2009/02/28.Sat
ゆうちゃん、おめでとう
今日は、仕事仲間ゆうちゃんの結婚式&ご披露宴でした。
この季節にはめずらしい、抜けるような青空の一日で、
ゆうちゃんの笑顔を包むウェディングドレスの白が、とってもよく映えていました。
人前結婚式で、列席者全員で結婚賛同の拍手をし、
ウェディングパーティ前のひとときは、ゆっくりと一緒に写真を撮り、
式場全体でおもてなしをしてくれる、とても楽しい一日になりました。
ケーキカットのケーキが、なんと、グランドピアノ型!
数多くの披露宴の仕事をしていますが、
こんなデザインは初めて見ました!すごいっ!
もちろん、披露宴の後半で、切り分けてもらったそのケーキ、
ありがたく、おいしく頂きました
ゆうちゃんのお人柄から、多くの友人が参列されていて、
笑いあり(コレすごく大事だと思う!)!、感動あり!!、満腹あり!!!の
三拍子そろった、シアワセ時間を過ごしました。
私のまわりの大好きな友人たちが、
素敵なパートナーとめぐりあって、将来に向かって一歩を踏み出すその日を一緒に祝えること、
そんな瞬間に立ち会わせてもらえる私は本当にシアワセモノです。
ご招待してくれて、本当にありがとう。
ハピハピ気分を分けてもらって、私も明日から、いや今日から(?)、
いや今までもずっと(!)シアワセです…と、ひとり、ニコっとほほ笑んでみました。
お披楽喜になって、会場の外に出たら、
満月の輪郭まで見える見事な三日月と、金星が、輝きを放ちながら寄り添っていました。
寒いのも忘れて、しばらく見とれてしまいました。
青空も夜空も祝福してくれた一日でした。
この季節にはめずらしい、抜けるような青空の一日で、
ゆうちゃんの笑顔を包むウェディングドレスの白が、とってもよく映えていました。
人前結婚式で、列席者全員で結婚賛同の拍手をし、
ウェディングパーティ前のひとときは、ゆっくりと一緒に写真を撮り、
式場全体でおもてなしをしてくれる、とても楽しい一日になりました。
ケーキカットのケーキが、なんと、グランドピアノ型!
数多くの披露宴の仕事をしていますが、
こんなデザインは初めて見ました!すごいっ!
もちろん、披露宴の後半で、切り分けてもらったそのケーキ、
ありがたく、おいしく頂きました

ゆうちゃんのお人柄から、多くの友人が参列されていて、
笑いあり(コレすごく大事だと思う!)!、感動あり!!、満腹あり!!!の
三拍子そろった、シアワセ時間を過ごしました。
私のまわりの大好きな友人たちが、
素敵なパートナーとめぐりあって、将来に向かって一歩を踏み出すその日を一緒に祝えること、
そんな瞬間に立ち会わせてもらえる私は本当にシアワセモノです。
ご招待してくれて、本当にありがとう。
ハピハピ気分を分けてもらって、私も明日から、いや今日から(?)、
いや今までもずっと(!)シアワセです…と、ひとり、ニコっとほほ笑んでみました。
お披楽喜になって、会場の外に出たら、
満月の輪郭まで見える見事な三日月と、金星が、輝きを放ちながら寄り添っていました。
寒いのも忘れて、しばらく見とれてしまいました。
青空も夜空も祝福してくれた一日でした。
スポンサーサイト
2009/02/27.Fri
Naughty Notesファミリーコンサートのお知らせ
どうにもこうにもパソコンの調子が悪く、
こんな間際になってしまいましたが、コンサートのお知らせです。
*********
子どもから大人まで楽しめる☆ファミリーコンサート
♪音楽に合わせて口ずさんだり手拍子したり、
お子様と一緒に楽しめるコンサートです
3/1(日)10:30~11:30(開場10:00)
場所:東北電力グリーンプラザ(新潟市中央区上大川前通5-84)
出演者:Naughty Notes(本間克範+本間陽子+川崎祥子)
演奏予定曲:「崖の上のポニョ」「アンダー・ザ・シー(映画「リトル・マーメイド」より)ほか
♪3歳以上のお子様入場可能
ただし、保護者同伴のうえ、お願いいたします
♪入場無料
※お申し込み不要
※お席に限りがございます。
満席の場合は、入場を制限させて頂くことがございますので、あらかじめご了承ください。
《お問い合わせ連絡先》
東北電力グリーンプラザ
951-8633 新潟市中央区上大川前通5番町84
電話 025-223-4658
※駐車場がございません。
(公共交通機関ご利用の場合の最寄りバス停は、バス路線により、本町・古町・礎町)
イトーヨーカードー丸大さま上大川前通側出入り口向かい
*********
久々の、Naughty Notesのステージです。
お子様連れはもちろんのこと、大人のみなさんにもご満足いただける内容を準備しています。
日曜の始まり、一緒に楽しいひとときを過ごしませんか
こんな間際になってしまいましたが、コンサートのお知らせです。
*********
子どもから大人まで楽しめる☆ファミリーコンサート
♪音楽に合わせて口ずさんだり手拍子したり、
お子様と一緒に楽しめるコンサートです
3/1(日)10:30~11:30(開場10:00)
場所:東北電力グリーンプラザ(新潟市中央区上大川前通5-84)
出演者:Naughty Notes(本間克範+本間陽子+川崎祥子)
演奏予定曲:「崖の上のポニョ」「アンダー・ザ・シー(映画「リトル・マーメイド」より)ほか
♪3歳以上のお子様入場可能
ただし、保護者同伴のうえ、お願いいたします
♪入場無料
※お申し込み不要
※お席に限りがございます。
満席の場合は、入場を制限させて頂くことがございますので、あらかじめご了承ください。
《お問い合わせ連絡先》
東北電力グリーンプラザ
951-8633 新潟市中央区上大川前通5番町84
電話 025-223-4658
※駐車場がございません。
(公共交通機関ご利用の場合の最寄りバス停は、バス路線により、本町・古町・礎町)
イトーヨーカードー丸大さま上大川前通側出入り口向かい
*********
久々の、Naughty Notesのステージです。
お子様連れはもちろんのこと、大人のみなさんにもご満足いただける内容を準備しています。
日曜の始まり、一緒に楽しいひとときを過ごしませんか

2009/02/26.Thu
ありがとう!また会う日まで!!
昨日は、Darmagiのラスト演奏dayでした。
急な告知だったにも関わらず、たくさんの皆さんにご来店頂いて、満席!
もちろん、ほとんどは、勝山さんファンのお客様ですが、
ピアノをごひいきにしてくださった方々も、たくさん来てくださいました。
常連さまで、水曜のご来店のときにはいつもさりげなく一声かけてくださる方、
昨日は「最後に聞けてよかったです」と嬉しい一言を残して、お店を後にしてゆきました。
ご自分の大好きな曲をリクエストしつつ、
原曲とは全く違うアレンジをしてしまう私の演奏を、
「ショーコさんらしくていいわ!」と受け入れてくださる優しい聞き方のお客さま。
ト音記号の贈り物、大切にします。
このお店を紹介してくれて、演奏のラストdayをも見守ってくれた友人。
貴女のおかげで、この3年間、本当に楽しい現場となりました。
遅くまでの忙しい仕事を終えた後、花束を持って駆け付けてくれた、
ほかのお店でお世話になっている私の大切な「同僚」の3人(+その相方さん)、
こんな嬉しいサプライズ、涙が出ちゃいますよ~
ほかにもたくさんの方から励ましのお言葉、あたたかい一言を頂き、
本当に感動の一日でした。
オーナーの勝山さん、3年間、私の演奏を見守り、盛り上げてくださって、
本当にありがとうございました。
これからも、老舗の「ラリック」のご発展、陰ながらお祈りしております。
勝山さんファンのみなさん、ぜひぜひ「ラリック」で、楽しい夜をお過ごしくださいね。
貴重な経験をさせて頂いて、
ますます今後もがんばらねば!と、決意新たにしている私です。
また、みなさんにお会いできる日を楽しみに、
次のイベントに向けて、さて、練習するぞ
急な告知だったにも関わらず、たくさんの皆さんにご来店頂いて、満席!
もちろん、ほとんどは、勝山さんファンのお客様ですが、
ピアノをごひいきにしてくださった方々も、たくさん来てくださいました。
常連さまで、水曜のご来店のときにはいつもさりげなく一声かけてくださる方、
昨日は「最後に聞けてよかったです」と嬉しい一言を残して、お店を後にしてゆきました。
ご自分の大好きな曲をリクエストしつつ、
原曲とは全く違うアレンジをしてしまう私の演奏を、
「ショーコさんらしくていいわ!」と受け入れてくださる優しい聞き方のお客さま。
ト音記号の贈り物、大切にします。
このお店を紹介してくれて、演奏のラストdayをも見守ってくれた友人。
貴女のおかげで、この3年間、本当に楽しい現場となりました。
遅くまでの忙しい仕事を終えた後、花束を持って駆け付けてくれた、
ほかのお店でお世話になっている私の大切な「同僚」の3人(+その相方さん)、
こんな嬉しいサプライズ、涙が出ちゃいますよ~

ほかにもたくさんの方から励ましのお言葉、あたたかい一言を頂き、
本当に感動の一日でした。
オーナーの勝山さん、3年間、私の演奏を見守り、盛り上げてくださって、
本当にありがとうございました。
これからも、老舗の「ラリック」のご発展、陰ながらお祈りしております。
勝山さんファンのみなさん、ぜひぜひ「ラリック」で、楽しい夜をお過ごしくださいね。
貴重な経験をさせて頂いて、
ますます今後もがんばらねば!と、決意新たにしている私です。
また、みなさんにお会いできる日を楽しみに、
次のイベントに向けて、さて、練習するぞ

2009/02/23.Mon
さみしいお知らせ
急なお知らせで申し訳ありませんが、
毎週水曜日に演奏をお届けしていた中央区東堀のお店、
ラウンジダイニングDarmagiが、2月いっぱいで閉店をすることになりました。
たくさんのお客様に支えられて、私も毎回楽しくエキサイティングに演奏することができ、
数々の経験をさせていただきました。
気さくに声をかけてくださるお客様、
好きな曲をリクエストしてご自分の楽しみ方で聞いてくださったお客様、
大好きなピザをごちそうしてくださったお客様、
多くの出会いを頂きましたこと、心から感謝しております。
オーナーの勝山さんにも、ピアノを大切に考えてくださり、本当によくして頂きました。
貴重なチャンスを頂いたこと、よくかみしめて、
今後の演奏活動に役に立てていきたいと思います。
Darmagi&勝山さんファンの皆さん、
3月からは、西堀の老舗(!)Laricで、
どうぞ古町の夜&勝山さんとのトークタイムをお楽しみくださいね。
私も、3月からは心機一転、
またどこかで皆さんにお会いできるお知らせをお届けできるよう、
がんばろうと思います
…たまにはちょっと遠出もいいかな、とお考えの皆さん、
ぜひぜひ、長岡のSABATINIにてお待ちしております
2月25日は、Darmagiでの演奏の最後の日です。
ぜひぜひご予約の上、ご来店お待ちしております
毎週水曜日に演奏をお届けしていた中央区東堀のお店、
ラウンジダイニングDarmagiが、2月いっぱいで閉店をすることになりました。
たくさんのお客様に支えられて、私も毎回楽しくエキサイティングに演奏することができ、
数々の経験をさせていただきました。
気さくに声をかけてくださるお客様、
好きな曲をリクエストしてご自分の楽しみ方で聞いてくださったお客様、
大好きなピザをごちそうしてくださったお客様、
多くの出会いを頂きましたこと、心から感謝しております。
オーナーの勝山さんにも、ピアノを大切に考えてくださり、本当によくして頂きました。
貴重なチャンスを頂いたこと、よくかみしめて、
今後の演奏活動に役に立てていきたいと思います。
Darmagi&勝山さんファンの皆さん、
3月からは、西堀の老舗(!)Laricで、
どうぞ古町の夜&勝山さんとのトークタイムをお楽しみくださいね。
私も、3月からは心機一転、
またどこかで皆さんにお会いできるお知らせをお届けできるよう、
がんばろうと思います

…たまにはちょっと遠出もいいかな、とお考えの皆さん、
ぜひぜひ、長岡のSABATINIにてお待ちしております

2月25日は、Darmagiでの演奏の最後の日です。
ぜひぜひご予約の上、ご来店お待ちしております

2009/02/22.Sun
画廊 Full Moonコンサート 終了しました
愉快なフルーティスト、市橋靖子嬢とのコンビで、
画廊 Full Moon さんでのコンサート、おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。
大体からして、音楽やる二人組を「デュオ」と書かず「コンビ」と書いちゃうあたりが、
私たちのキャラクターを表しているようですが、
まあそこは、どんなコンサートを展開しているか、ご想像の上お楽しみください
このFull Moonさん、昭和の香りを色濃く残す、とても素敵な空間です。
私も子供のころ、こんな家に住んでたよなぁ…なんて思いながら、
とてもなごんだ空気に包まれて、演奏&歓談(?)することができました。
今回は、「月と音の世界」ということで、
月にちなんだ曲を中心に、途中、お客様にも参加していただくコーナーを設けながら、
1時間の内容でお届けしました。
いつも応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます。
みなさんのあたたかい励ましに、
本当なら私たちが皆さんを音楽でおもてなしする立場なのに、
逆にこちらの方が勇気づけられたくさんの元気をもらいます
多くの拍手、お心遣い、本当にありがとうございました。
フルートとピアノと「波の音」というシンプルな編成を、
ほっこりとお楽しみいただけたなら、幸いです。
ところで、この画廊Full Moonの越野さん、
先日このコンサートシリーズの件で新聞にも載ったのですが、
なんと、私のダイバー仲間
と言っても、実は海ではほとんどご一緒したことがなく、
今はなくなってしまった近所の居酒屋さんでよくお会いする仲だったのでした。
海仲間…?いや、丘仲間(笑)。
大変お世話になりました。
ぜひぜひまたこの空間で、コンサートやらせてください。
そして、コンサートをしっかりと支えてくださったコンチェルトさん、
どうもありがとうございました。
今度お店にも遊びに行かせてくださいませ。
満員の会場で、にこやかに笑顔を向けてくださって、
ひとことひとこと、ひとおとひとおとにやさしく耳を傾けてくださったお客様、
本当にありがとうございました。
またお会いしましょうね。
残念ながら今回はお会いできなかったけれども、
いつもご声援くださる皆さん、
また次回、パワーアップした私たちを見に(聞きに)来てくださいね。
今夜は月は見えそうにないけれど、
月に秘められた力が、みなさんに届きますように
画廊 Full Moon さんでのコンサート、おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。
大体からして、音楽やる二人組を「デュオ」と書かず「コンビ」と書いちゃうあたりが、
私たちのキャラクターを表しているようですが、
まあそこは、どんなコンサートを展開しているか、ご想像の上お楽しみください

このFull Moonさん、昭和の香りを色濃く残す、とても素敵な空間です。
私も子供のころ、こんな家に住んでたよなぁ…なんて思いながら、
とてもなごんだ空気に包まれて、演奏&歓談(?)することができました。
今回は、「月と音の世界」ということで、
月にちなんだ曲を中心に、途中、お客様にも参加していただくコーナーを設けながら、
1時間の内容でお届けしました。
いつも応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます。
みなさんのあたたかい励ましに、
本当なら私たちが皆さんを音楽でおもてなしする立場なのに、
逆にこちらの方が勇気づけられたくさんの元気をもらいます

多くの拍手、お心遣い、本当にありがとうございました。
フルートとピアノと「波の音」というシンプルな編成を、
ほっこりとお楽しみいただけたなら、幸いです。
ところで、この画廊Full Moonの越野さん、
先日このコンサートシリーズの件で新聞にも載ったのですが、
なんと、私のダイバー仲間

と言っても、実は海ではほとんどご一緒したことがなく、
今はなくなってしまった近所の居酒屋さんでよくお会いする仲だったのでした。
海仲間…?いや、丘仲間(笑)。
大変お世話になりました。
ぜひぜひまたこの空間で、コンサートやらせてください。
そして、コンサートをしっかりと支えてくださったコンチェルトさん、
どうもありがとうございました。
今度お店にも遊びに行かせてくださいませ。
満員の会場で、にこやかに笑顔を向けてくださって、
ひとことひとこと、ひとおとひとおとにやさしく耳を傾けてくださったお客様、
本当にありがとうございました。
またお会いしましょうね。
残念ながら今回はお会いできなかったけれども、
いつもご声援くださる皆さん、
また次回、パワーアップした私たちを見に(聞きに)来てくださいね。
今夜は月は見えそうにないけれど、
月に秘められた力が、みなさんに届きますように

2009/02/21.Sat
憧れの会話
スーパーのレジで、キャッシャーの女性に対して
「おい!それいくら?」と聞いている男性がいまして。
別に、キャッシャーの女性、なんにも悪いことしてないのに、
ましてや、値段の書いてある陳列棚からレジまで品物持って来たの自分なのに、
ちょっとエラそう…見知らぬ方に「おい!」はないよなぁ
と思いつつ、ちょっと面白かった話を思い出しました。
仕事で入った披露宴で、新郎さんの上司からのお祝いスピーチ。
ダンナ歴ベテラン、というその上司の方は、
朝、奥様に、空になったコーヒーカップにおかわりを貰おうと、
カップを差し出しながら、ついついエラそうに一言「コーヒー」と。
すると、奥様歴ベテランの、その方の奥様は、穏やか~に、
「私はコーヒーではありません」と。
こんなダンナになっちゃいけないよ、妻には感謝を持ってね…
というアドバイスのスピーチだったのですが、
こんな夫婦っていいなぁ
ついつい言っちゃうツマラナイ一言を、ハッ!っと反省すること、
ヒトからもらった欲しくなかった一言に、やんわりとユーモアを以って対応すること、
そんなことを心がけて、平和な日々を過ごしたいものです。
…いつか結婚できる日が来たらね
「おい!それいくら?」と聞いている男性がいまして。
別に、キャッシャーの女性、なんにも悪いことしてないのに、
ましてや、値段の書いてある陳列棚からレジまで品物持って来たの自分なのに、
ちょっとエラそう…見知らぬ方に「おい!」はないよなぁ

と思いつつ、ちょっと面白かった話を思い出しました。
仕事で入った披露宴で、新郎さんの上司からのお祝いスピーチ。
ダンナ歴ベテラン、というその上司の方は、
朝、奥様に、空になったコーヒーカップにおかわりを貰おうと、
カップを差し出しながら、ついついエラそうに一言「コーヒー」と。
すると、奥様歴ベテランの、その方の奥様は、穏やか~に、
「私はコーヒーではありません」と。
こんなダンナになっちゃいけないよ、妻には感謝を持ってね…
というアドバイスのスピーチだったのですが、
こんな夫婦っていいなぁ

ついつい言っちゃうツマラナイ一言を、ハッ!っと反省すること、
ヒトからもらった欲しくなかった一言に、やんわりとユーモアを以って対応すること、
そんなことを心がけて、平和な日々を過ごしたいものです。
…いつか結婚できる日が来たらね

2009/02/19.Thu
災い転じて福となった話
さっき、文房具店に行って、必要な文具を2点買ったら、
合計金額、777円でした
パチンコやらスロットのことやらはよくわかりませんが、
これはなんだか、いい気配ですよね?!
そういえば、今年のワタシのラッキーナンバーは「7」なんだそうです。
えへぇ~~~、いい調子ぃ~~~
本当は、文具店にて、どうしても必要だった品がなくて、
やむなく2点しか買わなかったのですが、
そのおかげで777円。
もし、そのどうしても必要なものも買ってたら、違う合計額。
品揃え、豊富じゃなくてよかった~~。
…あした、他の文房具店に行かにゃぁならんけど。
日々のちょっとしたシアワセを感じる一瞬でした。
合計金額、777円でした

パチンコやらスロットのことやらはよくわかりませんが、
これはなんだか、いい気配ですよね?!
そういえば、今年のワタシのラッキーナンバーは「7」なんだそうです。
えへぇ~~~、いい調子ぃ~~~

本当は、文具店にて、どうしても必要だった品がなくて、
やむなく2点しか買わなかったのですが、
そのおかげで777円。
もし、そのどうしても必要なものも買ってたら、違う合計額。
品揃え、豊富じゃなくてよかった~~。
…あした、他の文房具店に行かにゃぁならんけど。
日々のちょっとしたシアワセを感じる一瞬でした。
2009/02/17.Tue
鼻から火を噴く話
最近、PCのご機嫌が麗しくなく、ネットがつながらない状況が続いてしまい、
記事を書きためて、まとめてup!みたいな、
スローペースなのかハイペースなのか判らない、不規則な更新になっております。
多少の時差はお許し下さいませ。
さてさて。
つい先日のオフ、念願かなって、ディズニーリゾってきました。
東京ディズニーリゾートも、25周年。
オープンした当初、まったくディズニーに興味の無かったワタシが、
なぜこんなにもディズニるようになってしまったのか…
それが、ディズニーマジック
平日の友と連れ立って、2月は空いてるかな~なんて期待して行ったのですが、
いやいやなんのなんの、湾岸の冷たい風の吹くパークは、
たくさんの「同じ考えのヒトたち」(?)でいっぱいでした。
でも、この新潟の、この冬一番の雪とは真逆の、
抜けるような青空が広がる、なんとも気持ちのいい一日でした。
これでもっと暖かかったら、パーク内でなーんにもしないで、
ただただベンチに座ってるんだけどね
ディズニーシーに行きましたが、
水上のショーで、大きな龍のフロートに、心奪われました。
鼻の穴から、火ィ噴いたんだよ!
シビレタ~~~
もっともっと書きたいところではありますが、
もうちょっと余韻に浸ってからね。
…というか、ネット環境、整えてからね
PC目の前にして、ワタシも鼻の穴から火ィならず、ケムリ噴きそうです
記事を書きためて、まとめてup!みたいな、
スローペースなのかハイペースなのか判らない、不規則な更新になっております。
多少の時差はお許し下さいませ。
さてさて。
つい先日のオフ、念願かなって、ディズニーリゾってきました。
東京ディズニーリゾートも、25周年。
オープンした当初、まったくディズニーに興味の無かったワタシが、
なぜこんなにもディズニるようになってしまったのか…
それが、ディズニーマジック

平日の友と連れ立って、2月は空いてるかな~なんて期待して行ったのですが、
いやいやなんのなんの、湾岸の冷たい風の吹くパークは、
たくさんの「同じ考えのヒトたち」(?)でいっぱいでした。
でも、この新潟の、この冬一番の雪とは真逆の、
抜けるような青空が広がる、なんとも気持ちのいい一日でした。
これでもっと暖かかったら、パーク内でなーんにもしないで、
ただただベンチに座ってるんだけどね

ディズニーシーに行きましたが、
水上のショーで、大きな龍のフロートに、心奪われました。
鼻の穴から、火ィ噴いたんだよ!
シビレタ~~~

もっともっと書きたいところではありますが、
もうちょっと余韻に浸ってからね。
…というか、ネット環境、整えてからね

PC目の前にして、ワタシも鼻の穴から火ィならず、ケムリ噴きそうです

2009/02/16.Mon
ホワイトデーはいかがお過ごし?
みなさん、バレンタインデーは、いかがお過ごしになりましたか?
今年のバレンタインは土曜日だったので、
きっと、大切なヒトと、大切な時間をお過ごしになったカップル、
たくさんいたことと思います。
いいな、いいな
…当然ですが、ワタシは仕事でございました。
さて。
バレンタインにステキな一夜をお過ごしになった方も、
残念な一夜をお過ごしになった方も、
来月の14日はホワイトデー!
大いに楽しみましょうね。
…当然ですが、ワタシは仕事でございますが。
ということで、3月14日は、ホワイトデーディナーライブです。
Trattoria pizzeria Sabatini長岡
~ホワイトデー限定ディナー~
2009年3月14日(土)
生演奏を聞きながら、おいしいディナーをお召し上がり下さい
演奏:市橋靖子(フルート)+川崎祥子(ピアノ)
<エントラータ>
季節野菜のメランジェ
<アンティパスト>
鮪のタルタル キャビア添え
<アンティパスト>
山菜のフリット
<プリモ>
リコッタとモッツァレラのアニョロッティプリン
<お魚>
本日鮮魚のソテー 青海苔ソース
<お肉>
仔牛のロースト 春野菜のコントルノ
<ドルチェ>
ホワイトチョコのフォンダンショコラ
<カフェ>
エスプレッソ
お一人様 8,400円
愛たっぷりに、美女二人が(誰?)演奏をお届けしますので、
きっと、ディナーのおいしさも120%up!
ぜひぜひご予約をお待ちしております。
ご予約・お問い合わせ
トラットリア・ピッツェリア サバティーニ長岡
0258-27-7114
HPはコチラ
今年のバレンタインは土曜日だったので、
きっと、大切なヒトと、大切な時間をお過ごしになったカップル、
たくさんいたことと思います。
いいな、いいな

…当然ですが、ワタシは仕事でございました。
さて。
バレンタインにステキな一夜をお過ごしになった方も、
残念な一夜をお過ごしになった方も、
来月の14日はホワイトデー!
大いに楽しみましょうね。
…当然ですが、ワタシは仕事でございますが。
ということで、3月14日は、ホワイトデーディナーライブです。
Trattoria pizzeria Sabatini長岡
~ホワイトデー限定ディナー~
2009年3月14日(土)
生演奏を聞きながら、おいしいディナーをお召し上がり下さい
演奏:市橋靖子(フルート)+川崎祥子(ピアノ)
<エントラータ>
季節野菜のメランジェ
<アンティパスト>
鮪のタルタル キャビア添え
<アンティパスト>
山菜のフリット
<プリモ>
リコッタとモッツァレラのアニョロッティプリン
<お魚>
本日鮮魚のソテー 青海苔ソース
<お肉>
仔牛のロースト 春野菜のコントルノ
<ドルチェ>
ホワイトチョコのフォンダンショコラ
<カフェ>
エスプレッソ
お一人様 8,400円
愛たっぷりに、美女二人が(誰?)演奏をお届けしますので、
きっと、ディナーのおいしさも120%up!
ぜひぜひご予約をお待ちしております。
ご予約・お問い合わせ
トラットリア・ピッツェリア サバティーニ長岡
0258-27-7114
HPはコチラ
2009/02/15.Sun
すごいもの見ちゃった話
今日は久々の遠足。
目的地は上越。
豚汁で有名な「たちばな」へ行って、お昼ご飯でした。
みんなは「豚汁定食」を注文していたけれど、
ワタシは、注文寸前に脇を通っていったおにぎりに目を奪われ、
すかさず、「豚汁と鮭のおにぎり!」とお願いをしました。
待つこと数分、私たちのテーブルに届いたシアワセの湯気。
どんぶりに並々の豚汁は、
玉ねぎの甘みがよーくしみこんだ、柔らかお肉たっぷりの、ウマウマトン汁でした。
具材はシンプルに玉ねぎと豆腐と豚肉だけで、
でもしっかりと飲み応え(食べ応え?)のある、お店の名物になるだけある「味な豚汁」でした。
おにぎりと豚汁のハーモニーは、
ワタシ的には、ベストコンビランキング上位入賞確実な組み合わせです。
さて。
お腹を満たした後は。
長野県まで足を伸ばして、野趣あふれる露天風呂へ。
馬曲温泉まで、青空の下、ドライブでした。
山を少し登りながら、窓の外を眺めていると…



日本カモシカ発見!
剥製になってるカモシカとは、今までも何度かお会いしているけれど、
生きていて、しかも、ワタシとばっちり目が合ってるカモシカちゃん。
カメラを向けると、林の奥へと少しずつ移動してしまったけれど、
とってもナイスなタイミングの出会いに、車の中の一同、大興奮
いいもの見ちゃいました~
その後のお風呂も、当然すばらしく、
山を見ながらの露天風呂で、のびのびと体を伸ばしてきました。
今日も、100点の遠足でした。
目的地は上越。
豚汁で有名な「たちばな」へ行って、お昼ご飯でした。
みんなは「豚汁定食」を注文していたけれど、
ワタシは、注文寸前に脇を通っていったおにぎりに目を奪われ、
すかさず、「豚汁と鮭のおにぎり!」とお願いをしました。
待つこと数分、私たちのテーブルに届いたシアワセの湯気。
どんぶりに並々の豚汁は、
玉ねぎの甘みがよーくしみこんだ、柔らかお肉たっぷりの、ウマウマトン汁でした。
具材はシンプルに玉ねぎと豆腐と豚肉だけで、
でもしっかりと飲み応え(食べ応え?)のある、お店の名物になるだけある「味な豚汁」でした。
おにぎりと豚汁のハーモニーは、
ワタシ的には、ベストコンビランキング上位入賞確実な組み合わせです。
さて。
お腹を満たした後は。
長野県まで足を伸ばして、野趣あふれる露天風呂へ。
馬曲温泉まで、青空の下、ドライブでした。
山を少し登りながら、窓の外を眺めていると…



日本カモシカ発見!
剥製になってるカモシカとは、今までも何度かお会いしているけれど、
生きていて、しかも、ワタシとばっちり目が合ってるカモシカちゃん。
カメラを向けると、林の奥へと少しずつ移動してしまったけれど、
とってもナイスなタイミングの出会いに、車の中の一同、大興奮

いいもの見ちゃいました~

その後のお風呂も、当然すばらしく、
山を見ながらの露天風呂で、のびのびと体を伸ばしてきました。
今日も、100点の遠足でした。
2009/02/14.Sat
何年振りでしょう
今日のご披露宴の仕事で、
新郎さんが退場するときに、となりに呼ばれた新郎さんのお姉さん。
あれ?苗字は変わってるけど、その名前、ん??
と思ったら、中学校のときの同級生でした。
人数の少ない学校だったので、学年全員が友達、みたいな、
シモ町ならではのフレンドリーな関係で、
卒業して何年も(んんじゅうねん?!)経っていても、
顔を見るとすぐに懐かしく思い出されるのです。
当時から、やさしくてほんわかした雰囲気だった和美ちゃん。
今日は、弟さんの結婚式を、淡い色のステキな着物姿でお祝いしていました。
お席のとなりには、これまたやさしそうなダンナさんと、かわいい男の子と女の子。
そうだよねぇ…みんなママになってるんだね
ピアノを弾いていた私を見つけて、演奏のスキマに声を掛けに来てくれました。
このお仕事をしていると、
思いがけずに懐かしい顔に再会できることがしばしば。
シモソウル(!)の仲間たちが、それぞれの人生をいい笑顔で生きている姿が見れて、
とってもシアワセ気分です。
和美ちゃんの弟さん、和美ちゃんに負けないくらい、
笑顔いっぱいのやさしい家庭を築いてくださいね。
そうそう、今日はバレンタインデー。
みなさん、大好きなヒトにチョコ、あげましたか?
ん?ワタシ??
…もらったよ、3人から(笑)。
ワタシ、オトコだったんか…
新郎さんが退場するときに、となりに呼ばれた新郎さんのお姉さん。
あれ?苗字は変わってるけど、その名前、ん??
と思ったら、中学校のときの同級生でした。
人数の少ない学校だったので、学年全員が友達、みたいな、
シモ町ならではのフレンドリーな関係で、
卒業して何年も(んんじゅうねん?!)経っていても、
顔を見るとすぐに懐かしく思い出されるのです。
当時から、やさしくてほんわかした雰囲気だった和美ちゃん。
今日は、弟さんの結婚式を、淡い色のステキな着物姿でお祝いしていました。
お席のとなりには、これまたやさしそうなダンナさんと、かわいい男の子と女の子。
そうだよねぇ…みんなママになってるんだね

ピアノを弾いていた私を見つけて、演奏のスキマに声を掛けに来てくれました。
このお仕事をしていると、
思いがけずに懐かしい顔に再会できることがしばしば。
シモソウル(!)の仲間たちが、それぞれの人生をいい笑顔で生きている姿が見れて、
とってもシアワセ気分です。
和美ちゃんの弟さん、和美ちゃんに負けないくらい、
笑顔いっぱいのやさしい家庭を築いてくださいね。
そうそう、今日はバレンタインデー。
みなさん、大好きなヒトにチョコ、あげましたか?
ん?ワタシ??
…もらったよ、3人から(笑)。
ワタシ、オトコだったんか…

2009/02/12.Thu
かみさまぁ~☆
テレビやら新聞やら、メディアから遠ざかる生活をしていたため、
世の中の流行ものからすっかり取り残されているワタシですが、
このたび、「これを読んでごらん」と、とある本をプレゼントで頂きました。
夢をかなえるゾウ。
今更ながら、こんな本が話題になっていたのね。
最近はビンボーヒマナシで、本屋さんからも足が遠のいており、
もっぱら近所の図書館で、持ち歩きに便利な古い文庫本ばかりを借りていたので、
この話題な本と、やっとコンニチワをしました。
みなさん、読みました?
途中まで読んでいるところですが、
めちゃめちゃオモシロイ
ガネーシャっていう神様が、関西弁で数々の人生の大事なことを教えてくれるのですが、
うーむ、なるほど、ぷっ(←ワタシの笑い声です)…っと、
ひとり、うへうへと楽しんでおります。
・・・あ、でも。
もっと読みたいけれど、宿題がいっぱいあるので、
この先は、また宿題してからのオアズケです。
あ~ん、神様~ぁ、助けて~ぇ、宿題おわらないぃ~
どうか神様、シリに火がつかないと動き始めないこの私のスタイル、
なんとかして下さい。
神頼みの毎日。
…こんなワタシにもってこいの一冊、夢をかなえるゾウのお話でした。
世の中の流行ものからすっかり取り残されているワタシですが、
このたび、「これを読んでごらん」と、とある本をプレゼントで頂きました。
夢をかなえるゾウ。
今更ながら、こんな本が話題になっていたのね。
最近はビンボーヒマナシで、本屋さんからも足が遠のいており、
もっぱら近所の図書館で、持ち歩きに便利な古い文庫本ばかりを借りていたので、
この話題な本と、やっとコンニチワをしました。
みなさん、読みました?
途中まで読んでいるところですが、
めちゃめちゃオモシロイ

ガネーシャっていう神様が、関西弁で数々の人生の大事なことを教えてくれるのですが、
うーむ、なるほど、ぷっ(←ワタシの笑い声です)…っと、
ひとり、うへうへと楽しんでおります。
・・・あ、でも。
もっと読みたいけれど、宿題がいっぱいあるので、
この先は、また宿題してからのオアズケです。
あ~ん、神様~ぁ、助けて~ぇ、宿題おわらないぃ~

どうか神様、シリに火がつかないと動き始めないこの私のスタイル、
なんとかして下さい。
神頼みの毎日。
…こんなワタシにもってこいの一冊、夢をかなえるゾウのお話でした。
2009/02/11.Wed
細く長くシアワセ
先日、白くてシアワセなものを頂きました。
讃岐うどん!
おいしいものYサンズが、お取り寄せで、本場の製麺所からの逸品を、お裾分けしてくれました。
うどんといえば、
例えば、秋田の稲庭うどん、東屋の鍋焼きうどん(古町のシモです)、などなど、
今までも色々とおいしいお店のものを食べてきましたが、
この讃岐うどん、ホントに絶品でした。
教えていただいたとおりに、
てんぷらや具材はいっさいつけず、ちょこっとだけ白ゴマをかけて、
うどんそのものの美味しさを、120%堪能
飽きずに食べられる、スバラシイうどんでした。
細く長く、このうどんのように、シアワセに過ごしたいものです
讃岐うどん!
おいしいものYサンズが、お取り寄せで、本場の製麺所からの逸品を、お裾分けしてくれました。
うどんといえば、
例えば、秋田の稲庭うどん、東屋の鍋焼きうどん(古町のシモです)、などなど、
今までも色々とおいしいお店のものを食べてきましたが、
この讃岐うどん、ホントに絶品でした。
教えていただいたとおりに、
てんぷらや具材はいっさいつけず、ちょこっとだけ白ゴマをかけて、
うどんそのものの美味しさを、120%堪能

飽きずに食べられる、スバラシイうどんでした。
細く長く、このうどんのように、シアワセに過ごしたいものです

2009/02/09.Mon
こんなヒトに憧れる話
最近、ピアノを弾くお店でのリクエストが多いのは、
アバのDancing Queen。
映画効果ですね
お応えしたお客様との会話で、映画の話で盛り上がることも。
ということで、見に行ってきました、MAMMA MIA!
他の映画を見に行ったときにやっていた予告編で、
コレは絶対に見ねば!と思っていたのですが、
やっと(私にしては早い方です)行ってきました。
ミュージカルでご覧になった方や、アバをリアルタイムで聞いていた方たちには、
またそれぞれの様々な感想があるかと思いますので、
私なりのひとことふたこと。
やっぱり、音楽の力ってすごいなぁ、って思いました。
曲が鳴って、誰かが歌い始めて、ウキウキとダンスも始めちゃって、
気が付くと、ハタにいたタダの通行人(?)まで一緒に歌って踊っていて…
ミュージカル仕立ての映画なので、実際には有り得ないシチュエーションではありますが、
心躍る音楽の効果って、こうであってほしい、というか、
一応は音楽のよさを皆さんに伝える側の人間として、使命を感じた、というか。
…でも、ウタもオドリも、そう簡単にはご披露しませんよ、ワタシ。
ミュージカル仕立てのワタシの出し物(?)、見物できたら、それはそれはレアでございます
そして、もうひとつ。
出演のメリル・ストリープが、めちゃめちゃカワイイ。
シングルマザーの役で、娘を嫁がせる、「それなりの年齢」なワケですが、
オトナの女性の可愛らしさが、スクリーンからあふれ出ていました。
確かにね、大スクリーンでよーく見ると、
お肌の年齢とか、そういった物理的な年齢を感じる瞬間もあるけれど、
自分もビミョーに(明らかに…・?!)お肌がヤバイ年齢として、
見た目からではなく、内面から魅力の溢れ出る人間になりたいなぁ…と、
ちょっと憧れましてん
↑
普段、堂々とスッピンでウロウロしまくる自分への言い訳。
最後に。
「最高にハッピー
」と、よく謳われるこの映画の中で、
ワタシは二度ほど号泣してしまいました。
なんで?!
それは、自分のココロの奥深くにしまっておきます。
アバのDancing Queen。
映画効果ですね

お応えしたお客様との会話で、映画の話で盛り上がることも。
ということで、見に行ってきました、MAMMA MIA!
他の映画を見に行ったときにやっていた予告編で、
コレは絶対に見ねば!と思っていたのですが、
やっと(私にしては早い方です)行ってきました。
ミュージカルでご覧になった方や、アバをリアルタイムで聞いていた方たちには、
またそれぞれの様々な感想があるかと思いますので、
私なりのひとことふたこと。
やっぱり、音楽の力ってすごいなぁ、って思いました。
曲が鳴って、誰かが歌い始めて、ウキウキとダンスも始めちゃって、
気が付くと、ハタにいたタダの通行人(?)まで一緒に歌って踊っていて…
ミュージカル仕立ての映画なので、実際には有り得ないシチュエーションではありますが、
心躍る音楽の効果って、こうであってほしい、というか、
一応は音楽のよさを皆さんに伝える側の人間として、使命を感じた、というか。

…でも、ウタもオドリも、そう簡単にはご披露しませんよ、ワタシ。
ミュージカル仕立てのワタシの出し物(?)、見物できたら、それはそれはレアでございます

そして、もうひとつ。
出演のメリル・ストリープが、めちゃめちゃカワイイ。
シングルマザーの役で、娘を嫁がせる、「それなりの年齢」なワケですが、
オトナの女性の可愛らしさが、スクリーンからあふれ出ていました。
確かにね、大スクリーンでよーく見ると、
お肌の年齢とか、そういった物理的な年齢を感じる瞬間もあるけれど、
自分もビミョーに(明らかに…・?!)お肌がヤバイ年齢として、
見た目からではなく、内面から魅力の溢れ出る人間になりたいなぁ…と、
ちょっと憧れましてん

↑
普段、堂々とスッピンでウロウロしまくる自分への言い訳。
最後に。
「最高にハッピー

ワタシは二度ほど号泣してしまいました。
なんで?!
それは、自分のココロの奥深くにしまっておきます。
2009/02/08.Sun
水曜のお知らせ
毎週水曜に演奏させていただいているDarmagiですが、
都合により、11日(祝)と18日は演奏お休みになります。
ピアノの演奏をご期待くださった方、
ぜひぜひ、今月最後の25日を逃がさぬよう、遊びに来てください!
急なご案内で申し訳ございません
都合により、11日(祝)と18日は演奏お休みになります。
ピアノの演奏をご期待くださった方、
ぜひぜひ、今月最後の25日を逃がさぬよう、遊びに来てください!
急なご案内で申し訳ございません

2009/02/06.Fri
雨とお茶の相性
ここ最近、雪が積もっていたりして、
そして、風を切るのが寒すぎたりして、
チャリから遠ざかった日々を過ごしていた。
今日は久々に、なんだか青空にウキウキしてしまったので、
近所のおつかいにチャリ出動
しばらく乗らない間に、タイヤの空気が抜けていたので、
ガッシリと空気を入れて、チャリチャリした。
再来週のオフの計画たてに行って、
大好きなカーブドッチのパン買って、
ついでに豆腐買って、ユラユラと帰ってきました。
夜の仕事も、調子に乗ってチャリチャリで出動。
が。
仕事終って外でたら、雨降ってるよ…
しかも、かなりしっかり降ってるよ…
久々のチャリに、天気予報なんか気にする余裕がなかったのね。
でも、それもまたよし
しっぽり降る雨は、夜を穏やかにするね。。
さて。お茶でも淹れよう。
そして、風を切るのが寒すぎたりして、
チャリから遠ざかった日々を過ごしていた。
今日は久々に、なんだか青空にウキウキしてしまったので、
近所のおつかいにチャリ出動

しばらく乗らない間に、タイヤの空気が抜けていたので、
ガッシリと空気を入れて、チャリチャリした。
再来週のオフの計画たてに行って、
大好きなカーブドッチのパン買って、
ついでに豆腐買って、ユラユラと帰ってきました。
夜の仕事も、調子に乗ってチャリチャリで出動。
が。
仕事終って外でたら、雨降ってるよ…
しかも、かなりしっかり降ってるよ…

久々のチャリに、天気予報なんか気にする余裕がなかったのね。
でも、それもまたよし

しっぽり降る雨は、夜を穏やかにするね。。
さて。お茶でも淹れよう。
2009/02/04.Wed
今朝の後悔
昨日、ちょこっと巻の方まで足を伸ばして、
尊敬する「おいしいもの仕事人」さんがオススメのケーキをゲットしました。
香ばしく焼き上げられたサクサクのパイ生地の上に、
いちごの挟まった、ほどよい甘さのカスタードクリーム、
一番上にはクレープ生地がヒラリ&しっとりとのっかった、
見た目にもおいしい、心をワシヅカミにするスバラシイケーキでした。
15cm四方くらいで、こんもり標高10cmくらいの高さの、
いわゆる「ホール」で買ってきたのですが、
まずは、4等分に切って、ふたりでそれぞれひと切れずつ、
味わっていただく。
しばらくまったりしたあと、やっぱり目の前に残っている山ふたつ、
悩んだ挙句、それぞれもう1切れずつ、食べてしまいました。
だって、サクサクの生地とか、絶対においしいその日のうちに食べた方がいいもん!
で、今朝おきて、ヌボォーっとしたままコーヒー淹れて、
やっぱり1切れ、この朝のコーヒーのために取っておけばよかった…と後悔。
おいしいものって、どうして食べると消えちゃうの?
食べてもまた朝になると甦ってればいいのに。
尊敬する「おいしいもの仕事人」さんがオススメのケーキをゲットしました。
香ばしく焼き上げられたサクサクのパイ生地の上に、
いちごの挟まった、ほどよい甘さのカスタードクリーム、
一番上にはクレープ生地がヒラリ&しっとりとのっかった、
見た目にもおいしい、心をワシヅカミにするスバラシイケーキでした。
15cm四方くらいで、こんもり標高10cmくらいの高さの、
いわゆる「ホール」で買ってきたのですが、
まずは、4等分に切って、ふたりでそれぞれひと切れずつ、
味わっていただく。
しばらくまったりしたあと、やっぱり目の前に残っている山ふたつ、
悩んだ挙句、それぞれもう1切れずつ、食べてしまいました。
だって、サクサクの生地とか、絶対においしいその日のうちに食べた方がいいもん!
で、今朝おきて、ヌボォーっとしたままコーヒー淹れて、
やっぱり1切れ、この朝のコーヒーのために取っておけばよかった…と後悔。
おいしいものって、どうして食べると消えちゃうの?
食べてもまた朝になると甦ってればいいのに。
2009/02/03.Tue
やっぱり私は日本人
海外旅行に出かけると、空港からの帰りの新幹線の中で必ず食べるもの、
それは、駅弁。しかも、必ず、純(?)和風な「幕の内」系。
こってりした洋物も大好きだけれど、
しっぽりと和風ごはんを食べると、気持ちにも体にも優しさを感じますね。
ということで、
今回のいくぴー@空耳ちゃんの、お友達ライブのゲスト出演(詳細はコチラ)ご来県の夜は、
おいしいものYサンズ&いくぴーちゃん&ワタシで、
いつもライブで応援&元気付けてくれるなべちゃんが女将を務める和食屋さんへ。
落ち着いた雰囲気の個室に案内してもらい、
決して落ち着いているとはいえない4人の会話(?)で盛り上がり、
閉店時間をかなり超過してまで、存分にお料理と会話を楽しみました。
コースふうお料理を頂きましたが、焼き物がどれもおいしく、
普段ウチでなかなか魚の焼けないワタシには、貴重なオサカナ栄養源となりました。
ご飯に味噌汁、焼き魚…と書いてしまうと、なんだか大衆食堂のような響きになってしまいますが、
お店で丁寧に干したり漬けたりしたこだわりの逸品は、
嬉しい「ぜいたくご飯」です。
なべちゃん、どうもありがとう。
またおジャマさせてね。
そして、Yサンズ&いくぴーちゃん、
いつの日か催されるであろう飛騨牛パーティへの夢を励みに、
今日も一日頑張りましょうね
それは、駅弁。しかも、必ず、純(?)和風な「幕の内」系。
こってりした洋物も大好きだけれど、
しっぽりと和風ごはんを食べると、気持ちにも体にも優しさを感じますね。
ということで、
今回のいくぴー@空耳ちゃんの、お友達ライブのゲスト出演(詳細はコチラ)ご来県の夜は、
おいしいものYサンズ&いくぴーちゃん&ワタシで、
いつもライブで応援&元気付けてくれるなべちゃんが女将を務める和食屋さんへ。
落ち着いた雰囲気の個室に案内してもらい、
決して落ち着いているとはいえない4人の会話(?)で盛り上がり、
閉店時間をかなり超過してまで、存分にお料理と会話を楽しみました。
コースふうお料理を頂きましたが、焼き物がどれもおいしく、
普段ウチでなかなか魚の焼けないワタシには、貴重なオサカナ栄養源となりました。
ご飯に味噌汁、焼き魚…と書いてしまうと、なんだか大衆食堂のような響きになってしまいますが、
お店で丁寧に干したり漬けたりしたこだわりの逸品は、
嬉しい「ぜいたくご飯」です。
なべちゃん、どうもありがとう。
またおジャマさせてね。
そして、Yサンズ&いくぴーちゃん、
いつの日か催されるであろう飛騨牛パーティへの夢を励みに、
今日も一日頑張りましょうね

2009/02/01.Sun
世界で一つだけのウデを作ってくれたのは…
昨年末のカウントダウンライブでご一緒させていただいた、
パーカッショニストの森ちゃんこと、森誠さん。
どんなにすばらしいパーカッショニストか、ということは、
ライブレポート(コチラ)に書いたとおりで、
包まれると安心する力強いエネルギーを持つ音色で、暖かいお人柄の出る演奏をします。
今年もぜひご一緒したいミュージシャンのお一人です。
そんな森ちゃんの、隠された(?)もう一つの顔。
それは、確かな腕を持つ、皮細工職人。
修行して立ち上げた仕事場を「皮工房・月の家(つきのや)」として、
これまた暖かい皮細工を丁寧に作ってくれます。
ところで、ワタシのウデには、常にふたつの飾り物があります。
ひとつは、地球を連ねたようなクリソコラという石のブレスレット。
もうひとつは、ずーっと以前に書いたことのある(文字を刻む)、大切なブレスレット。
この、I WILL REMEMBER YOUと刻まれたプレスレット、
毎日身につけているうちに、チェーンがゆるくなってはずれやすくなってしまい、
応急処置で、他のブレスレットについていたベルトを代用して使っていましたが、
これまた毎日のワタシのウデの酷使(?)に、よたってしまい、風前の灯状態。
そんなときに出会った森ちゃん。
あんなにあったかいステキなタイコを叩く方です、
絶対に、ワタシの大切なブレスレット(文字盤)にぴったりの皮ベルトを作ってくれる!と直感し、
忙しい中、無理を言って、ベルトを作ってもらいました。
しかも、一日たりともこの「文字盤」と離れたくない私の気持ちを理解してくれて、
文字盤の実物はお預かりにせず、写真と寸法データだけを基に、ベルトを作ってくれたのです。
作ってもらっている間、とりあえずの皮ひもでしのいでいた約1ヶ月。
先日、月の家からの嬉しいメッセージと一緒に、新しい皮ベルトが届きました。
外出するときポストに届いていた月の家からの封筒を見つけて、
ウチに帰るまで待てずに、外出先(近所のスーパー)のベンチで、
ニヤニヤしながら、ガサゴソと出して付け替えちゃいました。
ぴったり!
あまりのウレシさに、ウデばかり眺める毎日です。
世界に一つだけのウデが出来上がりました。

きっと、新潟にだって、腕のいい皮細工職人さんもいると思います。
でも私は、自分の大切なものへのメンテナンスは、
大切な出会いからもらった縁のある方にお願いしたかった…。
森ちゃん、ありがとう
森ちゃんとのご縁を与えてくれたいくぴー@空耳ちゃん、ありがとう
そして、縁あって私のまわりにいてくれるみーんなに、本当にありがとう
パーカッショニストの森ちゃんこと、森誠さん。
どんなにすばらしいパーカッショニストか、ということは、
ライブレポート(コチラ)に書いたとおりで、
包まれると安心する力強いエネルギーを持つ音色で、暖かいお人柄の出る演奏をします。
今年もぜひご一緒したいミュージシャンのお一人です。
そんな森ちゃんの、隠された(?)もう一つの顔。
それは、確かな腕を持つ、皮細工職人。
修行して立ち上げた仕事場を「皮工房・月の家(つきのや)」として、
これまた暖かい皮細工を丁寧に作ってくれます。
ところで、ワタシのウデには、常にふたつの飾り物があります。
ひとつは、地球を連ねたようなクリソコラという石のブレスレット。
もうひとつは、ずーっと以前に書いたことのある(文字を刻む)、大切なブレスレット。
この、I WILL REMEMBER YOUと刻まれたプレスレット、
毎日身につけているうちに、チェーンがゆるくなってはずれやすくなってしまい、
応急処置で、他のブレスレットについていたベルトを代用して使っていましたが、
これまた毎日のワタシのウデの酷使(?)に、よたってしまい、風前の灯状態。
そんなときに出会った森ちゃん。
あんなにあったかいステキなタイコを叩く方です、
絶対に、ワタシの大切なブレスレット(文字盤)にぴったりの皮ベルトを作ってくれる!と直感し、
忙しい中、無理を言って、ベルトを作ってもらいました。
しかも、一日たりともこの「文字盤」と離れたくない私の気持ちを理解してくれて、
文字盤の実物はお預かりにせず、写真と寸法データだけを基に、ベルトを作ってくれたのです。
作ってもらっている間、とりあえずの皮ひもでしのいでいた約1ヶ月。
先日、月の家からの嬉しいメッセージと一緒に、新しい皮ベルトが届きました。
外出するときポストに届いていた月の家からの封筒を見つけて、
ウチに帰るまで待てずに、外出先(近所のスーパー)のベンチで、
ニヤニヤしながら、ガサゴソと出して付け替えちゃいました。
ぴったり!
あまりのウレシさに、ウデばかり眺める毎日です。
世界に一つだけのウデが出来上がりました。

きっと、新潟にだって、腕のいい皮細工職人さんもいると思います。
でも私は、自分の大切なものへのメンテナンスは、
大切な出会いからもらった縁のある方にお願いしたかった…。
森ちゃん、ありがとう

森ちゃんとのご縁を与えてくれたいくぴー@空耳ちゃん、ありがとう

そして、縁あって私のまわりにいてくれるみーんなに、本当にありがとう

| HOME |