思いますが、
希望溢れる春をお迎え下さいね

ワタシの新年度は、今更ながらの「断捨離」でスタートしました。
ここ数ヶ月(ホント言うとここ数年)のダラシノナイ生活に、
宮殿サマが悲鳴をあげておりました。
聞こえないフリをしていたのですが、
先月行った美容室に、なんとタイムリーにも断捨離の本が出回っていて、
今こそ!

大容量のゴミ袋を購入し、
タンスに眠るいまどきなかなかお目にかかれないデザインの古着に、
冷蔵庫で熟成され過ぎの、かつては食糧だったみたいな物体に、
そして今回の目玉、過去の栄光を背負った、大量の楽譜&書類に、
ありがとう、お世話になりました
と、お別れいたしました。
まだまだ断捨離の余地はたっぷりありまして、
気が済むまでやり遂げるにゃあ、
あと幾つの春を迎えればいいのだろう…
と、遠い未来に想いを馳せておりますが、
30リットル6袋分+α+βのシマツをしただけでも、
久しぶりに宮殿の床が見え、
おお!宮殿ってこんなに広かったんだ…と感慨無量

隅に追いやられていた観葉植物たちも、
久々に羽ならぬ枝を伸ばした様子に、
なんだかこっちまで嬉しくなって、
調子に乗って必要なものまで清々しく捨ててしまわないようにしなくては。
ま、捨てちゃったら、
そんときはそんときで。
きっと、それでも、生きていける。
これぞ、断捨離の真髄
無事にエイプリルフールもやり過ごしたところですが、
皆さん、新年度明けましておめでとうございます。
環境が変わったり、肩書きが変わったり、
皆さんそれぞれに、お忙しい月初と思いますが、
希望溢れる春をお迎え下さいね


ワタシの新年度は、今更ながらの「断捨離」でスタートしました。
ここ数ヶ月(ホント言うとここ数年)のダラシノナイ生活に、
宮殿サマが悲鳴をあげておりました。
聞こえないフリをしていたのですが、
先月行った美容室に、なんとタイムリーにも断捨離の本が出回っていて、
今こそ!


大容量のゴミ袋を購入し、
タンスに眠るいまどきなかなかお目にかかれないデザインの古着に、
冷蔵庫で熟成され過ぎの、かつては食糧だったみたいな物体に、
そして今回の目玉、過去の栄光を背負った、大量の楽譜&書類に、
ありがとう、お世話になりました

と、お別れいたしました。
まだまだ断捨離の余地はたっぷりありまして、
気が済むまでやり遂げるにゃあ、
あと幾つの春を迎えればいいのだろう…
と、遠い未来に想いを馳せておりますが、
30リットル6袋分+α+βのシマツをしただけでも、
久しぶりに宮殿の床が見え、
おお!宮殿ってこんなに広かったんだ…と感慨無量


隅に追いやられていた観葉植物たちも、
久々に羽ならぬ枝を伸ばした様子に、
なんだかこっちまで嬉しくなって、
調子に乗って必要なものまで清々しく捨ててしまわないようにしなくては。
ま、捨てちゃったら、
そんときはそんときで。
きっと、それでも、生きていける。
これぞ、断捨離の真髄

| HOME |