fc2ブログ
2010/09/30.Thu

ソックリさんの話

世の中には、3人(5人でしたっけ?)、自分とソックリなヒトがいる…
という言い伝え(?)がありますね。
皆さんは、有名人の誰に似てる、と言われたことがありますか?

ワタシは、コドモの頃からこんなこと言われてきました。

①小堺一機(そりゃないよ…
②五木ひろし(目が細い…っていうだけで
③「北の国から」の「純」すなわち吉岡秀隆(自分でも似てると思う
④V6の森田剛くん(髪の色だけ…だと思う
⑤木村拓哉(ファンの方々、ほんっっとにすみません

どうして?
全員、男性なのですが。
ワタシ、女性なのですが、一応。

で、で、で、で!!!!

今日、とある方に言われました、

伊達公子さん

どう?

なかなかいいんじゃない?
えへへへへへへ


さて、9月も終わりです。
今年は10月くらいまで暑い!と脅されていたわりに、
急に涼しく、というか、寒くなってきています。
皆さん、お体に気をつけてお過ごしくださいね。

スポンサーサイト



ポレポレ日記 | Comments(0)
2010/09/29.Wed

オニはカクランなのでございました

先日のピアノコンサート@ネフにて燃え尽きてしまったあと、
実は寝込んでおりました。

わはは。

滅多にない知恵熱など出し、
ベッドとお医者さんと銀行(お医者さんに行くおカネがなかった)を
行ったり来たりの月曜と火曜。

わはは。

ワタシの完治宣言は、自分の気分で決めるので(?)、
今日からめでたく復活です!
ここに、見事な復活を宣言します

本当は、今日は、朝からちょっと遠出をして、
年に一度の大切なお散歩をする予定だったのですが、
同行する友人に万一迷惑をかけてはいけないし、
一応は病み上がりなので自粛して、
午後からゆっくり、大好きな弥彦の日帰り温泉施設へ。
よーくあったまったら、休憩室でのんびりと本なんか読んじゃおう
なんて思っていたのに、
到着してみたら、なんと、休館。
ワタシに断りもなく、臨時休館。

この施設、ワタシが行くと、3回に一度は休館。
だったら、行く前に調べて行け、っちゅうの。

仕方がないので、弥彦神社に今年何度目かのお参りをして、
まあ、こうして無事に復活できたのも、神さまたちのおかげ、
ありがとうございます

で、弥彦神社近くの和風カフェで、あったかい抹茶ぜんざいを食べて、
病み上がりもかわらぬ食欲に感謝し、
海沿いに新潟に向かい、途中の海っぺリの施設で海を見ながらちょこっと読書。
さらに自宅寄りの海で、怒涛の日本海を見ながらオニギリ2個食べて、
病み上がりもかわらぬ食欲に再び感謝し。

さて。
明日からはまた、ガッツリ働きます。
この3日間は、存分に睡眠を楽しめる貴重な休暇だった…
ということにしよう

ポレポレ日記 | Comments(0)
2010/09/27.Mon

nef2010 コンサートレポート

最近の雨模様に少し心配したものの、
なんともスバラシイお天気

行楽日和の中、満卓となるほどのたくさんの方々がご来場下さって、
海辺でのコンサートも楽しく終了いたしました

海に夕日が沈む時間を緻密に計算して(?)、
前半はゆったりとした曲を中心に、
コンサートの中盤でsunset、
日が沈んだ後は、さあここからは暴れまくりますよ
という内容。

3回目となる、ネフさんでのコンサート、
毎回、違うゲストをお迎えして、違うカラーでお届けしておりますが、
今回は美貌パーカッショニストニストの大越玲子さんに参加して頂いて、
ピアノの音を、より、リズミカルに彩って頂きました。

玲子ちゃんは、クラシックの素地を備えていて、
着実な演奏力はもちろんのこと、
貪欲に、ワタシより(笑)のジャンルにも挑むファイトがスバラシく、
一緒に演っていると、ますますこちらもヒートアップする、
簡単なひと言で言ってしまうなら「相性抜群」なお相手なのです。
…と思ってるのはワタシだけ、という片思いだったらごめんなさい

ごまかしのきかない「ソロ演奏」を極めることも、
基本的にはソロで活動しているワタシにとっては、
すっごくすっごく大事な柱ですが、
様々なミュージシャンの方々とご一緒させて頂くことは、
ひとりでは得られない多くの刺激や喜びや、
ときには反省やら凹みやらに恵まれます。
たくさんの栄養を取り入れて、
もっともっと太るぞ~~~~
そして、お相手もぜひ一緒に太らせるぞ~~~~

…実体重は太ってはいけません
あくまでも、音楽的要素の多さを示します。

玲子ちゃん、これからも末長いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします

暮れゆくnef店内

そして、ご来場くださったたくさんのみなさん、
あたたかなご声援ありがとうございます
また、ゆっくりとお楽しみ頂ける音の空間を創っていきたいと思いますので、
どうぞご来場くださいね。

いつも快く会場を貸して下さるネフのみなさん、
本当にありがとうございます。
コンサート終了後にいつも、ウレシイ感想を頂き、
ますます頑張らねば!と思います。
また来年もよろしくお願いいたします。

ちなみに、ネフは、冬期間休業となりますが、
11月末までは、毎日(月曜定休)日が沈むまで、
美しい海の風景と、おいしいランチやドリンクをお楽しみ頂けます。
海辺のギャラリーダイニング nef(ネフ)

さて、ワタシは、
冬期間も休業せずに、頑張っちゃおうと思っております。
10月以降も、ライブの予定は盛りだくさん、
ブログやHPのチェック、お忘れのないようにね

かくいうワタクシ、更新忘れないようにね

おんがく情報 | Comments(0)
2010/09/23.Thu

今日はなんの日?

今日は、おはぎの日です!

もとい、お彼岸です。
彼岸の中日です。
秋分の日です。

で、この、秋分の日って、いったい、なに?

ウィキペディアとか読んでみて、
わかったような気になっているけれど、
じゃ、誰かに説明してみぃ?と言われたら、
ウンともスンとも言えないだろうな。

アタマ使って疲れたので、あんこ食べて糖分補給。
ホントはおはぎ、って言いたいところだけど、
買いに行く時間がなくて、
冷凍庫にキープしてあった笹団子を蒸して食べました。

熱いお茶のおいしい季節ですね。

あんことお茶。
これが、秋分の日

ポレポレ日記 | Comments(2)
2010/09/22.Wed

お月見したいけど

今夜は中秋の名月。

見事なお月さまが夜空にぽっかり

してるはずなのに、
なんなんでしょう、この雨

今夜は、美しい月の姿は、心に描くだけにして、
でも、団子は、実際に食べることにして、
お月見楽しみましょう。

せめて、今宵の9th Avenue、月の曲をメインに演奏しましょうか
どしゃぶりに負けず、では、行ってきまーす

ポレポレ日記 | Comments(2)
2010/09/21.Tue

あったかいお風呂が好きです

秋ですねぇ。

昨日の晩ご飯は、さつまいもごはんと梨
あ、梨はデザートか。

さて。

夜の風も涼しくなって、一日の終わりにのんびりとお湯に浸かるのが
極楽なシーズンですね。

我が宮殿のお風呂システムは、追いだきのときは、
メインスイッチをオンして、追いだきスイッチをポン!とするだけでOK
昨夜も、ご飯のあと、スイッチオン!して、
お風呂わくまで、食後のダラダラを楽しんでおりました。

さーーーて、と。
しばらくしてお風呂スイッチ盤を見ると、
沸かし中は点灯している炎マークも消えてるし、
よっし、入ってこようっと。

と、まずは顔洗って、体洗って、
浴槽のフタ開けて、ハナウタまじりに片足突っ込むと…



つめたい…。

どうやら、追いだきスイッチ押したつもりが、押してなかったみたいなのね。
炎マークは、沸いたから消えたんじゃなくて、
最初から点いてなかったってことなのね。

片足入れて冷たくて、でもなんだか負けたくなくて(何に?)、
両足入れてみましたが、やっぱり冷たくて(当たり前だ)、
しばしボーゼンと、浴槽のふちに腰掛けながら、両足でお湯をかき混ぜてみましたが、
何が起こるワケでもなく、
ブルブル震えながら、本日のお風呂タイム終了。

1か月前なら、こんな水風呂も気持ち良くバッシャーン!なんて入れただろうに、
さすがにもう無理だぁね。

今夜は、あったか~~~いお風呂に入るぞ

ポレポレ日記 | Comments(0)
2010/09/20.Mon

おつかれさまの連休でした

ほんの少しご無沙汰いたしました。

昨年の今頃は、シルバーウィークなんつって、大型連休だったワケですが、
今年は、かわいく3連休ですね、世の中。

とは言え、世のサービス業の皆さん同様、
ワタシも毎日出勤でございました。

数年前までは、朝から晩まで披露宴、そのあとお店でピアノを弾いて、
を、3日連チャン…
なんていうのも、全然「へ」でもなかったのですが、
なんだかココ最近、めっきり疲れが取れずにドヨ~ンとした週末ですわ

疲れた体には甘いモノ

と、自分を甘やかすことにかけては天才的なワタシは、
さきほど、ドラッグストアに寄ったついでに、仕入れて帰りました、甘いモノ。

本日の甘いモノは、
「グリコ ジャイアントカプリコ いちご」でございます。

コレ(も)、大好き

ずいぶんと昔っからあるよな…と思ったら、なんと、
コレ、ワタシとおないどし。
今、Anniversary仕様の特別パッケージになってるので、
ワタシのトシが気になる方、カプリコ買ってみてねん。

確か、ミスドもおないどし。

ツワモノぞろい、ワタシ世代

ちかれた…なんて言ってる場合じゃないですな。
わははははは

ポレポレ日記 | Comments(0)
2010/09/17.Fri

エレベーターは再会の宝庫

近づいてきました、
9月26日(日)ピアノコンサートwith many FRIENDS
川崎祥子(Pf)+大越玲子(Perc)

みなさん、ご予約はお済みですか?

準備も佳境に入り、いやいやいやいやいや、すっごく楽しいです
絶対に、聞き逃さない方がいいですよ、わはは。

詳しくは、コチラ

さて、先日も、二人で練習、と、
音楽文化会館に行きましたら、なんとなんと、
なつかしい、中学~高校時代の部活の後輩に会いまして。
練習前、待っていたエレベーターが開くと、
出てきたおひとが、この後輩ちゃん。
卒業以来…というワケではなく、2年ぶりくらいの再会なのですが、
ワタシの中では中学の時の楽しい思い出のまんまの姿の彼女が、
ママになってる様子を見ると、なんだかビックリ&ほっこりしますよね。

そして、もうひとり、練習が終わって帰ろうとエレベーターに乗ろうとすると、
今度は、大学から社会人になリたての頃、
同じ現場でピアノを弾いていた頼れる後輩に、
チョーーーーー久しぶりに会いまして。
彼女も、知り合った頃は大学生でしたが、
今は3人のママ…すげぇ…
「育児疲れ」なんていう言葉とは無縁の、ますますのご活躍の様子。
オイラも頑張らねば

しかも、すごいことに、
懐かしい再会をしたこの2人が、実は組んで練習に参加されていた、という、
世の中せまいねぇ、悪いことできないねぇ、的な。

学生時代の部活の先輩や後輩たちには、
吹奏学部だっただけあって、
今も音楽の世界で活躍しているプレイヤーがたくさんいます。
そして、それぞれが色んなところで繋がっていて、
共演したり、人づてにご活躍の様子を聞いたり。
そういうのって、なんかウレシイですよね。

ワタシも、今までの、そしてこれからのご縁を大切に、
いい音楽仲間に囲まれながら、もっともっと楽しむぞ~


ということで、
9月26日のコンサート
みなさん、必ず来てください

ポレポレ日記 | Comments(2)
2010/09/15.Wed

コレ…、コレって…

デンっ

おばけなし

桃ちゃんと梨くんです。

どちらも頂きモノですが、
桃ちゃんは、とっても立派で、普通のより、ちょい大き目です。

梨くんは、

……。




「新興梨」というらしいです。

たまげた

ポレポレ日記 | Comments(0)
2010/09/14.Tue

星、みっつですっ。

むかしっからのお馴染みのアイス「ピノ」。
円錐形の上を切った形(って、なんていうの?)をしていて、
ひとくちでポコって食べるのにちょうどいい大きさ。

この「ピノ」の中に、『願いのピノ』というのがたまーに入っているそうです。
入ってたことあります?

ワタシ、今まで、相当の数のピノを食べてますが、
当たったタメシがなく…。

先月、タマが宮殿に「ピノ」を4箱差し入れてくれたんで、
大事に冷凍庫で温めて…いやいや、冷やしておいたワケですね。
そして、残暑厳しい夜に、食ぁ~~べよっと と、ひと箱開けたらね…

わお

入ってました、ピノ!

タマ~、貴女は幸運の女神だよ~、宮殿に運を運んできてくれたよ~
と、星型は食べずに大事に取っておいてるのです。

で、後日。
またまた残暑厳しい夜に、ピノ2箱目。
また入ってたりしてね~ん なんて、軽い気持ちで開けてみたら…

わお

また入ってました、ピノ!

タマ~、どーーーいの?
我が家にこんなに幸運を置いてって、
自分の運、使い果たしたりしてないよね?
なんて、嬉しさ半分、タマのこと心配なの半分。
でもやっぱり、星型は食べずに大事に取ってあります。

そして、つい先日、3箱目に手を掛け、
もし入ってたら、それはそれで、オカシイろ と思いながら開けてみたら…

わお

またまた入ってました、ピノ!

いくらなんでも、3連勝…オカシイろ…。
きっと、最近のピノは、全部の箱にひとつずつ入ってるんだよ…と思い、
さきほど、自分でコンビニに行き、買ってみたのですね、ピノ。

で、開けてみたら…

ない

えーーーーーっ?!マジで?!
やっぱり、タマって、もんのすごい幸運の女神


☆みっつです

大事に取ってある星の皆さんの集合写真。

あとひと箱、タマからの贈り物が冷凍庫で眠っています。
開けたらきっと、まばゆいばかりの星の輝きが宮殿内を照らすはずです。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2010/09/11.Sat

むかし回顧録

先日の80's懐かしライブに来て下さった方から、
ありがたい感想メールを頂きました。
ライブについての部分は次回への励みとして、ひとまずココロにしっかりとしまい、
さて、その先に、なんとも懐かしい文字が。

『ビッケ』

ご一緒に来て下さってワタシを初めて見たご主人さんが、ワタシの印象を…

ビッケに似てる!だそうで。

『ビッケ』ってわかりますか?昔のアニメ『小さなバイキングビッケ』です、
との説明がありましたが、もちろんわかりますとも!
きゃ~~っ、チョー懐かしい

確か、
バッファローみたいな二本角のヘルメット、
もとい、カブトをかぶった男の子なんですよね。
80年代に恋だ愛だ部活だ、と青春を過ごした世代にとっては、
これを見て育ったと言っても過言ではない幼少期の名作です。

幼い頃のワタシは、ビッケの浮き輪を愛用してました。
どこかに写真も残ってるはず。

ついでに思い出しました。
幼い頃のワタシは、ゴレンジャーの自転車を愛用してました、
割と女の子には、
キラキラプリンセス系の自転車が流行ってた時代に。

更に思い出しました。
幼い頃のワタシは、リアルな恐竜の絵の描かれた勉強机を愛用してました、
割と女の子には、サンリオとかのメルヘン系な机が流行ってた時代に。

ワタシ、幼い頃は、男の子だったんだろっか…。


ポレポレ日記 | Comments(0)
2010/09/10.Fri

遅れてきた夏

宮殿の中を吹き抜けていく風が、ようやく涼しく感じられるようになりました。
長かった夏も終わって、やっと秋なんだねぇ…
なんつって、安心して外に出ると、
その日差しの暑さに、ビックリ仰天ですわ

とは言え、やっぱり暑さの質が、秋っぽい感じですね。

ホントに猛暑だった今年の夏。
クビに保冷材巻きつけて、常に汗を拭きながら、
あっちぇ~~あっちぇ~~~~~~~と過ごした2カ月ほどでしたが…。

なんと、我が家のホントの夏は、今やっと真っ盛りみたいで。

ちゃんと夏に咲くよう時期を選んで種をまいたというのに、
ベランダのひまわりたちが、やっと咲き始めました。

ひまわり

おいおい、なんたるマイペース

そんな、ちょこっと間の抜けた感じのひまわりを、
我が家らしい…と愛おしく思うのでありました。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2010/09/09.Thu

80年代レポート

台風もあっちへいってくれたおかげで、
皆さんの足並みも順調に、たくさんの方がおいで下さいました。

今月の、9th Avenue special Wednesday、
ピアノとウタ~ショーコとこづえ、
無事に終了しました。

今回は、皆さんからのリクエストを織り交ぜながら、
80年代のヒットソングを中心に、
和モノ洋モノ半分ずつでお送りしました。

なにせ、演奏する本人たちが、
80年代、たくさんの曲に影響されながら成長してきたもので、
懐かしさでいっぱいの曲ばかり。
会場のお客さまも、思わぬところで手拍子を下さったり、
一緒にハミングして下さったり…
ああ、やっぱり、みなさんそれぞれに、
ステキな曲の思い出があるんだろうなぁと、
我ながら、いい企画だったなぁ…なんつって。

そして、2nd Stageのラストでは、なんとなんと、豪華ゲスト!
今月26日のネフでのコンサートにご一緒していただく、大越玲子ちゃん!

たぶん、玲子ちゃんの登場シーンではないでしょうか、
このワタシの満面の笑みと割れんばかりの拍手(笑)。

はくしゅう~~

こづえさんのハスキーで、でもたまにちょこっとかわいく囁くようなハイトーン、
そして、思わずノリノリにノセられる、玲子ちゃんのカホン。

ワタシも、ウキウキ&しみじみと、
かわいかったあの頃を思い出しながら、
…そうよ、かわいかったのよ…

…それなりに…。


そんなこんなで、にぎやかライブの報告でした。
こづえさん、いつも楽しい企画をありがとう!
玲子ちゃん、飛び入り、喜んで引き受けてくれて感謝です、楽しかったよ!
9th店長かめだくん、ひとりで汗だく、お疲れ様でした!

そして、ご来場くださった皆さん、本当にありがとうございました。

次のライブのご案内もたくさんありますが、
それはまた後日、じっくりと改めます。

今宵はこのまま、余韻にひたってお風呂に浸かりましょう。

おっと…
ひとつだけ。

ライブのあと、クールダウンしようと、玲子ちゃんに付きあってもらって、
9th近くで高校時代の部活の仲間が店長を務めているバーで、ジュース飲んできました。
バーなのに、ふたりとも、ノンアルコール
すっごくオシャレで、お通しやらもすごくおいしいお店で、
「匠」といいます。
すっごい穴場です!お勧めです!
ぜひ、一度足をお運びください!
チョー近日中に!
なぜなら、今月中に、惜しまれつつ閉店してしまうそうなので

悲喜こもごも。
これもみな、80年代を生きた証…

???

おんがく情報 | Comments(4)
2010/09/08.Wed

今宵80年代に戻ってみませんか

ごぶさたしとります。

先週末から、なんだか、ぽやんぽやんとしており、
ヒマさえあれば、寝てました
こんなに眠いなんて、春なんですかねぇ。

って、

いやいや、ちゃんと生きておりました。
あんなことやこんなこと、結構盛りだくさんなここ数日でしたので、
そんな日々の思い出はまた改めて。

さて、台風も熱帯低気圧に変わったところで、
今夜は、9th Avenue special Wednesdayです。

和洋どちらも、80年代によーく耳にしていた曲を中心に、
ウタとピアノで懐かしの夜をお楽しみいただきます。

ウタ:福間こづえ
ピアノ:川崎祥子

ご予約なしでも、お気軽にご来店頂けます。
おいしいドリンク、お料理に胃袋も大喜び、
ぜひぜひお越しください。

1st stage 20:00~
2nd stage 21:15~
入れ替えナシですので、ゆっくりと通してお聞きいただけます。
ミュージック&テーブルチャージ合わせて1500円、
お帰りの際に、ご飲食代と一緒にご精算頂くシステムです。

ではでは、待ってま~す!

おんがく情報 | Comments(0)
2010/09/03.Fri

しなやかに生きてみたい

今朝も、いつも通り、寝起きが悪い。
というか、起きる意思が20%くらいしかない。
ボケーっとしながらシャワーを浴びて、
ボケーっとしながらシャンプーした髪を拭いていたら、
首がゴキっ

あたたたたたた。

もともとワタシは体がガチガチに固くて、
体をしなやかにしようと思って通っていたヨガ教室などでも、
おもしろいくらいギクシャクしていた。

まず、ぺたっと座ったときに、
膝をのばしたまま、
腿からふくらはぎに渡っての脚の裏側を床に付けることができない。
いったぁ~~~~~い
つる。

当然、前屈なんて、まず無理。
お情け程度に上半身をほんのり動かして、はい、もう充分。
これ以上は、つる。

直立姿勢からの前屈で、指先が床に付くわけない。
あわわあわわと空気をつかんで、はい、もう充分。
これ以上は、つる。

こどものころからずっとこんななんで、
大して気にもしていないが、
やっぱりねぇ、もうちょっとしなやかになった方がいいと思う。






ポレポレ日記 | Comments(0)
2010/09/02.Thu

空にまつわる話

週末の夜は海を見渡せるお店で演奏しているが、
毎回同じ時間に弾き始めるので、
日の入り時刻の移ろいがよくわかる。
秋の陽は釣瓶落とし、とはよく言ったもので、
この一週間の間に夕暮れ空の様子がガラリと変わっていた。
先週までは、それでもうっすらと夕焼け色を残していたのに、
今夜の弾き始めはもう海が見えない。
昼の暑さにはうんざりしているのに、
日が沈んでしまうのは淋しい…
と、なんとも勝手だね

そのかわり、というわけではないが、
仕事帰りに見上げる空には、木星が煌々と輝いている。
惑星だから、正確には「輝かされている」かな。
街の灯りで、星の主張が弱い環境だけれど、
臆することない木星の光は、
1日の疲れをスゥーっと吸い取ってくれる。

…って、アレ、木星じゃなかったりして。
名札付けてないから、定かじゃないし

そんなオチつき

…しかも、今夜は曇り空で、星ひとつみえず。

って、二段階でオチつき

ポレポレ日記 | Comments(0)
2010/09/01.Wed

ぜひ発芽してください

雑誌をパラパラと見ていたら、
「柿の種を庭に植えたら、芽が出て大きく育ちました」みたいな、読者からの投稿記事。

へぇ~~~、柿の種って、植えると芽が出るんだぁ。
乾燥してパリパリしてるけど、どういう仕組みで発芽するんだろう

と、一瞬でしたが、ピリッとしたおつまみ菓子「柿の種」を思い浮かべていたワタシ。

つくづく新潟県民ですな。

今となっては、全国区、いや、世界にまで羽ばたいている銘菓「柿の種」。
ピーナツと一緒になってる「柿ピー」や、
チョコでコーティングされた「柿チョコ」など、
様々なバリエーションでお茶の間での人気モノとなっているこのおつまみ、
新潟が発祥の地だって知ってました?

さすが米どころ新潟。
そして、自慢すべき、この郷土愛。

「柿の種」から、「柿の種のなる樹」に成長してくれたら楽しい

ポレポレ日記 | Comments(0)
 | HOME |