2008/03/31.Mon
白川郷は雪です
今、岐阜県の白川郷、トヨタ自然学校にいます。
実は今回は、白川郷在住の空耳のイクタヨウコちゃんを訪ねる旅なのでした。
昨日の昼ごろ富山に着いて、おいしいお寿司を食べました。
富山湾内で獲れるしらうおの軍艦巻き、絶品でした。
あと、富山の滑川の名物らしい生のほたるいかの握りね。
お寿司のあと、岐阜へ向かいます。
途中、まだ富山県内のうちに、五箇山という合掌造りの集落を通りますが、
ここも、世界遺産「白川郷」のうちなんだそうです。
はじめてみる、生の(?)合掌造り、ちょっとワクワクします。
私達の住んでいる日常とは大きく違っている住のスタイルに、
日本の風土、というか、文化というか、の広さを実感しますね。
で、ちょっと入り組んだ山道で、川を越えるたびに、
岐阜→富山→岐阜→富山・・・を何度か繰り返し、
いよいよ、白川郷へ到着です。
ちょこっと雨混じりですが、それもまたよし。
雪の残る山の風景が、山水画さながらの、もやがかかって、とても美しいです。
風景に見とれている間に、白川郷へ着きまして、
いくぴーちゃんおススメの「山のカフェ」へ連れて行ってもらいました。
本当は、おススメは2軒あるのだけれど、
そのうちの1軒はマスターがお出かけ中なのか、明日までお休み、残念。
また次の機会にぜひ!
もう1軒の、自家焙煎していて、ケーキも手作りの、とってもステキなカフェで、
コーヒータイム。
は~っ、いいねぇ…ゆったりまったりのこのひとときが、
私の体と心にすぅ~っと染み入ります。
さて、夕ご飯(はやっ!)。
近くの道の駅にある、金沢の料亭出身の大将がやってる居酒屋へ。
いわなのから揚げが、過去最高にウマかった!
アタマから、バリバリボリボリむしゃむしゃ!
他に頼んだ料理も、すべてがおいしくて、よく食べた一日でした。
夜は相当に冷え込みまして、気付いたら、かなりの本気モードで雪が降ってます。
新潟はやっとあったかくなってきましたが、
今シーズン最後(かな?)の雪との出会いを満喫です。
…さむぅ~、さみぃ~、さびぃ~~~~よ~~~とか言いながらね。
久々のいくぴーちゃんと、積もる話で盛り上がりつつ、就寝。
朝はちょっとゆっくり起きまして、再びカフェに登場し、
自家製ベーコンの乗ったトーストで遅めのbreakfast。
その後、合掌造りの集落をちょこっと散策。
画像は、帰宅したらupしますね。
いいもんですね、こういう風景。
目の前には合掌造りの家の重厚な存在感、向こうには雪の残る段々畑、
さらに向こうには、雪化粧の木々が霞をまとった山々。
新緑の山とは一味違った、でもこれまた穏やかな落ち着いた気持ちになる風景です。
と思ってるうちに、すごい雪です。
今、自然学校のロビーにおりますが、外は真っ白に降り続けてます。
これまた、本気モードです。
今夜は、自然学校内のレストランで、フランス料理です。
えへへ。ワクワク。
またね。
実は今回は、白川郷在住の空耳のイクタヨウコちゃんを訪ねる旅なのでした。
昨日の昼ごろ富山に着いて、おいしいお寿司を食べました。
富山湾内で獲れるしらうおの軍艦巻き、絶品でした。
あと、富山の滑川の名物らしい生のほたるいかの握りね。
お寿司のあと、岐阜へ向かいます。
途中、まだ富山県内のうちに、五箇山という合掌造りの集落を通りますが、
ここも、世界遺産「白川郷」のうちなんだそうです。
はじめてみる、生の(?)合掌造り、ちょっとワクワクします。
私達の住んでいる日常とは大きく違っている住のスタイルに、
日本の風土、というか、文化というか、の広さを実感しますね。
で、ちょっと入り組んだ山道で、川を越えるたびに、
岐阜→富山→岐阜→富山・・・を何度か繰り返し、
いよいよ、白川郷へ到着です。
ちょこっと雨混じりですが、それもまたよし。
雪の残る山の風景が、山水画さながらの、もやがかかって、とても美しいです。
風景に見とれている間に、白川郷へ着きまして、
いくぴーちゃんおススメの「山のカフェ」へ連れて行ってもらいました。
本当は、おススメは2軒あるのだけれど、
そのうちの1軒はマスターがお出かけ中なのか、明日までお休み、残念。
また次の機会にぜひ!
もう1軒の、自家焙煎していて、ケーキも手作りの、とってもステキなカフェで、
コーヒータイム。
は~っ、いいねぇ…ゆったりまったりのこのひとときが、
私の体と心にすぅ~っと染み入ります。
さて、夕ご飯(はやっ!)。
近くの道の駅にある、金沢の料亭出身の大将がやってる居酒屋へ。
いわなのから揚げが、過去最高にウマかった!
アタマから、バリバリボリボリむしゃむしゃ!
他に頼んだ料理も、すべてがおいしくて、よく食べた一日でした。
夜は相当に冷え込みまして、気付いたら、かなりの本気モードで雪が降ってます。
新潟はやっとあったかくなってきましたが、
今シーズン最後(かな?)の雪との出会いを満喫です。
…さむぅ~、さみぃ~、さびぃ~~~~よ~~~とか言いながらね。
久々のいくぴーちゃんと、積もる話で盛り上がりつつ、就寝。
朝はちょっとゆっくり起きまして、再びカフェに登場し、
自家製ベーコンの乗ったトーストで遅めのbreakfast。
その後、合掌造りの集落をちょこっと散策。
画像は、帰宅したらupしますね。
いいもんですね、こういう風景。
目の前には合掌造りの家の重厚な存在感、向こうには雪の残る段々畑、
さらに向こうには、雪化粧の木々が霞をまとった山々。
新緑の山とは一味違った、でもこれまた穏やかな落ち着いた気持ちになる風景です。
と思ってるうちに、すごい雪です。
今、自然学校のロビーにおりますが、外は真っ白に降り続けてます。
これまた、本気モードです。
今夜は、自然学校内のレストランで、フランス料理です。
えへへ。ワクワク。
またね。
スポンサーサイト
2008/03/30.Sun
ドサクサの中
皆さん、楽しい週末 and 年度末をお過ごしですか
明日(ってか、日付変わったから、今日?)から、私、
年度替りのドサクサにまぎれて、3連休にしちゃったんです
これから寝まして、6時に起きて、
岐阜県は白川郷まで行ってきまっす!
課された宿題は数あれど、
帰ってきたら毎晩徹夜で頑張りますから、許してください
これを、逃亡と呼びます。
でもね。
リフレッシュしたあとは、感性も冴えて、宿題もはかどるってもんです
心配しないでね、私からの楽譜を待ってるlady and gentleman!
それより心配なのは、朝6時の起床。
誰か、起こして…。
不安
おやすみなさい、and 行ってきまーす…高速バスに乗り遅れなければね

明日(ってか、日付変わったから、今日?)から、私、
年度替りのドサクサにまぎれて、3連休にしちゃったんです

これから寝まして、6時に起きて、
岐阜県は白川郷まで行ってきまっす!
課された宿題は数あれど、
帰ってきたら毎晩徹夜で頑張りますから、許してください

これを、逃亡と呼びます。
でもね。
リフレッシュしたあとは、感性も冴えて、宿題もはかどるってもんです

心配しないでね、私からの楽譜を待ってるlady and gentleman!
それより心配なのは、朝6時の起床。
誰か、起こして…。
不安

おやすみなさい、and 行ってきまーす…高速バスに乗り遅れなければね

2008/03/27.Thu
ご紹介します
人知れずこっそり、ブログを発展させたweb siteを作っておりました。
そちらで、先日のEuphorbia 木の温もりの音楽 Vol.2 の様子を、
ちょっとだけ画像を増やして紹介しております
(mokaちゃん、ありがとう)。
ライブのときにお話した、一番お気に入りのマサイマラの風景写真が
トップページを飾っています。
携帯の方は、ページによってはご覧いただけず、
大変申し訳ございませんが、
もしPCでご覧になるチャンスがあったら、ぜひ覗いてみて下さい。
いずれ、携帯でも対応予定
アタマから煙ふきながら奮闘する予定
弾きたがりピアニスト・ショーコのHP
そら うみ だいち ときどきピアノ
木の温もりの音楽の記事はこちら。
そちらで、先日のEuphorbia 木の温もりの音楽 Vol.2 の様子を、
ちょっとだけ画像を増やして紹介しております
(mokaちゃん、ありがとう)。
ライブのときにお話した、一番お気に入りのマサイマラの風景写真が
トップページを飾っています。
携帯の方は、ページによってはご覧いただけず、
大変申し訳ございませんが、
もしPCでご覧になるチャンスがあったら、ぜひ覗いてみて下さい。
いずれ、携帯でも対応予定

アタマから煙ふきながら奮闘する予定

弾きたがりピアニスト・ショーコのHP
そら うみ だいち ときどきピアノ
木の温もりの音楽の記事はこちら。
2008/03/27.Thu
2008/03/26.Wed
木の温もりの音楽レポート
昨日の、Euphorbia木の温もりの音楽 Vol.2へのご来場、
本当にありがとうございました。
おかげさまで、たくさんの方々の暖かいご声援と、
器スタッフの皆さんのお気遣いと、
駆けつけてくれた受付の「チーム本間」おふたりちゃんの奮闘の中、
メンバー3人、心地よく演奏させて頂きました。
今回は、年度末の、一般的生活スタイルの方々には大変なお忙しい時期でして、
…すみません、世間離れした生活を送っているワタクシ、
日程の選択基準がズレておりまして…
ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
でも、そんな忙しい毎日の中で、
ほんの一瞬でも、ふーっとチカラの抜けるような、
または、普段はココロの奥底に隠している感情が表れるような、
そんな非日常のような、超日常のような、時間を持って頂けたなら、
奏者として、大変嬉しいです。
またの機会に、ぜひ3人の演奏、聞きに来て下さい。
いや、ホントは、楽屋や打上げの姿を見てもらいたい(笑)。
ちょー、オモシロイんです、某フルーティストさんと某パーカッショニストさん

でも、ときどき発する真摯な言葉に、
やっぱり、このお二人、素晴らしい音楽家だなぁ、と尊敬の思いを抱くと同時に、
私も、まだまだ頑張らなくちゃ!と意気込むのでありました
それにしても、ウチラ、演奏中、動き過ぎ?!
写真がブレブレでして

カメラ預けたH氏、ごめんね、撮りにくかったよね
ありがとう、みなさんが周りにいてくれるから、
私はここまで来れました。
そして、これからも、もっともっと
本当にありがとうございました。
おかげさまで、たくさんの方々の暖かいご声援と、
器スタッフの皆さんのお気遣いと、
駆けつけてくれた受付の「チーム本間」おふたりちゃんの奮闘の中、
メンバー3人、心地よく演奏させて頂きました。
今回は、年度末の、一般的生活スタイルの方々には大変なお忙しい時期でして、
…すみません、世間離れした生活を送っているワタクシ、
日程の選択基準がズレておりまして…
ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
でも、そんな忙しい毎日の中で、
ほんの一瞬でも、ふーっとチカラの抜けるような、
または、普段はココロの奥底に隠している感情が表れるような、
そんな非日常のような、超日常のような、時間を持って頂けたなら、
奏者として、大変嬉しいです。
またの機会に、ぜひ3人の演奏、聞きに来て下さい。
いや、ホントは、楽屋や打上げの姿を見てもらいたい(笑)。
ちょー、オモシロイんです、某フルーティストさんと某パーカッショニストさん


でも、ときどき発する真摯な言葉に、
やっぱり、このお二人、素晴らしい音楽家だなぁ、と尊敬の思いを抱くと同時に、
私も、まだまだ頑張らなくちゃ!と意気込むのでありました

それにしても、ウチラ、演奏中、動き過ぎ?!
写真がブレブレでして


カメラ預けたH氏、ごめんね、撮りにくかったよね

ありがとう、みなさんが周りにいてくれるから、
私はここまで来れました。
そして、これからも、もっともっと

2008/03/25.Tue
さて、本日、木の温もり感じてください
絶好のお出かけ日和!
青空、春らしくていいですね~。
私もどこか遠くに行きたい気分ではありますが、
本日は、木の温もりの音楽の日でございました
チケットお持ちの方、ご予約を頂いた方、
一足先に、会場でお待ちしておりますね。
また、ご予約いただいていないけれど、今夜都合がつきそう!という方、
こっそり来てみて下さい
たぶん、器のマスターと受付担当さん、頑張ってくれると思います
年度替りでお仕事の都合がつかず、激励メールを下さったみなさん、
みなさんへの感謝の気持ちもこめて、
今日はたっぷり演奏してきます。
ほんの少しだけ、西の方角に耳を傾けてみて下さい。
…って、みなさんがどこにいるかにもよって、方角かわりますけど
。
では、みなさん、またのちほど

青空、春らしくていいですね~。
私もどこか遠くに行きたい気分ではありますが、
本日は、木の温もりの音楽の日でございました

チケットお持ちの方、ご予約を頂いた方、
一足先に、会場でお待ちしておりますね。
また、ご予約いただいていないけれど、今夜都合がつきそう!という方、
こっそり来てみて下さい

たぶん、器のマスターと受付担当さん、頑張ってくれると思います

年度替りでお仕事の都合がつかず、激励メールを下さったみなさん、
みなさんへの感謝の気持ちもこめて、
今日はたっぷり演奏してきます。
ほんの少しだけ、西の方角に耳を傾けてみて下さい。
…って、みなさんがどこにいるかにもよって、方角かわりますけど

では、みなさん、またのちほど


2008/03/24.Mon
2008/03/22.Sat
2008/03/21.Fri
3バ○トリオ
最近、食べ物ネタばっかりだ…って思って、あわてて、今日の出来事を振り返りましたら、
おー、大事件があったのでした
今日はいつもの3人組で夕ご飯を食べようと集ったのですが
(その席で、固めのプリン
の話が出たのでした)、
夕飯の前に、共通の友人にお届けものがありまして、
ドライブがてら、お出かけをしたのです。
その友人の家には行ったことがなく、住所しかわからなかったので、
地図をみて、おおよその見当を付けて訪ねました。
で、一方通行の細い小路とかに入って、キョロキョロしながら、
あ、ここだね!と、友人の住むアパートを見つけまして、
その場で、友人に電話。
「今ね、着いて、目の前にいるよ。青いカーテンのお部屋だよね?」と。
友人は、「今、外、出まーす」と。
で、私たち、部屋のピンポンを押して、しばーらく待ったのですが、
出るといったはずの友人が、なかなか姿を現さない。
おかしいなぁ、と思って、アパートの名前をもう一度確認をしたら、
違ってた…
え?え?え?
と、なかばパニックになり、ケータイを確認したら、着信が2件入ってるよぉ
あわててもう一度友人に電話したら、
家の前に出たのに、私たちがいない!って。
ひえ~~~、ソッコー逃げる。
これって、ピンポンダッシュじゃん!
…でも、たぶん、その間違えたお宅の方は、
怪しい3人組がニッコニコしながら玄関前に立ってるのをドアスコープから見て、
絶対にドアは開けちゃいけないって思ったんだろうね。
その数分後、無事に荷物は友人に届けられました。
私たちは、地図の読めない、いや、文字の読めない、3○カトリオです
おー、大事件があったのでした

今日はいつもの3人組で夕ご飯を食べようと集ったのですが
(その席で、固めのプリン

夕飯の前に、共通の友人にお届けものがありまして、
ドライブがてら、お出かけをしたのです。
その友人の家には行ったことがなく、住所しかわからなかったので、
地図をみて、おおよその見当を付けて訪ねました。
で、一方通行の細い小路とかに入って、キョロキョロしながら、
あ、ここだね!と、友人の住むアパートを見つけまして、
その場で、友人に電話。
「今ね、着いて、目の前にいるよ。青いカーテンのお部屋だよね?」と。
友人は、「今、外、出まーす」と。
で、私たち、部屋のピンポンを押して、しばーらく待ったのですが、
出るといったはずの友人が、なかなか姿を現さない。
おかしいなぁ、と思って、アパートの名前をもう一度確認をしたら、
違ってた…

え?え?え?
と、なかばパニックになり、ケータイを確認したら、着信が2件入ってるよぉ

あわててもう一度友人に電話したら、
家の前に出たのに、私たちがいない!って。
ひえ~~~、ソッコー逃げる。
これって、ピンポンダッシュじゃん!
…でも、たぶん、その間違えたお宅の方は、
怪しい3人組がニッコニコしながら玄関前に立ってるのをドアスコープから見て、
絶対にドアは開けちゃいけないって思ったんだろうね。
その数分後、無事に荷物は友人に届けられました。
私たちは、地図の読めない、いや、文字の読めない、3○カトリオです

2008/03/21.Fri
探してます。
プリン
が好きです。
以前、我が宮殿に遊びに来るときに、
冷蔵庫の中が満タンになるほどのプリンを、
お土産に持ってきてくれる方がいたほど、
プリンが好きです
そのプリンちゃんたちを賞味期限の早い順に並べて、
手前からドンドン、ジャンジャン食べちゃって、
全部、賞味期限前に余裕でなくなっちゃうほど、
プリンが好きです
でね、今、一生懸命探しているのが、固めのプリン
オーブンで焼きました!って感じで、
ところどころ「ス」がたって、穴があいちゃってるような、
そんな茶色っぽいプリン
白っぽいクリーミーなプリンもいいのですが、
トロっていうより、ザラっ(笑)っていいそうなプリン
なんとなく、プリンと言うとご馳走だった頃の、懐かしい感じのプリン
どなたか、心当たりありませんか

以前、我が宮殿に遊びに来るときに、
冷蔵庫の中が満タンになるほどのプリンを、
お土産に持ってきてくれる方がいたほど、
プリンが好きです

そのプリンちゃんたちを賞味期限の早い順に並べて、
手前からドンドン、ジャンジャン食べちゃって、
全部、賞味期限前に余裕でなくなっちゃうほど、
プリンが好きです

でね、今、一生懸命探しているのが、固めのプリン

オーブンで焼きました!って感じで、
ところどころ「ス」がたって、穴があいちゃってるような、
そんな茶色っぽいプリン

白っぽいクリーミーなプリンもいいのですが、
トロっていうより、ザラっ(笑)っていいそうなプリン

なんとなく、プリンと言うとご馳走だった頃の、懐かしい感じのプリン

どなたか、心当たりありませんか

2008/03/20.Thu
お彼岸の楽しみ
はっ!
と気が付きましたが、
祝日の前夜なんですね。
どうりで、街の(店の)雰囲気が、いつもと違うと思った…。
で、なんの日だっけ
…
そうだ!
春分の日だ!
お彼岸なのね。
どうりで、おはぎをよく見かけると思った。
いや、違う、ぼた餅だ!
萩のシーズンである秋ならばおはぎ、
牡丹のシーズンである春ならばぼた餅、っていうんだってね。
おはぎもぼたもちも、大好物
毎日お彼岸ならいいのにぃ~

と気が付きましたが、
祝日の前夜なんですね。
どうりで、街の(店の)雰囲気が、いつもと違うと思った…。
で、なんの日だっけ

…

そうだ!
春分の日だ!
お彼岸なのね。
どうりで、おはぎをよく見かけると思った。
いや、違う、ぼた餅だ!
萩のシーズンである秋ならばおはぎ、
牡丹のシーズンである春ならばぼた餅、っていうんだってね。
おはぎもぼたもちも、大好物

毎日お彼岸ならいいのにぃ~

2008/03/19.Wed
ハーモニーバランス
肉まんを食べててふと気付いたのだが、
私は肉まんを上下反対に持って食べる。
テレビでおいしそうに肉まんを食べるシーンを見ると
…いや、ホントは、そんなシーンはあんまり見ないが…
普通は、まぁるくふっくらした方を上に、
要するに、売られてるカッコそのまんまの上下関係で食べてるよね。
でも、そうすると、
下の生地の方が薄いから、具材がこぼれやすいよね?
それに、一口の中に含まれる、中の具材と皮のハーモニーが、
微妙にくずれません?
同じ現象が、ハンバーガーシリーズでも多く見られる。
よーく自分の過去を振り返って、ハンバーガーを食べる自分の姿を想像してみたら、
やっぱり!
裏返して食べてる!
食べ物のおいしさは、ハーモニーで決まりますから♪
私は肉まんを上下反対に持って食べる。
テレビでおいしそうに肉まんを食べるシーンを見ると
…いや、ホントは、そんなシーンはあんまり見ないが…
普通は、まぁるくふっくらした方を上に、
要するに、売られてるカッコそのまんまの上下関係で食べてるよね。
でも、そうすると、
下の生地の方が薄いから、具材がこぼれやすいよね?
それに、一口の中に含まれる、中の具材と皮のハーモニーが、
微妙にくずれません?
同じ現象が、ハンバーガーシリーズでも多く見られる。
よーく自分の過去を振り返って、ハンバーガーを食べる自分の姿を想像してみたら、
やっぱり!
裏返して食べてる!
食べ物のおいしさは、ハーモニーで決まりますから♪
2008/03/17.Mon
ひとときのぬくもり
本日はお日様もよく
じっとしていられず、思わずなみぃちゃんを誘って、海っぺりに出かけてしまいました。
野積海岸あたりのイタリアンレストランでランチタイム。
もちろん、頼んだのは、ピザ!
4種類のチーズの乗ったピザは、
生地がパリパリとフカフカのいいところを合わせた感じで、納得満足の一品
最後まで笑顔で頂きました
行ってみたい方、いつでもお誘い下さい!ヨロコンでお供します!
そして、食後のコーヒーは、
お店を出て、間瀬海岸のこめぐりの郷公園へ行って、久々の屋外活動なのです。
キラキラ光る海がとってもキレイで、やっと待ちに待った、冬からの脱出。
これからはまた、ポットが大活躍の、外メシ&浜コーヒーの季節到来です!

で、もちろん持参してきていた熱々のお湯を入れたポットと、
コーヒー、紅茶で、ベンチに座って、浜お茶タイム
と思ったら…。
意外と寒い
震える手でコーヒー&紅茶を淹れると、ソッコー、車に戻りました
では、風に体当たりされつつ、震える手先で紅茶を淹れるなみぃちゃん、ごらんください。

本当の浜コーは、まだまだこれからです。

じっとしていられず、思わずなみぃちゃんを誘って、海っぺりに出かけてしまいました。
野積海岸あたりのイタリアンレストランでランチタイム。
もちろん、頼んだのは、ピザ!
4種類のチーズの乗ったピザは、
生地がパリパリとフカフカのいいところを合わせた感じで、納得満足の一品

最後まで笑顔で頂きました

行ってみたい方、いつでもお誘い下さい!ヨロコンでお供します!
そして、食後のコーヒーは、
お店を出て、間瀬海岸のこめぐりの郷公園へ行って、久々の屋外活動なのです。
キラキラ光る海がとってもキレイで、やっと待ちに待った、冬からの脱出。
これからはまた、ポットが大活躍の、外メシ&浜コーヒーの季節到来です!

で、もちろん持参してきていた熱々のお湯を入れたポットと、
コーヒー、紅茶で、ベンチに座って、浜お茶タイム

意外と寒い

震える手でコーヒー&紅茶を淹れると、ソッコー、車に戻りました

では、風に体当たりされつつ、震える手先で紅茶を淹れるなみぃちゃん、ごらんください。

本当の浜コーは、まだまだこれからです。
2008/03/15.Sat
マイ・ナンバー1コッペの話
仕事の移動中、パン屋さんに立ち寄って、夕ご飯用のパンを買った。
ここのパン屋さんには、コッペパンに色んなクリームやジャムを挟んだ人気シリーズがあって、
遅い時間に行くと、
私の一番好きなピーナッツクリームコッペは売り切れていることが多い。
今日もダメモトで行ってみたら、なんとなんと、
ひとつだけ残ってた!ピーナッツクリーム
他のお客さんが品定めしている脇で、
絶対に逃がすものか!というイキオイで、しっかりとキープした
さて。演奏の合間の休憩時間。
スタバで、コーヒーも得意のポットに入れてもらったし、
おなかもすいたし、待ちに待った夕ご飯~ン
と、休憩室で、コッペパンをふたつにわった
するってぇと。
あれ?中が赤い。
あ゛~~~~~っ、いちごジャムだ~~~~っ
休憩室には、他のスタッフの皆さんもいたのだが、
そんなことも忘れて素っとん狂な声をあげてしまい、
ショックのあまり、他の皆さんにとってはどうでもいいパンの中身について、
涙ながらに、とうとうと語ってしまった
スタッフの優しい女の子が、でもほら、ジャムもさっぱりしておいしいですよ
と慰めてくれたが、でも、でも、でも、わたし・・・
みなさん、一度選んだパンを、やっぱりや~め~た~っ!って戻すときは、
必ず、元の位置に戻しましょうね。
知らないうちに、かわいい女の子を泣かしているかもしれないのですよ。
かわいい・・・?
誰・・・?
今日は私、かわいそうだったから、サービス
ここのパン屋さんには、コッペパンに色んなクリームやジャムを挟んだ人気シリーズがあって、
遅い時間に行くと、
私の一番好きなピーナッツクリームコッペは売り切れていることが多い。
今日もダメモトで行ってみたら、なんとなんと、
ひとつだけ残ってた!ピーナッツクリーム

他のお客さんが品定めしている脇で、
絶対に逃がすものか!というイキオイで、しっかりとキープした

さて。演奏の合間の休憩時間。
スタバで、コーヒーも得意のポットに入れてもらったし、
おなかもすいたし、待ちに待った夕ご飯~ン

と、休憩室で、コッペパンをふたつにわった

するってぇと。
あれ?中が赤い。
あ゛~~~~~っ、いちごジャムだ~~~~っ

休憩室には、他のスタッフの皆さんもいたのだが、
そんなことも忘れて素っとん狂な声をあげてしまい、
ショックのあまり、他の皆さんにとってはどうでもいいパンの中身について、
涙ながらに、とうとうと語ってしまった

スタッフの優しい女の子が、でもほら、ジャムもさっぱりしておいしいですよ

と慰めてくれたが、でも、でも、でも、わたし・・・

みなさん、一度選んだパンを、やっぱりや~め~た~っ!って戻すときは、
必ず、元の位置に戻しましょうね。
知らないうちに、かわいい女の子を泣かしているかもしれないのですよ。
かわいい・・・?
誰・・・?
今日は私、かわいそうだったから、サービス

2008/03/13.Thu
今日のひとこと
万代の交差点で、自転車で信号待ちしていたら、
そこに立ち止まっていたおじさんが、ミナミプラザ壊してるんだねぇ、と。
ちょっとあたりを見たけど、私以外にヒトはいないので、
私に話しかけてるんだよね
そうですねぇ、色々と変わっていきますねぇ
って、しみじみ答えてみた。
信号が変わって、おじさん、私に、
はい、どうもね~、と言いながら歩き始めたので、
私も、はい、お先に~、って言って、チャリで追い越す。
なんてことない、通りすがりの、見ず知らずのヒトとの一言なんだけど、
こういうの、意外と好き
知らないヒトに話しかけられたら要注意
の、この乾いた街の中で(東京砂漠♪ふう?←知ってる?!)、
ちょっとホッコリする。
でも、自分からは話しかけられない小心者の私であった。
そこに立ち止まっていたおじさんが、ミナミプラザ壊してるんだねぇ、と。
ちょっとあたりを見たけど、私以外にヒトはいないので、
私に話しかけてるんだよね

そうですねぇ、色々と変わっていきますねぇ

って、しみじみ答えてみた。
信号が変わって、おじさん、私に、
はい、どうもね~、と言いながら歩き始めたので、
私も、はい、お先に~、って言って、チャリで追い越す。
なんてことない、通りすがりの、見ず知らずのヒトとの一言なんだけど、
こういうの、意外と好き

知らないヒトに話しかけられたら要注意

の、この乾いた街の中で(東京砂漠♪ふう?←知ってる?!)、
ちょっとホッコリする。
でも、自分からは話しかけられない小心者の私であった。
2008/03/13.Thu
テレビ生出演の想い出その2
前回のブログで書いた生出演のちょこっとあとの話。
新潟県の、佐渡ではなくて、もうひとつの離れ名小島「粟島」へ、
友達と二人でキャンプに行ったときのこと。
粟島に着いたあと、遊覧船に乗って、島の裏側(外海側)の海辺のキャンプ場に行きました。
観光シーズンをちょっとはずしていたので、お客は私たち二人だけ、の、
遊覧船も、キャンプ場も貸切状態。
テントを張って、まったりコーヒー飲んで、
さて、夕飯の支度でもする?と思ったところに、
さっきの遊覧船の船長さんが、車に乗ってやってきたのでした。
お嬢さん方、夕飯食べさすから、隣の浜まで行こう、と。
まったく怪しい雰囲気ではなかったので、スルスルとついていくと、
テレビ番組の生放送中継中で、部落の漁師さんと、その奥さんたちが、
粟島名物の「わっぱ煮」を作っているではないですか。
わっぱ煮は、獲れたての魚を焼いて、わっぱという容器に入れて、
味噌汁みたいなのを注いだところに、あっつく熱した石を投入してボコボコ沸騰させる料理。
今日は、こちら、偶然キャンプに来ているお嬢さんおふたりも一緒にご馳走になりましょう!
なんて、レポーターさんに言われ、
ワケの分からぬまま、でも、ココロのどこかで、わー、一食分、浮いた
なんて思いながら、
テレビカメラの目の前で、
わっぱ煮とわっぱに入った白米を、ちょっと照れながら食べましたとさ。
新潟本土(?)のスタジオでは、メインキャスターさんが、
わー、おいしそうですね~、お嬢さんたちもちょうどタイミングのいいキャンプになりましたね
みたいなことを言ってたと思うが、
そのメインキャスターさんとは、O野沢U子さんです。
なんという偶然。同じ番組。
キャンプから帰ったあと、テレビ見たよ~という反響が、
ピアノ生出演のときより多かったように思う
さて、私の音楽仲間のひとり、真季ちゃんが、
3月22日のSmile Studiumに出演します。
私と違って偶然のキャンプ中ではないので、心配ないと思いますが、みんなで応援しようね。
…
新潟県の、佐渡ではなくて、もうひとつの離れ名小島「粟島」へ、
友達と二人でキャンプに行ったときのこと。
粟島に着いたあと、遊覧船に乗って、島の裏側(外海側)の海辺のキャンプ場に行きました。
観光シーズンをちょっとはずしていたので、お客は私たち二人だけ、の、
遊覧船も、キャンプ場も貸切状態。
テントを張って、まったりコーヒー飲んで、
さて、夕飯の支度でもする?と思ったところに、
さっきの遊覧船の船長さんが、車に乗ってやってきたのでした。
お嬢さん方、夕飯食べさすから、隣の浜まで行こう、と。
まったく怪しい雰囲気ではなかったので、スルスルとついていくと、
テレビ番組の生放送中継中で、部落の漁師さんと、その奥さんたちが、
粟島名物の「わっぱ煮」を作っているではないですか。
わっぱ煮は、獲れたての魚を焼いて、わっぱという容器に入れて、
味噌汁みたいなのを注いだところに、あっつく熱した石を投入してボコボコ沸騰させる料理。
今日は、こちら、偶然キャンプに来ているお嬢さんおふたりも一緒にご馳走になりましょう!
なんて、レポーターさんに言われ、
ワケの分からぬまま、でも、ココロのどこかで、わー、一食分、浮いた

テレビカメラの目の前で、
わっぱ煮とわっぱに入った白米を、ちょっと照れながら食べましたとさ。
新潟本土(?)のスタジオでは、メインキャスターさんが、
わー、おいしそうですね~、お嬢さんたちもちょうどタイミングのいいキャンプになりましたね
みたいなことを言ってたと思うが、
そのメインキャスターさんとは、O野沢U子さんです。
なんという偶然。同じ番組。
キャンプから帰ったあと、テレビ見たよ~という反響が、
ピアノ生出演のときより多かったように思う

さて、私の音楽仲間のひとり、真季ちゃんが、
3月22日のSmile Studiumに出演します。
私と違って偶然のキャンプ中ではないので、心配ないと思いますが、みんなで応援しようね。
…

2008/03/11.Tue
テレビ生出演の想い出
何年も前のことですが、
シンガーソングライター高田真樹子さんのピアノ伴奏で、
とあるTV情報番組
に生出演したことがある。
たぶん夏だったんだと思うが、
当時の私は、想像を絶するくらいの「ガングロ」で、
…日サロじゃないんですよ、天然焼けです…
化粧もせずに、素顔で十分に小麦色ファンデーション状態だった。
で、緊張しつつも気持ちよく伴奏し終えて、
カメラがアナウンサーさんたちのところに戻ったとき、
番組のメインキャスターのO野沢U子さんが、ひとこと、
「白い歯がステキでしたね~♪」。
…
生放送なので、キャスターさんも、何か言わねば!と思ったのでしょうが、
私の姿は、決してピアニストらしくはなく、
とにかく真っ黒に日焼けした顔から、
ニヤケたときに浮かび上がる白い歯が印象的だったんでしょうねぇ。
ピアノの演奏は、どうだったんだろうか…
今となっては、確かめる術もない、私のピアニスト生出演レポートでした。
さて、私の音楽仲間のひとり、真季ちゃんが、
3月22日のSmile Studiumに出演します。
私と違って色白なので、心配ないと思いますが、みんなで応援しようね。
シンガーソングライター高田真樹子さんのピアノ伴奏で、
とあるTV情報番組

たぶん夏だったんだと思うが、
当時の私は、想像を絶するくらいの「ガングロ」で、
…日サロじゃないんですよ、天然焼けです…
化粧もせずに、素顔で十分に小麦色ファンデーション状態だった。
で、緊張しつつも気持ちよく伴奏し終えて、
カメラがアナウンサーさんたちのところに戻ったとき、
番組のメインキャスターのO野沢U子さんが、ひとこと、
「白い歯がステキでしたね~♪」。
…

生放送なので、キャスターさんも、何か言わねば!と思ったのでしょうが、
私の姿は、決してピアニストらしくはなく、
とにかく真っ黒に日焼けした顔から、
ニヤケたときに浮かび上がる白い歯が印象的だったんでしょうねぇ。
ピアノの演奏は、どうだったんだろうか…

今となっては、確かめる術もない、私のピアニスト生出演レポートでした。
さて、私の音楽仲間のひとり、真季ちゃんが、
3月22日のSmile Studiumに出演します。
私と違って色白なので、心配ないと思いますが、みんなで応援しようね。
2008/03/09.Sun
初体験の話
新潟初の、スターバックスのドライブスルー
気になって気になって仕方がなかったので、今日、とうとう、決行しました!
当然私は、お気に入りのタンブラーやポットがあるのですが、
それをドライブスルーで利用するにゃあ、どういう手続きがいるんでしょう?
タンブラーは、どのタイミングでお渡しするんだろう?
注文するところには、普通、人はいないよね、マイクに向かって話すだけだよね。
で、受け取る窓では、普通、サッと受け取ってお金払うだけだよね。
さて、その結果は。
マイクで注文。
本日のコーヒーを一つ、タンブラーありまーす。
あと、スターバックスラテとカプチーノをひとつずつと、
ニューヨークチーズケーキ3つ、下さい!
あ、もちろん、これ、3人分ですよ。ひとり分じゃないですよ、念のため。
そしたら、マイクの先のお兄さん、
今日は空いておりますので、前方でタンブラー受け取ります、そのまま前にお進み下さーい。
お飲み物はこのままお渡ししていいですか?
このまま…の意味がよくわからなかったけれど、
とりあえず、元気にハイッ!と返事してみました。
前に進んで、受け取り窓で、タンブラーを渡す。
ほぉ~、空いてればここで渡すのね。じゃ、混んでるときは?
車まで取りに来てくれるの?ナゾは残ったまま。
そして、もう一度、
お飲み物はこのままお渡ししていいですか?
と聞かれまして、勇気を出して、
このまま?ってどういう状態のことを言いますか?と聞いてみた。
手のひらでお椀を作ってそこに注いでもらうとか、口をあーんって開けて直接ドリップとか?
私はマイタンブラーがあるからいいけどさ。
車内では、そんなどうしようもない会話で盛り上がっていたのですが、
紙袋に入れない、という意味でした。
ほ~ぉ、なるほど。
って、ちょっと考えればわかることか。
車内で異様に盛り上がる私たちにも親切に接客してくれるお兄さんで、
楽しい初体験でした

気になって気になって仕方がなかったので、今日、とうとう、決行しました!
当然私は、お気に入りのタンブラーやポットがあるのですが、
それをドライブスルーで利用するにゃあ、どういう手続きがいるんでしょう?
タンブラーは、どのタイミングでお渡しするんだろう?
注文するところには、普通、人はいないよね、マイクに向かって話すだけだよね。
で、受け取る窓では、普通、サッと受け取ってお金払うだけだよね。
さて、その結果は。
マイクで注文。
本日のコーヒーを一つ、タンブラーありまーす。
あと、スターバックスラテとカプチーノをひとつずつと、
ニューヨークチーズケーキ3つ、下さい!
あ、もちろん、これ、3人分ですよ。ひとり分じゃないですよ、念のため。
そしたら、マイクの先のお兄さん、
今日は空いておりますので、前方でタンブラー受け取ります、そのまま前にお進み下さーい。
お飲み物はこのままお渡ししていいですか?
このまま…の意味がよくわからなかったけれど、
とりあえず、元気にハイッ!と返事してみました。
前に進んで、受け取り窓で、タンブラーを渡す。
ほぉ~、空いてればここで渡すのね。じゃ、混んでるときは?
車まで取りに来てくれるの?ナゾは残ったまま。
そして、もう一度、
お飲み物はこのままお渡ししていいですか?
と聞かれまして、勇気を出して、
このまま?ってどういう状態のことを言いますか?と聞いてみた。
手のひらでお椀を作ってそこに注いでもらうとか、口をあーんって開けて直接ドリップとか?
私はマイタンブラーがあるからいいけどさ。
車内では、そんなどうしようもない会話で盛り上がっていたのですが、
紙袋に入れない、という意味でした。
ほ~ぉ、なるほど。
って、ちょっと考えればわかることか。
車内で異様に盛り上がる私たちにも親切に接客してくれるお兄さんで、
楽しい初体験でした

2008/03/08.Sat
ご予約お待ちしております!
3月25日(火)Euphorbiaコンサート「木の温もり音楽」@器
につきまして、
当日のお席の確保のために、ご予約、もしくは、チケットの事前購入をお願いいたします。
現在、まだ若干の余裕がありますが、
ご都合のつく方は、ぜひお早めのご予約をオススメいたします。
さて。
Euphorbiaメンバーの○○さん。
ブログに書いて実名出していい?って聞いたら、ひゃ~、ヤメテェ~!とのことで、
○○さんでございます。
とってもとってもとっても、オモシロイ方です。
先日の練習のときも、その天然ぶり、と言いますか、
愛すべきキャラを存分に発揮してくださいまして、
ハラを抱えて笑ってしまいました。
何をしたかというと…ヒミツです
ここではとても言えない…
もうひとりのメンバー△△さんは、カラダ大丈夫ですか?!っていうくらい、
ハラをよじって笑ってました。
ホントに、あんなすごいフルート吹くのに、このギャップはなに?!
…あっ、やば。
○○さん、誰だかバレバレ。
でもね、ニンゲン、ココまで楽しく笑えたら、
シアワセになります
ありがとう、貴女のおかげで、私は今日も楽しく生きてます
コンサートでは、マジメに演奏しますので、ご安心ください
につきまして、
当日のお席の確保のために、ご予約、もしくは、チケットの事前購入をお願いいたします。
現在、まだ若干の余裕がありますが、
ご都合のつく方は、ぜひお早めのご予約をオススメいたします。
さて。
Euphorbiaメンバーの○○さん。
ブログに書いて実名出していい?って聞いたら、ひゃ~、ヤメテェ~!とのことで、
○○さんでございます。
とってもとってもとっても、オモシロイ方です。
先日の練習のときも、その天然ぶり、と言いますか、
愛すべきキャラを存分に発揮してくださいまして、
ハラを抱えて笑ってしまいました。
何をしたかというと…ヒミツです

ここではとても言えない…

もうひとりのメンバー△△さんは、カラダ大丈夫ですか?!っていうくらい、
ハラをよじって笑ってました。
ホントに、あんなすごいフルート吹くのに、このギャップはなに?!
…あっ、やば。
○○さん、誰だかバレバレ。
でもね、ニンゲン、ココまで楽しく笑えたら、
シアワセになります

ありがとう、貴女のおかげで、私は今日も楽しく生きてます

コンサートでは、マジメに演奏しますので、ご安心ください

2008/03/06.Thu
シモはラビリンス
本日のお茶タイム
は、田中屋本店の、しょうゆ団子といちご桜餅。
子供の頃から親しんでる田中まんじゅう屋さんですが、
シモ(新潟の下町をこう呼びます)に、「みなと工房」なるものが出来て、
名物笹団子を作ってる風景も見られるということで、
今日初めて行ってみました。
それにしても、シモはラビリンス。
新潟の街中は、一方通行が多い上に、
シモに行けば行くほど、道が込み入ってくる上に、
今は新しい道を作るのに工事区間が絡み合ってくる上に…。
シモ出身の私ですら、道に迷って、目的地にスムーズに辿り着けることはまず、ない。
今日も、地図も持たず、みなと工房の住所も知らぬまま、
ヒトから、「みなとぴあ」のすぐ隣だよ、と聞いた覚えだけを頼りに行ってみた。
気付いたら、造船関係の、工場みたいなとこばっかりで、
どう考えても、まんじゅう蒸かしてる雰囲気ではない。
鼻を使っても、まんじゅうの匂いは感じられない。
ぐるぐるまわって、やっと辿り着きました、「みなと工房」。
で、着いてから気付く。
あそこで曲がれば、すっごい簡単な道だったのね。
私の鼻、役に立たん!
シモはラビリンス。

あっ、皆さん、お気づき?
私、冒頭に、しょうゆ団子といちご桜餅って書いたんだけど、
ご覧のように、既にしょうゆ団子はありません。
食べちゃった。
でも、ホントのこと言うと、笹団子も買ってきちゃったんだよね~。
楽しみはまだまだ続くのでありました

子供の頃から親しんでる田中まんじゅう屋さんですが、
シモ(新潟の下町をこう呼びます)に、「みなと工房」なるものが出来て、
名物笹団子を作ってる風景も見られるということで、
今日初めて行ってみました。
それにしても、シモはラビリンス。
新潟の街中は、一方通行が多い上に、
シモに行けば行くほど、道が込み入ってくる上に、
今は新しい道を作るのに工事区間が絡み合ってくる上に…。
シモ出身の私ですら、道に迷って、目的地にスムーズに辿り着けることはまず、ない。
今日も、地図も持たず、みなと工房の住所も知らぬまま、
ヒトから、「みなとぴあ」のすぐ隣だよ、と聞いた覚えだけを頼りに行ってみた。
気付いたら、造船関係の、工場みたいなとこばっかりで、
どう考えても、まんじゅう蒸かしてる雰囲気ではない。
鼻を使っても、まんじゅうの匂いは感じられない。
ぐるぐるまわって、やっと辿り着きました、「みなと工房」。
で、着いてから気付く。
あそこで曲がれば、すっごい簡単な道だったのね。
私の鼻、役に立たん!
シモはラビリンス。

あっ、皆さん、お気づき?
私、冒頭に、しょうゆ団子といちご桜餅って書いたんだけど、
ご覧のように、既にしょうゆ団子はありません。
食べちゃった。
でも、ホントのこと言うと、笹団子も買ってきちゃったんだよね~。
楽しみはまだまだ続くのでありました

2008/03/06.Thu
自転車通勤
自転車通勤って曲を書いたら、
そのタイトルに、ダメだしされたことがある
つきましては、タイトル募集中。
昼間あんなにあったかかったのに、
夜になると、さ、さ、さむいぃ~
夜中の1時近くに、自転車で帰ってくるのはキツイね
このシーズン、気温的には絶対にまだ寒いのに(特に夜)、
気分的には、冬とオサラバしたくて、分厚いコートともオサラバしてしまう。
で、仕事の帰り道、だいたい後悔する。
今日もはげしく後悔
というのも。
お店の演奏終って、さあ、帰ろう、うっわ~、寒そう、と外に出たら、
向かいのスタジオでレコーディングを終えた友達が、ちょうど車で停まってて、
乗ってくぅ~?!と、神様みたいなお誘い
でもね、チャリがあるのぉ~、あ~ん、乗ってこなきゃよかったぁ、無念~~
そしたら、車にナワつけて、チャリごと牽引してくれるって。
おお、それは、風きって、私、さわやか…って…
豪快な神様だね。
でも、ありがとう
神様のような友達。
やむなく、さぶ~~ぅ!
とか文句たれながら、自力でチャリ漕いで帰ってきました。
あっちぇお風呂に入ってあったまろっと。
はっ!
あっちぇって、新潟弁?
県外の方、外国人の方、意味わかります?
そのタイトルに、ダメだしされたことがある

つきましては、タイトル募集中。
昼間あんなにあったかかったのに、
夜になると、さ、さ、さむいぃ~

夜中の1時近くに、自転車で帰ってくるのはキツイね

このシーズン、気温的には絶対にまだ寒いのに(特に夜)、
気分的には、冬とオサラバしたくて、分厚いコートともオサラバしてしまう。
で、仕事の帰り道、だいたい後悔する。
今日もはげしく後悔

というのも。
お店の演奏終って、さあ、帰ろう、うっわ~、寒そう、と外に出たら、
向かいのスタジオでレコーディングを終えた友達が、ちょうど車で停まってて、
乗ってくぅ~?!と、神様みたいなお誘い

でもね、チャリがあるのぉ~、あ~ん、乗ってこなきゃよかったぁ、無念~~

そしたら、車にナワつけて、チャリごと牽引してくれるって。
おお、それは、風きって、私、さわやか…って…

豪快な神様だね。
でも、ありがとう

やむなく、さぶ~~ぅ!

あっちぇお風呂に入ってあったまろっと。
はっ!
あっちぇって、新潟弁?
県外の方、外国人の方、意味わかります?
2008/03/04.Tue
暴れるヤカン
今日は、PARFUM DOUXの和栗のモンブランでコーヒータイム
ウチでコーヒーを淹れるとき、
当然、まずはお湯をヤカンで沸かすのですが、
そのヤカンの話。
ウチにはヤカンが、色と大きさ違いで2つありまして、
ひとつはちょっと大きめの、白いホーローのお茶沸かし専用(って、勝手に決めてる)。
もう一つが、湯沸し専用の、黄色くてちょっと小さめの、同じ種類の背の高いヤカン。
お湯が沸騰すると、すごい勢いでフタが暴れて、すさまじい音がする。
私は、何年もこのヤカンを使っているので、慣れているし、愛着もあるんだけど、
ウチにお湯を沸かしに来た人たちには、大変な不評でして。
沸騰してフタが暴れると、うるさいので慌ててヤカンに駆け寄る。
で、思わず、素手で、フタや取っ手をつかもうとするが、
なにせホーローむき出しなので、
あばれ太鼓(ヤカンのことです)に、はいはいはい、とか返事しながら、
もどかしく鍋つかみ(ミトンタイプ)に手ぇ突っ込んで、
自由の利かない感じでヤカンと格闘することになる。
素手で持てるヤカンを買え!と言われ続けている私。
でもね、コーヒー淹れるのに、
給湯室にあるみたいな、なんの主張もないヤカンで淹れるの、つまらないのよね。
一応、次はこれを買おう!っていう、
コーヒー淹れやすい、注ぎ口の細いヤカンを、
お店で見たり、ネット通販で眺めたりしてるんだけど、
私の人生において、ヤカンの買い替えは、最優先事項ではないみたい。
もうちょっと待ってね。

ウチでコーヒーを淹れるとき、
当然、まずはお湯をヤカンで沸かすのですが、
そのヤカンの話。
ウチにはヤカンが、色と大きさ違いで2つありまして、
ひとつはちょっと大きめの、白いホーローのお茶沸かし専用(って、勝手に決めてる)。
もう一つが、湯沸し専用の、黄色くてちょっと小さめの、同じ種類の背の高いヤカン。
お湯が沸騰すると、すごい勢いでフタが暴れて、すさまじい音がする。
私は、何年もこのヤカンを使っているので、慣れているし、愛着もあるんだけど、
ウチにお湯を沸かしに来た人たちには、大変な不評でして。
沸騰してフタが暴れると、うるさいので慌ててヤカンに駆け寄る。
で、思わず、素手で、フタや取っ手をつかもうとするが、
なにせホーローむき出しなので、
あばれ太鼓(ヤカンのことです)に、はいはいはい、とか返事しながら、
もどかしく鍋つかみ(ミトンタイプ)に手ぇ突っ込んで、
自由の利かない感じでヤカンと格闘することになる。
素手で持てるヤカンを買え!と言われ続けている私。
でもね、コーヒー淹れるのに、
給湯室にあるみたいな、なんの主張もないヤカンで淹れるの、つまらないのよね。
一応、次はこれを買おう!っていう、
コーヒー淹れやすい、注ぎ口の細いヤカンを、
お店で見たり、ネット通販で眺めたりしてるんだけど、
私の人生において、ヤカンの買い替えは、最優先事項ではないみたい。
もうちょっと待ってね。
2008/03/02.Sun
ウチはフローリングです
久しぶりに床を見ました。
というのも、確定申告の添付ファイルの作成に、
思った以上にテマヒマがかかってしまい、
ここ数日、床に資料が散乱してたもので。
ちょっとでも動かすと、
どの資料が何処にいったか、探すのに更にエライことになるので、
当然、掃除などできるはずもなく、
部屋の床がまったく見えないような日々でした。
せっかくの床暖房も、私のオシリじゃなくて、資料をあっためるだけなので、
使えずじまい
さきほど、無事に添付し終えて、プリントアウトもし、
ようやく、資料を片付けられました。
ああ、我が家の床は、フローリングだったのね。
…似た状況が、ベッドの上にも起こっていて…。
取り込んだ洗濯物を、たたんでタンスやクローゼットにしまう余力がなくて、
ベッドの上にザザーーーーーーって、置いてしまっているのでありました。
だって、床の上には、動かしたらいけない資料が幅を利かせていて、置き場がなかったから
で、ソファで寝る毎日でした。
床は物置きじゃない
ベッドはタンスじゃない
ソファはベッドじゃない
あーん
というのも、確定申告の添付ファイルの作成に、
思った以上にテマヒマがかかってしまい、
ここ数日、床に資料が散乱してたもので。
ちょっとでも動かすと、
どの資料が何処にいったか、探すのに更にエライことになるので、
当然、掃除などできるはずもなく、
部屋の床がまったく見えないような日々でした。
せっかくの床暖房も、私のオシリじゃなくて、資料をあっためるだけなので、
使えずじまい

さきほど、無事に添付し終えて、プリントアウトもし、
ようやく、資料を片付けられました。
ああ、我が家の床は、フローリングだったのね。
…似た状況が、ベッドの上にも起こっていて…。
取り込んだ洗濯物を、たたんでタンスやクローゼットにしまう余力がなくて、
ベッドの上にザザーーーーーーって、置いてしまっているのでありました。
だって、床の上には、動かしたらいけない資料が幅を利かせていて、置き場がなかったから

で、ソファで寝る毎日でした。
床は物置きじゃない

ベッドはタンスじゃない

ソファはベッドじゃない

あーん

| HOME |