2011/05/31.Tue
透過性体重計
毎朝、自分へのイマシメとして、体重計に乗るようにしています。
納得いく数値じゃないと、
起きたばっかりでムクんでるから…と、根拠もなく理由づけしてみたりして、
自分を励ますのが日課です。
今朝も、昨日は夕ご飯かなりガッツリ食べたしなぁ、なんて、
ちょっと恐怖におののきながら体重計に乗ると、
デジタルの赤く光る数値が…
わっ
なんと、
0kg。
0kgを示したまた、うんともすんとも言わない
私、とうとう、うすっぺらな存在になってしまいました。
今月は、おかげさまで、たくさんのライブで燃焼し、
放電しまくったので、
中身が空っぽになってしまったのですね。
我が家の体重計って、すげぇ~~~
ヒトの内面を量れるのね。
だって、どう見ても、お肉ついてるもん、体の外壁に
ということで、ありがたくも忙しかった5月もおしまい。
もう数分で6月に入ります。
夏です
放電した分、6月は、充電月間にしようと思います。
まずは明日、野暮用におでかけついでに、
晴れてるうちに、お散歩してきます
みなさん、楽しい夏をお迎えくださいね。
納得いく数値じゃないと、
起きたばっかりでムクんでるから…と、根拠もなく理由づけしてみたりして、
自分を励ますのが日課です。
今朝も、昨日は夕ご飯かなりガッツリ食べたしなぁ、なんて、
ちょっと恐怖におののきながら体重計に乗ると、
デジタルの赤く光る数値が…
わっ

なんと、
0kg。
0kgを示したまた、うんともすんとも言わない

私、とうとう、うすっぺらな存在になってしまいました。
今月は、おかげさまで、たくさんのライブで燃焼し、
放電しまくったので、
中身が空っぽになってしまったのですね。
我が家の体重計って、すげぇ~~~

ヒトの内面を量れるのね。
だって、どう見ても、お肉ついてるもん、体の外壁に

ということで、ありがたくも忙しかった5月もおしまい。
もう数分で6月に入ります。
夏です

放電した分、6月は、充電月間にしようと思います。
まずは明日、野暮用におでかけついでに、
晴れてるうちに、お散歩してきます

みなさん、楽しい夏をお迎えくださいね。
スポンサーサイト
2011/05/30.Mon
モーツァルトの森感謝祭コンサート
昨日はあいにくの雨模様。
お出かけするには足元も悪く、少し躊躇しちゃいますね。
でも、雨には雨のよさを感じる、美しい風景もあったりします。
そんなひとつが、
昨日のコンサート会場、五泉の山に囲まれた、木材工場のマルユーさん。
木材たちは、雨気をふくんで更に香りがたつようで、
モデルルームの窓から見える向こうの山々は霞がかかり水墨画のようで、
青空とはまた違う、しっとりとした居心地の良さがありました。
雨天にも関わらず、予想を超える多くの方々にご来場頂き、
ありがたくも満席状態。
モデルルーム内の一方の壁を背に、マイクと楽器をセッティングして、
ナチュラルな空気の中、和やかに演奏をさせて頂きました。

ラストの曲では、ご来場のみなさんにもコーラスで参加して頂き、
会場内が一体となって、私たちも大いに盛り上がりました
ときには一緒に体でリズムを取ったり、皆さんが笑顔で曲を楽しんで下さり、
音楽の原点を感じたように思います。
このような会場と機会を提供してくださった、
マルユーの森山さんファミリーに大きな感謝です。
コンサート終了後には、森山さんファミリーに加え、
マルユーさんと私たちをつなげる「かけ橋」となって下さった高島さんや、
ご自身もオペラを歌い三条市の音楽界(と金物界!)をリードしてらっしゃる西村さん、
コンサートに関わってくださった皆さんで、
賑やかでオナカもいっぱいの楽しいお疲れ様会。
なんとなんと、来年の5月最終日曜に、また次回のコンサートを、と、
嬉しいオシゴトの予約も頂きました。
たぶん、来年分のオファーの一番乗りです
ますます、皆さんに楽しんで頂けるコンサートになるよう、
日々楽しく過ごしたいと思います
お出かけするには足元も悪く、少し躊躇しちゃいますね。
でも、雨には雨のよさを感じる、美しい風景もあったりします。
そんなひとつが、
昨日のコンサート会場、五泉の山に囲まれた、木材工場のマルユーさん。
木材たちは、雨気をふくんで更に香りがたつようで、
モデルルームの窓から見える向こうの山々は霞がかかり水墨画のようで、
青空とはまた違う、しっとりとした居心地の良さがありました。
雨天にも関わらず、予想を超える多くの方々にご来場頂き、
ありがたくも満席状態。
モデルルーム内の一方の壁を背に、マイクと楽器をセッティングして、
ナチュラルな空気の中、和やかに演奏をさせて頂きました。

ラストの曲では、ご来場のみなさんにもコーラスで参加して頂き、
会場内が一体となって、私たちも大いに盛り上がりました

ときには一緒に体でリズムを取ったり、皆さんが笑顔で曲を楽しんで下さり、
音楽の原点を感じたように思います。
このような会場と機会を提供してくださった、
マルユーの森山さんファミリーに大きな感謝です。
コンサート終了後には、森山さんファミリーに加え、
マルユーさんと私たちをつなげる「かけ橋」となって下さった高島さんや、
ご自身もオペラを歌い三条市の音楽界(と金物界!)をリードしてらっしゃる西村さん、
コンサートに関わってくださった皆さんで、
賑やかでオナカもいっぱいの楽しいお疲れ様会。
なんとなんと、来年の5月最終日曜に、また次回のコンサートを、と、
嬉しいオシゴトの予約も頂きました。
たぶん、来年分のオファーの一番乗りです

ますます、皆さんに楽しんで頂けるコンサートになるよう、
日々楽しく過ごしたいと思います

2011/05/26.Thu
モーツァルトの森でPIANOTOUTA
昨年の秋に引き続き、木の香りと風の肌触りを感じる会場、
マルユーさんのモデルハウスにて、ピアノとウタのコンサートです。
ウタは、kokoこと、ふくまこづえさん。
先日の笑福丼ライブでは、
情熱のラテンから、コミカルな(?)懐かしソングまで、
多彩なボーカルを披露してくれましたが、
今回は、穏やかでうっとりと、子どもの頃を思い出すような、
優しさに溢れたウタを聞かせてくれます。
季節ごとの美しさを感じる自然あふれる環境で、
心安らぐひとときをお過ごしください。

ここで生まれる木材たちは、
モーツァルトを聴いて育ちます。
人工乾燥では出すことの出来ない、木の本質のよさが、
agoraという名のモデルハウスにも表れています。
「モーツァルト」や、「木」にちなんだ曲も演奏します。
どうぞくつろぎの休日をご一緒に
マルユーさんのモデルハウスにて、ピアノとウタのコンサートです。
ウタは、kokoこと、ふくまこづえさん。
先日の笑福丼ライブでは、
情熱のラテンから、コミカルな(?)懐かしソングまで、
多彩なボーカルを披露してくれましたが、
今回は、穏やかでうっとりと、子どもの頃を思い出すような、
優しさに溢れたウタを聞かせてくれます。
季節ごとの美しさを感じる自然あふれる環境で、
心安らぐひとときをお過ごしください。

ここで生まれる木材たちは、
モーツァルトを聴いて育ちます。
人工乾燥では出すことの出来ない、木の本質のよさが、
agoraという名のモデルハウスにも表れています。
「モーツァルト」や、「木」にちなんだ曲も演奏します。
どうぞくつろぎの休日をご一緒に

2011/05/26.Thu
笑福丼 初ライブ
そして、怒涛のシメ、笑福丼の初ライブでした。
その名のとおり、
ウタとピアノとタイコの、楽しくめでたく盛りだくさんな、
聞きどころ満載のチームです。
ウタのkokoこと、ふくまこづえさんは、
最近のワタシの活動にはよくご一緒して頂いているので、
皆さんもよくご存知ですね。
kokoさんのウタ、ステージに溢れるスピリットは、
アップテンポでもスローバラードでも、
楽しい歌詞でも哀しい歌詞でも、
日本語でも他国語でも(?!)
元気と勇気とエネルギーに満たされています。
太陽のようなkokoさんです。
そして、今回初共演させて頂いた、
超高名パーカッショニスト、山下久樹さん。
内外多くのミュージシャンとの共演歴をお餅、あ、違う、お持ちで、
幅広い音楽を奏で、すっごく刺激的な方です。
ホントは、首領(ドン)と書きたいところを敢えて「丼」と表現するあたり、
かなりのセンスの持ち主ですね(笑)。
大きな尊敬と親しみを込めて、「どんぶりん」と呼ばせていただきます
コチラは、山下久樹さんのブログです。
パーカッショニスト丼の音楽日記
会場として力を貸して下さった駅南けやき通りの「よっ家」さん、
ママさんがとっても器の大きな方で、
常連さんも多く、居心地のいいお店でした。
今度はプライベートで行きたいな。
…ライブ後、出演してくれたゲストミュージシャンさんが、
カウンターで角煮とかサラダとかごっつぉになってミョーに寛いでたし(笑)。
ね、トムさん。
と、今回は、笑福丼のメンバーに、
強力で謙虚な(笑)ベーシストTOMさんが友情出演してくれました。
TOMさんのベースがあると、すごく安心します。
またどうぞよろしくお付き合いくださいませ。
そして、飛び入りで参加してくださったダンサー恵美子さん、
サックスのふくちゃん、
思わずピアノの手を止めてじっくり鑑賞したい、そんなパフォーマンスでした。
会場には、懐かしい顔もチラチラとあり、
こうして再会できるチャンスをくれた笑福丼メンバー、
そして、会場のよっ家さんに大きな感謝です。

ライブの後の、まだまだテンションあがってるメンバー+αです。
前列左から、ダンサー恵美子さん、笑、福、サックスふくちゃん、
後列左から、
ベースTOMさん、観客代表(?)ゆうじさん(なぜか違和感なく出演者に混じる)、丼、
あ~~~~~、楽しかった~~~っっっっ!!!
どんぶりんからのメールやブログにもあったのですが、
今回のライブでは、
会場に居合わせた知らない方同士が、なぜだかミョーに打ち解けていた、
という雰囲気がありまして、
もちろん、お店のフレンドリーな雰囲気の力が大きいとは思いますが、
笑福丼の創る音楽が、そんな空気を少しでも高めていたのなら、
これほどまでに嬉しいことはありません
まだまだ課題はたーーーくさんありますが、
音楽の力が笑顔を産んでくれるなら、
この世の中のちょぴっと辛いことや哀しいことが和らいで、
明日へのココロの栄養になってくれることを信じて、
笑福丼、次のライブに向けて、元気よく出発
その名のとおり、
ウタとピアノとタイコの、楽しくめでたく盛りだくさんな、
聞きどころ満載のチームです。
ウタのkokoこと、ふくまこづえさんは、
最近のワタシの活動にはよくご一緒して頂いているので、
皆さんもよくご存知ですね。
kokoさんのウタ、ステージに溢れるスピリットは、
アップテンポでもスローバラードでも、
楽しい歌詞でも哀しい歌詞でも、
日本語でも他国語でも(?!)
元気と勇気とエネルギーに満たされています。
太陽のようなkokoさんです。
そして、今回初共演させて頂いた、
超高名パーカッショニスト、山下久樹さん。
内外多くのミュージシャンとの共演歴をお餅、あ、違う、お持ちで、
幅広い音楽を奏で、すっごく刺激的な方です。
ホントは、首領(ドン)と書きたいところを敢えて「丼」と表現するあたり、
かなりのセンスの持ち主ですね(笑)。
大きな尊敬と親しみを込めて、「どんぶりん」と呼ばせていただきます

コチラは、山下久樹さんのブログです。
パーカッショニスト丼の音楽日記
会場として力を貸して下さった駅南けやき通りの「よっ家」さん、
ママさんがとっても器の大きな方で、
常連さんも多く、居心地のいいお店でした。
今度はプライベートで行きたいな。
…ライブ後、出演してくれたゲストミュージシャンさんが、
カウンターで角煮とかサラダとかごっつぉになってミョーに寛いでたし(笑)。
ね、トムさん。
と、今回は、笑福丼のメンバーに、
強力で謙虚な(笑)ベーシストTOMさんが友情出演してくれました。
TOMさんのベースがあると、すごく安心します。
またどうぞよろしくお付き合いくださいませ。
そして、飛び入りで参加してくださったダンサー恵美子さん、
サックスのふくちゃん、
思わずピアノの手を止めてじっくり鑑賞したい、そんなパフォーマンスでした。
会場には、懐かしい顔もチラチラとあり、
こうして再会できるチャンスをくれた笑福丼メンバー、
そして、会場のよっ家さんに大きな感謝です。

ライブの後の、まだまだテンションあがってるメンバー+αです。
前列左から、ダンサー恵美子さん、笑、福、サックスふくちゃん、
後列左から、
ベースTOMさん、観客代表(?)ゆうじさん(なぜか違和感なく出演者に混じる)、丼、
あ~~~~~、楽しかった~~~っっっっ!!!
どんぶりんからのメールやブログにもあったのですが、
今回のライブでは、
会場に居合わせた知らない方同士が、なぜだかミョーに打ち解けていた、
という雰囲気がありまして、
もちろん、お店のフレンドリーな雰囲気の力が大きいとは思いますが、
笑福丼の創る音楽が、そんな空気を少しでも高めていたのなら、
これほどまでに嬉しいことはありません

まだまだ課題はたーーーくさんありますが、
音楽の力が笑顔を産んでくれるなら、
この世の中のちょぴっと辛いことや哀しいことが和らいで、
明日へのココロの栄養になってくれることを信じて、
笑福丼、次のライブに向けて、元気よく出発

2011/05/26.Thu
大越玲子パーカッションコンサート レポート
続いては、5月17日の
大越玲子パーカッションコンサート
ライブのご報告です。
詳しくはコチラ
koray official website
コンサート終了後の、発泡酒で余韻に浸る(笑)korayちゃんのブログです。
新潟の若手を代表する演奏家、大越玲子ちゃん。
新潟や関東全域で、吹奏楽の指導や、ライブすけっとに出かけ、
ますますご活躍中の、期待のパーカッショニストです。
今回の会場、白根学習館の「ラスペックホール」では、
スタンウェイのピアノがドンと私を待っていて、
そして、
「ラスペック応援団」の企画運営スタッフさんもドンを私を迎えて下さって、
皆さんのお力で、恵まれた環境の中、演奏することができました。
パーカッションをメインに、世界の音楽をお届けする、という企画で、
コンサートの1部では、クラシック、セミクラシックを中心に、
2部ではぐっとポップに、和モノ、洋モノ、各国の要素を取り入れて、
全体を通して、音楽で世界がひとつに繋がる、というコンセプトで選曲をしました。
私にとって初めての試みだったのは、
玲子ちゃんのマリンバの伴奏にのせて、
鍵盤ハーモニカでアメリカ民謡をメドレーで演奏したこと。
本当なら、「鍵盤」ではなく、ホントの「ハーモニカ」で、
チェックのシャツにつなぎなんか履いちゃって、
家の前の大きな木の前に置いた
大きな揺り椅子なんかに揺られながら演奏したい感じでしたが(笑)、
そこはラスペックホールの素晴らしい音場の中
それはそれで、またヨシです
本番前の空腹を優しく満たしてくれたたかえちゃん&ダーリン、
本番後の疲れを甘味で癒してくれたラッパ吹きのきょうこちゃん、
余韻の中、更に大きな感動を下さった、
会場に足を運び、拍手とアンケートで応援して下さった皆さん、
そして、打ち上げの席でも暖かく笑顔を下さったスタッフの皆さん、
そしてそして、
この恵まれた機会を下さった大越玲子ちゃん&ファミリーの皆さん、
本当にありがとうございました。
またshray名義でも、今後もよろしくちゃんです
画像がなくてごめんなさい
大越玲子パーカッションコンサート
ライブのご報告です。
詳しくはコチラ
koray official website
コンサート終了後の、発泡酒で余韻に浸る(笑)korayちゃんのブログです。
新潟の若手を代表する演奏家、大越玲子ちゃん。
新潟や関東全域で、吹奏楽の指導や、ライブすけっとに出かけ、
ますますご活躍中の、期待のパーカッショニストです。
今回の会場、白根学習館の「ラスペックホール」では、
スタンウェイのピアノがドンと私を待っていて、
そして、
「ラスペック応援団」の企画運営スタッフさんもドンを私を迎えて下さって、
皆さんのお力で、恵まれた環境の中、演奏することができました。
パーカッションをメインに、世界の音楽をお届けする、という企画で、
コンサートの1部では、クラシック、セミクラシックを中心に、
2部ではぐっとポップに、和モノ、洋モノ、各国の要素を取り入れて、
全体を通して、音楽で世界がひとつに繋がる、というコンセプトで選曲をしました。
私にとって初めての試みだったのは、
玲子ちゃんのマリンバの伴奏にのせて、
鍵盤ハーモニカでアメリカ民謡をメドレーで演奏したこと。
本当なら、「鍵盤」ではなく、ホントの「ハーモニカ」で、
チェックのシャツにつなぎなんか履いちゃって、
家の前の大きな木の前に置いた
大きな揺り椅子なんかに揺られながら演奏したい感じでしたが(笑)、
そこはラスペックホールの素晴らしい音場の中

それはそれで、またヨシです

本番前の空腹を優しく満たしてくれたたかえちゃん&ダーリン、
本番後の疲れを甘味で癒してくれたラッパ吹きのきょうこちゃん、
余韻の中、更に大きな感動を下さった、
会場に足を運び、拍手とアンケートで応援して下さった皆さん、
そして、打ち上げの席でも暖かく笑顔を下さったスタッフの皆さん、
そしてそして、
この恵まれた機会を下さった大越玲子ちゃん&ファミリーの皆さん、
本当にありがとうございました。
またshray名義でも、今後もよろしくちゃんです

画像がなくてごめんなさい

2011/05/26.Thu
NNコンサートレポート
怒涛のコンサート三昧から、気付けば既に1週間以上経っており…。
大変お待たせいたしました。
ここからは、コンサートレポートを怒涛でお送りします。
まずは、5月15日に開催したコンサート、
Naughty Notesアコースティックコンサート
“Livin' In the Great Nature”
たくさんの皆さんにご来場頂いて、
暖かな夜となりました。
会場のビュー福島潟は、私やNaughty Notesのメンバーにとっては、
ホームグラウンド的なお馴染み感があるのですが(勝手に)、
今回も、夕方の入り時間から、セットアップ中、そして本番、と、
だんだんと日が暮れてゆく美しい風景の中で、
アコースティックならではの柔らかで穏やかな時間を過ごすことができました。
今回のセットは、ピアノ1台と、数々のパーカッション。

MC以外はマイクも使わず、
楽器そのものの素朴な音を楽しんで頂きました。
コンサートタイトルのとおり、
大いなる自然に囲まれて、
この度の自然の脅威を改めて思い、
その中で生きていく私たちの自然との繋がりを実感できたかな。
会場に足を運んで下さった皆さんにも、
同じ思いを少しでも感じて頂けたなら幸いです。
皆さんからお預かりした入場料から、一部を義援金として、
赤十字社を通じて寄付させて頂きました。
たくさんのご賛同を頂いて、おかげさまで、2万円ちょいを寄付することができました。
コチラが、Naughty Notesのリズム(とお話)を支えてくれる、
ホンマサンのHPです。
K-FUNK's PRIVATE ROOM
ライブレポートもありますので、ぜひぜひご覧ください。
そして今回は、
このコンサートのフライヤーに使わせて頂いた写真のカメラマン「のんたん」さんも、
カメラご持参で足を運んで下さいました。
リハ中から、緊張感と期待感が背中合わせになった出演者の呼吸のわかるような
素晴らしい写真をたくさん撮って下さいました。
のんたんさんのブログはコチラに。
のんたんのデジタルな風景
思わずふぅーーっと深呼吸したくなる写真がたくさんです。
カメラマンののんたんさんを始めとして、
今回もたくさんの方とのご縁がありました。
私が小学生のころ通っていた音楽教室のスタッフさん、
音楽教室講師として駆け出しの頃面倒を見てくださった先生、
私より一足先に憧れの演奏活動で活躍されているご姉妹さん、
皆さん全員のご紹介が出来ず申し訳ありませんが、
会場に来て下さった方々、応援のお花やメールを下さった方々、
本当にありがとうございました。
Naughty Notesは、
一つ一つの音に、大きな思いを込めて演奏をします。
また今後もよろしくお願いします。
大変お待たせいたしました。
ここからは、コンサートレポートを怒涛でお送りします。
まずは、5月15日に開催したコンサート、
Naughty Notesアコースティックコンサート
“Livin' In the Great Nature”
たくさんの皆さんにご来場頂いて、
暖かな夜となりました。
会場のビュー福島潟は、私やNaughty Notesのメンバーにとっては、
ホームグラウンド的なお馴染み感があるのですが(勝手に)、
今回も、夕方の入り時間から、セットアップ中、そして本番、と、
だんだんと日が暮れてゆく美しい風景の中で、
アコースティックならではの柔らかで穏やかな時間を過ごすことができました。
今回のセットは、ピアノ1台と、数々のパーカッション。

MC以外はマイクも使わず、
楽器そのものの素朴な音を楽しんで頂きました。
コンサートタイトルのとおり、
大いなる自然に囲まれて、
この度の自然の脅威を改めて思い、
その中で生きていく私たちの自然との繋がりを実感できたかな。
会場に足を運んで下さった皆さんにも、
同じ思いを少しでも感じて頂けたなら幸いです。
皆さんからお預かりした入場料から、一部を義援金として、
赤十字社を通じて寄付させて頂きました。
たくさんのご賛同を頂いて、おかげさまで、2万円ちょいを寄付することができました。
コチラが、Naughty Notesのリズム(とお話)を支えてくれる、
ホンマサンのHPです。
K-FUNK's PRIVATE ROOM
ライブレポートもありますので、ぜひぜひご覧ください。
そして今回は、
このコンサートのフライヤーに使わせて頂いた写真のカメラマン「のんたん」さんも、
カメラご持参で足を運んで下さいました。
リハ中から、緊張感と期待感が背中合わせになった出演者の呼吸のわかるような
素晴らしい写真をたくさん撮って下さいました。
のんたんさんのブログはコチラに。
のんたんのデジタルな風景
思わずふぅーーっと深呼吸したくなる写真がたくさんです。
カメラマンののんたんさんを始めとして、
今回もたくさんの方とのご縁がありました。
私が小学生のころ通っていた音楽教室のスタッフさん、
音楽教室講師として駆け出しの頃面倒を見てくださった先生、
私より一足先に憧れの演奏活動で活躍されているご姉妹さん、
皆さん全員のご紹介が出来ず申し訳ありませんが、
会場に来て下さった方々、応援のお花やメールを下さった方々、
本当にありがとうございました。
Naughty Notesは、
一つ一つの音に、大きな思いを込めて演奏をします。
また今後もよろしくお願いします。
2011/05/14.Sat
笑福丼 with TOM ご案内
いよいよ明日は、Naughty Notesコンサートです。
どうぞ、おくつろぎに来て下さいね
さて、明日からは怒涛ですんで、
今のうちにもうひとつご案内です。
*************
5月18日(水)
笑福丼
懐かしい…あの曲~
情熱!ラテンもあるよ~LIVE
1st stage 19:30~/2nd stage 20:45~
会場/木もれ日の店よっ家
(新潟市中央区米山2-2-12 けやき通り 025-245-0103)
charge 2000円(1ドリンク付)
************
笑福丼…って?
はい、それは、
ピアノ...川崎笑子…違った、祥子
ボーカル...KoKo(福間こづえ)
パーカッション...パーカッション丼 山下久樹
こんなお笑い三人組です。
KoKoこと福間こづえさんは、
最近のワタシの個人活動においては欠かすことのない重要人物さんです。
KoKoファンのご常連の皆さま、いつも応援ありがとうございます。
そして、パーカッションの山下久樹さん。
パーカッション界の丼…?
いやいや、首領(ドン)といえるチョー売れっ子さんです。
ご縁がありまして、こんな三人で、
なんともおめでたそうな「笑福丼」となったワケです。
このチーム名が表すとおり、
ライブ見るだけで、楽しく、しかも幸せに、
更にはお腹いっぱいに(ホントか!?)なれること間違いナシ
ぜひアナタのラッキーアイテムに加えて下さい、「笑福丼」。
おっと、大事な助っ人情報。
今回の笑福丼には、頼れるベーシストTOMさんが友情出演してくれます。
どうぞ、お気軽にお越し下さいませ
どうぞ、おくつろぎに来て下さいね

さて、明日からは怒涛ですんで、
今のうちにもうひとつご案内です。
*************
5月18日(水)
笑福丼
懐かしい…あの曲~
情熱!ラテンもあるよ~LIVE
1st stage 19:30~/2nd stage 20:45~
会場/木もれ日の店よっ家
(新潟市中央区米山2-2-12 けやき通り 025-245-0103)
charge 2000円(1ドリンク付)
************
笑福丼…って?
はい、それは、
ピアノ...川崎笑子…違った、祥子
ボーカル...KoKo(福間こづえ)
パーカッション...パーカッション丼 山下久樹
こんなお笑い三人組です。
KoKoこと福間こづえさんは、
最近のワタシの個人活動においては欠かすことのない重要人物さんです。
KoKoファンのご常連の皆さま、いつも応援ありがとうございます。
そして、パーカッションの山下久樹さん。
パーカッション界の丼…?
いやいや、首領(ドン)といえるチョー売れっ子さんです。
ご縁がありまして、こんな三人で、
なんともおめでたそうな「笑福丼」となったワケです。
このチーム名が表すとおり、
ライブ見るだけで、楽しく、しかも幸せに、
更にはお腹いっぱいに(ホントか!?)なれること間違いナシ

ぜひアナタのラッキーアイテムに加えて下さい、「笑福丼」。
おっと、大事な助っ人情報。
今回の笑福丼には、頼れるベーシストTOMさんが友情出演してくれます。
どうぞ、お気軽にお越し下さいませ

2011/05/13.Fri
大越玲子パーカッションコンサートご案内
今日の午後は、音文でコンサートの練習でした。
今週末から始まる怒涛の二本目、17日は白根でお待ちしております。
*************
5月17日(火)
大越玲子パーカッションコンサート
18:30開場/19:00開演
会場/白根学習館ラスペックホール
出演/大越玲子(パーカッション)&川崎祥子(ピアノ)
曲目
・ガーナイア
・チャルダッシュ
・リベルタンゴ 他
全席自由
前売り券1500円(当日券1800円)
※小・中学生は無料です
主催:ラスペック応援団
共催:新潟市・新潟市教育委員会
お問い合わせは、
ラスペック応援団、または、
ショーコまで直接どうぞ
************
大越玲子ちゃんのパーカッションで、
世界の音楽をお届けします。
普段は2人で「shray」というデュオを組んでおり、
不定期にライブなどやっておりますが、
今回は玲子ちゃんが全面に出て大活躍の、魅力たっぷりのコンサートです。
貴重な(?)マリンバソロも聞ける、盛りだくさんな内容です。
今日の練習も、バッチリ!…の気配たっぷり…
細部をしっかりおさらいしながら、いいものを創っています。
どうぞご期待下さい
と、その前に、
明後日15日は、Naughty Notesコンサート、まだご予約間に合います!
こちらは、しみじみ優しいコンサートです。
福島潟でお待ちしております
今週末から始まる怒涛の二本目、17日は白根でお待ちしております。
*************
5月17日(火)
大越玲子パーカッションコンサート
18:30開場/19:00開演
会場/白根学習館ラスペックホール
出演/大越玲子(パーカッション)&川崎祥子(ピアノ)
曲目
・ガーナイア
・チャルダッシュ
・リベルタンゴ 他
全席自由
前売り券1500円(当日券1800円)
※小・中学生は無料です
主催:ラスペック応援団
共催:新潟市・新潟市教育委員会
お問い合わせは、
ラスペック応援団、または、
ショーコまで直接どうぞ
************
大越玲子ちゃんのパーカッションで、
世界の音楽をお届けします。
普段は2人で「shray」というデュオを組んでおり、
不定期にライブなどやっておりますが、
今回は玲子ちゃんが全面に出て大活躍の、魅力たっぷりのコンサートです。
貴重な(?)マリンバソロも聞ける、盛りだくさんな内容です。
今日の練習も、バッチリ!…の気配たっぷり…
細部をしっかりおさらいしながら、いいものを創っています。
どうぞご期待下さい

と、その前に、
明後日15日は、Naughty Notesコンサート、まだご予約間に合います!
こちらは、しみじみ優しいコンサートです。
福島潟でお待ちしております

2011/05/10.Tue
ギクシャクしております
今日は、めずらしく、平日披露宴でした。
披露宴の仕事のときは、
30~40分、座りっぱなしの弾いたまま状態、
ということもよくあるのですが、
今日も、いつものごとく、30分以上弾き続けたあとに、
ちょろっとイスから立ったら…
あたたたたたたたたた
足の筋肉が、ガッチンガッチンに固まっておりました。
昨日の久々の山歩きで、いわゆる筋肉痛なんですね。
よかった、ちゃんと翌日にきて
今日のワタシは、歩き方がヘンでございます。
ギクシャクしております。
あたたたたたたた
披露宴の仕事のときは、
30~40分、座りっぱなしの弾いたまま状態、
ということもよくあるのですが、
今日も、いつものごとく、30分以上弾き続けたあとに、
ちょろっとイスから立ったら…
あたたたたたたたたた

足の筋肉が、ガッチンガッチンに固まっておりました。
昨日の久々の山歩きで、いわゆる筋肉痛なんですね。
よかった、ちゃんと翌日にきて

今日のワタシは、歩き方がヘンでございます。
ギクシャクしております。
あたたたたたたた

2011/05/09.Mon
橡平桜樹林を見てきました
GWの間は、頑張りました、サービス業
今日は久々のオフオフオッッフ~ンだったので、
…って、先日もオフでBBQに行ったことを思い出しましたが、
ま、それはおいといて。
今日は、ランララ~ンと鼻歌まじりにハイキング。
というか、登山?
野暮用で早起きして新潟駅に行ったついでに、
駅付近の友人のパン屋さんラ・ペジーブルで、
おいしくてボリューミィーなパンを買って、
新発田の「大峰山」にハイキングに行きました。
ちょうど桜が見ごろを迎えているという情報がネットにあがっていたので、
風景を眺めながら、のんびりと自分のペースで歩きましょう。

登り始めて半分弱くらいかな、一本松展望台から見ると
自生している桜樹林がところどころピンクになっているのがキレイに見えます。
それにしても、冬の間、かなりカラダが鈍っていたのですね、
今日はキツかった
途中、なんども、ショーコちゃん、がん…ば…れぇ…
と、ひとりごちながら、
それでも、隣の願文山もほんのちょろっと足をのばし、
2時間ほど登り、1時間ほどベントータイム、下山には30分?の配分で、
今シーズン初のお山を満喫してきました。
帰り道、中条の「塩の湯」に浸かり、
汗と疲れを流してきました。
キレイな空気で、体内浄化完了。
明日からまた頑張ってボロ雑巾になるぞ~~~

今日は久々のオフオフオッッフ~ンだったので、
…って、先日もオフでBBQに行ったことを思い出しましたが、
ま、それはおいといて。
今日は、ランララ~ンと鼻歌まじりにハイキング。
というか、登山?
野暮用で早起きして新潟駅に行ったついでに、
駅付近の友人のパン屋さんラ・ペジーブルで、
おいしくてボリューミィーなパンを買って、
新発田の「大峰山」にハイキングに行きました。
ちょうど桜が見ごろを迎えているという情報がネットにあがっていたので、
風景を眺めながら、のんびりと自分のペースで歩きましょう。

登り始めて半分弱くらいかな、一本松展望台から見ると
自生している桜樹林がところどころピンクになっているのがキレイに見えます。
それにしても、冬の間、かなりカラダが鈍っていたのですね、
今日はキツかった

途中、なんども、ショーコちゃん、がん…ば…れぇ…

と、ひとりごちながら、
それでも、隣の願文山もほんのちょろっと足をのばし、
2時間ほど登り、1時間ほどベントータイム、下山には30分?の配分で、
今シーズン初のお山を満喫してきました。
帰り道、中条の「塩の湯」に浸かり、
汗と疲れを流してきました。
キレイな空気で、体内浄化完了。
明日からまた頑張ってボロ雑巾になるぞ~~~

2011/05/08.Sun
ノーティ☆ノーツ アコースティックコンサートご案内
そんなこんなで、今日までGWらしいですね。
曜日感覚がグッチャグチャになってるワタシにゃ、よくわかりませんですが。
さて、予告しておりました5月のコンサート三昧。
まずは、来週の日曜日のご案内です。
**************
5月15日(日)
ノーティ☆ノーツ アコースティックコンサート
"Livin' In The Great Nature"
鍵盤&打楽器のトリオNaughty Notesがお届けする、
アコースティックバージョンのコンサートです。
ピアノ連弾と数々のパーカッションで、
福島潟の自然を感じながら、憩いのひとときをお過ごしください。
会場:水の駅ビュー福島潟 6階展望ホール
18:00開場/18:30開演
ご入場:\1,800.-(高校生以上)/\1,300.-(小・中学生)
※未就学児無料
入場料よりおひとり\300.-を東日本大震災義援金として募金させて頂きます
ノーティ☆ノーツ Naughty Notes
本間克範
本間陽子
川崎祥子
**************
ちょうど今日あたり、福島潟は菜の花が見ごろを迎えているようです。
あと1週間、黄色のじゅうたんが咲き誇ってくれますように…
花の咲きごろ、見頃も、すべて自然の成せる技、ですよね。
散策にお出かけ頂いて、その帰りは、コンサートで一息ついて、
きっとスバラシイ休日になること間違いナシです。
受付の都合がありますので、
出来るだけご予約をおススメいたします。
ご予約・お問い合わせは、直接ショーコまで、
または、ブログメールフォームにてお待ちしております。
曜日感覚がグッチャグチャになってるワタシにゃ、よくわかりませんですが。
さて、予告しておりました5月のコンサート三昧。
まずは、来週の日曜日のご案内です。
**************
5月15日(日)
ノーティ☆ノーツ アコースティックコンサート
"Livin' In The Great Nature"
鍵盤&打楽器のトリオNaughty Notesがお届けする、
アコースティックバージョンのコンサートです。
ピアノ連弾と数々のパーカッションで、
福島潟の自然を感じながら、憩いのひとときをお過ごしください。
会場:水の駅ビュー福島潟 6階展望ホール
18:00開場/18:30開演
ご入場:\1,800.-(高校生以上)/\1,300.-(小・中学生)
※未就学児無料
入場料よりおひとり\300.-を東日本大震災義援金として募金させて頂きます
ノーティ☆ノーツ Naughty Notes
本間克範
本間陽子
川崎祥子
**************
ちょうど今日あたり、福島潟は菜の花が見ごろを迎えているようです。
あと1週間、黄色のじゅうたんが咲き誇ってくれますように…
花の咲きごろ、見頃も、すべて自然の成せる技、ですよね。
散策にお出かけ頂いて、その帰りは、コンサートで一息ついて、
きっとスバラシイ休日になること間違いナシです。
受付の都合がありますので、
出来るだけご予約をおススメいたします。
ご予約・お問い合わせは、直接ショーコまで、
または、ブログメールフォームにてお待ちしております。
2011/05/06.Fri
今日はいつなのでしょうか
黄金週間も後半になると、
いったい今日が何日で何曜日なのか、
さっぱり分からなくなります。
昨日の夜まで、てっきり明日(つまり今日のこと)を木曜日だと思ってました。
危うく今日のシゴトの行き先を間違えるとこでした
この週末はお天気もよくて、きもちのいい毎日です
クラシックストリートにラ・フォル・ジュルネに、
新潟の街中も音楽の祭典で賑わっています。
どちらかというとクラシック寄りのイベントなので、
ワタシはおとなしく引っ込んでおりますが、
たくさんの音楽仲間たちが、複数の会場で大活躍しています。
そんな姿にエネルギーをもらって、
ワタシも来週末から、勝手に名付けた「ラ・フォル・ショルネ」。
なんつって
体力勝負の、(ほぼ)三夜連続コンサートです。
いやいや、気持ち的には、
優雅な音色と癒やしのメロディで勝負するんですけどね、体力じゃなくて
詳しいご案内は明日からガッツリupしますので、
取り急ぎ、5月15日&17日&18日の夜、
スケジュールあけておいてください
お楽しみに
いったい今日が何日で何曜日なのか、
さっぱり分からなくなります。
昨日の夜まで、てっきり明日(つまり今日のこと)を木曜日だと思ってました。
危うく今日のシゴトの行き先を間違えるとこでした

この週末はお天気もよくて、きもちのいい毎日です

クラシックストリートにラ・フォル・ジュルネに、
新潟の街中も音楽の祭典で賑わっています。
どちらかというとクラシック寄りのイベントなので、
ワタシはおとなしく引っ込んでおりますが、
たくさんの音楽仲間たちが、複数の会場で大活躍しています。
そんな姿にエネルギーをもらって、
ワタシも来週末から、勝手に名付けた「ラ・フォル・ショルネ」。
なんつって

体力勝負の、(ほぼ)三夜連続コンサートです。
いやいや、気持ち的には、
優雅な音色と癒やしのメロディで勝負するんですけどね、体力じゃなくて

詳しいご案内は明日からガッツリupしますので、
取り急ぎ、5月15日&17日&18日の夜、
スケジュールあけておいてください

お楽しみに

2011/05/03.Tue
BBQでハピバスデ
昨日はなみぃちゃんのお誕生日でした。
なみぃちゃん宅ではすきやきでお祝いだったそうですが、
今日は朝から、
なみぃちゃん、おとーさん、タマ、そしてワタシの4人で、
五頭県民憩いの森でBBQ
なみぃちゃんのリクエストで、今日のメニューはとにかく肉肉肉肉肉。
昨夜もすきやきだったそうですが、
今日は「焼く」ので、昨日は「煮る」違う料理法なのでOKとのことです。
10時に宮殿を出発し、スーパーで買いだし。
豚トロ、牛カルビ、ラム、合びき肉、ウィンナー、
肉をどっさりとカゴに入れて、
あとは野菜を、キャベツにネギにオクラにピーマンにシイタケに…続く。
そして、今日の大事なイベント、なみぃちゃんへのサプライズプレゼント。
毎年大体GWに一度はBBQに行くので、
そのときついでに、
4人の先頭を切ってひとつお姉さんになるなみぃちゃんのバースデーをするのですが、
今回は、サプライズ4つ。
タマ、おとーさん、ワタシがそれぞれ、
とあるものに年齢やらおめでとうメッセージやらを書きこんだものを持参。
タマは、チョコとクッキーに、チョコペンで書き込んだ力作。
おとーさんは、おにぎりにノリでトシを貼り、
ワタシは、食パンをトシの数字の模様でくりぬいたもの。
それぞれ素晴らしい出来栄え。
どうしよっかな、どれもあまりの出来のよさに、お見せしちゃおうかな。
でも、トシ、バレるよな…。
見たい方、メールください、添付します(笑)。
なみぃちゃんをはじめ、作ったウチラもチョー、ウケル

そんなこんなで、オニギリやらオープン焼きサンドやらを、
お肉と一緒に楽しみ、
最後はコーヒー&スィーツタイム。
ここで、本日最後のサプライズ。

おとーさんの力作(シゴト中に作ったらしい…)。
トシの数の炎が輝く紙製キャンドルを一口サイズのブラウニーに刺して。
キャンドルのウラには、つまようじが仕込まれており、
まるでお子さまランチの旗のようです。
これ、実は、前回ワタシが全部手書きで書いて炎の色を塗った作品(?)を、
おとーさんがちゃんとパソコン使って創り上げた進化の逸品。
笑って食べてのんびりして、いい休日でした。
みなさん、引き続き、元気なGW後半を
なみぃちゃん宅ではすきやきでお祝いだったそうですが、
今日は朝から、
なみぃちゃん、おとーさん、タマ、そしてワタシの4人で、
五頭県民憩いの森でBBQ

なみぃちゃんのリクエストで、今日のメニューはとにかく肉肉肉肉肉。
昨夜もすきやきだったそうですが、
今日は「焼く」ので、昨日は「煮る」違う料理法なのでOKとのことです。
10時に宮殿を出発し、スーパーで買いだし。
豚トロ、牛カルビ、ラム、合びき肉、ウィンナー、
肉をどっさりとカゴに入れて、
あとは野菜を、キャベツにネギにオクラにピーマンにシイタケに…続く。
そして、今日の大事なイベント、なみぃちゃんへのサプライズプレゼント。
毎年大体GWに一度はBBQに行くので、
そのときついでに、
4人の先頭を切ってひとつお姉さんになるなみぃちゃんのバースデーをするのですが、
今回は、サプライズ4つ。
タマ、おとーさん、ワタシがそれぞれ、
とあるものに年齢やらおめでとうメッセージやらを書きこんだものを持参。
タマは、チョコとクッキーに、チョコペンで書き込んだ力作。
おとーさんは、おにぎりにノリでトシを貼り、
ワタシは、食パンをトシの数字の模様でくりぬいたもの。
それぞれ素晴らしい出来栄え。
どうしよっかな、どれもあまりの出来のよさに、お見せしちゃおうかな。
でも、トシ、バレるよな…。
見たい方、メールください、添付します(笑)。
なみぃちゃんをはじめ、作ったウチラもチョー、ウケル


そんなこんなで、オニギリやらオープン焼きサンドやらを、
お肉と一緒に楽しみ、
最後はコーヒー&スィーツタイム。
ここで、本日最後のサプライズ。

おとーさんの力作(シゴト中に作ったらしい…)。
トシの数の炎が輝く紙製キャンドルを一口サイズのブラウニーに刺して。
キャンドルのウラには、つまようじが仕込まれており、
まるでお子さまランチの旗のようです。
これ、実は、前回ワタシが全部手書きで書いて炎の色を塗った作品(?)を、
おとーさんがちゃんとパソコン使って創り上げた進化の逸品。
笑って食べてのんびりして、いい休日でした。
みなさん、引き続き、元気なGW後半を

2011/05/02.Mon
アイラブ福島
皆さん、GWいかがお過ごしですか
シゴトでお留守番をしているワタシに、
なみぃちゃん、おとーさん、タマが、お出かけのお土産を買ってきてくれました。
お出かけの行先は、福島。
食い倒れツアーです。
食い倒れ…とは、本人たちは言っていませんでしたが、
このメンバーなら間違いなく食い倒れてるはずです。
福島にはおいしいポイントがたくさんありますが、
ワタシも大好きな柳津温泉の岩井屋菓子舗さん。
ここの粟饅頭、絶品なのですね
今回のおみやげは、鮎の形をした「あゆ最中」と、
季節限定の新商品、粟饅頭の桜餅ふう。

あゆ最中は一年中おいしく買うことができますが、
桜餅あわまんじゅうは、5月いっぱいだそうです。
中のあんに、桜の葉の細かく刻んだものがお上品に練りこまれ、
春の香りほんのりと、
とってもおいしいおまんじゅうでした。
ごちそうさまでした~~~

シゴトでお留守番をしているワタシに、
なみぃちゃん、おとーさん、タマが、お出かけのお土産を買ってきてくれました。
お出かけの行先は、福島。
食い倒れツアーです。
食い倒れ…とは、本人たちは言っていませんでしたが、
このメンバーなら間違いなく食い倒れてるはずです。
福島にはおいしいポイントがたくさんありますが、
ワタシも大好きな柳津温泉の岩井屋菓子舗さん。
ここの粟饅頭、絶品なのですね

今回のおみやげは、鮎の形をした「あゆ最中」と、
季節限定の新商品、粟饅頭の桜餅ふう。

あゆ最中は一年中おいしく買うことができますが、
桜餅あわまんじゅうは、5月いっぱいだそうです。
中のあんに、桜の葉の細かく刻んだものがお上品に練りこまれ、
春の香りほんのりと、
とってもおいしいおまんじゅうでした。
ごちそうさまでした~~~

| HOME |