2023/02/19.Sun
四半世紀?!
ついこの間、音楽仲間に、
『知ってる?となりのトトロ、30年前なんだよ』って言われて、
『ひぃ~~~~、マジで???』なんて答えてたのですが、
あれよあれよという間に、
となりのトトロは35年前の映画になっております。
駆け出しのころ、この曲にどれだけ助けられたことか。
ちっちゃいちゃん向けのコンサートでね。
すっかり『スタンダード』になっていて、未だに弾いております。
そして、なんと、あの名作『タイタニック』が25年前ですと???
ついこの間なんですけど。
生徒さんに人気だったこの曲を、
それぞれのレベルに合わせてピアノ譜書いて、
映画のこと語り合いながらレッスンして、
自分もコンサートやデモ演で何度も何度も演奏して。
そんな日々、ついこの間なんですけど。
幸いにも今日まで生き延びてこられたこの25年。
本当にありがたいことです。
生きていられるだけで丸儲けなんだけど、
ワタシ欲張りだから、皆さんに音楽を届ける役目をもうちょっとまっとうしたいんだよなぁ。
軽々しく言っちゃいけないことだと思いつつ、
この世とサヨナラするギリギリまでピアノの音をお届け出来たら本望だなぁ。
ということで、今夜の弾きたがりピアニスト川崎祥子の訓練は、
この曲を弾いてみました。
よかったら聞いてね。
↓↓↓
My Heart Will Go On

なんか、もうちょっとちゃんとした格好で弾けばよかった。
家着のまま、しかも、カメラアングルのせいで服しか目に入らない。
見えてないけどおシリに穴の開いたオレンジのスウェットに、
それこそたぶん25年前から着てる前時代のトレーナー。
ごめんね。
この曲とこの服、合わない。
『知ってる?となりのトトロ、30年前なんだよ』って言われて、
『ひぃ~~~~、マジで???』なんて答えてたのですが、
あれよあれよという間に、
となりのトトロは35年前の映画になっております。
駆け出しのころ、この曲にどれだけ助けられたことか。
ちっちゃいちゃん向けのコンサートでね。
すっかり『スタンダード』になっていて、未だに弾いております。
そして、なんと、あの名作『タイタニック』が25年前ですと???
ついこの間なんですけど。
生徒さんに人気だったこの曲を、
それぞれのレベルに合わせてピアノ譜書いて、
映画のこと語り合いながらレッスンして、
自分もコンサートやデモ演で何度も何度も演奏して。
そんな日々、ついこの間なんですけど。
幸いにも今日まで生き延びてこられたこの25年。
本当にありがたいことです。
生きていられるだけで丸儲けなんだけど、
ワタシ欲張りだから、皆さんに音楽を届ける役目をもうちょっとまっとうしたいんだよなぁ。
軽々しく言っちゃいけないことだと思いつつ、
この世とサヨナラするギリギリまでピアノの音をお届け出来たら本望だなぁ。
ということで、今夜の弾きたがりピアニスト川崎祥子の訓練は、
この曲を弾いてみました。
よかったら聞いてね。
↓↓↓
My Heart Will Go On

なんか、もうちょっとちゃんとした格好で弾けばよかった。
家着のまま、しかも、カメラアングルのせいで服しか目に入らない。
見えてないけどおシリに穴の開いたオレンジのスウェットに、
それこそたぶん25年前から着てる前時代のトレーナー。
ごめんね。
この曲とこの服、合わない。
スポンサーサイト
2022/12/30.Fri
2022年最後の訓練はこの曲
2022年、残すところ24時間ほどとなりました。
なんか、実感ないんだけどね(笑)。
この一年、楽しかったこと嬉しかったこと、
いっぺことありますが、
仕事以外での刺激的だったことの筆頭を、
記念にここに残しておこうと思います。
年末恒例の、今年の出来事を演奏で綴る
しのぶえすと渡辺百枝&ぴあにすと川崎祥子による『歳末大抽選会』ライブで
ご披露させて頂いたネタですんで、
ご来場下さった方々にはダブってしまってごめんなさいだけど、
もう一回聞いて~。
おかげさまで今年の夏は、大変忙しく、イベント続きでした。
とある日、糸魚川での現場を終えたあと、
帰宅しようと2時間半くらいの道のり、車を走らせたのですが、
連日の疲れと緊張からの解放で、高速乗った途端に猛烈な眠気が…。
これはヤバい、かなりヤバい、と、ヨレヨレ&ヒヤヒヤになりながら、
最寄りのSA「名立谷浜」に吸い込まれました。
すると、入ってすぐのところに、光り輝く救世主が!
『新潟方面』を掲げ持つヒッチハイカーさんが!!!
ワタシ、生まれてこの方、
ヒッチハイクしたこともなければ(正確には…微妙に、ある…)、
ヒッチハイカーを乗せたこともない。
ちょっと躊躇してしまったのですよ。
でもね、助手席に誰かいてくれたら眠らずに済むだろうし、
このままひとりで運転続けたら、絶対周りを巻き込んで事故起こすだろうし…。
とりあえず、ソフトクリーム買いに行って、
食べ終わるまでにヒッチハイカーさんが誰にも乗っけてもらえなかったら声を掛けよう、
と思ったのです。
で、食べましたよ。
まだいらっしゃいましたよ。
ということで、勇気を出して声をかけて少しお話してみたら、
日本を縦断している方で、北上中とのこと、インスタも見せてくれました。
「新潟までずっとしゃべり続けてくれ」ということを条件に(笑)、
助手席に乗って頂きました。
あっという間だったわ~、新潟まで。
旅する若者の話は面白い。
眠気ってなんですか?っていうくらい、
楽しい時間でした。
命拾いした。
ありがとう、yusukeくん。
さて。
『歳末大抽選会』では、このエピソードになぞらえて、
『白い雲のように』を演奏しました。
なんと、明日の紅白歌合戦でも、この曲のご披露があるようですね。
あの時代にテレビにくぎ付けだった世代には、涙もんですわ。
私ももちろん、このシリーズ、ビデオに撮って(当時はVHS笑)、
何度も何度も見たよなぁ。
きっと今の時代は、コンプライアンス的にNGなんだろうけど、
感動の涙、たくさん一緒に流して、
旅することの楽しさと難しさを、画面を通して一緒に体感した気分だった。
ちなみに、歳末大抽選会の共演しのぶえすと渡辺百枝ちゃんは、
ヒッチハイク→白い雲のように、の繋がり、まったく知らんかったそうです😭。
ピアノソロバージョン、訓練しときました。

↑
弾きたがりピアニストの2022年最後の訓練
よかったらどうぞ!
なんか、実感ないんだけどね(笑)。
この一年、楽しかったこと嬉しかったこと、
いっぺことありますが、
仕事以外での刺激的だったことの筆頭を、
記念にここに残しておこうと思います。
年末恒例の、今年の出来事を演奏で綴る
しのぶえすと渡辺百枝&ぴあにすと川崎祥子による『歳末大抽選会』ライブで
ご披露させて頂いたネタですんで、
ご来場下さった方々にはダブってしまってごめんなさいだけど、
もう一回聞いて~。
おかげさまで今年の夏は、大変忙しく、イベント続きでした。
とある日、糸魚川での現場を終えたあと、
帰宅しようと2時間半くらいの道のり、車を走らせたのですが、
連日の疲れと緊張からの解放で、高速乗った途端に猛烈な眠気が…。
これはヤバい、かなりヤバい、と、ヨレヨレ&ヒヤヒヤになりながら、
最寄りのSA「名立谷浜」に吸い込まれました。
すると、入ってすぐのところに、光り輝く救世主が!
『新潟方面』を掲げ持つヒッチハイカーさんが!!!
ワタシ、生まれてこの方、
ヒッチハイクしたこともなければ(正確には…微妙に、ある…)、
ヒッチハイカーを乗せたこともない。
ちょっと躊躇してしまったのですよ。
でもね、助手席に誰かいてくれたら眠らずに済むだろうし、
このままひとりで運転続けたら、絶対周りを巻き込んで事故起こすだろうし…。
とりあえず、ソフトクリーム買いに行って、
食べ終わるまでにヒッチハイカーさんが誰にも乗っけてもらえなかったら声を掛けよう、
と思ったのです。
で、食べましたよ。
まだいらっしゃいましたよ。
ということで、勇気を出して声をかけて少しお話してみたら、
日本を縦断している方で、北上中とのこと、インスタも見せてくれました。
「新潟までずっとしゃべり続けてくれ」ということを条件に(笑)、
助手席に乗って頂きました。
あっという間だったわ~、新潟まで。
旅する若者の話は面白い。
眠気ってなんですか?っていうくらい、
楽しい時間でした。
命拾いした。
ありがとう、yusukeくん。
さて。
『歳末大抽選会』では、このエピソードになぞらえて、
『白い雲のように』を演奏しました。
なんと、明日の紅白歌合戦でも、この曲のご披露があるようですね。
あの時代にテレビにくぎ付けだった世代には、涙もんですわ。
私ももちろん、このシリーズ、ビデオに撮って(当時はVHS笑)、
何度も何度も見たよなぁ。
きっと今の時代は、コンプライアンス的にNGなんだろうけど、
感動の涙、たくさん一緒に流して、
旅することの楽しさと難しさを、画面を通して一緒に体感した気分だった。
ちなみに、歳末大抽選会の共演しのぶえすと渡辺百枝ちゃんは、
ヒッチハイク→白い雲のように、の繋がり、まったく知らんかったそうです😭。
ピアノソロバージョン、訓練しときました。

↑
弾きたがりピアニストの2022年最後の訓練
よかったらどうぞ!
2022/12/10.Sat
The Power of the Dream
思い起こせば何年前?
どうやら28年前になるらしい…
『JT Super Producers'94』というなんとも豪華なコンサートが武道館で開催されて、
David FosterとCeline Dion見たさ(聴きたさ)に、
チケットを入手して出かけたのでありました。
武道館で海外アーティストの公演、なんて、
かなり背伸びして大人ぶっておりましたが、
やっぱり素晴らしかった!!!
という感覚は、今でも忘れずに覚えています。
中でも、Celine Dionの圧倒的な歌声。
David Fosterが作る楽曲の素晴らしさに加え、
なんというか、もう、そのパワーがグサグサ心に突き刺さる、というか。
武道館コンサートでも歌ってくれた『The Power of the Dream』を、
今夜のYouTubeチャンネル『弾きたがりピアニストの訓練』で弾かせて頂きました。
ショートバージョンですが、
よかったら聞いてみてください
。

弾きたがりピアニストの訓練『The Power of the Dream』
難病のニュース、心配です。
『私が出来ることは歌うことだけ』、
『人生でそれだけをやってきた』、
のようなコメントを発表されていて、
その想い、ワタシなんぞが到底理解出来るレベルではないと思うのですが、
でも、なんか、分かる。
というか、ワタシもそうありたい、と、ピアノを弾き続けてるんだよなぁ、と。
この年末のコンサートやライブがひとつ終わっていくたびに、
心地よい疲れと一緒に、終わってしまう寂しさを感じます。
もちろん、また、来年も、楽しく賑やかに活動を続けるので、
年末で「終わり」なのではない!!!
でもね、弾けることが、弾き続けることが「あたりまえ」ではない、
ということを、しっかり胸に刻みながら、
頂いたお仕事、企画したお仕事、精いっぱい務めていこう…
と思うワケです、ワタシなりに。
明日は、お世話になっているスタッフさんのご披露宴で演奏。
そして、あさっては、「うさぎ組」でギャラリーコンサートです。

さて、イサちゃんから届いてた楽譜チェックしよかな。
その前にお風呂だな。
の前に、モクちゃんの晩ごはんだな。

はい、すいません。
どうやら28年前になるらしい…
『JT Super Producers'94』というなんとも豪華なコンサートが武道館で開催されて、
David FosterとCeline Dion見たさ(聴きたさ)に、
チケットを入手して出かけたのでありました。
武道館で海外アーティストの公演、なんて、
かなり背伸びして大人ぶっておりましたが、
やっぱり素晴らしかった!!!
という感覚は、今でも忘れずに覚えています。
中でも、Celine Dionの圧倒的な歌声。
David Fosterが作る楽曲の素晴らしさに加え、
なんというか、もう、そのパワーがグサグサ心に突き刺さる、というか。
武道館コンサートでも歌ってくれた『The Power of the Dream』を、
今夜のYouTubeチャンネル『弾きたがりピアニストの訓練』で弾かせて頂きました。
ショートバージョンですが、
よかったら聞いてみてください


弾きたがりピアニストの訓練『The Power of the Dream』
難病のニュース、心配です。
『私が出来ることは歌うことだけ』、
『人生でそれだけをやってきた』、
のようなコメントを発表されていて、
その想い、ワタシなんぞが到底理解出来るレベルではないと思うのですが、
でも、なんか、分かる。
というか、ワタシもそうありたい、と、ピアノを弾き続けてるんだよなぁ、と。
この年末のコンサートやライブがひとつ終わっていくたびに、
心地よい疲れと一緒に、終わってしまう寂しさを感じます。
もちろん、また、来年も、楽しく賑やかに活動を続けるので、
年末で「終わり」なのではない!!!
でもね、弾けることが、弾き続けることが「あたりまえ」ではない、
ということを、しっかり胸に刻みながら、
頂いたお仕事、企画したお仕事、精いっぱい務めていこう…
と思うワケです、ワタシなりに。
明日は、お世話になっているスタッフさんのご披露宴で演奏。
そして、あさっては、「うさぎ組」でギャラリーコンサートです。

さて、イサちゃんから届いてた楽譜チェックしよかな。
その前にお風呂だな。
の前に、モクちゃんの晩ごはんだな。

はい、すいません。
2022/05/07.Sat
全力な青年でいてね
今日は、披露宴のオシゴトで20代前半の微笑ましいカップルにはなむけの演奏を、
そして、夜は、レストランで、
20歳青年の誕生日を祝うディナーにいらしたファミリーに向けて1曲プレゼントしてきました。
いいなぁ、20歳。
ワタシもついこないだ…な気分ですが、実はそうでもない…。
前途洋々だね、将来の夢が近づいてくるね。
ハッピーバースデーに続けて、
「全力少年」を弾かせて頂きました。
大人になると、自由を得る反面、
社会の中でどうしようもなく立ち尽くしてしまう瞬間もきっと出てくることと思います。
そばにご家族や友人がいてくれても、
自分を守るのは自分だけ、という、厳しい現実にぶつかることもあるかと思います。
そんなときにね、
少年だったあのころから20歳になったこの日に、
ご家族で楽しく美味しくディナーを食べて、
ピアノの音色で全力少年が流れてきたことを、
うっすらでも思い出してくれたらいいな。
全力で少年だった頃のエネルギーを思い出してくれたらいいな。
お母さまがこの選曲にすごく感激してくださって、
20歳の主役さんも好青年で、
こんなあったかいファミリーの大切な一日に同席させて頂けた幸せをヒシヒシと。
ということで、このシアワセ感をおすそ分け。

↓↓↓
今夜のYoutube訓練チャンネルはコチラ
帰り道に、ひとりでドーナツ2個食べて、
ポヨポヨと幸せを噛みしめてトボトボと帰路についたワタシです。
明日、待ってるから!!!
そして、夜は、レストランで、
20歳青年の誕生日を祝うディナーにいらしたファミリーに向けて1曲プレゼントしてきました。
いいなぁ、20歳。
ワタシもついこないだ…な気分ですが、実はそうでもない…。
前途洋々だね、将来の夢が近づいてくるね。
ハッピーバースデーに続けて、
「全力少年」を弾かせて頂きました。
大人になると、自由を得る反面、
社会の中でどうしようもなく立ち尽くしてしまう瞬間もきっと出てくることと思います。
そばにご家族や友人がいてくれても、
自分を守るのは自分だけ、という、厳しい現実にぶつかることもあるかと思います。
そんなときにね、
少年だったあのころから20歳になったこの日に、
ご家族で楽しく美味しくディナーを食べて、
ピアノの音色で全力少年が流れてきたことを、
うっすらでも思い出してくれたらいいな。
全力で少年だった頃のエネルギーを思い出してくれたらいいな。
お母さまがこの選曲にすごく感激してくださって、
20歳の主役さんも好青年で、
こんなあったかいファミリーの大切な一日に同席させて頂けた幸せをヒシヒシと。
ということで、このシアワセ感をおすそ分け。

↓↓↓
今夜のYoutube訓練チャンネルはコチラ
帰り道に、ひとりでドーナツ2個食べて、
ポヨポヨと幸せを噛みしめてトボトボと帰路についたワタシです。
明日、待ってるから!!!
2021/12/24.Fri
雨は夜更け過ぎに雪に変わるのでしょうか
連日のライブにコンサート、
多くの皆さまにご来場頂いて、
本当に幸せな毎晩を過ごさせて頂いております。
ライブレポートなどが滞って申し訳ないですが、
とにかくとにかく、どの夜も、嬉しく楽しくシアワセです😊。
さて、そんなクリスマスイブの今夜、
滅多に人前で演奏することのないこの曲をライブ配信してみました。

ご視聴は
↓↓↓
コチラ
今夜は電波さんも忙しいようで、
画像がとびまくっておりますが、
音はたぶんダイジョブです…。
目ぇつぶって聞いて頂けましたら嬉しいです。
なんで、この曲、滅多に演奏しないかと言いますと、
歌詞がね、切ないんだよね。
きっと君はこない…のですよ。
みなさん、そんなほろ苦い経験ありますか?
ワタシは、
あります。
以上。
メリークリスマス!!!
多くの皆さまにご来場頂いて、
本当に幸せな毎晩を過ごさせて頂いております。
ライブレポートなどが滞って申し訳ないですが、
とにかくとにかく、どの夜も、嬉しく楽しくシアワセです😊。
さて、そんなクリスマスイブの今夜、
滅多に人前で演奏することのないこの曲をライブ配信してみました。

ご視聴は
↓↓↓
コチラ
今夜は電波さんも忙しいようで、
画像がとびまくっておりますが、
音はたぶんダイジョブです…。
目ぇつぶって聞いて頂けましたら嬉しいです。
なんで、この曲、滅多に演奏しないかと言いますと、
歌詞がね、切ないんだよね。
きっと君はこない…のですよ。
みなさん、そんなほろ苦い経験ありますか?
ワタシは、
あります。
以上。
メリークリスマス!!!