fc2ブログ
2008/08/31.Sun

with many MAHALOS

今日も晴れました。

リハーサル風景

多くのみなさんにご来場いただきました。
本当に感謝です。
MAHALOは、ハワイの言葉で、ありがとう。
私なりの皆さんへの感謝を、このコンサートに込めました。

演奏した曲は、全部で10曲と、メドレーの中で数曲、
すべて、みなさんからのリクエストです。
私ふうのアレンジになりましたが、
少しでも皆さんの思いとシンクロする部分があれば…演奏者冥利に尽きますね。

そして今回初の試み、みなさんが笑顔でご来場くださる様子を、
お出迎えしながらカメラに収めました。
今、その写真を見ながら、みなさんの笑顔が本当に優しくて、暖かくて、
私は涙が出そうです。
その写真はHPにもぜひ載せたいと思うので、みなさんも一緒にニコってしてみてくださいアップロードファイル

ビュー福島潟、とても弾き心地のいい、ステキな空間です。
風景を見ながら演奏できるなんて、
そして、風景を見ながら演奏を聞いていただけるなんて、
嬉しくて嬉しくて、私、嬉しくて…jumee☆faceA69
こんな恵まれた状況を一緒に作って下さったご来場の皆さん、
手伝ってくれた私の大切な友人、陽子ちゃんとしょーじ、
今日は来れなかったけれど励ましのメールやお手紙を下さった皆さん、
多くの方に支えられてのコンサート実現となりました。

そうそう、ものすごくたくさんの差し入れ、お心遣いを頂きました。
きっとこのブログを読んでくださってるんですね、私の生態をよくご存知のようで、
食べ物、特に甘いものを、両手でも抱えきれないほど頂きました。
もちろん、全部食べます!
そして、お花も!
あ、これは食べずにちゃんと飾りますんで、ご心配なく。

今日もいい一日になりました。
と、ご来場の皆さんも思ってくださったら、私も嬉しいです。

スポンサーサイト



おんがく情報 | Comments(6)
2008/08/30.Sat

Campariライブ報告

昨日は打上げで帰宅は深夜2時半過ぎ?!
さすがに昨日のうちに更新できず、報告遅くなりましたが、
Band Club House special live、盛況のうちに終了しました。

私は、イベントのラストを飾るCampariのキーボードで参加させて頂きましたが、
いやいやいやいやいや、楽しかったですアップロードファイル

リハのときから、なにやら厳しさとオカシさが入り乱れており、テンションあがりまくり。
そして、気が付いたら、私、別人の容姿に変貌しておりjumee☆shriekL

案の定、ステージにあがったら、キーボードのところに座った私を、
わざわざ確かめに来てくださるお客様もいらして…「ショーコちゃん?!」って。

プロのメイクさん、ヘアアーティストさんに、私の顔とアタマを創ってもらいましたが、
道を究めるってこういうことなのね。
自分の顔がどんどん芸術作品になる様子、感心しながら見させて頂きました。

本番は、緊張感の中にも、思わず笑顔が出る瞬間がたくさん。
アレンジがどんどん変わっていって、固定の概念を打ち崩していくのがcampariスタイル。
そりゃあ、本番となればなおのこと、気が抜けません。
何が起こるかわからない(笑)。
でも、ある意味予想していたハプニングも期待通りに起こってくれたりして、
メンバー顔を見合わせて、ニヤリと笑うみゃ

あっという間の45分、めいっぱい燃焼して、
舞台は終わりました。

ボケボケ写真ですが、終了後のバンドメンバーで撮った楽屋の一枚です。

バンドメンバー

そして、打上げ。
初めて参加させて頂いたバンドでしたが、
メンバーみなさん、ほんっとに気さくで楽しくて、オカシクて、優しくて、
笑いっぱなしの打上げでした。
改めて思うけれど、私は、やっぱり、ヒトと音楽をやるのが好き。
色々な方とご一緒させていただいて、自分の知らない世界をたくさん見せていただいて、
まだまだ自分はアマイな~、と感じつつも、
私の存在を感じてくれて更にノッてくれるメンバーの演奏がなによりも嬉しい。
打上げでも、そのあたりのお話をたくさんしてくれて、
あー、参加してよかったなぁ、って、メンバーに最後の最後まで励まされました。

ギターのフミトシさん、ベースのトムさん、サックス(笛、とよばれてました)の阿部さん、
コーラスのminakoちゃん&naoちゃん(from Manhattan Rain)、
そして、ボーカルのFumikoさん、ボスのドラムKimiさん、ありがとう!

いい一日になりました。

そして、レアな姿の私を見に来てくださった(?)みなさん、
ご声援、本当にありがとう!


…バンド、最高!ヒトと音楽をやるのが好き!な私ですが、
明日は、なぜか(?)ソロでピアノコンサートです。
お待ちしておりますね♪ナチュラルな私をお楽しみ下さい♪


おんがく情報 | Comments(2)
2008/08/28.Thu

怒涛の月末です

8月も残りわずか。
この週末、夏の終わりをみなさんそれぞれの楽しみ方でお過ごしになることと思います。

私も、ライブ2連発です。

明日は、Band Club House special liveで、CAMPARIのすけっと出演です。
場所は新潟LOTS、20時開演です。
チケットをお持ちのみなさん、お待ちしておりますね。
現段階なら、当日でも入場可能のようですので、
お時間できた方、体力ありあまってる方、
ぜひぜひ遊びに来て下さいねアップロードファイル

そして、日曜、31日は、ピアノソロコンサート with many MAHALOSです。
場所は新潟市北区(旧・豊栄)ビュー福島潟、18時開演です。
こちらは完全予約制ですが、ギリギリまでご予約の受付がんばります!
ご予約お忘れの方、急にご都合のついた方、お気軽にお問合せくださいね。
リクエスト曲も順調に頂き、できる限りご期待に沿えるよう準備をしておりますアップロードファイル

この2日間、私はおそらく、別人のような2面性を見せると思います。
同一人物とは思えないイデタチ…で登場&演奏すると思います。
見比べてみてください。
きっと、あーーーー、どっちもカワサキショーコだ… と思えることと思いますjumee☆whyR

夏の終わり、パワフルに!そしてゆったりと…
一緒の時間を皆さんと過ごせますようにアップロードファイル

おんがく情報 | Comments(0)
2008/08/28.Thu

Darmagi HPの話

毎週水曜にピアノを弾いているお店Darmagi

おいしいお酒に、心を込めて丁寧に創るフード
マスターとのきさくな会話や、浸れるピアノの音色(自分で言うな…)、
たくさんの「売り」のあるオススメのお店ですが、
このたび、HPをOPENしました。

ぜひぜひ覗いてみてください。

lounge dining Darmagi official HP

大きなカウンター席と、のんびりくつろげるソファ席、
卓上いっぱいにお食事も楽しめるテーブル席、
用途に合わせてお使いいただける店内ですが、
観察していると、比較的、カウンター席から埋まっていくのが、Darmagiふう。

お一人でも、カップルでも、居心地のいいカウンター席なのです。

余談ですが、
みなさんは、お一人でどこかのお店にお茶や食事に入ったとき、
店内のどんな席を選びますか?
私は、空いていれば、ほぼ間違いなくカウンター席。
カウンター席が居心地のいいお店って、なんとなく好きです。

さて、Darmagi
みなさまのお越しをスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。


ポレポレ日記 | Comments(2)
2008/08/25.Mon

シナモンの効用

たとえ雨でも、現地まで行きゃあ、なんとかなる!

という、強気な姿勢で今日もお出かけ。
天気予報では、今日はずっと雨だったのに、
なんと一滴も降らず、見事なBBQ休日の出来上がりでした。

今日のメンバーは、私の最年少の(?!)ともだち、
美容の専門学校に通う19歳の(未来の)ネイリストさんと(未来の)美容師さん。

実はこのメンバー、プラスαで、先日海でのBBQを計画していたのですが、
気合が足りずに雷雨に負け、
そのときの食材をごっそりと冷凍しておいたので、
今日は残念ながら参加できなかったプラスαさんたちの分も
3人であらかた片付けたのでした。

ポークとチキンのスペアリブに、焼きおにぎり、焼き鳥、
ししゃもに、ジャガイモの丸ごとバター、ハマグリにホタテ…
気が付いたら、12時ごろの食べ始めから、18時過ぎの撤収まで、
なんだか食べ続けておりました。

デザートには、焼きバナナと焼きマシュマロ。
うっすら焦げ目のついたマシュマロに、チョコレートスプレッドを塗って、
シナモンパウダーをふり掛けて、熱いコーヒーと一緒に頂きました。
コレ、ウマイーっ!
最近、シナモンパウダーが大活躍の食生活。

マシュマロ焼きました

よーし、また明日から楽譜書き、頑張ろ~うっと。
…って、毎日言ってる気がする…。
「明日」って、いつよアップロードファイル

ポレポレ日記 | Comments(2)
2008/08/22.Fri

とうとう焼いてしまった告白

こう見えて、意外と料理をしたりする。
包丁も握れないように見られることが多いが、
なにせ食べることが大好きなので、
結構いろいろやってみたりする。

最近は、お弁当作りが密かに楽しい。
お弁当って、ひとつの空間の中を、
どんな色合いで彩り、どんなハーモニーを鳴らすか、
ちょっと芸術的な創作意欲が湧くのである。
ナゾのトーフ弁当とかが出来上がるのである。

さて。
食欲がエスカレートした結果、とうとうピザを焼いてしまった。
ワタクシ、ピザが大好物なことは、周知の事実であるが、
とあるレシピがあまりにも簡単そうだったので、
小麦粉をコネコネして、ねかせて、ゴロゴロ伸ばして、
好きなものコロコロ乗せて、オーブンでヤキヤキしてしまった。

もちろんプロが作るピザには叶うわけがないが、
まあ、それなりに食べれるものになった。

勉強のため、おいしいお店でもっともっとピザ食わなくては!

そうそう、
こう見えて、意外と料理はするけど、
こう見えるとおり、後片付けは大の苦手です。

ポレポレ日記 | Comments(7)
2008/08/22.Fri

山をも背負う偉大な話

最近、どこかに出かけようとすると雨に降られてばかりでjumee☆RainyDay1g
このままではウチの中でジメジメした人生を送ることになってしまうと思い、
今日こそは、ソトで弁当(ソトベン)を食べよう!と、昨日の夜からワクワクしておりました。

今朝起きると、ドンヨリアップロードファイル
モソモソしてるうちに、やっぱり降り出してきちゃいました。
でも、いざとなったら、屋根付きの東屋みたいなところでもいいや、と、
ハラをくくって、弁当作りアップロードファイル

そして午前ももうすぐ終わるころ、なんだか青空?!
ヤッターアップロードファイル

弥彦公園を目指しました。

弥彦公園は、弥彦駅のすぐとなり。
弥彦駅は、駅舎自体がまるで神社のようで、
町をあげての「神社の町」なのね、と、興味深い。

弥彦駅

弥彦公園内は、平日で、しかも雨のスキマのせいか、
ほとんど人もいなく、まるで貸切。
少し散策をしたあと、木陰のベンチにすわって、ソトベンでした。
弁当食いながら空を見上げると、貴重な青空にもみじの模様。

空を見上げるともみじ

ハラも満たされたあとは、
ここまで来たら寄らなきゃね、と、弥彦神社に参拝。
山を背中におんぶしているかのような本殿の風景、いつも気持ちが落ち着きます。
あれ?写真がない…jumee☆whyR
深い呼吸のリズムに、カメラは構えられなかったようです。
参拝のあとは、神社を囲む杉の遊歩道をちょこっと散歩。

よし、今日もいい空気を吸ったぞjumee☆faceA197a


ポレポレ日記 | Comments(3)
2008/08/19.Tue

幕を閉じたあとは…また。

明日で三十数年掲げてきた暖簾をたたむお寿司屋さんに、
Yさんご夫婦と一緒に行ってきました。
ついこの間も訪ねたこと、このブログに書いたように思いますが、
おいしい余韻をしっかりと心と舌に刻み込もうと、
今日も死ぬほど食ってきました。

あんなにウマイお寿司は、私のお寿司史上、記録に残ります。

そして、印象深かったオトウサン(店主)のお話。

ヤンヤヤンヤと威勢良く、お客さんを煽るようにまくしたてるその口調は、
オトウサンのお人柄からくるお客さんとの暖かいコミュニケーションですが、
最後は、常連だったYさんご夫婦に、
板さん帽(あれなんていうんだっけ?)を取って深々とお辞儀をしながら、
何度も「ありがとうね」「ありがとうございました」と、繰り返す。
女将さんの目にはうっすら涙…涙
そんな大切な瞬間に、たった2回しか行っていない私なんかが同席させてもらっちゃって、
ちょっぴり申し訳ない気持ちになったりします。

その後の、返礼にあたるYさんからのはなむけの言葉は、全く聞いてないオトウサン。
そんなベタなコントみたいな図が、またいい。

オトウサンの、
辞めるのはホントに大変。
開店するのは前に向かうエネルギーがあるからずっといいけどね。

という言葉、私も、自分の僅かな経験の中で、おこがましいけれど、
本当にそうだと思います。
何かをやめて幕を下ろすこと、その決断は本当に勇気のいることだと思います。
でも、そうすることで、次の幕が開いて、というか、新たな力で開けていくのです。

なんて、えらそうにマジメぶって書いてみましたが、
この夏を一つの区切りとしたオトウサンに、
同じくこの夏一つの区切りを実行した私からも、
大きなエールを送りますアップロードファイル


ポレポレ日記 | Comments(2)
2008/08/17.Sun

楽しい言語学習の話

大学時代、第二外国語で中国語を選択していたので、
ほんの少しだけ中国語ができる。
…と言えるほどでは決してない。
今となっては、言える文章はただ一つだけ。
私は○○大学の学生です(○○には私の出身大学名が入ります)

一年ほど前だったか、つまり、どう見ても大学生には見えないお年頃の話ですが、
中国出身の方との会話の中で、
私、中国語知ってるよ、と、得意のこの一節を披露しましたところ、
私を現役の大学生だと思われてしまったらしく、
そりゃ当たり前ですよね、だって、
私は学生でした、とも、この文章しか言えません、ということも、
中国語で説明できないんですもん。

その後、どう見ても30過ぎのこのヒトは(ワタシのことですよ)、
こんなだけど大学生らしい…という噂が、ほんの一部で流れたのでした。

せめて、過去形も覚えておくんだったアップロードファイル

そして今は、ほんの少しだけ、とある言語ができる。
…と言えるほどでは決してない。
が、とても大事な一説を覚えたアップロードファイル
ニナンジャー(ハラヘッタ)
これさえ覚えておけば、生きていけるアップロードファイル

こんなワタシは、今、ニメトシャ(マンプクデス)
今夜は、新婚ご夫妻にお付き合い頂いての楽しいお食事会でした。
ローストビーフ、タムサーナ!(トテモウマイ!)

ポレポレ日記 | Comments(3)
2008/08/15.Fri

のびやかな小指

ふと足元を見ると、小指がはみ出てます。

このシーズンは、ビーサンはじめ、
鼻緒タイプのサンダルを履くことがほとんどなのですが、
特に、ちょこっと可愛らしいおんなのこふうのサンダルは、
幅がビミョーに狭いので、
小指がその幅よりソトに向かって飛び出していきます。
結果、靴の底面積からはみ出て、ほとんど地面に擦れてますアップロードファイル

私の足は、外反母趾とは全く無縁の、
のびのびとした育ち方をしています。
ダラーっと力を抜いていると、
ただでさえ、薬指と小指の間にスキマが出来ています。

やっぱり、のびやかが一番jumee☆loud laugh3

ポレポレ日記 | Comments(0)
2008/08/13.Wed

親孝行の話

お盆ですねぇ。

帰省中のみなさん、
もしくは、
帰省するご家族を迎えているみなさん、
もしくは、
まったく世の中の動きに動じずいつもどおりの生活をしているみなさん、
さまざまなお盆模様が各地で展開されていることと思いますが、
いかがお過ごしですか。

私は今日くらい、親孝行Dayにしようと思いまして、
離れて住むハハ(チャリで3分ほどの距離ですが)のお供の一日となりました。

午前中のうちから、ご先祖様のお墓を3箇所めぐり、
そのスキマに、ハハのトモダチのおうちに一緒にジュースをおよばれし、
「美人のお嬢さんね~」なんか言われ、本気にして有頂天になり、
オイトマしたあとは、一緒にお昼ご飯。

普段はこんな長時間、あんまり一緒にお出かけしないので、
なんだかちょこっと、こそばゆい感じがしました。
これも親孝行…なんて、勝手にいいふうに解釈するムスメでありました。

よーく考えると、
お墓参りの必需品(花とか線香とか、ね)や、
お昼ごはんのグラタン、
どれも私、支払いしませんでした。
ありゃりゃ、これじゃ、親孝行というより、ただのタカリですわ。
うーむ、故意犯。

そして、夕方のフライトで仲間と北海道へホリデーに出かけるハハの見送りに、
新潟空港までお供したのでした。

さて、ひとりに戻ったところで、ワタシは仕事です。
さすがに、北海道までお供は出来ず。
あ~、今頃、涼しいんだろうなぁ~。
あっちぇえなぁ、こっち。


ポレポレ日記 | Comments(6)
2008/08/11.Mon

番宣の番宣

明日、色んなコンサート、ライブ、活動の宣伝をすることを、ここに宣伝いたします。

RADIO CHATの「なじらねラジオ」にゲスト出演して、
あることないこと(?)ちょこっとお話ししてきます。
ヒマでヒマで、もう寝るしかない…という方、
気が向いたら聞いてみてください。
忙しくて忙しくて、もう寝る時間がない!…という方、
無理して聞かないでください。

11:00am~RADIO CHAT<FM新津>(76.1)「なじらねラジオ」

11:14頃~のビートシャッフルのコーナーやら、
その他、突っ込めそうなところで、ちょろちょろ発言してみます。

今夜は早く寝て、明朝は早起きをします。
どっちみち、最近は早起き生活ですが。

おんがく情報 | Comments(4)
2008/08/10.Sun

朝から晩までの話

今日はオフjumeejumee

いつもの3人組、おとーさん、なみぃちゃん、ワタシの3人で、朝から晩まで盛りだくさんです。

昼ごはんは、お気に入りのフィトンチッドポイント五頭いこいの森でBBQjumee
市内からは近いので、ゆっくり出発したいところでしたが、
なんと、ウチの前、今日の昼チョイ前に、お祭り行列が通るため、車は通行止め。
規制のかかる前に出発したら、食材調達のスーパーもまだ開店前という、
すごい張り切ってる人たちみたいな行動時間になってしまいました。
店の前で開店を待って、食材と道具を揃えて、五頭へ。

今日は、マイ・ブラックポットのデビューです。
ブラックポットというのは、ダッチオーブンのこと。
使い込んで行くと段々とツヤツヤの黒になっていくそうで、
愛情を込めて、こう呼ぶそうです。
私のオーブンちゃんは、まだまだヒヨッ子ですが、
今日は、おいしい炊き込みご飯を振舞ってくれました。
ダッチオーブンをプレゼントしてくれた皆さん、ありがとう(大切な方々からの贈り物なのです)。

もちろん他にも数々のものを焼いたり蒸したりして、満足な日中を過ごし、
さあ、夜は、新潟まつりのフィナーレ、花火大会です。

打上げ場所のすぐ近くの道端に、すごくよく見えるポイントがあったので、
そこでのんびりと花火鑑賞。
最後のナイアガラは見えなかったけど、みんなの花火エボリューションは迫力でした。
去年は風下のため、もくもくの煙で全く見えなかったのですが、
今年は、ちょうどいい風あんばいで、おー!と、開いた口がふさがりませんでした。
住宅街のド真ん中でこんな大きな花火が見れるって、めずらしいらしいですね。
贅沢なことです。

いい一日でした。
自由人(ワタシの生活目標のことデス)バンザイjumee

ポレポレ日記 | Comments(0)
2008/08/09.Sat

休憩中の過ごし方

10日ほど前に、車のドアに指を挟んで、チマメが出来ました。

だいぶ治って、薄くなってきちゃったので、
このまま消えてなくなったら、なんだか寂しいな~と、
仕事の休憩中に、指先を見ながら、思いました。
目

口を書いてみました。
口

鼻とひげも書いてみました。
鼻とひげ

えへへ。
耳?(まゆ?)も書いてみちゃいました。
誰?

…誰?

ポレポレ日記 | Comments(6)
2008/08/09.Sat

ワタシはオイシイ

昨日の深夜、はっと気付いたら、床で倒れるように寝ていたワタシ。

寝心地悪いし、せっかく寝るなら、気持ちよく寝ようと思い、
眠い目ェ半開き状態で、ベッドへゴロン。

うはぁ~、ココなら、心置きなく眠れるぅ~jumee
なんて思ったのも束の間、体が痒いjumee

蚊のシワザです。

足の親指、つちふまず、くるぶし、手の甲に、手首。

ヒィ~~~~~~、カィ~~~~~っ

みるみるうちに、ぶっくりとふくらんで、視覚的にも痒みが増してくる。

せっかくベッドにゴロンってしたのに、
またモソモソと起き出して、ウナコーワを探しにリビングへ。

見つけ出したウナコーワを、ビッチャビチャに塗ったくり、
なんかフトンにまで染みそう…羈とか思いながらも、
蚊の更なる襲撃に備えて、フトンにきっちり包まれてみました。

ワタシ、相当オイシかったんだろうなぁ。
穴子風味だったのかなぁ。

ポレポレ日記 | Comments(0)
2008/08/08.Fri

念願の穴子

先日、私たち、Yさんご夫婦との3人トリオは
焼肉にフラれ、寿司にもフラれ、せきとりにもフラれましたが、
今夜は、そのうちの一店、お寿司屋さんにおジャマさせて頂きました。
もうじき惜しまれながら閉店してしまうというこのお寿司屋さん、
三十数年にわたり築いてきた味をぜひとも満喫させて頂こうと、
私は初めての訪問となりました。

前ね、他の友達(えへへ、いくぴーちゃん@空耳です)が、このお店で、
今にもヨダレが出そうな、おいしそうな穴子寿司を目の前にした画像を見てから、
どうしても私も食べたかったんです。

穴子に辿り着く前に、
予約して煮込んでおいてもらった、よーく「しょんだ(=染み込んだ)」煮しめや、
一番ダシで作ってくれた茶碗蒸し、
ほどよい漬け具合の銀ダラ、
産地直送(=オトウサンがウラの浜で釣ってきた)の豆アジのマリネやら…
あやうく、お寿司の入るハラがなくなるところでしたが、
寿司は別バラ(これ、オトウサンの名言です)。

もちろん、穴子、大満足でした。
閉店しちゃう前に、できることならもう一度食べたい、この穴子腟究

…食ったぁ…。
胃袋が4つになった気分でした。
ウマかったぁjumee

余談ですが、
このご夫婦の夫さんは、私にメールをくれるときに、
必ず美人奥様と愛娘ちゃんの画像を添付してくれます。
そして、それはなぜか、いつも必ず寝顔です。

二人の寝顔

本日めでたく公開。


ポレポレ日記 | Comments(3)
2008/08/07.Thu

風が吹くと桶屋が儲かる的な話

夏は暑い
窓を開けたまま寝る。
朝もハヨから、近所のマンション建設工事が始まる。
うるさい
目が覚める。
意に反した早起きをするので、夜は早く眠くなる。
でも深夜まで仕事
最後のステージは、ほとんど意識がない
帰り道のチャリはフラフラの蛇行運転。
フラフラついでにコンビニに寄ってプリンを買う
ウチ着いてプリン食べて、エネルギーが補給されてまた元気になる
真夜中は色んな作業がハカドルし、ついつい更に夜更かし。
やっとこさ就寝する。

数時間も経たないうちに、工事の音に起こされる。
プリンなんか食ってねぇで、早く寝ればよかった…と後悔する

そんな朝を、毎日迎えております。
もちろん、明朝も。
夏暑いと、朝後悔をする、という話。

早く工事終わってぇ…切なる願い

ポレポレ日記 | Comments(4)
2008/08/05.Tue

想定外な一日

今日は盛りだくさんな一日でした。
長い報告になるかもしれませんので、覚悟してお読みください。

まず、朝。
ちょっと頑張って早起きをして、
トモダチ母子と3人で、意味もなく佐渡汽船カーフェリーに乗ってみようデーの始まり。
目的は佐渡で遊ぶこと、というより、お船にのって「船酔い」すること。
「船酔い」の「酔い」は、ゲロゲーロの酔いではなくて、
「酔いしれる」の酔いです!というほど、船好きな私たち。

さて、佐渡汽船乗り場についてみると…
うっわー、想定外に混んでる!
そうだった…世の中は夏休み…。
何よりも人ごみの苦手な私は、ちょっと悩んだ挙句、ギブアップ。
佐渡船酔いツアーは9月頃に延期して、今日はどこかでソトベンにしましょう。

お気に入りのパン屋さんサフランでパンを買って、
木陰の芝生でゴロリとしながらパンをたべましょう、と思い、みなとぴあへ。
なんだかヒトの気配がない…今日は月曜…休館日でした。

仕方がないので、とりあえず座れそうなベンチで、無理矢理ソトベン。

その後、せっかくのお船気分をなんとか昇華させよう、と、
信濃川ウォーターシャトル「アナスタシア号」に初乗船。
約1時間の船旅で、今日もまた「ふるさと村」まで行きました。

ふるさと村でちょこっとのんびりしていると、
大学時代の友人二人と、大学卒業以来ぶりに偶然の再会!
生きる環境はお互いに変わってきているはずなのに、
話すと当時がすーっと甦るその変わらないキャラに、なんだか嬉しくなりました。
想定外のウレシイ出来事でした。


そして、夜も想定外な一夜。

2ヶ月越しの約束を、今夜とうとう果たせる!と、意気込んで待ち合わせ場所に行きました。
どうしても食べたい焼肉があって、あの店行くならこのご夫妻と!という
歩苑」withYさんご夫妻。
店の前に着くと、私が一番。
いやいや、一番もなにも、お店、休みでした…。
ガーン。

気を取り直して、二番目に到着した、ご夫妻の夫さんの方と、
ご夫婦行きつけのお寿司屋さんにしよう!と電話で確認するも、
お寿司屋さんもお休み。
それじゃあ仕方ない…と、せきとり古町店へ行くが、なんと満席で入れない(泣)。

仕方がないので、せきとりの隣の小路の、ウチのハハの店に腰を据えることに。
Yさんの話術に引き込まれ、気がつくと日付も変わっており。

9月には佐渡汽船カーフェリー、近日中には焼肉リベンジ、
課題がたくさん。
あー、一日が38時間だったらいいのに。
うー、一週間が10日あったらいいのに。
おー、一ヶ月が50日くらいだったらいいのに。

もひとつついでに、胃袋が4個くらいあったらいいのに。

ポレポレ日記 | Comments(5)
2008/08/04.Mon

元気です!

ひぇ~~~、すみません!
私、昨日の記事で、なんて書いたちゃったので、
何人もの方から、心配して頂いちゃいましたが、
えー、熱は、36.2度くらいです。
全然大丈夫なんです、
ただ、エネルギッシュに動いたよっていうことの表現だっただけでして羈
紛らわしい日本語を使いまして、お詫びいたします。

あー、ホントに申し訳ありませんです。

元気な証拠に、今日もめいっぱいエンジョイナブルな一日でして、
これから更にエンジョイしてくるので、
帰宅後に、一日分まとめて楽しいレポートを書きますjumee

待っててくださいっjumee

ポレポレ日記 | Comments(2)
2008/08/03.Sun

困ったことに

熱が出てしまいました。

と言っても、
一年に数回、いや、ひどいときは数年に一回だけ出る、掃除熱です。

体は、必要以上に元気が余っている(だから掃除しちゃう…)ので、
ご心配なさいませんように羈

今日は、夜、時間が空いたのがイケナカッタ

ものすごくヤル気になって、さあ楽譜書くぞ!と思ったのに、
あまりの仕事部屋の散らかり具合に、
ちょっと整理して、キレイにしてから機材出そう…なんて考えちゃったのが間違いのもと。

数年越しで層になってる「今すぐには使わない」雑誌や楽譜の束をなんとかしようと、
収納場所を作るついでに、
あーアレがココにあってコレがソコにあったりするともっと使い易いのにな、
なんて普段から思っちゃってたブツたちを大移動。

汗をダラダラと流しながら、結局、部屋の模様替えにまで発展してしまいましたjumee

で、結果、使いやすい美しい仕事部屋になったのか、というと、
手をつけ始める前より散乱しているのはナゼだろうjumee
ナゾだ…jumee

こんな私を励ますかのように、さっき、爆音と共に、窓の外で花火が上がりました。
慌ててベランダに出て、写真を撮ってみました。

ベランダから花火

さ、続き続きっjumee
ポレポレ日記 | Comments(4)
2008/08/01.Fri

なつやすみレポート

今日は盛りだくさんな一日でした。

ピアノ調律師の友人と、新潟市の端っこの方までランチにjumeejumee

その後、まだゆっくりできる時間があるぞ~ってなことで、道の駅「豊栄」へ。
なんと、そこにはダチョウがいるんだって!

そりゃ、会いたいですわheart03
と、ぜひ連れて行っておくれ、とお願いをしました。

ほどなく到着。
ひぇ~~~、こんなところでダチョウに会えるなんて
しかも、100円でエサを買って、柄杓で餌付けもできるんです。

ダチョウ

そりゃもちろん、買いましたよ、エサ。
チラッと見えてる青い柄杓を持ってるのは私です。

ご飯を食べたダチョウと、フムフムそうかいそうかい、と、少しお話をして、
なんだかコーフンしたまま、次の目的地、「ふるさと村」へ。

新潟に長く住んでいながら、マトモに「ふるさと村」へ入村(?)したのは初めてでした。

これまた、雪の降ってる家があったり、
昭和初期から私の生まれたトシまでの住居の変遷が見られたり、
かなりオモシロおかしな空間で、時間を忘れて楽しみました。

お土産屋さんもたくさん出店していて、
今度県外のお客さんが来たときは、連れていってあげよ~うっと。

ありがとう、モトコちゃん。
おかげで、夏休みの思い出が出来ました。

…ん?
夏休み、なの?今、ワタシjumee

ま、そんなところかな。
今日から8月だしねjumee

ポレポレ日記 | Comments(0)
 | HOME |