fc2ブログ
2011/04/30.Sat

おかえり、Meg!

ブラジルからMegが来ました。
サンパウロに住む日系の友だちです。

7年前に10ヶ月新潟に滞在、
音楽教室で企業研修を受けてブラジルに帰国、
地元で音楽を教えたりコーラス指導をしたり、
その充実した音楽生活ぶりをいつもメールしてくれていました。
そして今回は、横浜の大学で10ヶ月間の研究活動をするとのこと、
日程の合間を利用して、懐かしの新潟に「里帰り」です。

今日の午前中、都合のつく共通の友だち4人で早めのランチを食べました。

Megは、研究員に二度も選ばれるほどの優秀でファイト溢れる女性。
でもその人柄は、とっても大らかで、朗らかで、ゆったりとしています。
一生懸命に書いてくれるメールの日本語の使い方が本当にかわいくて、
読むといつも、ほんわかと笑顔になります。

今日は、
「ショーコチャンニ、ショーロ(ブラジルの音楽のひとつ)ノ、
ガクフ、オミヤゲモッテキタヨ」
と、ギターを鳴らすマネをして、じゃんじゃか盛り上がったあと、
「デモ、ワスレタ」
と。

日本までは持ってきたらしいんだけれど、
横浜に置いてきたらしい。
その場で一同、大爆笑

イツデモ ブラジル キテネ。
ヒコウキダケ アトハ ゼンブ ママ ダイジョブ

と言ってくれる、Megとファミリーの暖かさに、
トモダチっていいなって思います。


スポンサーサイト



私のともだち | Comments(0)
2011/04/29.Fri

見事な花絵ができました

行ってきました、「にいがた花絵プロジェクト」。

あいにくの曇り空で、頼むから夕方までもってくれ~~~と祈りながら、
セッティングとリハーサル。

リハちゅう

今日の出演者「ちきゅうぐみ-1」「SEB」を紹介する看板も、
スタッフさんの手作りで花絵で飾られています。
画像がちっちゃくてごめんなさい。
ピアノの右側の赤い花で飾られています。
赤い花は全部チューリップ。
ちなみに、サックスのふみさん、熱心に音だし中。

13時ちょっと前に、チューリップを摘みに行っていた皆さんも駅南に集まり、
分割された花絵の下書きボードのまわりにチューリップが準備され、
新潟国体で大活躍したトッキッキちゃんたちも登場、
そして、篠田新潟市長さんもご来場、皆さんにごあいさつされていました。

演奏スタートのちょっと前に、なぜか雨がパラつき、
気のせい!と言い聞かせようとしたのですが、
やっぱりパラついてる…
スタッフの皆さんが、ステージ脇にブルーシートを広げて、
いつでも出動できる状態で見守ってくれている中、演奏スタート♪
演奏始まると、雨もどこかへ
やっぱり外ベン…違った、外エン(外での演奏)は気持ちいいね。

と思ったら、最後の曲の前あたりで、またぽつぽつ。
しかも、ちょっと大きい粒。
あ~~~
なかば強引に最後の曲をやり、終了と同時にスタッフの皆さんが、
ワタシと楽器ごとブルーシートで包んでくれました。

なかなかいい体験

そのあと急いで撤収して、次のシゴトに行かなくてはいけなかったので、
雨のパラつく中、皆さんを置き去りにその場を去ったのですが、
あとで、完成した花絵の画像を頂きました。

花絵完成!

なんと、見事な青空と、素敵な絵!

新潟ではお馴染みになりつつあるこのイベント、
ワタシは今回初めて参加させて頂きましたが、
イベントの素晴らしさはもちろんのこと、
高校の同級生がワタシのことを思い出して声をかけてくれる、という、
そして、同じく同級生が聞きにきてくれる、という、
友人とのあたたかい繋がりを感じさせてくれる、
とってもいい一日となりました。

スタッフさんは、基本的にみなさん、
ボランティアでこのイベントを手掛けています。
ワタシも微力ながら、楽しい一日のお役に立てたなら、
演奏者としてとってもウレシイです。

小さな花が集まって大きな絵になっているこの花絵のように、
私たちも、小さな力がいくつも集まって、大きな力になって、
ますます元気な新潟を、日本を、ちきゅうを!造っていきたいですね。

スタッフのハヤカワ~ん、純子おねえさま、
そして、おふみさん、どうもありがとう。

おんがく情報 | Comments(4)
2011/04/28.Thu

花と音楽と、もしかして雨と?

昨夜は本当にゴージャスな一夜となりました。
Gorgeous5のライブ模様はまた改めるとして…

取り急ぎ、明日のご案内です。

4月29日(金・祝)
にいがた花絵プロジェクト


毎年開催されているこの人気のイベントにて、
明日は初の試みとしてチャリティライブが行われます。
13:00頃~13:30頃は、
ワタシのピアノとサックス五十嵐文さんによる、
「ちきゅうぐみマイナスワン」のコンサートです。

ちきゅうぐみ…は、
本来でしたら太鼓班の本間美恵子さんというメンバーがいるのですが、
あしたは、リズムレスの音階担当ふたりで、
楽しくさわやかに(?!)演奏してきます。

今回は、避難されてきている方々にも足を運んで頂き、
チューリップの色とりどりの花で大きな壁画を作りながら、
その脇で、皆さんの作業がはかどるように(?)、
BGMを演奏しております。

ちきゅうぐみの後には、SEBさんのジプシージャズの演奏もあります。

天気予報がなんとも不安ではありますが、
雨天決行です。

みなさん、あたたかい格好をして、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
場所は、新潟駅南口の広場、
13時ごろには、花絵の製作も始まり賑わっています。
花絵も、飛び入り参加大歓迎だそうですので、
雨なんてふっとばして、みんなで大輪の花を咲かせましょう

おんがく情報 | Comments(0)
2011/04/27.Wed

今夜は古町へ!

今日はコートなしでお散歩できそうなあたたかさですね。
このままのお天気でGWに突入してくれたら…と思うのですが、
そうウマくもいかないような雲行き?

皆さん、連休の予定は決まりましたか?

まだGWというにはちょっと早いイブイブですが、
今夜はぜひ、コチラに足をお運びくださいね。

Gorgeous 5 @ Cafe de Jeanne

みんなそれぞれ、
「素」はノホホンしているような、
ひょうひょうしているような、
ふにゃふにゃしているような(?)、
思いっきり癒しキャラがそろっているメンバーなのですが、
演奏力はすごいのですよ。

そのギャップがまたスバラシイ。

技巧のウラに隠された、それぞれのキャラを見抜きに来てください


おんがく情報 | Comments(0)
2011/04/24.Sun

念願の鉄板

いつも前を通るたびに、
気になって気になって気になって仕方がない店があります。

その名も「ステーキガスト」。

お肉に目がないワタシは、
鉄板の上でアチチチってピチピチゆってるお肉が愛おしくてたまりません。
そんなおいしそうなお肉の姿がデデンとパネルで外壁(?)になっていて、
素通りできるワケがなかろう…

念願かなって、本日、ワタシの上をいく肉食のなみぃちゃんと、
お店に足を踏み入れました。
お昼時だったので、待っているお客さんもいましたが、
そんなことではくじけません。
待つこと数分、席に案内され、
メニューを見ながら、何グラムのお肉にするか議論。
女の子らしく、「スモール」にするワケもなく、
かと言って、「ビッグ」にする勇気もなく(誰に見られてるかわからんので)、
結局のところ、「レギュラー」サイズに。

サラダに、パンに、スープに、お惣菜(?)に、
なぜかカレーまでが、ビュッフェスタイルで食べ放題。

冷静に振り返ってみると、パン、5個食べた?
よく覚えてない

ドリンクバーは別料金なのですが、
嬉しいことにサラダバーにゼリーやマンゴープリンまであって、
コーヒーと一緒に食後も満喫。

本日のメインイベント「ステーキガスト」の前後は、
所用でウロウロしてたのですが、
わざわざ、桜のキレイな道を選んで通り、
目にもおいしい一日でした。

桜の花道

この道は、新潟市中心部の中でも、
ワタシのお気に入りの桜ポイント。
アッチ側からコッチに向かうときはあまり見えないのですが、
コッチ側がらアッチに行くときは、すっごくキレイ
どこだか分りますか?

ポレポレ日記 | Comments(6)
2011/04/22.Fri

背中に桜吹雪

ここ最近、今月末から目白押しのライブやコンサートの練習に、
アタマからケムリ吹きながら奮闘しております
同じ曲でも、やるメンバーによって、アレンジが変わったりするので、
眉間のシワと、目の下のクマが、ワタシの顔の中でかなり威張ってます。

でもね。
やっぱり色々な方との共演や、ナイスな曲との出会いには、
眉間のシワと目の下のクマを忘れてしまうような元気をもらいます。
そして、もうひとつ、この季節のお楽しみ。
音楽文化会館の練習室の窓から見える川沿いの桜並木

やすらぎ堤

今日はあいにくの曇り空ですが、
桜と、その手前の雪柳と、
よーく見ると、桜の木の根元にあるのはチューリップ。
画像が小さくてごめんなさいね。

こんな風景を見ながら、あんな曲にこんな曲、
優雅に美しく演奏中…
が理想ですが、実際のところは、
窓に背を向け、桜を背中に感じながら、
アップライトピアノに写る自分の必死の形相…。

ああ。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2011/04/17.Sun

新年のごあいさつをさせて頂きます

よろっと桜も咲き始めたこの季節に、
「あけましておめでとう」というのも、なかなかオツなものです。

昨日も、
久々に春のライブ&コンサートのご案内をまとめてドカっとお送りした方から、
「あけましておめでとう」メールが届いたりして、
なんだか、ここのところ、新年のあいさつづいております。

今日の披露宴シゴトでは、
今年に入ってから初めて顔を合わせる司会者さんと、
「あけおめ~~~」なんつー挨拶を交わしました。
これで、今年もお世話になる方との新年のあいさつはさすがに最後だな…
と思いつつ、よーく振り返ってみると…。

あ!
大事な方へのあいさつ忘れてた!

松の内過ぎて年賀状送りそびれて、
それならステキな寒中見舞いを作ろうと思ったのに、
それすら送りそびれて、
ってか、作りそびれて、
未だに、書面にてちゃんと新年の挨拶してない森ちゃん、モトコちゃん、
心からごめんなさい

ポレポレ日記 | Comments(0)
2011/04/16.Sat

ポカリと浮かぶ満月を思い出すもの

だいぶ日が長くなりましたね。

18時過ぎに、夜のシゴトに行こうと外に出たら、
まだ青い空にポッカリと白い月が浮かんでいました。
満月までもう一息のお月さまでした。

満月と言えば、思い浮かぶのは仙台銘菓「萩の月」。
先日、仕事の関係で仙台に同行したという友人が買ってきてくれました。
とってもおいしく頂きました。

各地で萩の月に似たお菓子が発売されていて、
どれも各地の特色を生かしたネーミングだったりして、
それぞれに楽しくおいしいのですが、
やっぱり萩の月の感動は、日本一です。
他にも仙台には牛タンを筆頭に、おいしいものがたくさん!
仙台の皆さん、食い倒れツアーに行きますから、
復興目指しながら待ってて下さいね。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2011/04/15.Fri

いろいろなじょうほう おまけ

さて、もうひとつ、発表します!


なんと、ワタシ…

なんと…

な、な、なんと……

…。


アバラ骨にヒビ入りまして…。

いくつか前の記事で、
『ワケあって笑うと体のとある部分が痛い』と書いたの、
なんとなく覚えてらっしゃる方いますか?
アレ、アバラだったんですね。

ま、ヒビと言っても、糸ミミズくらいのウッスラとした傷が付いたレベルなので、
これまたお医者さんに、ダイジョブダイジョブ!と太鼓判押されましたんで。
どうぞご心配なく。

もうすっかり、の一歩手前くらい治ってるので、
大笑いしてもなんともありませんが、
治るまでは、くしゃみが切なくてね…。
アレルギー持ちのワタシは、
くしゃみはトイレに行く頻度と同じくらいの回数あるので、
1日数回、激痛に悲鳴をあげていたのでした。

アバラ骨って、くしゃみとか咳とか、
ゴルフのスィングなんかでも、
意外とすぐに折れちゃうらしいよ。

にしても、ワタシちょっとヤワ過ぎる…
カルシウム募集中。



ポレポレ日記 | Comments(0)
2011/04/15.Fri

いろいろなじょうほう 2

さて、続いては、黄金週間のお話ですよ。

皆さん、今年のご予定は?
ワタシは、東京から幼なじみのタマが帰省するので、
どこか1日は休みを作って、BBQです。
ワーオ

と、若干ウカレ気味ではありますが、
今年の予定はまだ、または、遠出はとても…という皆さん、
オススメのイベントがありますよ。

******************

4月29日(金・祝)

新潟駅南口広場にて、『花絵プロジェクト』が開催されます。
詳しくはコチラ

新潟と言えばチューリップ。
何を隠そう、ワタシ、
毎年、街に溢れるチューリップを楽しみにしているファンのひとりです。

そんなステキな花絵の製作会場で、
チャリティーコンサートに出演させて頂くことになりました。
13時頃から30分ほど、サックスの五十嵐文さんと一緒に、
今年の花絵のデザインに似合う曲をセレクトしてお届けします。

新潟には、被災されて避難してきている方々がたくさんいます。
今回は被災された方々にもご来場頂けるよう、
スタッフの皆さんがご尽力下さっているそうです。
心配事は尽きないと思いますが、
故郷に戻れる日を待ち焦がれながらもこうして過ごしている新潟で、
ひとつでも、楽しかったという思い出が増えますように、
ワタシも微力ながら、お役に立てたらいいな。

青空の下(ワタシは晴れ女なのでダイジョブ!)、
楽しく過ごしましょう!

ワタシたちの演奏のあとも、ジプシージャズのトリオSEBさんのライブが続きます。
ぜひ足をお運び下さいね

実は今回のイベントの運営スタッフさんの中に、
高校の同級生が加わっておりまして。
彼女とは、高校卒業後だぃ~~~ぶ経ってから、
ひょんなところでひょんな再会をし、
そして今回もだぃ~~~ぶ久しぶりの再再会となりましたが、
最初の再会(?)のときにワタシが弾いてたピアノのことを覚えててくれて、
このイベントに誘ってくれました。
先日スタッフさんの会議におジャマしましたら、
なんと他にも偶然、よ~く知った顔がありまして。

嬉しいビックリに、いいご縁をまたまたありがとうの気持ちです。

では、よろしくね、景子ちゃん、純子おねえさま!


おんがく情報 | Comments(0)
2011/04/15.Fri

いろいろなじょうほう

大してシゴトしてないように思いますが、なぜか時間が過ぎるのがめちゃくちゃ早く、
更新がご無沙汰になってしまいました。

一気にいきますよ~、まずはコレから。


*******************

ゴージャスな5人でのライブです。

4月27日(水)@Cafe de Jeanne(古町5)
1st 20:00~
2nd 21:00~
(open19:30)
music charge ¥2000.-(1ドリンク付)
※別途ワンコイン500円にてご飲食メニュー多種あります。

Gorgeous5
ピアノ:川崎祥子
ボーカル:福間こづえ
ベース:西村努
ドラム:澤口和夫
パーカッション:大越玲子


それぞれが、数々の音楽シーンで引っ張りだこの実力派揃いの面々です。
お聞き逃しのないように♪

会場のCafe de Jeanneは、
ランチのロールキャベツが大人気の、居心地のいいお店です。
たくさんのミュージシャンのライブも不定期に開催されているので、
ぜひ一度、昼でも夜でも足を運んでみて下さいね。



おんがく情報 | Comments(2)
2011/04/06.Wed

日本海に春がきました

ようやくあったかくてキレイな青空が見える日になりました。
こんな日は、パンでも買って海へ行こう!

と、お昼頃、宮殿のエレベーターに乗ると、
いつも仲良く連れだっているママ&お嬢さんぺアと、一緒になりました。
お嬢さんはピッカピカの新しい制服、
ママはいつもにも増してお美しいお着物姿
高校の入学式だそうです。

晴れ晴れとした笑顔に、おめでとうと声を掛け、
お天気でよかったですね~~なんて、こちらまで嬉しくなりました。

震災の影響で、入学式が自粛になったり、延期になったり、
避難先での転入になったり、と、
今年の春模様は、100%恵まれた状況には程遠いと思いますが、
でも、こうして、冬のあとには必ずあったかい春がやってきます。

東北のみなさん、そしてもちろん、日本全国の新入生、新社会人のみなさん、
ポカポカのエネルギーに満ちた新年度の始まりになりますように。

さて。
ワタシは、予定通り、日本海を見ながら、
パンと、ついでにプリンなんぞ食べ、
つぶつぶみかんジュースなんぞ飲み、
無駄遣いには気を付けますが、普通に消費を営むよう心がけております。

被災地には、復興のための予算使途の優先順位があると思いますが、
私たち元気な土地では、経済をきちんとまわして、
どんな業種に就いていても、
長い目で支援できるような力を備えていかないといけませんよね。
自粛ムードでキビシイですが、頑張りましょう、サービス業!
…ワタシを含め

はいよっ!

ポレポレ日記 | Comments(2)
2011/04/03.Sun

サクフワシナモン

ライブの打ち合わせなどがあり、
あっちからこっちへ移動する合間、
ちょこっとお茶しよう~と、ミスタードーナツへ。

今日は、新商品の「ヴィアナブロート シナモン」をひとつ。
(…と、他はご想像におまかせします)
シナモンが好きなので、ショーケースの中で光り輝く「シナモン」の文字に、
迷うことなくオーダーしておりました。

サクサクしてフワフワして、とってもオイシイです
これ、昔、あった気がするなぁ
みなさん、ぜひお試しを。

めいっぱいアタマ使うと、糖分欲しくなるからね。
ドーナツっていいね

最近また食べ物の話が多くなってる気がする…
ってか、前回、体重気をつける決心したばっかりだった


ポレポレ日記 | Comments(2)
2011/04/01.Fri

さよなら安全ピン

3年ほど前でしょうか、
積もりに積もった余分なお肉が体重に如実に表れ、
さすがにヤバいなぁと、
一念発起で減量作戦を決行した頃がありました。

1日にごはんは3食まで…とか、
23時以降に夜食を食べない…とか、
ヒトとして当たり前のことをしたまでなのですが。

食生活乱れまくってたんでしょうね、
そこんとこ改善しただけで、メキメキ体重も落ちまして

それまで普通に穿いていた仕事用の黒パンツのウェストが、
ガバガバになったのです

でもまた元の体系に戻っちゃう未来を案じて、
お直しはせず、ウェスト部分をつまんで安全ピンで留めて、
なんとも心もとないハラ周り状態でステージに上がり続けていたのでありました。

あれから数年、2~3キロの増減を繰り返す毎日ですが、
とうとう安全ピンとお別れする決心をしました。

要するに、絶対に太っちゃイカン
と、覚悟を決めたっちゅうことです。
最近は2~3キロの幅を超える増量が起こりそうな気配が漂ってるもので

お直しに出して5センチ詰めてもらったパンツで、
今週末はおシゴトしております。

安全ピンのついてないパンツって穿きやすいね
もっと早くに直せばよかった

と、ざらめたっぷりのおせんべいをバリバリ食べながら、
コレを書いてるワタシ

不安…。


ポレポレ日記 | Comments(2)
 | HOME |