2023/05/31.Wed
35周年へのカウントダウン始まります
長いです。
でも、大事な大事なお知らせです。
こどものころ、将来の夢は?
と聞かれると、
「えれくとーんをひくひとになりたい」
と答えていたワタシ。
5歳ごろからヤマハ音楽教室でエレクトーンを習っていて、
(ここは、敢えて、企業名も商品名も出させて頂きます)
「せんせい」ではなくて「ひくひと」になりたい、と、
小生意気なことを言っていたちびっこだったのでした。
とにかく弾くことが大好きで、
途中引っ越しでちょこっと中断や、
よくある挫折も経験しつつ、
優しい先輩方や、現場を教えてくれた師匠が引っ張り上げてくれたおかげで、
1989年の5月に、初めて演奏でオカネを頂くことが出来たのでした。
当時はまだ学生でしたが、
学校に行くより現場に出て経験を積み、
途中で、楽器がエレクトーンからピアノにシフトしつつ、
コンスタントにお仕事を頂き続け、
卒業後も就職活動なるものをすることもなく、
そのまま、演奏を生活の糧として、
細々とではありますが、夢を叶えることが出来たのでした。
ここ数年の感染症の影響で、
あわやの生活苦に見舞われておりますが、
なぜか「米」だけは途切れることなくたくさんの方がご支援くださり(さすが米どころ新潟!)、
「音楽で飯を食う」というより、
「音楽でおかず買う」という状況で食いつないでおります。
で、気付いたら、
来年の2024年の5月で、デビュー35周年、ということに相成りました。
35周年ネタで盛り上がった4月のKARAKUKSAトーク配信を、
YouTubeチャンネルにもアップいたしました。
Facebookでの配信でして、
配信中に頂いたコメントを表示できないため、
ちょいとナゾな部分もあるかと思いますが、
ヒマつぶしにご視聴頂けましたら嬉しいです。
ワタシが慌てふためいて電卓叩きまくる、かなりおもしろい神回です(自画自賛)。
30周年のときは、すっかりうっかりこってり忘れていたし(笑)、
40周年を迎えられるか分からんので(汗)、
このたび、一念発起して、
35周年記念コンサートを開催させて頂くこととなりました。
(仮称)35周年スペシャルコンサート
2024年5月26日(日)14時スタート
会場:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館スタジオA
詳細、内容は、これから1年かけて、
スタッフみなさんと練りに練って参ります。
お手伝いをお願いする方も出てくるかもしれません。
川崎祥子音楽人生における、一生に一度の35周年記念です。
ぜひこの日程、皆さまのスケジュール帳に今からチェック入れて頂いて、
応援に来て頂けますよう、
心よりお願い申し上げます。
お願い…

来てぇ~~~~。
でも、大事な大事なお知らせです。
こどものころ、将来の夢は?
と聞かれると、
「えれくとーんをひくひとになりたい」
と答えていたワタシ。
5歳ごろからヤマハ音楽教室でエレクトーンを習っていて、
(ここは、敢えて、企業名も商品名も出させて頂きます)
「せんせい」ではなくて「ひくひと」になりたい、と、
小生意気なことを言っていたちびっこだったのでした。
とにかく弾くことが大好きで、
途中引っ越しでちょこっと中断や、
よくある挫折も経験しつつ、
優しい先輩方や、現場を教えてくれた師匠が引っ張り上げてくれたおかげで、
1989年の5月に、初めて演奏でオカネを頂くことが出来たのでした。
当時はまだ学生でしたが、
学校に行くより現場に出て経験を積み、
途中で、楽器がエレクトーンからピアノにシフトしつつ、
コンスタントにお仕事を頂き続け、
卒業後も就職活動なるものをすることもなく、
そのまま、演奏を生活の糧として、
細々とではありますが、夢を叶えることが出来たのでした。
ここ数年の感染症の影響で、
あわやの生活苦に見舞われておりますが、
なぜか「米」だけは途切れることなくたくさんの方がご支援くださり(さすが米どころ新潟!)、
「音楽で飯を食う」というより、
「音楽でおかず買う」という状況で食いつないでおります。
で、気付いたら、
来年の2024年の5月で、デビュー35周年、ということに相成りました。
35周年ネタで盛り上がった4月のKARAKUKSAトーク配信を、
YouTubeチャンネルにもアップいたしました。
Facebookでの配信でして、
配信中に頂いたコメントを表示できないため、
ちょいとナゾな部分もあるかと思いますが、
ヒマつぶしにご視聴頂けましたら嬉しいです。
ワタシが慌てふためいて電卓叩きまくる、かなりおもしろい神回です(自画自賛)。
30周年のときは、すっかりうっかりこってり忘れていたし(笑)、
40周年を迎えられるか分からんので(汗)、
このたび、一念発起して、
35周年記念コンサートを開催させて頂くこととなりました。
(仮称)35周年スペシャルコンサート
2024年5月26日(日)14時スタート
会場:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館スタジオA
詳細、内容は、これから1年かけて、
スタッフみなさんと練りに練って参ります。
お手伝いをお願いする方も出てくるかもしれません。
川崎祥子音楽人生における、一生に一度の35周年記念です。
ぜひこの日程、皆さまのスケジュール帳に今からチェック入れて頂いて、
応援に来て頂けますよう、
心よりお願い申し上げます。
お願い…

来てぇ~~~~。
スポンサーサイト
2023/05/22.Mon
ふたたび四葩のコンサート
旧日本銀行新潟支店長役宅 砂丘館。
と、ちゃんと書くと漢字だらけで、
ワタシなんかが足を踏み入れちゃいけない場所、
みたいに見えるでしょ。
それがね、とっても素敵なご縁を頂いておりまして、
今回で3年連続となるコンサート企画に出演させて頂くことになりました。

四葩(よひら)のコンサート、
朗読と篠笛とピアノによる演奏に、
素晴らしい会場とスペシャルな設えで、
耳でも目でもお楽しみ頂けるお時間をお贈りします。
今回の朗読の素材は、
あ、まだ公表しちゃいかんのかな。
世界中で愛されているお話をお届けします。
…早く言いたい(笑)。
今、三姫(ワタシたち演者3人のことですよ)は、
よりステキな時間を演出すべく、
ゆるっとした激論(?)を交わしながら、
準備にまい進中です。
今回は、砂丘館での三姫としては初の「夜公演」もございます。
素晴らしい設えの中、夜ならではの演出もきっとご覧いただけます。
もう、ワタシたちが楽しみで仕方ないです。
砂丘館のスタッフの皆さまの熱い意気込みに、
出演させて頂けること、もう感謝しかございません。
ぜひ、たくさんの皆さんと、
いいお時間を共有させて頂けますように。
ご予約お待ちしております。
あ、ご予約、まだよ。
5月24日(水)からご予約スタート、
砂丘館へのお申込みをお願いいたします。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
四葩のコンサート@砂丘館
2023年7月2日(日)
午後の部15:30~
夜の部18:30~
参加料 各回3500円(茶菓付き)
定員 各回20名
お申込みは砂丘館まで
電話・FAX 025-222-2676
Eメール yoyaku@bz04.plala.or.jp
砂丘館ホームページ→コチラ
お申込み開始 5月24日(水)
語り 伊勢みずほ
篠笛 渡辺百枝
ピアノ 川崎祥子
と、ちゃんと書くと漢字だらけで、
ワタシなんかが足を踏み入れちゃいけない場所、
みたいに見えるでしょ。
それがね、とっても素敵なご縁を頂いておりまして、
今回で3年連続となるコンサート企画に出演させて頂くことになりました。

四葩(よひら)のコンサート、
朗読と篠笛とピアノによる演奏に、
素晴らしい会場とスペシャルな設えで、
耳でも目でもお楽しみ頂けるお時間をお贈りします。
今回の朗読の素材は、
あ、まだ公表しちゃいかんのかな。
世界中で愛されているお話をお届けします。
…早く言いたい(笑)。
今、三姫(ワタシたち演者3人のことですよ)は、
よりステキな時間を演出すべく、
ゆるっとした激論(?)を交わしながら、
準備にまい進中です。
今回は、砂丘館での三姫としては初の「夜公演」もございます。
素晴らしい設えの中、夜ならではの演出もきっとご覧いただけます。
もう、ワタシたちが楽しみで仕方ないです。
砂丘館のスタッフの皆さまの熱い意気込みに、
出演させて頂けること、もう感謝しかございません。
ぜひ、たくさんの皆さんと、
いいお時間を共有させて頂けますように。
ご予約お待ちしております。
あ、ご予約、まだよ。
5月24日(水)からご予約スタート、
砂丘館へのお申込みをお願いいたします。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
四葩のコンサート@砂丘館
2023年7月2日(日)
午後の部15:30~
夜の部18:30~
参加料 各回3500円(茶菓付き)
定員 各回20名
お申込みは砂丘館まで
電話・FAX 025-222-2676
Eメール yoyaku@bz04.plala.or.jp
砂丘館ホームページ→コチラ
お申込み開始 5月24日(水)
語り 伊勢みずほ
篠笛 渡辺百枝
ピアノ 川崎祥子
2023/04/06.Thu
15周年の結びです
2007年4月に初舞台、
2022年の春から1年かけて
15周年スペシャルを皆さんに共有して頂いたEuphorbiaですが、
スペシャルの結びに、YouTubeチャンネルに新しい動画4曲をアップしました。
撮影は、いつもPAや配信でお世話になっている、
Euphorbiaフレンズのモアインダストリー柄澤祐司くん。
たくさんの機材を持ち込んで頂いて、カメラは大小4台。

ピアノの中にもマイク。
ヤバいよ、どんなミストーンも逃さないよ。

途中で位置や高さを変えながら、
柄澤くんの脳内でイメージされる映像にワクワクしながら、
わてら3人、必死に演奏しまして。
寄り過ぎヤバい!とか言いながら
。
今回は、四季になぞらえた4曲を選び、
1年通じて楽しんで頂けるよう、そして、
Euphorbiaの目指すジャンルレスなステージをウェブ上でご堪能頂けるよう、
集中して頑張りました!
もうね、撮影時間の都合で、
全然違うタイプの曲を続けて演奏しなきゃイカンから、
若干パニックよ。
特にワタシ(笑)。
別人のようなワタシの演奏姿、クスっとなりながらご覧頂けましたら幸いです。
♪15周年記念・春『さくらのうた』
♪15周年記念・夏『Happiness』
♪15周年記念・秋『80日間世界一周』
♪15周年記念・冬『明日』
撮影のあと、柄澤くんが丁寧に編集してくれた演奏部分の動画の前後に、
Euphorbiaロゴとおしまいの余韻をくっつけました。
ぜひ、画面が消えるまで楽しんでくださいね。
20周年のときは何しよっかな。
アイディア募集しよっかな。
2022年の春から1年かけて
15周年スペシャルを皆さんに共有して頂いたEuphorbiaですが、
スペシャルの結びに、YouTubeチャンネルに新しい動画4曲をアップしました。
撮影は、いつもPAや配信でお世話になっている、
Euphorbiaフレンズのモアインダストリー柄澤祐司くん。
たくさんの機材を持ち込んで頂いて、カメラは大小4台。

ピアノの中にもマイク。
ヤバいよ、どんなミストーンも逃さないよ。

途中で位置や高さを変えながら、
柄澤くんの脳内でイメージされる映像にワクワクしながら、
わてら3人、必死に演奏しまして。
寄り過ぎヤバい!とか言いながら

今回は、四季になぞらえた4曲を選び、
1年通じて楽しんで頂けるよう、そして、
Euphorbiaの目指すジャンルレスなステージをウェブ上でご堪能頂けるよう、
集中して頑張りました!
もうね、撮影時間の都合で、
全然違うタイプの曲を続けて演奏しなきゃイカンから、
若干パニックよ。
特にワタシ(笑)。
別人のようなワタシの演奏姿、クスっとなりながらご覧頂けましたら幸いです。
♪15周年記念・春『さくらのうた』
♪15周年記念・夏『Happiness』
♪15周年記念・秋『80日間世界一周』
♪15周年記念・冬『明日』
撮影のあと、柄澤くんが丁寧に編集してくれた演奏部分の動画の前後に、
Euphorbiaロゴとおしまいの余韻をくっつけました。
ぜひ、画面が消えるまで楽しんでくださいね。
20周年のときは何しよっかな。
アイディア募集しよっかな。
2023/03/13.Mon
すぷりんぐこんさーと、残席わずかです
今日は雨。
ちと寒い。
まだまだ油断ならないですな。
靴下を履く頻度はグッと下がったのですが、
まだビーサンには届かず…無念。
さて。
春はアチラコチラでステキな楽しいライブやイベントがたくさんですね。
私もアチラコチラで出番を頂いて、
おかげさまでサボりのスリリングを目いっぱいに味わわせて頂いております。
今日のサボり。

いつ来ても安らげる場所で、
いつ飲んでも一口目でフワっと気持ちがほどける珈琲と、
いつ食べてもこんな美味しいもの食べたことないと思っちゃうスコーン。
五頭のふもとの『愛着珈琲出湯温泉喫茶室』さんです。
既にご案内してありますが、
4月9日(日)は、こちらでライブです。

残席が僅かとなりました。
お早目にご予約くださいね。
そして、ご予約下ったみなさん、
中でも、新潟市方面からお出掛けのみなさん、
今年に入ってから(かな?)、バイパスが新しく開通して、
出湯温泉までのルートがこれまでの道と少し変わっています。
新潟市から49号線を行くと、
ちょっと前に出来た『道の駅あがの』のあたり、
気付かぬうちに、新しい水原バイパスに乗っかってしまうかと思います。
そのまま行くと、新しい道で新しい風景に焦りますし、
ナビさんも道なき道を案内しちゃって悩みまくります。
そうなる前に、ちょこっとアタマの片隅にどうぞ!
↓
道の駅あがのを過ぎたら、
途中の『京ヶ島IC』で降りて道なりに左折(で、旧道の方に向かいます)、
姥ケ橋の交差点で右折、
これで今までの見慣れた瓢湖に向かう道です。
この京ヶ島ICを逃しても、まだチャンスはあります。
『月崎』交差点で左折、瓢湖方面にどうぞ!
ここ逃したら…ごめんなさい、ワタシにはよく分かりません…。
ちょっと回り道になるけれど、水原の街中(?)の方を通っても辿り着ける?のかな?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
出湯温泉エリア、実はかなりの頻度で訪れておりまして、
BBQや散策にちょうどいい裏山(?)の五頭山麓いこいの森、
昼どきは混み合う釜めしが美味しい五頭の山茂登さん、
人気のパン屋さん出湯温泉パン工房さん、
お忍びで(笑)何度か泊まっている大石屋旅館さん、
湯船しかないのにこの世の極楽すべてが集まったような華報寺共同浴場さん、
こんなあたりを組み合わせて、愛着珈琲さんにもちょこちょこおじゃましております。
と、ホントはヒミツにしておきたい(笑)、ワタシの癒しポイントのご紹介でした。
ライブ会場となる愛着珈琲出湯温泉喫茶室さんは、
ライブの日は、17時にお店クローズ、
そのあと18時にライブのための開場となり、喫茶メニューのご提供はありません。
ぜひ日を改めて、ご堪能にいらしてくださいね。
みなさん、出湯温泉まで、どうぞお気を付けてご来場くださいね。
ちと寒い。
まだまだ油断ならないですな。
靴下を履く頻度はグッと下がったのですが、
まだビーサンには届かず…無念。
さて。
春はアチラコチラでステキな楽しいライブやイベントがたくさんですね。
私もアチラコチラで出番を頂いて、
おかげさまでサボりのスリリングを目いっぱいに味わわせて頂いております。
今日のサボり。

いつ来ても安らげる場所で、
いつ飲んでも一口目でフワっと気持ちがほどける珈琲と、
いつ食べてもこんな美味しいもの食べたことないと思っちゃうスコーン。
五頭のふもとの『愛着珈琲出湯温泉喫茶室』さんです。
既にご案内してありますが、
4月9日(日)は、こちらでライブです。

残席が僅かとなりました。
お早目にご予約くださいね。
そして、ご予約下ったみなさん、
中でも、新潟市方面からお出掛けのみなさん、
今年に入ってから(かな?)、バイパスが新しく開通して、
出湯温泉までのルートがこれまでの道と少し変わっています。
新潟市から49号線を行くと、
ちょっと前に出来た『道の駅あがの』のあたり、
気付かぬうちに、新しい水原バイパスに乗っかってしまうかと思います。
そのまま行くと、新しい道で新しい風景に焦りますし、
ナビさんも道なき道を案内しちゃって悩みまくります。
そうなる前に、ちょこっとアタマの片隅にどうぞ!
↓
道の駅あがのを過ぎたら、
途中の『京ヶ島IC』で降りて道なりに左折(で、旧道の方に向かいます)、
姥ケ橋の交差点で右折、
これで今までの見慣れた瓢湖に向かう道です。
この京ヶ島ICを逃しても、まだチャンスはあります。
『月崎』交差点で左折、瓢湖方面にどうぞ!
ここ逃したら…ごめんなさい、ワタシにはよく分かりません…。
ちょっと回り道になるけれど、水原の街中(?)の方を通っても辿り着ける?のかな?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
出湯温泉エリア、実はかなりの頻度で訪れておりまして、
BBQや散策にちょうどいい裏山(?)の五頭山麓いこいの森、
昼どきは混み合う釜めしが美味しい五頭の山茂登さん、
人気のパン屋さん出湯温泉パン工房さん、
お忍びで(笑)何度か泊まっている大石屋旅館さん、
湯船しかないのにこの世の極楽すべてが集まったような華報寺共同浴場さん、
こんなあたりを組み合わせて、愛着珈琲さんにもちょこちょこおじゃましております。
と、ホントはヒミツにしておきたい(笑)、ワタシの癒しポイントのご紹介でした。
ライブ会場となる愛着珈琲出湯温泉喫茶室さんは、
ライブの日は、17時にお店クローズ、
そのあと18時にライブのための開場となり、喫茶メニューのご提供はありません。
ぜひ日を改めて、ご堪能にいらしてくださいね。
みなさん、出湯温泉まで、どうぞお気を付けてご来場くださいね。
2023/02/26.Sun
貴方の街にショーコがゆくよ
少しずつ世の中も動き出して、私もモゾモゾモゾモゾ…。
気が付いたら、4月は、市外県外がほとんどでした。
順番にご紹介しますね。
まず、4月1日(土)は、久々、ちょーーーー久々の東京です!

旅するシンガー真由美ちゃんとは現地集合なので、
私ひとりで、東京駅で迷子にならんかなぁ。
電車ちゃんと乗り継げるかなぁ。
駅の出口間違えないかなぁ。
辿り着くまで不安しかない(笑)。
どうぞ見届けに来てください!!!
そして、その翌日4月2日は迷わないようソッコー新潟に戻り、
新発田市のギャラリーでうさぎ組さん。

こちら、足がない、と諦めムードになっている皆さん、
ご相談に乗りますので、ぜひご一報ください。
山のふもとの美味しい空気の中で、
イサちゃんの深いバスクラの音色と優しいキルトに包まれたあたたかい時間をぜひご一緒に!
そして、その翌週4月9日は、また違うお山のふもとで、
語り&篠笛&ピアノのリラックスタイム。

トーク配信でグダグダになってるももちゃん&ショーコの語りは封印して、
トークのプロ伊勢みずほさんの語りですのでご安心ください。
そして、その翌週4月16日は、長岡でディナーショー。

ピアノ弾きながらいつもシビレまくってる桃子さんのボーカルと、
美味しいお料理を心ゆくまでご堪能ください。
私はジャズ界の先輩方のお邪魔にならないようにこっそり弾いてみます(笑)。
ということで、春は、貴方の街にショーコがゆくよ。
関東、新発田市、阿賀野市、長岡市の皆さん、ぜひお待ちしております。
そして、もちろん、新潟市からツアーバス組んでご参加の皆さんも、
現地にてお会いしましょう!!!
気が付いたら、4月は、市外県外がほとんどでした。
順番にご紹介しますね。
まず、4月1日(土)は、久々、ちょーーーー久々の東京です!

旅するシンガー真由美ちゃんとは現地集合なので、
私ひとりで、東京駅で迷子にならんかなぁ。
電車ちゃんと乗り継げるかなぁ。
駅の出口間違えないかなぁ。
辿り着くまで不安しかない(笑)。
どうぞ見届けに来てください!!!
そして、その翌日4月2日は迷わないようソッコー新潟に戻り、
新発田市のギャラリーでうさぎ組さん。

こちら、足がない、と諦めムードになっている皆さん、
ご相談に乗りますので、ぜひご一報ください。
山のふもとの美味しい空気の中で、
イサちゃんの深いバスクラの音色と優しいキルトに包まれたあたたかい時間をぜひご一緒に!
そして、その翌週4月9日は、また違うお山のふもとで、
語り&篠笛&ピアノのリラックスタイム。

トーク配信でグダグダになってるももちゃん&ショーコの語りは封印して、
トークのプロ伊勢みずほさんの語りですのでご安心ください。
そして、その翌週4月16日は、長岡でディナーショー。

ピアノ弾きながらいつもシビレまくってる桃子さんのボーカルと、
美味しいお料理を心ゆくまでご堪能ください。
私はジャズ界の先輩方のお邪魔にならないようにこっそり弾いてみます(笑)。
ということで、春は、貴方の街にショーコがゆくよ。
関東、新発田市、阿賀野市、長岡市の皆さん、ぜひお待ちしております。
そして、もちろん、新潟市からツアーバス組んでご参加の皆さんも、
現地にてお会いしましょう!!!