2010/12/30.Thu
2010年もあと24時間と30分となりました
とうとう今年も終わりますね。
やっとさっき、年賀状買いました。
そして、明朝は早くに家を出るので、書くのは来年になること間違いありません。
今年は、今年こそは、
今年のうちに年賀状書くぞ

と、今年のアタマに固く誓った気がしますが、
今年もワタシはワタシらしく(?)、
今年中は無理でした。
今年の汚れ今年のうちに…
という名言もありますが、
それまたワタシには無理な話でして、
今年の汚れも抱えたまま、今年が終わるのです。
「今年」を連発しましたが、
今年も来年も、なんら変わることなく、
引き続きご愛顧のほど宜しくお願いいたします

今夜は早く寝て、明日は雪に負けずに、
日本一の積雪量を誇る白川郷まで、
今年の締めくくり&来年の弾き初めに行ってきますよ
皆さんも、今年最後の1日を、今年一番の笑顔で迎えて下さいね
やっとさっき、年賀状買いました。
そして、明朝は早くに家を出るので、書くのは来年になること間違いありません。
今年は、今年こそは、
今年のうちに年賀状書くぞ


と、今年のアタマに固く誓った気がしますが、
今年もワタシはワタシらしく(?)、
今年中は無理でした。
今年の汚れ今年のうちに…
という名言もありますが、
それまたワタシには無理な話でして、
今年の汚れも抱えたまま、今年が終わるのです。
「今年」を連発しましたが、
今年も来年も、なんら変わることなく、
引き続きご愛顧のほど宜しくお願いいたします


今夜は早く寝て、明日は雪に負けずに、
日本一の積雪量を誇る白川郷まで、
今年の締めくくり&来年の弾き初めに行ってきますよ

皆さんも、今年最後の1日を、今年一番の笑顔で迎えて下さいね

スポンサーサイト
2010/12/29.Wed
リンゴ焼いてみました
今日の午後は、ひたすら練習、れんしゅう、レンシュウ。
でも、そんなに集中力も続くワケもないので、
途中で、リンゴを焼いてみました。
午前の伴奏仕事で、リンゴをたくさん頂きまして、
そのまま食べると、ひとりで1個はかなりハラにきますが、
焼くと「カサ」も減って、ちょうどいいんではないか、と。
芯の部分をくりぬいて、
そこにバターと砂糖とシナモンをふって、
オーブンでじっくり1時間。
ひととおり楽譜チェックしてる間に、おいしく焼き上がりました。
で、コーヒーと一緒におやつタイム。
スバラシく、おいしい焼きりんごが出来上がりました。
写真撮る間もなく、ハラに収まり、
至福のひとときを過ごしました。
そして、また、練習、れんしゅう、レンシュウ…
でも、そんなに集中力も続くワケもないので、
途中で、リンゴを焼いてみました。
午前の伴奏仕事で、リンゴをたくさん頂きまして、
そのまま食べると、ひとりで1個はかなりハラにきますが、
焼くと「カサ」も減って、ちょうどいいんではないか、と。
芯の部分をくりぬいて、
そこにバターと砂糖とシナモンをふって、
オーブンでじっくり1時間。
ひととおり楽譜チェックしてる間に、おいしく焼き上がりました。
で、コーヒーと一緒におやつタイム。
スバラシく、おいしい焼きりんごが出来上がりました。
写真撮る間もなく、ハラに収まり、
至福のひとときを過ごしました。
そして、また、練習、れんしゅう、レンシュウ…

2010/12/28.Tue
師という器じゃないけど走ってます
クリスマスも無事に終わり(サンタさんは来てくれなかったけど)、
ようやく一息…かと思ったら、
後回しにしていた次のモロモロライブへの準備に追われ、
年末の大掃除も出来ずにおります。
いいです、諦めます、掃除。
仕事は諦めません。
ということで、
今は、年末のカウントダウンライブに向けて、
身も心も一直線です。
今回で3度目の、そして、おそらく最後の、
空耳+PLUSカウントダウンライブ@トヨタ白川郷自然學校、
今回のテーマは「ありがとう~地球と大切な人へ~」。
この一年の間に溜まった疲れを、
真っ白な雪と澄んだ空気で浄化してもらって、
自然への感謝を。
この一年の間に、楽しい時間を一緒に過ごした友人たち、
ひとりひとりの顔を思い浮かべながら、
感謝の想いを。
この一年間、ご無沙汰してしまったけれども、
ココロの中でワタシを励ましてくれたひとたちへ、
感謝の言葉を。
この一年間、一緒に最高のライブを創り上げるために、
その力を惜しみなくワタシに分け与えてくれた仲間たちへ、
感謝の演奏を。
そしてこの一年間、
アレコレとバタバタオロオロナヨナヨしていたワタシを
大きな愛情で包んで見守ってくれた大切な家族へ、
書いても書いても書き足りない、大きなありがとうを。
あったかいライブにします
ワタシにとっての最高で最強の相棒いくぴー@空耳ちゃん、
空耳に新たな色を加えてくれたパーカッショニスト森ちゃん、
どうぞよろしくね。
そんなこんなで、
今年も残すところ、
慌ただしくも、穏やかな気持ちで過ごしたいなと思います。
なので、掃除のことは、忘れます。
思い出すと穏やかではいられないので
ようやく一息…かと思ったら、
後回しにしていた次のモロモロライブへの準備に追われ、
年末の大掃除も出来ずにおります。
いいです、諦めます、掃除。
仕事は諦めません。
ということで、
今は、年末のカウントダウンライブに向けて、
身も心も一直線です。
今回で3度目の、そして、おそらく最後の、
空耳+PLUSカウントダウンライブ@トヨタ白川郷自然學校、
今回のテーマは「ありがとう~地球と大切な人へ~」。
この一年の間に溜まった疲れを、
真っ白な雪と澄んだ空気で浄化してもらって、
自然への感謝を。
この一年の間に、楽しい時間を一緒に過ごした友人たち、
ひとりひとりの顔を思い浮かべながら、
感謝の想いを。
この一年間、ご無沙汰してしまったけれども、
ココロの中でワタシを励ましてくれたひとたちへ、
感謝の言葉を。
この一年間、一緒に最高のライブを創り上げるために、
その力を惜しみなくワタシに分け与えてくれた仲間たちへ、
感謝の演奏を。
そしてこの一年間、
アレコレとバタバタオロオロナヨナヨしていたワタシを
大きな愛情で包んで見守ってくれた大切な家族へ、
書いても書いても書き足りない、大きなありがとうを。
あったかいライブにします

ワタシにとっての最高で最強の相棒いくぴー@空耳ちゃん、
空耳に新たな色を加えてくれたパーカッショニスト森ちゃん、
どうぞよろしくね。
そんなこんなで、
今年も残すところ、
慌ただしくも、穏やかな気持ちで過ごしたいなと思います。
なので、掃除のことは、忘れます。
思い出すと穏やかではいられないので

2010/12/25.Sat
クリスマスも佳境です
メリークリスマス

…ギリギリだけど
皆さんのおうちには、サンタさん来ましたか?
我が家は来ませんでした
くつした置いといたのにぃ…。
やっぱり、帰宅後脱ぎ捨てたヤツじゃダメなのかな
失敗
クリスマスの楽しかったライブレポートは、また後日改めるとして、
残りわずかなクリスマス時間、
みなさん、楽しく優しくお過ごし下さいね


…ギリギリだけど

皆さんのおうちには、サンタさん来ましたか?
我が家は来ませんでした

くつした置いといたのにぃ…。
やっぱり、帰宅後脱ぎ捨てたヤツじゃダメなのかな

失敗

クリスマスの楽しかったライブレポートは、また後日改めるとして、
残りわずかなクリスマス時間、
みなさん、楽しく優しくお過ごし下さいね

2010/12/22.Wed
クリスマスはチャペルで
バッタンバッタンと雑事をこなしていたら、
え?もうこんな時間?
気が付いたら、今日は、ごはん、一回しか食べてません
3度のメシより食事が大事(?)なワタシとしたことが
でもね、今、目の前には大きなお皿にケーキがふたっつ、のってます。
コーヒーも淹れました
今日は、夕方過ぎに空を見上げましたが、
あいにくの曇りで、月食は見られず。
あそこに月がいる…というのはウスボンヤリとは分かったのですが。
さて、そんなこんなを書いてるうちに、日付は昨日から今日になり
いよいよ、2010ラストの9th Avenueライブです。
皆さん、お待ちしておりますね。
詳しくは、コチラ。
そして、あさっては、いや、日付が今日に変わってるから、明日か?
とにかく、23日&24日は、このコンサートです。
*****************
12月23日(木・祝)&24日(金)
クリスマスナイト@リージェンスウェディングマナーハウス
17:00~20:00
入場無料・予約不要
どなたでもご来場頂けます。
ご家族、カップル、ご友人で、
楽しくステキなクリスマスをお過ごしください。
このイベント内で、コンサートがあります。
チャペルコンサート
17:30~17:50
18:10~18:30
18:50~19:10
19:30~19:50
出演...ふくまこづえ(Vo)&カワサキショーコ(Pf)
こづえさんがもっとも得意とするゴスペルソングが、
チャペルの美しい響きで更に輝きを増すこと間違いナシ!
恒例となったこのリージェンスのイベント、
とっても人気があるそうで、
毎年楽しみにされているファンも多いとのことです。
ぜひぜひ、お気軽にご来場くださいね。
リージェンス・ウェディングマナーハウス
と、お知らせを書いているうちに、
ケーキは残すところ、あと一口となりました。
どこいっちゃったんだろう
え?もうこんな時間?
気が付いたら、今日は、ごはん、一回しか食べてません

3度のメシより食事が大事(?)なワタシとしたことが

でもね、今、目の前には大きなお皿にケーキがふたっつ、のってます。
コーヒーも淹れました

今日は、夕方過ぎに空を見上げましたが、
あいにくの曇りで、月食は見られず。
あそこに月がいる…というのはウスボンヤリとは分かったのですが。
さて、そんなこんなを書いてるうちに、日付は昨日から今日になり

いよいよ、2010ラストの9th Avenueライブです。
皆さん、お待ちしておりますね。
詳しくは、コチラ。
そして、あさっては、いや、日付が今日に変わってるから、明日か?
とにかく、23日&24日は、このコンサートです。
*****************
12月23日(木・祝)&24日(金)
クリスマスナイト@リージェンスウェディングマナーハウス
17:00~20:00
入場無料・予約不要
どなたでもご来場頂けます。
ご家族、カップル、ご友人で、
楽しくステキなクリスマスをお過ごしください。
このイベント内で、コンサートがあります。
チャペルコンサート
17:30~17:50
18:10~18:30
18:50~19:10
19:30~19:50
出演...ふくまこづえ(Vo)&カワサキショーコ(Pf)
こづえさんがもっとも得意とするゴスペルソングが、
チャペルの美しい響きで更に輝きを増すこと間違いナシ!
恒例となったこのリージェンスのイベント、
とっても人気があるそうで、
毎年楽しみにされているファンも多いとのことです。
ぜひぜひ、お気軽にご来場くださいね。
リージェンス・ウェディングマナーハウス
と、お知らせを書いているうちに、
ケーキは残すところ、あと一口となりました。
どこいっちゃったんだろう

2010/12/21.Tue
今のうちにクリスマス
明日からのクリスマス商戦に向けて、
今日はこれから雑用あれこれで右往左往します。
で、昨日のうちに、夜、勝手にクリスマスパーティしときました。
あ、べつに、誰かを呼んで盛大に…ではなくて、
ひっそりと宮殿でケーキ食べただけですけど。
ケーキは大好きなので、普段もよく食べますけど、
一応、サンタの乗ったケーキにして、クリスマスパーティです!
という、大義名分のもと、
ケーキを食べる言い訳を自分に言い聞かせただけですけど。

おひとりさま用のミニミニサイズです。
奥に写ってるのは、ミルクレープです。
これも食べたかったので。
よーーーーーく見ると、
ミルクレープの隣に、もひとつ見えますけど。
チョコレートのケーキですけど、なにか?
見えてないところに、シュークリームもありますけど、
それがなにか?
甘いもの食べて、エネルギー充電しないと、
クリスマス商戦、乗り切れませんから!
では、また。
今日はこれから雑用あれこれで右往左往します。
で、昨日のうちに、夜、勝手にクリスマスパーティしときました。
あ、べつに、誰かを呼んで盛大に…ではなくて、
ひっそりと宮殿でケーキ食べただけですけど。
ケーキは大好きなので、普段もよく食べますけど、
一応、サンタの乗ったケーキにして、クリスマスパーティです!
という、大義名分のもと、
ケーキを食べる言い訳を自分に言い聞かせただけですけど。

おひとりさま用のミニミニサイズです。
奥に写ってるのは、ミルクレープです。
これも食べたかったので。
よーーーーーく見ると、
ミルクレープの隣に、もひとつ見えますけど。
チョコレートのケーキですけど、なにか?
見えてないところに、シュークリームもありますけど、
それがなにか?
甘いもの食べて、エネルギー充電しないと、
クリスマス商戦、乗り切れませんから!
では、また。
2010/12/19.Sun
2010ラストの9th Avenueは…
今日で、今年の披露宴仕事はおしまい
たくさんの笑顔と拍手に包まれた、あたたかいパーティでした。
さて、ワタシはこれで冬眠へ…というワケにはいかず、
ここからが怒涛の本番ですわ
いよいよクリスマス、22~24日の3日間で、3本のコンサート。
ひぃ~
複数日に渡り、同内容で複数ステージもこなすので、
「のべ」で言うと、10本のコンサート。
ひぃ~~
お正月のグータラ生活を夢見て、気力体力で頑張りマッス
ということで、まずは、このご案内。
****************
12月22日(水)9th Avenue special Wednesday
Xmas Eve! Eve! Eve!! LIVE
真山恵里花(Sax)
川崎祥子(Piano)
真山亮(Guitar)
山口孝弘(Bass)
保坂洋平(Drums)
会場:Live&Bar 9th Avenue(中央区西堀通9 イタリア軒向かいビル地下)
1st 20:00~/2nd 21:15~
※入れ替えナシで通してお聞き頂けます
music&table charge...¥1,500.-
※お帰りの際、ご飲食代と一緒にお支払いください
ポップでジャジーでロックでフュージョンな、楽しい一夜になります。
祝日前夜、みんなで盛り上がりましょう
ライブタイトルからは想像できない(?)、
クリスマスカラーの何もない(?)、
ただひたすらカッコよくて楽しい選曲になる可能性も捨てきれませんが…
ま、とにかく!
細かいことにはこだわらず、元気にいきましょう
お待ちしておりますね
ご予約、お問い合わせは、直接ショーコまで、
または、9th Avenue(025-229-1141)まで、どうぞ!

たくさんの笑顔と拍手に包まれた、あたたかいパーティでした。
さて、ワタシはこれで冬眠へ…というワケにはいかず、
ここからが怒涛の本番ですわ

いよいよクリスマス、22~24日の3日間で、3本のコンサート。
ひぃ~

複数日に渡り、同内容で複数ステージもこなすので、
「のべ」で言うと、10本のコンサート。
ひぃ~~

お正月のグータラ生活を夢見て、気力体力で頑張りマッス

ということで、まずは、このご案内。
****************
12月22日(水)9th Avenue special Wednesday
Xmas Eve! Eve! Eve!! LIVE
真山恵里花(Sax)
川崎祥子(Piano)
真山亮(Guitar)
山口孝弘(Bass)
保坂洋平(Drums)
会場:Live&Bar 9th Avenue(中央区西堀通9 イタリア軒向かいビル地下)
1st 20:00~/2nd 21:15~
※入れ替えナシで通してお聞き頂けます
music&table charge...¥1,500.-
※お帰りの際、ご飲食代と一緒にお支払いください
ポップでジャジーでロックでフュージョンな、楽しい一夜になります。
祝日前夜、みんなで盛り上がりましょう

ライブタイトルからは想像できない(?)、
クリスマスカラーの何もない(?)、
ただひたすらカッコよくて楽しい選曲になる可能性も捨てきれませんが…

ま、とにかく!
細かいことにはこだわらず、元気にいきましょう

お待ちしておりますね

ご予約、お問い合わせは、直接ショーコまで、
または、9th Avenue(025-229-1141)まで、どうぞ!
2010/12/16.Thu
本日のパン屋さん
新潟市の北の方(北区)に行ったついでに、
帰り道、東の方(東区)にあるパン屋さんに寄りました。
今まで、色んな雑誌などで名前はよく見ていたものの、
なかなかソッチ方面に行くことがなく、
今回初めてチャレンジした「ブーランジェリー カワムラ」さん。
店内には、お手頃なちっちゃいサイズのパンから、
ビックリするようなジャンボなアップルパイまで、
おいしそうな品揃え
ひそかに「揚げパン」ファンで「ベーグル」ファンなワタシは、
「揚げベーグル」なる、一石二鳥な品を見つけ、即買い。
仕事の休憩中に、おやつに頂きましたが、
紅茶の香り漂う砂糖がまぶしてあって、とってもおいしいパンでした。
ノーマルな「プレーンベーグル」も買ったので、
明日の朝は、豪華に、
レタスとベーコンとチーズと目玉焼きとピクルスをはさんで、
淹れたてコーヒーと一緒に食べようっと
という計画が実行できるよう、明日はちゃんと早起きしなきゃ。
ギリギリまで寝てしまって、朝ごパン抜きで仕事へ…
と、ならないようにね
帰り道、東の方(東区)にあるパン屋さんに寄りました。
今まで、色んな雑誌などで名前はよく見ていたものの、
なかなかソッチ方面に行くことがなく、
今回初めてチャレンジした「ブーランジェリー カワムラ」さん。
店内には、お手頃なちっちゃいサイズのパンから、
ビックリするようなジャンボなアップルパイまで、
おいしそうな品揃え

ひそかに「揚げパン」ファンで「ベーグル」ファンなワタシは、
「揚げベーグル」なる、一石二鳥な品を見つけ、即買い。
仕事の休憩中に、おやつに頂きましたが、
紅茶の香り漂う砂糖がまぶしてあって、とってもおいしいパンでした。
ノーマルな「プレーンベーグル」も買ったので、
明日の朝は、豪華に、
レタスとベーコンとチーズと目玉焼きとピクルスをはさんで、
淹れたてコーヒーと一緒に食べようっと

という計画が実行できるよう、明日はちゃんと早起きしなきゃ。
ギリギリまで寝てしまって、朝ごパン抜きで仕事へ…

と、ならないようにね

2010/12/15.Wed
雪はじまりました
とうとう雪ですね
日本海側は大雪注意です。
新潟市は、雪がちらついているものの、
窓から見える範囲では、まだ積もるような降りには、なっていないようです。
今日はこれから、新潟市のおとなり、三条まで、
クリスマスパーティのミニコンサートに出かけてきます。
三条では雪が積もってるので、気をつけて来て下さい、と、今朝メールを頂きました。
皆さんも、今日は一日、ゆとりをもって、
安全運転でおでかけ下さいね。
あ、そうそう、昨日の夜、寒さの先輩岐阜県より、
「寒いのでちゃんと靴下履いてね」という、あったかいメールを頂きました。
ありがとう、いくぴー@空耳ちゃん。
薄着のみなさん、今日からの寒さは甘く見ちゃいけませんよ。
楽しく元気に冬を過ごすために、
あったかくして、風邪などひかないようにして下さいね。
と、自分のことも励ましておりますが、
早く夏になれ~~~

日本海側は大雪注意です。
新潟市は、雪がちらついているものの、
窓から見える範囲では、まだ積もるような降りには、なっていないようです。
今日はこれから、新潟市のおとなり、三条まで、
クリスマスパーティのミニコンサートに出かけてきます。
三条では雪が積もってるので、気をつけて来て下さい、と、今朝メールを頂きました。
皆さんも、今日は一日、ゆとりをもって、
安全運転でおでかけ下さいね。
あ、そうそう、昨日の夜、寒さの先輩岐阜県より、
「寒いのでちゃんと靴下履いてね」という、あったかいメールを頂きました。
ありがとう、いくぴー@空耳ちゃん。
薄着のみなさん、今日からの寒さは甘く見ちゃいけませんよ。
楽しく元気に冬を過ごすために、
あったかくして、風邪などひかないようにして下さいね。
と、自分のことも励ましておりますが、
早く夏になれ~~~

2010/12/13.Mon
あずきアイスの話
新潟がほこるイタリアンは、「イタリアン」です。

県外の方にはきっとちんぷんかんぷんでしょうが、
新潟ではおなじみの「イタリアン」。
これは、「イタリア料理」という意味ではなく、
みかづきというお店が出している、焼きうどんミートソース風味炒め、みたいな、
「イタリアン」というB級グルメの逸品です。
B級…というのも、最近はやり(?)のこの言葉に乗っかっているだけで、
ワタシからみたら、特級のグルメですよ。
さて。
このみかづき。
「イタリアン」が看板メニューで、
ノーマルバージョンの他、ホワイト、カレー、季節もの、などなど、
色んなバリエーションを出していて、どれも人気がありますが、
隠れた名品は、「イタリアン」の後に食べるスィーツ「チーフナッツ」。
ひと言で言ってしまえば、あずきアイスのパフェなのですが、
このあずきアイスが、カチンコチンで、単品メニューとしても絶品なのです。
と言いつつ、最近はなかなかみかづきともご無沙汰になってしまっており、
その代わりにワタシのココロを鷲掴んでいるのが、
スーパー銭湯「湯ったり苑」のソフトクリーム「北海道小倉」。
種を明かすと、「スジャータ」のソフトクリームらしいのですが、
これがまた絶品。
そして、湯ったり苑のイートインコーナーのスタッフさんのスバラシイ技術。
コーンの先の先まで上手にアイスが入っていて、形も崩れることなく、
最後までおいしく食べられるのです。
ここのスタッフになるにゃあ、クリーム積み上げ(?)のテストがあるのでは?!
と、思ってしまうほどの、味も姿も芸術品です。
ぜひお試しあれ!

県外の方にはきっとちんぷんかんぷんでしょうが、
新潟ではおなじみの「イタリアン」。
これは、「イタリア料理」という意味ではなく、
みかづきというお店が出している、焼きうどんミートソース風味炒め、みたいな、
「イタリアン」というB級グルメの逸品です。
B級…というのも、最近はやり(?)のこの言葉に乗っかっているだけで、
ワタシからみたら、特級のグルメですよ。
さて。
このみかづき。
「イタリアン」が看板メニューで、
ノーマルバージョンの他、ホワイト、カレー、季節もの、などなど、
色んなバリエーションを出していて、どれも人気がありますが、
隠れた名品は、「イタリアン」の後に食べるスィーツ「チーフナッツ」。
ひと言で言ってしまえば、あずきアイスのパフェなのですが、
このあずきアイスが、カチンコチンで、単品メニューとしても絶品なのです。
と言いつつ、最近はなかなかみかづきともご無沙汰になってしまっており、
その代わりにワタシのココロを鷲掴んでいるのが、
スーパー銭湯「湯ったり苑」のソフトクリーム「北海道小倉」。
種を明かすと、「スジャータ」のソフトクリームらしいのですが、
これがまた絶品。
そして、湯ったり苑のイートインコーナーのスタッフさんのスバラシイ技術。
コーンの先の先まで上手にアイスが入っていて、形も崩れることなく、
最後までおいしく食べられるのです。
ここのスタッフになるにゃあ、クリーム積み上げ(?)のテストがあるのでは?!
と、思ってしまうほどの、味も姿も芸術品です。
ぜひお試しあれ!
2010/12/12.Sun
肩こってます
年末商戦まっただ中で、ブログも面白ネタがなかなか書けずにおりますが、
みなさん、お元気ですか?
いつもこのシーズンになると思うのですが、
厚着は肩が凝る
冬用のコートなどはもちろんのこと、
今年は、薄くてあったかい、と好評の「ヒートテック」(もしくは類似品)ですら、
あの、肌へのぴったり感が、窮屈で仕方がない
皮膚呼吸が出来ない…。
と思うのは、寝起きのボケボケ状態で腕を通すからです、
決してヒートテックがいけないワケではありませんので、
誤解のないように。
むしろ、アレがなかったら、ワタシは生きていけない
やっぱり思うのは、
将来の夢…
Tシャツとビーサンで一年中過ごせるところで暮らすこと。
と、今夜もお風呂につかって、肩もみほぐしながら、
あ~~~、やっぱり、お風呂は冬の醍醐味だねぇ~、
なんつって、
寒い冬を満喫するんだろうな。
矛盾
みなさん、お元気ですか?
いつもこのシーズンになると思うのですが、
厚着は肩が凝る

冬用のコートなどはもちろんのこと、
今年は、薄くてあったかい、と好評の「ヒートテック」(もしくは類似品)ですら、
あの、肌へのぴったり感が、窮屈で仕方がない

皮膚呼吸が出来ない…。
と思うのは、寝起きのボケボケ状態で腕を通すからです、
決してヒートテックがいけないワケではありませんので、
誤解のないように。
むしろ、アレがなかったら、ワタシは生きていけない

やっぱり思うのは、
将来の夢…
Tシャツとビーサンで一年中過ごせるところで暮らすこと。
と、今夜もお風呂につかって、肩もみほぐしながら、
あ~~~、やっぱり、お風呂は冬の醍醐味だねぇ~、
なんつって、
寒い冬を満喫するんだろうな。
矛盾

2010/12/10.Fri
空耳の思い出
遅くなりました。
おとといの、空耳ライブの報告です。
おかげさまをもちまして、
今年最初で最後の(@新潟)、
そして、空耳長期休暇前最後の(@新潟)、
記念すべき「また会う日までライブ」、
静かな感動の中、無事に終了しました。
もうじきいくぴー@空耳ちゃんより発表になる事情によりまして、
しばらくは空耳活動がお休みとなると思います。
応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました
ワタシにとって空耳は、
……
大切過ぎて、大好き過ぎて、
言葉に出来ません。
思うだけで涙が出そうです。
…って、恋に恋する純な女の子みたいだ
自分で言っちゃうけど、
空耳ちゃん、最高デス

と、感動に浸っておりますが、
空耳ちゃん、まだ年末の大仕事が残っておりました。
3回目の、そしておそらく最後の、
年越しカウントダウンライブ@白川郷。
たくさんのありがとうと、
これからもずーっとハッピーで…
の思いを込めて、
いいステージにします

おとといの、空耳ライブの報告です。
おかげさまをもちまして、
今年最初で最後の(@新潟)、
そして、空耳長期休暇前最後の(@新潟)、
記念すべき「また会う日までライブ」、
静かな感動の中、無事に終了しました。
もうじきいくぴー@空耳ちゃんより発表になる事情によりまして、
しばらくは空耳活動がお休みとなると思います。
応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました
ワタシにとって空耳は、
……
大切過ぎて、大好き過ぎて、
言葉に出来ません。
思うだけで涙が出そうです。
…って、恋に恋する純な女の子みたいだ

自分で言っちゃうけど、
空耳ちゃん、最高デス


と、感動に浸っておりますが、
空耳ちゃん、まだ年末の大仕事が残っておりました。
3回目の、そしておそらく最後の、
年越しカウントダウンライブ@白川郷。
たくさんのありがとうと、
これからもずーっとハッピーで…
の思いを込めて、
いいステージにします


2010/12/06.Mon
美しくておいしい話
12月とは思えないこの天気、
新潟に住んでいるワタシたちには、本当に貴重な晴れ間でしたね。
お出かけ帰りに、ビックリするほどキレイな夕日と出会いました。
あわててカメラを向けましたが、車の助手席におりまして、
モタモタしてる間に、
海坊主のような夕日は(海坊主は見たことないけど)、
遥か向こうの角田山に隠れてしまいました。
でも、夕日の色の残る空が、めちゃめちゃキレイだったので、
とりあえず1枚はカシャリ


このあと、あまりの美しさにうっとりしながらも、
ハラが減って死ぬるぅ~~~と、
スーパーに寄って、ジャイアントカプリコいちごを買い、即食いしましたとさ。
ジャイアントカプリコ、大好きなのですが、
アレって、「エアインチョコ」の「ハシリ」だと思いません?
グリコさん、しゅてき
これからも応援しております
美しい風景は、食欲を誘います。
という結論。
新潟に住んでいるワタシたちには、本当に貴重な晴れ間でしたね。
お出かけ帰りに、ビックリするほどキレイな夕日と出会いました。
あわててカメラを向けましたが、車の助手席におりまして、
モタモタしてる間に、
海坊主のような夕日は(海坊主は見たことないけど)、
遥か向こうの角田山に隠れてしまいました。
でも、夕日の色の残る空が、めちゃめちゃキレイだったので、
とりあえず1枚はカシャリ



このあと、あまりの美しさにうっとりしながらも、
ハラが減って死ぬるぅ~~~と、
スーパーに寄って、ジャイアントカプリコいちごを買い、即食いしましたとさ。
ジャイアントカプリコ、大好きなのですが、
アレって、「エアインチョコ」の「ハシリ」だと思いません?
グリコさん、しゅてき

これからも応援しております

美しい風景は、食欲を誘います。
という結論。
2010/12/03.Fri
2010/12/02.Thu
ピアノは弾きますけど
年末商戦まっただ中で、
毎週のように、違う会場に演奏の出前に行っております。
今日の会場は…と、会場入りすると、
会場の方が、ホールとは違うところにワタシを案内してくれ、
「今日のピアノはこちらです」と。
なんと、倉庫に、というか、押し入れみたいなところに、
分解されたグランドピアノが入ってる!
え?
コレを組み立てて使え、と?
ピアノ弾きはピアノの調律も出来る…と思っている方、
わりと多くいらっしゃるんです。
うーむ。
でもねぇ、初めてです、ピアノ弾きはピアノ組み立ても出来る…と思っている方。
という夢を見ました。
夢でよかった
ピアノの調律とか、組み立て(というか製造)は、
特殊な能力、技術が必要でして、
ちゃんと勉強した方だけがなれる、それだけでひとつの肩書きとなる職業です。
中には、ピアニストだけど、調律もできるし、製造も出来ちゃう、
という、神様みたいな方もいると思いますが、
ワタシは、神様の足元にも及ばない、フツーの一般人ですので、
ピアノは弾くことができるだけです。
弾く、と言っても、鍵盤たたけば、誰でも音が出る(弾ける)ワケで
年末商戦の中では、
毎回、行く会場も違えば、弾く鍵盤の種類もビミョーに違っていて、
(グランド、とか、アップライト、とか、
電気が必要、とか、息入れる、とか、鍵盤が2段ある、とか…)
それによって、こちらの準備も変わるので、
キャパのちっちゃいノーミソは破裂しそうなのですね。
最近は、マリンバを分解して搬入&搬出する現場に多く登場してたからなぁ。
ソレで、かな。
寝てるときくらい、ピアノ弾きじゃなくて、
たとえば女優とか、ケーキ屋さんとか、エライ学者とか、
そういう職業になれたらいいのに
毎週のように、違う会場に演奏の出前に行っております。
今日の会場は…と、会場入りすると、
会場の方が、ホールとは違うところにワタシを案内してくれ、
「今日のピアノはこちらです」と。
なんと、倉庫に、というか、押し入れみたいなところに、
分解されたグランドピアノが入ってる!
え?
コレを組み立てて使え、と?
ピアノ弾きはピアノの調律も出来る…と思っている方、
わりと多くいらっしゃるんです。
うーむ。
でもねぇ、初めてです、ピアノ弾きはピアノ組み立ても出来る…と思っている方。
という夢を見ました。
夢でよかった

ピアノの調律とか、組み立て(というか製造)は、
特殊な能力、技術が必要でして、
ちゃんと勉強した方だけがなれる、それだけでひとつの肩書きとなる職業です。
中には、ピアニストだけど、調律もできるし、製造も出来ちゃう、
という、神様みたいな方もいると思いますが、
ワタシは、神様の足元にも及ばない、フツーの一般人ですので、
ピアノは弾くことができるだけです。
弾く、と言っても、鍵盤たたけば、誰でも音が出る(弾ける)ワケで

年末商戦の中では、
毎回、行く会場も違えば、弾く鍵盤の種類もビミョーに違っていて、
(グランド、とか、アップライト、とか、
電気が必要、とか、息入れる、とか、鍵盤が2段ある、とか…)
それによって、こちらの準備も変わるので、
キャパのちっちゃいノーミソは破裂しそうなのですね。
最近は、マリンバを分解して搬入&搬出する現場に多く登場してたからなぁ。
ソレで、かな。
寝てるときくらい、ピアノ弾きじゃなくて、
たとえば女優とか、ケーキ屋さんとか、エライ学者とか、
そういう職業になれたらいいのに

2010/12/01.Wed
落語とジャズの共通点
昨日、割烹魚倉さんにて、
「落語とJAZZ」のイベントがありました。
グランドピアノの置かれた大広間に、
魚倉常連さんのお馴染みさんがたくさん集う中、
まずは、魚倉さん特製のおいしいお弁当とお酒がふるまわれ、
会場は、和やかであたたかな雰囲気になっています。
そして、大きな拍手に迎えられての水都家艶笑さんの落語。
隣の控室にいても伝わってくるような、
会場の皆さんの大きな大きな笑顔
落語家さんとご一緒させて頂くのは初めてでしたが、
控室でも楽しくお話させてもらい、さすがは話のプロ、
とっても興味深くリラックスのひとときを過ごさせて頂きました。
さて、艶笑さんの楽しい落語と南京玉すだれのあとは、
いよいよ、ふくまこづえさんのボーカルとワタシのピアノで、JAZZのステージです。
JAZZとは言いましても、難しいことはおいといて…
皆さんによーく耳なじんだ曲を中心に、たくさんの手拍子や合いの手を頂きながら、
本当に会場いっぱいにお客さまの暖かさを感じるステージでした。
艶笑さんもおっしゃっていたのですが、
ワタシたちステージにあがる人間は、もちろん準備を怠らずに挑むけれど、
会場のお客さまから頂くエネルギーで、
演目は、その場でぐんぐんと成長していきます。
毎回のお噺や演奏は、コピーしたように「同じ」ということはなく、
同じ題材を使っても、
その都度、フレーズが変わったり、声色や音色が変化したり、
お客さまから伝わる「熱」で、更にいいものになっていきます。
ライブのよさ、って、そんなところにあるんですよね。
お客さまの笑い声が欠かせない落語も、
アドリブをつないでいくジャズも、
ライブが一番!
とっても似ていると思います。
でも、お客さまからパワーをもらう受身の体制だけではなくて、
お客さまが思わず何かパワーを出しちゃうような演奏を届ける…
これからも、そんなパフォーマンスを心がけていこう
魚倉の若旦那さん、おかみさん、スタッフのみなさん、
ピアノを見事によみがえらせてくれた調律のピアノサポートつちやさん、
ライブのよさを再認識させてくれた水都家艶笑さん、
何故か異常に遅く弾いちゃったイントロに合わせて
たっぷりと(ねっとりと?!)ルンバを歌ってくれたこづえさん、
どうもありがとうございました。
これからも、またお世話になります。
そして、本当に本当に暖かな拍手とご声援をくださった会場のみなさん、
どうもありがとうございました。
「落語とJAZZ」のイベントがありました。
グランドピアノの置かれた大広間に、
魚倉常連さんのお馴染みさんがたくさん集う中、
まずは、魚倉さん特製のおいしいお弁当とお酒がふるまわれ、
会場は、和やかであたたかな雰囲気になっています。
そして、大きな拍手に迎えられての水都家艶笑さんの落語。
隣の控室にいても伝わってくるような、
会場の皆さんの大きな大きな笑顔

落語家さんとご一緒させて頂くのは初めてでしたが、
控室でも楽しくお話させてもらい、さすがは話のプロ、
とっても興味深くリラックスのひとときを過ごさせて頂きました。
さて、艶笑さんの楽しい落語と南京玉すだれのあとは、
いよいよ、ふくまこづえさんのボーカルとワタシのピアノで、JAZZのステージです。
JAZZとは言いましても、難しいことはおいといて…
皆さんによーく耳なじんだ曲を中心に、たくさんの手拍子や合いの手を頂きながら、
本当に会場いっぱいにお客さまの暖かさを感じるステージでした。
艶笑さんもおっしゃっていたのですが、
ワタシたちステージにあがる人間は、もちろん準備を怠らずに挑むけれど、
会場のお客さまから頂くエネルギーで、
演目は、その場でぐんぐんと成長していきます。
毎回のお噺や演奏は、コピーしたように「同じ」ということはなく、
同じ題材を使っても、
その都度、フレーズが変わったり、声色や音色が変化したり、
お客さまから伝わる「熱」で、更にいいものになっていきます。
ライブのよさ、って、そんなところにあるんですよね。
お客さまの笑い声が欠かせない落語も、
アドリブをつないでいくジャズも、
ライブが一番!
とっても似ていると思います。
でも、お客さまからパワーをもらう受身の体制だけではなくて、
お客さまが思わず何かパワーを出しちゃうような演奏を届ける…
これからも、そんなパフォーマンスを心がけていこう

魚倉の若旦那さん、おかみさん、スタッフのみなさん、
ピアノを見事によみがえらせてくれた調律のピアノサポートつちやさん、
ライブのよさを再認識させてくれた水都家艶笑さん、
何故か異常に遅く弾いちゃったイントロに合わせて
たっぷりと(ねっとりと?!)ルンバを歌ってくれたこづえさん、
どうもありがとうございました。
これからも、またお世話になります。
そして、本当に本当に暖かな拍手とご声援をくださった会場のみなさん、
どうもありがとうございました。
| HOME |