2009/04/29.Wed
昭和の日になりました
始まりましたね、黄金週間。
みなさん、計画はばっちりですか?
今日はお天気もよくて、きっと「高速日和」だったことでしょうね。
ワタシは、あ~~~、ソトベンしたい!とか思いながら、
結局ソトベン出来ぬまま、キレイな夕日の気配を感じながら、
楽器部屋に籠もる一日になってしまいました。
連休は稼ぎ時なので、体力つけて乗り切るぞ~!
途中で一日、東京から帰ってくる小学校来の友人「タマ」たちとBBQもする予定だし
みなさんも、ご家族と、いつもの友達と、帰省する懐かしい友達と、
そして職種によっては、仕事仲間と、
楽しく元気なGWをお過ごしくださいね。
みなさん、計画はばっちりですか?
今日はお天気もよくて、きっと「高速日和」だったことでしょうね。
ワタシは、あ~~~、ソトベンしたい!とか思いながら、
結局ソトベン出来ぬまま、キレイな夕日の気配を感じながら、
楽器部屋に籠もる一日になってしまいました。
連休は稼ぎ時なので、体力つけて乗り切るぞ~!
途中で一日、東京から帰ってくる小学校来の友人「タマ」たちとBBQもする予定だし

みなさんも、ご家族と、いつもの友達と、帰省する懐かしい友達と、
そして職種によっては、仕事仲間と、
楽しく元気なGWをお過ごしくださいね。
スポンサーサイト
2009/04/27.Mon
結局どうしたでしょう
やっぱり、灯油、買っちゃいました。
でも、ポリタンクで半分。
で、遠慮なく、じゃんじゃん使ってます
やっぱりワタシは、寒いのが極端に苦手なようです。
将来の夢は、
Tシャツに半ズボン、ビーサンで、一年中暮らすこと。
そうそう、ビーサンと言えば、
10年来の「足の友」だった、お気に入りのオレンジのビーサンが、
とうとう真っ二つに割れてしまうほどボロボロになってしまって、
先日、サヨウナラをしました。
ウチから、ハワイ島まで、このサンダルで何度通ったことか…。
はい、そうです、ワタシ、ハワイに行くときは、ウチからビーサンで行ってしまうのですね。
最近は、セキュリティチェックが厳しくなって、
飛行機乗る前のX線の検査で靴も脱ぎますが、
脱ぎやすくてとってもいいのよね~、これが。
と、こんなビーサン生活が大好きなワタシです。
早くビーサンのシーズンにな~れ
でも、ポリタンクで半分。
で、遠慮なく、じゃんじゃん使ってます

やっぱりワタシは、寒いのが極端に苦手なようです。
将来の夢は、
Tシャツに半ズボン、ビーサンで、一年中暮らすこと。
そうそう、ビーサンと言えば、
10年来の「足の友」だった、お気に入りのオレンジのビーサンが、
とうとう真っ二つに割れてしまうほどボロボロになってしまって、
先日、サヨウナラをしました。
ウチから、ハワイ島まで、このサンダルで何度通ったことか…。
はい、そうです、ワタシ、ハワイに行くときは、ウチからビーサンで行ってしまうのですね。
最近は、セキュリティチェックが厳しくなって、
飛行機乗る前のX線の検査で靴も脱ぎますが、
脱ぎやすくてとってもいいのよね~、これが。
と、こんなビーサン生活が大好きなワタシです。
早くビーサンのシーズンにな~れ

2009/04/26.Sun
どうでもいいような真剣な悩み
なんでこんなに寒いのでしょう?!
冬物のコートは既にクリーニングに出しちゃったし、
4月も終わりなのにセーター着るのもなんだか抵抗あるし、
でも、この寒さには耐えられないので、
ヒーターに床暖房に、部屋と体を暖めまくっております。
ここでひとつ真剣な悩みが。
わが宮殿は、暖房器具にファンヒーターを使っているのですが、
灯油をあともう1タンク、買うべきかどうか。
現在、ヒーターのタンク内に、半分弱残っておりますが、
これを使い切ってヒーターを片づける、というのが理想的ですよね。
でもね…こんなに寒いと、まだまだじゃんじゃんヒーター使っちゃいそうで、
だとすると、この残りの灯油だけでは足りなさそうで。
でも、1タンク買っちゃうと、来シーズンまで残っちゃいそうだし。
みなさんのおうちは、どんな状況ですか?
冬物のコートは既にクリーニングに出しちゃったし、
4月も終わりなのにセーター着るのもなんだか抵抗あるし、
でも、この寒さには耐えられないので、
ヒーターに床暖房に、部屋と体を暖めまくっております。
ここでひとつ真剣な悩みが。
わが宮殿は、暖房器具にファンヒーターを使っているのですが、
灯油をあともう1タンク、買うべきかどうか。
現在、ヒーターのタンク内に、半分弱残っておりますが、
これを使い切ってヒーターを片づける、というのが理想的ですよね。
でもね…こんなに寒いと、まだまだじゃんじゃんヒーター使っちゃいそうで、
だとすると、この残りの灯油だけでは足りなさそうで。
でも、1タンク買っちゃうと、来シーズンまで残っちゃいそうだし。
みなさんのおうちは、どんな状況ですか?
2009/04/25.Sat
小さい花火
週末のピアノのお店は、ガラス張りで外がよく見える。
しかも、ちょっと背の高いところにあるので、遠いところまでよく見える。
いつも、ピアノを弾きながら、楽譜よりも外を眺めているのだが、
今夜は、角田山の方角に花火が見えた。
かなりの数があがっていて、ちょっと見とれてしまった。
花火は、間近で見るとものすごく大きいのに、
遠くに見える花火は、とっても小さい…当たり前だけど。
大きいはずのものが、視点が変わると小さく見える、って、けっこう新鮮な感覚で、
気持ちのいい不思議感がある。
それに、間近で見たらビミョーに途切れたりよじれたりしている輪郭が、
ちゃーんとキレイなマンマルに見えたりして、
こうして遠くで眺めるのもいいもんだな、と思ったりする。
…なんか、人生の訓示みたいだ…
なんてね。
そんなこと考えてると、
ピアノの鍵盤を、弾きはずしちゃったりする。
イカンイカン
しかも、ちょっと背の高いところにあるので、遠いところまでよく見える。
いつも、ピアノを弾きながら、楽譜よりも外を眺めているのだが、
今夜は、角田山の方角に花火が見えた。
かなりの数があがっていて、ちょっと見とれてしまった。
花火は、間近で見るとものすごく大きいのに、
遠くに見える花火は、とっても小さい…当たり前だけど。
大きいはずのものが、視点が変わると小さく見える、って、けっこう新鮮な感覚で、
気持ちのいい不思議感がある。
それに、間近で見たらビミョーに途切れたりよじれたりしている輪郭が、
ちゃーんとキレイなマンマルに見えたりして、
こうして遠くで眺めるのもいいもんだな、と思ったりする。
…なんか、人生の訓示みたいだ…
なんてね。
そんなこと考えてると、
ピアノの鍵盤を、弾きはずしちゃったりする。
イカンイカン

2009/04/23.Thu
2009/04/20.Mon
今日のおじちゃん
長岡での仕事が終わって、帰路、カフェイン注入しながら帰ろ~うっと。
と思い、22時近かったのですが、某マクドナ○ドに寄りました。
お店に入ろうとしたら、
あのぉ、そのぉ、ちょっとコワそうなおにいちゃん、というか、年齢的にはおじちゃんたちが、
入り口に数人、お座りになっておられまして。
ちょっと雰囲気的に、まずいよな…と思ったのですが、
ここまで来て今更引き返したら、
かえってご機嫌を損ねてしまい「おい、ねーちゃん」とか言われちゃったら困ったちゃんだな、と、
勇気を振り絞って、何食わぬ顔で、彼らの脇を素通りして入店しました。
先にちょいとお手洗いへ…呼吸を整えホッとした後、
レジに行って、コーヒーを注文しようと思ったら、
なんとさっきのお店の門番(?)のおじちゃんたちが、
ごっそりとレジ前をウロウロしてるではないですか。
一瞬、ボーゼンと立ち尽くしてしまいましたら、
おじちゃんのひとりがワタシに、「あっ、お先にどうぞ!」と。
かなりの大人数で、それぞれがまだ、「オレ、ホットアップルパイ~♪」とか、
注文の取りまとめが出来ていない状態だったようで、
ひとり身軽なワタシに順を譲ってくれたのでした。
あら、この方たち、見かけによらず(失礼!)、いい人たちだ
私も遠慮なく、「あ、いいんですか?ありがとうございます(めちゃめちゃ笑顔)」と、
一歩前に進み、無事にコーヒーを買って、
おじさん集団の脇を、「ありがとうございました」と通り過ぎましたら、
またさっきの譲ってくれた方とは別のおじさんが、
「おつかれさまでしたぁ~♪」と、一日の終わりにふさわしい一言を、
お店から出るワタシに、とてもあたたかく掛けてくれたのでした。
長岡のおじちゃんは、いい人たちです。
見た目とのギャップというのも、なかなか興味深いものです
と思い、22時近かったのですが、某マクドナ○ドに寄りました。
お店に入ろうとしたら、
あのぉ、そのぉ、ちょっとコワそうなおにいちゃん、というか、年齢的にはおじちゃんたちが、
入り口に数人、お座りになっておられまして。
ちょっと雰囲気的に、まずいよな…と思ったのですが、
ここまで来て今更引き返したら、
かえってご機嫌を損ねてしまい「おい、ねーちゃん」とか言われちゃったら困ったちゃんだな、と、
勇気を振り絞って、何食わぬ顔で、彼らの脇を素通りして入店しました。
先にちょいとお手洗いへ…呼吸を整えホッとした後、
レジに行って、コーヒーを注文しようと思ったら、
なんとさっきのお店の門番(?)のおじちゃんたちが、
ごっそりとレジ前をウロウロしてるではないですか。
一瞬、ボーゼンと立ち尽くしてしまいましたら、
おじちゃんのひとりがワタシに、「あっ、お先にどうぞ!」と。
かなりの大人数で、それぞれがまだ、「オレ、ホットアップルパイ~♪」とか、
注文の取りまとめが出来ていない状態だったようで、
ひとり身軽なワタシに順を譲ってくれたのでした。
あら、この方たち、見かけによらず(失礼!)、いい人たちだ

私も遠慮なく、「あ、いいんですか?ありがとうございます(めちゃめちゃ笑顔)」と、
一歩前に進み、無事にコーヒーを買って、
おじさん集団の脇を、「ありがとうございました」と通り過ぎましたら、
またさっきの譲ってくれた方とは別のおじさんが、
「おつかれさまでしたぁ~♪」と、一日の終わりにふさわしい一言を、
お店から出るワタシに、とてもあたたかく掛けてくれたのでした。
長岡のおじちゃんは、いい人たちです。
見た目とのギャップというのも、なかなか興味深いものです

2009/04/18.Sat
今日のおばあちゃん
今朝、お気に入りのコーヒータンブラーを片手に、バス停に並んでいたときのこと。
眠い朝はカフェイン注入
…と、立ったまたタンブラーを口にしましたら、
隣に並んでいたおばあちゃんが(親戚ではありません、たまたまソコにいたおばあちゃんです)、
「おねえさん、そういうの、どこで買えるの?」と。
おばあちゃんのあまりの愛らしさに(年上の方に失礼な言葉でしたらお許し下さい
)、
こちらもニコニコ笑顔で、これは、「○○コーヒー」に行くと売っていますよ、と。
おばあちゃん、しきりに、
「それいいねぇ~、お散歩行くときに、自分の好みの飲みもの入れて、
自分の好きなときに好きに飲めるからいいねぇ~、
コーヒーなんかも、自分の好きの甘さにして持って歩けるからいいねぇ~、
家で、自分の好きんの入れて、かばんに入れて、いいねぇ~、
また、それいい色だし、可愛いげんの柄だし、大きさも大き過ぎないし、ちょうどいいねぇ~、
明日お友達と見に行ってみるわぁ~」と。
タンブラー愛好家のワタシに負けないくらいのイキオイで、
タンブラーの魅力を語ってくれたのでした。
おばあちゃん、コレあると、お散歩が二割増し、楽しくなること間違いナシですよ。
おまけに、エコだし、節約にもなるし、一石三鳥ですよ。
いつか、散歩中のこのおばあちゃんとバッタリ再会できる日があって、
その手に、かわいいタンブラーがあったら、なんだか嬉しいな
眠い朝はカフェイン注入

隣に並んでいたおばあちゃんが(親戚ではありません、たまたまソコにいたおばあちゃんです)、
「おねえさん、そういうの、どこで買えるの?」と。
おばあちゃんのあまりの愛らしさに(年上の方に失礼な言葉でしたらお許し下さい

こちらもニコニコ笑顔で、これは、「○○コーヒー」に行くと売っていますよ、と。
おばあちゃん、しきりに、
「それいいねぇ~、お散歩行くときに、自分の好みの飲みもの入れて、
自分の好きなときに好きに飲めるからいいねぇ~、
コーヒーなんかも、自分の好きの甘さにして持って歩けるからいいねぇ~、
家で、自分の好きんの入れて、かばんに入れて、いいねぇ~、
また、それいい色だし、可愛いげんの柄だし、大きさも大き過ぎないし、ちょうどいいねぇ~、
明日お友達と見に行ってみるわぁ~」と。
タンブラー愛好家のワタシに負けないくらいのイキオイで、
タンブラーの魅力を語ってくれたのでした。
おばあちゃん、コレあると、お散歩が二割増し、楽しくなること間違いナシですよ。
おまけに、エコだし、節約にもなるし、一石三鳥ですよ。
いつか、散歩中のこのおばあちゃんとバッタリ再会できる日があって、
その手に、かわいいタンブラーがあったら、なんだか嬉しいな

2009/04/17.Fri
ひとあじウマイ
本屋さんでコーヒーの淹れ方の本をあっさり立ち読みしたので、
昨日と今日は、いつもよりちょこっと丁寧に朝のコーヒーを淹れました
いつもは、ウデの力に任せて、ガーガーガッシャガッシャとミルを挽くところ、
ゆっくり最後まで同じテンポで
優雅だなぁ。
という朝のひとときとは比べ物にならないくらい、
午後はバッタバタです。
あ~~、一日中、コーヒーを飲んでいたい
なーんて、夢みたいなハナシは、ホントに夢の中でしかあり得ないので、
今日も、止まると死んじゃうマグロのように、泳ぎ…いやいや、動き続けるのです。
がんばれ~、ワタシ
昨日と今日は、いつもよりちょこっと丁寧に朝のコーヒーを淹れました

いつもは、ウデの力に任せて、ガーガーガッシャガッシャとミルを挽くところ、
ゆっくり最後まで同じテンポで

優雅だなぁ。
という朝のひとときとは比べ物にならないくらい、
午後はバッタバタです。
あ~~、一日中、コーヒーを飲んでいたい

なーんて、夢みたいなハナシは、ホントに夢の中でしかあり得ないので、
今日も、止まると死んじゃうマグロのように、泳ぎ…いやいや、動き続けるのです。
がんばれ~、ワタシ

2009/04/15.Wed
ビュー福島潟でお会いしましょう
昨年の夏の終わりに、福島潟に建つ「ビュー福島潟」で、
ピアノソロコンサート with many MAHALOSを開催しました。
おかげさまで、多くの方にご来場&ご好評を頂き、
私にとっても、貴重な経験の一つとなりました。
もうすぐ演奏活動20周年を迎えるにあたり、
さあ!今年もやっちゃいます、ピアノソロコンサート with many MAHALOSⅡ
弾きたがりピアニストShoko Kawasaki感謝祭企画
ピアノソロコンサート with many MAHALOSⅡ
演奏:カワサキショーコ
日時...2009年6月28日(日)18:00開場/18:30開演
場所...ビュー福島潟6階展望ホール
チケット
おとな(中学生以上)\1,500.-
小学生\1,000.-
園児\500.-
未就園児 無料
みなさんへの感謝の気持ちを込めて、
前回同様、プログラムはすべて、お客様からのリクエストで決定します。
みなさんの聞きたい曲を、ピアノソロで私なりのアレンジでお届けします。
曲名をご指定頂くも可、こんな雰囲気やあんな曲調などの抽象的なご指定も可、
それぞれの曲へのエピソードとともに、こっそりワタシに教えてください。
コンサートの趣旨により、
完全ご予約制とさせていただきます。
ご予約、お問い合わせ、リクエストなどは、
njeri-polepole@hotmail.co.jp
もしくは、このブログ上のメールフォームにてお待ちしております。
会場が広く、開演中にお席を立って客席脇へ出ることも可能ですので、
小さなお子様も、遠慮なくお越しくださいね。
ご家族みなさんで楽しいひとときを過ごして頂けたら、
私もとっても嬉しいです。
コンサート開始時刻は夕暮れ時。
演奏開始後30分ほどで、日が沈んでゆきます。
ピアノのバックには、
大きなガラス越しに、夕暮れの潟と家路に着く鳥たちの姿が見えることでしょう。
みなさんの心の中に、思い出の曲があたたかく鳴り響くよう、
丁寧に大切に、ひとつひとつの音を紡ぎます。
ぜひぜひ大切な人と一緒に、ご来場くださいね。
お帰りの際には、笑顔のおみやげを持って帰って頂きましょう
ピアノソロコンサート with many MAHALOSを開催しました。
おかげさまで、多くの方にご来場&ご好評を頂き、
私にとっても、貴重な経験の一つとなりました。
もうすぐ演奏活動20周年を迎えるにあたり、
さあ!今年もやっちゃいます、ピアノソロコンサート with many MAHALOSⅡ

弾きたがりピアニストShoko Kawasaki感謝祭企画
ピアノソロコンサート with many MAHALOSⅡ
演奏:カワサキショーコ
日時...2009年6月28日(日)18:00開場/18:30開演
場所...ビュー福島潟6階展望ホール
チケット
おとな(中学生以上)\1,500.-
小学生\1,000.-
園児\500.-
未就園児 無料
みなさんへの感謝の気持ちを込めて、
前回同様、プログラムはすべて、お客様からのリクエストで決定します。
みなさんの聞きたい曲を、ピアノソロで私なりのアレンジでお届けします。
曲名をご指定頂くも可、こんな雰囲気やあんな曲調などの抽象的なご指定も可、
それぞれの曲へのエピソードとともに、こっそりワタシに教えてください。
コンサートの趣旨により、
完全ご予約制とさせていただきます。
ご予約、お問い合わせ、リクエストなどは、
njeri-polepole@hotmail.co.jp
もしくは、このブログ上のメールフォームにてお待ちしております。
会場が広く、開演中にお席を立って客席脇へ出ることも可能ですので、
小さなお子様も、遠慮なくお越しくださいね。
ご家族みなさんで楽しいひとときを過ごして頂けたら、
私もとっても嬉しいです。
コンサート開始時刻は夕暮れ時。
演奏開始後30分ほどで、日が沈んでゆきます。
ピアノのバックには、
大きなガラス越しに、夕暮れの潟と家路に着く鳥たちの姿が見えることでしょう。
みなさんの心の中に、思い出の曲があたたかく鳴り響くよう、
丁寧に大切に、ひとつひとつの音を紡ぎます。
ぜひぜひ大切な人と一緒に、ご来場くださいね。
お帰りの際には、笑顔のおみやげを持って帰って頂きましょう

2009/04/14.Tue
桜のつもりが
もうすぐ雨が降る…という天気予報だったので、
降っちゃう前にもう一度お花見…と思い、
ついでの用事を足しがてら、福島潟まで行ってきました。
先日の記事にコメントを頂いたとおり、福島潟も、隠れた(?)桜の名所です。
平日なのですが、福島潟はたくさんの人で賑わっていました。
潟の脇にある古民家のような「潟来亭」で、のんびりおべんと食~べようっと
と思い、ひとり訪ねてみると…
一面の菜の花
黄色いじゅうたんが敷き詰められているようで、
見事な風景でした。

潟来亭は、大勢の人たちで満室状態だったので、
ワタシは、縁側のはじっこにちょこっとオジャマして、
コーヒーとサンドイッチと、頂きモノのおいしーい文旦(和製グレープフルーツみたいな果物です)の
ヘルシー(?)ランチを楽しみました。
目の前には、咲き誇る菜の花と、その向こうに滔々と水をたたえる潟、
そして更にその向こう岸には桜並木が見え、
おかずが3品増えたような、目にもおいしいランチタイムでした。
さて。
福島潟で何の用事だったかと言うと…
それはまた次回のお楽しみ
降っちゃう前にもう一度お花見…と思い、
ついでの用事を足しがてら、福島潟まで行ってきました。
先日の記事にコメントを頂いたとおり、福島潟も、隠れた(?)桜の名所です。
平日なのですが、福島潟はたくさんの人で賑わっていました。
潟の脇にある古民家のような「潟来亭」で、のんびりおべんと食~べようっと

と思い、ひとり訪ねてみると…
一面の菜の花

黄色いじゅうたんが敷き詰められているようで、
見事な風景でした。

潟来亭は、大勢の人たちで満室状態だったので、
ワタシは、縁側のはじっこにちょこっとオジャマして、
コーヒーとサンドイッチと、頂きモノのおいしーい文旦(和製グレープフルーツみたいな果物です)の
ヘルシー(?)ランチを楽しみました。
目の前には、咲き誇る菜の花と、その向こうに滔々と水をたたえる潟、
そして更にその向こう岸には桜並木が見え、
おかずが3品増えたような、目にもおいしいランチタイムでした。
さて。
福島潟で何の用事だったかと言うと…
それはまた次回のお楽しみ

2009/04/12.Sun
お祭りとちょこっと桜
昼間ちょこっと時間が空いたので、
なみぃちゃん、おとーさんと3人で、白山神社へ行きました。
白山さまは、春のお祭り。
忠犬タマ公の前で待ち合わせて3人で合流したあと、まずは一応、白山さまにお参りを。
たくさんのシアワセをありがとう
とお礼を言ったあと、
境内にズラッと並んだ露天で、各自好きなものを好きなだけ買って食べる
お好み焼き、焼きそば、ふかしいも、餃子ふう餅、ジャンボフランクフルト…
そして〆はもちろん、新潟名物(?)ぽっぽ焼き。
お祭りのときや、神社に来た時は、コレを食べないと、新潟県民として胸を張れません。
動けなくなるほど満腹になり、しばらく境内の休憩所(と勝手に決めた石の上)で休み、
さて、では桜を。
白山公園近辺は、芸術文化会館が整備されたころから素晴らしい桜の名所になっています。
見ごろの日曜、しかもポカポカ陽気とあって、たくさんの人がお花見中でした。

一年のうちの、ほんのわずかな日数しか見ることのできない桜の姿。
今年も、ほんわかと散策できて、いい春になりました。
もちろん、私の花見(と称したソトベン活動)はまだまだ続く…
なみぃちゃん、おとーさんと3人で、白山神社へ行きました。
白山さまは、春のお祭り。
忠犬タマ公の前で待ち合わせて3人で合流したあと、まずは一応、白山さまにお参りを。
たくさんのシアワセをありがとう

境内にズラッと並んだ露天で、各自好きなものを好きなだけ買って食べる

お好み焼き、焼きそば、ふかしいも、餃子ふう餅、ジャンボフランクフルト…
そして〆はもちろん、新潟名物(?)ぽっぽ焼き。
お祭りのときや、神社に来た時は、コレを食べないと、新潟県民として胸を張れません。
動けなくなるほど満腹になり、しばらく境内の休憩所(と勝手に決めた石の上)で休み、
さて、では桜を。
白山公園近辺は、芸術文化会館が整備されたころから素晴らしい桜の名所になっています。
見ごろの日曜、しかもポカポカ陽気とあって、たくさんの人がお花見中でした。

一年のうちの、ほんのわずかな日数しか見ることのできない桜の姿。
今年も、ほんわかと散策できて、いい春になりました。
もちろん、私の花見(と称したソトベン活動)はまだまだ続く…

2009/04/11.Sat
ハハは誰?
20周年記念思い出話のひとつです。
数年前のこと。
ホテルのレストランへ演奏の仕事に行くと、
ピアノのすぐ脇の席に、ワタシのハハがいました。
来るなんて聞いていなかったので、あれ?と思いながら、
なんだか尋常じゃない雰囲気に、ちょっと声を掛けるのをためらっておりました。
夜なのに、サングラスして、まわりには見慣れぬ男の人たちが同席。
しかも、明らかにワタシがピアノの脇まで登場してるのに、一切目を合わさず何故か無視…。
ドッキリ?サプライズ?
な~んて思っていたら、
なんとその女性、研ナオコさんでした。
そのホテルでディナーショーがあり、
スタッフのみなさんとお食事していたようで、
そりゃあ、ワタシごときが登場しても挨拶なんてしないわな。
他人の空似、ってよくある話だし、
似ていると感じるポイントも人それぞれの感覚のようだけれど、
まさか、まったくの他人を自分の身内と見間違うとは思わなかった…
しかも、研ナオコ…
さすがに、ハハに、「研ナオコそっくりだね、見間違えたよ」とは言えませんでした。
いやいや、ナオコさん、すごくキレイだったんですよ。
…ハハによく似ている、と言われるワタシです。
数年前のこと。
ホテルのレストランへ演奏の仕事に行くと、
ピアノのすぐ脇の席に、ワタシのハハがいました。
来るなんて聞いていなかったので、あれ?と思いながら、
なんだか尋常じゃない雰囲気に、ちょっと声を掛けるのをためらっておりました。
夜なのに、サングラスして、まわりには見慣れぬ男の人たちが同席。
しかも、明らかにワタシがピアノの脇まで登場してるのに、一切目を合わさず何故か無視…。
ドッキリ?サプライズ?
な~んて思っていたら、
なんとその女性、研ナオコさんでした。
そのホテルでディナーショーがあり、
スタッフのみなさんとお食事していたようで、
そりゃあ、ワタシごときが登場しても挨拶なんてしないわな。
他人の空似、ってよくある話だし、
似ていると感じるポイントも人それぞれの感覚のようだけれど、
まさか、まったくの他人を自分の身内と見間違うとは思わなかった…
しかも、研ナオコ…
さすがに、ハハに、「研ナオコそっくりだね、見間違えたよ」とは言えませんでした。
いやいや、ナオコさん、すごくキレイだったんですよ。
…ハハによく似ている、と言われるワタシです。
2009/04/09.Thu
スキヤキソング
今夜は満月です。
仕事を終えて、空を見上げたら、
ビルの隙間に、こうこうと明るいお月さまが、
「お疲れさま
」と言ってくれているようでした。
街の真ん中ですが、月の横っちょには、星もほんのりと見えていて、
いい気分で帰宅の途につきました。
空を見上げたまま歩くと、危うく車に轢かれそうになる街中ですが、
街の明るさに負けない月や星の存在は、
なんだか憧れてしまう強さです。
…と言っても、新潟くらいのちっちゃな街は、
明るさも大したことないんでしょうが…。
でもね、いい夜の風景です。
上を向いて歩こう
仕事を終えて、空を見上げたら、
ビルの隙間に、こうこうと明るいお月さまが、
「お疲れさま

街の真ん中ですが、月の横っちょには、星もほんのりと見えていて、
いい気分で帰宅の途につきました。
空を見上げたまま歩くと、危うく車に轢かれそうになる街中ですが、
街の明るさに負けない月や星の存在は、
なんだか憧れてしまう強さです。
…と言っても、新潟くらいのちっちゃな街は、
明るさも大したことないんでしょうが…。
でもね、いい夜の風景です。
上を向いて歩こう

2009/04/08.Wed
遠足シーズンですよ
いいお天気でしたねぇ~
昼間、のんびりと、弥彦まで行ってきました。
桜にはまだちょこっと早いけれど、
行く道中でちょこちょこと咲いてる木もあって、
春の遠足の始まりです。
弥彦公園は、いつもよりも散策の人も多くて、
新潟の長く厳しい冬から明けたヨロコビをヒシヒシと感じますねぇ。
青空の少ない分、青空への嬉しさが倍増する気がします。
ちょっと得した気分
公園内の椅子…というか岩?というか、台座?というかに座って、
おにぎりとゆでたまごとフライドチキンとパンとコーヒーのランチ。
豪華だ
鳥たちがピーピー鳴いている中で満腹になり、
帰りは弥彦神社に寄ってお参りしてきました。
素晴らしき晴天。
来週はお花見行けるかな

昼間、のんびりと、弥彦まで行ってきました。
桜にはまだちょこっと早いけれど、
行く道中でちょこちょこと咲いてる木もあって、
春の遠足の始まりです。
弥彦公園は、いつもよりも散策の人も多くて、
新潟の長く厳しい冬から明けたヨロコビをヒシヒシと感じますねぇ。
青空の少ない分、青空への嬉しさが倍増する気がします。
ちょっと得した気分

公園内の椅子…というか岩?というか、台座?というかに座って、
おにぎりとゆでたまごとフライドチキンとパンとコーヒーのランチ。
豪華だ

鳥たちがピーピー鳴いている中で満腹になり、
帰りは弥彦神社に寄ってお参りしてきました。
素晴らしき晴天。
来週はお花見行けるかな

2009/04/07.Tue
空耳のお知らせです
2009年は、空耳のもうひとつのふるさと白川郷にて、
空耳+plusの年越しライブで迎えたワタシですが、
新潟のみなさん、お待たせしました、今年お初の空耳@L-Sailingです。
空耳Live Information
空耳物語@L-Sailing
空耳are
イクタヨウコ(Vo.)+カワサキショーコ(Pf.)
空耳ふうジャズをこってりとお届けします
2009年5月20日(水)
会場...L-Sailing(下記参照)
open...18:30~/start...19:30~(21時あたり終了予定)
music charge...1500円(ご予約の上、ご入店の際お支払いください)
最近ますますパワーアップしているイクタヨウコの甘く切なく、やけに楽しい(笑)ボーカルに、
最近ますます手数が増しているカワサキショーコの細々&にぎやかピアノを、
おいしいお料理&お飲み物とともにお楽しみください。
平日なので、開演時間を遅めに設定いたしました。
お仕事帰りにちょこっと一杯&一曲…と遠慮せず、
酔っぱらうまで&耳が痛くなるまで、ご堪能くださいね
もちろん、お料理も豊富な種類でお楽しみ頂けますので、
お早目にご来店頂いて(18:30開場)ゆっくり栄養補給も出来ます。
途中休憩をはさんで、21時ごろ?ちょい過ぎかな?のあたりに終了する予定です。
明日への活力を充填して、また翌日から笑顔で過ごせるよう、お見送りをします
ご予約、お問い合わせは、
njeri-polepole@hotmail.co.jp(ショーコ宛)
もしくは、このブログのメールフォーム経由でお待ちしております。
お電話の場合は、025-222-0675(L-Sailing宛)にお願いします。
ぜひぜひお待ちしております
*************
L-Sailing
新潟市中央区古町通8-1507-2
古町通りと西堀通りの間の小路です。
須坂屋そば店さんの小路入ってすぐです。
TEL 025-222-0675
空耳+plusの年越しライブで迎えたワタシですが、
新潟のみなさん、お待たせしました、今年お初の空耳@L-Sailingです。
空耳Live Information
空耳物語@L-Sailing
空耳are
イクタヨウコ(Vo.)+カワサキショーコ(Pf.)
空耳ふうジャズをこってりとお届けします
2009年5月20日(水)
会場...L-Sailing(下記参照)
open...18:30~/start...19:30~(21時あたり終了予定)
music charge...1500円(ご予約の上、ご入店の際お支払いください)
最近ますますパワーアップしているイクタヨウコの甘く切なく、やけに楽しい(笑)ボーカルに、
最近ますます手数が増しているカワサキショーコの細々&にぎやかピアノを、
おいしいお料理&お飲み物とともにお楽しみください。
平日なので、開演時間を遅めに設定いたしました。
お仕事帰りにちょこっと一杯&一曲…と遠慮せず、
酔っぱらうまで&耳が痛くなるまで、ご堪能くださいね

もちろん、お料理も豊富な種類でお楽しみ頂けますので、
お早目にご来店頂いて(18:30開場)ゆっくり栄養補給も出来ます。
途中休憩をはさんで、21時ごろ?ちょい過ぎかな?のあたりに終了する予定です。
明日への活力を充填して、また翌日から笑顔で過ごせるよう、お見送りをします

ご予約、お問い合わせは、
njeri-polepole@hotmail.co.jp(ショーコ宛)
もしくは、このブログのメールフォーム経由でお待ちしております。
お電話の場合は、025-222-0675(L-Sailing宛)にお願いします。
ぜひぜひお待ちしております

*************
L-Sailing
新潟市中央区古町通8-1507-2
古町通りと西堀通りの間の小路です。
須坂屋そば店さんの小路入ってすぐです。
TEL 025-222-0675
2009/04/06.Mon
楽しくおにぎり
いいお天気です。
新潟が誇る、上越市は高田の桜も開花宣言したそうです。
トモダチから、きっと今頃どこかのお外で弁当中?というメールが来ていましたが、
それに気づいたのはたった今。
なぜなら、こんないい天気なのに、
仕事部屋にこもって、ひたすら練習中だったからです
6月から7月にかけてのイベントで、
おそらくワタシにとっては前代未聞と思われる「大曲」の楽譜を頂き、
目がテンになりましたが、いやいやいやいやいや、これは、今から血の滲む練習しないと
絶対本番まで間に合わない…と、
ワタクシ今、メラメラメラメラと燃えております。
でもね、
いつまでもお部屋に籠もってるなんて、カラダもココロも本来の調子が出ないわ
ということで、明日は昼間は時間とって、外ベンしに行こう~っと
今日はこれから長岡に向かいます。
ポットにお茶淹れたし、おにぎり持ったし
って、ピクニックですかい?!
いえいえ、お仕事ですよ。
おにぎりはね、食べ損ねたお昼ごはんがわりです。
もちろん夕ご飯は、仕事先のお~いしいパスタ頂いちゃいます。
仕事は楽しくなくっちゃね。
…練習も楽しくなくっちゃね。
新潟が誇る、上越市は高田の桜も開花宣言したそうです。
トモダチから、きっと今頃どこかのお外で弁当中?というメールが来ていましたが、
それに気づいたのはたった今。
なぜなら、こんないい天気なのに、
仕事部屋にこもって、ひたすら練習中だったからです

6月から7月にかけてのイベントで、
おそらくワタシにとっては前代未聞と思われる「大曲」の楽譜を頂き、
目がテンになりましたが、いやいやいやいやいや、これは、今から血の滲む練習しないと
絶対本番まで間に合わない…と、
ワタクシ今、メラメラメラメラと燃えております。
でもね、
いつまでもお部屋に籠もってるなんて、カラダもココロも本来の調子が出ないわ

ということで、明日は昼間は時間とって、外ベンしに行こう~っと

今日はこれから長岡に向かいます。
ポットにお茶淹れたし、おにぎり持ったし

って、ピクニックですかい?!
いえいえ、お仕事ですよ。
おにぎりはね、食べ損ねたお昼ごはんがわりです。
もちろん夕ご飯は、仕事先のお~いしいパスタ頂いちゃいます。
仕事は楽しくなくっちゃね。
…練習も楽しくなくっちゃね。
2009/04/04.Sat
旅する砂
一日の仕事の帰り道、雨に降られてしまった。
朝家を出るときは、雨のことなんてまったく考えないまま、
コーヒータンブラーを片手に急いでバスに飛び乗り、
披露宴を2本終えたあと外に出たら、予期せぬ雨。
傘を持たずにいたので、仕事場の移動にタクシーに乗ったら、
運転手さんが、「傘持ってらっしゃいますか?この雨、結構汚れてますよぉ
」と。
このシーズンは、中国大陸から飛んでくる黄砂で、
雨もひどく濁っているそうな。
確かに、車や、歩行者にとって、黄砂の汚れは迷惑だし、
農作物や人体が受ける被害を考えれば本当に切実な問題だけれど、
遠い遠い大陸から、風に乗ってやってくるなんて、
不謹慎ながら、ちょこっとだけ、ドキドキしてしまう。
パスポートも持たず、国境も関係なく、流されるまま流されてみたい…
なんて、思ってみたりして。
そんなワタシのweb siteのドメインは、「旅芸人」。
…実際ホントに流されちゃったら、それはそれで困り果てるんだけどね。
朝家を出るときは、雨のことなんてまったく考えないまま、
コーヒータンブラーを片手に急いでバスに飛び乗り、
披露宴を2本終えたあと外に出たら、予期せぬ雨。
傘を持たずにいたので、仕事場の移動にタクシーに乗ったら、
運転手さんが、「傘持ってらっしゃいますか?この雨、結構汚れてますよぉ

このシーズンは、中国大陸から飛んでくる黄砂で、
雨もひどく濁っているそうな。
確かに、車や、歩行者にとって、黄砂の汚れは迷惑だし、
農作物や人体が受ける被害を考えれば本当に切実な問題だけれど、
遠い遠い大陸から、風に乗ってやってくるなんて、
不謹慎ながら、ちょこっとだけ、ドキドキしてしまう。
パスポートも持たず、国境も関係なく、流されるまま流されてみたい…
なんて、思ってみたりして。
そんなワタシのweb siteのドメインは、「旅芸人」。
…実際ホントに流されちゃったら、それはそれで困り果てるんだけどね。
2009/04/02.Thu
よく噛んで食べる話
歯並びが悪いせいか、何かを食べているとき、しょっちゅう口の中を噛む。
しかも、血ィが流れるほど噛む。
一度噛んじゃうと、そこが腫れるので、食べてる時に歯に当たりやすくなって、余計噛む。
で、またさらに腫れるので、食べてる時にもっと歯に当たりやすくなって、もっと余計に噛む。
今も口の中が2か所ほど腫れているが、
どうやら、歯並びのせいだけではないらしい。
口の中が太ったらしい…。
ほっぺたの内側に肉がついて、奥歯で噛みやすいらしい。
最近毎日食欲に負けて、おいしいものドンドコ食べちゃってるもんなぁ。
困ったなぁ…。
食欲の春。
しかも、血ィが流れるほど噛む。
一度噛んじゃうと、そこが腫れるので、食べてる時に歯に当たりやすくなって、余計噛む。
で、またさらに腫れるので、食べてる時にもっと歯に当たりやすくなって、もっと余計に噛む。
今も口の中が2か所ほど腫れているが、
どうやら、歯並びのせいだけではないらしい。
口の中が太ったらしい…。
ほっぺたの内側に肉がついて、奥歯で噛みやすいらしい。
最近毎日食欲に負けて、おいしいものドンドコ食べちゃってるもんなぁ。
困ったなぁ…。
食欲の春。
2009/04/01.Wed
もうひとつのハピニュイヤ
今日から4月。
と、きっと世の中のほとんどの場所で、そんな会話がなされたことと思います。
年度替りでもある今日は、
私の周りでも多くの大切な友人が、仕事のデビュー、復活、など、
生活環境が大きく変わる節目の日となりました。
あいにくの雨模様でしたが、
ココロを潤す恵みのしずく、でありますよう。
今日から始まる春夏秋冬が、たくさんの笑顔と喜びで彩られますよう。
ワタシ自身は…と言うと、昨日となんら変わりのない一日でしたが、
やっぱりちょこっと気を引き締めようかな、と、
部屋の床のワックスがけ用のクロスを買いました。
…買っただけ
と、きっと世の中のほとんどの場所で、そんな会話がなされたことと思います。
年度替りでもある今日は、
私の周りでも多くの大切な友人が、仕事のデビュー、復活、など、
生活環境が大きく変わる節目の日となりました。
あいにくの雨模様でしたが、
ココロを潤す恵みのしずく、でありますよう。
今日から始まる春夏秋冬が、たくさんの笑顔と喜びで彩られますよう。
ワタシ自身は…と言うと、昨日となんら変わりのない一日でしたが、
やっぱりちょこっと気を引き締めようかな、と、
部屋の床のワックスがけ用のクロスを買いました。
…買っただけ

| HOME |